1read 100read
2012年5月関東831: 茨城県ひたちなか市を語ろう Part56(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

千葉県浦安市北栄(190)
★☆★千葉県の八街市とかを語るスレ Part45★☆★(290)
越谷越谷 埼玉県越谷市パート106@関東@関東@関東@関東(300)
【川口市】エルザタワーの住人集まれ【エルザ区】2棟目(300)
【北の玄関】埼玉県上里町Part17【児玉郡】(300)
☆★関東の道州制について考えよう★☆(217)
★関東の議員・政治・選挙ポータルスレ(62)
足利市を語ろうpart107(300)

茨城県ひたちなか市を語ろう Part56
1 :12/02/03 〜 最終レス :12/03/27
次スレは>>270が立ててください。
無理なら指名をしてください。

前スレ
茨城県ひたちなか市を語ろう Part55
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1324395814/


2 :
>>1
乙です!

3 :
>>1乙でごんす

4 :
>>1乙です!

5 :
今年、花火大会やるのかな?

6 :
       ≡つ=つ≡つ
 ∧_∧        =つ  こ、これはボコボコじゃなくて>>1乙なんだからねっ!!
 ( ・ω・)      ≡つ
 (っ  ≡    =つ     ババババ
 /   )   ≡つ
 ( / ̄∪ =つ       ≡つ
       ≡つ=つ≡つ =つ

7 :


8 :
調味料って、ひたちなかだと関西系のがカワチとかヤマヤで売ってるけど
なぜか東北系の調味料は水戸まで行かないと手に入りにくいのが多い
なぜだろう、ひたちなかのあたりはあまりしょっぱいのはこのまれないんだろうか?

9 :
関西系の調味料・食材は業務スーパーにも多く置いてある

10 :
勝田に最近マンションがたくさん建っているのはなぜでしょうか?

11 :
茨城の中では暮らしやすい方だからじゃない?
不便なところには建たない

人口減るかと思ったら増えてるんだよなあ

12 :
東京へ通勤してる人も増えてるよ
常磐線の関係で、通勤圏の北端だろうな

13 :

勝田で増結するから、東京行きは水戸より便利。
ただ特急で通勤すると、寝ても疲れが取れないといった話は聞く。

14 :
去年は人口減だったよ

15 :
おまえらときたら

16 :
今更だけど、明日から臨時の方の駐輪場使えなくなるけど
今、市役所のサイトで新元町駐輪場の情報ってどこにあるか分かる人いる?
サイト内で検索してもお探しのページを云々で見つからないんだが…

ちなみに、営業時間を知りたい
水戸みたいに23時まで使えるのは期待しちゃダメかなぁ
出来れば終電くらいまで使いたいもんだけど。終バス早いし。

17 :
>>16
東口駐輪場のこと?
6時から21時までだよ。
ひたちなか市HPリニューアルしたらダメダメだね!
駐輪場情報無くなったよ。

18 :
旧那珂湊のツルハドラッグの壁に書いてある文字が『 那可湊店 』になってる。

19 :
ドンマイ

20 :
デッドリンクも多いしなぉ

21 :
>>17
臨時駐輪場(無料で置けた方)に、
定期利用の人は東口駐輪場は契約できるけど一時使用は不可
一時使用の場合は、元町駐輪場を使えって書いてあったんだ

一応、元町駐輪場で聞いてきてもらったから情報をここに書くと、
元町駐輪場も6時〜21時まで
ただし、21時を過ぎる場合は門が半開きだから出すのは自由におk だとか

それはそれで、お金取ってる割にセキュリティ的にどうかと思うが
採算が取れないくらい使用率が低いんだろうかなぁ

22 :
初めまして。
質問があるのですが8日にひたちなか市に行くのですが道路が凍結してるか教えてください。車で行くのでチェーンなま着けた方がいいでしょうか?

