【HO】動力車のお手入れ【N】 (155) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【自慰キット】板キットを語ろうPart3.1【小日本キット】 (139)
朝4時になると上がって来る不思議なスレ (234)
211・213系を楽しむ (103)
鉄道模型でトイレを楽しむ (121)
トミーテック 鉄道コレクションスレッド97弾 (476)
1/150で美少女を再現 (171)

【HO】動力車のお手入れ【N】


1 :2007/09/20 〜 最終レス :2013/10/15
車輪・軸受け・ギア・モーター等、皆さんどうしてますか?

2 :
炭素付き杉(/--)/

3 :
(´‐`)ノ中華油がおすすめ

4 :
今どき4様

5 :
Nに関しては重複?
動力意見場が一応メンテも取り扱うと書いてあったけど…

6 :
HOが知りたい(--)

7 :
HOのメンテ。月、4〜5回走行で。
日常点検、タイヤ掃除、鳴いた時だけ軸受け注油(カトーユニクリン)。
定期点検(1年1回)、ギア洗浄(無水アルコールで)し、グリスアップ(セラミックグリス+ユニクリン)
車輪軸受け掃除、注油。集電ブラシ磨き、モーター軸受け注油。
この方法で10年前に購入した機関車も快調です。

8 :
HO
軸受け注油は、動力台車、付随台車ともにエンドウのセラミックグリスがお薦め。
液状のオイルよりも、鳴き始める周期が格段に長くなった。
このグリスは通電性があるようで、万一付けすぎても心配ない。

9 :
・1辛  口中ボーボー、三口でシャックリ  (20円UP)
・2辛  汗はタラタラ、耳までマッカ  (40円UP)
・3辛  目はパチパチ、十二指腸もビックリ (60円UP)
・4辛  頭はガンガン、二日酔いもマイッタ  (80円UP)
・5辛  全身ガクガク、三日はケッキン  (100円UP)
・6辛〜10辛  内臓破裂、医者の紹介致します。
       (過去に5辛を全部食べた方に限ります)   (100円UP)

10 :
>7-8
なるほ!
ちなみに車輪のカーボンだけど、2〜3時間走らすと接触面にビッシリ付いて普通だよね?勿論レール車輪清掃後の運転で

11 :
>>9
ココイチかよ!!

12 :
>10
カーボンて車輪に付黒い汚れか?運転会で1週22mエンドレスを1日走らせてもそんなに
汚れませんがねえ。実走行は1時間位ですが所々付いているくらいです。
動力台車から油撒いて走っているのでは?。
あとレールを磨くのは勿論ですがホコリが線路付近に貯まっていると
汚れ易いのでたまには掃除機で吸い取りましょう。

13 :
>12
車両のメッキが剥がれると付きやすいのかな? カトーのDD51なんて全軸集電なのにもうビッシリだよ
( ´Д`)y──┛~

14 :
ボクなんかいろんな車両走らせてみて解ったんだけどこれだけは言えるな。
汚れやすい車両もある・・・だけど、汚れにくい車両ってのもあるよね!
基本スパークの出る出ないで大きく変るような気が。集電状態、フラホの有無、
電源でも違うかも。DCCだとまた違うとか。

15 :
引っ張る両数と速度の影響が大きいカモな…低速で(低電圧)とろとろ走らしときゃそれほどでもないよな

16 :
中華油はとにかく洗い落とすに限るw

17 :
レンジや換気扇用のクリーナーがよいなw
待てよ!!
これは冗談じゃなく使えるカモ

18 :
あけ

19 :
hage

20 :
新車で買った223系8連を約10分連続運転したら車輪が真っ黒になったなぁ…
線路を掃除した直後の運転だったのに。

21 :
魔法の一滴を使うと車輪は汚れないんだけど線路がに汚れる。指で線路をさわると真っ黒に。

22 :
もう付随車は車輪掃除するのが面倒!! 従って台車ひっくり返して通電させないよにしてます。よってピッカピカ!!

23 :
付随車なんてプラ車輪でもよくない?まあ室内灯対応ならそうはいくまいが、室内灯に拘らないとか貨車ならプラ車輪でも支障はない気がする。割れるとか破損したら交換するのも実物みたいで(実物では洒落にならないが)楽しいかもよ。

24 :
>23
いやいやHOなもんで

25 :
>>14
DCCは交流なのでスパークが持続しない為、汚れにくいという説を小耳にはさみました。
ところで直流の場合、線路の右と左のレールで汚れ方に差はあるのでしょうか?

26 :
差はないんじゃない?
レールと車輪が接触しなくなればスパークするわけだし

27 :
GM動力台車の軸受けにグリスを塗ろうと思うんだが、
まずはタミヤの接点グリスを塗ってやろうと思ったが、これグリスそのものは絶縁体で、金属表面をきれいにして導通を確保するものなのな。
それとは別に導電性グリスというのがあって、これはグリスそのものが電気を通すようだ。
さて、どっちがいいんだろ?

