1read 100read
2012年5月関東1042: 前橋から東京に通勤・前橋駅から両毛線vs高崎駅まで車(224) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

埼玉県鴻巣市旧吹上地域27丁目(300)
群馬県利根郡片品村&川場村 part1(162)
【香取市】(旧)千葉県小見川町スレッドPART6【小見川地区】(192)
【千葉県】本八幡の町を語ろう!Part 30【市川市】(300)
埼玉県北本市vol75(300)
越谷レイクタウン駅 Part5(61)
足利市を語ろうpart108(300)
飯能市の腕のいい歯医者さん(149)

前橋から東京に通勤・前橋駅から両毛線vs高崎駅まで車
1 :08/04/10 〜 最終レス :12/02/25
前橋市民ですが、4月から東京に新幹線通勤することになったんですが、前橋駅から両毛線に乗り高崎で新幹線に乗り換えるのと、車で高崎駅に行って新幹線に乗るのとどっちがいいかで迷ってます。

前橋駅から両毛線派 vs 高崎駅まで車派
前橋市民で東京に通勤・通学してるみなさんって、実際のところどっち派が多いんですかね?

ちなみに私の自宅は前橋でも北の方で、距離は前橋駅<新前橋駅、という位置です。


2 :
★★熊谷ー新宿通勤可能か?★★
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1033785705

このスレに熊谷のみならずもっと遠くから通勤している人の話があるようなので
ご参考まで

3 :
新幹線の最終が23:57高崎着で、両毛線前橋行き最終が0:04なので高崎で足止めされ帰れない・・・ということはないと思います。
近頃は高崎駅周辺の駐車場も月極は開発でだいぶ減り(ヤマダ本社ビル建設地とか)、駅の近場の月極の額も馬鹿にならない(13000円程度)上、
またガソリンも上がりそうなので交通費は車の場合高崎〜自宅でも結構掛かるのではないでしょうか。
高崎〜東京の定期3ヶ月(新幹線) 281,850円
前橋〜東京の定期3ヶ月(新幹線) 286,330円
差額 4,480円
まあ駅からの距離にもよりますが、それほど遠くないのであれば両毛線もお奨めです。(超個人的に)
高崎〜前橋間は10分ちょっとなので例え混雑していてもそれほど負担にはならないかと。
高崎駅〜前橋駅分の運転する手間節約というのも利点です。
実際のところ両毛線で通っている人も車で通っている人も結構いると思います。
最終的にはやはり御自身の好みですかねえ。
縷々綿々と駄文を書き込み申し訳ありませんでした。

4 :
>>1
前橋の中心部に住んでいる人は、前橋〜高崎間は
両毛線を利用している人が多いみたいだよ!

5 :
おそらく高崎駅へ車で直接行く人は市街地から離れた
交通の便が良くない郊外に住んでいる人だと思うよ。

6 :
前橋のどこに住んでてても車で高崎駅行くのは結構時間かからんか?
17号使うのが最短だろうけど信号沢山あるし。自分の時は和田橋のとこの渋滞が酷かったので電車しか選択肢はなかったな。

7 :
かつて前橋市内から東京に通っていました。両毛線のシャトル化計画を早く実現して電車の増発を図ることが急務です。そうすれば車と電車の相互理容でもっと時間短縮できるよね。私は本庄早稲田の開業前に通勤していたので、今のダイヤの延長には気の毒差を感じますよ。ですから少しでも高崎−前橋の自宅との時間短縮を模索したいですね。

8 :
みなさんレスどうもです。
前橋駅から両毛線派、が優勢みたいですね。
今のところ両方試してますが、気のせいか、昔よりも高崎での乗換えがスムーズになった気がします。
JRもダイヤ組むとき考慮してくれるようになったんですかね。

高崎駅まで車派、の反論も参考にしたいですが…。

9 :
>>1
身内の人が前橋駅〜新宿駅まで通勤してるけど、わざわざ車で渋滞の中、
高崎駅まで行くメリットなんてあるの?