23 :
>>22
凍結は殆どないでしょう。
チェーンなま の意味がわかりませんが

24 :
しかし今年は雪が積もりませんな

めちゃめちゃ寒いけど

25 :
>>23

すみません。間違えてしまって。
「チェーンなど」です。
凍結の心配もなさそうなので安心しました。
ありがとうございました。

26 :
いえいえ

27 :
今年も干し芋が美味しいな。でもちょっと高いよ紅はるか

28 :
干し芋かぁ、セシウム直に食ってるように思えて無理だ

29 :
さっきから飛行機何度もうるさいんだけど何?

30 :
松井秀喜がひたちなかに来てたのね

31 :
>>29
戦争

32 :
明日、那珂湊おさかな市場行こうと思ってるんだけど、
オススメのお店、
これを食べなきゃ! ってのがあったら教えて〜♪

33 :
>>30
いつきたの??

34 :
【文化】 正倉院宝物に類似の刀子を発見 茨城、横穴墓群で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328702111/

35 :
>>29昼間は分からないけど夜は何度飛んでいたね。ちょっと怖いね

36 :
百里基地に問い合わせた人によると本日は夜間を含めた通常訓練を行っているらしい
13日から日米合同演習があるからそれに関係してるのかな

37 :
>>33 コマツ工場のあるところ回って子供達に指導(NHKニュース)って
今頃こんなとこにいて、大丈夫かとまじ心配

38 :
>>29 ロシア爆撃機・偵察機に対するスクランブルと関係してないのかな

39 :
>>32
オススメ・・無いんだなこれがww

40 :
栃木ヤン自重w

41 :
>>32
もう遅いかもしれないけど、東光庵のうに・いくら合わせ丼、1600円。
三浜丼2000円の方が有名だけど、私はいつもコレです。

42 :
380繽δづツ閉淞督ツ個エツ板ュツ氾ーツ禿ッツ地ツ暗ヲツづツ督ッツつカツ静シツ療環づ個づ青つスツつソツづ按つゥツ妥・ツ静エツづ個海ツつセツつェツ、
ツ禿淞嘉渉港ツづ可づ債可スツづツ影ツ仰ソツづ按つ「ツづ個つセツづォツつ、ツつゥツ。

NHKツ陛アツ督ケツづ可刺ツ個δつウツづェツづツ妥・ツ静エツ地ツ暗ヲツづ債、ツ債。ツ債ツづ可づ按づツづツ陛コツ偲仰能ツ堕ェツ津ィツ始ツづツつスツづヲツつ、ツつセツつェツ、
ツづツつ、ツづツつ、ツづ按づゥツづツづ個づツづツづ按つ「ツ。

43 :
380繽δづツ閉淞督ツ個エツ板ュツ氾ーツ禿ッツ地ツ暗ヲツづツ督ッツつカツ静シツ療環づ個づ青つスツつソツづ按つゥツ妥・ツ静エツづ個海ツつセツつェツ、
ツ禿淞嘉渉港ツづ可づ債可スツづツ影ツ仰ソツづ按つ「ツづ個つセツづォツつ、ツつゥツ。

NHKツ陛アツ督ケツづ可刺ツ個δつウツづェツづツ妥・ツ静エツ地ツ暗ヲツづ債、ツ債。ツ債ツづ可づ按づツづツ陛コツ偲仰能ツ堕ェツ津ィツ始ツづツつスツづヲツつ、ツつセツつェツ、
ツづツつ、ツづツつ、ツづ按づゥツづツづ個づツづツづ按つ「ツ。

44 :
福島原発避難地域と同じ線量のひたちなか大洗の海だが、
那珂港には何も影響ないのだろうか。

NHK報道に刺激されて大洗地域は、今頃になって放射能測定始ったようだが、
もうどうなるものでもない。

45 :
高場陸橋近くビックマーチのとこに新しく信号出来たけど、そのうち踏切も突き抜けるのかな?あそこが抜けてくれると楽なんだけどな〜。誰か知ってる?

