1read 100read
【ワカヤマン】システムアーキテクト Part7 (532) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【宅建】宅地建物取引主任者340【まだ諦めないで】 (1001)
衛生管理者試験part33 (168)
保育士試験スレ part19 (416)
【宅建】平成25年宅建本試験【告別式会場】 (366)
ビジネス・キャリア検定(ビジネスキャリア検定)4科目 (125)
ネットワークスペシャリスト Part47 (1001)

【ワカヤマン】システムアーキテクト Part7


1 :2013/09/01 〜 最終レス :2013/10/22
システムアーキテクト試験(SA)
[ Systems Architect Examination ]
http://www.jitec.jp/1_11seido/sa.html
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.jp/
ワカヤマン
http://unkar.org/r/lic/1350811498/756
前スレ
システムアーキテクト試験 part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1350811498/

2 :
今日から勉強すっかな

3 :
誰か他立てて。
立てられない
日記が書けないwww

4 :
>>3
日記帳はSNSでやればいいからコツコツ真面目に勉強しろ。

5 :
TAC模試送られてきた人いる?
内容が本番と乖離してたら会場受験やめて自宅で一日勉強した方がいいかもしれないな

6 :
>>5
送られてきたけど、最後の提出レポートの採点結果が帰ってきてから手を付けるつもりなので、内容はまだ見てない

7 :
論文集みるとアルファベットは一マスに2文字書いたり、
行最後の句読点は、最後のマスに書いたりしてるんだけど、
しないと減点されちゃうのかね

8 :
>>6
は?通信教育コースか何か受けてるのか

9 :
>>7
別に気にする必要はない
行最後の句読点なんかの禁則処理は、そんなことも知らずに仕事してるんだろうなぁ
例えば個人的に何かの論文を読んだり書いたりしたこともないんだろうなぁ
それでSA取ろうとしてるのだろうなぁと思われるだけだろうが、それを吹き飛ばせる程に
充実した回答を書けるのであれば

10 :
>>7
半角英数字は1ますに2文字というのは合ってるのかね?
おれも気にしていたが。
たまに、字の区切りが悪くて1行の最後がスペースなのもあった。

11 :
ERP略称だったらアルファベットも一文字一マス(全角)のはず
どっかに書いてた

12 :
バンキッシュ A4 800いいな。
コクヨ原稿用紙1冊、バンキッシュ1冊を写経用に使ってみた。
さすがにコクヨの方がますが大きいから書きやすいのだが、
けちって両面使うと面倒。ばらばらになる。
バンキッシュは値段が高いがばらばらにならないのがいい。
また、1行が本試験と同じます数というのがいいばかにならない。
どのくらいの行数で800字か目分量で測れるのでいい。
書く時間の目安になる。絶対お得。

13 :
>>12
普通にアップロードされてる解答用紙使えばいいんじゃないか
概要シートもあって本番と同じ形式なのが一番いい
某出版社のは検索したら出てくるよ

14 :
アイテック論文集
3章の写経終わり。
システムテストだが、内容が難しい。
こんなに大規模なシステムを組んだことがない・・・。

15 :
写してばっかいてもしょうがないぞ、マニュアル人間君よ。
はよ、自分なりに論文書くのをヤレ。

16 :
ホント写経は意味ないよな
手の運動くらいの意味しかない
まあ、普段はキーボードばかりだろうから
試験に向けて全く無意味とは言えないけど

17 :
ありがとうごさいます。
日曜日には終わりますので、いよいよ
オリジナル作ります。
各工程?分野?、
合計4本作成します。
午後1はこれから対応

18 :
まあ、未着手な俺よりましだな

19 :
注文したバンキッシュが来ない
写経強制終了。
明日から午後1に突入。

20 :
TOKYO 2020
キター!!