10 :
本庄児玉ICまで車

本庄早稲田無料注射場から新幹線

11 :
>>3
新幹線の最終が23:57高崎着で、両毛線前橋行き最終が0:04なので高崎で足止めされ帰れない・・・ということはないと思います。
新幹線が遅れても前橋行き最終は新幹線が到着して乗り換えできるまで発車しませんものね。
昔、15分以上待たされたことある。

>>9
新幹線通勤で東京まで行く人が高崎に着くころ(7時くらい)に渋滞なんてありませんよ。

>>10
前橋から高速乗って本庄児玉ってw
そのまま東京まで行くか、いっそのこと東京に住んだほうがいいとか言われるよ。

12 :
やっぱり、前橋市民は、前橋駅から両毛線がベターですかね。

13 :
川曲とか大利根に住んでたらかなりビミョー
清野あたりだと絶望的

14 :
妻沼線が全線開通していたらねぇ〜

15 :
浦和と大宮、前橋と高崎の関係は似ているけど
浦和は大宮より都心に近いが前橋は高崎に比べ遠いからね

16 :
前橋南部、高駒線沿線もしくは、17号線沿線に住んでいるならば、
高崎駅に直接ダイレクトした方が早い。
それ以外ならば、前橋駅かな?

17 :
>>15
政治の浦和(前橋)、商業の大宮(高崎)ってことかな?
前橋の場合は、浦和が大宮に負けるほどには経済的にも決して引けを取らない規模があるんだけど、
そういうイメージって言うのはあるね。

あと、確かに都心−大宮と都心−浦和の差は結構大きいね。
でも、こっち(群馬)の感覚だと、新幹線1本で行けるか行けないかの違いはあるとしても。
都心−高崎と都心−前橋の差はないに等しいくらい遠いね。

>>16
17号沿線って利根川より西側だけでしょ。
それにしたって、新前橋駅を使うと思うけど。

18 :
【群馬】電車が車と衝突、乗客1人けが JR両毛線[01/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1232190367/
>伊勢崎市安堀町のJR両毛線の踏切


--------------------------
・・・現場は大騒ぎだったようですね。
  両毛線はダイヤが大幅に乱れていたようですが、現在は平常通りのようです。

19 :
【鉄道/群馬】東武伊勢崎線にJR両毛線乗り入れを提言。わたらせ渓谷鉄道のDMV導入も−鉄道網活性化研究会[09/04/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240157247/


-------------------------------
・・・夢があっていいなあ。。。でも、金がないから無理だろうな。

20 :
【群馬】「道路と間違えた」女性(64)運転の軽乗用車が線路に進入、電車と衝突 JR両毛線
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240283196/
軽乗用車と電車が衝突、線路と道路を間違え進入? 群馬県 [04/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1240283453/
>伊勢崎市豊城町のJR両毛線の踏切


-------------------------
・・・ええええええ、ありえねー!
  ガタガタして、進みずらかったと思うんだけど。

21 :
日足トンネルでわたらせ渓谷鐵道とJR日光線・東武日光線がつながれば
熊谷は東松山や大田とつながる?

22 :
夜に新幹線で高崎を降りると新幹線に乗っていた大部分の人が高崎で降りて、それ以外の人は
殆んどが前橋行に乗換えて行くけど、高崎〜前橋間から都心へ新幹線通勤してる人は可也いるね

23 :
私は渋川から東京までの通学経験者だけど・・・
ほとんどは高崎線だったが・・・

24 :
前橋の住宅を購入して15年間前橋から渋谷まで
新幹線通勤してるけど、不景気で給料減額で
参ったな!今月も小遣い無しの生活だな

25 :
みんな長距離通勤大変ですね。私も高崎営業所に転勤に
なるまでは前橋駅から池袋駅まで通勤していたので大変
だったけど、今は高崎駅までなので大分楽になった!