46 :
原発はあれ絶対わざと海に垂れ流してるよね

47 :
産業道路から自衛隊演習場の東側通ってあかつきの湯まで道路繋ぐ計画ってないのかな
交通量分散されていいと思うんだけど

48 :
いちおうそのコースを繋ぐ道路はあるが非常に道幅が狭く対向車のすれ違いも困難
外野小・大島中の通学路になっているため周辺住民が安全確保のため30年以上も
市に拡張を呼びかけ続けているが住宅地のため拡張する土地がないという理由で
放置されて今にいたる

49 :
茨城に越してきて、初めての人間ドックをひたちなか総合病院で受けました。
私とは相性が悪かったみたいで、不愉快な思いをしたので次回は別のところに
したいと考えています。
こういうところがいいというようなものはないのですが、ひたちなか近辺で
お薦めのところはありますでしょうか。

50 :
>>49
東関東クリニックはどうかな
水戸城南だけど

51 :




>>16,21
駐輪場情報がひたちなか市HPにUPされたよ!

52 :

>>49

神栖だけど、白十字総合病院
遠いので、今度はひたちなか総合病院にしようとしてる。

イヤな思いって、なにかあったの?
混んでるから、客を客と扱わないとかw

53 :
>>49
水戸の北水会記念病院はいかがか。

県メディカルセンターと比較すると、バリウムがマイルド且つさらっとライトで飲みやすく、また複数のフルーツフレーバーから選択可能。
ただし、他の病院と同様、決して美味なものではないので、過剰な期待はしないほうが良い。
発泡剤も必要にして十分な性能、げっぷが出にくく、発泡剤の追加投与による苦痛を減らすことが可能。
朝一検査のあとで出る軽食も、サンドイッチとコーヒーまたは紅茶が選択出来、朝からガッツリ定食は無理だと言う人にも優しい。
食べたりない人は、敷地内に併設されたコンビニがあるので、自費で食料を追加購入可能。

難点はバリウム服用による便秘対策のための下剤が、少々効果が弱いこと。
慢性的な便秘をわずらっているなら、予め自費で浣腸などを購入しておいた方が良い。

54 :
>>52
49さんじゃないけど、この前受けてきたので

他の所で受けたことないのでアレなのですが
1日に受ける人たちは120人くらいでした。
番号が後ろの方になると午後3時くらいに終わります。
バリュウムは1種類で味なしでした。(結構飲むのきついです)
発泡剤は普通くらい、軽食とかは出ずにお昼が終わるとお弁当が出てきます。
味はまあまあ、量は結構あります(ご飯がお変わり自由でした)
あと、下剤は2回分(効きが弱かったら、後で飲むようにだそうです)
設備や部屋は新しい建物なので結構きれいですよ。
1階にフリーのコーヒーとお茶がありました。
それと、私があたった問診の先生はちょっとキツメの方でした。
やさしい先生もいるんでしょうけどね。

55 :
はしかべのラーメンあじ平を曲がったあたりに空き事務所のような建物があったのですが、
最近、警備員さんが立って車の誘導をする位駐車場が混んでるようです。
なにか新しいお店が出来たのですか?雑貨屋さんかな?

56 :
>>47
ここに未来予想図が描いてある。
http://www.city.hitachinaka.ibaraki.jp/soshiki/46/jigyou-index.html

その道路は区画整理道路?都市計画道路?としての計画が昔からあるけど、お金がなくて先延ばし。
でもワークプラザ脇の道路の延長だから、そのうち工事は始まると思う。
外野からヨークタウンに行く陸橋は2〜3年以内にできるらしいよ。

ソースは地元説明会。

57 :
>>45
ついでに調べてみた。
踏切ってもう作れないっぽいし、隣に陸橋あるから無理じゃね?

http://www.renritsukyo.com/21_grounding.html

58 :
共同病院の人間ドック良かったよ。
俺1人だけだったしw

59 :
協同病院確かに良いな

60 :

>>54

Thanks

人間ドックの評価ポイントは人それぞれだけど、潜んでいる病巣を発見できるか、発見したときにいかに丁寧に教えてくれるかを基準にすると
1日120人というのは多すぎる気がする。