21 :
今日で写経最終日。
スケジュールを守るため、
2つ写経する。
最後の最後で試練があった。
無心でやる。
毎回試験準備は無理矢理やっつけで
終わらせている。
DBならわかるが、システムアーキとしてどうなのか。

22 :
試験勉強習慣化するために、
ドトールに通っている。
疲れる前に勉強するために、
外食が多い。
いくらかかったか、計算したくない

23 :
1つ終わった。
無理矢理頑張るためにマロンクレープを注文した。
だが、まずい。
休憩した気にならず、
後半戦に挑む。

24 :
君は半沢直樹とか見ないの?w

25 :
アイテック論文集4章の写経終わり。
終わった。とりあえず、ほぼスケジュール通りだ。
やっと午後1に注力できる。
簡単と評価されているが、自分としてはやった事がないものの
正答率は5割を切ることがある。がんばらなければ。
午後2は当面取り寄せられる論文を毎日1つ読んで、
9月後半から準備論文つくることにする。

26 :
DB持ってるのに5割切りとか、DBも理解せずにごり押しだったんだろうなあ

27 :
いやいや、全部と言ってないぞ。
DBはできるぞ、さすがに。
会計分野の問題になるとだめということなんだが。

28 :
確かに会計系の問題は難しい気がする
(あくまで相対的にだけど)

29 :
今までの自分を否定することになるが、
2ch、進撃の巨人、無駄に日記をここに書くこと、
勉強のためにわざわざ喫茶に行くこと
天才気取りでシステム周り全部を俯瞰してみることは無駄だな。
もっとやることに注力する。
当面禁止するよ。

30 :
うーん、22年度が分野的に難しく見える。
どういう年度で解くのがいいのでしょうか?
10年分くらいといたほうがいい?

31 :
日記小僧がうざい理由は、
日記を書きつつも皆が共有できる疑問だしとか、写経内容説明などが
まったくなくて、単なる実行メモログに成り下がっている点が致命傷。

32 :
論文でいうと、したした論文ってやつだね。
最初これやった。
次にこれやってこうなった。
結果、こうなったので良かった。

33 :
今回見つけた合格論文の書き方・事例集 第3版の誤字はこちら。
P192 下から7行目
 誤:検討した結果。正:検討した結果、
P204 下から8行目、P205 上から2行目
 誤:PRCの 正:RPCの
改定の際に直すらしい。さすがに見つからなかった。
気になる記述は「セション管理」という言い回し。
誰もがWeb開発するようになってからはセッションと言うけれど、
OSIモデルの説明のときは一部でセションといっていた気がする。

34 :
ある方の受験体験に基づき、
古書のリックテレコム「アプリケーションエンジニア合格論文集」を買った。
今日から読むだけ。事例論文がありすぎてつらい。
アイテックは巨大システム、チャレンジ項目がありすぎるものを
自分の力で料理したと書いてある。
一方で、今回の本はありきたりのシステムを中堅の自分が対応したことを書いてある。
技量的にぜんぜん違う気がするのだが、規模はともかく、工夫したことなどをきちんと書くのがいいんだろうな。

35 :
なるほど。
アイテックの方は大企業で大規模システムをやってた高学歴な
奴が多そうだから、そういう内容になるかもな。
逆に、中小企業向けとか、システムの細かい話は丸投げぎみで
よく知らなくて書けないとかあり得るね。

36 :
たぶん、時代背景で違う。
リックテレコムの方はCOBOL移植、ダウンサイジングを経験をした人が書いている。
アイテックの3版はWeb開発をフレームワークで経験した人が書いている???
クラウドは経験してない???
リックテレコムの初版はすごい本だと思うけど、技術内容が古い上に、出題年度も古い。
でも、この時代の方が手作り感があって、読んでいて勉強になる。

37 :
H22午後T問1の生産管理の問題終了。
俺、生産管理課に実習で1年も行った事があるのに、正答率が悪かった。
DBの問題慣れしているので、正解になる文言をそのまま探してしまう。
システムアーキの場合、それではだめで、ある程度文中の言葉通りに回答することになるが、
自分の言葉で問題点を追記しないといけない。
追記部分が重要で、これないと得点にならない。
国語の問題と言い切れる人もいると思うが、自分なりに分析して問題を
見つけなければならず、DBと違った難しさがある。
DBは問題を読むのが大変だったが、問題点の分析はありきたりの問題ばかりで
難しくなかった。
だから、合格体験記でも午後Tの得点が65点とか、意外に低いんだろうな。

