1read 100read
2012年5月関東1581: 「さいたま市見沼区七里・春岡あとその周辺」(その28)(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

水戸またーりスレ その168♪♪(300)
群馬県高崎市を語るスレ part87(301)
千葉県佐倉市志津Part12(199)
羽生市をマターリ語るスレ Part.69(300)
【和やか】常総・つくばみらい・守谷・取手 …etc【楽しく】No.001(62)
【ずーでー】群馬の方言スレ〜part.10〜【さくい】(83)
千葉市緑区あすみが丘&土気駅周辺part27(300)
◆◇埼玉県上尾市について語ろう♪PART88◇◆(300)

「さいたま市見沼区七里・春岡あとその周辺」(その28)
1 :10/12/04 〜 最終レス :11/11/03
「七里フリーク」
http://www.nihonkai.com/nanasato/
↑こちらに、過去ログもそろっております。

過去スレ検索はこちら
  ↓
http://mimizun.com/

 
前スレ 
「さいたま市見沼区七里・春岡あとその周辺」(その26)
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1269755531/

☆荒らしはスルーでお願いします。
 荒らしに対して反応した方も荒らしですので・・その点注意。
☆290を踏んだ方は出来るだけ新スレを立てて下さい。

それでは楽しいスレッドにしましょう。


2 :

訂正
前スレ 
「さいたま市見沼区七里・春岡あとその周辺」(その27)
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1269755531/

3 :
前スレ埋まったので。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1292506.jpg

風渡野郵便局脇より撮影。
七里から外れるけど、箕輪橋の上から春岡方向に見る富士山も
見事ですよ。

4 :
これは凄い! うちからは見えないのでうらやましい

5 :
元サンクスの文房具屋がオープンしてた

6 :
春岡2丁目の電飾ハウスがすごいね。電気代かかってそうだな。
でも、俺んちの隣でやられたら、即喧嘩になるかも。

7 :
土地勘に精通している地元民の方々へお尋ねしたき事があります。
埼玉県さいたま市見沼区片柳412-1の住所に行きたいのですが
上記の住所に行く為の公共交通手段は有りますか?
もしかして最寄り駅はJR京浜東北線の与野駅になるのかな?

もし、最寄り駅から路線バスが走っていた場合、1時間あたりの
本数はどれくらいなんだろう。
見た感じ、けっこう交通の便が悪そうな感じ。

8 :
浦和駅東口から国際興業バス浦08南台行・または浦08-2系統でさいたま東営業所行
南台下車で、300m位東に歩けば、お目当ての場所だと思う。タキザワ漢方??

http://kokusaikogyo.ekiworld.net/dia/timechart/jikoku153203.html

上のバ印は、南台経由しないから、乗ってはダメ。
だいたい30分毎という感じみたいね。

クルマでしか、その辺走ったことないから、自身ないけど、
念のため国際興業バスさいたま東営業所に
電話してきいてみるとよい。

9 :
>>6
いくら電飾が凄すぎてうざく感じても
ベンツやーリ、ベントレーなどの車が
停まっている家に文句言う勇気あるかな

10 :
>>9
えっ?
手作りグッズとか売っていて平和そうな家に見えたけど
そういう家だったのかぁ。同じ町内でなくて良かったわ。
春岡の「ヤの字」って、ウエルシアの裏、元見沼クリニックあたりしか
知らなかったから。

11 :
私もベンツ乗っていますけど
そんな家は春岡に限らず沢山ありますよ

12 :
イルミネーションの電気代を心配する人はやらないよね
心配な人はお金持ちの道楽を眺めさせてもらえば良いじゃないですか
この世の中他人に無料拝観させてくれてありがたいことですよ

