【12両編成】W7系新幹線総合スレ【北陸新幹線】 (901) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
浦和駅本スレ28番線 (157)
サンライズ瀬戸・出雲PART44 (290)
【新宿】快速ムーンライト信州Part14【白馬】 (122)
/// 京急スレッド302 /// (797)
【6機】JR東のEF81・EF510 part19【15機】 (1001)
【こいや!】國鐵廣島鐵道管理局クハ115-2121【225】 (365)

【12両編成】W7系新幹線総合スレ【北陸新幹線】


1 :2012/09/06 〜 最終レス :2013/10/24
北陸新幹線の金沢延伸に伴い投入される、JR西日本のW7系について語るスレです。
共同開発車両ですが、JR東日本が増備するE7系についての話題はE7系スレで願います。
500系を彷彿とさせる運転台が魅力のW7系について、かつての500系の偉大さや北陸の素晴らしさ
なども含めて語っていきましょう。
W7系についての概要(JR西日本公式Web)
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/120904_00_hokuriku.pdf

2 :
−関連スレ−
【8両編成】500系新幹線総合スレ V6【こだま運用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331954175/
北陸新幹線 総合スレッドPart37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346078087/
北陸新幹線 総合スレッドPart37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346075504/
【金沢】北陸新幹線 Part64【東京】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343259460/
【敦賀】北陸新幹線 Part64【東京】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345344446/
北陸新幹線 金沢ー敦賀間 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342792600/
北陸新幹線ルートスレ3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344612873/


3 :
グラスクラスは必要だったのか?
それならE6系のこまち(まあ、恐らくこまちでは無くなるだろうが)
に入れてほしいと思ったけど、狭いから無理か


4 :
W7系については、まだ開発は始まっていないのでグランクラスが不要と感じたならば、
JR西日本へ投書するなど行動を取るのが良いかと思われます。

5 :
>>1

>>2の関連スレも完璧に揃えてくれてありがとう

6 :
565 :名無し野電車区:2012/09/06(木) 23:17:58.64 ID:yR1parrF0
亀岡反対
京都、大阪に最速で行けないと意味が無い
遠回りで料金高いだけ
最短ルートは米原経由 JR東海を黙らせろ
若しくは二階建て線路にしろ!

7 :
>>3
束と共同開発という名の丸投げだから入れざるを得なかった。
700、N700で丸投げ前科あるし。

8 :
>>7
某スレの情報ではむしろJR西から要望したらしいぞ
東京〜小松・富山・能登間の航空便は全便にプレミアムシートやクラスJが設定されてるので
需要は充分にあると予測したようだ。

9 :
>>8
ああ、そのスレ知ってるわ就活のな
敦賀開通後もW7はあるだろうし
東京敦賀間なら納得

10 :
金持ってる奴からはとことん搾り取らないとな

11 :
次は新快速にグリーン車だなw

12 :
JR西日本が導入しようとしている北陸新幹線のW7系はJR東日本が導入しようとしているE7系と設計が同じになりそうだな。
実際、N700系16両編成ではJR東海のZ量産編成とJR西日本のN編成、N700系8両編成(さくら型車両)ではJR西日本のS編成とJR九州のR編成で設計が統一されている。
これによりZ量産編成とR編成がJR西日本の博多総合車両所で、N編成がJR東海の浜松工場で、S編成がJR九州の熊本総合車両所で検査可能になった。
過去には阪神大震災(別名:関西大震災)が発生し、新幹線が寸断され、JR東海保有の車両が山陽新幹線に、逆にJR西日本保有の車両が東海道新幹線に、それぞれ閉じ込められた実態があった。

13 :
中国のCRH380に似ている

14 :
>>12と同じ内容を他のスレで少なくとも2回は見た

15 :
W7系というけど、N700系や700系と同じで、本来なら会社別の番台区分で充分なレベル
ただ基本の形式にEがくっ付いてるんで、E7系3000番台ちかではどうしても東の車両のイメージが残る
そこでEの部分をWに変えたってだけだろう

16 :
500系W1の発展型だからW7だべ

17 :
確かに東主導とはいえ、
デザインやカラーリング、シート以外の内装は西の意見は十二分に採り入れてる。
セミアクティブは恐らくKYB製(N700系で使われている)、GCのフルアクティブハ住友製であれば、
ほぼ対等な共同開発になってるとは思うんだけどね。

18 :
カラーリングは西というよりも地元側の意見じゃ?

19 :
地元ってどこの?
車両のカラーリングまでお伺いはたててないよ

20 :
スケジュール
2014年春 第一編成完成
2015年春 長野〜金沢開業
2025年度 金沢〜敦賀開業
敦賀開業が前倒しになれば、
新長浜(米原)・近江今津(湖西)・小浜(小浜)暫定開業の前倒しの可能性有り

21 :
要は西厨の奴らは日頃東海道山陽新幹線で東海から煮え湯を飲まされてるから
北陸新幹線では東日本と対等でないとプライドが維持できないんだね。
北陸新幹線で対等だということにすれば悪いのは東海!って言えるもんね。

22 :
悪いのは東海じゃない!日本海だ!

23 :
>>22
JR東日本が中国に売ったE2
それを元に作った中国のCRH380。
それを逆輸入して作ったE7という訳か?
かも知れないね。

24 :
JR西日本 「西日本管内限定の車両、その名もW5系を開発するので近畿車輛お願いできませんか?」
近畿車輛  「500系を現代の技術で蘇らせるW5系計画・・・頑張ります!」
JR西日本 「W5系はシークレット車両なので秘密ですよ」
− W7系発表会 なぜか近畿車輛がいて、出席客は?状態。
近畿車輛 「えぇ〜っと、なんで私がこの場にいるのかと申しますと・・・」→VTR映像流れる
VTR映像 「近畿車輛に発注した西日本管内限定で走らせるW5系・・・は、真っ赤な嘘!」
近畿車輛 「えっ!? ちょと待ってください!」
VTR映像 「近畿車輛には北陸新幹線の宣伝部長として頑張ってもらいます!」
出演者、出席客から笑いが漏れる。近畿車輛は動揺中。
−そして、W7系発表会を終えた夜・・・
近畿車輛 「今日という日を一生忘れない… 」

25 :
>>24
元ネタわかるやつどれだけいるんだよw

26 :
>>11
なに,JR東で廃車予定の211系二階建てサロを223系の中間車に連結するの?
胸熱だな。

27 :
615 :名無し野電車区:2012/09/07(金) 10:38:06.55 ID:H9iA5cnTi
>>613
現実
東海道新幹線沿線
東京、神奈川、静岡、愛知、岐阜、滋賀、京都、大阪
北陸新幹線沿線←東海道新幹線沿線人口に匹敵!
東京、埼玉、群馬、長野、新潟、富山、石川、福井、滋賀、京都、大阪
東北新幹線沿線(笑)
東京、埼玉、茨城、栃木、福島、宮城、岩手、青森

28 :
623 :名無し野電車区:2012/09/07(金) 12:08:30.40 ID:H9iA5cnTi
>>619
北陸新幹線が新大阪まで出来ると、北陸新幹線は東海道新幹線を抜く。

29 :
625 :名無し野電車区:2012/09/07(金) 12:11:38.22 ID:H9iA5cnTi
末端が青森の東北新幹線、しかも原発事故の影響で福島の人口が急激に減る。
末端が京都、大阪の北陸新幹線。少子化時代でも人口が増える滋賀を通るし、山陽新幹線と直結で、岡山、四国、広島、北九州、福岡、熊本、鹿児島の客を取り込める北陸新幹線。恐るべし

30 :
627 :名無し野電車区:2012/09/07(金) 12:15:58.05 ID:H9iA5cnTi
東北の雪ってたいして降らないしな。

31 :
630 :名無し野電車区:2012/09/07(金) 12:31:19.95 ID:H9iA5cnTi
>>628
出たぁ!セシウム東北人の負け犬の遠吠え( ;´Д`)

32 :
628 :名無し野電車区:2012/09/07(金) 12:29:18.40 ID:xg0mlzEQi ?BRZ(10000)
関東・関西の人間で北陸に行くのは一部だけ。
関東と関西が行き来するのは距離の短い東海道
当たり前の話だな
沿線人口(笑)

33 :
636 :名無し野電車区:2012/09/07(金) 12:57:34.37 ID:H9iA5cnTi
>>629
上越新幹線は、トンネル区間が多いしスプリンクラーがあるけど、北陸新幹線は上越を過ぎると明かり区間が長くスプリンクラーの設置も少ない。車両で雪をかき分けていくパワーが必要なのさ。

34 :
>>24
元ネタ知ってても全然面白くないんだけど
本当にくだらないのが好きだね

35 :
>>24
JR西日本 「西日本管内限定の車両、その名も600系を開発するので近畿車輛お願いできませんか?」
近畿車輛  「500系を現代の技術で蘇らせる600系計画・・・頑張ります!」
JR西日本 「600系はシークレット車両なので秘密ですよ」
− W7系発表会 なぜか近畿車輛がいて、出席客は?状態。
近畿車輛 「えぇ〜っと、なんで私がこの場にいるのかと申しますと・・・」→VTR映像流れる
VTR映像 「近畿車輛に発注した西日本管内限定で走らせる600系・・・は、真っ赤な嘘!」
近畿車輛 「えっ!? ちょと待ってください!」
VTR映像 「近畿車輛には北陸新幹線の宣伝部長として頑張ってもらいます!」
出演者、出席客から笑いが漏れる。近畿車輛は動揺中。
−そして、W7系発表会を終えた夜・・・
近畿車輛 「今日という日を一生忘れない… 」


36 :
>>24
お前このスレ立てた奴だろw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346492558/l50

37 :
北陸新幹線の車両のJR西日本保有はW7系0番台になるだろう。
ただ、車両番号では700系0番台と区別するために、系列番号の前にWが付くだろう。
ちなみにN700系は系列番号の前にはJRマークしかないが、用途別番号で区別されている。
系列番号の前に頭文字を入れるとも思われる理由は、JR西日本が700系0番台を持っているからだろう。(それは300系F編成【300系3000番台】の老朽取り換えの際、JR東海から700系を買い取ったため)
東海道・山陽・九州新幹線の現行車両と同じくJRマークの色も分けられるだろう。
JR東日本は緑、JR西日本は青。ちなみにJR東海は橙、JR九州は赤。
あとは、700系B編成(700系3000番台)で採用された『JR700』といったJR西日本仕様のスペシャルマークが採用されるかだ。

38 :
酉厨はクズの中のクズだから、他者を装って煽ることしかできない。
885 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2012/09/09(日) 17:25:18.02 ID:+ZCfySiz0
相変わらず束厨と酉厨といがみあってるな。
>>639氏も仰るように酉厨のメンタリティは韓国人とそっくりであると仰ってるが
あんたみたいに束厨はどうなんだ?
煽るだけ煽って、手のひらをひっくり返したように叩きのめす束厨のメンタリティは
民度の低い中国人とクリソツじゃないか?(大爆
はっきり言って束厨も酉厨も同類なんだよ!!
本当日本人らしいマインドを持ってるのは倒壊厨だけ!!
酉はおろか束も自費でリニア作れる体力がないから僻んでるだけなんだろ(w
あとはQに見放された陸の孤島宮崎を救済しようと願ってる鉄板の良心でもあるQ厨ぐらい。


39 :
コンプライアンスなんて概念が皆無のJR西マンセーになるくらいだから、
よほど頭がイカれているんでしょ、酉厨は。

40 :
>>38-39
れっきとした倒壊厨=葛西信者ですが何か?


41 :
       ,、  ,-‐-、  ,--、   〈ヽl`v'´ソヽ ヽヽ〉_ヽ
       〉ヽ'´ ,ヘ ゙ー'´,‐; ヽ.  ゝlゝ'´ <´ | [,、_´.      
       | ロ ゙ー゙ .|゙ヽ`´,一'゙  | ri '=' t‐'  r-、〉     
       | lコ 〈! 'ー'´__.´ヽ  ゝ.'=' ゙三゙ノ`l  ヽ.        
       ヽーィ rー'^ー; ヽ'  )、ヽテ=、 ,=.ソ ∧ ヽ.        
       ヽ二   二) .|  |^'   〈 _,-ッ _Y /  ヽ. ヽ     
        ヽ_,-‐'´``ーi__ノ    ヽ `'´ 'r'_,ノ  ヽ ,!
     ヾ\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\、
     ,ノーーーーーー,,,\  丶、
    | `~"-,_,, ,,_,-"~´  ,,ヽ  |
   .<`(~"O-,( .(ヽ,"~O)"´(  .|
   |ヽ  ̄く  ``_ . ̄    );;|_|_
   ヽ|    ヽ     し ./;;/ノ,.|
    .. |´ ____    . ノ ノ
    .`|        ̄`   .|┬
     \         ,.  丿 |
       \_______/  .|
        | `  ""  /   |\
     / .|     / ____ \
__/----ト    (/


42 :
E7とW7で違いを出すとすればどこだろうな。
内装のカラーリングとかだけでは無くて、何かもう一ひねり欲しいところ。

43 :
グランクラスの弁当で差をつける。
W7系は北陸の食材を使った弁当。
E7系は埼玉、群馬、長野の食材を使った弁当。

44 :
車内販売のお弁当や販売員の制服とかか。

45 :
長野産りんごを使用しましたアップルシードルを…
これじゃ東北と同じだw

46 :
>>43
E7系はそばでもよさそう。

47 :
>>43
それが現実となったらw7しか乗らない。セシウム弁当は勘弁。

48 :
>>43
>>47
何したいんだ?カス

49 :
>>1
E7系はE7系のスレでと言うんなら、ちゃんとE7系のスレを貼れや。
峠の力持ち! 北陸新幹線 E7系 Vol.3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346667340/

50 :
>>48
あぶない東厨セシウムさん、乙。

51 :
E7系の色はボンネット型はくたかの色そのまま
名称も「はくたか」でいいんじゃないか


52 :
10

53 :
W7系はフリーゲージトレインと併結せぇへんのか

54 :
>>53
フリゲと連結したら、24両くらいになるから無理

55 :
>>54
ほな、東京からの直通便はないっちゅうことやな

56 :
>>42
違いを出す必要性を感じないのだが。

57 :
>>56
同意
西と北越のはくたか、サービス自体おなじだろ

58 :
N700系が登場して山陽区間で酉のウテシが試乗?した際に「これ500系より高速域の
加速が悪い!」と悪評だったらしい。500系より300km/hへの到達が遅かったみたい。

59 :
不満をぶちまけて満足したか?

60 :
E7とW7は細部まで統一されそう。
実際、東海道直通用N700系量産タイプはJR東海保有0番台Z編成とJR西日本保有3000番台N編成、ともに設計が同じになった。
九州直通用N700系はJR西日本保有7000番台S編成とJR九州保有R編成、ともに設計が同じ。
これによりZ編成とR編成がJR西日本の山陽新幹線の博多総合車両所で、N編成がJR東海の東海道新幹線の浜松工場で、S編成がJR九州の熊本総合車両所で検査可能になった。
この流れに乗るとE7系は白山でも検査可能になるだろう。
東北新幹線の高速化により、E7系とW7系は仙台で検査は難しくなりそう。
上越新幹線沿線に全般検査対応の基地があればなんとかなったはず。

61 :
>>60
>これによりZ編成とR編成がJR西日本の山陽新幹線の博多総合車両所で、N編成がJR東海の東海道新幹線の浜松工場で、S編成がJR九州の熊本総合車両所で検査可能になった。
なってません。
違う会社の編成の全検はN700系でも不可能。完全に同一に見えても細かい部分は相違点が多く会社間をまたがった整備は無理。

62 :
なにが悲しゅうて仙総に余裕あんのに他所の会社に全検任せにゃならんのじゃい

63 :
というかだな、なんでE7とW7で別々にスレ立てとか意味の分からないことになってるのだね

64 :
スレを腐らすためさ

65 :
>>62
東北新幹線の高速化が進められるから。
E5系大量投入により、E2系が東北から去ってしまうぞ。
その結果、300q/h運転する臨時スジが大量に設定されそうだし、300km/h運転の『やまびこ』まで設定されそう。
かつて0系と100系が東海道新幹線から、0系と100系と300系が山陽新幹線から去ったのと同じ。
『のぞみ』や『はやて』より遅いE7系とW7系は東北にとって邪魔者扱いされちまう。
E7系とW7系、会社ごとに車両の形式名称は違うが、細部まで統一されちまいそう。
700系の時の共同開発と次元が違う。
ただ、新幹線のネットワーク化が進んでしまったら、会社間をまたがった整備に対応せざるをえなくなる。

66 :
年に1度の台車検査や3年に1度の全般検査でどんだけ回送列車走らせる気だよ

67 :
何か鼻先短いよな
整備新幹線が260キロ制限になってるから車両設計も割り切ってしまってる感じがする

68 :
>>67
それでもE2系よりは長い様だね
速度は落ちてんのに

69 :
案外300km/hまで対応してたりして

70 :
>>69
それは無い
台車カバーが無い
パンタカバーが無い
車体傾斜が無い
フルアクティブサスペンションが無い

71 :
>>69
テレビも無い
ラジオも無い
電話も無い
ガスも無い

72 :
おら、そんなのはイヤだ〜

73 :
>>70
北陸新幹線にフルアクティブは現状必要ない。
東北新幹線みたいな古いスラブ軌道だと、時とともにズレが生じるから、揺れが大きくなるが、北陸新幹線は新しいから揺れが少ないからフルアクティブはいらない

74 :
グランクラスの内装は1億円くらい掛かっている・・・という話がなかったっけ?
グランクラスが採用されたから、コストダウンのしわ寄せがアクティブサスペンションに
きてセミアクティブサスペンションを採用することになった、というのは思い過ごしだろうか。

75 :
>>70
カバーなら後付け出来そうな気がしなくもない

76 :
>>73
築30年の上越も走るんだがね
>>75
カバーとかアクサスは後付できるだろうけども
車体傾斜はね無理だろうから300km/hも無理だろうね

77 :
E5系の改良版にすればよかったのに
こうすれば320キロ運転対応になるが

78 :
>>72おらさ東京いくだべ

79 :
>>74
サスの主目的はトンネル内を高速走行する際に発生する車両の左右振動抑制だ。
260km止まりの北陸新幹線ではセミアクティブで十分だが、GCにはサービス向上
でフルにしたというのが実情だろう。

80 :
北陸新幹線にフルアクティブは必要ない。
スラブ軌道の特性で時間とともにズレが大きくなる。
東北新幹線はスラブ軌道が古いから揺れが激しいから、フルアクティブが必要だが北陸新幹線は新しく揺れが少ないからフルアクティブは必要ない。

81 :
せめて両先頭車とグリーン車をフルアクティブにすればいいのに

82 :
>>61
60が言うように、N700は会社が違っても車両に違いはないよ
わざわざ変える意味が無いから
8両でオールMだったり内装は差というか特徴
全検も頼めばやってくれるかと
メカの人等はサービスマニュアルを取り寄せてやればいい
でもその必要が無いし、今後も必要性は無いだろうね

83 :
>>79
275km/hの東北のE2系でも先頭G車フルアクティブですが
>>80
築30年の上越も走るんですが

84 :
どうせ今までアクサス自体が無かったんだから気にするな

85 :
東海道新幹線はバラスト軌道で軌道修正が容易なのかセミアクティブなんだな
しかもN700系は全車搭載だし
九州新幹線も気候が温暖なためバラスト軌道が一部区間で採用されてる

86 :
今は東北新幹線でも駅周辺をバラスト軌道にしてる。

87 :
スラブ軌道は地震で破壊されると修理が大変
新潟県中越地震のときスラブ軌道が隆起してしまいやむなく路盤を削り直し新たに線路を引き直す工事をしたとか

88 :
>>87
そうだよ
バラストは手入れが大変だが直すのは比較的容易
考えてみたら上越、東北、山陽とスラブばかり震度7に狙われたなw
北陸でも飯山〜上越や糸魚川付近が巨大地震危険地域だ
ここは7でも平気かな?

89 :
設計がE7、W7が一緒になるって言うけど、西日本と東日本とでレールの幅も周波数も車格も全然違うのにそんなことが可能なのだろうか・・・
西日本の新幹線が東日本で走るなら有りそうだが、逆は既存のホームやシステムじゃ無理なのでは・・・
東日本側ではこまちや、つばさと言ったミニ新幹線の運転のノウハウがあるから車格の違いも吸収できると思うが。

90 :
>>89
レールの幅?
FGTじゃあるまいし、標準軌で走らせるんじゃなかったの?

91 :
>>89
北陸新幹線は東の規格で建設されてる
山陽とはATCとかの規格が違うんですよ

92 :
ていうか車格てなんぞ。

93 :
>>92
多分みんなが知らないだけで89の世界では
新幹線に横綱とか大関みたいな格付けが有るんじゃない?