38 :
DB修行を体験した自分としては、午後Tは1日2問演習予定でいた。
案外進まない。しかし、1問だとしても毎日やる。
他の人はどのくらいのペースなんだろうか?
マスタリングTCP/IPのIPsec編も読まないといけないのに・・・・。

39 :
3日で1問もやればいい方だよ

40 :
マスタリングは要らないだろ

41 :
ある方の合格体験記を読んでいるとTACの通信教育を受けている。
チャレンジパックのようだ。39,000円もする。
わくすたブログを読んでいると論文は添削を受けなければだめだと書いてある。
今回はどう考えても準備だけで手一杯だ。
来年考えよう。しかし、1回で受かる。

42 :
ある方の合格体験記を基に
「プロジェクトマネージャ 午後2 最速の論文対策」を買ってみた。
いっぱいのお説教とテクニック?が書いてある。
自分はアイテックの論文集を写経したからわかるのだが、
こういったものは読んだだけでは身に付かず、実際に紙に書いてみないと
実践で使うレベルにはならない。
論文とはこんなに勉強するものなんだな。
読むことは読み、準備はするが、本に書いてあることは全部消化できないだろうな。
それでも、1回で受かる。

43 :
日記止めんじゃ無かったのかw
TACの論文添削一回目帰ってきた。
スゲーグダグダでD覚悟だったけどB貰えてた。
しかしこれ本試験で自分の未経験題材だと書ける気が全くせんな。

44 :
通信教育って、どんななの?
用意周到な人はいろいろ勉強できていいな。
こちらは間に合わせ感ありすぎ、試行錯誤がしすぎな気がする。
日記?ああ、やめた。現在は悩み告白ノートになっている。
H22午後T問2を解いたが、本気でわからなかった。
解答読めばわかったが、これは実力で午後Tで落ちるwww

45 :
俺は今回オープンセミナーだったけど、
通信講座はテキストや問題でよくわからんところの解説をしてもらえることと、
テスト(予想問題)に対して添削してもらえること位かな。
やること自体は市販の参考書やらでの独習とかわらんよ。
論文だとその添削が何よりありがたいが。

46 :
H22午後T問3の固定資産管理の改善問題を演習した。
DBを使ったアプリケーションの問題だ。
最悪だ、正解が少ない。本気100%出しても実力で落ちる。
DBスペシャリストの誇りはどこへ・・・。
あのずっと休日に演習続けた日はなんだったんだろう・・・。

47 :
DBばっかやってたって、アーキテクトにゃなれないということを再認識する機会を得たな

48 :
この試験は知識の深さよりも
幅広さが勝負と思う

49 :
ううむ、奮起して休日は午後Tを2問解くか。
平日は続けることを最優先にして1問にセーブしているが。
考えに考えて出した答えがまったく違うというのが困る。
聞かれていることと答えていることが違うのではなく(国語力がない)、
どちらかというと思考能力がないのかも・・・・。
これは落ちる。

50 :
DBと比べると、
・システムアーキ午後Tは考える時間が長生きがする。
 DBは午後Uでも極めると問題文を読みながらER図を書く。
 機械的に。システムアーキは機械的に解くのがない。
・答えあわせが楽。
 DBの午後Tほどでないが、DB午後Uほど、延々と解説を読むことがない。
 読んですぐわかるし、他参考書と比較して解説を比較することが少ない。
だが、解けない。。。。
解説すぐ理解できるなんて、スペシャリストじゃなくともシステムユーザーの
お客様だってできる。何の言い訳も出来ない。

