1read 100read
2012年5月関東1369: 茨城県取手市56(301) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

日立のデパートを語るスレ(190)
■☆■入間市!…のこと話そう(^-^) part87■☆■(300)
埼玉県 越谷市の医療を語るスレ3(90)
千葉寺・大森台スレ(261)
■■■■群馬県立藤岡市○○中学卒業生同窓会風スレ■■■■(226)
☆##☆##栃木県矢板市・12##☆##☆(300)
■■■■千葉県市川市(行徳・南行徳・妙典) Part127■■■■(300)
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!(240)

茨城県取手市56
1 :11/09/25 〜 最終レス :11/11/18
次スレは>>290を踏んだ人が立てて下さい。立てられない人は290を踏まないように。

前スレ:茨城県取手市55
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1311239105/l50
過去ログ置き場:取手市6〜27
http://kanto.machibbs.net/ibaraki.html#5toride

取手市役所公式
http://www.city.toride.ibaraki.jp/

【関連スレ】
取手市藤代地区 part8
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1298295305/l50
新取手ってどうですか?
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kanto&KEY=1048433190
取手市@いばちゃん Part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/1484/1152019147/
取手市戸頭ってどうよ?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/1484/1044757170/


2 :
いくらなんでも過疎りすぎでしょうに

3 :
じゃあちょっと話題でもw
取手市が誉められる事なんてそうそう無いと思うのでww

県内情報公開度 県トップ、最下位市は潮来
ttp://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13170485808144
ttp://ibarakinews.jp/photo/13170485808144_1.jpg

>全国市民オンブズマン連絡会議が公表した2010年度の県内自治体の
>情報公開度調査で首長交際費や議会の議事録・開示文書の公開度など
>9項目を採点した結果、県がトップで2位以下は取手市・つくばみらい市
>龍ケ崎市と続き最下位は潮来市となった

4 :
裏風俗系紀行って知ってる?
した女の人の事を写真付きで書いてるんだけど、
あれ大丈夫なのかな?
バレたりしないのかな?

5 :
294フジ取手ボウルの隣りにあったガソリンスタンド取り壊してるけど跡地はどうなるんだ?

6 :
新しいGSができます。

7 :
駅前の交差点付近のガソリンスタンドも新しくなるの?

8 :
>>6
そうなんだ。今度はセルフかな。

9 :
取手郵便局の近くにある1000円カットの「ピュア」は、沼尻ビルが地震で倒壊の恐れがあるため閉店だそうです。
白山付近で良い空き店舗があったら紹介してほしいとのことです。

−以上 貼り紙より−

10 :
>>9
うわぁ
あそこも不思議なビルだよね
需要がなさそうだし、あぶないなら潰してほしい

11 :
騒音被害が出てると警告の看板が立ってる道路なのにパトカーがわざわざ側溝の蓋の上を走ってバンバン音を鳴らしてた
実際地元の人しか通らない道で歩行者自転車は側溝の蓋の上、車は舗装された車道側を走るという暗黙の了解があるんだが
自転車対車だったら交通ルールに則って左側を通るべきなのか

12 :
>>9

白山付近って、駐車場があって幹線道路とかなんだろうね。

それこそ、現在の場所から六国方面へ向かうキャノン先の
十字路のところを右に行ってずっと坂を下っていくと空き店舗だらけ。
洋服の青山を過ぎると、まめろし屋があったところも
貸しだか売却だか忘れたけど看板あったし、床屋の横の
ビルも貸し物件となっていた。
とにかく取手は空き、売却物件が目立ってきている気がする。

13 :
そう言えばロックシティもいつの間にかイオンタウンに変わったんだね

14 :
常磐線の中吊りで見たけど今度の日曜日にいっこく堂無料ライブやるエネタウン取手って何処?アイダ設計だから分譲地だと思うが、もしかして前に美川憲一使ってCMやってたところか?だったら取手じゃないよw

15 :
>>14
ネットで調べたら藤代運動公園の辺りみたいだね

16 :
ところで東の小森印刷跡地に出来るお店って
結局いつオープンするのだろうか?