94 :
W7系なんか開発せずとも、500系の改良型を投入すれば良かったんじゃないか。

95 :
>>94
雪が降らなくて全区間60Hzだったらね
それに中古の魔改造より新車のOEMの方が安いだろ?

96 :
>>94
600系が良い

97 :
>>95
500系を超える性能の車両は未だ出ていない。500系は今でも世界一高性能。
そして500系はかっこいい。500系は子供からサラリーマンまで誰にでも人気。
駅でも500系を写真に撮る人が多い。N700系では絶対に見られない光景。
W7系でも同じになるだろう。500系はそれだけ人気ということ。
かっこいい500系なら乗ろうとする人も多いだろう。お客を沢山呼べる。
W7系では無理。乗ってみようと思う人なんていない。ただ移動したいと
思う人しか乗らない。今からでも遅くないからW7系なんて止めて500系の
改良型を投入すべし。でも束が嫉妬して妨害するかもねw

98 :
500系厨は臭いよな?

99 :
束厨の嫉妬が激しくてワロタ
束厨は臭いw

100 :
北陸新幹線で最高時速300km運転するなら、500系改良型云々も「一つの考え方」かもな
しかし、現実には最高時速260km運転であるし、碓氷峠の存在を考慮すればW7系は賢明な判断だろ

101 :
500なんて何世代も前の車両に拘る意味が分からん
それしか独自開発が無くて悔しいなら作れば良いじゃん
N700を凌駕して倒壊も導入したくなるような新型をさww
スレチすまん

102 :
結局500系という格下げ車両の話になっちゃうのは何で?
>>100
酉が本気で考えるようになるとすれば、敦賀開業が見えてきてからだろうか?

103 :
500系を格下げ車両と言っても、500系より高性能な車両がいまだにない現実w
倒壊や束が嫉妬して500系を作らせないことに抗議の声を挙げるべき。
利用者として。

104 :
>>102
それは、整備新幹線区間で最高速度260km以上出すか否かの問題次第?
つまり、W7系で十分と見なされる展開もあるんじゃね?

105 :
>>103
500系は無駄なくらいの高性能だもんな。
それでは他所は作りたくないと思うわな。
W7くらいでちょうどいいんだよ。

106 :
無駄にハイスペックな車両よりも、碓氷峠越えと寒冷地運用を考慮したW7系の方が好ましい罠

107 :
登坂性能も持ち合わせていないのに、性能世界一なんて・・・ バッカみたい>500系厨

108 :
しーっ
せっかく105と106が大人の対応してるんだから
500系厨が火病っちゃうでしょw

109 :
>>100
北陸新幹線は線形が劣悪だからな。

110 :
劣悪新幹線といえば東北新幹線にかなうところはないだろう。
東京-大宮

111 :
>>109
うむ
>>110
それは特殊な要因だろうに

112 :
>>100
JR九州が言ってたように、300キロで70db達成が難しいからな
260キロで70dbがやっと
>>101
西日本も東日本みたいに短編成だから、1パンタの技術とか8両+8両の併結運転ノウハウなんかを頂いたら良いよ
例えば8+8でみずほ・さくら、のぞみ・みずほを博多分割とか

113 :
>>12
8+8の16両でも座席数が少ないし貫通でもないので倒壊が拒否

114 :
>>112
山陽新幹線で8+8は供給過剰に思うが、現在8両編成に統一されているこだまを4+4にするのはアリかも?
ただ、500系や元レールスター車置き換え時期以降の話だろうが
W7系を東日本と開発する意義については同意

115 :
>>114
多客期の増結にはいいんじゃない
みずほを8+8にして博多まで16両とか

116 :
>>112
併結運転の技術は、西日本がドクターイエローや0系を使って試験したノウハウが提供されてるんですよ。

117 :
なんか意図的に煽ってる人も居るようだけど、
デザインに関してはJRE、W両方のエッセンスをうまく融合させていると思うよ。
正直、こういう車両は絶対出ないと思ってたから。

118 :
こんな走るんですじゃなくて、500系を再製造でいいじゃん。

119 :
乗ってみたら不評でした、な車両に未練はないとさ。

120 :
>>115
繁忙期みずほは8+4で博多分割併合、で8両編成の臨時列車を別途走らせる感じで(ぇ
>>117
意図的に煽っている人は、碓氷峠と雪国の存在をガン無視する石頭さんだからね
あ、500系好き自体は無問題ですよ

121 :
せめてカラーリングだけで500系みたいにして欲しいなぁ…

122 :
鹿児島行きと、長崎行きの連結運転はありえる

123 :
>>121
E7系、W7系の前面の紫は500系がモチーフかと思っていた。
運転台の形状も似ているし。

124 :
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/10/page_2630.html
500系厨 狂喜乱舞?(www

125 :
ださー。しかも悪役顔じゃねーか。

126 :
>>124
精神年齢の極めて低い500系厨にはピッタリだねw

127 :
>>124-126
西が作った新幹線車両は500系が最初で最後だからな

128 :
悪役顔の議論は置いておいて、博総の検修に「男前」と言われたのは少し分かる気がする>500系

129 :
敦賀まで開業すれば西独自の新幹線が出来るな。

130 :
>>129
ただ敦賀以南が米原や湖西だと東海と共同になりそう。

131 :
>>127
『西だけが造った』ってことだろ?
後の車両(700系、東海道乗り入れ用N700系、九州乗り入れ用N700系)は他社と共同開発。
ただし、700系のみ会社ごとに違いがある。(一部はJR東海からJR西日本へ籍を移した)

132 :
>>131
西の700系は極論すれば車体だけが700系でメカニズム的には500系に近い。
N700系開発で西が関わったのは1割もないような。
実質的に東海100%だろう。

133 :
>>131
>『西だけが造った』ってことだろ?
西が設計したって意味な
700系が500系のN300として開発されて量産初年度東海しか増備しなかったのを見れば解るだろ
西との共同開発の形にしたのも500系みたいな使いづらいのを解発させない為だろうしな

134 :
>>133
700系=N300
300系=N100

135 :
>>134
× 700系が500系のN300として開発されて量産初年度東海しか増備しなかったのを見れば解るだろ
○ 700系がN300として開発されて量産初年度東海しか増備しなかったのを見れば解るだろ
編集ミスでした
>>134 ありがとう

136 :
500系って一部のキチガイが神格化しているだけで、実態はコストパフォーマンスが悪いだけの車両だからなぁ。
だからこそJR西日本も700系の開発に参加して導入したわけで。
それをJR東海が500系に嫉妬している!とか、JR東海が嫌がらせで東海道新幹線から500系を撤退させた!
とか、JR東海が500系の技術を奪う為に圧力を掛けて700系の共同開発に参加させて技術を奪った!!とか
キチガイが喚いているのを見ると、ああ500系ってキチガイにしか好かれないんだ・・・と憐れみの気持ちすら抱く。

137 :
>>135
もっと言うなら500系と300系は98年製も有る
700系の始まりは300系の最終編成より古い
東海か700系を造り始めた時は西は500系を造ってた

138 :
>>136
700系は基本的に300Xの量産型
こちらは700系900番台を名乗らなかったが
300XとWIN350を混ぜれば700系になる
700系は95年から両社で開発してるから同時開発に近い
700系Bがいきなりひかりデビューした事から分かるように、700系はひかり、500系はのぞみというポジション
のぞみ専属の500系とは経緯が違う

139 :
500系ってのは新幹線の高速化の先駆だった所とかデザインでは評価できるんだけど
他は見るべき所は無いからな
西が500系の後継車両を作れなかった事ではっきりしてるけどね
W7系も西はお客様でコストとか口を出すだけだろうね
基本はE5系で高速化に振っていた所を登坂能力に振ってショートノーズにして
コストダウンした物の様だしな

140 :
>>139
基本は川崎efSET

141 :
>>138
ならなんでのぞみに使わたN700系が500系の発展型で無いのかな
500系は技術的に袋小路だったて事だな

142 :
>>139
>>141
それじゃ単なる煽りだよ。

143 :
>>141
700系を進化させた形がN700だから直接の系統ではないかもね

144 :
>>139
新幹線の高速化の先駆けは500系じゃなくて300系。
500系厨は300系の存在を無視するが。

145 :
500系信者って、トウカイガー、トウカイガー、と呪文のように被害妄想を炸裂させて倒壊を叩いているけど、
なぜか500系を開発した酉がレールスターの種車に500系ではなく700系を選んだことには何の異議も唱えないんだよね。
それどころか、700系も酉の手に掛かればここまでカッコ良くなります!(キリッ
みたいな事を抜かし始める始末・・・頭がおかしいにも程があるだろ。

146 :
>>139
基本は中国のアレ

147 :
>>144
500系の高速化の要は金(コスト)を掛けて高速化しても儲ける事が出来る
って所に重要性が有ると思ってる
300系は其れなりにコストの方に振ってる部分が有る様だからね
500系が無ければ700系の登場ももう少し遅れ300系の増備が続いたんだろね

148 :
>>147
何が言いたいのか分からん。300系が高速化の先駆けなのが何故なのか知識もなく、
ただ500系こそが高速化の先駆けだとの結論にしたいだけということしか理解できん。
結論から言うと、300系が高速化に先鞭をつけて、500系やE2系が後を追ったんだよ。
それに費用対効果で高速化を考えたのは500系だけじゃない。300系も、E5系も、みんな
高速化して儲ける事が出来ると判断して開発された車両だ。
言いたくはなかったが、500系は高速化しても需要を喚起できなかったから、営業面では
失敗作扱いなんだよ。一方で700系はRSで人気を博したんだけどな。

149 :
>>147
当時問題だったのはVVVFが高額だった事
アルミ車体も高い時代だから300系が安いわけじゃない
700系とN700はコンピュータで更に良い形を探せただけで、歴代の新幹線の形だって当時最高なのには変わりない
それだけにE2系は相当なフルスペック
>>148
色々客寄せにはなったでしょ
大阪〜福岡で飛行機:新幹線4:6くらいだったのがその後かなり戻せたし、東京〜広島、名古屋〜博多、大阪〜熊本・鹿児島すら新幹線が強くなってる
対九州でも結構新幹線がシェアを喰ってるよ

150 :
>>148
解り辛かったかな
こちらの認識としては
300系は0系,200系,100系をそのまま正常進化させて高速化を図った車両って意味ね
E2系,700系もその系列に入る高速化だな
500系は金を掛けて兎も角高速化を図った車両っていう意味(デザインイメージも含めて)
其れなりに人気の車両で人を集めた車両である事は確かだよ(掛けた金に見合うかどうかは別として)
ただ本数が少なく代替の車両を手配する事が出来ない車両として不便な車両であったね
つまり予備車を多く必要とする訳だ
営業的に問題だったのはこの点だろう

151 :
>>136
まあ、500系はJR西日本の基地でしか検査できなかったからなぁ。
シートマップは300系(今春にて引退済み)や700系などと違ってたことも撤退の原因のひとつ。
>だからこそJR西日本も700系の開発に参加して導入したわけで。
ただ、700系はJR東海とJR西日本で仕様が異なっている。
初の共同開発だから、オマケ扱いみたいなものだろう。
一方でN700系は16両編成はJR東海とJR西日本、8両編成はJR西日本とJR九州、ともに設計が同一となった。
北陸新幹線の車両はJR東日本のE7系とJR西日本のW7系、ともに設計が統一される可能性が高い。
これによりE7系は白山で検査可能になるはず。
宮城の新幹線総合車両センター(旧名称:仙台総合車両所)への入場は厳しいのだろう。
それは東北新幹線が高速化されるため。
『はやて』と同じ速度が出せたら仙台入場はできたはず。

152 :
>>151
500系だけでなく700系も自社基地でしか全検できないよ
阪神淡路が無ければN700系もそうなった可能性が高かったと思うけど
>宮城の新幹線総合車両センター(旧名称:仙台総合車両所)への入場は厳しいのだろう。
>それは東北新幹線が高速化されるため。
そんな事は無い
東北が高速化されても上越の車両は仙台で全検するんで北陸の車両も仙台でやれるだろ

153 :
>>151
上越長野の車両が仙台に行くってむしろレアな光景
見れたらラッキー位の回数でしかないよ
北上でE1系見れた俺はラッキーだった
常に行くわけじゃない

154 :
>>136
つーか500系は1990年代前半の西日本と東海との関係が最悪だったゆえの産物だろ。
あの頃の両社の関係なら共同開発なんて絶対有り得ない。
>>143
500系は0系から始まる新幹線車両の歴代の系譜からは外れた車両と言っていいかもね。
>>148
新幹線について一家言ある人物からしたら500系を好む奴は新幹線が何たるかというのを理解していないと。
考えたら500系を讃えてるのは厨や外国人、非ヲタの素人だし。
2ちゃんでも鉄道関係板では500厨の存在を無視するとしても500系については批判的で700、N700系を評価する書き込みが多いけど鉄ヲタが少ない板、例えばN速+とか車関係の板で新幹線ネタが出たら500系が好まれて700系やN700系は不細工とか言われてる。
実際問題500系段階での300km/h営業運転は時期尚早だったと思うよ。
300km/h営業運転する為に居住性を犠牲にするのは日本ではやってはならないこと。
デザインを外国人であるノイマスターにやらせた故の日本人の嗜好や習慣に対する無理解がある。
N700系のように居住性や快適性を実現出来るまで待つべきだった。
それはレールスターや700系のぞみが証明している。

155 :
>>151
よく「N700系は所属会社が違っても全検が可能。
理由は阪神大震災の影響で違う会社の車両をメンテナンスせざるを得なくなった際に0系が所属会社は無関係に全てのメンテナンスが出来たという経験を生かせて所属会社関係なしに仕様を完全統一した」
という話を聞くけどそれって東海なり西日本が公式に発表した話なのか?
初の共同開発の700系はいつ頃開発開始した?阪神大震災の前なら東海と西日本で全然違う車両になっておかしくないけど。

156 :
>>155
700系の共同開発を始めたのは95年から
だから西の500系と700系Bは兄弟車みたいなもん
西が東海から700系の量産先行車を借りてRS開発を始めたのが98年
当時短い700系が山陽を走った姿を記憶してる方が居るかもね(山陽新幹線短編成化でコスト削減の記事)
ちなみにN700もやはり短い編成で試験していて、後に九州用N700が生まれた

157 :
開発時期に関しては
E1系
90年
E4系
95年
E2系E3系
93年
500系
93年
700系
95年(共同)
N700
02年(共同)
E5系
06年
くらいらしい

158 :
>>155
700系の開発は阪神淡路と同時くらいかな
しかし、阪神淡路の総括時期よりの早いんでどれだけ反映されてるかは不明って所だな
>初の共同開発の700系はいつ頃開発開始した?阪神大震災の前なら東海と西日本で全然違う車両になっておかしくないけど。
共同開発で全然違う車両は有得ないね
共同開発の意味がない
技術的な面での共有って意味でもJR総研経由で共有されているんで0とは言わないけど殆ど意味がない
設計が同一かどうかに関してはJR各社が他社との比較を発表していない
各種資料から同一といわれている
相互全検に関しては行ったという資料はないね
全検の検査情報自体は西と東海で共有してるから可能だろうとしかいえないね

159 :
>>155
実は難しく考える問題じゃないんだよ
乗り入れしてる場合は当然他社の車両でも講習研修を受けているし、走れないような場合は他社から検車係がやって来る
全検に関しては来てもらってやればいいだけ
博多のジャッキもアダプターを噛ませるなり、カバー外せばいいだけ

160 :
車両の設計が統一された場合、他社車両の講習研修はしなくてもいいし、他社から検査係がこなくてもいい。
また、車両譲渡の際、部品取りも発生せずに済む。ただし、乗り入れ先のみ。
まさに、一石二鳥である。
ただし、設計が異なる場合は相手先への車両譲渡の際、部品取りが発生する。
実際、JR東海の700系C編成のJR西日本譲渡が行われ(JR西日本の初代『のぞみ』である300系F編成の老朽取り換えのため)、C4のみ移籍後に部品取のため淘汰された。

161 :
>>160
西は回りくどい事ばかりやるよな
素直にN700新造しろよ
金が無いか

162 :
700がもったいない

163 :
>>149
新幹線の対航空シェアは今や大阪−福岡の方が東京−大阪よりも大きいぐらいだからな。

164 :
>>161
JR西日本はJR東日本やJR東海より会社財力が弱いぞ!
北陸新幹線の車両の導入予定数ではJR東日本のE7系がJR西日本のW7系より多く導入されそう。
しかも、E7系はE2系初期車の置き換えも兼ねてるようだし。
北陸新幹線金沢延伸開業にてJR西日本がどんだけ利益が入るのかも見物だ。

165 :
 
政治力で需要の少ない東側から作られた北陸新幹線
需要の多い西側こそ、先に作るべきだった!!!


166 :
ルートもき(ry

167 :
>>164
区間の比率で本数決めるからな

168 :
JR東日本&川崎重工「中国の新幹線はJRの技術の盗用」
■JR東日本(東日本旅客鉄道)の松田昌士・元会長&社長
新幹線技術を供与した張本人。中国は国産技術と僭称して米国やアジア諸国に売り込みをかけている。
技術を盗まれると確信していたJR東海の葛西敬之会長は技術を出さなかった。
JRの経営トップでもこれだけ対中国観が違うということだ。JR東日本と組んで新幹線の車輌(技術)を
提供した、川崎重工業の契約が「技術を盗んで下さい」といわんばかりに杜撰だったことが、
新幹線技術を中国に盗まれる原因となった。
■川崎重工業の大庭浩・元社長&会長
葛西氏の危惧は的中した。北京―上海高速鉄道を開業したが、その際、世界最速の時速380キロで走行する
新幹線車両「CRH380A」の車両技術について、中国側は次々と国際特許出願の手続きをアメリカなどで
始めていたことが明らかになった。
「CRH380A」の車両技術は、川崎重工業が東北新幹線「はやて」(E2系車両)をベースに技術供与したもの。
中国側はこれを「独自開発した」と主張して国際特許出願に踏み切った。
川崎重工業の技術陣は「モーターの出力を上げただけでE2系と基本的な構造に変化はない」と言い切っている。
葛西氏が危惧したとおり、中国側は抜け抜けと日本の新幹線技術を盗用し、あろうことか国際特許を出願したことになる。
(以下略)
http://www.cyzo.com/2012/10/post_11637.html

169 :
>>165
需要はある意味作る物だけどな。
新幹線の場合“新規の需要"ってのが他の交通手段と比較してかなり大きいし、それまで西の方に大きかったのが東に流れる面もある。


170 :
北陸新幹線は北陸と近畿の結び付きを弱め、首都圏へのストロー現象を生む存在だそうで
もっとも、それ自体が全国各地で見られるものだから、北陸新幹線だけを論っても仕方のない話だけどさ

171 :
>>170
富山はただでさえ関東に向いてんのに、サンダーバード金沢打ち止めでダメ押し

172 :
金沢ー新黒部の区間便はJR西日本N700系(8両)を導入

173 :
CRH380Aに似ている

174 :
>>172
N700系は基本構造が耐寒耐雪構造でないので無理。
北陸にN700なんて走らせようと思えば車体構造を一から設計し直すぐらいの大掛かりな手直しが必要。
九州の時は勾配対策だけで済んだから下回りを勾配向けに改良するだけで対応できたけど、
北陸の場合は車体や下回りを徹底的に耐雪構造にするのが必要だからな。

175 :
>>170
俺もそんな気がする。
で、運賃高くなるし意外と地元民は歓迎してないとか、
ある北陸民が言ってたけど、どうなん?

176 :
>>174
耐寒・耐雪構造と言うけど具体的には何?
車体構造を一から設計し直すぐらいの大掛かりな手直しって?

177 :
N700系が雪に弱いのは、地盤の問題だ。
あと耐寒なんてさ、冬になれば米原のヤンマーの温度で➖5度くらいになってるのに、普通に走ってる。
バカじゃねぇの?