13 :
>>8
ご親切に情報提供ありがとうございます。

14 :
今朝も風渡野郵便局から富士山きれいに見えましたね

15 :
元サンディ前のリサイクル屋、閉店セールやってた

16 :
大谷のテスコ近くになか丸ってラーメン屋が出来たが、果てさて。
もう少し行くと蛍があるから、厳しそう。

旧サンクスの文房具屋はなかなか良いです。

17 :
>>9根っからの負け犬根性が染み付いてますねWW

18 :
負け犬だけど成り上がりで金持ちかもよW

19 :
成り上がりの金持ちは負け犬とは言いませんWWW

20 :
>>19
そつか
金持ちがねたましいのですよね

21 :
いや、別に。残念ながら金に不自由したことないので。

22 :
がっちり勝ち組ですねW

23 :
金持ちなら庭にLED電球ちりばめるハズ

24 :
春里中のところにあった誠文堂はいつまで続いていたのでしょうか
怪しい玩具その他が並んだショーケース、薄暗い店内、胡散臭い親父w
1980年代前半だったか、古本の漫画買ったりしてたなぁ
今はいい思い出です

25 :
七里駅の猫っていつから住みついてるの?

26 :
宮下バス停のすぐ北側にかなり広い「神宮台団地」があります。(神宮台ニュータウンだったかも)
この「神宮」とは何ですか?近所に神社があるのでしょうか?
ご存じの方は教えてください。

27 :
なんでそんなことを知りたいのですか?
まずあなたが知りたい理由を教えてくださいな。

28 :
>>25
4年前くらいからいるような気がする

5年前はキジトラネコがいた
4年前に今の黒い女の子出現
3年半前に今の黒い男の子出現 ←いつのまにか夫婦になってた くらいだったと思う

新しい文房具屋、前のサンクス店長ですね。よかったよかった

29 :
東門前周辺の方は初詣はどちらへ行かれるのでしょうか?
最近越してきたもので教えてください。

30 :
行きたいところに行けばいいと思うけど。
誰かが初詣に行くことを強制しているわけじゃないし・・・・。

とりあえず大¥寺にでも行ってみたら??

31 :
↑毎年除夜の金が聞こえてきますね
自分は普通に大宮公園かな 人が凄いけど

32 :
大圓寺ってお寺ですよね

33 :
>>32
大園児はお寺です

34 :
>>私は今九州に転勤になったけど、間違いなく4年前以上にいますね。まだ元気なんですね。ちょっとホッとした感じです。

35 :
>>26

神宮台に神宮はありませんが、地区内に諏訪神社というのがあり
その近辺に地名は東宮下諏訪といいました
ごくごく小さな規模の神社なので神宮というには程遠いのですが
もしかしたらここから取ったのかもしれません
しかし、神宮台は台と名乗っていてもむしろ低地で、神宮台公園は遊水地な
くらいですからまったく根拠のない地名を適当につけたのだろうと思います
東宮下の宮から勝手に神宮とでもしたのでしょう
ちなみに昔は東宮下梅の木とか相ノ谷といいました
神宮台に入るところで見沼用水にかかってる小さな橋は梅の木橋といいます

36 :
蓮沼のBooBooKingが実質閉店してました

37 :
BooBooKingつぶれちゃったの!

38 :
七里に現在ある本屋さんは駅前の佐々木書房くらいですか?

39 :
>>35
くわしい情報ありがとうございました。よくわかりました。不動産業者が勝手につけた名前なのですね。

40 :
七里駅からコミュニティーセンターへ行くのに一番いい移動手段は何でしょうか?

41 :
これがよいかと思います
http://www.knet.ne.jp/~ats/c/sa/sai/minu.htm

42 :
>>41
ありがとうございます

43 :
このあたりでメイベリン(メイク用品)を置いてあるドラッグストアはありますか?

