政朝・政勝・晴朝・朝勝ら下総結城氏を語る (171) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
かなりの人格者だった戦国武将 (466)
加藤嘉明 (103)
元就「では三本束ねてはどうかな」?フフフ 元春「…」 (327)
【政宗】みんな伊達を恐れていた【成実茂庭片倉】 (743)
戦国武将で理想の野球チームを組む【1回の表】 (198)
伊達政宗VSダ−スベイダー (103)

政朝・政勝・晴朝・朝勝ら下総結城氏を語る


1 :2008/05/30 〜 最終レス :2013/02/09
結城氏中興の祖・政朝、分国法(結城氏新法度)で有名な政勝、
北条や上杉に翻弄され秀康の養父となった晴朝、佐竹の食客になり出羽で没した朝勝など、
下総結城氏や小山・水谷・山川・多賀谷など一族や家臣について末永く語りましょう。
■関連スレ
【越前少将】結城秀康【制外の家】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164378018/
【常勝】水谷蟠龍斎【結城四天王】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156760123/
【佐竹・小田】常陸下野の戦国大名【宇都宮・小山】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156093325/
■武家家伝_結城氏
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/yuki.html

2 :
江戸時代に家名を残せなかった不幸さが涙を誘いますな・・・。

3 :
最近 マイナーな
武将のスレ多くなってきたね
大崎や葛西、加賀のスレとか誰かたてないのかな?

4 :
>>3
あんまりマイナーすぎるとレスが付かないので見極めが難しい感じで……。

>大崎や葛西、加賀のスレとか誰かたてないのかな?
いずれ大崎&葛西は合同スレで立てみようかな、と。
相馬や出羽スレみたいな感じでゆるゆると語る感じで。
加賀はよく知らないので何とも。

5 :
加賀は間違いで
和賀でした岩手の…
主に、和賀忠親
とか有名か…な

6 :
結城は結構な名門ですよ、一時関東を騒がせましたし

7 :
【下野国小山・結城一族】
http://c.2ch.net/test/-/history/1204421613/i

8 :
通字の「朝」は、源頼朝の朝なんだな。すげーw

9 :
前橋松平家の話もお願いします。

10 :
いつの間にかひっそり消えてたよな>結城&小山
華々しく散ったわけでも、涙を誘うような滅亡を遂げたわけでもない
しかも最も活躍したのは応仁以前
だから一般的にはいまいちマイナーなのかもな

11 :
親戚筋の小山氏とは親北条か反北条かで別れたね。

12 :
>>4
大崎葛西スレは以前あったはず。
たしかマターリしすぎて落ちたと思う(もしかすると、ここじゃなく三戦だったかもしれない)。
戦国時代中ずっといがみ合ってた家どうしなのに
ファンどうしで争いとかが起こらないのが微笑ましかった。

13 :
結城合戦や小山義政が有名だな

14 :
小山持政も有名だし近くに白河結城氏もいるな。

15 :
長尾景虎の関東管領就任式の時の席次は千葉>小山らしい。

16 :
北条の犬がなぁ

17 :
北条の犬=千葉
結城の犬=小山

18 :
>>15
関宿城主の簗田氏のアドバイスだろうね。

19 :
>>15-18
その辺りのことが少し紹介されてる。
http://members.jcom.home.ne.jp/bamen/souke33.htm

そういや結城氏は就任式には参加してなかったの?

20 :
よくわかんないけど
北条に従属し小田攻めしたりした結城政勝が1559年に死去し養嗣子の晴朝が継いだみたいね(小山高朝の次男)
1560年が謙信が小田原行った時期だけどどうやら小山高朝(父は結城政朝)もこの前後に秀綱に家督を譲ったっぽい。
関東政治の激変に揺れたこの時期に親兄弟が別れて
結城が義氏で小山が藤氏を支持する立場に別れたっぽいね。

21 :
小山結城同盟復活きぼんぬ。

22 :
>>21
水戸徳川家に結城氏も小山氏も、更には宇都宮氏も居るよん。
あと最上義光の子孫や雑賀党の末裔とかもね。

23 :
晴朝の埋蔵金伝説の出所はどこだろう?
>>22
佐竹や細川もそんな感じですな。

24 :
>>22
水戸藩や佐竹藩、仙台藩はしくじった感のある名門のたまり場みたいな雰囲気

25 :
うさんくさい血統・・・

26 :
朝海

27 :
>>25
それはないな。

28 :
>>27
本当に藤原系か怪しいってことだろ
関東の武家は古豪が多いけど、血統は疑問視されてるやつも多いからね

29 :
秀郷はいたよね そこからつながるかどうかか?