178 :
だいたいさ、氷点下の温度のとこを時速200kmでかっ飛ばしたら、それなりに新幹線の周りは寒いわ。


179 :
とりあえず先頭部は全とっかえだな。N700なら。
もはやブラシも接点もほぼ絶滅したから雪切り室は要らないけれど。

180 :
>>175
ニートの妄想を地元民の総意みたいに言われても・・・

181 :
少なくとも「はくたか」があれだけ盛況なんだからね。

182 :
N700系は、関ヶ原以外に降雪することは稀な路線での運用を想定しているからね
で、降雪地域を含む岐阜羽島〜米原と、大半が降雪地域な金沢〜長野の距離差を同一視するのはどうかと
それと、メンテを考慮すれば区間運転もW7系の使いまわしで良いでしょ

183 :
金沢から
東京と大阪が同じ時間で行けるようになる…
高崎なんか夢のような時間で到達…

184 :
すれち

185 :
E1系Maxの編成1日あたり走行距離900km弱/日の数字は置いといて
すでに開業区間で長野行き37本と軽井沢行き1本と東京行き35本があるが
E2系Nの編成1日あたり走行距離1154.25qとして計算してみると。
東京金沢間450.4km
東京脇野田近接間281.9q+脇野田近接金沢間168.5q≒東16.73本+西10本
E1系Maxベースでの運用の場合は27往復だったがE2系Nを馬車馬のように
扱き使って14本とも廃車解体する可能性もあるよね。
単なる長野新幹線あさま金沢延伸ならば34往復の2本/hダイヤであり
脇野田近接も糸魚川も新黒部も新高岡も半数の17本が最速達として
通過だなw

186 :
ただし1日あたり走行距離の平均値として捉えるなら夜討ち朝駆け運用の編成も
あるだろうがゆっくりと朝飯喰ってから出掛ける編成もあり検査離脱分から
臨時増発分まで幅を持たせて含めるとあさま定期便27往復のみで計算すると
上越長野系統はやっぱり900km弱/日になるよなぁ。

187 :
>>185
E7系は12両編成だし、E2系N14本は、E7系計17本によってすべて廃車解体になるんじゃないのか?
で、E7系が揃うまではN編成が共存するかと。

188 :
>>175
新幹線はともかく、在来線がJRではなくなる事を知らない人が7割という報道だったかと

189 :
>>167
車両の導入は区間の比率もそうだけど、コストで左右される可能性も大きい。企業におけるコストは無限ではない。
特にJR西日本は。
何度も言ってるがJR東日本やJR東海より会社財力が弱いため、短期間で新車を大量に導入することはできない。
それだけではなく、車両の改良も厳しい。
実際、東海道・山陽新幹線で走ってた300系(初代『のぞみ』。今春にて引退済み)のセミアクティブ追加改造(乗り心地改良改造)ができたのはJR東海だけ。
『雷鳥』から『サンダーバード』への置き換えも年数がかかった。もし、JR西日本の会社財力が良かったら車両の世代交代が早まったかもしれない。
さらに、JR西日本は本州JRの中で国鉄型車両保有率がダントツでトップだ。在来線のみだけどね。

190 :
>>189
その割には製造コストのバカ高い500系を高いコストを掛けて開発したけどな。
安全に関わる地上設備の更新などを放っておいて・・・。

191 :
>>188
地元自治体の広報や、地元マスコミの報道がアレなのかな?
>>190
井手正敬批判論として同意おく

192 :
>>191
×井手正敬批判論として同意おく
○井手正敬批判論として同意

193 :
>>189
少し新幹線の話題から離れてしまって恐縮なんだけど、本来485系雷鳥は07年頃に引退する流れだった
それが05年のあの事故で急遽車体強度を上げる設計変更をする羽目になり、生まれたのが新683系(4000番台)

194 :
>>190
あれは特殊な事情があっただけ。
JR西日本は何としてもドル箱路線を持ちたいがために、新幹線の高速化も視野に入れてた。
在来線の速度向上も。
北陸新幹線金沢開業も同じだろう。JR西日本がドル箱路線を確保するために。
>>193
尼崎の脱線事故ね。
あの事件により、車体強度を上げた車両が登場するようになった。
JR西日本の新683系、287系、225系、JR東日本のE233系がそれにあたる。
ポスト321系も車体強度は向上するはず。
もし、あの事件がなかったら車体強度が弱い車両ばかりになってたのかもしれない。

195 :
>>193
もし尼崎事故がなかったら0系も2006年に引退する予定だった。

196 :
倒壊に続いて今度は束に脅され技術を取られるんだな
共同開発の名のもとに奪われる500系の技術
いまからでも遅くはないから束と手を切り500系を再製造するべき!
束に取られた500系の技術は中国に渡る
そうなれば新幹線の未来はない

197 :
山陽だけがアナログATCのママなのか

198 :
そもそも分割の仕方からして失敗であって
分割の仕方をした国の連中に責任があるな

199 :
複数の西関係スレで、反井手キャンペーンやってるけど、これ裁判の関係者
が工作してるんか?
基本、会社の体質には興味ないんだが。

200 :
http://imepic.jp/20121005/562910

201 :
アンチが500系に嫉妬しているだけwww

202 :
>>194
287系は運転状況記録装置の絡みだろ

203 :
W7系なんて束が特をするだけ
共同開発なんて破棄して500系を再生産すべき

204 :
嫉妬に狂ったアンチ500の単発レスwww
          ↓

205 :
500円玉より5円玉の方がカコイイ!

206 :
>>205
じゃあ俺の500円硬貨と、お前の5円玉を交換しようぜ。

207 :
あれ・・・俺は何を言っているのだ・・・?

208 :
富山駅の隣は新黒部より新水橋にした方がいい気がした

209 :
>>196
共同開発が施行されなかったら、自社車両は自社基地でしか検査できないままになるぞ。
共同開発だと、自社車両の良さと相手車両の良さ、それぞれを融合した車両ができるという利点もある。
ただ、東海道・山陽新幹線の700系の場合、JR東海とJR西日本の共同開発だが、JR東海保有のC編成とJR西日本保有のB編成・E編成レールスターでは細かい所で違いがある。
特にJR西日本の700系のB編成とE編成レールスターについては、台車や機器類は500系ベースとなっており、内装もJR西日本スペシャルとなっている。
昨年度にてJR東海の700系の一部がJR西日本に移籍した。JR西日本の300系F編成の老朽取り換えのため。
その700系のうち、1本(C4)が部品確保用のために淘汰されたが、それは700系ではJR東海保有編成とJR西日本保有編成では細かい点で違いがあるため。
700系のC4の引退に伴い、JR東海の700系も博多総合車両所で検査可能になったのだろうな。
一方でN700系は、16両編成についてはJR東海保有のZ量産編成とJR西日本保有のN編成、8両編成(『さくら』型)についてはJR西日本保有のS編成とJR九州保有のR編成で設計が統一された。
このようだと、北陸新幹線の車両について、JR東日本のE7系とJR西日本のW7系、いずれも設計は統一されるようだ。

210 :
>特にJR西日本の700系のB編成とE編成レールスターについては、台車や機器類は500系ベースとなっており、内装もJR西日本スペシャルとなっている。
機器類はCもBもEも変えてないよ
台車は西日本仕様だけどな

211 :
>>210
CとBは微妙に機器が違うしE編成に至っては主電動機や主変換装置は独自の物だよ。

212 :
>>211
そりゃ微妙な部分だろ
300系も西と海で違う部分は有る
WとBだって違うと言えば違う

213 :
>>212
だからBとV微妙と書いたじゃん
しかしお宅は「E編成も同じだ」なんて書いてるけど
E編成の主電動機と主変換装置は新設計の

214 :
>>212
だからBとC微妙と書いたじゃん
しかしお宅は「E編成も同じだ」なんて書いてるけど
E編成の主電動機と主変換装置は設計変更されてる別物だよ

215 :
>>209
>共同開発が施行されなかったら、自社車両は自社基地でしか検査できないままになるぞ。
北陸新幹線において車両共通化時の車両検査の融通(JR東と西)は、仕業検査まで、
ただし異常時には交番検査まで相互に行うと決められている。

216 :
>>214
8両と16両で差異は有るでしょ
>>215
そういう場合は検車係が行くよ

217 :
>>216
見苦しいな、
それにパンタグラフもBとEはWPS205だがCはTPS301なので似て非なる物だよ
そのためにJR西日本は譲渡されたC4編成を廃車して部品採りに廻したんじゃないか
>機器類はCもBもEも変えてないよ
↑いい加減に自分のミスを認めたら?

218 :
ここ北陸新幹線の車両スレなんだが

219 :
パンタグラフの違いなんて、一般人から見たらどうでもいい事だろww
そんなのに拘るのは車両厨か形式厨だけ

220 :
>>219
間違いを認めたく無いから開き直りかよw

221 :
少なくともE/W7系は700系B/C/Eの様に編成毎に台車や機器が異なるなんて事は無いだろうな。
ちょうどN700系のZ編成とN編成の様な関係になるはず。

222 :
>>219
そんな拘りのある人が来る板がここなんだが・・・出直してきたら?

223 :
そう云えばJR西持ちの車両はN700系ベースだと頑なに主張してた椰子も居たが
奴さん今頃どうしてんだろ?

224 :
33パーミルを200キロ以上で駆け上がれる化け物新幹線になりそうな予感
E2系は170キロくらいしか出ないとか

225 :
パワフルだねぇ

226 :
九州新幹線より急峻な坂を上るわけ?

227 :
>>226
九州のが急だった気がする

228 :
500系の翼型パンタグラフってわざわざフクロウの羽を研究したのに
なんで少数派で終わったの?
シングルアームパンタで十分だったの?

229 :
321 名無し野電車区 sage 2012/10/03(水) 06:54:42.69 ID:1YZwuL9X0
新型車両は、碓氷峠を260km/hで登り切る性能だってね
昨日の新聞に書いてあった
327 名無し野電車区 2012/10/03(水) 10:52:07.24 ID:H+GDpz0ZO
>>321
降りる方も260キロだよ
ファステックで実験してたしな
ただ時間短縮の効果は目に見えて分かる程ではないが…
329 名無し野電車区 sage 2012/10/03(水) 13:53:06.54 ID:1uf3sweh0
下り坂も260km/hか
EF63重連で時速40km/h以下でトロトロ碓氷峠を下ってた時代とは隔世の感が凄すぎるな
330 名無し野電車区 sage 2012/10/03(水) 15:04:13.58 ID:1YZwuL9X0
>>328
信濃毎日新聞に出てたよ
331 名無し野電車区 2012/10/03(水) 18:17:18.00 ID:cNzwpr8C0
>>330
ありがとう
webには上がってないようだね

230 :
>>228
シングルアームで充分だった、というかシングルアームの方が優れている。

231 :
>>228
JR東日本と共同で4000万円のシングルアームパンタを海外から購入し試験したが、全然音が静かにならず意味が無かったらしい
西はシングルアームパンタに見切りつけて翼型パンタを開発したが、東は碍子に問題が有る事を突き止めた
それでE3系が新幹線初のシングルアームパンタ採用になったんだよ
実は90年代は海、東、西の3社は新幹線の開発を協力しあっていた

232 :
あ、なぜ翼型を止めてシングルアームにしたかは軽量化が大きい
翼型は結構大がかりになるのと、碍子の問題がクリアーできたのもある
他にシングルアームパンタは特許の問題も有ったらしい

233 :
翼型パンタグラフは空気上昇式なので空気が絶たれると下がってしまう
500系ではEGS用の小型シングルアームパンタを装備していたし

234 :
E7系・W7系、ともにシングルアームパンタを装備。
ただ、東北新幹線が八戸まで暫定延長した当時は、急こう配にはシングルアームはムリだと思い込んでた。
だが、九州新幹線開通、山陽新幹線・九州新幹線直通開始により、800系やN700系8両編成『さくら』型(7000番台S編成がJR西日本保有、8000番台R編成がJR九州保有)がシングルアームパンタ装備であるにも関わらず、急こう配を駆け抜けた。
800系はE2系1000番台と同じパンタ、『さくら』型はパンタカバーあり。
W7系のギア比率は東仕様になりそうだな。
余談だがN700系はJR東海保有編成も含めてギア比率は西仕様(500系や700系B編成と同じ)となっている(それは300km/h運転に対応するため)

235 :
>>234
勾配とシングルアームパンタは関係無いでしょ

236 :
共同開発とは名ばかりで、自社の希望を仕様に盛り込んでもらうだけでしょ。

237 :
>>236
仕様が異なってたら相手先では検査できないからな。
新幹線の共同開発第一号である700系がそれにあたるが、JR東海保有の量産C編成はJR西日本の基地でも検査可能になったらしい。
それは、JR西日本が保有してた300系F編成の老朽取り換えのため、量産C編成の一部がJR東海からJR西日本へ移籍、うち1本が部品確保のため淘汰された。
JR西日本保有の700系のB編成とE編成レールスター(8両編成)は自社基地でしか検査できない。
一方でN700系は16両編成、8両編成ともに会社ごとの違いがなくなった。
さらに、N700系のギア比率は西仕様。
恐らくだがE7系・W7系、ともに勾配を駆け抜ける力はN700系『さくら』型を上回るみたいだ。

238 :
>>237
だから仕様が違っても保守要員に来てもらえればできるっての

239 :
いやどちらにせよ仕様は統一するに越したことないし、事実極力統一すべきことでしょ

240 :
>>239
予備パーツのストックの問題も有るからね、
だからこそN700系では700系の様に東海と西日本で仕様が異なる様な事はしなかった

241 :
>>240
N700系は設計を統一しておいて正解だったな。
東海道・山陽新幹線はN700A以降の車両もJR東海とJR西日本で設計が同じになる見込み。
かつて500系が東海道に乗り入れた時期があった。500系が東海道から去った真相は座席定員だけではない。
500系はJR西日本のみしか持ってなかったため、JR東海の基地では検査できなかった。これも撤退の理由のひとつ。
最近の新幹線で当たり前となっている行先表示機の途中停車駅のスクロール表示とオフィスシート、これらはJR西日本が先行導入したサービス。
行先表示機の途中停車駅のスクロール表示は100系『グランドひかり』で初採用、後に500系、、700系B編成、N700系、E3系2000番台、E5系にも採用された。来春デビューのE6系にも採用される。
ただし、『こだま』『つばめ』(九州新幹線博多延伸後)『なすの』『たにがわ』では行先表示機の途中停車駅のスクロール表示はないようだ。それは『こだま』『つばめ』(九州新幹線博多延伸後)『なすの』『たにがわ』は終点までの全ての途中駅に停まるため。
オフィスシートは700系レールスターで先行導入され、後に700系C編成中後期車、700系B編成にも採用された。N700系量産編成やE3系2000番台以降ではモバイル電源の数が増えた。

242 :
金沢支社車両工場のうち在来線は乙丸に統合して松任を拡張して
白山総合に変更するのだから
681系はくたかの直江津以東の車両故障対応みたいに田端で出来るなら
それこそが東京大宮間の新幹線車両ガラパゴス化のメリットでしょ。

243 :
なすのはE5系、E3系2000番台、E2系1000番台(J70〜)で次は○○と出てた気がする
たにがわはE4系、200系しかない(E2系は無くなった)

244 :
>>239
>いやどちらにせよ仕様は統一するに越したことないし、事実極力統一すべきことでしょ
普通に考えればその通りなんだけど
何故か初期のE7系スレではJR西日本はN700系の改良バージョンを投入するだの
JR東日本とJR西日本が共同開発するにしても西日本用は専用の台車を装着するなどと言い続ける変な奴が居たな

245 :
>>244
500系信者のチンポ君かね、それ。
極めつけのアンチN700系のヤツだけど、都合の良いときには500系の流れを汲む車両扱いしてたから。

246 :
>>245
そうかも知れない・・・
やたらとJR西日本のオリジナルに拘ってたからね。
殆どの人に否定されてたけどねw

247 :
で、台車も共同開発だっけ?
束のN編成のがベース、それとも九州新幹線がベース?
まあどっちにしても川崎・日立なんだろうが。

248 :
E7系はE2系をベースに開発するのだからN編成がベースだよ
もっとも800系にもE2系の技術は反映されてるけどね。

249 :
いずれにしても今回は日車は絡まないし車両製作もしないんだろうな。
というかE5以降の東の新幹線車両で日車製はないし。

250 :
>>247>>249
川崎のefSETだからね
JR東日本は台車をDBと共同で開発していた

251 :
日車は倒壊の子会社だからね。

252 :
JR東日本は総合車両製作所を自社の傘下に収めたからね
今後は総合車両製作所で新幹線の受注を増やす算段だろう。

253 :
文末『〜ね』が頻発してるなw

254 :
新幹線作ってもあんまり儲からないとも聞きますが
内製してコストダウン直結させる手もあるがどうでしょ

255 :
>>243
あれは表示方法がN700系(『さくら』型車両も含む)と似てるから、次の停車駅の表示くらいはするだろう。

256 :
>>254
こいつが川崎重工のefSETならメーカー独自車両だから外製にはなるな
外製の車両は初めての例だと思うけど

257 :
西ってカネないから極力他社の仕様に統一してコストダウンを図ってるだけかと
W7を導入する理由も束と仕様を統一したいからだろうし

258 :
将来的に大阪に来るとして、車庫どうするんだろう?

259 :
>>246
個人的には500系好きなんだけど、500系厨は
碓氷峠の存在をガン無視する辺り、アレだ罠
まあ、諸般の事情を考慮すればE2系ベースの共同開発による仕様共通化は、
合理的な判断としか言いようがないわけだし

260 :
>>258
配属は白山でしょ
東海道を通って大阪(湖西or米原ルート)なら仕業検査なんかは鳥飼でやるだろうね
そうでない(若狭ルート)なら大阪近辺に車両基地造るんだろうな

261 :
>>258
北陸新幹線が新大阪に乗り入れる時期だと、E7・W7系は置き換えだろうな
リニア中央新幹線が新大阪開業を果たせば、既存の鳥飼基地に余裕が出来て共同使用・・・
とはならんだろうから、別途自前で作るのか?

262 :
>>258
敦賀

263 :
終点大阪は車庫無し?
吹田の倒壊の借りるのは無理だろうから、どっかつくるのでは?

264 :
>>258>>261
梅小路車庫を転換する噂もあるが
湖西でなら鳥飼車庫(現東海道車庫の共有)・新大津坂本留置線・近江今津留置線・敦賀車庫
でいきそう。

265 :
>>257
金の問題っつーより、相手先での検査も視野に入れてるのではないのか?
仕様が違ったら自社基地でしか検査できないからな。
東海道・山陽新幹線の700系は新幹線初の共同開発形式だが、JR東海とJR西日本で仕様が異なってた。
N700系では『のぞみ』型がJR東海とJR西日本で設計が統一された。
N700系『さくら』型ではJR西日本とJR九州で設計が統一された。

266 :
>>265
>>215

267 :
>>258
そのころには宮原ぺんぺん草生えて・・・・無理かw

268 :
JRが統一車が良いと思ったのは、、阪神大震災で倒壊道・山陽が
分断された際に、倒壊に西車、西に倒壊車があって検査か整備に困ったのが
きっかけってのが定説じゃなかった?

269 :
>>268
それは否定されてない?
実際震災後に出てきた700系は見た目は同じでも機器とかは全くの別物だし。

270 :
>>267
 関空の近くに作ればよいのでは?

271 :
>>270
関空=泉佐野は、新大阪の近所ではないよ

272 :
>>269
否定まではされてないないんじゃない
700系の設計期間は阪神の総括時期と重なってるから盛り込めなかったんじゃないかな

273 :
>>269>>272
機器類なんか会社で採用するものが違っても構わない
メンテナンスに関しては他社乗り入れする場合、相手先でもしっかり研修してる
故障が有るならメーカーや相手先の検車係を呼べばいい
何が言いたいかと言えば、お前等が考えてる程いい加減な仕組みじゃない

274 :
>>273
平常時ならその通りなんだが
非常時で長期となるとかなりきついんじゃないかな
鉄道会社は何処も人員を絞ってるからね

275 :
>>274
非常時が長期に渡るって事はあまりない
検車も下請け多いしね

276 :
>>273
今の世だと、会社ごとに機械類が違ってたらダメになったのではないのか?
機械類が違ってたら自社基地でしか検査できないどころか、相手先に移る場合、部品・機械類確保用で淘汰される編成が発生してしまう。
実際、JR東海の700系C編成の一部がJR西日本へ移籍した。JR西日本の300系F編成の老朽取り換えのため。
うち、1本(C4)が部品・機械類確保用で淘汰された。
たとえ同形式であっても700系まではJR東海所属とJR西日本所属の編成では細かい所で違いがある。
700系の場合、JR西日本のB編成(東海道直通用)については500系と同じ台車・機械類を使用し、座席も500系と同じモノを使用し、客室内の色調もJR西日本スペシャル仕様となっている。
過去にも山陽・東海道直通『ひかり』に0系運用をなくすため、JR東海がJR西日本に100系G編成を7編成譲渡したことがある。
これは阪神大震災(別名:関西大震災)により路線が寸断されたことがあり、JR西日本が博多総合車両所にてG編成を検査した実績がある為に実現したもの。
過去に山陽・東海道直通『のぞみ』に500系が使われたことがある。500系の東海道撤退は他の形式と座席定員やドア数が異なっていたことも原因だったが、500系はJR西日本単独開発・JR西日本のみ所属であるが故、JR東海の基地では検査できなかった。
これも撤退の理由のひとつと言ってもいい。

277 :
>>274-275
阪神大震災(別名:関西大震災)が発生した当時は震災発生から全線運転再開まで月数がかかったからな。
阪神大震災(別名:関西大震災)の時に新幹線が長期不通となり、JR東海とJR西日本、それぞれの車両が相手エリアに自社車両を残したまま、行き来ができなくなった事態も起こった。
具体的に言うと、JR東海の車両が山陽新幹線に、逆にJR西日本の車両が東海道新幹線に、それぞれ閉じ込められたっていうことだ。

278 :
>機器類なんか会社で採用するものが違っても構わない
ただ敢えて変える理由もないな。
JR西日本にとって北陸はおまけみたいなものだから
JR東日本と全く同一の車両にするだろ。

279 :
>>267>>277
極端に特殊な例を挙げられても仕方ないw
それ言ったら他社乗り入れなんかできないし

280 :
>189
>ダントツでトップ
断然トップでトップ

281 :
>>279
非常時の事に大きな金を掛けられないってのは有るが
金が掛からない範囲(車両の共通仕様化等)での対策は当然行うって事だがね

282 :
>>279
その特殊な例がいつ起こるかわからんから出来るだけ仕様を統一してんだろ?