26 :
友達で前橋から新宿まで新幹線通勤してるのがいるけど、
不況で給料が下がったから、通勤手当の不足分を払うのが
大変になったって言ってたな

27 :
前橋から神田まで毎日通勤、辛い!

28 :
連休が終わると、また前橋から池袋まで毎日通勤かぁ〜! しんどいなぁ

29 :
前橋から新宿まで通勤してるけど、上越新幹線の終電が早すぎるよ〜!
あと定期代が高すぎるからもう少し値段下げてほしい!

30 :
場所によっては路線バスの最終も早すぎるよ

31 :
>>29
同感です
俺は前橋〜新橋まで通勤してるけど残業の時や
仕事帰りの飲み会の時なんか一々時間を気にして
いなくてはならないので大変。
あとやっぱFREX定期券が高すぎるからもうちょっと
安くしてくれ

32 :
新前橋周辺で手頃な分譲住宅はありますか?

33 :
>>32
新前橋駅から徒歩10分以内の元総社辺りに
2000万円位の分譲住宅ならあります。
都内に通勤されるのでしたら駅に近い
のでお勧めだと思います。

34 :
>>29 >>31
知り合いに前橋駅〜東京駅まで新幹線通勤している人がいるけど、
その人は通勤費を浮かせる為に大宮で在来線に乗り換えて東京駅まで
通勤しています。

35 :
>>33
業者の人ですか?

36 :
都内まで通勤しているので残業の時は帰りが
前橋駅に着くのが22時過ぎぐらいになるんだけど、
その時間になると南口ロータリーが暴走族の溜り場
になってしまい、治安が悪くて歩くことが出来ない。
群馬県警は取り締まりを強化して市民の安全を守って
ほしい。

37 :
>>36
20年くらい前にくらべれば、今は大分静かになった。
昔は夜中から朝方にかけて暴走族やナンパ族や
その他、若者が屯してシンナー吸ったり騒いだりして最悪だった。
今はそういうのも無くなって静かになり治安もよくなった。

38 :
大宮駅前にもよくナンパ族が居たな

39 :
あーぁ、これからは梅雨で毎日雨だから長距離通勤鬱陶しいな!

40 :
ナンパ族ってw
前橋駅周辺での車でのナンパ、あれはの場創出として有効だった。
警察が規制に乗り出し、駅周辺でのナンパがなくなったのと時を同じく
して、合計特殊出生率が下がった。

駅前は賑やかな方がいい。

静かがいいなら郊外に住め。

まぁ、時は遡らないので、もう駅周辺で大規模なナンパは行われない
だろうから安心して。

てか、たまに深夜駅を使うけど、連中怖いか?
別に怖くないけど。

安全・安心ばかりの温室ニッポンはつまらないと思うけどね。

スレ趣旨と異なり、ごめんなさい。

あまりにもひ弱なレスだったんで、反応してみた。

41 :
>>39
確かに梅雨時の通勤は蒸し暑くて鬱陶しい。
これからは仕事帰りのビールが最高だな!

42 :
>>40
>駅前は賑やかな方がいい
>静かがいいなら郊外に住め

駅利用者や周辺住民に迷惑ばかり掛けておいて、
自分勝手な事を言うな!

43 :
通勤帰りに西武池袋のビヤガーデンでビールを飲んで帰る、最高だね

44 :
>>43
西武池袋本店のビヤガーデン最近オープンしたんだよね

45 :
時間に無駄>>1
都内に住めば
意外と足立区付近だと
4万円くらいのアパートなんか沢山あるんだよな

46 :
>>42
もやしっ子だね、そんなに静かな場所住みたいなら
郊外住めよ。駅周辺は賑やかに決まってるだろ。
そんなこと言ってるから、路線価下がるんだよ。

47 :
路線価が下がるとあんたになんか不都合でもあんの?
一般人はそんなことほとんど気にしない。業者だろこいつ

48 :
売るつもりのない人にとっては、むしろ低くなったほうが良い。
相続税評価額は下がるし、すぐに連動はしないが、固定資産税も下がる。
路線価は長期スパンで同一地点の変動をみることに大きな意義があるのであって
絶対値で地点間の比較をすることには、好事家的趣味以外の意味は見出せない。
専門家の役にたってなおかつそうでない人に娯楽の種を提供してるんだから
国税庁も良いことをしてるのは間違いないね。