44 :
>>43
ウエルシアで扱ってる筈だけど、貴方の求めているものがあるのかは
知りません。

45 :
>>43
メイベリンなら、間違いないのは東大宮の西友かと思います。
ウェルシア、セイジョーは何店舗かありますが
メイベリンはあったような無かったような…
トウブドラッグは無かったはずです。

46 :
見沼たんぼからスカイツリーが見えるよ!ってお客さんに言われたけど
寒くてまだたんぼには行っていないので真偽はわからない 
でも見えたって向こうからは七里は見えないんだろうなぁ

47 :
>>38
佐々木さんところか後は春野ベルクスの方くらいしか分からないですね。

48 :
>>24
新スレが立っても立っても、必ず話題に出てくる誠文堂。
もう誠文堂の話は飽きた方も多いでしょうが、
この地域で昭和後半に育った人には、誠文堂は切っても切り離せません。
私も後で語りたいなあ〜
旧スレを見ますと、誠文堂が閉店したのは1994年(平成6年)
という話が(その2)に出ていますね。
開店したのはいつでしょう。
私が最初に行ったのは、島小が開校した昭和52年でした。

49 :

誠文堂は昭和45年(1970年)に存在していましたが、当時すでに古色蒼然とした風格ある外観・店内でしたから、
更に20年程度前からあったかもしれません。創業は昭和20年代(1950年代)後半か。

閉店時の店舗は改装後の店です。昭和40年代後半(1974年前後)に改装されていたと思います。
「まだやってるなあ」で、通り過ぎていたのが今更ながら悔やまれます。

50 :
誠文堂、正しくは誠文堂文具店
昭和40年代の貴重なお話をありがとうございます。
これで誠文堂の開店−改装−閉店の流れが理解できてきました。
私が昭和52年に行ったときには改装して3年後位だったのですか!
当然ながら綺麗ではありませんでしたが、不潔とか汚いお店ではなかったですね。
改装後の誠文堂の店内は、ロの字型に通路があって
店の南北(ロの字の左右にあたります)におじさんが行き来する通路が
あり、おじさんはいつも南側に居ましたが、
改装前の店舗はこれと異なった形態だったのでしょうか。
私が誠文堂へ出入りしたのは昭和52〜57年という短い間で
平成に入ってからのお店はどうなっていたか、これも興味深いです。
おじさんの年齢を考えますと、創業は春中が開校(昭和26年でしたっけ)
してからほど近い昭和20年代後半という
御説の通りのような気がしてまいります。

51 :

改装後の店舗入口は「中学校側(西側)」ですが、改装前は「脇の道側(南側)」でした。
改装後のカウンターは西から入ってワの字でしたね。アノ鉄板は右奥東南角。

改装前は南から入ってワの字だったと思います。鉄板は北東角。
改装で北側に店を広げています。改装前は半分ぐらいだったか。

フロアーが「土間」で、お客さん側には照明がなかったように思います。
本当に暗い店でした。

入口側(南側)は壁でしたから、くじ引きやブロマイドなど、ぶら下げるタイプの商品が所狭しと。
鴨居より上の部分にはバルサ模型の薄っぺらいパッケージがズラッと並んでいたと思います。

「川越におもちゃを買いに行っています」みたいな小さな札が下がっていると、支度中。
その札はねずみ色の「駄菓子箱のボール紙」

http://www.araitoys.co.jp/index.html#
↑ここで仕入れていたんだろうと、これは勝手な想像ですが(^-^)

セブ爺が「カラコンカラコン」とアルマイトのカップで小麦粉を捏ねる音は今でも鮮明です。
作っていたのは「具が切りイカだけ」の「フライ」だったんでしょう。

小麦粉だけ薄くのばして切りイカをを乗せて焼き、井桁に切れ目を入れて醤油とコショウをかけると再現できます。
http://www.geocities.jp/yamapon65/tisantisyou_furai_gyouda_1.html

ただ出来上がりには透明感があって、普通の薄力粉ではなかったのかも。
海老餃子などに使う「浮き粉」だったのかもしれません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%BA%A6%E7%B2%89