やはり3月の震災の影響もあって工事が遅れ
てるのかなぁ??

確か元の計画では営業開始を「今年の冬」とか
言ってたけど今の工事の進み具合で間に合う
とはどうも思えないのだけれど・・・・

17 :
私も昨日小森の脇を通って「オープンいつ?」と思った。
まだ形が分かる程度だけど、思ったよりずっと大きくて驚いた。
オープンが楽しみ。
ファストフード一店くらい入らないかな。

18 :
茨城県南、千葉県西北、福島と変わらない。
さすがにこういう地図出されるとゾッとする。


【原発問題】セシウム汚染の帯、首都圏に 千葉・埼玉の汚染地図公表★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317370406/l50

★セシウム汚染の帯、首都圏に 千葉・埼玉の汚染地図公表↓
http://www.asahicom.jp/national/update/0929/images/TKY201109290449.jpg

19 :
10月2日 とりで利根川河川まつり
9:00-15:00 小雨決行

小堀の渡し無料乗船、国土交通省河川巡視船「はるかぜ」乗船
バンド演奏、太鼓演奏、お楽しみ抽選会など

あるそうです。

20 :
震災前(2月)の資料では大規模小売店舗の新設をする日平成23年9月28日
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/syoukou/shoryu/daiten/51/MrMaxTORIDEsc51.htm
だったけど
http://toride.jcpweb.net/akarui110529.pdf
左下に書いてあるとおり震災の影響で今年度中かもね

21 :
>>18
こういう場合は確り引用先のデータを見た方がいいですね。

朝日新聞の図表は何故か一番薄い橙色は3-6万ベクレルなのに
次の濃い橙色は6-60万ベクレルって極端に広い数値範囲で
示してますから少し問題ある表現とも言えますし・・・・

元データと照らし合わせれば9段階表示なのを無理やり3段階
にしてる事で福島の高汚染地域と取手周辺が同じに見えてる事
にも気付きますよ。

文部科学省による埼玉県及び千葉県の航空機モニタリングの測定結果について
(平成23年9月29日)
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/09/1910_092917_1.pdf

22 :
野菜の出荷とかどうなってんの?

23 :
藤代のゆきむら亭の隣りにできたとんこつラーメン屋南木行った人いる?

24 :
市役所近くの眼鏡市場が昨日開店でしたね。
けっこう混んでいました。
私は検眼の順番待てず、すぐ店を出ましたが。

25 :
しかし茨城県北は真っ白なのになんで県南や千葉県西北だけピンポイントホットスポット
なんだろうな

あともっと深刻なのは栃木県北や群馬県
この辺は避暑地や観光地も多いのに悔しいな

26 :
>>23
行った。
太麺も味噌もあるが、基本的に九州豚骨。
スープからか、ニンニクの香りが。
多少背脂っぽいのも浮いてる。
チャーシューは、燻製っぽさがアリ。
(あんまり博多ラーメンはあまり行か無いので味の評価は出来ませんが、悪くはないと思われる。)

あと、店員は若い人が多い。
午前0時まで営業してるのは良い。

27 :
>>23
南木ってラーメン屋、先週末に行ってきましたよ。
連れと行って、普通のとんこつラーメンと味噌とんこつラーメンを食べました。
美味しくありませんでした あくまで僕の個人的な感想ですが。
大盛りにしませんでしたけど大盛りは無料でした。

うちらの食券購入時は気づきませんでしたけど、次に入ってきた客が食券売機で購入時に
店員はズボンのポケットに手を突っ込んで購入するのを待ってました。
店員が5人ほどいるにも関わらず(客も5人ほど)うちらが食べ終えて店を出ていく時に
「ありがとうございました」の一言も誰からもありませんでした。
店員同士の私語がとても目立ちました。

以上、行った感想でした。

28 :
豚骨メインだから細麺だけかと思ったら太麺もあるのか
ちょっときになるので今度いってみる
野々井中前のラーメン屋、まわりの評価微妙なんだけどいったかたいますか?