28 :
というのは、接点グリスの説明書には汚れたら効果がなくなるから拭いて塗りなおせといった趣旨のことが書いてある。
なるほど洗浄効果がなくなると結局通電しなくなるわけかと。
こりゃ台車の軸受けなんて過酷なところだとすぐダメになっちまいそうだ。
片や導電性グリスなら、グリス自体が電気を通すからまだ長持ちするんではないかという考えでな。
で、導電性グリス買ってきた。でも、屋外アンテナ用のグリスだから摩擦の激しいところでどこまで通用するか…

29 :
>28
正解

30 :
導電性グリスって、導電性コンパウンドのテナメイトのことかな?
説明書読むと、プラスチックを劣化する恐れがあるって書いてあるんで、GM動力の車軸には使っていません。
台車のダイキャストと、シャーシの銅板の接点に少量使うだけです。
大丈夫なら私も接点グリスから導電性グリスに移行したいところ。
余談ですが、接点グリスでメンテした場合、その後1時間ぶっ通しで走らせたところで音が鳴り出しました。
なので、大体1時間走行したらメンテ(汚れ取り&グリス塗り直し)するのが習慣に。
導電性グリスは、KATOの車軸と台車の接点や、台車とシャーシの接点に使うと非常に効果的。
古くなって銅板が酸化した車両は、汚れを掃除してダメでもグリス塗ると大体なんとかなってる。

31 :
>>30
はい、買ってきたのはまさにその「テナメイト」です。確かにプラを侵すようなことが書いてありますね。
しかしGM動力車輪のギヤの材質なら大丈夫かなーと思って、動力台車の軸受け部分に少量塗って様子を見ております。

32 :
>30
1時間で泣き出すって…ミシン油以下だな

33 :
しかしテナメイトにも不安が…
それはプラスチックでなく金属そのものへの影響。
亜鉛か何かの微粉末が配合されてるらしいけど、金属粉なだけにそれで軸受けや車軸が削れないか?という不安。
なんせテナメイトって、回転部分に使用する目的でつくられたものじゃないから。軸受けにはカーボン粉とかの方がいいのかも知れない。
ぐぐると、この世にはプラスチックを侵さない導電性グリスもあるようだけど手に入るかなぁ。

34 :
もう東京立川遠藤商店のグリスを付けとけばいいじゃん

35 :
ケーディーの231番はどうよ?

36 :
>>33
ラジコンメーカーからで出ているナノカーボンがオヌヌメ

37 :
三ヶ月間書き込みなし

38 :
いいんだよ

39 :
グリーンだヨ!

40 :
一等席だヨ!

41 :
次逝ってみよー

42 :
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1223878655/l50

43 :
黒鉛ならグリスとは異なり埃がたまりにくい。3Bくらいの鉛筆を削って
ギアにこすり付けると良い。

44 :
>>43
今ならテフロンパウダーで如何でしょう?

45 :
グリーセム使えば

46 :
katoオイルで十分かな

47 :
まずは埃除去が最初だろう。

48 :
富2213 DD51-800が時々ショートしてたんで絶縁処理しました

49 :
昔のスプリングウォーム式はメンテナンスすれば快調に走るね。

50 :
ある意味、それが売りでもあるからね
ちゃんとメンテすれば20年くらい平気だもの

51 :
富の旧動力ノ方が、調子いいし、
最近の仕様はなんだかキーキー言うのよ。スプリングウォームを見たら、ホコリがすっげー詰まってたから取りのぞいたが
まだキーキー言うのよ。
もっと内部に原因が?ゴムタイヤはまだキレイだし車輪もね。
ちなみにコントロールと線路は過度。

52 :
分解には自信がないから
ほとんど模型屋に頼んでます

53 :
>>51
ウォームギアの両端に付いてるプラのリングパーツに注油
それでも駄目ならモーター軸に少量注油

54 :
>>51
一度全バラしてスプリングウォームとそのケース?の古いグリスを拭き取る
もちろんダイカスト等についてる古いグリスも拭く。結構固まってたりする
モーターの軸受けメタルに1滴注油、ブラシ内部にはコンタクトスプレーひと吹きしてもいいが
モーター単体で回して特に調子悪くないならそのままでもいい
スプリングウォームの振れや曲りがあったら手で直しウォームとケース内部にセラミックグリス塗って再組立
台車もバラして古いグリスを拭き、集電板と車輪を磨く。ゴムタイヤが劣化してたら交換する
台車内の小ギアには注油しない。ウォームホイールの金属軸部だけ少量のセラミックグリス塗っても良い
ここまでやれば、うまくいくといまどきの動力よりスムーズなものに仕上がる
>>53
スプリングウォーム車にはそんなパーツありませんぜw

55 :


56 :

>>51
>富の旧動力ノ方が、調子いいし
お万ノ方かとオモタ。

57 :
お万、子鹿に触る。

58 :
これは車体外さないと動力のお手入れは出来ないな。
http://modelrailway.uunyan.com/

59 :
Nも動力車のお手入れが必要。
http://mokei.zatunen.com/new.htm

60 :
西糞の脳味噌のお手入れは‥‥もう手遅れか。

61 :
>>60
何を今更‥‥。

62 :
鉄道模型もモーターはDCブラシレス化すればいいのに

63 :
走行前と走行後は、車輪はジッポーオイルを綿棒に付けて拭いてるw

64 :
kitanai

65 :
>>63
>車輪はジッポーオイルを綿棒に付けて拭いてる
プラ車両プラ歯車や塗装にジッポーオイルが触れると物によっては悪影響があるらしい。

66 :
調子の悪かった蟻のモハ115-3500瀬戸内の非FW動力を
銅板と動力台車等を整備してお決まりの富モーターに交換してみた
走行音は大きいのはともかく
走りがすげえスムーズになったのには感動した

67 :
「鉄模ど素人」の俺は普段は過渡のユニクリーンオイルを使い、
酷い動力に当たったら修理に出します。

68 :
あげ

69 :
車輪・軸受・ギアは、埃を除いてから無水エタノールで洗浄する(麺棒等を使用)。
集電板と集電シューと集電スプリングをコンパウンドで磨く。
軸受けに過渡のユニクリーンオイルを微量注油する。