283 :
409:10/25(木) 01:26 cXgefJQK0 [sage]
>>408
E5 /E6 日立、川重
E7 川重、日立、J-TREC
W7 川重、日立、近車


284 :
北陸新幹線のW7系はJR西日本が持つ予定にも関わらず日車では造られないだろう・・・・・・・・・・・
ただ、JR西日本の新幹線車両でも日車製があるようだ。N700系の『さくら』型も含めて。

285 :
とりあえず日立と川崎重工は総合に新幹線製作の技術を開示する形になるらしい
近畿はどうなんだろうな

286 :
>>285
幹線実績はあり。700系。

287 :
>>286
ttp://www.jreast.co.jp/press/2012/20121013.pdf
やはり総合がE7系を造るみたいだね

288 :
>>284
JR西日本は東海道〜山陽〜九州系統の車両に限っては日車でも造るけどな。

289 :
こんな束が作った糞車なんてイラネェよ。
500系作れ、500系。
束なんて人間を荷物としか思ってないからな。
そんな奴らの作った糞車なんて要らない。

290 :
>>289
500系って窓側席が他の新幹線より狭かっただろーが!
今の世では新幹線の快適性は700系(JR西日本のB編成や西C編成も含む)を上回らなければならない。
今春にて引退した初代『のぞみ』こと300系は走行時に揺れがあったため、JR東海のJ編成の一部のみセミアクティブサスペンション設置改造が施行された。
JR西日本のF編成は乗り心地改良はされなかった。
>束なんて人間を荷物としか思ってないからな。
首都圏の鉄道の朝ラッシュの異常さを知らねーのか?
東京一極集中も兼ねあってるせいか、なかなか改善されにくいんだぞ!!

291 :
>>290
>>289は、碓氷峠の存在をガン無視するいつもの人

292 :
>>289
でもE2系とE3系を作ったのは川崎重工の兵庫
R1は阪神大震災も食らってる

293 :
金沢新黒部間の区間便は500系6両を走らせ!!

294 :
そんなに500系が好きなら廃車になる時にJR西に譲ってもらえば良い
家の庭に置いとけ

295 :
グランクラスって北陸新幹線で需要あるんだろうか?

296 :
妬むな。上越新幹線厨。ざまああ

297 :
>>295
東北新幹線でも微妙な感じ

298 :
>>296
放射能の話題が大好きな500系厨くん、今日は東北スレ荒らさないの?

299 :
500系厨は以前「酉の北陸新幹線用はN700ベース」なんてヌカしてた奴だろ。

300 :
>>299
大ハズレだったので、赤っ恥を荒らしで取り繕うという最低の手段に出てるんですね。

301 :
>>295
マジレスすると、軽井沢需要と言われている
E7スレなどチェックしてから聞け

302 :
>>292
マジで!?
E3系も阪神大震災(別名:関西大震災)の影響を受けてた車両があったとは!?
知らんかった。
300系では阪神大震災(別名:関西大震災)の影響を受けてた車両があったみたいだが。
JR東海が所有してたJ27がそれにあたる。乗り心地改良されずに早期に廃車・解体された編成である。

303 :
軽井沢なんてせいぜい那須塩原レベルだろ
速達は軽井沢止まんないし


304 :
あちゃ〜・・・

305 :
>>303
え?
北陸新幹線沿線で一番観光客多いけど?

306 :
>>302
E3系は阪神大震災の時コケなかった伝説が有る
一見背が高いのにコケなかったから、工場の人間が重心バランスの良さに驚いたらしい
確かE127系も震災の影響で納車が遅れたはず

307 :
>>282
 白山の基地は新設工場だから、部品の在庫を既存の車両に合わせる必要もないしね。
あと、国鉄流の延長でしかない東海の車両と違い、あえて国鉄流をやめている東日本の車両技術を学べる機会だけに、お金を払ってでも合わせたいってところでしょう。
耐寒耐雪型FGT開発には、東日本の耐寒耐雪技術が必要だし。

308 :
国鉄流って何ですか?
全くわかりません

309 :
耐寒耐雪型FGT開発なんてサンダーしらさぎの置き換えだから
この程度の寒雪対応と機密化でも余裕でしょ。
681系車体をリニューアルして500系のような床下機器カバー設置
WMT204電動機275kwを〜5830〜10000rpm可変にする制御機器とブラバ台車
鋼鉄車体装架カルダン駆動で260km/h走行の0.5M0.5T電動車5両編成
ほくほく線規格狭小トンネル径3.5mでなく新幹線規格トンネル直径9m

310 :
GCTの耐雪課題は主に軌間可変機構に関する話しなので、
その点をJR東日本に期待しても筋が違うと思うね。

311 :
西は、GCTで唯一技術を持つようになるのか?

312 :
>>310
JR東日本は関係なくね?
GCT案はJR西日本の管轄だけだし

313 :
>>312
>>310>>307
>耐寒耐雪型FGT開発には、東日本の耐寒耐雪技術が必要だし。
に対してのコメント。

314 :
っていうか、耐寒耐雪技術なんて、すげぇー技術じゃないぞ。
30年前に200系出来てるし、はくたかなんて豪雪地帯を160km/hで普通にかけぬけている。

315 :
耐寒耐雪技術は北海道並じゃないと特別とは言えないでしょ
東北仕様の485もっててお話にならなかったぐらいだし

316 :
耐雪は北陸の方がすごいことも知らねーのかよ?こいつ。
北海道なんて、北陸より雪しょぼい。

317 :
>>316
北海道の雪をなめるなよ
北陸じゃ絶対にあり得ない箇所に雪が入り込んで凍りつき、思わぬトラブルになることなんてざら
北陸地方は雪の量こそ多いが(特に新潟県の上越から中越にかけて)湿った重い雪なので、列車が通過する際に巻き上げる量は少ない
着雪対策と除雪さえしっかりやっておけばそれほど怖くはない

318 :
317が言ってるように北海道は粉雪が厄介者だから

319 :
北海道の雪は、たいしたことがない。
北陸の湿った雪がこびりつきやすく、重い。暖房機にも雪がこびりつき大変。
雪博士の俺には、お前らの低脳じゃ家てないよ。

320 :
485系1500番台は北海道では耐えられなかったな
雪質の違いから耐雪構造の方向性も異なり、一意に語れるものではない

321 :
長野新幹線の軽井沢付近の雪(北海道と同じ質の雪)で
ドアが閉まらないといったことが何度かあったよ

322 :
長野あたりは、パウダースノー。
北陸は、水分を多く含んだ雪。
この悪条件を越えなければならない北陸新幹線。

323 :
車輪中心内側の車軸にDDM電動機を括りつけているような
軌間可変機構は湿雪や粉雪に弱いのかは不明だが。
JR西日本が導入を目指しているブラバ台車はタルゴ付随台車に
気動車のプロペラシャフトでVVVF制御の三相交流電動機の動力を
伝達するような車体装架カルダン駆動は485系1000のT編成や
3000のA編成140km/h車が入るようなエリアというか富山地鉄T100形や
函館市電9600形らっくる号が既に導入済だし。
H02形ハイトラムは札幌市電での厳冬期走行試験に続いて万葉線と
氷見線城端線との冬場の直通走行試験をやるみたい。

324 :
E7系のほかには北陸新幹線には絶対に欠かすことは出来ない除雪車だが
引張力モードと160km/h走行モードとの切替が可能なDW2B液体変速機搭載の
DD53形広軌ロータリー車+DD18形ラッセル車の密着自動連結器を搭載した
2両編成さえあれば糸魚川付近でのE7系からの逃げ切りも救援も大丈夫でしょ。

325 :
>>324
スラブ軌道で自動融雪システムあれば除雪車要らないでしょ
越後湯沢付近は降雪あると24時間温水スプリンクラーで水撒いてる

326 :
>>322
上越新幹線の新潟〜長岡間も北陸地方と同じ雪質だがな。

327 :
違うわい。

328 :
>>326
基本的に同じ様な海沿いの平野部だから雪質は似通ってるからな
山間部に降る雪とは違ってて水分多くて重い雪だ。

329 :
長岡−新潟間よりも上越(仮)−金沢間の方が降雪量が多い区間が長いよね
>>325
上越(仮)−富山間の一部高架は、軌道と防音壁間の開口部に除雪車で雪を落とすって方式じゃなかったっけ

330 :
>>329
>上越(仮)−金沢間の方が降雪量が多い区間が長いよね
上越から新潟・富山の県境区間はトンネルだらけだし
明かり区間のある糸魚川駅付近は海岸沿いなので降雪量は少ないけどね
>軌道と防音壁間の開口部に除雪車で雪を落とすって方式じゃなかったっけ
営業時間外はその通り、運行中は車両のスノウブロウで除雪する予定
さらに小水量散水消雪装置と併用する予定なので開発した鉄道総研のデータでは
38豪雪レベルまで対応出来るとされてる

331 :
>>329
長野は元から少ない
糸魚川まで抜けちゃえばそんでもない
立山、黒部あたりは多くなるけど

332 :
>>302
サス改良しなかったので2008年廃車

333 :
銅色?ベージュっぽい帯はせめて側面だけにならないだろうか…

334 :
W7系・E7系もE2系や500系や700系(レールスターも含む)やN700系(『さくら』型も含む)みたいに1編成で2パンタ使用で運転だろうな。
>>303
軽井沢って那須塩原より格上のはずだが。
那須塩原は安中榛名・小山・新白河・白石蔵王・いわて沼宮内・上毛高原・三河安城・岐阜羽島・新尾道・新岩国・厚狭・筑後船小屋と同レベルではなかったっけ?

335 :
旅客数的には那須塩原>>>軽井沢
ただしこれは在来線を含む

336 :
那須塩原は地元民の在来線利用のほうがずっと多いだろ
観光客だけだと軽井沢>>那須塩原になる

337 :
>>334
安中榛名といわて沼宮内は更に少ないぞ

338 :
軽井沢の1日の乗車人数は2000人台 上田、新高岡(需要予測だが) と同レベル
那須塩原は在来線含め4000人台
安中榛名の1日の乗車人数は270人
いうほど軽井沢の乗車人数は多くないから
観光に来る人は多いかもしれないが、通勤通学ビジネス客は皆無だからな

339 :
在来線含める話なら違ってくるだろ
軽井沢はJR+しな鉄で約3800人
上田はJR+しな鉄で約8000人
人口がほぼ上田と同じなのにこの差
那須塩原駅の新幹線利用者は1000人行くかどうかだったはず

340 :
この流れだと「ス−パーはくたか」ありえるな
公募なしで名前付けたしスーパーを冠した列車名が一つで終わるとは思えない

341 :
軽井沢は言うまでもなく別荘とか保養地がほとんど
地元民なんて大して住んではいない
週末の下りあさま乗ってみればわかる
金持ちがわんさか乗ってすし詰め状態、その先の長野より降りる客が多い
だからE7にグランクラスを付けたのもうなずけるよ
東西から金とれるし

342 :
>週末の下りあさま乗ってみればわかる
>金持ちがわんさか乗ってすし詰め状態、その先の長野より降りる客が多い
休日は長野より軽井沢のほうが多いって事実か?
だったら中央線快速みたいに平日と休日で停車駅を変えたらいい
平日は速達は軽井沢通過で長野停車
休日は速達は軽井沢停車で長野通過

343 :
>>342
別に過密ダイヤじゃないから変える必要ないでしょ
GWやトップシーズンは毎日臨時便設定してるだけだし

344 :
>>342
変える必要がないなら北陸行速達は軽井沢通過だろうな
速達性が失われるし
北陸行速達→軽井沢通過でグランクラスは北陸客向け
北陸行各停→軽井沢停車でグランクラスは軽井沢客向け

345 :
軽井沢なんか平日はそんなに客居ないよ

346 :
車両のスレだ!軽井沢はすれち、失せろ!カス。

347 :
>>346
消えるのは手前だスカトロ500系厨

348 :
>>347
糞500系厨は自分の(下記の)スレ帰れば?バカなの?死ぬの?
【8両編成】500系新幹線総合スレ V7【こだま運用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348518683/

349 :
今日のスカトロ500系厨のID報告
BfugtYdF0
http://hissi.org/read.php/rail/20121110/QmZ1Z3RZZEYw.html
0EAFPEnL0
http://hissi.org/read.php/rail/20121110/MEVBRlBFbkww.html

↓スカトロ500系厨対策スレ↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348518683/

350 :
W7系・E7系のドアチャイムは東日本仕様かもね。
現時点でJR西日本の新幹線のドアチャイムはN700系『さくら』型も含めて東海仕様となっている。

351 :
>>350
束の新幹線ってドアチャイムあったっけ?
「ドアが開きます」「ドアが閉まります」しか知らない。

352 :
東日本のは話すタイプだな

353 :
>>344
軽井沢はR600が有るから110キロ制限だよw

354 :
>>353
細かい点だが軽井沢はR800だよ。

355 :
いい日旅立ち+堺正幸の自動放送が楽しみ。

356 :
>>355
個人的には東バージョンで統一してもらいたい

357 :
私は西バージョンを聴きたい

358 :
>>356
東海道・山陽新幹線に倣うなら、西日本のW7系はいい日旅たちのメロディを採用するのかな。

359 :
>>358
そうだろうね

360 :
そろそろ西も新しいキャンペーンソングを作ることだろう。
ジャパニーズビューティーホクリクPRソングに吉幾三セルフカバー「おらホクリクさ行くだ」を作ってもらい、車内チャイムに採用。
これで完璧。

361 :
>>360
お前、ニコ動厨だろw

362 :
W7系って、やっぱ台車はJR西日本独自の奴にするのかね?
700系みたいに。

363 :
>>350
そうなると、車体の側面にでも「W7」のロゴでも貼るくらいしか独自性は打ち出せないか。

364 :
>>363
N700系やE5系みたいに時刻表にロゴを載せるようなことを考えると、これも統一になるんじゃないかと…

365 :
>>364
700系みたいに先頭車の側面に『JR W7』 とでも貼るんじゃない?
ロゴとはまた別で。

366 :
>>325
あれ除雪車で除雪するより金がかからないらしいね

367 :
内装はN700系7000番台っぽいよな>W7系。

368 :
>>367
>W7系って、やっぱ台車はJR西日本独自の奴にするのかね?
700系みたいに。
まだこんな事を言ってる人居るのか?

369 :
最悪だ
2016年度から上越新幹線にE7投入だとさ
何で上越なんかと同じ車両なんだ
北陸用に東西で開発したのに・・・
http://jrtu-east.org/pdf/niigata94.pdf

370 :
>>368
レス先間違ってないか?

371 :
>>369
開発は川重だべ

372 :
在来の新型車では未公開の正体不明型式まで詳細に出しているのと比較すれば、
括弧付きで「北陸型」という明らかにぼかした表現には
何らかの理由があると読むべきなのだろう。
E2やE3のように、相互乗り入れを捨てて各線に最適化すると予想。

373 :
>>372
記事の日付がまだE7系プレス前だから
現場には話が来てたんだろ

374 :
>>372
そりゃ6月の時点でE7/W7系とは公開されてなかったからな

375 :
>>369
中古車センター化しなくて良かったじゃん。

376 :
>>369
長野新幹線のE2-0置き換えってことじゃないの?
それよりも485廃車しないのかよw

377 :
坂本龍一「新幹線のぞみの案内ミュージック『いい日旅立ち』 あれはない!毎回あれを聞くのが苦痛ですよ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1354326983/

378 :
>>369
E2E4の取替えも同時にやってE7で北陸上越を共通運用化するためだろうな。

379 :
>新潟支社は2009 年12 月に「車両取替中長期計画の策定につ
>いて」を計画し取り組んできたが・・・
>「車両取替中長期計画・ベストプラクティス」も再度変更となった。
2009年12月計画→?計画変更→震災→計画変更(2012年6月)
直々見直しているって感じだな。現時点の計画に至るまでの計画も
ちょっと興味あるな。北陸への新型車投入もない計画だったりして。

380 :
上越用はグランクラスが設定されるか注目だな。

381 :
>>380
労働組合のチラシみたいなのに書いてあっただけで
JRは正式発表すらしてないよ

382 :
コストの観点から上越用は50Hz専用になりそうだな。

383 :
>>381
情報が内部に留まっている間は変更される可能性もあるさ。
組合記事の計画だって変更されてきているわけだからね。

384 :
>>379
新幹線は何年か前のMax全廃の記事通り

385 :
>>379
報道のタイミングはE5系誕生と新青森開業、Max引退の時
メディアは嗅ぎつけていたんでしょ
多分E6系の製作本数と12年度末までのE5系製作本数の変更かと
E1系と200系の引退は予定通り

386 :
>>385
それ報道じゃなくて労組からの情報ね

387 :
>>386
報道済みだよ

388 :
>>387
見た事無いんで何処から報道されたか教えてくれ

389 :
>>388
二階建て新幹線Max姿を消すの記事
はやての名を消さないでの記事
E6系登場の記事

390 :
>>389
>新潟支社は2009 年12 月に「車両取替中長期計画の策定につ
>いて」を計画し取り組んできたが・・・
>「車両取替中長期計画・ベストプラクティス」も再度変更となった。
これ見たいな情報は初めてなんだが
>二階建て新幹線Max姿を消すの記事
>はやての名を消さないでの記事
こんな断片情報では無くJR東の内部から出たまとまった情報ってのが重要なんですがね
>E6系登場の記事
これについてはどの記事か判らんので論評はしない

391 :
>>390
まあマスコミの情報も各紙マチマチだから参考程度
火の無い所に煙は立たない
E4系とE2系が上越のみになるという報道は震災前からだったが、公式発表が出たのは最近
E7系、W7系も報道から公式まで間があったし、E6系は当初25本と報道されてたんだけどね
2013年春までにE5系は25本になり、全てはやぶさになるからはやて消滅と報じられたんだよ

392 :
>新潟支社は2009 年12 月に「車両取替中長期計画の策定について」を計画し取り組んできたが・・・「車両取替中長期計画・ベストプラクティス」も再度変更となった。
数年前に新潟で走る電車を新津車両製作所で造るという話
ただ今年春頃は組合が115系の発煙を問題視して置き換えるよう求めていたが、本社は置き換えの予定が無いと回答していたらしい
それが6月に置き換え記事が出たなら、今後の新潟支社の予定が固まったんじゃないかね

393 :
>>391
誤認はマスコミの常だからね
今回の労組からの内部情報とは一緒には出来んよね
E6系は当初は26本とJR東から公式に出てるよ
はやての消滅は社長のの定期会見からだったけ

394 :
上越の新型車両に関しては、新聞各社は一切取り上げていない
つまりはそういうことだ

395 :
>>393
公式出す前のマスコミ情報はリークだからね
マスコミだってソースを出せないから、誰が漏らしたかはよく分からん
労組から明らかになるケースはまあまあ有る
最近は新あずさE353系とか

396 :
E657系はメーカーから情報が漏れたっけ

397 :
キハE200でしょ、すぐ削除されたの
E353系は地元誌と労組

398 :
W7系が山陽にも投入されたら面白いんだが、ないよなぁ。

399 :
N700の次としてか
九州/西日本は車体傾斜が要らないから悪くないんじゃね
川崎重工はこれで350キロ狙ってるんでしょ

400 :
500系やレールスターの置き換えなら考えられる

401 :
20年で引退として500系は2017年度、700系Eは2020年度くらいか
500系は大掛かりに改造したから改造後10年は使うだろうね

402 :
>>396
E657系の時は電装品メーカーの事業計画書から判明したな
勿論すぐに削除されたけど

403 :
>>381
チラシじゃなくて機関紙だろw
12両×17本(北陸)8両×30本(上越)
10両×59本(E5系)だから、新規に造るなら数値的にはそんな感じかもね
やはりW7系の方は近車なのかな

404 :
N700系より製造コストは安そうだよね。
500系、700系RSの置き換えにW7系は使えそう。

405 :
>>404
妄想はそれ位にして置け

406 :
>>405
500系や700系RSの置き換えにW7系が使われない可能性は皆無じゃないと思うけど。
運用を考えれば、N700系7000番台を増備するのが妥当なのは当然だけどさ。

407 :
>>406
E/W7系が発表される前に
JR西日本は北陸新幹線用にN700系ベースの新車を開発するだの
JR東と共同開発しても台車はJR西は専用の物を導入するだのホザイテタ奴と大差無い妄想だな