「赤いの青いの黄色いの。まぜるとコーラ」なんて、ただの「かき氷シロップ」でしたが、
あんなものが美味しかったんだねえ。

高級メニューの「ラーメン」は「チャルメラ半分」でした。
過去ログでもおなじみ「輪ゴム鉄砲」は、その「割箸(使用後)」製。

一部お兄さん達には、シンナーやタバコ1本売りもw
古き良き時代のお話しでした。

52 :
>>51
うーむ そうでしたか。誠文堂改装前の昔話。
当に目から鱗のお話です。
春岡史というものが編纂されれば、必ず触れなければならない誠文堂。
万巻の書を辿っても出ていない、貴重な証言です。
改装前の店舗出入り口が、南側の砂利道側にあったとは
想定外でした。改装後のじゃり道側はおじさん家の玄関があって、玄関の中の白熱灯がまばゆく
光っていたことと、表札があったことしか覚えていません。
おじさんの名前はもう忘れてしまいましたが。
旧店舗は改装後の半分くらいで、あの鉄板は北東側だったのですか。

今はあの光景の全てが失われてしまいましたが、私の手元には誠文堂で買ったベーゴマが遺っています。

ラーメンはチャルメラだったのですか。
割り箸鉄砲は格好良く出来てましたね。器用なおじさんでした。
所々が黄色いのは昔から有名でしたね。
私の行っていた頃は、昭和50年代前半。
商品で溢れた店舗の中は、冬でもほのかに暖かく、ストーブの不完全燃焼の臭い。
トランジスターラジオからキャンディーズの歌が流れ(だったような)。
おじさんは商品のピンクレディのブロマイドを見ながら
「ももいろねえちゃんのブロマイド」などと言っていました。
一体、キャンディーズのことを何と呼んでいたのでしょう。
ショーウインドウの中には、子供にはとても魅力的なおもちゃが所狭しと満載。
私が欲しかったのは
「これで おかあさんや おねえさんを おどろかそう」
とおじさん手書きの広告が添えられたゴム製のおもちゃ。
2本セットで300円近くしていて、欲しかったのですが高くて買えませんでした。
店内のおもちゃや駄菓子には、おじさん手書きの丸っこい字で
宣伝コピーが書かれていました。
「赤いの青いの黄色いの まぜるとコーラ」もそうですし、
「これで すずめを つかまえよう」というのがありました。
どんなオモチャかは忘れました。

「おじさん ピーピータマタマ(下さい)。」
「あーい。ピーピータマタマですー。どーじょ。」
子供心にも、(少々怪しいナ)ということは感じられる店でしたが、
私にとっては、きさくな駄菓子屋のおじさんでした。私は東小(島小開校後は島小)
の学区で、誠文堂との間にある深作西部(最近は春岡1丁目等になったようで!)は、
土地区画整理事業が始まったばかりの、現在では隔世の感がある大自然。
深作と島町地区は現在では想像がつかないほど、湿地帯で延々と切り離されていて、
誠文堂は私にとって地理的に少々行きにくい店でした。
でももっと行っていても良かったなー

53 :
なぁ〜に?この長文?読むのめんどくさっw

54 :
ゆとりはこの程度の文も読めないのか?wwwww

55 :
>>52
チラ裏(ry

56 :
ちら裏とは思わないが

島と小深作の間の湿地帯は随分埋め立てられて。まだ七里駅北側、
御手洗池周辺は空き地ですね。
今の島2丁目と春岡1丁目の間に「弁天」さんがいます。水際だったわけですね。

57 :

このあたりで「ドライイーストの大箱」売ってるとこありませんか?
300グラム〜ぐらいの。

58 :
雪雪ー

60 :
>>59
最寄の警察署に相談されるのが良いと思いますよ

61 :
>57ノブちゃん
業務スーパーにありそうじゃないですかね。

62 :

>>61
ノブちゃんもそう思ったんですが、意外なことに、
どこにでもあるような「6グラム4袋」のしか置いてませんでした。
割高なんですよねえ。

63 :
ジャスコに100グラムの缶入りのはあったがな
アマゾンで良いんじゃ

64 :
>>63
このあたりでって言ったるんだからAmazonは除外じゃないか?それを言ったら今後もこのスレでの話しが終わる

65 :