70 :
過渡 簡単かつ清掃すれば確実に回復する、台車分解して車輪と電気接点を清掃、導電板の台車の接点接触部も清掃、これだけでok
富 FWになってから糞、清掃しても回復するとは限らない、シート外して導電板の金属光沢を回復させる、
モーターからの接点を中心に油をとる、
ダイキャストとモータースプリングの絶縁を確実にする、
台車分解して車輪と接点清掃とめんどくさい

71 :
KATOEF81ローズピンク 2003年頃購入。走行距離がかなり伸びてるが
部品交換無しで走る走る、すぐ止まらない。

72 :
カトーはEF65(L)のばらし方覚えたらある程度釜は修理できる。

73 :
クラブNゲージに載ってた、500系新幹線のピボット車軸が磨り減ってほとんど無くなってる写真は軽くショックだったな。
スペアの金属車輪、いくつか買っとこうかな・・・・・?

74 :
「日本型HO=16番」などという
車体が1/80なのに、レールと車輪の間隔が1/64の
デタラメなスタイル
        ↓
 
        /´" ̄⌒`⌒ヽ,, 〜体臭プーン   
       /         ∧   \ 〜
      /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; ) 〜プーン  
      /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ 〜      見苦しいから引っ込めって? 
     /   リ   )(●●)  ゙) 〜     ふんっ !!
     ~|/   i|   ∵,,__⊥_,, :.ノ   
       |  |i、.   `二´ ノ    顔やスタイルのプロポーションが悪く
      ノ人ヾ人゙  ー‐ -イ     体型の崩れたガニマタブスだって
     ./          \,    かまってくれる
     /   ,     .    、 'i   ゲテモノ食いのマニア爺さんがいるのよ
    ./   r´    人.    ヽi   老い先短いけどさ・・・
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚\.|
    |  /(       .з   . }.|
 
 
         /      ヽ }___
.        /      ⌒>'"´     `丶、
.          {/     /            ⌒\
       │ ,ノ  /    /     /         \
        j/  〃         |    \      ヽ
.       / / /∧     |    /|      ヽ    ヽ '
.         /  / ハ \  │ l /-{ {\  厶.  │|
    / /     i{   ヽ |  |/-‐ヘ、   \「_ ヽ.  |/    
.   / /     人丶、 │ |   __ \|  x外、 } リ
.    /|   {    \ V^l  | xぅ外   ヒリ ∨/|
.   { {│           ∨{ l  |弋)リ      、、,′ |
   \ヽ    ヽ.    }ゝリ  | 、、      j  |  正しいプロポーションこそ美の基本ですわ
.    > 、     \  ((/  i ト    ー ' /i   |
.       \   \ヽ リ/  i .! .> .._ イ  .i   |   顔もカラダも正しいプロポーションでなれけば
        / / .!  |  /⌒ヽi .ヘ   |    .i   |
 .      / / ,'  |. /     ヽ ヘ_   V     i   |  見る人に感動を与えられなくてよ
      / / / // /      `Vヘ` ` ̄ \ .i   |
      / / // // i       レ  vヘ   、   `<、|
     i .,' // // |       i    } }    `   、  ` <
     | |// //  i       ,ヘ   | i       ` .     ` 、_
     | W | |   |       /  \ | |     ::r;::   '.     ::Y
     〉 |  | |   |      /    //|      `"  ;         !
    /∧ | | |  |     ∧    | | |ヽ.         ,.イ ヽ.    ノ
   / / ∧Y |  !     /  ト、   Y|  ` ‐---‐ '′  、` 、-イ
.  / / /  Y ! ,'    .,'|  | ∧  Vi!         /   ヽ.V′   人気が急落中の
 / / |  ト、 V     ,' |  | || ヽ  v!      /       i
.  /  !  | V     ,' |  | | | | ヽ ヽ=ィ           i i      車体が1/80なのに
 /  |   ! /      /  | | | | | | ハ               ! |
    |  !/    / |   | ! | | | ! | ノ           ,.'  !   レールと車輪の間隔が1/64の
     !  /    /  |  V//  / /             |
       V   ,.ヘ   |  /// //            ,   !   「日本型HO=16番」などという
      /    / ∧ | /// /                  !   ,'
 i   /   / | i  V   /                     /    デタラメなスタイルは
. !  ,'   ∧ | |  |  /          ;          /
 ヘ. ,'   ,' |  |   | V               i       /|     買った人が全員不幸になるだけですわ
.  V   ,'  |  |  | ,'            !         ,イ ..

75 :
動力車の分解修理にはある程度の知識と技が必要ですね。

76 :
いいえ壊した経験と、それを解析するだけのちょっとした猿知恵が働けばいいんです。
凸電するような単細胞でなければいいということです。

77 :
LOCOみたいな悪名高い集電性能向上剤だが、エンドレスの一カ所に大量に撒いて、半周先にティッシュ一枚を片台車づつ乗る程度の幅に設置(重りで押さえる)
で編成を走らせるとティッシュに黒い線が2本w
時々レールも清掃
最後にLOCO除去のために↑のティッシュだけ設置バージョンの上を走らせると数分で車輪がぴかぴかに
実際はエンドレス2個を渡り線で繋いで作業するから超早い
1/80だからNで同じ事やっても成功するかは不明

78 :
LOCOは、塗りすぎるとすべりますが、悪名という意味が解りません。
結構、この商品を私は、重宝しています。容器は低評価します。

79 :