408 :
そもそも最高速度300q/hの山陽新幹線に
最高速度260q/hの車両入れてドーすんだよ
300q/hで走らせるなら普通にN700系を増備するってw

409 :
しかも周波数切り替えとか山陽ではいらない機能もついてるし

410 :
スノウプラウも要らないもんな

411 :
>>408
E2系が東北では275km/hで走っているように、
E7系も少なくとも275km/hでの走行は可能と思われる。
でも、300km/hは無理だろうから、N700系を増備するだろうな。
>>409-410
N700系7000番台・8000番台の台車には車体傾斜が付いてないように、
不要なら取り付けないことも可能な機能を強調されても。
どうも、北陸新幹線系のスレには本末転倒な奴が住み着いているようだ。

412 :
>>406,408
W7系を利用できそうなのは、九州新幹線の800系の代わりかな。
最高速度260km/hで問題ないし、2両ユニットなので4連を組むことも可能そう。
(W7系は先頭Tcのようだが、E3系のような先頭Mcにすることも可能と思われる)

413 :
>>411
E7/W7を設計変更するぐらいならN700系列をベースに設計変更して量産した方がコストかからないでしょ
別に強調して本末転倒も何もそんだけの話

414 :
主変圧器いじって補助電源を巻線から直接取って、スノープラウ取っ払って全体に先頭部を整形して、
さらにユニット構成いじくってMcを作ったW7を作るのが本末転倒でないと申したか

415 :
>>414>>411-412に対するレスね、為念。

416 :
>>413
山陽の500系や700系RSの代わりとしては、
最高速度や車両の統一の観点からN700系を増備するだろう。
言いたかったことは、N700系16連には車体傾斜という余分な機能が付いているけれど、
山陽九州直通車は、車体傾斜のない700系がベースではなくN700系16連がベースじゃないか。
>>414
N700系16連は先頭Tcなのに、山陽九州直通のN700系8連は先頭Mcであり、既に事例がある変更。
それよりも、ユニット構成中のM車の両数の変更は今までは実例がない。
700系:3M1Tユニット→800系:3Mユニット、N700系16連:3M1T×2+4M×2→N700系8連:4M×2
W7系の両周波数対応は、N700系16連の車体傾斜と同様に、不要なら機能を搭載しなければ済む話。
ただ、実際の所は、東の車両は50Hzベースの設計だから、60Hz専用を作るには経済的でない可能性は高い。
スノープラウは、N700系に取り付ける場合は鼻の高さが上がるので先頭形状の再計算が必要になるらしいが、
逆に取り払う場合は、角を取る程度の最小限の変更で良く、非悪化だから再計算の必要はないかと。
いずれにしても、九州で4両編成の導入が求められている場合に限った話で、
6両や8両の場合はN700系ベースの方が現実的だろう。

417 :
>>411
あれは川崎重工がMax350キロを売りにしてるんでしょ
まあ100系と200系2000番台でどれだけ違うか、という気もする

418 :
>>416
山陽こだまにも4or6連が必要になるかもな
時期にもよるけど、8連じゃ過剰だろ

419 :
>>418
6連ならN700系の改造で行けるだろう。700系→800系のように。
4連なら東系の2Mユニット必須になるが、問題は300km/hに対応しているか。
最悪、E5系の60Hz車で対応できるが、そうするくらいならN700系6連で妥協しそう。

420 :
>>418
8両が過剰でも
さくらに使えない6両以下は作らない
また4両は新大阪と鳥飼が対応していない

421 :
>>419
4両や6両は故障時を考えてオールMじゃないと無理じゃね

422 :
>>420
現状で700系は8連でもさくらに使えないし、
必ずしもさくらに使える車両が必須ではないでしょう。
統一した方が運用の効率がいいと言うのなら分かるが。
4連は使うとしても広島以西だが、
専用に設計するくらいなら、6連か8連に統一するだろうな。
有り得るとしたら、九州内用に設計した4連が山陽で300km/h運転可能だった時に、
熊本〜広島で各駅停車のつばめを運転するかもくらいか。
>>421
オールMの2ユニットで考えてますが何か。

423 :
>>422
東はクモハを造らない
E3系あたりはクモハが有るけど少しユニットが特殊

424 :
>>423
作るかもと妄想をしているのは、東ではなく九や西ですが。
700系→800系でもN700系16連→8連でも、
東海が先頭Tcで作ったのを、九や西が先頭Mcに設計変更してますが。

425 :
開業したら東海道新幹線みたいに例えると
のぞみ 金沢 富山 長野 高崎 大宮 東京
こだま 各停

426 :
上越(仮)は全列車停車しないだろうな

427 :
>>422
運用制約のある車を
今更新たに作る事は、無い。
700系と500系がさくら系統に使えない時点で既に相当の制約

428 :
>>427
統一した方が運用効率が良いし、こだま用車両を直接投入することはないので、
結論としてはN700系8連を追加投入するとは思う。
ただ、西も東海ほどは車種統一にこだわってない。
九州については、全通直前に800系を3本増備した時点で、
長期的にも車種統一の意思はないと見ている。

429 :
>>419
 800系の時は、軸重制限で苦労していたけどな。
結局、座席を特注で何とかおさめたわけだが。

430 :
>>422>>428
九州島内しか走らない800系の走行距離はそんなに延びないからな
山陽新幹線まで来る話も結局は流れたし、西も九も車両は当面足りている
次は500系の後釜くらいまで新製は無いっぽい

431 :
>>429
N700系6連が必要になった時は、同様の検討をして何とかするだろう。
>>430
さすがに500系の方が先として、
九は西ほどケチじゃないから800系を13年で更新する事を期待したが、
あまり距離が延びないから長持ちしそうか。

432 :
>>431
まだ783系を使い続けてるんだから13年は無いだろ

433 :
新幹線車両と在来線車両を比較するとか・・・

434 :
>>432
371系を21年しか使わなかった東海と違い
新幹線車両を13年未満で引退させることはないだろうが、
489系40年使った西よりは早く更新するだろう。
その西も中間車の一部は13年くらいで廃車される事が多いし、
一部の例外を除き新幹線車両を20年以内で引退しているだろう。

435 :
>>434
東日本は18年だね
E2系もやはり15年度に廃車、E4系も16年度廃車
400系とE1系も基本的に18年だった
400系とE1系は一部パーツの欠品と車体が鉄だったのも有るが

436 :
>>431
最近の新幹線はアルミだから更に寿命が延びている
300系だって案外長生きした
98年製作の700系初期車より新しい最終増備は例外として

437 :
>>436
それは車体がアルミだったからではなく、
N700系の完成を待っていたからじゃないの?

438 :
>>437
東海道区間だけなら300系も700系も変わらないからだろ
100系の時みたいに積極的に潰す事情も無かったし

439 :
ザマー=福井dis厨であり、重度の精神疾患をもつクズなので公共の福祉の観点からご理解ご協力お願い致します。

440 :
ピンキー姉貴

441 :
W7はW編成、E7はF編成
これ確定。

442 :
ソースも出さずに確定とはこれいかに・・・

443 :
>>442
まあ楽しみにしといて。

444 :
>>441
車両メーカーの友人から聞いたが実話だ。

445 :
E7系は、F編成となるのは聞いたことがある。

446 :
12両F編成か
200系以来の再来だね
西のWも消えたもんな

447 :
グラスグラスは本当に嬉しい。最近は割引券も増えてグリーン車がグリーン車でない時がある。
不正乗車やマナーの悪さに対しても車掌も積極的に注意しないし何のためのグリーン車かと思う。
その点、グラスグラスは今の所、毅然とした対応が素晴らしい。
チケット持ってない人にはすぐに注意いれてたし、口調も毅然とした胸がスッとするものだって好感が持てた

448 :
チケット持たずにグランは基地外だなw

449 :
グランクラスは乗ったことあればわかるけど、専属のアテンダントに切符を見せて席まで案内してもらう

450 :
>>447
2ちゃんに書き込んでる時点で所詮お前が言われた側だろ

451 :
正月のG車は、ガキ多くてうっとうしいな。

452 :
北陸のグランクラスの運営はJR西が全部担当してほしいな。
東にやらせると接客が悪くて客からクレーム来そう。

453 :
>>452
キャバ嬢でもダメ?

454 :
NRE評価低いな。

455 :
>>452
北陸トラベルサービスに担当させるくらいならNREのほうがいい

456 :
長野新幹線開業当時は、五輪対応のためバイリンガルの綺麗なネェちゃんが車内販売しとった。
五輪が終わったら、即ババァに衣替えとなってしまった。

457 :
北陸トラベルサービスと、JR西日本フードサービスとどう違うんだ?

458 :
名前が違う

459 :
で、車内チャイムはどうなるの?

460 :
>>458
それ以外はどうなんだ?

461 :
字が違う

462 :
会社が違うんだろ。とりあえず北陸トラベルサービスはBBAばっかの上に愛想も悪い
平たく言えば昔ながらの車販

463 :
まむこ

464 :
おはすん!

465 :
500系ベースで開発すればカッコいいし子供から大人まで大人気で
増収増益間違い無しだったのにな。

466 :
500系ベースだと狭くなりそうだから却下

467 :
260km/h止まりで500系も糞もあるかよ。

468 :
カラーリングだけでも500系ベースにすればいいのでは?

469 :
>>468
それをやるのは恐らく敦賀開業時だろう。
GCTが10年間で寒冷降雪地での走行技術が向上に疑問視してるいとかで
見直し案まで出てきてるくらいだからね。
敦賀延伸時は恐らく対面乗換えで
W7系1000番台(12両:大宮〜高崎及び軽井沢〜長野間速度引上対応準備車)×5編成
W7系7000番台(8両:敦賀〜富山・上越・長野限定運用車でオールM編成、
      半室グリーン&指定席2−2シート、将来的には0番台の中間車組込対応)
荷なるだろうと予想。
GCTなら新潟がまたごねる(関西方面への直通GCTを執拗に要求しそう)可能性が高いが・・・

470 :
じゃ、N500系ってのはどう?

471 :
>>469
>GCTが10年間で寒冷降雪地での走行技術が向上に疑問視してるいとかで
見直し案まで出てきてるくらいだからね。
↑長文をカキコするならせめて文章は綺麗にまとめろ、
あまりにも無茶苦茶だ

472 :
E2系の去就が気になるな
8連なので両端を開閉式カバーに改造すれば2本繋いで16連とか出来そうな気もするが

473 :
>>470
まずあり得ない。
700系E編成やN700系S編成みたいに既存車ベースでの
大幅アレンジが関の山だろう。
つまり、W7系7000番台が敦賀延伸時に登場するだろうと言うこと。
>>471
スマンかったw
要するに敦賀延伸までの10年以内に寒冷降雪地仕様のGCT開発が出来るのか?ということで
沿線の代議士や国交省内で見直し案が出ていると言うことなんですけどねぇ。

474 :
745 名無し野電車区 sage 2013/01/22(火) 01:00:38.18 ID:HjFYs3mR0
海はリニアで581km/h、東はstar21で425km/hを出している。
西は400km/hを超える高速列車の技術開発に成功していない。
営業運行で500系による320km/h走行を目論んだが、阪神淡路大震災のせいで頓挫し300km/hどまり。
その後尼崎事故で西の路線全体の高速化に対する懸念が高まり、山陽新幹線のさらなる高速化の夢は事実上潰えた。
今春から始まるはやぶさの320km/h運転は、JR東が営業運行における技術力の優位性で西を上回ることを意味する。
震災と尼崎事故で躊躇している間に、西は他社に完全に遅れをとっており、もはや技術力低下は避ける余地がない。
そんな中にあっても、500系は日本の鉄道における300km/h時代を切り開いた車両として歴史にその名を刻み続けることは間違いない。

475 :
>>474
中国地方の大赤字路線の廃止で経営体力の向上し、
山陽区間のデジタルATC化すれば320`引き上げは十分に可能性がある。
西が技術力をアピールする場としてGCT開発に活路を見いだす以外道はないだろう。

476 :
西は世間がどういうか次第だな…
最低速度285キロだから実は凄いんだけどね

477 :
>>475
山陽で320km/hやるなら下記の条件クリアが必要。
・東北と違いトンネルが長短断続的に続く山陽ではE5系以上の超ロングノーズの先頭車が必要、下手すると乗客が乗るスペースはほぼ無くなる
・そのために16両1323席と座席配置完全統一が不可能
・よって東海道乗り入れが不可能になるがそれを全く考慮しなくとも利益が出る列車を作れるかどうか

478 :
山陽新幹線はJR西の事故の件や高架の耐震性など
プロ市民が出てくるからやりたくてもできないと思うよ

479 :
一番のスピキチ(スピード狂)だった酉が、ああまで落ちぶれるとはな・・・。
WINの頃は「またいつの日か、世界最速のタイトル保持者になりたい」とか
言っていたのにね(一時的には実現したけど)。

480 :
>>477
それは山陽-九州の道が完成したから以前よりかは可能性が有るかもね

481 :
山陽で高速化するとなると東北以上の環境対策が必要なのは明らかですからなあ。
車両側のノーズを伸ばすような対策はE5あたりがいいとこ限界で、
あとは地上で全線にわたって立派な緩衝工を作るくらいしか……

482 :
一番は山陽新幹線抜本改修だな。

483 :
山陽新幹線は海砂使った腐食をいかに止めるかが一番の課題
耐震工事が終わっても、次は補修工事が待ってる
一気に改修させたいところだけど、JR西にそんな財力はない

484 :
山陽はD-ATCもまだだもんな
鋭意取り組み中らしいけど、これが完成しないと事実上車体傾斜も無理

485 :
>>477
山陽で320キロは500系でやろうとして頓挫してなかったか?

486 :
>>483
海砂混じりのコンクリ剥離は、ニュースで結構騒がれたね
ま、耐久性が劣化しているわけだから、当然といえば当然か

487 :
>>470
W600系

488 :
>>483
JR西が財力強化するには以下の条件が必要
・三江・木次線及び本山&仙崎支線全廃、福塩・芸備・姫新・大糸・越美北線末端部廃止(それぞれ地元バス会社に転換)
・山陰線益田以西廃止(中国JRバスが線路跡にガイドウェイバスを運行)
・高山線末端部と城端・氷見線を東海に移管(JR東海と富山県が合弁で北陸交通事業設立)
これらの赤字係数の高い路線を整理することによって財力が大幅に強化されると思うが異論はあるか?
>>484
ATC-NSですね。
山陽区間は北陸新幹線開業後になるみたいだけど。

489 :
もしかして、国鉄はローカル線で破綻したとか思っている人?

490 :
488
それらの赤字路線は極端にケチっているからそんなに赤字でもない
だから放置プレイしてもまあ何とかなる
問題はアーバン近郊なのに赤字の路線じゃないか?

491 :
>>488
大糸北線はJR東長野支社へ移管により大糸線管轄統一
山口鉄道管轄をJRQへ移管
でいいと思うが。

492 :
>>490
>アーバン近郊なのに赤字の路線
近鉄との競合区間で全く勝ち目がない大和路線とみやこ路(JR奈良)線、
桜井・奈良・和歌山線のことだろ。
あとは加古川線末端部と亀山〜加茂間あたりも赤字だろ
でも一番の赤字なのは山陽線の広島支社管轄区間だろ。
だからケチって新車を入れないんじゃないの?

493 :
JR関西になればいい
山陽山陰北陸全部捨てれば劇的に改善
ついでにJR脱退
民鉄協加盟で完成する

494 :
>>493
おいおいおい、
山陽と山陰は捨てても良いが北陸は一応ドル箱だぞ!!

495 :
北陸本線(95、5)よりも山陽本線(84,5)や奈良線(90.0)の方が営業係数は良いけどな

496 :
まあ北陸は除雪費が嵩み、トントンか赤字気味という話はあるな。
ただ>>495のような営業係数はJRが発表している数値ではないし、
雑誌の試算の仕方もいい加減だからあてにはならないな。

497 :
>>491
大糸北は超がつく赤字線らしいじゃないか
東は引き受けないだろう
トキ鉄としな鉄じゃないか

498 :
>>495
三流ライターの便所の落書き妄想を鵜呑みにしてる低脳がいるのかよw
時間2〜3本特急走ってる北陸と普通電車主体の山陽じゃ収益性がダンチだろ。
常識的に考えてみろアホw

499 :
W7は近車製なのか。
E7は、久々の総合車輌(旧東急車輌)製のフル企画新幹線らしいし。
わざわざ、金沢八景に新幹線製造ラインを製作中らしいぞ。

500 :
金沢つながりか

501 :
>>498
あ?
特急が走ってれば収益が高いって...阿保か??
「常識」なんてエラソーな事言ってないで勉強してこい。

502 :
北陸新幹線はおニュ-の車両を充てがわれるのに、上越は中古者センタ−って
完全に継子扱いだな

503 :
上越は2016年度以降E7系投入らしいよ

504 :
>>501
もうお前無知晒しまくりなんだから何も喋らない方がいいぞ。

505 :
アーバンと山陽新幹線でJR西日本の鉄道収益の84%を稼いでる訳だからな
他の路線なんか所詮オマケみたいなもんだ。

506 :
>>505
もうお前無知晒しまくりなんだから何も喋らない方がいいぞ。

507 :
JR西日本は山陽新幹線とアーバンネットワークで稼いだ利益を地方の維持に注ぎ込んでるのが実態だ
広島の様な100万人都市ですら未だに國鉄状態だし
比較的優遇されてた北陸特急だって2年前まで485系が走ってた。

508 :
無駄に多い陰陽連絡線は少し整理させてあげたいと思う。

509 :
>>503
東北のお古が来るから、新車はごく一部じゃない?

510 :
>>505
まあ、そう言うな。
在来線の輸送人キロで見ると、東海道線(35%)、山陽線(21%)に次ぐ、3番目が北陸線(7%)。
運賃収入の7%というと、280億円ほど。
北陸線の場合、加えて特急料金収入が150億円ぐらいかな。
東洋経済の試算は、特急料金収入を加味しないので、
特急が走る線区は実際よりも悪めに出る仕掛け。

511 :
>>509
基本的にE4系26本で推移する
E2系は数本で足りてるからそれ以上は来ない

512 :
26編成あると予備車を見込んでも余裕で東京金沢毎時3往復が運行できるんだよな。
実際は定期は毎時2往復としても繁忙期臨時はピーク時に毎時4往復になりそう。

513 :
>>507
京阪神は売上が大きいだけで利益はそんな大きく無いけどな。
実際は京阪神でも収益の中で大きな部分占めてるのは特急だし。

514 :
>>508
究極的には山陽新幹線とアーバン以外は切り離したいだろうが流石にそれは無理かw
鳥取道や松江道が来月末に全通するから、今後陰陽連絡線は整理対象になるだろうけど

515 :
先週長野新幹線乗ったら、各駅ホームはドアの新設など、
結構E7、W7系向けの工事が進んでました。
グランクラスの座席背面に採用の曲面のある大きなプラスチックって
関西の企業にしか作れないそうで(BKの番組でやってた)、そういう
意味では、E5系の頃から川崎も作ってるってことだけでなく、座席も
関西とゆかりがあるんですねぇ。知らんかった。
ただグランクラスって、夏意外はすごくいいんだけど、真夏に乗ると、革シートが
結構体の熱をそのまま保温してしまって、長時間座ると妙に暑いのが気になりました。
車だとよくできてる革シートはうまくパンチングしてあったり、素材に工夫してあったりして、
熱は逃がすんだけど、それもないからかも。E7、W7はできれば別の素材にしてほしいです。

516 :
>>515
>車だとよくできてる革シートはうまくパンチングしてあったり
この動画見るとパンチングしてあるけど?
http://www.youtube.com/watch?v=Mj926gndpl0

517 :
レザーなんか見掛けだけで夏は暑いし薄くヒビ割れて碌な事は無い

518 :
機能性合皮最高

519 :
グランクラスはJR東日本で開発されましたJR東海じゃありません
わが社のオリジナルです、N700Aの登場で話題をさらわれましたが今や巻き返しの時です

520 :
やる気無い束の何とかクラスはどうでもよい、W1の近況は?

521 :
>>520
スレ違い

522 :
Wの方もグランクラス入れるんだけど。

523 :
>>508
高速道路に太刀打ちができなくなる米子支社(伯備線と因美線智頭以北以)管内の三セク化。
三江線&木次線全廃、因美線智頭〜津山&姫新線津山〜新見間の部分廃止が一番望ましい。
そうすれば経営基盤が強化されるはずだ

524 :
新見〜備後落合〜三次
三次〜塩町〜府中
の廃止で。
伯備線の新見〜米子の普通列車も廃止すれば?