29 :
中華蕎麦はやし
開店直後に行ったけど、個人的には味は悪くないと思った。
聞いた話では特製ラーメン(だったっけ?一番高いの)は焦がしネギが乗っていて、普通のラーメンと多少味が違うらしい。

ただ、あまりにも作るのが遅くて…。
んで、後ろで待ってる人が居るので早く食べて帰りたかったが、つけ麺の割りスープを頼んだら、鍋で沸かし直してたので熱々過ぎて一寸しか飲めなかった。

丁寧に作るのは良いんだけど、“丁度良い”ってのも考えて欲しいな。

30 :
あと、294号ブックエースと久兵衛の中間くらいに出来たラーメンバーグの店「グーバ」に行ってみた。
(あれって、“バーグ”じゃなくって“バーガー”じゃないの?って、心の中で突っ込んだのは内緒。w)

醤油味を食べたけど、円盤状に焼いた麺に、叉焼、メンマ、ナルトとかラーメンの具が挟まってた。
スープ感が無かったのが残念でした。(スープ餡とか入れたら、もっと旨いかも。)

醤油の他に、味噌とピリ辛がありました。

31 :
商標か何かでラーメンバーガーでは問題があるんでしょうか?
でもこれでも類似商標って点では問題な気もしますけどw

32 :
久兵衛はうまいよね
節系嫌いな人にはむりだけど

33 :
>>32
あそこのつけ麺好きなんだけど、時間考えて食べないと胃もたれがヤバイ
麺がもっちもちだからかなあ

34 :
【汚染】千葉県の空間線量率マップと放射性セシウムの土壌汚染マップ、柏周辺6万〜10万ベクレル(文科省 航空機モニタリング)
http://savechild.net/archives/9426.html

35 :
>>34
お前病気?

36 :
小耳に挟んだんだけど、医師会前の空き地にコストコできるの?

37 :
>>9
クラモチ向いのマンション1階にある、潰れたままの良く分からんコンビニ跡や、Tryの跡はどうかね?
(駐車場は無いけど。)

38 :
>>36マジ?コストコいいね出来てほしいな

39 :
>>32>>33
久兵衛は確かに美味い。スープは濃厚で魚介の出汁がよく出てる(魚粉は蛇足なので俺はいつも海苔ごとよけてる)
開花楼の麺もツルツルモチモチでかなり美味い。
だがいかんせん、つけ麺のつけ汁をケチりすぎだ。普通盛で麺食い終わると同時に汁がなくなる。
大盛りだと確実につけ汁が足りない。言えば追加してくれるのか?

40 :
>>9
294沿いには空き店舗いっぱいあるよw

41 :
南木ラーメン、先日行ってみました。清潔感がなかったです。
テーブルは油が残っており、コップに水を入れると油が浮く。箸もギトギトしている。
水ボトルには虫が入っている。店員のお兄さんは厨房に入りながら髪型を整え、帽子をかぶり、
手も洗わずに麺を掴んでいました。清潔感重視の我が家はちょっと無理みたいです。
スタッフの人数の割にオペレーションの効率が悪いのは
新店舗ということもあって仕方がないのでしょうか?とにかく段取りが悪い。
接客態度もあまり良くなかったです。
肝心の味も・・・・んん???

話が変わりますが、ミスターマックスは11/28オープンらしいです。

42 :
>>41
流石に釣りの匂いしかしないわ
虫はいってたら写メなりなんなり普通はとるだろうし、味やメニューについて一言もないしな
ライバル店か何かなの?

43 :
>>42
前にもあまりよいコメントなかったし、
きっとそんなもんじゃねーのw

44 :
>>42
取手スレの新規開店ラーメン屋批判はいつもこんな感じですし
百聞は一見にしかずと言いますし

45 :
>>30
名古屋でハンバーグの中にラーメンが入ってるラーメンバーグってのあったからそういうのを想像してたけど
ライスバーガーみたいなもんなのね

46 :
取手市 メールマガジン便利だな。
不審者情報やら災害情報やら子供のいる人間には有り難いな。
昨日も戸頭で変なお〜じさん♪が居たみたいね。

47 :
>>16 >>17
小森印刷跡地「ミスターマックス」看板出ました。
12月オープン予定だそうです。

48 :
>>47
41さんは11月28日らしいって書いてあるけど
それより遅れるって事なんでしょうか?