18 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2012/08/07(火) 00:46:15.22 ID:bb9BDM2E [1/3]
蒸気好きは何かRESされたら、自分が最後のRESでないと気が済まない、偏執狂的キチガイだからな。
こういう奴が、名無しでスレを荒らすんだぜ。
         , (⌒      ⌒)
       (⌒  (  蒸気  )  ⌒)
      (             )  )
        (_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
 ,r'ニニニヾヽ、.      | || | |      //ニニニヽ、      蒸気好き中心に回ってるんだお!!
("´ ̄ ̄ヾ))   ノ L,l ,|| |、l、   ((/ ̄ ̄`゙`)
|   、ィ_ノと)'   /"\三/"\  (つ(_,,ア   |!
i|   ` イ_/  ./((○))三((○))\  _Y   |!     その蒸気好きに逆らって全宇宙が許すでも思ってるかお!!!!
.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /
  \  \l     i|    |!     l/  /
 l|l  \   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  / |l
     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /   i        蒸気好きの言うことは何でも従えおクズどもがぁぁぁぁ!!!!!!
        ヾ、    ``"´      /
   ゚   |!  Y           ィ |!  。
   ,.  '  、/   蒸気好き   ヾ ´ ’  `
 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。

355 返信:蒸気好き[ sage ] 投稿日:2012/08/08(水) 11:19:26.76 ID:x0FdCuMe
>>347
何処のスレか貼ってあげるよ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1343718259/
そこは、12mmスレで、40では、存在しない貸しレや、限られた人しか行かない運転会の事を書いている
つまり住人自体が、荒しを飼っている面白いスレですw

364 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2012/08/08(水) 23:48:25.61 ID:YmvXQjRZ [1/2]
>>355
 お 前 が 飼 わ れ て い る の か w w w 

80 :
勉強になります。

81 :
>>73
運転会程度じゃ
わからないけど
お店で、ほぼ毎日走らせれば Nだろうが H0だろうが、集電ブラシは確実に無くなるよ!
あくまでも、ちゃんといつも走らせてる店ね!
貸しレでも、見せ走行しないとこなんて
ケチ臭いとこじゃなくね!!!w

82 :
>>73
車軸もすり減るんでしょうね!

83 :
エンドウのMPギヤなんですが
停止直前に「ギュ」って異音がします。
解決方法ってないでしょうか?

84 :
>>81
ケチなんじゃなく優しいんだよ。
デモ走行が渋すぎて、客の模型がショボく見えちゃマズイだろw

85 :
>>73 >>81-82
君らが話してるのは、車輪の軸端、車輪軸そのもの、集電ブラシ
の中どれの話?
まぁ、どれでもいいけど、我々素人マニアが走らせる程度で
そこまでの磨耗は起こらないから安心しろ。

86 :
運転会でデモ走行してる車はもう凄いことになるよ。。。マジで。

87 :
某所でバイトしていた当時、お客用カメラ付き列車の台車を集電効率向上のため過度
に振替&引き通しが施工された。土休日は2〜3時間走りっぱなしに近いこともあり。
ちょっと総走行時間は分からないが、車軸と台車枠に挟まれた集電板の軸受けに穴が
開いていた。バイト陣の余剰台車より集電板を供出し4両分取り替えた…と記憶。
件のバイト先は現在移転のため休業中。NからHOにレイアウトは代わるらしいが。

88 :
>>87
スレチで恐縮だけど…
NからHOに変わるのって珍しくないか?

89 :
>>88
正直なところ斜め上な展開。当分は現状維持だろうと考えていた。ちなみに当方が
バイト始めたのは10年以上前で、退役したのは9年半前になる。早いものだの…。
N→HOに替わるというだけで件のバイト先を特定できる可能性が高くなるだろう。
当初はGM動力2種を併用していたが、2年しないうちに黒いダイキャストへ移行。
メンテは動力をスポンジ台にひっくり返した状態で置き、木の角棒の両脇に通電線
をくっつけたテスターみたいなモノをパワーパックのフィーダーに繋ぐ。
そんで動力床下の通電板に件のテスターを経由で給電し車輪を空転させる。目が細
かい耐水ペーパーに富か過渡のクリーナー液を浸け車輪踏面の黒い焦げを落とす。
大抵はそれでよいが、動作確認で動きが悪いなら随時の分解掃除もやった。たぶん
普通のNゲージャーの一生分では済まないほどGM動力を弄ったとは思う。
ただ先述のメンテ方法だと台車内部のダイキャスト製軸受けが垂直方向へ削れてし
まうので、たまに交換していた。

90 :
あの、内側軸受けで集電も兼ねるGM動力って、ちゃんと整備すれば使えるんだな
手持ちが10両くらいあるけど、音がうるさいけど低速が効くのが2、3両だけで
あとは運転方向によってはギクシャク走行だったりと、大分苦労したなぁ

91 :
鉄道記念館などのデモ用模型は、全軸集電にして回路を渡して、と
かなり改造してるみたいですな

92 :
全軸集電化と編成引きとおしは、効果絶大だろうなぁ
細密化ばかりではなく、そういう方向のオプションパーツ展開とか、
あっても良いのにとは思うものの・・・
DCCの導入とかも進まない車両コレクション偏重の日本の鉄道模型市場では受け皿が無いか