30 :
秀郷はいたけど、こいつも本当に藤原氏かは疑問の余地があるんじゃなかったっけ
奥州藤原氏のように

31 :
>>8
政勝は通字の朝が入ってないな。

32 :
>>31
養子だから?

33 :
政勝は嫡男じゃないし
でも本来の嫡男の名も政直だったな

34 :
通字と言っても時広 貞広 直光 基光 満広 氏広と歴代で朝つかない人も沢山いるから。

35 :
「広」の字と「光」の字がポイントかな
広綱なんてのもいたな

36 :
>>35
宇都宮氏かとオモタヨ。

37 :
佐竹・宇都宮・結城の三家同盟は宇都宮から朝勝が結城に入嗣して成立したけど、入嗣の際朝勝は結城系の娘と結婚したの?
後の秀康入嗣で朝勝はアッサリ棄てられたから独身だったのかな?
誰かご教示願えますか?
しかし晴朝ってアッチについたりコッチについたり…しまいにゃソッチについたり…で、朝勝廃嫡…
弱小大名の当主だから仕方が無いのは分かるけど、結局家名は残せなかった…


38 :
ん? 家名は一応残したぞ?

39 :
>>37
晴朝に娘はいないはずだから、独身じゃね?
結城氏の重臣の娘を養女にしてあてがう予定だったとかじゃないかな。
実兄小山秀綱への対抗上、後継者を立てておく必要に迫られてのことのようだし。
>>38
越前結城氏は家名断絶してるだろ。
直基系の子孫は結城氏の家紋を用いたりしてるが、家名として結城氏を称していないからな。
水戸結城氏は一応別系統だし。

40 :
寅寿さんの家ですか

41 :
こんなに粗略にされた朝勝が宇都宮家の家系を残すのだから、
世の中は分からないもんだw

42 :
朝勝が独身なわけないやん

43 :
>>42
秀康入嗣以前に朝勝に妻がいた資料をあげてから発言しような
朝勝が生涯独身云々という話じゃねえよw

44 :
>>41
真壁から養子貰ったけどな…
朝勝の娘に真壁の養子をめあわせたの?

45 :
宇都宮義綱は水戸家に仕えたんだよね。

46 :
>>45
義綱の母親は佐竹(東)義久の娘って事だけど、なかなか子供が出来無かったんだね…。
国綱が早くに跡継ぎに恵まれてたら…って考えても仕方無いけどね。
義綱の家系が宇都宮の総本家って事でOK?

47 :
そうなるかな。

48 :
血の近さから言えば晴朝は兄貴の子供を養子に貰うのが妥当だったよね
北條方になった秀綱とはいえ、心中は反北條だったろうと思われ…

49 :
小山から二代続けて養子貰うってわけにもいかないような
それに貰ったとしてもやっぱ断絶は免れなかった・・・

50 :
二代つづけて小山から貰っても構わないのでは、もともと小山は結城からの養子の子孫なのだから

51 :
ドコかのサイトで見かけたんだが、晴朝には廃嫡した男子が2人居るらしい…
詳しい人、情報提供お願いします!