51 :
とりあえず論文で落ちそうだなww

52 :
SAの午後1はSCやDBに比べてだいぶ楽だと思った。

53 :
楽じゃねーよ。どの問題やったんだよ。
理不尽なのいっぱい出るよ。

54 :
>>50
DBはSQL問題は別として、問題文から「関係(関数従属性)」を
抜き出す作業が中心だから、解答もブレにくい。
AEは解釈によって解答が人によって結構ブレるね。
それを象徴してるのが本試験直後のアイテックやタックからの回答速報。
複数人で長時間かけても意見がわれて最終的には模範回答とも違うw
理不尽な微妙問題は気にせずスルーして、まともな問題に真剣に取り組めるかがカギ。

55 :
>>36
コンピュータ関連書籍だと、実際の業務をシステムにどうやって
落とし込んだかを書いてるものって少ないよね。
日経コンピュータくらいしかない印象なので、論文本に出てくる事例は
非常に勉強になるの多い。
なんかいい良書ってないかな、この手の本で。

56 :
日経SYSTEMは?

57 :
俺も日経systemsを勧める

58 :
ああ、ごめん。
日経SYSTEMSは最強だわw
大昔に暗黒のシステムインテグレーションだかって本があったんだけど、
そういうのがあったらいいんだけどなぁ。
例えば、
営業拠点10箇所クライアント数1000なのに2層クラサバで構築しちゃって
本稼働で動かなかったけど、本社に受注データを電子メールで送信して
本社に代行入力してもらって急場を凌いだ、みたいな業務の面白話が書いてあるやつw

59 :
飲み会で今日勉強出来ず
明日起きられるだろうか

60 :
日経system…
日経systemとか日経新聞は
宣伝だぞ。
真に受けて教科書的に
参考にするものではない。
きれいな部分しか書いてない
あんな初めから最後まで
きれいにいくものなどない
俺の周辺何回かのっている

61 :
H23午後T問1システムにおける災害対策の演習が終了。
酔いがさめてから演習を開始。おかげで2時就寝。
意地でも勉強している。
昔もこういう勉強をしたことがあるけど、本当は身に付かないけどね。。。

62 :
本日、山内農場に行ってきた。モンテローザのほうだ。
自分は似ているので塚田農場だとばかり思っていた。
インターネットで話題になっていても、自分で調べないと間違えてしまうのだな。
最近会社のISにIPSecの挙動が自分の考えている動きと違うことを聞きにいっている。
実はIPSecの挙動は知っているが、ASAのconfigをきちんと読んでいないため、
微妙な挙動を間違っていて解釈していただけだった。
気をつけねば。

63 :
>>60
論文対策としては綺麗にいく事例の方が役に立つな。

64 :
>>60
そりゃあ雑誌なんだし
起承転結整ってないとパブリッシュしても
受けが悪いだろ

65 :
H23午後T問2の購買管理システムの演習終了。
ERPを実習で使っていたが、試験で定義されている仕様と違うので
かなり間違えてしまった。
日付の定義なども、試験の際は確認しながら読まないとだめだな。
わくすたブログで「(問題集の)模範解答を(自分の解答の横に)書いて
文体を比較して、模範解答を参考にする。」と書いてあったが、
最近気に入っている。
当たり前だけど、問いに対する解答の仕方とかがきちんとしているし、
厳密に答えている。これをやってから注意して答えるようになった。

66 :
この試験、漠然としすぎているので何を勉強していいかわからない。
毎日午後Tを1問演習。午後Uの合格論文集を2つ以上読んでいる。
午後Tについては範囲が広いので、参考書で勉強するような要素はなく、
漫然と過去問を演習するだけになってしまっている。
午後Uは論文を読むだけだが、こんな高度な経験は正直していない。
どうするか・・・・。
この試験、本来は通常業務でどれだけ経験をしているかを論文で
判断し、合否を決める試験のはずなのかもしれない。
だから、他試験とは違い試験慣れのための過去問演習、
参考書で勉強は無意味なのかもしれない。
難しい。でも受かりたい。

67 :
>>65
質問や情報交換ならまだしも個人的な記録はいらんよ。

68 :
このまま勉強継続すると、試験対策は以下のとおりになる。
・午前U、0.5ヶ月
・午後T、1.5ヶ月
・午後U、2.5ヶ月(写経1ヶ月、読み1ヶ月。モジュール作成0.5ヶ月)
論文お写経と読みがほとんど。これでいいのか。

69 :
>>68
午後Uの通し(始めて見るテーマで制限時間内に規定文字数以上を書く)の練習はしないの?