49 :
>>47
業者じゃねーよw
弱弱しいこと言ってるから、注意してやったまでだ。

50 :
>>40
>駅前は賑やかな方がいい
って、賑やかの意味が違うだろww

51 :
>>41
高崎駅へ車で直接行く人は飲んで帰る事が出来ないね。
可哀想!

52 :
>>43
梅雨が明けるまでビヤガーデンは無理だなwww

53 :
ところで、ビヤガーデンとビアガーデンどっちが正しいの?

54 :
>>53
店によってビヤガーデンだったりビアガーデンだったり
するから、どっちでもいいんじゃねぇ?

55 :
最近の若い社員は飲みに誘っても、用事があるからだとか、今日は飲む気に
なれないだとか言って、付き合い悪いよな。昔は先輩が飲みに誘えば必ず
皆付いていったのになぁ。まぁ、これも時代の流れだからしょうがないね。
それにしても淋しい時代になったよなぁ。

56 :
飲酒運転が厳罰化されたのが厳しかった。
都内のように電車で帰れれば問題ないけど。

代行代、馬鹿にならない。

家で第3のビール飲むか、下戸も増えているからね。

57 :
よく東京まで通うよね!
新幹線通勤? それとも鈍行?

58 :
>>57
快速アーバン、特急もあるよ。

59 :
>>46
治安の悪化=路線価の暴落。

60 :
朝、通勤時の高崎の新幹線ホームは凄く混んでいるね

61 :
>>31
私も新橋! 千葉県民だけど。

62 :
>>46
「カブキチョ」はどーなるw

63 :
>>61
私は手前の有楽町! 前橋市民だけど

64 :
>>63
おばさんは、無印側なの?

65 :
>>62
何自分にレスしてんだか

66 :
>>62
面白い奴ww

67 :
いよいよ梅雨明けしたね!
ビールを飲んで帰るのが楽しみだ!

68 :
群馬総社駅から新宿まで通勤している、辛い時もあるが成れたかも。
湘南新宿ラインか各停だよ、新幹線料金出せない。

高速が無料に成ったら、安いキャンピングカー買って駐車場借り・・
妄想していたのに残念!あ〜夜12時まで新宿で飲みたい。

69 :
群馬総社駅は電車の本数が少ないから大変そうだな

70 :
前橋ー高崎間って、上り新幹線の時刻に合わせて発車しているんだね

71 :
>>43
西武池袋本店のビアガーデン、混んでますか?

72 :
しかし今日雷凄いな!帰りの電車のダイヤ大丈夫かな?

73 :
>>68
そこまでするかいw
引越しか転職考えた方が幸せになれると思うけど。
ネタならかまってすみません。

74 :
68です、マジですよ〜w定年を期に親が東京の家売り払い、
母の故郷の群馬総社に新築、長男の僕は親の老後の事と一年前まで東京で別居、
しかし父親の体調の変化と、自分の長男が春から小学生に・・
思い切り前橋の住人になりました。 しかし子供達は幼稚園・小学校
と慣れていく中、僕と嫁は都民の気分が抜けずもがいています。
友達も都内在住、遊び場も。 ネカフェやカプセルも早めのチェックイン
しないと11時以降は満員、そんな時に小さな寝れる車が都内に在ったら・・
時間気にせず遊べるな!と 結局購入しました(軽自動車ですが。

おかげで僕は精神的に楽になりましたが・・嫁は当然解決策見つけられず、
はけ口は僕にですね。

当然35年住み慣れた世田谷に引越しが理想ですが、金銭と親もいますし・・
嫁頑張れ〜と応援しながら、解決を願う駄目親父です。

長文失礼しました。

75 :
>>68
キャンピングカー買って、都内に駐車場借りたの?
いいなぁ、楽しそう!