52 :
>>51
晴朝に息子がいたなんて初耳だぞ(夭折除く)?
結城家譜や結城関係の史料にもそれらしい子供は見当たらんが。
廃嫡するなら朝勝の入嗣以前ってことになるが……

53 :
水戸藩士の結城家は晴朝落胤を自称してるんじゃなかったかな

54 :
>>53
水戸藩の結城家は白河のほうの結城氏だったような気がする

55 :
>>51
政勝や小山氏には、一時期当主と争った兄弟がいたようだが・・・
晴朝にそういう話は聞かないな。2人も子がいて両方とも廃嫡するというのも
妙だし・・・

56 :
http://www.geocities.jp/huckbeinboxer/sengoku.html/
ここの結城家の項に晴朝長男「結城晴信」次男「結城忠光」と有りました…

57 :
↑のサイトですが…

58 :
水戸藩士系結城氏だな。
>>53の言う通り「自称」とされ、>>54のように白河結城ではないかと言われている。
だいたい晴朝の晴は将軍義晴の一字拝領じゃなかったっけ?
もし偏諱なら通字にしちゃダメだろうに。
白河結城のほうは元々「晴」は通字の一つなんで問題なし。

59 :
>>58
「晴」が元々白河結城氏の通字?
白河結城氏の通字は初期は「廣」、中期は「朝」、後期は「綱」…って感じなんだが?
佐竹義重次男喝食丸は白河入嗣後、初期の通字「廣」と佐竹代々の「義」を合わせて「義廣」だったはず。

60 :
白河結城って義親以前にも永正の内訌の時点で
既に小峰系にすりかわったんだっけ

61 :
>>59
ああ、「結城白河」ではなく、「結城流中畠氏」の、というつもりで使った。
言葉足らずですまん。

62 :
既に指摘がある通り、晴朝庶子と伝える2人は白河結城の出
義親に追われた義顕の庶兄の子ってことになってる
それぞれ中畠上野介、中畠大学助を称したとするが、中畠は陸奥国岩瀬郡だか白河郡にある地名
つまり、庶家の義親に白河結城本宗の座を追われて滅亡した義顕があり
母方の中畠氏を継いだという義顕の庶兄・晴常がいて
その曾孫が水戸に仕官したと伝えるのが結城寅寿の家(中畠⇒相楽と改名したのち結城に復す)
中畠晴常が義顕の庶兄として実在したかについて踏み込むだけの史料を持たないが
ま、怪しいよね

63 :
寅寿は白河系なんですか。勉強になります。

64 :
水戸藩には名族が多い

65 :
山野辺とかですか

66 :
徳川さんより立派な源氏ですね 山野辺。

67 :
長門裕之が兵庫やってたね。

68 :
水戸黄門の話か

69 :
晴朝系は越前にいるんでしょ。

70 :
>>69
いない。
結城家の祭祀は受け継がれたが、結城家そのものは絶えた。

71 :
>>62
地元の史料の白河結城氏系図に名前が載ってるから
実在は間違いないと思うけどな
領内に新城を築いたりしてるし

72 :
>>71
家系図に記載されてるから実在だと考えるのは早計過ぎる。
城を築いたといっても伝承に過ぎないことも珍しくない。
一応疑ってかかるのが本道だと思うぞ。

73 :
その城跡は実際にあるけど
本当に築いたのが本人かは証明の使用がないしなぁ

74 :
それはそうだが。

75 :
「結城氏新法度」ってどんな内容なの?

76 :
>>75
「朝夕の寄合酒では菜3種、汁1椀、酒は飯椀に十分の一とする。」

77 :
全然楽しくない食卓だな

78 :
>>76-77
ネタじゃないのが、凄いですねw
http://www.uraken.net/rekishi/reki-jp34.html

79 :
食にだらしないとか・・・

80 :
晴朝は越前で亡くなったのか。死ぬなら故郷が良かったろうな。

81 :
旧領に戻りたいって頻繁に寺社に通っていたそうだ。望郷の気持ちは強かったろうね。
改易で山陰に飛ばされた里見や小野寺なんかもね。

82 :
>>62
白河郡中畑村。現在は合併されて西白河郡矢吹町
昔巨人にいた中畑清はこの中畑村の産
中畠晴辰が小峰義親と結城の家督争いをしていたことは確認出来る
というわけで中畠自体は実在。ただ水戸結城との係りは不詳か

83 :
中畠晴辰と清くんは関係ありかな。

84 :
同地には中畠氏は残ってないのでは。

85 :
村名が苗字ってある意味すごいね。

86 :
清くんかい。

87 :
結城には結城さんいないん?