スーパーバリュー南中野店スーパーです。
ドライイースト50グラムが売ってます。

>>63
ジャスコてどこよw

>>64
送料かかりますからね。よほどデカイのじゃないと。

66 :
>>65
ドライイーストって冷凍しておけばおけだから多くってもいいよね
つか300gも一気に使うのかい?何に?w

67 :

>>66
パン焼いてるの。使うのは1斤3グラムだけ。
この頃安い食パンはいくらでもあるから、美味しくて安いのをコスト計算しながら焼いてます。
で大箱。

ただ、冷凍しても限度はあるみたいね。イースト菌の力みたいなのが落ちるらしい。

68 :
レーズン入りのパンは旨い!
    とだけ言っておこう(笑)

 それと・・・たまには「雑」に顔出せ!と・・@>>ノブさん(爆)

前出の「誠文堂」で「ピーピーたまたま」懐かすい!
あそこで「スパイカメラ」を買って東大宮の中央公園で試したぱんちだす。

割り箸で作ったゴムピストルを見よう見まねで作ってた。

「おじさ〜ん!これ頂戴!」と言ったら「は〜〜ぁい!」と言って奥から出て来てのを覚えてる。

>>ノブさん
ドライイーストにも種類があるのを御存じですか?
ヒント:青とゴールド。

69 :

>>68
赤とか金とか区別してるところがありましたが、なんの違い?

70 :
>>68 ピーピータマタマは、食べるとお腹が痛くなるからピーピーなのだと、当時思っていました。
「おじさんお腹が痛いよう」と嘘を言うとおじさんが慌てるという伝説がありました。
>>56 弁天様は、開発で社領の木が切られ、すぐ西側にあった水路は暗渠になったのかな 西側の池も埋め立てられてしまい、
かなり小さくなったように感じます。夏の夜となればホタルが飛び交い、綺麗というよりおっかない場所でした。
弁天様の池の所に確か、「ここにはガスパイプラインが埋設されているので掘削時は下記へ要連絡」という掲示がありました。
新潟から東京に伸びるでっかい天然ガスパイプラインがあの辺を通っていると当時聞きましたが現在はどうなったのでしょう。

71 :
>>68
ぱんちさんが言うとビールのラベルしか想像出来ないw
青と金

72 :
>>70
ずいぶん住宅できて、弁天さん居なくなったかと思ったら
綺麗にされて残ってますね。

昔は今のカイゲンあたりが台地の縁で、そこからドスンと落差がありました。
夕暮れになると埼経連ビルがぼんやり見えて。

73 :

誠文堂の裏手も太古の昔は入り江だったんだろうと思える風景でした。
小深作の狭い坂道沿いには、ちょこっと茶畑のような畝があって長閑な風景でした。

膝子にお勧めのビューポイントがありますよ。
http://goo.gl/maps/nNPo
↑この角を北西に上る道から見る景色はまるで「海」です。
普通車は通れません。自転車がお勧め。春になったらどうぞ。

74 :
瓦葺に住んでますが、春岡、瓦葺辺りで野菜作りの農地を貸してくれる方を
どなたかご存じありませんか?
農地といっても10坪程度以下でも充分なんですが。

75 :
今,七里ハイツがある場所昔「はげ山」とか言ってた小高い山があって,かやの葉っぱなんかがあって基地とか作ったり,山の斜面を段ボールで滑ったりして遊んだっけなぁ〜小学校5 6 年だったなぁ確か。

76 :

>>74
近所の農家で借りちゃった方が早かったり。
http://allotment.slow-farm.com/cat58/cat53/cat13/ 上尾市
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/nknet/myfarm/user/place.htm#omiya さいたま市膝子
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1272271103718/index.html 農情報ガイドブック

>>75
小百合幼稚園のあたりにはまだ雰囲気が残っていますね。

77 :
>>76
情報有り難うございます。
実はまさにその近所の農家を探しているのですが、それがなかなか見つかりません。
近所にいくつか畑はあるのですが、誰が持ち主かも分かりません。
何かいい方法はありますか?