と言う事は12月オープンなら初旬の方なんですかね

実際、同店内に出来る宝くじ売り場の求人募集でも
11月下旬オープンみたいな事が書いてあったですし

49 :
普通に考えて内装やら商品搬入やらの開店準備やら
バイトの新人研修やらあっての開店だろ…と思うんだが?

50 :
内装工事も終わり建物の引き渡しさえ終われば
この手のお店はあとは速いですよ。

商品搬入とか店内装飾は取引先企業側の協力や
他の予定もあるから普通は数日レベルで終わり
ますし・・・・

だから建物さえできれば残りは確り事前準備を
してれば1週間とかでも開店するのは可能です。

51 :
>>50
だから数日かかるんだろが…。

52 :
ミスターマックスにマックかケンタッキーは入るかどうか、フードコートに一番期待してる

53 :
ペッパーランチ、すき家、サーティーワンアイスなんかもどうなんでしょう?

54 :
>>52
マクドナルド本当に欲しいけどそこで考えもしない
ロッテリアの取手復活だったりしたら笑うなw

>>53
西口駅前をでて6国超えた坂の途中に既存店がある
すき家はどうなのかなぁ?

55 :
>>54
ロッテリアはこの辺だとつくばが最寄りだからできたらいいかも
ケンタも龍ヶ崎まで行かないとないし
すき家は西に1つあるからなぁ
個人的にはココイチ希望!

56 :
>>55
ケンタは我孫子エスパに入ってるよね、エスパにはロッテリアも入ってたけど少し前にバーガーキングかなんかに変わったような

57 :
本屋だ、本屋。
ワンダーグーは使えん。

58 :
我孫子のロッテリアはイトーヨーカドー我孫子1階にある筈だけど?
道を挟んでマクドナルドがドンってあってイマイチ目立ってないけど

59 :
脱北は大変なんだよー
許してあげて

60 :
>>55>>56
取手から行くんだったらエスパケンタよりも牛角隣りの昔からあるケンタのほうが近いだろ>我孫子
取手でも西の地域在住なら守谷294沿いのケンタのほうが近いし
旧藤代在住なら龍ヶ崎がいちばん近いのかな?

61 :
>>57
俺も本屋ほしい
ボックスヒルのくまざわは品揃えに不満はないけど車で行けない
ワングーは雑誌メインで専門誌が無いに等しい、雑誌も目当てのがなかったりするし
結局守谷のロックシティがアクロスモールに行けば絶対目当てのものあるし、ついでに他の買い物もできるからってことで守谷に行く

62 :
そういえば9月1日からロックシティ守谷が
イオンモール守谷に名称が変わったね。

ここの開発企業で大和ハウスとの協同出資で
作ったロック開発が9月1日からイオンの完全
子会社イオンタウンに変わったのが名称変更
した原因みたいだけど・・・・

63 :
もうたかが数年、小学校低学年だったら中学上がる前にもう甲状腺に異常が
出てもおかしくないというのにまったく平穏なのが逆に凄いな。
今までの過程みてれば誰でもわかると思うが、国はなにもしてくれませんよ。
せいぜいジジイどもが頭下げて終わり。それで終わっても市民は何も言えんしね。
もう確実にそういう地獄は来るしすぐそこにあるよ。
楽しく次のワールドカップが見れればいいけど。

64 :
ココ数週間朝から花火が数発上がって五月蝿いけど何かあるの?