88 :
キヨシは中畑村出身ではないよ

89 :
>>80-81
福井に結城氏関連の資料館とかないのかね?

90 :
福井市立郷土歴史博物館とかは?

91 :
>>90
秀康がメインで、晴朝前後のは期待出来そうにないな。

92 :
結城にはある?

93 :
紬郷土館しかないか。

94 :
政勝と晴朝の間に、明朝って人がいたのは本当?

95 :
三十六日目に没したとか言われてるね。

96 :
>>94-95
いつ死んだかも分からないし(1548年と1559年の二説)、
歴代当主にもカウントされてない不遇の人。

97 :
>>87
2件だけあるみたいだお( ^ω^)

98 :
結城市に晴朝の肖像画が残ってるらしい
http://www.city.yuki.lg.jp/9/8073.html

99 :
白河城に南北朝期の結城氏関連史料が展示してあったな。

100 :
白河城昔行ったな

101 :
下野結城と白河結城って付き合いはあったのかいな?

102 :
下総結城と白河結城だった。

103 :
それなりに書状のやりとりはあるお( ^ω^)

104 :
結城政勝は隠れた名将だと思うおいら
歴史的には小山家からはいってきた晴朝のほうが有名なのかもしれんが

105 :
晴朝は結城を潰したも同然だものね( ^ω^)

106 :
結城秀康って、誰の子供か、さっぱり分からない。
徳川秀忠も・・・
家光は、家康の実子でしょ。
大名は、大変ですね。俺も元、大名ですがね。

107 :
晴朝は混乱続き関東の政局を乗り切って勝ち組にすべり込んだはずだったんだけど・・・

108 :
晴朝が秀吉に養子依頼をした(或いは養子縁組みを強制された?)時点で、「秀康」は決まってたのかな?
朝勝も廃嫡されて可哀想だが、秀康も他の秀吉の養子群のなかでは「国高」は最低だし「官位」も弟より低いし、実質「豊臣大名」から「徳川大名」への転落だもんな。
晴朝は二人の養子を不幸にする疫病神か?

109 :
結城家の呪い、あるいは宗家なのに裏切られた小山義政の呪いか

110 :
小山自体が結城の分家みたいになってたし

111 :
結城家の家格が頂点だったのは誰の代なんでしょ?

112 :
( ^ω^)つ直朝

113 :
>>112
白河結城では?

114 :
うむ
よく見たら下総結城スレだったお( ^ω^)

115 :
結城一族の最大版図ってどれくらいだったの?

116 :
秀康の子孫で結城の名を継ぐ人いなかったのかな

117 :
>>43
遅レスだが、市村高男氏が晴朝の正室の没後に晴朝が「御台所」とのやり取りに関する書状を遺していて、それが朝勝の正室である可能性を指摘して、
加えて小田原征伐以前に一旦晴朝が隠居していた可能性が高いとしている(つまり、秀康を養子にするために一度は当主を譲った朝勝を追い出したという見方)。

118 :
>>108
政勝時代は小山領あわせて20万石以上はあったと思うのだが、
晴朝隠居時にはたった5万石・・・
実家の小山家にも離反されるし常陸領の被官たちも水谷氏除いて?佐竹になびくしと

119 :
>>118
>常陸領の被官たちも水谷氏除いて?佐竹になびくしと
山川氏とかもそうだっけ?

120 :
>>108
徳川家と縁戚になれて、結果として晴朝は悪い気はしなかったのでは?

121 :
茨城県史だか茨城市史のどちらかを読んだ時に結城秀康の越前転封に晴朝が付いて行ってから
晴朝は毎日、旧領復帰を願いながら死んだと書かれていて晩年に晴朝が常陸に帰ってきてから死んだことに言及してないのは
佐竹同様に結城も拒絶したい願望が根底にあるのか?
やたら水戸徳川マンセーばかりして水戸市にばかり偏重した血税の投資集中をする茨城県らしいな。

122 :
>>121
だから梶山せーろくとか中村きしろーとか山口ぶへーがデカイツラできたんだな>めぐまれない地元に税金落として

123 :
>>121
>晩年に晴朝が常陸に帰ってきてから死んだこと
出来る限り詳しくお願いします。

124 :
徳川の策略だろうね
武田が死んで、北条が死んで、宇都宮がいつのまにか消えて
残ったのは結城と佐竹だけだもんな

125 :
>>124
十万石そこそこの小大名謀殺してどうすんのよ?