78 :
tes

79 :

>>77
「畑の基本レイアウト」なんてものがあるのかわかりませんが、
「大きな家の門前の畑」は、農家の自家消費分だったりします。
地図で「敷地の広い家」を探してください。http://goo.gl/maps/e9Vg

今年の夏も暑い予報ですから、水やりの方法はよく相談しましょうね。
あと、通いの畑ですから車が停められないと無理でしょう。

80 :
>>77
JAに相談してください
斡旋してくれます。

81 :
>>79
何軒か当たってみましたが、仰る通り自家消費分を作成しているところが多く、貸して
まではもらえませんでした。
>>80
有り難うございます。
早速相談してみます。

82 :
小百合幼稚園の方は暫く行ってないなぁ〜小百合幼稚園のアスレチックで勝手に遊んだっけなぁ(笑)小百合幼稚園通ってたわけじゃないのに

83 :
>>74
小深作・春里中の近くでよければ貸すけど。5坪くらいだけど。
ただし、水と駐車場はないからね。
その気があったらウスイ企画に連絡してみて。

84 :
>>56

七里駅の北側って御手洗池って言うんですか?
もう20何年いて、そんな呼び方聞いたことない。。。
それともそういう名前の池があったんでしょうか

七里の駅から小深作の方面は昔、沼というか湿地みたいな地帯が広がっていた
みたいな話は聞いたことがあるのですが、七里駅の裏って雑木林ですよね
信用金庫の脇の道から入っていくと、数件、借家みたいなのが固まってますが
その周辺は木々が鬱蒼と茂っていて、ここに池があったとも思えないのですが
「御手洗池」について詳しく聞きたいです

85 :
>>84
すぐ北側ではありません。
私が子供の頃は田圃でザリガニ取りして、夏には蛍が舞ってました。
その後川はコンクリの大きなU字溝になり周囲は住宅に。
今でも空き地として残っている部分があります。

35.936711
139.662216
グーグルマップはるの面倒なので、緯度経度をw

この中央部が空白なのがわかりますか?そしてちょっと東には等高線が少しだけ描かれています。

で、住んでらっしゃるのでしたら、地元の農家の方に話しをきいてみてくださいな。
その頃に田圃をやってらした方々はもうちょっとしたら居なくなってしまいますので。
御手洗池のほとりには、鷲神社がありました。今は「鷲山会館」となって跡地が残されています。
そこから現在の「池」を眺められますよ。

86 :
昔話では、小学校1年だかでこの土地のお話をいくつか習った。
ちゃあんと地図にもしてあって。
その一つが春岡小学校脇、見沼用水にかかる膳棚橋にまつわる話し。
膳棚橋、ちょっと前までは蓮田県道で主要道路だったんですよね。
砂利の坂道あがって小深作の台地に登り…六道へと。

以前のスレでもこの話は出ていた記憶なので、探してみてね。
丸ヶ崎に子なます神社として祀られています。

87 :
詳しい情報ありがとうございました
御手洗池というのは神社の神池だったんでしょうか

そういえば、東門前という土地は江戸時代?から明治にかけては門前村といい、
鷲神社の門前町だったためこの名前がついたと聞きました

池もあって門前町もあったとは、昔は相当大きな神社だったんでしょうね

88 :
その門前町の鷲神社は大和田の鷲神社です。
「東門前」ですから。

89 :
wikiには風渡野の鷲神社の、と書いてありますね。
もともと風渡野村ですから、そうなんですね。

90 :
>>85
何がメンドウなのか知らんがアンカ位貼れや
http://goo.gl/maps/BEnG

91 :
>>80
JAは農地の貸し借りは斡旋してないですよ。

直接近くの農家に話して、畑を貸してる農家を紹介してもらうか、
農業委員会に相談するのがいいと思います。

92 :
>>90
すみません、もう寒くないと思ってアンカは仕舞いました。

93 :
そりゃアカンわ。

94 :

安閑としてられませんこのスレはw

95 :
>>83
情報有り難うございます。
ウスイ企画に電話しましたが、あまり要領を得ませんでした。
ただ小深作で駐車場がないと瓦葺からはチトきついかなと。
>>91
確かにJAは農地の貸し借りは斡旋してませんでした。
早速、農業委員会に連絡してみます。

96 :
鎮守について調べてきました。

東門前の門前は、鷲神社の門前だったから
その鷲神社は東門前にあったが、村が分離したときに風渡野村に
移動して、現在の位置へ。
なので、"小深作(風渡野)にあった鷲神社"に対しての門前ではない。

堀崎村には鎮守の社は無い。
堀崎村は砂村の氷川社を二村で。現在堀崎村にある一番大きな
社は団地のところの稲荷さんかな?