76 :
>>74
大変ですね。
介護保険などの利用はご検討されていないのですか?
すべてを家族で介護するのは大変です。
そのための介護保険。
40歳以上なら、介護保険料を払っています。
社会サービスを利用することも一つの手だと思います。
高崎や前橋なら分かりますが、群馬総社から新宿までの通勤は、
大変だと思いますよ・・・。
無理は禁物。
単身赴任も視野に入れてはいかがでしょう。

77 :
>>74
群馬総社から新宿はまだマシな方だよ
俺の知り合いなんか千葉の勝浦から新宿へ
通勤している人がいるよ

78 :
>>68
都内で駐車場を借りると、逆に
新幹線通勤よりも負担が多くなりそう

79 :
新幹線通勤って楽そうなイメージなんだけど実際はどうなんだろうか。

80 :
>>79
通勤が楽しい分けないだろ!
出来れば会社の近くに住みたいよ
誰だって好き好んで長距離通勤
している分けじゃないよ!

81 :
まあ、近いにこした事はないけど、現実問題、都内に家を買うとなると都心から40分程度は
離れないとサラリーマンには買えないわけで、都内でギュウギュウの田園都市線や東横線に40〜50分乗るなら、
新幹線で1時間の高崎に住んだほうが楽な気がするんだよね。

82 :
今は不景気で地価の値段がさらに下がったから、前橋駅辺りで
3LDKの新築マンションが1500万円くらいで売り出されているね

83 :
逆に会社に近すぎてもやだな!
何かとすぐに会社へ呼び出され
そうな気がして、落ち着かない

84 :
>>71
今年は猛暑だから、どこのビアガーデンも混んでいるね

85 :
横浜〜東京、大宮〜東京、千葉〜東京はいずれも約30分掛かる。
対して高崎〜東京は新幹線で50分。
満員電車で30分と新幹線でラクラク50分どちらがいいのやら。

86 :
小田原市は小田原へ引っ越して来て東京まで新幹線通勤している人には、市が定期代を何割か負担してくれるみたいだけど、
その分土地の値段が前橋と比べて断然高い分けだから、小田原と前橋のどちらかの住宅を購入して負担の多さを比べた場合、微妙なところ。
あとは海が近くにあり都心へ早く着く小田原が良いか、多少都心への通勤時間が延びても地震が少なくて安心して住める前橋が良いかは
それぞれ土地を購入する人、個人的な考えしだいだね。

87 :
>>85
横浜大宮千葉のほうが良いに決まってるじゃん。
だから選ばれてるんでしょ?
だいたい東京駅の真ん中で降ろされても困るよ。
会社に出来るだけ近い駅までとなると大抵の会社は地下鉄駅が最寄りということになるからね。
座りたいなら首都圏内にも始発駅はいっぱいあるし、そこを選べばいいし
実際選ばれてる。東京通勤者が好んで群馬に住み着くなんてありえないよ。
だから関東で一番過疎化してるんだよ群馬は。

88 :
結局「都心までどれだけ早く通えるか?」で価値は決まっちゃうんだな

89 :
新幹線通勤する理由ってなんでしょう
やっぱり親の介護とか住宅ローンあるからですか?
新幹線通勤の定期代は自己負担?会社が何割か出してくれますか?

90 :
>>89
理由は人それぞれだと思います。
自分の場合、息子が小学生に上がるのを切っ掛けに庭付き一戸建ての
マイホームを探していたら、たまたま前橋の建売住宅の散らしを見て、
早速嫁と見に行き、前橋駅に近い事とショッピングセンターや商業施設
などが近くにあって、マイカーでも山や温泉など大自然の場所にも
比較的すぐに行く事も出来て、そして何よりも都心周辺では絶対にあり得
ないほど格安な建売住宅でしたので直ぐに決めました。
新幹線定期代は会社では在来線分の手当てしか支給されませんので、
残りは自腹で負担するので大変ですが、駅に近くて住宅を格安に手に
入れた事を考えれば、よかったと思います。