126 :
>>118
でも、水谷もちゃっかり独立大名になっちゃう。しかも、秀康養子縁組の
仲介で石高増やしちゃってる。水谷はけっこう佐竹とかと水面下で連携したり
独自に織田、豊臣、徳川と誼を結んだりと忠臣づらして現実派だったような
結城の領土は常陸、下総、下野にまたがってるけど、結城城があったのは下総。
だから常陸に帰るっていうのはど〜も
>>124
基本家康は名家好き。もともと水戸藩も武田家再興のために作った
(初代藩主武田信吉とかが子供を残せず死亡したので廃藩。
そのゆかりで水戸藩には旧武田家臣が多い)。だから、125の通り
謀Rる意味がまるでない。

127 :
>>121>>124は別に謀殺したとは書いてないぞ?
>>125は明らかに誤読してるな

128 :
>>126
水谷氏って結城家の客分からスタートだったのな。
真壁氏みたいな独立した国人が臣従しただけと思ってた。

129 :
結城直基っておもいきっり親父の遺言無視したんだな

130 :
>>128
その恩義をなんとはなく感じていたから、
多賀谷みたいに他勢力につくことはしなかったのかもね。
領地経営はめんどくさくて、とにかく戦を楽しみたいという
戦バカみたいな側面も感じられるよね。
下館は弟に譲って、自分は最前線。嫁さんなくした反動かしら

131 :
水谷って久下田で産業起こしてなかったか?
あと、他勢力には付かなかったけど、勝手に下野や常陸の奴ら攻めてるだろ。

132 :
衝動にまかせて合戦三昧
そんな戦バカが北関東にいたんですね
主人筋の結城としては頭が痛い存在だろうな

133 :
水戸の結城寅寿って子孫だよね。

134 :
佐竹スレにいたおかしな陰謀史観のやつがここに来てたかw

135 :
>>133
あれは白河結城の庶流の末裔
嫡流は秋田藩士
小峰嫡流が仙台藩士
水戸は小峰の庶流やなかったか

136 :
>>132
それでも多賀谷よりは役に立つと思っていたのだから主君も主君

137 :
>>136
実際、私戦しかしないで20万石まで領地広げた多賀谷より、
ごくたまに結城のために戦った水谷の方がまだ役に立ってただろ

138 :
関東八屋形の結城家
結城家には、徳川家も欲しがった埋蔵金があるらしいね

139 :
>>138
「結城家の初代・朝光は、源頼朝が奥州藤原氏を滅ぼしたときに従軍し、
手柄を立てて平泉の黄金のほとんどをほうびにもらった。
それは代々同家に伝えられてきたが、17代の晴朝のとき、徳川家康に狙われたため、
現在の茨城県結城市から栃木県下野市あたりに広がる旧結城領のどこかに埋蔵されたらしい。
晴朝の重臣が書き残した文書によると、財宝は重さ約8キロの金の延べ棒がおよそ2万5000本、
7キロ弱のものが2万5000本、それに30キロの砂金が入った樽が108個。
黄金の総重量は約380トンにもなる。単純計算で3800億円だが、そんなにあるはずはないだろう。
しかし、徳川家康をはじめ、大岡越前守も掘っているし、さまざまな根拠によって発掘をする人は今もあとを絶たない。
結城市にある晴朝が建てた金光寺というお寺の山門には、意味不明の3首の和歌や絵が彫り込まれていて、
この謎を解けば財宝のありかがわかるといわれている」
ホントかな? 晴朝の頃には使い潰してそうだがw

140 :
埋蔵金は、一部発見された話しがあり、渋沢栄一や岩崎弥太郎の開業資金になったって本当?
そうなると結城朝光は、源頼朝の落胤だったのか


141 :
結城合戦の時点で全て回収されてそうな気がするが

142 :
普通に結城合戦後の御家再興に利用されたような気がする。

143 :
多賀谷がねこばば

144 :
小山さんとはいつ頃からの腐れ縁?