島村の鎮守は熊野社であるが、位置が不明。小学校の体育館北側に社が
あったけど、今はなくなってる。あれが熊野だったのか?

小深作、深作などは「天領」であったが、宮ヶ谷塔は南部藩が領主だった。
しかし、事件を起し没収、天領へ。なんてことも知った。

---
昨日、久しぶりに小深作の鷲神社跡いってみたら工事していました。"加田屋落し"というんですね。
あの川。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E7%94%B0%E5%B1%8B%E5%B7%9D

97 :

停電ありました?

98 :
ごく短時間だけどありましたね
一瞬ブレーカーが落ちたかと思いましたが
窓の外を見たら隣近所の明かりも消えてた

99 :

>>98
よかった。うちだけかと思った。
なんだろう、原油高くなって発電できなくなったか?w

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

★★★群馬県太田市について語ろう vol.121★★★(300)
★前橋市大利根町のご近所さんいらっしゃ〜い!★(300)
千葉県松戸市おいしいもの専用スレッド14(264)
つくば・土浦周辺スレッドPart327(302)
新三郷 「コストコ」を語ろうぜ。(173)
足利市葉鹿町を騙れ!!パ〜ト3(54)
千葉県八千代市スレッドvol.68(300)
【TX?】つくば市・旧茎崎町を語るスレPart2【関係ないなあ】(197)
十日市場を語る19(霧が丘・新治町も)(85)
此花区についてpart37(1000)
■□新潟県新潟市スレッド【115】□■(1000)
●○●埼玉県久喜市 総合スレッド part56●○●(300)
♪石川県能登の人 いる? Part 13♪(89)
長野県塩尻市スレッド Part30(1000)
木更津・君津・富津・袖ヶ浦 58(300)
<<夏でも涼しい 旭区若葉台 エコタウン>>その14(506)
千葉県我孫子市@183(300)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!Part136(300)
【娯楽が】山形県長井市について語っぺ其の20【少ないね】(391)
小平市一橋学園その21(302)
【ああ^〜もう春が】 三原スレッド67 【来るう〜】(1000)
大船ネタで集合105(1000)
【北陸甲信越】もまいらってどんな人?【住人プロフ】(155)
金沢高専 その2(648)
いわきってどうよ?Part108(1001)
○●○●鶴見区を語ろう 第134章●○●○(1000)
●○●おらいの屋号/屋印 第伍巻●○●(277)
【東BP6車線化】熊本の道路事情 Part2【熊本環状道路】(391)
鈴鹿市を語ろう!Vol.73(1000)
アーバンみらい東大宮の人とか集まろう!Part3(249)
【NO】埼玉西武ライオンズを熱く語ろうPart3【LIMIT】(274)
スレたてるほどではないが喋りたい…雑談スレ その226話(1000)
葛飾区奥戸 10(623)
津幡・内灘 河北郡スレッド(300)
上野・東上野・御徒町の周辺情報求む part20(210)
福岡で美味いラーメン屋さんは?35杯目(1000)
☆長野県の方言〜四言目〜☆(300)
野川(高津区&宮前区) Part28(1000)
尾張旭市でマターリ★パート23(605)
――◇☆― 守谷市 Part94 ―◇☆――(300)
茨城県取手市58(300)
○○○幡豆郡一色町ローカルな話題Part9○○○(1000)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part69(300)
☆★☆ 安城市民集まれ パート71 ☆★☆(1000)
さらに見る