93 :
>>90
>ちゃんと整備すれば使えるんだな
 ↑
お客体験運転用なので動いてくれなきゃ困ったので。田宮の接点グリスも使用。
あと台車上部2段ギヤの大きい側の磨耗にも手を焼いた覚えが。まあ一個人のコレク
ションでは考えられない走行時間だったし、ある意味爺動力の限界に挑んでかも。
>あとは運転方向によってはギクシャク走行だったりと、大分苦労したなぁ
 ↑
方向による調子の違いは確かにある。お客用列車へ可能な限り目を配り、脱線に不動
と線路支障の早期発見に努め、愛嬌を振り撒いたのはある意味業務を満喫してた。
個人では考えられないほど使うクリーナーに富過渡はチト高い(50mlで420円)ので、
バイト中期以降は江古田の某社や、今は亡き某湯沢屋で扱ってた米国製のGooGoneを
導入してささやかなコスト削減(確かGGは150mlで900円少々だったか?)。
年に一度は雀蜂退治もあったな。一撃必殺で仕留めないとgkbrもんだった…。天道虫
を轢いて中間車だけ脱線したこともあり、何年か開いたが事故委員会へ報告したよ。

94 :
爺旧動力といえば、とれいんの工作談義に載ってた日本橋店長の直伝メンテが衝撃的だったな。
軸受を2000番のペーパー>コンパウンドで研磨して
フリクションを取り、台車ギヤにセラミックグリスを微量注油。
ウォームギヤケースを分解して、
ギヤケースの内部軸受に残ってる成型時に出来たバリをカッターで削り取る。
ウォーム受もバリが残っていたら同じくカッターで削り取る。
部品製造上やむなく出来る表面の凹凸やバリを除去して、
設計値通りの形状にすることでフリクションロスを減らすというチューニングだった。
あの連載の処方箋を実践したら、調子の悪かった動力の大半が直ってしまった。
もちろん酷使で中の部品が摩耗したようなのは交換しかないとは書いてあったけど。

95 :
手間を厭わずちゃんとメンテした車両が、貸しレや運転会で
スルスルと滑らかに走り出し、快調に巡航速度に達するのは
実に気持ちいいもんだな。

96 :
GM動力って、そんなに悪くないよ。
問題点が、有るとしたらギアの精度だと思うけどね?

97 :
>>94みたいなメンテ或いはチューンアップが必要だとしても、
それで快調に保てるなら、ポテンシャルはシッカリした製品
なんだろう >G動力。

98 :
「Nゲージは鉄道模型ではありません! あれはおもちゃでつ!」
とか珍説で押し切ったりしてw

99 :
>>98
何を釣ろうとしてるんだかw

100 :
>>99
JAMスレにおける「N愛好者 対 N排除派」あたりでも飛び火させたいとか?

余談はさておき富釜での失敗談を…。ある日のこと富EF64-1000(旧)が起動不可。
踏面や通電板の汚れにも車輪の転がりにも全く異常はなし。モーターが逝った可能性
すら恐れていたら、台車の通電バネが縮んで接触不良を起こしていただけと判明。
…伸ばす処置をしたら、伸ばし過ぎて車軸へ集電板を強く押し付ける形となり、次は
車軸に溝ができて通電不可に。件の釜は全動輪交換とバネの調整をやり現役続行中。

101 :
>>91
かつての交博だね

102 :
編成モノの、特に発進時の集電不良は、動力車の競りあがりが
原因になってる場合があるけど、動力車と前後の車両との間の
引き通しは、こんなケースにも効果的かと。
その意味では、通電カプラーが便利なんだが。

103 :
引き通しの有効性は理解できる。ただし問題なのは如何にして確実かつ手軽に連解を
できるようにするかということ。ここがネック。

104 :
>>103
オレの経験から言えば、引き通しの確実性は“それなり”で構わない。
主回路と引き通し回路が同時に通電不良になることはまずない。
例えば動力車の前後の車から引き通しを取る場合、「双方から
片極ずつ」にして克己の旧型ドローバー(引っ掛け式)を使えば十分だ。

105 :
引き通しの効能を考えられる人達だから分かってると思うけど、
導電板とか電気接点の錆びが集電不良の原因になってる場合が多いんで、
まずは台車まわりの接点に酸化皮膜が張っていないかの基本メンテが前提だと思う。
滅多に走らせない模型だとすぐ酸化皮膜が張ってしまうから
やっぱり玉には箱から出して走らせるのが模型にとっては一番のメンテかと。

106 :
>>105
デモ走行用でもない限り、「究極のメンテナンスは走らせること」
…は誠に正しい。

107 :
究極のメンテナンスは、走らせる事。
その通りかもね。特に真鍮の接点は、酸化し易いからね。
酸化し難い接点と云うなら、ステンレスや洋白だからね。
勿論 接点部分の拡大化が、必要だけどね。

108 :
>>107
走らせるための電気接点に、走らせなくても良い材質を選ぶ自己矛盾w

109 :
過渡の旧動力車のメカイスの強度をもっと上げて欲しい
モータ交換時にメカイスの爪が破損しやすい

110 :
おやおや
負け犬 蓼○さん!
ステンレスや、洋白は 酸化しませんよ。
pcサイトの画像、送りましょうか??
安達のC53蒸気機関車の画像を!

111 :
自己矛盾って、どういう日本語ですかね???????
得意村の、蓼○さん ?????????

112 :
名古屋の得意村の蓼○さん
早く、安達の庇の曲がった C53蒸気機関車直したほうが、良いと思いますよ ?????????