525 :
非電化で臨時を含めても優等の設定が無い路線はまとめて廃止。

526 :
W7は湖西ルート今津暫定開業時にはまだ残っているよな?
湖西ルート京都開業時にはさすがに置き換えだろうけど。
>>523-524
道州制により中国地区の州都が三次になったら、
三次周辺の鉄道廃止は回避されそう。
(中国地区が実質鳥取・岡山・広島・島根の4県での州なら)

527 :
中国鉄道省の話はスレチ。。。

528 :
>>526
湖西ルートができる頃には北陸新幹線もN700Aになってるだろうな。
現存のN700を耐雪化改造してN700Aに改名&amp;増備、金沢〜鹿児島中央まで行くようになってると予想してみる。

529 :
全く需要がないのだが

530 :
JR東日本の新幹線が世代交代を迎えてる件
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1361372028/

531 :
>>529
そうだね
リニアの大阪到達後は、金沢〜岡山程度の直通ならあっても
良いかも知れないが、鹿児島中央まで走らせる必要性は薄いだろうな

532 :
新大阪乗り換えに決まってるだろ。

533 :
>>532
新大阪は山陽側の折り返し能力が低いので、北陸から山陽へ流す方がダイヤが組みやすくなる。

534 :
ひかりタイプが岡山で、
こだまタイプが姫路で
折り返しが関の山では?

535 :
いや、全通の頃には西日本が社運を賭けて山陽リニアが広島まで延伸してるだろうね。

536 :
>>534
そんな感じかもね
>>535
釣り針太いな

537 :
朝夕の1日2往復くらいは金沢ー博多の需要はあるだろ。
小松ー福岡で大型機2便は飛んでるんだし。

538 :
>>537
小松−福岡は小型機ですよ
でも、春から更に小型機材化する反面、
4往復になるとかって話ってどうなったんだろ

539 :
JR東「携帯電話をご使用の際はデッキをご利用ください」→客室内使用禁止
JR西「携帯電話はあらかじめマナーモードに切り替えるなどご協力お願いします」→客室内使用禁止ではない
さて、北陸新幹線では?

540 :
>>539
客室使用禁止じゃないのは西じゃなくて東海でしょ

541 :
>>538
 現在は166席のA320だから小型機だね。
4往復にしようとしたら、トラブルの多いDHC-Q400にするしかないね。
http://www.ana.co.jp/topics/notice070322/index.html
B787騒ぎよりは軽症だけどね。

542 :
>>541
小型機でも増発なら利便性うpと思いきや、機材の問題があるのか

543 :
福岡便の予約画面をみると、3月31日から4往復になるね
NH314 FUK 07:45−KMQ 09:10 Q84
NH313 KMQ 09:40−FUK 11:15 Q84
NH316 FUK 11:40−KMQ 12:55 735
NH315 KMQ 13:25−FUK 14:45 735
NH318 FUK 13:50−KMQ 15:15 Q84
NH317 KMQ 15:45−FUK 17:20 Q84
NH320 FUK 17:40−KMQ 19:05 Q84
NH319 KMQ 19:35−FUK 21:10 Q84
微妙なダイヤだな〜

544 :
JALだとE170とかCRJといった小型ジェット持ってるけど、ANAはね…

545 :
>>543
 B737-500は126or133席か。
A320から移行して増発するには手頃な機材かな、コンテナの問題があるけど。
>>544
 DHC-Q400も重症だったのは穴の機材だけだったよね。
そういえば、穴と言えば誘導路で各坐ってプロの自覚あるのかって言いたくなるような事故で上空で小一時間待たされたことがあったな。

546 :
>>539
携帯電話はトンネル区間が多く、殆どご利用いただけません。
あきらめて電源をお切りください。

547 :
ディスティネーションだめなんだってよ。JRどうするんだ?
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130306-OYT1T00025.htm

548 :
やばいよ、やばいよ、お蔵入りになっちゃうから、ホィ!

549 :
そこでファイナル・デスティネーションをだな

それは支那の担当だったな

550 :
こっちのスレは過疎ってるなw

551 :
共同開発って言ってもN700系のとき以上にJR西日本の関与するところは少ないだろうな。

552 :
>>551
西は内装だけって誰か言ってた
後は要求仕様は結構入ってんじゃない

553 :
あげ

554 :
グランクラスも酉の要求仕様ですから

555 :
>>552
西日本にとって寒冷地仕様の新幹線初めてだから、
ノウハウのある東日本に走行スペックを任せて、
内装を西が担当したと新幹線関連の書籍で記されていたな。
スレチにはなるが、
西日本がGCT開発するけど、新潟県が関西方面へのGCTを要望しているらしく、
東日本新潟支社の了承済みみたいで、本社技術陣が首を縦に振れば
恐らくその車両を東日本が6編成(新ニシ配置)購入すると思う。

556 :
>>555
スレチに反応しちゃうけど
JR東がFGTにOKは簡単には出さないと思うけどね
FGTよりも楽なミニ新幹線でもかなり苦労してるからね
新潟はミニ新幹線とは関係ないんで気楽なんでしょうけど
OK出したとして
車両はミニ新幹線と同じで新潟県が買ってJR東にリースって形だろうね

557 :
新ニシ?
新ニイか新ニツ?

558 :
>>557
新ニシ=新潟新幹線車両センターですが

559 :
W7のネタはもうないのかw 内装に朝鮮文化を反映させるとかw

560 :
>>559
来年の今頃車両が完成するまで、まともなネタは出ないだろうな

561 :
北陸新幹線開業まで、あと二年を切った
車両スレも盛り上げていこうぜ

562 :
つか、試運転は今晩秋から始まるんだから、車両スレの方が先に盛り上がるハズ。
試運転初期にW系が使われるかは分からないけどね。

563 :
>>562
W7系は来春の予定だよ
今秋はE7系のみね
盛り上がるのはE7系スレに成るよ

564 :
W系とE系で スレを1本化してくれ。
ただでさえスレ乱立気味の北陸新幹線だから、車両だけで2スレも立てんなよ!
と言いたい。
 だが、この結果 車両スレが 1.W系E系統一スレ(新スレ)2.E系スレ、3.W系スレ
 3つ乱立 という結果になりそうで怖い。

565 :
>>564
アホが荒らすがためにムリヤリスレ分割させてるからな…
統合してほしいよね

566 :
次回は北信越の星! E7系・W7系
というスレを立てたいが、ここ的にはOK?

567 :
立てるのは構わんが、スレタイはシンプルでよくね?

568 :
>>477
山陽で320km/hやるのは技術面のハードルは
高くないと思われ。
山陽は300系で270km/h始めたときと500系が300km/hやるときに
地上設備にものすごく手が入れてある。
どちらも技術が未熟な時期に高速化しただけあって、トンネル緩衝口や防音壁の整備が
ある程度行き届いてるので、追加コストの負担は東北ほど大きくない。

569 :
>>568
R4000だと300キロじゃないかな
320キロにするなら車体傾斜が要る
そのためにデジタルATC化して位置検知ができるようにしないと

570 :
>>569
山陽のデジタルATC化って予定あるの?
デジタルATC化すれば九州ともども車体傾斜使えるが

571 :
>>570
一応有るらしいよ
いつになるのかさっぱりだけど

572 :
>>570
先ごろ公表された2017年迄の中期計画に新ATC導入が挙げられている。

573 :
「東海道は一気に、山陽はチビチビと」これが定説。

574 :
>>569
山陽は500系が300km/hやるときに軌道改良でR3500カーブを190mm、
R4000を180mmにカント上げしてある。
東北がE2系とE5系で速度を上げたのを
300系と500系でやってるからな。
昔の技術でやっただけあって地上設備に
大きな投資をしてる。
長大なトンネル緩衝口、防音壁、アナログATCに300キロ信号と320信号を追加など。

575 :
>>565
統合するなら両方の実車がロールアウトしてからの方が良いよ
でないとまた、「W7系はE7系とは違う専用台車を履く」とか言い出すアホが湧くから

576 :
E7/W7系グランクラス座席はトヨタ紡織が製造する事に。
http://mainichi.jp/select/news/m20130417k0000m020027000c.html

577 :
Wセブンのデビューいつ?

578 :
>>577
来年春

579 :
E7やW7は北陸新幹線専用?
JR東日本の新幹線は東北や上越もあるけど。

580 :
>>579
50/60切替やら、勾配対策やら
特殊性能満載の車両なんで、
共通運用は考えにくいでしょう。

581 :
>>579
最高速度260キロなので
東北では遅くて使えない。

582 :
>>579
上越ではE2系、E4系置換え用にE7系を使う様だ
W7系は会社が違う

583 :
>>579
北陸新幹線仕様と上越新幹線仕様
恐らく上越は仕様違いかと

584 :
>>583
現状だと
「E2・E4 系・・・2016 年度から「北陸用」が投入され廃車。」
の情報しかないから、これの解釈を如何するかだよね

585 :
上越に投入するなら長野のE2を回して北陸にE7投入でいいと思うが

586 :
>>585
E2系は分割併合する上越の用途に合わない

587 :
>>586
上越の分割併合もE4系が引退すれば無くなるんだろうね

588 :
>>587
分割併合は首都圏の通勤通学輸送で不可欠になっている
北陸からの列車か12両になる関係で上越を16両にする必用性は変わらない

589 :
>>588
新幹線通勤なんてのは絶滅寸前じゃないの
新幹線通学なんてのは聞いた事も無いね
1編成12輌になれば分割併合なんか要らんだろね
必要ならば大宮発着で本数増やして処理すんだろ

590 :
>>589
始発の軽井沢駅見ればきっと君は黙っちゃうかもね

591 :
>>589
引きこもらず外に出ろよ…
まずはそれからだ

592 :
>>590
上越の話なんだがね
北陸は分割併合は無し決定済みね
後、駅の込み具合と新幹線通勤は直接の関係は無いからね
出張と区別がつかんだろ
俺の知り合いだけか知らんが、
新規の新幹線通勤は会社(複数)が認めないと成ってるね
すでに家を建てたのは仕方が無いって事らしいがね
ああ、自腹ならOKだそうだがね

593 :
>>592
だから、実際に見てから反論しろって
君は家から出ないのか?

594 :
長野新幹線のE2系(N編成)は8両編成だから分割併合にちょうどいいんじゃないの。

595 :
たにがわと併結でOK

596 :
女性手帳を推進して女性専用車両を廃止させよう!
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
京王電鉄に女性専用車両問題の苦情を叩きつけましょう!

597 :
>>592
俺は駅ではなく車内を見てだが、朝は16両E4系のP+Pでもギツギツだぞ
会社から在来線分の通勤費をもらって、朝だけ新幹線特急料金を自腹で払い乗る人も多い
通学は都心にあるキャンパスに親元から通いたい人が居るから、朝の新幹線は学生さんの姿も多い
実際見てから偉そうな事を言おうよw

>>594
そいつら分割併合の機能が無いから当面長野新幹線で働き、2015年には経年18年だから数年したら廃車だろう

598 :
>駅の込み具合と新幹線通勤は直接の関係は無いからね
出張と区別がつかんだろ
意味不明だなw

599 :
こいつが出揃えば次は700系Eと500系置き換えの番か?

600 :
600

601 :
新幹線EXに書いてあったけど、金沢支社の新幹線検車係が岡山と博多で研修してるんだと

602 :
>>601
仙台へは今秋には行くんだろうな

603 :
>>602
それはなくね。

604 :
>>603
何故E7系がW7系より半年早く落成すると思ってんだよ
東西でチェックする為だろ
仙台に行かないで遊ばせる意味が無い
博多や岡山にはE7W7系は来ないんだよ
N700系とW7系は別物だからな

605 :
開業1年前に落成するなら自社路線で研修すればいいわな

606 :
単に新幹線車両の検車技術を得るだけなら岡山や博多でもいいが、
北陸の場合はそれに耐寒耐雪のノウハウも必要になるから、
寒冷地の新幹線のノウハウの蓄積がある東管内での研修も必要。

607 :
>>606
新幹線の場合は車両側より線路側で対策するから、そんなに特殊ではなかったりする
交流モーターになってからは密閉もできてるしな

608 :
非常時には東の車両も白山総合車両基地で検査するし
おまけに列車運行管理システムも東のCOSMOS利用なのに
西の事業所で研修する意味あるのか?

609 :
>>607
余り必要では無いと全然必要では無いの間はかなり大きいよ
何が必要で何が不要なのかの研修が要るだろ
>>608
新規に管理体制を作るには自社内での研修も必要だね

610 :
>>608
新幹線独特の検修体制を覚えるためだろ。

611 :
>>609
必要な事や対応策は国鉄時代の200系でのノウハウでだいたい分かってるみたいだけどね
東日本新幹線だからと言っても特に特殊って事も無いし
有るとしたら何だろう

612 :
>>611
台車構造が寒冷地に最適化され、雪が付着しにくい形状やバネ周りを採用してる。
ドアエンジンも凍結しないようにヒーターが付いてる。

613 :
>>612
多かれ少なかれどの車両もそうなってる

614 :
>>613
車両構体や足周りが頑丈に設計されてる。
同じメーカーの同じパーツでも寒冷地仕様は安全率が高く、ワンランク上の製品になってる。
なんでかと言うと、厳寒環境だと金属の粘性が失われるので、走行中の衝動で蓄積される
フレームやパーツの負荷が大きくなる。金属疲労が増し、バネは柔軟性を失い、オイルも粘性が低下して
極低温というだけで、車両の性能や信頼性が低下してしまうから。

615 :
>>613
そう考えてしまうところが厳寒環境の厳しさを理解できてないんじゃない?

616 :
>>614>>615
200系の頃は結構特殊な感が有ったけどな
現代のE4系やE5系はそこまで特殊とも言えなくなっているし、むしろ電子機器類は熱の方に弱い位

617 :
>>616
熱に弱いと言うならば、その対策を仙台で学んでこなくては成らないだろ

618 :
>>617
JR西日本がそこまで新幹線を扱えない会社じゃないだろうよw
山陽新幹線のがキャリアは東北上越より長いんだし
確かに自社開発は無理かもしれないが

619 :
>>618
W7系の走行系の開発はJR東
開発した会社に研修に行かないで如何すんの
時間や金が有れば自社でノウハウを溜め込むのも良いだろうけど
聞けば教えてくれる所があるのに聞きに行かないのはバカ

620 :
>>619
JR西日本お膝元であり取引先の川崎重工だっての

621 :
>>620
まさか鉄道運行会社のJR東と同等のノウハウを車両製造会社の川崎重工が持ってると思ってるの

622 :
お前らくだらん議論好きだな

623 :
他社に出向するかどうかなんぞ外部がとやかく言う意味ないだろ

624 :
>>621
製作は車両メーカーだろ
システムは日立
メーカーからJRへの出向もある

625 :
>>621
逆だw
全検時の機器検修など、一部は今でもメーカー丸投げだぞ

626 :
>>618
>山陽新幹線のがキャリアは東北上越より長いんだし
キャリア自体は長くても耐寒耐雪に関するノウハウはゼロに等しい

627 :
>>626
具体的に「耐寒」や「耐雪」って何の部品について話してるの?
密閉式のモーターとか雪切り室、ボディマウントとか言ったら笑える

628 :
鉄道会社の検車スタッフすら最初は製造メーカーの担当者から指導、研修を受ける立場なんだぜ

629 :
>>627
長野にN700を一晩留置したら翌朝には全部のドアが
凍り付いて開かなくなってると思う。
厳寒環境では金属の粘性が低下するので、金属疲労が増し、
バネが柔軟性を失い、オイルの潤滑性も低下する。
パンタの追従性も低下し、乗り心地も悪くなり、故障も増える。
こんなはずでは・・っていう性能しか出せない

630 :
>>629
そんなじゃ冬場に関ケ原あたりで故障しまくるだろw
東の新幹線は埼玉で夏場40度近く、盛岡で冬場−20度近くの凄まじい気温差で使われるが東海道より長生きだぞ

631 :
>>629
側引戸のどこに凍りつく要素があるんだよw

632 :
>>631
パッキンに付いた水分が凍結するんだよ
寒冷地だと車の窓やドアが凍って開かなくなる事も普通にあるよ

633 :
西には雪や寒さに対する備えがないと思い込んでる人がいるようだけど
山陰や北陸地方は豪雪地帯なんだから在来で培ったノウハウがあるんじゃないの

634 :
>>633
681・683系の窓ガラス・・・
冬期割れまくって、グリーンとブロンズガラスがまだらでみっともない
デザインか車窓優先の大型窓にしたがための結果?
高速走行中のほくほく線単線トンネル内なんかは、目に見えて窓が歪むし
雪に対するノウハウはあるだろうけど、寒さ対策は話にならないと思うよ
山陰や北陸の冷え込みなんてたかが知れてるもん

635 :
軽井沢付近だと冬季は−10℃前後まで気温が下がる日もあるからな
JR西にはその様な寒冷地で新幹線を運用したノウハウが無いのは事実
だからこそE/W7系をJR東と共同開発した訳だし。

636 :
F1マダー。

637 :
>>635
軽井沢留置は無いよ
以前はやってたが冬場の気温低下が激しいから、長野車両センターからの回送に変えた
長野は冬場乾燥するから凍結って感じじゃないかな

638 :
>>632
それ自体で壊れるとかは無いね
寒ければ凍るけどドアヒーター入れれば溶けるよ

639 :
長年0系の形で北陸新幹線の看板があったのであの形で来てほしかった!何十年待たせられたことか。

640 :
>>639
オレンジは東海のカラーだからむずかしいか

641 :
従軍慰安婦の正当性を述べられた橋下さんを支持して女性専用車両を廃止させよう!
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください

642 :
>>635
よく分からないけど、長野をどんな所だと思ってるw
想像を絶する寒さだと思ってるのか?
381系や383系は特に寒い所用ではないけどな

643 :
>>642
軽井沢や飯山辺りでは最低気温がマイナス15度近くになることも珍しくないし、
日中の最高気温が0度を下回る日も普通にある。

644 :
いつだったか、雪であさまのドアが閉まらなくなったことがあったな

645 :
>>643
なる時はなるけど常にそんなじゃないよ

646 :
冬期、寝る前に水を落とさないといけない地域が寒冷地の目安かな

647 :
長野の寒さ=シベリア並の寒さ
って思う人が多いのだろう。

648 :
>日中の最高気温が0度を下回る日も普通にある。

真冬日がそんなに珍しいかな?
書き込んだ人間の地域性が出てるんだろうか

649 :
軽井沢の場合、測候所が御代田町との境にあってあの気温は目安程度だからね
どこで見たか忘れたけど、軽井沢駅付近で一番冷えるときは-20℃位だったと思う

650 :
開業当初は冬場の留置を止めてたな
まあ盛岡や宇都宮の寒さも相当なんだけど、札幌と大差無い寒さだったりする

651 :
北陸の平野部は真冬日になることはほとんどないだろ

652 :
>>651
へえ、北陸って暖かいんだ

653 :
北陸は湿度が高く海が近いから体感的にはそんなでもない
体感的に本当にきついのは内陸で空っ風が吹き荒れる宇都宮、高崎、熊谷
気温が上がっても寒風のせいで氷が溶けない日があるし、北海道出身者すら厳しい寒さだと認める位寒い
かと言って特殊な寒冷地仕様にはなってない

654 :
平野部なら月2、3日くらいでしょ
最低気温は宇都宮や水戸のほうが低い場合が多いよ

655 :
>>621
川崎重工はefSETという世界戦略車両を独自開発したから大したもんだ(これがJR東西仕様のE7系/W7系という形で御披露目)
日立ジャベリンはE3系が元と言われてるが、日立と川崎重工は長年の高速鉄道造りのノウハウを生かして既に海外を狙ってる
ロシアに売りたい車両がE2系ではなく700系ベースというのには驚きだけど
>>634
JR北海道だって窓ガラス破損は酷いぞ

656 :
>W7系の走行系の開発はJR東
開発した会社に研修に行かないで如何すんの

日立、三菱電機、カヤバ、住友金属工業あたりじゃないかね

657 :
>>655
>ロシアに売りたい車両がE2系ではなく700系ベースというのには驚きだけど
というのは産経の飛ばし記事だけどな。
肝心の川崎重工からのプレスリリースがないうえ、産経以外のメディアからの報道もない。
続報もないのでデマ確定です。

658 :
>>657
N700は新しいから国外には出したくないようだけどな

659 :
いよいよ列車愛称名を募集するようだ。
28日に公募概要発表 北陸新幹線の列車名称
北國新聞社 5月25日(土)2時32分配信
JR西日本金沢支社は28日、2015年3月の北陸新幹線金沢開業時に運行する列車名の公募について概要を発表する。
金沢開業に向けた準備作業を加速させるとともに、全国的な機運醸成にもつなげる。
公募はJR東日本、西日本が共同で実施する方向。
公募結果を受け、両社で調整した上で列車名を最終決定する流れとなり、最も応募数が多かった名称が必ずしも列車名に決まるわけではないとみられる。
JR東、西は金沢開業に合わせて新型車両を共同開発している。
列車名については、JR東が今年前半に公募を実施したいとの意向を示していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130525-00025651-hokkoku-l17

660 :
今回募集の名称が将来山陽新幹線への乗り入れ目指さないなら特に縛りはないけど、
山陽新幹線乗り入れでも使うならば3文字か…

661 :
そもそも何種類の列車になるかは決まってるのか?