61 :
>>56
やはり計画はあるんだね
航空写真みてもそれらしく買収が進んでるようだし
ただ建物が多く点在してて繋がるまでにはまだまだ掛かりそう

245の那珂湊に向かう道は拡幅工事始めたね
橋は拡幅出来ないって聞くけど湊線跨ぐ陸橋はどう拡幅するんだろ
田園地帯に4車線国道あって、そばには高速道路のインターがあるとか
イオングループが興味を引きそうな条件だなw

62 :
湊線っちゃ邪魔だな

63 :
>>61
湊線にかかる陸橋は最初から4車線分のスペースあるよ。
老朽化してそうな気もするが。

64 :
老朽化の定義は何だろう。
古い=老朽化?

今度の大地震では新しい橋が通行不能になり、水府橋みたいな取り壊し寸前の
古い橋が、地震の影響なく使えた。
新しい+すぐ壊れる=老朽化では無理があるか。

65 :
あの245が4車線になるのは必要なのだろうか?と思う今日この頃

66 :
245の拡幅は、原発に何かあったときの避難ルート&物資搬入ルートの役割を強化するため。
肝心の東海村内の拡幅が、いつになるかわからないけど。

67 :
>>51
亀過ぎるがありがとう
ただ、肝心の時間かいてないね

>>21は、元町駐輪場で直接聞いてきたことだから正しいと思う
出張のときとか使いたかったんだけど、
時間不明だったら元からタクシー予定とかの方がいいのかもしれないね

68 :
ひたちなか東警察署なくなるんだね。ひたちなか西警察署に統合

69 :
完全になくなるわけじゃなくて大きめの交番みたいになって残るみたいだけど
たぶん災害時の緊急避難所とかの機能もりこむんじゃないかと

70 :
アホレベルの進級試験の勉強ばかりやってるから。
あとは気晴らしに暖房が利いたクラウンパトで市内ドライブってか。

71 :
ビクトリアゴルフ跡にホームセンターダイユー8のワンズサイクルが進出してくるのか?

72 :
>>71
これか?
http://www.daiyu8.co.jp/tenpo/tenpo_706.html

73 :
チャリ買ったとこなのよね
パーツ買いに行こかな

74 :
昭和通りにある元ケーズデンキが入ってた空き店舗、PCデポあたり入ってくれないかな

75 :
デポは要らんだろ
無理だけどツクモ入ってくれたら歓喜

76 :
石丸さえよってこないのに九十九なんて無理でしょ
可能性なら百均のほうがまだありそう。

77 :
10月に2000坪(6000uくらい)の巨大なツタヤがひたちなかにできるという情報
を得たんですがどの辺にできるとか噂を聞いてる人いますか?
http://www.shinbunka.co.jp/news2012/01/120125-04.htm
やっぱ新光町ですかね?

78 :
>>77
どう考えても、そんな土地あるのは
新光町か旧那珂湊市くらい

話変わるが、いい加減春日町の元JUSCOの建物、夜不気味で怖いからどうにかして欲しいな

79 :
>>78
元JUSCOは日立関係の倉庫として利用されてるよ。
1階部分だけかもしれないけど。

80 :
ツタヤじゃないけどゲオがピアポートの隣にできるんだね

81 :
自転車店だけではなくホームセンターのダイユー8も進出してくるのか?

82 :
新しく6号沿いに出来た自転車屋
日立那珂店って幟にはワラタ

83 :
ワラタ→ワロタ

84 :
どっちだっていいよ。

85 :
近所で始まった住宅工事、80坪の空き地だった土地を分けて2軒、しかも、交差点よりの方の家は、どういうわけか交差点にぎりぎりまで寄せて建ててる。ここは狭い、4m未満の路地が交差するカギ型の交差点なんだけど、抜け道になっているらしく交通量が異常に多く、地元の小学校の通学路でも危険なポイントと言われているのに、こんな家が建ったらマジで事故が起きないか心配。