91 :
あと>>86さんの言ってる通り前橋の土地は
地盤が強くて本当に地震の少ない場所なので
安心して住むことが出来て、引っ越して
よかったと今でも思います。

92 :
まあ、前橋辺りまでがぎりぎり新幹線通勤の出来る限界だろな
それよりも遠距離になると、時間を掛けてわざわざ高い定期代を
払って新幹線通勤する意味が無いような気がする

93 :
21世紀なのに通勤に往復1〜2時間使う日本は
時間の無駄、エネルギーの無駄、何かが違う
って思った!

94 :
>>86
高崎や前橋も小田原のように新幹線通勤者には
市が定期代を少し負担してくれると助かるのになぁ!

95 :
私も昔、安中から御茶の水まで遠距離通勤してた事ありました
安中駅は大体高崎→前橋と距離料金とも変わらないのですが
電車の本数が少ないので苦労しましたよ。110キロを毎日移動するのは厳しいですね。
高崎線は行きは高崎始発で座れるけど、帰りは上野で席の取り合いになって
鴻巣くらいまで立ちっぱなしでキツかったですね。
群馬から東京への通勤なんて尋常じゃないですね。

96 :
>>94
前橋も高崎も市の財政が厳しいから無理だろな

97 :
小田原も人口が減少してるし市の財政は厳しいと思うよ

98 :
この御時世、財政が余裕な市なんてあるの?

99 :
>>95
安中駅のような電車の本数が少ない場所からの通勤は大変そうですね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【高速】水戸市民は高速道路を無料で使っても良い?【無料化】(107)
西所沢について語るスレです。 Part7(300)
千葉県我孫子市@188(300)
茨城県高萩市 Part19(300)
足利市を語ろうpart102(300)
千葉県我孫子市@182(301)
【千葉みなと】の駅前に何ができるの?? その3(276)
栃木県足利市の富田?語る?(210)
【AA】AAスレ Part2【顔文字】(108)
長野県松本市 天守95階(1000)
▲▲▲高尾 28▲▲▲(302)
〜〜〜千葉県テル総合スレ Part4〜〜〜(269)
千葉県我孫子市@181(300)
★■石川県小松市■★ part44〜紅葉前線は…〜(301)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!Part140(300)
♪佐世保の人いませんか〜〜♪Part69(1000)
◆◇埼玉県上尾市について語ろう♪PART83◇◆(300)
◆◆◆ 永山スレッド Part 113 ◆◆◆(300)
滋賀県大津市について語ろうPart55(1000)
☆復活!久里浜・北久里浜のなんでも話-その35☆(1000)
●●  奈良県下のラーメン屋 Part9  ●●(1001)
●●  奈良県下のラーメン屋 Part10  ●●(398)
ファジアーノ岡山を応援しよう part3(753)
●○筑紫野市○●その29(1000)
☆〜立川〜☆  Part 189(300)
●●●阿佐ヶ谷スレッド●●●その122(1000)
清瀬のみんな★アリガトオ93(300)
◆◆◆ 永山スレッド Part 100 ◆◆◆(300)
富田林市民集合 88(1000)
多摩地区のおいしいパン屋さん情報 part5(125)
四条・烏丸・三条・河原町・京都駅part26(1001)
大東市民スレッド Part71(1000)
☆栄区スレッド51(1000)
石川県加賀市 PART20(300)
【北口が】長津田・田奈 その52【変わる】(694)
群馬県群馬郡倉渕村を語ろう。(203)
テレビ愛知を語ろう!(266)
春日部市武里 その6(289)
水道水の放射能 5(300)
●八王子駅 Part5●(300)
【オラが街】新潟県燕市Part21【燕・吉田・分水】(300)
◎京都府宇治市 Part33◎(1002)
つくば・土浦周辺スレッドPart344(301)
23区内の図書館について語るスレ 6刷(185)
さらに見る