70 :
>>69
ただいま、だらだら論文をいっぱい読んでいる状態。
非常に困っている。
問題文から書くことを落とし込むのも難しい。
自分の経験を整理するためにノートとかに書いておくのもいいんじゃないかと思えてきた。
論文対策ってこんなに大変なんだと思い始めた。
DB午後2同様にすごい時間がかかっている。

71 :
古書のリックテレコム「アプリケーションエンジニア合格論文集」を読み終えた。
書くことの落とし込みのポイントを解説してくれているのが良かった。
だだ読んでしまったが、本当は1日1問を精読すると、落とし込みの方法が身について
理解できていいのかもしれない。
今回は勝手がわからず、一応終わりにする。

72 :
古書の「システムアーキテクト合格トレーニング〈2012年度版〉」を購入。
2013年でないのは安く上げるため。
論文だけ書いてあって、解説がまったくない。なんだこれ。
パスして、情報処理教科書2013年度版を購入しに行く。
写経に続いて、読む意味ってない気がするので、3連休でやめる。

73 :
午後Tでノートが使いにくい。
合格ノートに変えることにした。
近くの文房具店にないので、2駅電車に乗って買いに行く。
今、午後Tの回答を厳密にすることにこだわりを持っている。
だから、どうしても文字数にこだわれるノートがほしい。

74 :
コテつけてくれよNGしたいから。
流石にウザくてかなわん

75 :
確かにうざいね
そのくらい自分で解決しないと
実務上問題あるレベル

76 :
>>70
高度論文系、まだ持ってないんだよね。
最低でも2回は通しの練習した方が良いよ。
俺は模試とか通信教育の添削とかでC評価以上取ったことないけど、
それでも受かった。
模試とか添削とかの評価はあんまり気にしないでいいから、
とにかく制限時間がどのぐらいなのか感覚で覚えておいた方が
いいよ。

77 :
>>70
>自分の経験を整理するためにノートとかに書いておくのもいいんじゃないかと思えてきた。
これは正しいと思う。自分の経験業務を棚卸する。論文試験の最初に書かされるアンケートみたいなのに沿ってまとめると最初はやりやすい。
人月だの規模だの、当てはまらないモノもあるだろうけど、気にしなくていい。俺も全然当てはまらん。
自分がやった仕事なんて、1-3人くらいで3−6カ月位のやつばっかだし、利用者も自分の周りの人とか、客の担当者(専門家)1−2名とか、なので、人月?規模?とかそんな感じだ。
それでも、重要なのは、「ITには詳しいが、自分のこまかい事情を全く知らない他人」に対して、どれだけ解り易く説明するかってことだ。
他人に説明して解ってもらえそうな仕事が1−2件はあるだろうから、これを説明する資料を書く。
長さは好きなだけ書けばいいし、パワポとかで資料にしても良い。
これができれば、ほぼ40%は対策完了だ。この内容はいわゆる「設問ア」に流用できる。
あとは受験対策本には午後II試験で「何を問われたか」が整理されている。
自分のやってきた仕事の「他人用説明資料」と対比して、要素技術だとか、マネジメントとか、当てはまる部分の有無を考える。
場合によっては、この仕事で仮想化なんてつかってねーよ、とか、バックアップとらねーよ、とかそんな難しい考えしてねーよ、とかあるだろうが、あるていどこじつけて考えて良い。
さらには妄想で、この仕事、仮想化したらこうなって楽だったよな、でもここは面倒になりそうだよな、とか考える。
そして、あとは、問題文の長さにあわせて、自分で説明書きを手書きしながら書きぶりを調整していけばいい。
あと一カ月で、ここまではできると思う。
ちなみに俺は、この方法でSA一発合格(2011)した。他の高度を含めて午後1までで落ちたことないので、論文対策以外は何もやってないのでそっちはあまりうまく説明できない。
がんがれ