65 :
取手はオザワチルドレンの街!小沢一郎に関するこんな噂は、本当?小沢一郎に関するこんな噂は、本当でしょうか? 【本文引用】 これは本当なのかうそなのか?うそならうそと誰かはっきり言ってください。 日本にとって重要な問題です。 ◆小沢一郎の生い立ち◆ 2007/09/14(金) 東京市下谷区 ( 現:東京都台東区 ) 御徒町に弁護士で東京府会議員だった父 ・ 小沢佐重喜 ( オザワサエキ )、母 ・ みちの長男として生まれる。 その父の佐重喜が、56歳の時の子供。 本籍地は岩手県水沢市 ( 現:奥州市 )。 3歳から14歳まで郷里の水沢で育つ。 小沢佐重喜は、夜叉の異名を持つ、浅草の香具師。 北朝鮮の満州派の潜入工作員。 戦後、岩手方面に進駐した朝聯の指導者。 母の日本通名荒木みちの墓は、韓国済州島。 こちらは、南朝鮮労働党の残党。 そして、小沢一郎の戸籍は、浅草の泥棒市で入手された。【引用以上】 前にも一度、同じ質問をしているのですが、政治資金規正法違反事件の裁判での主張、その後の記者会見での傲岸不遜な態度、過去の天皇陛下への不敬な発言の数々、彼は日本のためになる政治家ではないと思います。日本人の心を持たない、戸籍日本人。彼が言う「日本を変える」というのは、日本人による日本人のための日本を壊して、半島朝鮮人や在日朝鮮人のための日本に変えようとしていると感じます。怖ろしいことです!
ベストアンサー小沢氏の先祖の墓は済州島にあるとも言われています。こうした情報はネットに溢れています。もし根も葉も無い噂なら、本人がきちんと弁明したら良いのです。簡単な事ですよ。 2011/10/07 22:47:gooより

66 :
>>64
以前のは知らないけど・・・・
今日のはこのイベント絡みの花火かもね?

取手野外映画祭 2011
http://www.mrym.jp/torideeiga.html

<参考記事>
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110916/ibr11091602230001-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110921/ibr11092111570005-n1.htm

67 :
野外映画関連か?さっきからヘリコプターがうるさい、又、事件か!
バス殺傷の時は怪我で協同病院に行く予定だったが来客の為中止、あのまま行ってたらゾーっとする。
MrMaxの情報提供誰かお願いします。
メガネコンタクト店と宝くじは入るの知ってるんだけど。
ファストフード系は何処が入るかなぁ、ひたち野うしくの西友で買物するとファストキッチン(だったっけ?)に直行しちゃう。
伊豆に行って来た時関鉄と余り変わりないローカル線の駅でさえマックがあるのに取手はもっと田舎かよ!MrMaxに期待する。D2 潰れるかなぁ品揃えイマイチだしな〜

68 :
>66
なんの花火かと思ったらそれか

69 :
ミスター・マックスは生鮮食料品、衣料、ペット、家電
あとなんだったかな、そんなことが看板に書いてあった。

マスダが一番食われそう。
その次はD2かな。

フードコートとして、戸頭のイオンより守谷の
イオンモールの2Fのようになってなってほしい。

一番期待するのは、生鮮食料品かな。
守谷のジャパンミートとか龍ヶ崎のランドロームとか
に行かなくても済むようになればうれしい。

70 :
>>69
一番影響受けそうなのは間近のカスミな気がするけど?
もしかして取扱商品いかんではワンダーグーも・・・・

あとマスダは距離の問題があるのか高齢者率が高いから
今でもヤオコーやカスミに人が流れない感じだしカスミ
より実は影響低いかも?

それと看板の件だけど・・・・

”生鮮食品から日用品・家電製品まで全てが揃うスーパーセンター”
「家電」「日用品」「薬」「酒」「食品」「衣料」「ペット用品」「インテリア」

って書いてあるね。

こう見るとあとテラシマやマツモトキヨシやシマムラ
とかも影響大では?それに靴や児用品とかも充実し
てたら西松屋やシュープラザもうかうか出来ないね。

まあある意味まさに周辺店舗にとっては黒船襲来って
所だろうが消費者的には他店も活性化して確り対抗店
として生き残って共存共栄してほしいな。

71 :
周辺が空きテナントだらけになりそう。

72 :
共存共栄無ければホントそうなりますよね・・・・

この周辺にヤオコー出来た時にもスーパー過剰って言われて
立地も集客も悪かったマルヤは撤退したし隣接したセイムス
もヤオコーにマツキヨが併設されたからかやはり撤退してし
まいましたから。