145 :
結城氏初代の朝光が小山氏の出身なのだが

146 :
天正18年6月7日、小山本城開城により、出城である逆川城も開城する。
逆川城の大将として城にいた小山家の姫芳姫は、上杉景勝、浅野弾正忠幸長
らの詰める陣所に呼び出され、そこで勅使・甘露寺大納言元長(錦御旗携行)
により、沙汰として芳姫を結城晴朝嫡男晴信(おそらく宇都宮朝勝)に賜う
との秀吉の決定が家康の書状によって申し渡された、と聞きます。


147 :
山川って、当主が相次いで若死にしてて、活躍らしい活躍もないのに、
なんで江戸時代まで大名級の地位を保てたんだろうか?

148 :
保守

149 :
下総結城家のご当主は御元気なのでしょうか。
白河結城家のご当主は頻繁に白河へ来て活躍しているらしいですが。

150 :
下総結城家って結局越前松平に吸収されてるし

151 :
下がりすぎだろ。

152 :
まだあったのこのスレ!?

153 :
晴朝はなんのために御手杵なんて作ったんだ?
自分で使うため?

154 :
>>153
江戸期なら参勤交代の目玉とかにするんだろうけど、作った当時はそんなこともなく。
デカイ、重いのは手槍としても実用性ないよね?

155 :
>>146
芳姫って確か小山義政の正室も同じ名だったな。代々使ってるのか
てか甘露寺元長のような公家が伝えることかこれ。上杉の仕事じゃね。
また朝勝正室って真壁氏では

156 :
>>155
そもそも朝勝は天正18年には既に正室がいたはずだが

157 :
晴朝の多賀谷嫌いは相当だったみたいね。
3万石を安堵されたのはよかったろうけど、
常に大殿からは嫌味を言われてきたと推測される多賀谷三経…。
特に秀康が死んでから晴朝が亡くなるまでの7年間は
針の筵だったと思われ、さすがに同情してしまう。

158 :
>>157
晴朝は徳川寄りで、三経は石田寄りなので?

159 :
>>
結城成朝を暗殺した多賀谷祥永、幼い主政朝を傀儡として威勢を放つが、
成長した政朝に倒された多賀谷和泉守と、主家をないがしろにするものが
多賀谷からは多く出たので。
三経の親父、重経も結城を攻撃したこともあった。
そのため結城家からは「多賀谷家代々不忠」という評価が一般的で、
特に晴朝はその傾向が強く、結城合戦の際、多賀谷某が幼い成朝を抱いて
佐竹に逃げ延びたとする「通説」を否定し、成朝を抱いて逃げたのは
結城家の乳母と家譜に残したほどだった。

160 :
>>158
それはないだろう?
晴朝が多賀谷全否定の発想なら、庶流の多賀谷政広が重用されないだろう。
ましてや結城氏に義理立てして父から放逐された三経を冷遇すれば、家中へのマイナス影響がある。

161 :
>>160
人事権は晴朝にでなく秀康にあった。
と、いうより関が原後の大名家廃絶で、浪人の急増は治世を乱す
原因となり、徳川家としてはその受け皿を作る必要があった。
多のスレに福井松平家を「東国武将の吹き溜まり」と揶揄した
書き込みあったが、ある意味正しい。
実際に下妻あたりでは多賀谷残党を名乗った略奪行為が多発していた。
つまり、多賀谷三経を取り立てることによって、
多賀谷残党の救済処置、および旧多賀谷領土の治安安定を目論んだ。
徳川の方針に晴朝が逆らえるわけもなく、だからこそ恨みが
暗にこもっていったのでは…。直接折檻もできるわけもなく、
家伝のなかで恨み辛みをネチネチネチネチと。

162 :
>>161
多賀谷三経の登用って関ヶ原以前じゃなかったっけ?