78 :
なげーよかす

79 :
おお、休日なのにレスが付いている。
>>74>>75
ごめんなさい。そういえば、2ch禁止するんだったね。
誰もいないからつい・・・。
>>76>>77
ありがとう。やはり合格者の意見は鋭い。
ピンポイント過ぎるアドバイス。
論文参考で情報処理教科書も見てきたけど・・・・・。
あれでは論文書くのは無理な気がする・・・。
論文対策非常に難しい。
ノートはキョウトウのキョクトウ カレッジ 記述試験対策ノートか、
学研ステイフルの合格メソッドノートで迷ったが、
合格メソッドノートに決定。

80 :
>>77
久しぶりにこのスレで有益な情報でした(笑)
ありがたく参考にさせてもらいます

81 :
システムアーキテクト合格トレーニング〈2012年度版〉の午後U読み終わった。
アイテックは巨大システムのことばかり書いてあったが、
こちらは等身大なのが書かれている。
また、文章もうまい。
午後Uについて、まったくテクニック、解説がないのと、
午後TはTACオリジナル問題が多いようなので、売れないんだろうな。

82 :
ヘボい書き込みへのアドバイスまでヘボくなるってこった

83 :
TACの合格トレーニングは合格テキストをやってれば
論文内容とテキストの対応関係がわかって何を書けばよいかが分かる。
ただ合格トレーニングの論文だけを眺めていてもあまり意味はない。

84 :
そうなんだ。

85 :
情報処理教科書買ってきた。
論文作成には箇条書きが大切というのはよかったが、
他のアドバイスが大して書いてない。
その割にはりっぱすぎる論文が掲載されている。
とりあえず、今日は読むとして、明日からは落とし込みの練習をするつもり。
箇条書きは来週。こんなのでいいんだろうか?

86 :
教えてください。
平成19年 午後T 問1 設問3
問題文:図2の発送完了入力アクティビティで、在庫情報を更新する必要がある。その更新内容を、図1の属性名を用いて25文字で述べよ。
これの答えは「在庫数と引当済数から注文冊数を減算する」となっています。
引当済数から注文冊数を減算するのは理解できるんです。
しかし、在庫数からも注文冊数を減算するのが理解できません。
引当済数として加算された時点で、既にその冊数が在庫数から減算されていて、
発送完了入力時にも在庫数から減算すると、2重に減算しているのでは?
と思ってしまいます。
どなたか教えてください。

87 :
>>86
引き当てた時点では、在庫数は減算しないから。
じゃないと、[業務要件]の(2)Dの受注可能在庫数の計算が成り立ちません。

88 :
やっと勤続記念の海外旅行決まった。
試験翌日発。
これで落ち着いて勉強出来る。
今日から一気にいくぞ。

89 :
午後Tはどのくらいの年数を何回やればいいのだろうか?
とりあえずは情報処理教科書に載っているものを1回は解くことにしているが、
考え方を固めるために、2回はやったほうがいいと思うが、どうなんだろう。

90 :
午後Tは力んでやれば、1日3問はできないこともないな。
ただ、間違いが多い。
こう考えればいいのかと解答を見て理解はするが、
類題があまり似なくて効果がない。
どうすればいいのか?

91 :
>>90
2周目をやる

92 :
>>90
3回分じゃなくて、3問?
時間かかりすぎじゃね?