662 :
「あさま」と新愛称、計2種類だろ。

663 :
GCTが導入されたら北陸新幹線内は3種になるけど
はたしてどうなるか・・・

664 :
>>659
どうせ公募するにしても片仮名や漢字愛称は例え得票数が多くてもランキングから除外するんだろ。
九州の時も東北の八戸や青森開業の時の公募でも愛称の得票ランキングに片仮名や漢字愛称がないのは不自然過ぎ。
ラジオのヒットチャートで例えるならFM802のOSAKAN HOT100のランキングで802では流さないアーティストの曲をどれだけ得票数多くても外すようなもの。

665 :
>>664
カタカナは分からないが感じは選挙みたいに平仮名に直してるんじゃね
まあ東は定番なのは避けてばかりだけど、得票の少なかったはやてが定着してはやぶさより上に来てた位だから、結局は何になっても定着するんだろ

666 :
>>659
あさまの例にならえば、はくたかを引き継ぐだろうが、
経由地も運転区間も異なるからな。
と言っても、困るのは越後湯沢・十日町・六日町だけだが。
>>660
かなり先の話だから、その時に新しい愛称に変えればいいだろう。
3文字なら「かえつ」か。
のぞみに対抗するなら「きぼう」もありか?

667 :
>>774
JR東海は輸出専用のN700-I Bulletをあちこちに売り込んでる。
http://www.usjhsr.com/usjhsr/N700-I_Bullet.html
コンサル会社まで設立したんだけど、フロリダ高速鉄道がポシャって、
米国高速鉄道のスタンダード規格が車体幅3,180mmに決まるようなので
売り込みはほぼ絶望的。

668 :
>>663
GCTはやるやる詐欺で、導入できない

669 :
>>667
台湾新幹線の増備車両もN700系は高額だから700系になったとか

670 :
同じ系列でそろえるのは当然。
車体傾斜装置は不要だし。

671 :
北陸新幹線って、開業時からスピードアップする余地ないよね
線形悪いから、仮に260キロから上げても実際に260以上出せる区間ほとんどないし

672 :
>>666
ダークホースとして「つるぎ」もありうる

673 :
鶴来なら合併で白山市になったから「はくさん」でいいじゃん

674 :
列車名の つるぎ は、鶴来ではなくて、剣岳のつるぎ

675 :
個人的には、つるぎ、が良いけど石川県が駄まってないだろ。
福井県延伸後も考えると、余計な政治色を排除するなら無難に、はくたか、しかないと思う。

676 :
中国鉄道局に「長白山号」があるから白山は無いと思う

677 :
やはり「はくたか」が無難だろうな

678 :
地域色の強い名称は小さく感じる
みずほ、さくら、ときみたいに日本を代表するような名称がいいな
E2系が海外ではやて型で通ってるように、川崎重工のefSETも北陸新名称の○○型で輸出するように思う

679 :
北陸民としては、
東京方面は「はくたか」
京都大阪方面は「らいちょう」
名古屋方面は「しらさぎ」
であって欲しいと思う。

680 :
>>675
既存の愛称や過去使われた愛称はどうしても地域間で揉める要素が多い。
それなら全然関係ない分野から引っ張ってくるほうがマシ。
例えばアフリカやアマゾン、中南米のジャングルの猛獣の名前にするとか。
例:ライオン、コブラ、ジャガー、ピューマ、アナコンダ、バッファローなど。
>>679
元々漢字愛称なものを平仮名化するのはアホっぽいから止めて貰いたい。
関係ないけどそういう考え方だから本当は生物学の世界では名称を片仮名(人間をヒトと言ってる等)にしてるのも嫌。

681 :
もう、ほくりく、しかないな!

682 :
>>680
ライオンってジャングル??
どちらかと言えば朱鷺(とき)は北陸新幹線の名称としての方が合ってる気がする
能登半島にも居たから

683 :
らいてう…

684 :
じゃあ「しょうき」か「ひえん」で良いだろ

685 :
>>621
JRは運行会社であって車両製作メーカーではない
それもE7系から総合車両製作所での自社製作を始めると言われているが、力任せ?に日立製作所と川崎重工に新幹線製作ノウハウの技術開示をさせるとかなんとか…
JRは車両メーカーや部品メーカーに開発の場を提供し、メーカーはJRに開発した製品を提供するのが昔からのやり方で、例えば電気式DLの老舗日立のディーゼルハイブリッドシステムはJR東が試験の場を提供している

686 :
>680
はくたか と しらさぎ は元から ひらがな表記だが。

687 :
500系や700系置き換えのこだま用車両はW7ベースになるのかな?

688 :
>>687
N700Aの短編成型を投入して共通運用する方が遥かに効率が良い
そもそも300km/h運転が考慮されてないW7系では
山陽新幹線区間に出番は無いでしょうな

689 :
>>687
700系B編成後期車(西のは2006年製まである)をこだま用に短編成化して使用する可能性が強いと思う。

690 :
>>680
万景峰(まんぎょんぼん)
民団(みんだん)
将軍様(しょうぐんさま)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
だけはやめて!

691 :
>>689
N700ベースに6連を新製とかの方がありそうじゃね

692 :
>>691
山陽はATCがデジタル化されて無いからN700じゃオーバースペック
たぶんまず>>689の700系8両化で対応し、その後N700系の8両化とかに成るじゃないの
スレチっぽいけどレスしますね

693 :
>>692
山陽新幹線もD-ATCになる予定はあるらしい

694 :
一足先だがE7系構体?

695 :
E7系きたな

696 :
16連と8連のどっちを重視してるかによるのでは。
8連重視なら新車(N700ベース)を入れるだろうし、
16連重視で16連に新車投入して8連まで予算が回らないようならB編成の短編成化でしのぐ。
いずれにしろW7系の出番は無い。

697 :
W7系がどうなるかわからんが、集電システムと車間全周ホロ、車両情報システム(S-TIMS)は
明らかにN700より東日本系の方が優れてるよね

698 :
http://train.hazs.jp/blog/diary.cgi?mode=image&upfile=950-2.jpg

699 :
>>688
N700Aの機能は東海道新幹線で必要なのであって山陽九州では中央締結式ブレーキディスクを含んだブレーキシステム以外Aの機能は不要。
実際クラシックのN700を偽アドバンス化するにあたり東海道に乗り入れないS/Rはアドバンス準拠改造はする気配がないし。
仮に500・700E置き換え用8連N700を作るならAではなくクラシックのリピート生産になる可能性が高い。

700 :
>>699
N700系S/Rも検査の際に順次Aに合わせた改修やるぞ
まずは16連から行うみたいだが、製品自体が新しい物に切り替わる

701 :
>>700
え?
S/Rも偽アドバンス化するの?

702 :
>>701
するみたいだけどね

703 :
北陸新幹線は乗車時間2時間半程度なんだから
グランクラスつくるより、グリーン車2両の方がよかったよな?

704 :
側面のカラーって旧京福福井っぽくね?

705 :
>>702
N700-0→N700-2000
ということは
N700-3000→N700-5000(若しくはN700-4000に編入?)
N700-7000→N700-?(N700-9000は使用済みだが)
N700-8000→N700-?(まさか5桁に?)

706 :
北陸のグランクラスは、週末などに首都圏のお金持ちの会社役員が、
上客をグルメ&ゴルフ接待するためのものだろうな。。

707 :
旅費規程でグランクラスを認めている会社はどれだけあるんだろう

708 :
今までのぞみで京都の東山に行ってた層が雪見や花見目的も兼ねてたまには金沢の東山にも行って見ようかということになるのだろうか

709 :
>>705
7000と8000番台は、16連よりは改造が少ないから車番変更なしじゃないか?

710 :
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130601-00000008-rnijugo-sci

このイメージ図みるとなかなかいいね。

711 :
https://www.youtube.com/watch?v=cH449MMdfao
経営分離も忘れずに。。。

712 :
>>711
経営分離に文句があるくらいなら新幹線にも反対しろよ。

713 :
>>707
一般社員の旅費規程だとグランクラスはおろか、グリーンもほとんど無いだろうね。
>>706で書いたのは、会社役員とかオーナー社長とかの話。
大手企業でも 通常は一般社員に公開していない役員クラス限定の既定があるからね。

714 :
次長待遇以上および役員は、普通車指定席またはグリーン車指定席の旅費を支給する。
などと一般社員も含めた旅費規程の中に定めるのが普通じゃないの?

715 :
q

716 :
グランなんとかより、12両て少なくない?新大阪まで開通しないと16両にはならない感じですかね

717 :
東京〜大阪はメインがリニア、サブが東海道だから北陸は12両で充分でしょ。

718 :
やっぱ西持ち車は長野止まりには設定されないのかね?

719 :
実質同じ型式だから現行あさまにもバリバリつくんじゃないの?
下手したら高崎行きのたにがわにも

720 :
カラーリング変えて保水よ

721 :
ヘマノヤオーナーのイタリアンの店でロケかw

722 :
>>716
逆に多すぎるような気もするけど

723 :
>>716
12両までの規格で造ってるから12両がリミットだよ
>>719>>718
基本的に500系のぞみみたいに速達便限定運用でしょ
長野発着はE2系Nが担当する

724 :
>>723
500系と違って仕様が共通化されてるから使われ方としてはN700のようになる
束の新幹線において速達便はアリバイ列車以外は基本的に存在しないし

725 :
>>724
いや、あるしw

726 :
>>725
何があるの?
主語がねえからわからんわw

727 :
>束の新幹線において速達便はアリバイ列車以外は基本的に存在しないし

これどういう意味?

728 :
東京駅の容量が足りないから、極力制約は
作らないで柔軟に対応するんじゃないの?
E5だってなすのに昼間から使ってるんだし
それだったらつばさとこまちの車両を
共通運用にすればいいのにと思うけど

729 :
J−TRECでも5編成を製造。
川重、日立、近車(W7)、総車(E7)で仲良くシャンシャン。
倒壊の日車だけアボーン!

730 :
>>728
面倒臭いようでも東京駅のホームを塞がないよう一旦田端に引き上げ車内整備をしてる
もちろん到着後車内整備をして折り返しもあるけど、これは遅れて到着した場合折り返しも遅れるから多様はしたくないのかも
激しく遅れると田端から基本的に同型式を出してくる

731 :
>>727
1日に1本しかない記録用の列車のことではないか?「東京長野79分」とかの類の。

732 :
>>731
速達便と記録用はまた別枠だと思うけどね…

733 :
>>729
東日本はE5以降日車への発注をしなくなったみたい。
逆に東海はN700Aの川重製は何故か存在しない。

734 :
JR東海の連結子会社に仕事回す必要ないから

735 :
>>730
上野もなかったけ?
いずれにしても逼迫してるのは事実
北陸、北海道が開通したら本数も増えるし
制約をなくした方が良いだろう
流石に東北にW7がいくことはないだろうけど

736 :
>>735
とりあえず90年代前半に北陸新幹線用の名目で東京駅のホームを増設してるから足りてる

737 :
東京駅のキャパはギリギリだったはず
JR東は2面4線で1時間11本
JR東海は3面6線で1時間11本
だから、臨時便に関してJR東の常務が大宮発着を検討するとの発言があった

738 :
まあ、臨時を中心に大宮発着にすれば
まだまだ本数も増やせるし

739 :
>>736
東京駅の増設は長野開業と同時
それまでは1面2線で毎時8本以上を裁く基地外じみたことをやってた
従ってギリギリなのは東京駅ではなく大宮以南のキャパ
ゆえに上野ではなく大宮発着を検討、ということになる
でも大宮発着便を設定するくらいならいっそ金沢発仙台行きとかやればいいのに

740 :
東京〜大宮間の速度制限が無きゃこんな悩みはないんだろうな

741 :
土地買収が比較的済んでいる大宮以南の埼玉県内区間を複々線にして、赤羽に新幹線ホームを新設
そうすれば東海道新幹線品川駅計画段階の時みたいに東京駅からの車庫への回送の分だけ増発可能になる
まあ、赤羽では中途半端なのは確かだけど

742 :
駅新設なら日暮里の方がありがたい

743 :
鉄学の時間で東京駅の折り返し清掃やってたよ
従業員は440名で金沢開業で500名に増員するとのこと

744 :
>>739
結局各地の議員が反発したから引っ込めたよ
田端の基地には上野方から進入する事と、大宮は北陸上越の新幹線が簡単には折り返せない配線になっているから、上野発着に落ち着くと思う
大宮〜東京は最小4分ヘッドね

745 :
>土地買収が比較的済んでいる大宮以南の埼玉県内区間
複々線用の土地は存在しない。

746 :
戸田付近とか空き地があるけど

747 :
複線でも赤羽に最低2面4線のホームが出来れば大分変わりそうだがな

748 :
>>746
戸田にだけあっても意味なし。

749 :
>>746
あれは騒音対策で空けてるだけだよ

750 :
>>749
 埼京線の騒音対策な。

751 :
大宮から埼京線の真下に沿って新宿まで大深度トンネル掘ればok!

752 :
>>751
戸田橋からはR17の地下(つまり三田線の下)を大深度で通る計画になっていたはず
板橋付近から新宿へはどういうルートかはわからないが
池袋も止めた方がいいから板橋区役所あたりから池袋までは直線か
あと騒音うんぬんはほとんど言いがかりだから
線形が許す限りの速度を出してもいいんだよ

753 :
>線形が許す限りの速度
でも、いろんな面倒をあえてやるほどは速くならんのだよね、線形からして良くないから。
増発のネックになるのはいつも本線上より駅とその前後だから、
そのためだけに新宿まで新線というのも割に合わない。

754 :
上野〜大宮は曲線がR800だから110キロがリミット

755 :
>>740
200系が引退したんだから、130キロに上げられるはずなんだけど
その前に埼京線にE233系を入れたもんだから、新幹線の速度向上は遠のいた
新幹線中国輸出→技術流出の件といい、東はつくづくバカだと思う

756 :
反対運動の和解条件である最高速度110q/hの協定が生きている限り無理

757 :
赤羽〜大宮では
浦和停車前の湘南新宿ラインより遅い
速度が遅い埼京線の方が爆音
とかいろいろ事実を出して納得させるしかないな
まぁ国土交通省が一方的にお触れを出してこっそり130`にしても
バレないとは思うのだが

758 :
>>733
川重、ケンカしたからね、火災んとこと

759 :
>>755>>757
130キロって段が東日本のATCには無い
曲線の110キロ制限はどうしようもない

760 :
ただ10年くらい前に、その当の東から130km/h化への構想あり、のリリースがあった。

761 :
>>757
埼京線が爆音でなくなる前に130キロ化しておくべきだったな

762 :
>>756
埼京線開業で大発展をしたってことで
最近はそうでもないらしいけど
新幹線開通後の住民の割合が増えてるし

763 :
>>762
埼玉県はな
反対運動が激しかったのは東京の板橋区と北区
浮間、舟渡、赤羽(たまに浮間舟渡と赤羽は埼玉県じゃないよとネタにされる)
戸田市は新幹線と埼京線ができるまで比較的埼玉の田舎だったよ

764 :
埼玉県民
「おらが街に新幹線と高速道路ができて嬉しい!」
東京都民
「新幹線ができると騒音が迷惑だ!」

765 :
新幹線の反対運動で板橋区なんてなんかやってたっけ?
北区は実際通過してるからいろいろやっていると思うけど・・・

766 :
>>765
板橋区の反対運動は浮間舟渡の舟渡地区だな

767 :
舟渡って板橋区だったんだ…
やべ、すぐ近くなのに知らなかった。

768 :
浮間舟渡駅は新幹線的な名称の付け方。

769 :
          /_⌒ヽ⌒ヽ
         /` ゚` :.; "゚`ヽ
        /   ,_!.!、  ヽ
      _(._____ --- _ , , )    
      <ヽ\  ヽ   !  /,ヘ
      , へヽ\ _\ | _{/メ、
    /  八 |  `弋_リ  |、 ヽ
  ,<\ /  ヾゝ- -'入ー-| |==ヘ
  ゞミニ!、    〉| /   \.|/ ̄フ
   \  \ ri'_ レ'    ヾ  /
     \ /,.ヘヽ、   //K´
      ////ゝ -彳ヽ、ヽ
     { /./ / / l  l ! ', ヽ\
     `Tヽ / ./ /  .| l ヽゝ'´
        ! ゙∠__,.'   |_| T´
        |     `T'''´   !
       l      |    !
       !     .l     ,'

770 :
                                     い
                             き
                       す
                 ぎ

771 :
FGT

772 :
野獣の絶望的に汚い部位
・地肌が見える髪
・ヒゲ
・鼻の横のイボ
・鼻の毛穴
・乳首の上のホクロ
・黒ずんだ乳首
・不気味な腹のブツブツ
・ケツ筋
・ステにより肥大化したふともも
・上に反ったチンコ
・濃過ぎる精子
・デカすぎる枕

773 :
ttp://damedao.web.fc2.com/img/1376613390.png

774 :
カタログスペック厨ですw
W7系W編成
E2系12両編成ベースで514t+934席×0.06t=定員編成重570.04t
電動機定格300kW×40基=12000kW レシオ値概算0.04750
N700系N編成
およそ700t+1323席×0.06t=定員編成重779.38t
電動機定格305kW×56基=17080kW レシオ値概算0.04563
GCT002系試験車を4M1T編成化
クハ+モハ+モハ+モハ+クモロの104m編成でGCP通過195秒
226.3t+304席×0.06t=定員編成重244.54t
電動機定格250kW×16基=4000kW レシオ値概算0.06071
レンフェ104系4両編成 104m編成でGCP通過60秒
225t+252席×0.06t=定員編成重240.12t
電動機定格550kW×8基=4400kW レシオ値概算0.05457

775 :
          
         _─┐
        /: : : : /         Y   A    M         ___
      /: : : : : /  T   O                      │   ┘
     │: : : : :  /       __─l    __ _    A    / / ̄
     \ : : : /       ┌   /   ∠__/       / /
      /: : : : /   ___ /  /_─┐_─┐┌─── /  /  / ̄ ̄l
     │: : : /  / ъ  l/       /│  / /   ο   / / ̄//  │
     │: : : / /^ /_//  ‖  //  / /     /  /  //   /
     /: : : / /  /  _/  //   く /   く /   /│ \ │   //  /
    /: : : └l l   └///  /l   //_─/∠_ \l l   l │     /
   /^: : : : : /\_/^└─┘  ̄   ̄        ̄   ̄ ̄  ̄ ̄ ̄´ 
  \─── 

776 :


777 :
777

778 :
Dr.イエローで検測って何で考えたんだよw
普通にEast-i借りて検測すればいいのに

779 :
http://www.47news.jp/CN/201309/CN2013091301001664.html

780 :
出てきたな!

781 :
試験走行は家から見えるので楽しみだ

782 :
ドクターイエローでいい
西は用意すべき
北は無理だろう
East-iが大変だ

783 :
総合試験車は必要なところが必要数持ってれば十分
足りなきゃ作るさ

784 :
のぞみ時代の500系はW編成
700系レールスターはE編成
九州相直用N700系はS編成
ということは、W7系は「JR WEST」の「T」が編成記号として与えられないでしょうか?
勝手な想像ですが。

785 :
>>784
Tはドクターイエローで使ってるからね…

786 :
もし敦賀延伸時にフリゲ開発断念の場合はW7系の番台区分が予想されるが
スペックはどうなることやら?

787 :
試験走行まだ?

788 :
真正金澤人よ、イタズラはよしなさい、金澤人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング
金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG

糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

789 :
>>788
そんなあほなこと書いてると逆に新潟がひがんでるように見えるからやめてくれ

790 :
>>784
E7→F
W7→W

791 :
検索「2014年問題」

792 :
東京〜金沢
・最速「かがやき」
・各駅「はくたか」
富山〜金沢
・「つるぎ」
東京〜長野
・「あさま」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131010/t10015182271000.html

793 :
かがやきは東京、上野、大宮、長野、富山、金沢か

794 :
新潟の恥だからやめましょう!

795 :
はくたかってほくほく線の特急になかった?
北陸開業で特急廃止?

796 :
>>793
泉田知事が(ry

797 :
最速が「かがやき」とか・・・485系のイメージが離れない。
「はくたか」は683系で最速のイメージなんだが。
「かがやき」と「はくたか」入れ替えればいいのに。

798 :
>>795
ほくほく線は相当昔から廃止想定してるけど
だから使用車両もJR西日本に売り易いように同型種

799 :
>>797
かがやきは魚津とか糸魚川なんかには停車しなかった。
ほぼ同じ区間に北越があるので停車する必要がなかった。
ほくほく線経由のはくたかになってからは停車駅が増えた。
よって速達は「かがやき」で妥当。、

800 :
>>798 そんな状態なら廃線されそうだね。

801 :
>>797
「はくたか」は、はやぶさ・はやてとの誤乗が問題になるから、
各停にして気づいた駅で乗換え・後戻りができるようにしたのでは。
速達型だとすぐに後戻りできないからなぁ〜。

802 :
>>801
誤乗する人いるかね?