163 :
関が原以前は与力としての名目だけの臣従。
正式に家臣として家中に入ったのは関が原後みたい。

164 :
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1231326831/85
85 :人間七七四年:2012/02/24(金) 05:58:27.15 ID:ZL0zTiFC
下総の結城氏が結城合戦やった時、白河結城氏はどうしてたの?
味方して一緒に戦った? 敵対? 傍観?

165 :
白河結城は幕府方。同じく幕府についた小山氏と共に、
権勢を高めた。
下総結城と白河結城って、当主がなぜか同性同名の時代が2回ほどあって
たまに勘違いしそうになるよね。

166 :
>>165
あ、そうなの?
wikipediaみると白河結城氏の家臣の及川氏って、
結城合戦で敗れて領地を失ったってあるから
てっきり白河結城氏も本家と一味して幕府と戦ったのかと思ったよ…
でもそしたらなんで白河結城の家臣の及川が滅亡したのかな?
wikipediaみると奥州の局地戦では逆転してる様子もあるが
どうなんだろう?

167 :
>>166
結城合戦における両者の陣容は、
兄が結城方なら弟は幕府方というケースが多く、
篭城主である結城家ですら対立が起きている(小山、山川、長沼は幕府方)。
佐竹や小田なども同様。なので、
家臣が主家に背くなんてケースは普遍的に見られた。
とりあえず家名を残すという安全策から両陣営に分かれたという側面と
兄弟、親族同士の嫡流争いの延長としてこのような現象が起きた。

168 :
>>167
ほほう…。なるほどな。ありがとう、御教示に奉謝す。
すると結城合戦に乗じて、白河結城の家臣の及川氏は敵方に内通して
謀反を起こしたのかもしれないねー
ところが見事にアテがはずれて主家に滅ぼされた、と。

169 :
朝勝さんは佐竹に最後流れて行ったのか

170 :
ほす

171 :2013/02/09
佐竹氏には白河・下総両家がいたわけか
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
子供に戦国武将の名前付けた奴ちょっときて! (936)
バンダイ『戦国絢爛チョコ』 (667)
戦国大名が悩まされた病気について語ろう! (244)
歴史好きの女ども!あつまれぇい! (274)
足利将軍家は何故政略結婚をしない? (226)
いったい何人いるんだ?家康が最も恐れた男 (316)
--log9.info------------------
【最初は】大幸の山田先生【驚く】 (276)
【糞デブ肉まん】五上竜尋【少女フィギュア】 (103)
【十干】   丁   【Part5】 (660)
無料ジプ乞食(`皿´)マルポヒヤカシ集めとくぞ (334)
四柱推命で沐浴がある人 (816)
■■大阪難波ジュピター#4■■ (484)
運気が上がった待受画像をうpするスレ◆恋愛系12 (231)
★電話占い フェリーチェ★ (579)
アレクサンドリア木星王 (627)
姓名判断で 【 45画 】 の人のスレッド (186)
占星術ソフト総合スレッド3 (272)
■盛り塩・清め塩等について■part3 (728)
電話占いの紫苑を利用した方当たる先生 (629)
占いなんか当たらない (354)
開運秘法を公開します (385)
【風水】私の部屋の開運方法【お願いします】 (937)
--log55.com------------------
【調査】「あおり運転」の厳罰化に賛成が9割 「所有車の没収」「一生涯免停」を求める声も ★2
【福岡】白バイと自転車女性の激突事故 双方が相手を提訴へ…福岡県警「女性が急に道路に飛び出してきた」★2
【博多 元気一杯!!】「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」カップラーメンで登場 エースコック
【岡山】行方不明ベトナム人急増  実習生、待遇への不満から失踪か ★2
【病気】「ゾフルーザ」の効かないインフルエンザが広まりそう エアロゾルも確認
【コナモンは儲かる】ミシュラン掲載の人気たこ焼き店「はなだこ」が1.4億円所得隠し 大阪
【未成年者誘拐事件】伊藤仁士容疑者こと「せつじろう」、TwitterのDMで女児とやり取り
【学歴差別】東大出身の伊東乾が人種差別した東大職員を批判「東大に入っていればこれほど無教養を晒すことはない」★2