只この2つの跡地は住宅地になって実際に家も建ちましたし
コレ幸いって意味もあったのかもしれませんけどw

まあ今度のミスターマックスは家電からホームセンターから
スーパーマーケット機能も売りにしてますから。心情的には
「今度はドコが?」ってのは無しにして欲しいけど流石にドレ
も生き残るってのは虫が良すぎるでしょうね。

73 :
ワンダーグーもちょっとキビシイですよね。

たとえばゲーム店なのにニンテンドーDSの通信機器?みたいなのが無いですし。
龍ヶ崎の1階はワンダーグー、2階はトイざらすのトコにはそれぞれに1台、合計2台もあって。
ヤマ電とかには必ずあるのに。

ゲームに関してはその業種1店舗のみだっただけにどうなるんでしょうね。

74 :
それは「ニンテンドーWi-Fiステーション」ですね。

ttp://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html

それと龍ヶ崎以外だと守谷市だとアクロスモール
のワンダーグーかイオンモール内のフタバ書店の
ゲームコーナーにもありますね。

あと龍ヶ崎はイトーヨーカドーのゲームコーナー
にもありますから市内計4ヶ所あるみたいですよ。

まあ確かに川向こうの我孫子にも勿論柏にもあり
ますから取手市内にも欲しいって人はいるかもし
れませんw

どうも調べたかぎりミスターマックス店の中には
設置店もあるにはありますから、これは新設店の
玩具(ゲーム)コーナーのチカラの入れ具合って所
でしょうか?

75 :
>>72
セイムス撤退は地主側が土地を売りたかったからだよ。客は結構入っていて、店側も続けたかったそうだ。

76 :
>>75
 あー あの元 本屋さんのとこ。確かにお客さんは入ってたよな〜
 戸頭−新取手−井野団地 とあるとけっこう便利だったのに。

77 :
>>70
最寄りのカスミかマスダがこっちに移転するんじゃねーの?それと面積的には戸頭のホーマック、ケーズ、ヤオコー連合とあまり変わらないみたいだしフードコートはそれほど期待してない。

78 :
wifiなんてそこらへんにおちてるのにわざわざおもちゃ屋に期待するのもどうかと
鍵かけてない野良無線結構あるよね

79 :
>>78
勝手に拾ったら犯罪ですwww
無線じゃなくてDS専用だから、それとはちょっとちがう

80 :
>>27
南木、店員の私語が多いよねえ。一回行って思った
オープン直後で作るのも慣れてないみたいなんでもうちっと落ち着いたら
また行ってみようかと思う。味は普通よりやや劣る。
資本の入った豚骨ラーメン屋だからあんなもんだよね

81 :
各電話会社の無線落ちてないかい?

82 :
>>80
こんなもんだと時間の問題だなw

83 :
せっかく新しい店が出来たのだからまあ軽く応援しようぜ。

85 :
宗仁会病院周辺の名前がわかりませんが鯉などがいるドブ川みたいな場所に
最近、四手網等の仕掛けなどをして何かをとっているようですが
この時期に何か捕れるんでしょうか?高校生の私にはなかなかおじさんの所へ行って
聞くのも気が引けちゃうんですけどどなたかわかる方いますか?
去年はこんな光景を見なかったんで不思議でたまりません・・・。

86 :
ミスターマックスにサブウェイ出来てくれたらすげえ嬉しいんだけどなあ

87 :
>>85
高校生にして「四手網」を知っているとは…
おぬし只者ではないな!

希少価値のある「タナゴ」を探しているマニアか、取手地域の淡水魚をサンプル採取して生体蓄積放射線量を調べる学者さんか、
小貝川水系の生態系を調査している漁業組合のおっちゃんか、「雑魚(ざっこ)の寒露煮」にする小魚を獲っている近隣のおじさんじゃないの。

88 :
そういやこないだ久し振りにイナゴ食った。
実に30年ぶり。

久し振りなんで最初は若干引いたが、
食ったらなんてことない、小魚の甘露煮だな。
結構うまかった。

89 :
>>86
サブウェイ欲しいけど取手で売れるかなぁ?
つくばはいくつもあって便利だし、羨ましい

>>88
売られてるのは羽と後ろ足がついてるのが多いが、煮付ける前にこれをむしって作るとボソボソしなくて旨い

90 :
>>74
どうも、73です。
そうそう、それです!
うわー設置されたらめちゃくちゃ嬉しいな。

どうしてもwi-fi通信をってときは福祉会館でしかできないのがつらかったです。

おもちゃコーナー、充実しますように〜!!