93 :
俺は三週してみて、「この問題はこう解く」「この問題はここがポイント」みたいなのは
分かってきたのだが、ていうか実際には単に問題単位で覚えてきたってだけで、
こないだ受けた模試ではどう解いたものだか、どこがポイントなのだか、という感じだった…
解説を読んで、まぁ次この問題が出たらそう解くわ、とは覚えるのだが、次の本番で
その「どう解くか」を見つけられる自信がない
なのでSAチャレンジ2年目なんだがな
なんか、テクニカルにポイントを見つける方法、ないものだろうか

94 :
>>93
ここ5年ほど春秋ほぼ皆勤で高度論文試験受けてるが、午後1でダメだったことがない(論文B以下は何度もある)俺だが、マジレスしていいか?
午後1の過去問や演習問題を見て、6割を取れていないというのなら、ハッキリいって経験不足、実力不足だ。
だがあきらめるな。いまからSAの午後1対策を間に合わせる方法もある。
日経コンピュータ、日経SYSTEMS、IT Leaders(インプレス)など、システム構成図付きの事例解説の記事を読みまくれ。
「動かないコンピュータ」などトラブル関連や、システム刷新などビフォーアフターものの解説が特に役立つ。
これらを読んでいくと、「ハマりパターン」や「トラブルあるある」が見えてくる。
それらの内容と、午後1過去問を見比べてみると、どのあたりが設問として使われるのか、なんとなく掴めてくると思うぞ。
ちなみに俺は出版社の回し者ではない。雑誌はたいてい図書館にあるが、Webの記事でもだいたい同じ内容が得られるだろう。
がんがれ。

95 :
情報処理教科書の午後T1周目をやっと終了。
解説があっさりすぎて頭に入らないな。
しかし、アイテック本試験問題集の古本を買っている暇はないので、
今回はこれで行く。
このままだと午後Tで落ちるので、直前までに3周はやりたいと思う。
まあ、これで落ちたら来年は別の演習も考える。

96 :
誤字を見つけてしまった。
アイテック 本試験問題集 2013
H24午後T問3セミナ管理システム H24-96 設問2A
誤:該当セッション 正:当該セッション
まあ、どうでもいいことだが・・・
そんなことより、H22午後T問2債権システムがまったく解けないのが困った。
会計わからない。会計わからなくとも、解けるのか?この問題。

97 :
>>95>>96
ここはその日の感想を記すところじゃないよ。見ててちょっとウザイ。

98 :
テスト

99 :
おー!首都圏にてdocomoからで書き込みできた。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【理工系】甲種専用 危険物取扱者 Part24【登竜門】 (146)
【ワカヤマン】情報セキュリティスペシャリスト 69 (710)
司法書士試験不合格者のスレ (379)
【理工系】甲種専用 危険物取扱者 Part24【登竜門】 (146)
【宅建】平成25年度34点合格祈願スレ (114)
LEC弁理士講座スレッド Part16 (130)
--log9.info------------------
ようこそ、人形店です 5号店【オリジナル】 (354)
プリキュアオールスターズDX136 (258)
ナ ー ミ ン 谷 の 仲 間 た ち (113)
チューリッヒ公園の素晴らしさを語るスレ2 (331)
過激な本音を吐くスレ◇2 (368)
【TRPG】遊撃左遷小隊レギオン![【オリジナル】 (110)
【東方】洩矢諏訪子【あーうー】 (184)
【空裂眼刺驚】DIOの館【ロードローラー】 (386)
僕は友達が少ない (110)
逆転裁判の夕神迅だが (133)
誰かが能力くれるから学校で戦え (100)
【東方】船頭とお話しないかい? (110)
【ささみさん@がんばらない】たますれ (103)
小鳩じゃ (103)
【サイバーパンク】トラブルシューター!【TRPG】 (101)
【こんにちは!】シェリンダです!【FF10】part.13 (106)
--log55.com------------------
プロレスで聞いたデタラメな解説www
1.4レッスルキングダムの松井珠理奈とかいう素人がうざすぎる
前座・中堅レスラーの哀愁
松井珠理奈のプロレス熱が冷めてる件
日本一ダメな団体を編成しよう!
小包固め【クイックを語れ!】逆さ押さえ込み、スクールボーイ等
★橋岡優輝と高田知彦のスレ
潮崎の今後はどうなる? その4