113 :
>>110-112
アンタ、ホントに大丈夫か?w

114 :
いや〜 得意村の蓼○さんって、可哀想な人が居るんですよ。
昔の真鍮素材が、大好きなようですから。
まあ、頑固で時代遅れで、自分だけが凄い腕前だと思ってるようですけどね???
可哀想な人ですよ。

115 :
>>109
メカイスって?
オレもキハ58の最初の製品持ってるけど、ソレってどの部分のこと?

116 :
カバーのことだよ。
昔だったら上にコンデンサが載ってたな。

117 :
仕舞い込まれて1年以上も放置プレイされた富EF65のF型を久しぶりに転がす。
一時は起動不能でメーカー送りを覚悟したが、幸いにも一度動けば問題なく動いた。
>>107殿の言を改めて実感する。
一緒に持って行った『ゆけむり』とEF15のスプリングウォームの賑やかな音と対照的
な、釜自体のジョイント音くらいしか聞こえないのに設計年の差を感じる。
静かに行くも佳し、如何にも模型らしい音を立てるのもまた好し…。
微妙にスレチだが、牽かせたほとんどのコキの車輪に汚れが憑いているのにはorz。
これを放置したら回り回って他の車両へ憑くのだから、全部キッチリ祓わなきゃの。

118 :
>>117
メーカーに、送ったって治るとは限らないからね?一番いいのは、鉄道模型の組み立てが出来る模型屋のおやっさんが居る店に見て貰うとかだけど。

今、なかなか居ないからね。作れる店主の店。
鉄道模型は、殆どが車体を利用して通電してるからね。一番 酸化すると拙いのは、接点部分なのは間違いないね。

特に、N以下のスケールは接点部分が小さいからね。最近のワールド製品なんて、下廻り洋白板にして 車輪からダイレクトに洋白板下廻りを通じて通電してるからね。酸化し難いからさ。

119 :
1番初期のカトーDD51を中古屋で買ったんだけど
軽く洗浄、注油をして車輪を磨いたら、静かかつスムースに走って嬉しかった
しかし凄いなカトー…調べたら20年以上前の製品だぞこれ

120 :
初期のかとー製品は、良く出来ていたんだよ。
未だに、かとー製品はブランドとして名高いから。
まあ、近年その限りでは無いようだけどさ??

121 :
多分だが…
製品のクオリティが落ちてるんじゃなく、マニアのスキルが
落ちてるんだと。
加えてモノグサにすらなってる。

122 :
いや?
下廻りの動力部分じゃなく、プラスチックの質は落ちてるな。
かとちゃん。

123 :
しかしだ。
Nの動力下廻り部分に、個体差が在るのは、事実だね。
走りに関わる部分の分解調整も、良く走るように変わったら面白いと思うよ!

124 :
しかし、初期の香港製トミックスの下廻り動力の奏でる
騒がしい音。
あれだけには、ノスタルジーを感じてしまうんだよな??
メイド イン Hong Kong
今や、一流品だからな。。

125 :
接点に洋白はありがたい。
洋白の酸化被膜は意外と電気を通すから。
そのうちに接点にメッキペンの金メッキを施す事が主流になるかもしれない。

126 :
>>123
新品でも個体差があるのは長期在庫で酸化皮膜張ってる場合が多い気がする。
それによる負のスパイラルw
新品製造>問屋>模型屋に入荷後、長期在庫>ようやく売れてさぁ試運転>
腕のない模型屋によるザル検品と出鱈目修理>買ったユーザー落胆>
「新品未使用なのに!」とメーカー修理を要求>メーカーのサポート費用増大の一途>
そして模型はどんどん高額化する。

127 :
>>125
まあ、N以下の集電ブラシなんて ある意味動輪の抵抗でしか無いからね?
只、あくまでも下廻りが金属板でないと、出来ない方法で有るかも知れないけどね。
下廻り、洋白板からのダイレクトな集電方法ってさ。。

128 :
>>126
Nの場合は当たらないのかも知れないが、店員が試運転のため
レールに載せようとしたら「何やってんだ、車輪に傷がつくだろ!」
と怒鳴る客がいるそうだ。
「触らぬ神に祟りなし」を決め込む店が増えるのも無理はない。

129 :
Nでは店側に検品を求める奴もいれば、
塗装が擦れるとか言って店にまで未使用未開封を要求する変態もいるらしいね。
ハズレを掴まされたくないのは誰しも同じだけど…。

130 :
この道楽の性質上、プレイヤー全員が正常人とは思ってないが、
こういう話を聞くと、鉄道模型を生業にするのは結構大変だと
思うよな。

131 :
遅ればせながら>>118殿へ。
>メーカーに、送ったって治るとは限らないからね?
 ↑
そういえば、初の動力車の富DE10が不動になった時メーカー送りにした記憶が。確か
第一次湾岸戦争が終わった翌年か?調整のみで戻ってきたんで試走したらあまり改善
されていない。…よく考えたら富型録に明記された車輪清掃をしてなかったのに気付
いて、恐々と台車を外して車輪を拭くと真っ黒。それから手持ちの全レールも清掃。
そしたらちゃんと走るように…。リアル厨房と工房の移行期だったとは言えど型録に
明記されたことをやらなかったのは実にアホであったよwww。
更なるド阿呆振りを晒すと、当時手持ちの全貨車(確か6両ほどか)の下回りを落ち
付かせようと多美屋のマーカーで車輪全体を黒塗り。…そう、呆れたことに踏面まで
塗りたくったというドアホなことを…。その犠牲車輪達は全交換と相成りますた。
当時行きつけだった模型店の常連各氏に余剰車輪の融通をお願いしたら、富プラ車輪
をまとめて入手できたので有り難く使わせてもらった。