803 :
御嬢する奴が悪い。そんあアホに配慮は無用。
北陸筋は昔
白山
白鳥
はくたか
しらさぎ
しらゆき
なんかが走っていたのだから。

804 :
後でスーパーがつけやすくしたのか。

805 :
ぁたしはときどきパンツのニォィをかぐけど
ぅんこのニォィがするから
やっぱり肛門は、ぅんこのニォィだと思ぅ。
ツバのニォィもかいでみたケド
なんか、加齢臭みたぃだったな。

806 :
こんなとこにも湯河原のアスペが湧いてるのか

807 :
>>805
何コイツ? いてこましちゃっていい?

808 :
スーパーかがやきと書いて「かがやき」と読ませるのですね。
白山無しかよ…。がっかりだな。
青森行きがはつかりにならなかったのと同じ位ガッカリ感がある。
結局、東京直通とは言え時間がかかった白山よりも、新幹線接続で速く東京まで結んだかがやき、はくたかの方が一般の印象に残っていたという事か?

809 :
長白山號で我慢しる

810 :
白山は急行からスタートした古い列車名だけども、特急になったのは遅かった
はくたかは大阪から信越線を通って上野までの白鳥(キハ82)を改名
かがやき・はくたかとも名前はパッと出

811 :
>>808
はくさんなんて列車を東京で見たら
三田線の白山と混同しそうだ
立山にしても房総特急(館山)と間違えそう

812 :
つるぎなんて区間便必要あるのか?
最速のかがやきも富山ー金沢くらい基本各駅停車でもよさそうだけど

813 :
>>812
サンダーバード&しらさぎの金沢以東の利用客と混在させないようにでしょ
ただ、12両ってのはどうかとは思うけど
現状の基本編成で計算すると、毎時サンダーバード9両、はくたか6両にプラスして
しらさぎ5両と北越6両は合わせて毎時1本だとすると、
毎時20両+付属編成最大12両走ってる事になる
航空移転・米原移転・新規需要を考えても、シャトル12両毎時1本は多いような

814 :
>>813
どうせ2編成しか必要ないのに予備編成考えればかがやき、はくたかと共通運用できた方がいいに決まっている。

815 :
さすがにつるぎのグランクラスはアテンダントのおねえたんなし?

816 :
かがやき、はくたか、あさま、つるぎがそれぞれ日中毎時1本が基本になるのかな?

817 :
>>814
 検査予備にトラブル予備、臨時予備を考えたら3編成必要。
それだったら12両編成を1編成だけの方が安い。

818 :
>>816
臨時スジして東京金沢毎時3、東京長野毎時1を用意しておき、通常は減便、運転区間短縮で対応するんだろうな。

819 :
>>817
1編成で毎時1往復は無理

820 :
グランクラスのアテンダントは西側の社員も担当するかな。

821 :
>>820
西側の社員ならサービスはいいと思うね。
東側の社員などソ連や中共国鉄と同等の殿様だから。

822 :
それをおせっかいという
酉はアナウンスがしつこすぎるし
アテンダントは上越妙高での交替なしでそのまま東京ー金沢通し?

823 :
>>819
かがやきの折り返しがつるぎにして
共通運用にするんでは?
東京方もかがやき折り返しがあさまで、
束車のつるぎや酉車のあさま(下手したら
高崎行きのたにがわにまで駆り出される?)も
普通にありそうだ

824 :
>>823
それは普通に予定されていると思われ>E7の東区間内運用

825 :
東北と同様に北陸も単一車種統一を目指す。

826 :
富山 金沢間の区間運用は サンダーバードの救済??

827 :
>>826
そうだろうな
全ての列車が東京発着だと接続の時間調整をする訳には行かなくなるからね
20分の予定だから普通車全席自由かもね

828 :
>>865
500系の第二の職場として、つるぎに投入して欲しい
500系は歴代新幹線中で圧倒的な存在感があり、人気もあるから、狭くても短時間だし、シャトル用途には適任だと思う

829 :
若狭ルート推進って言ってるけど
無理だろうな。原発金があったとしてもな
一番いいのは普通に考えて米原ルートだろうな
福井・敦賀からしらさぎでいくよりはいいし
それなりの金は入るだろうな

830 :
>>829
というより実質敦賀GCTでfixだろう。
米原は根本的にJRの収益問題が出ること。
滋賀県の並行在来分離が必然であること。
さらに利用者は新幹線料金通算が無くなり時短に見合わない
料金を払わされるようになること。
各利害関係者に大きな問題が生じるルートだからね。

831 :
>>826
新大阪-富山の自由席特急料金2520円が
新大阪-金沢乗継割引1150円、金沢-富山1790円で2940円となるであろう。
400円程度上乗せで金沢-富山を新幹線に乗れるならまだ許せるが、
新大阪-京都840円、京都-富山乗継割引1150円で計2090円の技が使えなくなる。
特に座席確保の心配がない北陸→関西は重宝していたのに。

832 :
>>828
何で旧型車?

833 :
>>832
どうせ10年動けば十分だから

834 :
数往復だけでも富山発着のサンダーバードを残すか?

835 :
上越妙高は全列車停車すべき

836 :
>>830
3社間の直通はキツイだろうからなあ、米原ルートならほぼ大阪まで直通する列車なく分断だろう
まあ、やる意味も大してないから

837 :
リニアが大阪まで伸びれば余裕が出来るので、
北陸新幹線乗り入れも良いよ
ってな事を以前倒壊社長が言ってた

838 :
>>836
リニア全通後なら直通は出来るようになるだろう。
北陸向けには時間3本も割り当てられればよいだろうからね。
ただシステム改修は大事だろうね。九州が山陽に直通するだけでも
東海道・山陽の改修にえらく金がかかった訳だが、北陸が米原で
乗り入れとなるとJR東も巻き込んだ大がかりな改修になる訳で。
まあ私的には利用者なので>>830の料金通算の方が気がかりだわ。
JR西も東海も収益確保で九州・山陽直通が如く通算無しになる
可能性は高い。これをやられると本当に割に合わないんだよな。
おまけにこういう料金体系って開業直前じゃないと決まらず、
その時になってこんなはずじゃなかったという事になってしまう。

839 :
中央新幹線が大阪まで繋がれば米原-新大阪は酉に譲渡なんてことに・・・

840 :
>>837
リニア完成予定の方が、北陸新幹線完成予定よりちょっと後でしょ。
なんで現実的には、北陸新幹線が東海道乗り入れはないのでは。

841 :
>>839
ないない
横浜も京都もリニアは通らないし、東京ー京都や横浜ー大阪の移動はリニア開通後も新幹線メインだろう

842 :
>>839
それは大阪への出張客や京都への観光客をアテにしているJR東海にとって絶対にない。

843 :
>>840
現実的にはリニア大阪より前に北陸敦賀米原は無い
東海道に乗り入れるためにリニアが出来るまで待つよ

844 :
かがやきは全車指定席、つるぎは普通車全車自由席になると思う。
仮につるぎに普通車指定席が設定されてもせいぜい2両ぐらいだろう。

845 :
つるぎは車内改札する時間がなさそう

846 :
>>841-842
のぞみも東京−京都や新横浜−新大阪の需要のために、リニア新大阪開業後も残るからな。
それと滋賀県が出費を渋っているから、米原ルートは可能性低いと思う。

847 :
>>846
米原ルートは滋賀県にとってマイナスばかりだからな
かといって若狭ルートじゃ国は金出さないんじゃないの
FGTでFAって事か

848 :
小浜ルートであっても滋賀県内の北陸線、湖西線は経営分離対象となる。

849 :
そうなったらせっかく直流化して敦賀まで延ばした新快速も来てくれなくなるかもな。

850 :
>>823
 接続待ちを優先して、つるぎ専用運用だろ。
東京駅と違って、折返し能力は余裕あるんだし。

851 :
>>847
整備計画どおりのルートだから国は出さざるを得ないんじゃないか?
米原ルートで建設される場合は、亀岡ルートより安くて京都駅も通るからと、
滋賀県の代わりに京都・大阪が金を出すという選択肢が選べるかどうかだろうな。

852 :
>>848
両方は無理だろう。
直接的には北陸本線が対象となるが、代わりに湖西線を分離することも可能と言ったところかと。
北陸本線や湖西線より、小浜線+舞鶴線+山陰本線の綾部〜亀岡を分離できたら御の字だろうが。

853 :
>>852の訂正
在来特急が新幹線になるという観点では、3行目は撤回で湖西線が分離だろうな。

854 :
>>850
勿論ダイヤは接続優先として、かがやきとつるぎで運用を分けるより、
かがやきをつるぎで折り返す方が効率が良ければ、共通運用を考えるだろう。
山陽新幹線で言うと、新大阪21分着・22分発のさくらのように1時間1分後の折り返しになるより、
04分着こだまが22分発さくらになり、21分着さくらが38分発こだまで折り返した方が効率がいい。

855 :
>>851
滋賀は現在の北陸本線・湖西線特急ですらほぼ通過(米原は乗換のみ)で、そもそも地元に恩恵がないのに、北陸新幹線に金を出せとか在来線の経営分離せよと言われても、絶対うんとは言わないよな

856 :
経営分離しなければ赤字による運転区間見直し、廃線という手段もある。

857 :
北陸新幹線の並行在来線は北陸本線だから全線開通なら北陸本線が分離対象。
でもJR自身が分離を選択しない選択肢もある。九州ではJRに残存した区間あり。

858 :
長浜分断で以北は末期色の電車になります。

859 :
>>856
JR貨物「えっ

860 :
>>855
だから、米原ルートになるのは、滋賀の代わりに京都・大阪が金を出せる場合に限られるだろう。
>>857
長浜〜米原は残して、長浜〜敦賀を経営分離かな。

861 :
>>823
まるで東海道のようだな。
>>835
まあ、境界駅だからな。
新幹線の境界駅を通過する列車って過去にないような。
>>857
そして北陸(信越本線)も。
東北は盛岡以北は全て分離されたが・・・

862 :
西は北陸線を捨てるくせに、上越妙高から運営するのはおかしい。
金沢まで東の路線になればいいのに。大阪方面へ延伸後も金沢で
系統分離になるだろうから境界駅は金沢が妥当。

863 :
>>862
北陸線を捨てるからこそ新幹線を西が運営するんだろ、ボケ

864 :
だけどな西が金沢以東を捨てれば、
大糸北線とか城端線とか超不良債権ごと新潟・富山から撤退できるだろ。(これが必要条件だが)
W7とか作りたくも無い車両に投資する必要も無いし。
とりあえず敦賀開業まで金沢駅そのものから白山車両基地まで東にレンタルして
(将来に備えてあくまでも所有権は維持)せこく稼ぐ方法もある。
今ある車両を使って富山までサンダバ・しらさぎ直通して、条件闘争で3セクから搾取。
経営的にはありとは思うが。

865 :
しっかしE,W7も速度たいして出さないのに窓ちっさいな

866 :
>>850
それならグリーン、グランクラス付きの12両なんて無駄も良いところだろう
つるぎは朝夕メインで、金沢ー富山はかがやきも一部自由席にしてこの区間各駅停車メインでいいかと

867 :
かがやき・はくたかから折返しのつるぎ運用は普通にあるだろう
白山に何本か待機させておいて遅延時は運用差し替えで対応すればいい

868 :
E2って金沢まで営業で入ることあるのか?
それともあさまのみ?
はたまたそれさも無く撤退か

869 :
>>866
 各種予備まで考えたら、専用編成の方がコストかかるぞ。
>>867
 それだと、異常時に指令内の作業が間に合わないかと。

870 :
>>869
東海道じゃ普通に運用変更行われるし、山陽でも特発臨時の設定なんかもある
車種統一されて基地が近いんだから差し替えくらいはできないと大幅遅延時のダイヤ回復ができんだろ

871 :
6両編成を4本くらい作っといて普段は単独でつるぎ運用につき、一部2本繋いであさまやはくたかに使うとか

872 :
それはありだね

873 :
>>860
敦賀直流化の金を滋賀県も負担している。
その経緯を考えると、滋賀県の負担0かつ敦賀までJR経営を保証しないと、滋賀県は納得しない。
しかも滋賀県負担0にすると負担した他県から横槍がはいって混乱する。
米原ルートは容易でない。

874 :
>>870
片道20分で1時間間隔だから1本あれば原理的には運用可能
実際は2本あれば問題無しで必要ならば12両編成で代替すればOK何だけどね
西はその費用よりも運用の可用性を選んだんだろうね
>>873
その論で言えば湖西ルートも難しいって事だね
米原、湖西ルートの話が完全に潰れるまでは費用がかさむ若狭ルートに決まることは無い
FGTが走ればそこそこ便利でそのままFGTで固定で完了って事かね

875 :
ごめん、アンカミス >>870>>871の間違い

876 :
>>873
長浜〜敦賀は大した距離ではないから、西日本が経営を続けられないわけではないな。
滋賀県の負担0は、米原〜敦賀間に駅が作られない可能性が高いこと、
負担しなかった分を国やJRが負担するのではなく、京都大阪が負担するとしても、
小浜ルートより安い負担で京都を通り新大阪までフル規格で繋がるメリットがあることから、
他の路線との違いとしての説明は可能。
(横槍が入ったら、他の路線でも駅を作らず他の自治体が負担することも可能と説明すればいい)

877 :
>>876
米原以西はJR東海の収益になるから、この収益問題を解決しないかぎり、
足枷にしかならない並行在来をJR西に運営させることは不可能に近い。
何かと米原ルートは厄介だ。

878 :
名古屋〜新大阪をJR西日本に運営させとけばこの問題もなかったのにねえ。
九州新幹線も京都や名古屋に走らせていただろうし・・・。

879 :
>>877
建設に西の承諾が必要だから、
米原〜新大阪が東海の収入になることから承諾しないだろうな。
東海が整備新幹線の貸付料並の額で線路貸しを行い、西が営業すれば問題ないが、
そんな都合の良い話を東海が承諾しないだろうな。

880 :
>>878
境界を在来線と同じ米原とした上で、乗務員の交代は名古屋で行えば良かったのだろう。
北陸新幹線でも、上越妙高が境界であるが長野で乗務員の交代を行うようだから。

881 :
>>880
それは長野-富山ノンストップのかがやきに限ってじゃないの?
逆に言うと長野は全停ってことか
記録用にでも大宮-富山ノンストップとかあってもいいような気もするけど

882 :
新幹線施設は国家保有のままにしとけばよかったのに

883 :
>>881
そういうことのようだが、記事ではそういう細かいところは読めないし細かい間違いもあるから。
(記事を読む限りかがやきに限定されていなかったから、長野交代に統一の可能性もある)

884 :
敦賀米原は、東海運営にすればいいじゃないか。
在来は西なので並行在来線にならないし、東海の収益アップなので東海から貸付料取ればいい。

885 :
>>884
運営主体変わっても並行在来線なのは変わらんけどね

886 :
>>881
長野で乗務員交代があるから、全列車が全停しなきゃならない
なので、長野通過はありえない
逆に、上越妙高での全停の可能性は消えたのは事実

887 :
>>885
津軽線(JR東日本)は北海道新幹線(JR北海道)の並行在来線にならないそうで、
分離はされないらしい。対して江差線(JR北海道)五稜郭-木古内は分離決定。

888 :
W7系って
東から図面渡されて、コレでヨロ!!
って言われて造ったんだよね
わざわざW7系なんて付けんでも、E7w系で良かったんじゃね?

889 :
>>888
ワロタ
でも、あの500系っぽいカラーリングは西が提案したんだろうな〜

890 :
>>888
んな妄想前提に良かったんじゃね言われても
あの顔ならむしろ川重主導でしょ

891 :
>>888-889
一応内装も西って話だよ
>>890
E7E7系の顔はE5系と違って空力の対応が要らないんで楽だったろうね
東はこういったのはコンペで決めるみたいだから
川重の他に日立あたりも出したのかね

892 :
E5ほど先頭部が長くできて速度は遅くていいなら顔は適当でもわりとどうにかなるだろうけど、
それじゃ無駄な定員減になってしまう。
結局E7もしっかり微気圧波対応の顔だよ。
efSET同様キャノピーのふくらみに対しては頬を凹ますことで辻褄を合わせているように見える。

893 :
>>892
微気圧対応に対しては断面積の増加が一定である事で対応なんで
キャノピー部分が膨らめば同じ断面部の何処かがその分凹むのは当たり前だね
この辺りもCADで造れる様に成ったし、限界までは遠いんで試験も不要なんで楽だと思うよ
その分設計のE5系E6系とは別の意味で個性(芸術性)が出てきてるんだろうね

894 :
ぁりますょ。
子供を産んでから、ァソコがぁんまり締まらないので、
ぇっちの時、ぉしりに力を入れて締めるの。
ダンナの時はしないケド、彼氏だけに限定^m^

895 :
もうNゲージでW7の発売予定が立ってるんだけど
本物と同時期に出るのか?w
>>848
>>857
滋賀の北陸本線は中京新幹線の並行在来線だ

896 :
小浜ルートなら小浜線、舞鶴線
湖西ルートなら湖西線の北側
米原ルートなら北陸線が分離かな

897 :
>>829-830>>836>>838>>846-847>>851
敦賀以南並行在来分離なしで湖西フル規格ルートで京都合流は?
(途中駅は堅田・近江今津で、新大阪〜小浜は近江今津から琵琶湖若狭湾線(仮)利用で)
敦賀への新快速は湖西経由1本化し、近江今津以南は小浜発着と連結、米原経由は近江塩津止まりで。

898 :
>>896
米原、湖西ルートならばメリットの無い滋賀県は在来線存続を求めるだろうね
これに反対出来る所(国、他の自治体、JR)は無いだろう
若狭ルートは国が金を出せないだろう(費用が掛かり過ぎる)
実際の所はFGTで一旦終了、次は半世紀先みたいな感じで、その時が来たらFGT有るから良いやで完だろうね
>>897
湖西ルートなら山科駅南方(新山科駅?)で合流だろうね
中間駅は近江今津だけ(平行在来線の指定を蹴るんでそれ一箇所って事に)じゃないかな

899 :
湖西フルだったら山科から城陽、松井山手付近から鳥飼付近に出て、
そこから新大阪に抜けるという、湖西線計画時に検討されてたルートで
新大阪まで建設するということも考えられるが、まぁ無理だろうな。
湖西ルートならフルよりもGCTが現実的な選択だろう。

900 :
>>899
FGTが敦賀延伸に間に合うかどうかは微妙だけど
FGTが動けばフル建設の話はお蔵入りに成るだろうね
FGTが走れば湖西線160km/hの話が復活するのかな?

901 :2013/10/24
>>898-899
●北陸新幹線湖西フル規格ルート
その2(新大津駅=堅田駅、建設距離82.528km、総距離121.255km)
http://chizuz.com/map/map135045.html
東山付近で合流し、そのまま京都駅へと言う形。
どちらにしても東山のトンネルの西端〜京都駅は土地買収の可能性大だがな。
京都駅構造の未決定と土地買収のめどがつかないとフルで堅田止まり長期化の可能性もあり。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【6機】JR東のEF81・EF510 part19【15機】 (1001)
浦和駅本スレ28番線 (157)
上越線スレ part22 (370)
【新宿】快速ムーンライト信州Part14【白馬】 (122)
函館本線・室蘭本線・千歳線・日高本線 Part7 (132)
東急田園都市線part90 (101)
--log9.info------------------
関西ラーメンブロガーの生態 PART5 (853)
【元祖中華そば・餃子】杭州飯店7【宇宙最強の味】 (585)
【秘伝の】くるまやラーメン 23杯目【味噌】 (898)
☆★☆町田のラーメンスレッドPart55★☆★ (901)
【京成大久保】ラーメン二郎 ★2【眉劇場】 (136)
新潟のラーメン Part135 (211)
池袋&豊島区近辺を語れ42 (733)
郡山のラーメン3 (366)
仙台】麺屋とがしグループ総合スレ【宮城】 (387)
【中華そば290円】幸楽苑【税込304円】14杯目 (716)
★★★ラーメン山岡家!!Part73★★★ (515)
京都のおいしいラーメン屋は? 二杯目 (405)
永福町系大勝軒を愛するスレッド 22 (842)
【埼玉】新座・志木・朝霞・和光のラーメン Part11 (484)
滋賀のおいしいラーメン屋は? Part39 (442)
ラーメン二郎 相模大野店 6杯目 (965)
--log55.com------------------
もいん(´・  ω  ・`)74もす
アルタナのヨシ歌
アシェラスレはどこにある
呪われた黒鉄胸甲 葬式会場9
ストライクウィッチーズ 53ズボンめ
ネ実イドラ online
絶対に食べてはいけないアフマウ
CV:茅野愛衣のキャラにありがちなこと