91 :
まずは駅前にマクドでしょ?!

92 :
マック欲しい たまに食べたくなった時に地元にないのはちょっと寂しいなぁ

93 :
駅の前のマルイ
駅前留学NOVA

94 :
とうきゅう跡利用はまだ白紙?早くなんとかしろよ

95 :
ミスターマックス絡みで出店計画調べてたら小浮気にドンキ出店計画見つけたけど頓挫したのか?

96 :
いいよ、ドンキなんか頓挫して。

97 :
●頭団地の布団屋に、女子高生コンクリート事件の主犯格がいるって本当ですか?

98 :
気持ちわりーG

99 :
>>95

ドンキは龍ヶ崎スレでヤマダ電機の入っているところの隣に
来るという話のようだが、居抜きの方が安く済むし、撤退も
容易。
問題は1Fのカレー屋と100円ショップがどうなるか。

16日に井野団地のお休み処オープンだって。
詳細不明。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

茨城県潮来市(119)
◆◆◆群馬県館林市を語る◆◆◆part81(300)
越谷越谷 埼玉県越谷市パート105@関東@関東@関東(301)
【東武野田線】江戸川台 P-24【柏の葉公園】(120)
埼玉県川口市@(柳崎、柳根町、北園町)Part4(300)
【プリズムミッテサザングランドホライゾン】JR南船橋駅周辺2【若松団地】(202)
川口市の人集まれ 110丁目(300)
西川口について話しましょう。 ★Part13★(51)
多摩地区で蛍の見れる場所!(66)
埼玉県幸手市総合スレ part36(300)
☆懐かし立川☆〜 Part7(202)
多摩の放射能リスクについて 12(300)
★☆国際都市*成田*ナリタ*NARITAについて語ろう☆PART43☆★(300)
★★★あこう■ 赤穂市 PART.22 ■ぁニぅ★★★(302)
★大和スレッド Part123★(1000)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ! Part154(300)
富山県射水市Part5(301)
長野県諏訪広域スレ・130【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
★☆名古屋市北区【Part27】☆★情報数⇒(1005)
大船ネタで集合103(1000)
足利市を語ろうpart108(300)
イ比嘉愛未イ(92)
【マイカー】自動車ユーザー雑談スレッド【関東】(88)
▼群馬県前橋市のオススメ飲食店▼(201)
【平成23年】多摩地方気象台67シーズン目【2011/09/21〜】(300)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!! Part161(300)
【京阪奈】京都府木津川市&相楽郡精華町【学研都市】Part4(301)
○▼△ 郡山市スレッド Part104△▼○(1000)
■◇■私達の住む鷺沼・さぎぬま・サギヌマ・Part50■◇■(1000)
スレ立てる程ではないが話したい…雑スレ246話(1000)
【観光】 沖縄観光総合スレ その4 【情報】(1000)
北区赤羽情報 Part100(1000)
いよいよ都会化?!【大分県新佐伯市のスレ】No.41(1000)
沖ノ鳥島スレッド 5(438)
長野県塩尻市スレッド Part21(302)
大船ネタで集合107(1000)
■■【にしゃあ】山形県米沢市スレ パート29【なにおめ】■ ■(1001)
☆石川県かほく市 Par6☆(655)
★★★群馬県太田市について語ろう vol.120★★★(300)
長野県松本市 天守77階(300)
高槻を愛するもの集まれー222(1000)
本所吾妻橋・業平橋・押上 PART19(1000)
【銀閣寺】京都・左京区北白川・浄土寺について語ろう5【白川通】(647)
◆大分市のスレッドへようこそ その47◆(1001)
さらに見る