132 :
富プラ車輪は、転がりも良いし、足回りが実感的に見えるし、
ジョイント音も金属車輪より落ち着いて実感的に聞こえるしで、
正直貨車はアレに戻して欲しいな

133 :
>>131
富のプラ車輪か。そう云えば模型屋のおやっさんが、いいって云ってたな。転がり抜群だって。。

134 :
>>132
少し削られるといい感じのフラット音、と。

135 :
>>132-134
富のプラ車輪貨車は走行音が静かで転がり抜群でしたね。先述の愚行を反省してプラ
車輪は車軸のみ黒塗りしますた。現在は信号機や自動踏切がある貸しレへ乗り入れる
ためにまた金属車輪へ交換してますが。
余談ながらHOのメンテ記事だったか、米国製のプラ車輪貨車をいつでも運転できるよ
うヤードに留置していたところ長年の走行でプラ車輪の外周側が痩せてしまって、
金属車輪に交換したなんて見かけた記憶が。まあNではまず無縁な例でしょうけど。

136 :
>>135
解りにくい点があるので教えてくれ。
@ 件の貨車は常時ヤードに留置しっ放しだったのか、
それとも走らせていたのか?
A そういう事がなぜNでは起こらないのか?

137 :
>>136
>解りにくい点があるので教えてくれ。
 ↑
件のネタの出所の記憶があいまいなのと、ほぼ推測になるのを断っておきます。確か
「とれいん」だったかTMSで読んだような…。あるいは水野翁の記事かも。
>@
 あいまいな記憶ですが、文脈からすると箱に仕舞わずにすぐ走らせられるよう組成
済の状態でヤードに留置。ある程度の頻度で運転していたと思いますが、そんな状態
にしていた年数や総走行時間などについては明記されていなかったと思います。
>A
 まあぶっちゃけ乱暴な憶測でしかありません。NとHOでは車体の体積が8倍ばかりは
違うし、重量もかなり差があるからプラ車輪に掛かる負担は段違いだろう…という
程度です。フラット音を再現すべくプラ車輪を削ったという話は聞きますが。

138 :
連投で申し訳ないが、Nで車輪の偏磨耗を見た件も曝しまつ。と言ってもプラ車輪で
はなくて過渡の金属車輪で起きた件だったりしまして。
まだNを始めたばかりの某君から過渡製通勤電車のメンテを依頼されたことがあり、
とりあえず数編成の動力車を預って台検から始めました。やはり各車輪が真っ黒で、
ほぼ必ず初心者が通る道だよな…と思いながら車輪を抜き取り手作業で拭くと指先に
妙な感触が。よく見ると大きなフラットが出来ていたのでした。一番酷いのだとフラ
ットの長さは3〜4mmばかりだったでしょうか。イメージとしてはパンクしたタイヤ。
急停車…パワーパックの目盛りを急にゼロへ戻すような止め方を繰り返した以外には
考えられない症状。本人に確かめるとそれで正解でした。小さなフラットが生じてし
まってある程度の速度以下になると車輪は急停止。そしてフラットが更に悪化する…
最後は自力起動が不可能になったというところでしょう。
ストックの過渡製中空軸の台車の車輪とフラットが生じた車輪を全交換。無論本人に
フラットができた車輪と正常な状態の車輪を比較させて、急停車を極力避けるように
忠告しておいた…というところで終わります。長々とレスの無駄遣いでスマソ。

139 :
「急停車の繰り返し」など、鉄道模型じゃむしろ当り前のことだと
感じるし、今はフライホィール付の製品も増えて、その影響も
緩和方向だと思うんだが、それでも、指先の感触で判ったり
自力起動が困難になったりするほどのフラットが発生するんだなぁ。

140 :
Nでも、車輪は削れるよ!走らせ過ぎればね。
金属キット車両より、プラ車両のダイキャスト下廻りの車両のが、重いからね。まあ、脱線防止だろうけどね。
とりあえず、重くすれば脱線はしないけどさ?
まあ、プラメーカーも、必死って事ですよ。。

141 :
HOでは車軸が摩耗で軸が細くなるとか最悪消え去って脱線とか。
また車輪にゴム溝のよに摩耗溝が発生する。(かなりの確率で当たり前と認識されている)
だから車輪は消耗品扱い。
Nは体積からそういうことはあまり一般的に認識されるものではないけれど、
使用金属は同じなのだから、十二分有り得る話だからね。
車輪面メッキなど、HOでは本当に「剥がれるのは当たり前」なので、Nでも当たり前と思っておけばさほど心のダメージは無いかと。

142 :
Nでも20年近くよく走ってくれたKATO_DT33動力なんかも、摩耗で車輪径が0.15mmも小さくなったことはあるよ。
だからNでも車輪は消耗品であると思う。

143 :
しかしメーカーは模型動力のメンテナンスをどう考えてんのかな。
非分解での注油や車輪清掃では済まないケースが多い。
建前は分解禁止で「修理は販売店かメーカーへ」。
昔は自己メンテか、地元の模型屋のおやじが大抵その場で直してくれたんだが、
価格競争や高齢化で売りっぱなしの量販店やネット通販に押されて個人店は今や見る影もなし。
本当にメーカー直送メンテを推奨したらサポートセンターはパンクしてしまうだろうし、
往復送料や工賃を考えるとN動力では新品買った方が安い場合も多そう。
ここの住人のような自己メンテ派ばかりだったらいいんだけど。

144 :
富の キハ40なんか、新品購入分、ギアガリガリだらけだぜ?
日高2両、札沼1両送って戻ってきた。、
9月に購入した播但2両も広島1両も、ちょっとありえん感じだった。
もっとありえんのは。
広島色は購入店で交換にならないとな。修理扱いだと。
以前は何かあったら持ってきて、対応すっから。だったのだけど。
やはり、動かしてみていいかって。。。言いにくいんだよなぁ・・・。
量販店で買うな。そりゃごもっとも。
蒸気機関車、買えんじゃないか・・・。

145 :
新品でそのガリガリは多分、モーター軸受かウオーム軸受の潤滑切れ。
分解して軸受に微量のユニクリーン挿すだけで、ものの10分で簡単に直る。
とれいんの対談に出てた六甲模型の店主殿の受け売りだけど。

146 :
>>145
オレは、たとえ10分で解消できたとしても、新品状態でソレは
ダメだと思う。

147 :
もちろん新品を買ってそんな状態が良いわけない。
しかし製造から多少なりとも時間が経てば
軸受の固渋ぐらいはどんな機械でも起こりうる。
動く商品だから昔は地元の模型屋がそういうメンテを陰で担って解決していたのに、
今はそれに代わる仕組みがない不幸。

148 :
車輪の銀メッキ(?)が部分的に剥がれたせいでフラット音みたいになってて良い感じ。HOね。

149 :
某氏から過渡EF70最終仕様を貰って未だ運用中。ただ動力ユニットはフラホ導入前の
過渡EF65PF(車体無しのジャンク状態で70と一緒に転入)と全交換。本来70は角型モ
ーター仕様だが、その動力ユニットを巡行速度で試走させると突如モーターの回転が
止まり、全く自走できなくなる症状が乱発。無論拭きうる場所は全て拭いた後でも起
きたゆえ、モーター自体の問題と判断した。
先述のようにニコイチして復活させる。昔の過渡製電気機関車が動力を共通化してた
メリットを強く実感。後日に芦のEF81用スカートを軽加工し70をボデマ化してみたら
意外とアッサリ済んだし、やはりボデマスカートで結構印象が良くなった。

150 :
>>145
レスありがとう。144です。
メンテなんかはいくらでもやるけど。
出荷して1週間程度だぜ? 最初にそれってことは儀や破損とかも考えられるでしょ。
で、これ初期不良扱いできるかって言ったら、修理の言葉しか出ない。
店に並んでるやん。
販売機会損失は分かるが。

151 :
×最初にそれってことは儀や破損とかも考えられるでしょ。
○最初にそれってことはギヤ破損とかも考えられるでしょ。

152 :
まぁ気持ちは分かるけどさ、
一度販売して客が持って帰った個体の初期不良は「無償修理」が普通の対応だよ。
いくらあなたが箱から出して試走させただけだったとしても
新品交換に応じて回収した不良品を、修理後別の客に新品として売るわけにはいかんのだから。

153 :
>>150
店頭での試運転で不具合が見つかった場合は、まだ所有権
の移転前なので「良品に交換」になるけど、一旦持ち帰ったあと
となると既に所有権は移転されてるので「無償修理」にならざる
得ない。
メーカー側としては新品に交換した方が楽なんだろうが、
そこはケジメってとこかな。

154 :
電子パーツ屋で「接点王」という商品名の接点復活剤(メーカー曰く)
を見掛けたので、コンミの洗浄(と言っても、綿棒にしみ
込ませてカーボン汚れを拭き取るやり方)に使ってみた。
結果、回転速度もトルクも落ちてフラフラだったパワトラが
相当程度蘇った。
お薦めできそう。

155 :2013/10/15
「接点王」は、良いね。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ヤフオクで入札したら詐欺に遭いました (337)
Gゲージのスレ (239)
京阪電車を模型で楽しむスレ その12 (821)
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -29- (412)
関東地方の鉄道模型店について語ろう 36店舗目 (150)
鉄道模型店の店員について語るスレ part3 (311)
--log9.info------------------
【イライラ】 不機嫌及び易怒性 【むかむか】Part2 (428)
自分は人から愛されない側の人間だと悟った人のスレ (221)
【抑うつ】うつ病は治るの?治った人29【鬱病】 (208)
リスパダール31錠目 (105)
【プレガバリン】リリカカプセル【線維筋痛症】 (442)
うつは甘えと断じる本が売れている (802)
☆自分で抜いちゃう☆抜毛癖いらっさい〜その16 (365)
小人たちのスレ (246)
@@@@「過食嘔吐の保健室」その38&&&& (157)
■自己愛性パーソナリティ障害者 被害者スレ @36■ (105)
はじめての認知行動療法 2 (838)
【自己診断専用】統合失調質人格障害(スキゾイド) (171)
ADHDでそのうえ鬱病の人が集まるスレ (657)
いつでもセックスしたくて (626)
トリプタノール Part10 (846)
心の病とたたかう【鬱病・心身症・統合失調症】-2 (251)
--log55.com------------------
のきび作品がありとあらゆる作者にパクられてパクった奴ら全員書籍化する才能溢れる底辺を検証するスレ
読むのがツライいろいろを晒し上げて墓標にするスレ 二冊目
日本国召喚 02スレ目
【年2回】GA文庫大賞 157 【評価シート】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.86
【田中のアトリエ】 金髪ロリ文庫/ぶんころり/幼怪軍団 総合スレ その45 【テイルズオブ西野】
Berry's Cafe -ベリーズカフェ- part26
【複垢作者を】小説家になろう複垢監視スレ9【駆逐する】