86 :
で、市役所に相談したら、建築指導課では建築基準法には交通安全に対する配慮はないので、どうしようもない。交通安全担当の生活安全課では法的根拠が無いので何もしない(啓蒙活動は業務ではな いと考えているらしい)。結局、建築主の意識の問題だから、地元住民が直接建築会社に行って配慮を「お願い」するしかない、というので那珂湊のフレ○ドリー P&Mたかいう会社まで行ってみた。すると出て来た社長は「法律に準拠して建てているので他人か ら何か言われる筋合いは無い」とにべもない。う〜む。

87 :
建築会社の言い分はもっともかなと思うな。
道路の方を抜け道として使いにくくなるように
通行禁止時間帯を設けてもらうとか
路面にバンプをつけてもらうように自治会だったり
市議とか通してお願いするとかがいいんじゃない?

88 :
「ヘンなヤツが因縁付けに来た」と思っているだろうな
フツーはそう思う。

89 :
(道路の角にある敷地内の建築制限)
第3条 幅員が6メートル未満の道路が屈曲する角又は幅員がそれぞれ6メートル未満の道路が交わる角(内角が120度以上のものを除く。)に接する建築物の敷地については,当該角及び当該角から道路と敷地との境界線に沿ってそれぞれ2メートル延ばした箇所を結ぶ二等辺三角形の部分を空地としなければならない。

要するに、ひたちなか市には、全国の自治体で一般的な上記のようなすみ切り規定がないことが問題なんだと思う。今後、今回のように周辺環境に自主的には配慮しない二流建築会社による敷地ギリギリの建物が増えるのであれば、大きな問題になるんじゃないかな。

90 :
本当に一般的なの?
というか、規定が無いんだからあなたの言ってることは言いがかり

91 :
水戸にはあるね<すみ切り規定
ひたちなかの行政がクソなのはご存知の通り。

地元の議員に働きかけ&学校のPTAで問題にして騒ぎ立てる、
ぐらいしか思いつかないけど、なかなかちょっと難しそうだね。
結局通学路を迂回するしかないんじゃないかな。

92 :
企業の損益に関ることを何の法的根拠も無く要求するのは問題があるだろう。
それも、自分達の意見を聞かない建築会社を「二流」と決め込む当り気位の高いだけの人物のようだ。

交通事故が心配なら利益を享受する連中が資金を出し合って土地を買い取る事は考えないのか?
他人に無理難題を要求する前に自腹を切る覚悟は無いのかな?

93 :
夕方放送があった男の子見つかったかな?

94 :
>本当に一般的なの?
「角敷地の建築制限」で検索すればすぐにわかるよ。

法的規定なんか無くても、この辺りの他の住人はみんな自主的にすみ切りしているよ(実際、この現場の向いの角の家も自主的にしている)。道が狭いから、規定以上にセットバックしたり、ブロック塀を見通しの良いアルミフェンスに変えたり、(助成金が多少あるからかもしれないけど)生け垣にしている家も多いしね。自分たちが住む地域だもの、安全で快適で住みやすくあって欲しいし、周囲に配慮するなんて当たり前だと思ってたんだ。

95 :
だから、言いがかりとか無理難題を要求しているつもりなんてないんだけどなあ。こんなことだったら、もしこの土地を売ってくれるならよろこんで買うよ。

ちなみにこの建築会社は、法的に義務づけられている建築確認の掲示をしないまま工事を始めている。市の建築指導課が注意しても聞かないらしいから、一住民の意見なんて聞くわけないかw 違法行為もへっちゃら、狭い道なのに工事車両の路上駐車も多いし、すぐ隣りで工事をしている○条工務店とくらべて、だらしない現場なんだ。正直、二流なんだと思うね。

96 :
うるせーばか

97 :
気持ち悪い住人が住んでて、家作ってる人も大変だなあ

98 :
ひたちなか市にも規定あるじゃん。
ひたちなか市道路位置指定基準第6条

思い込みの激しい厄介なクレーマーとしか思えないわ。

99 :
あえて空気を読まずに
高専の手前のトコのファミマって今日オープンなんだね
とか言ってみる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

茨城県取手市57(300)
★☆国際都市*成田*ナリタ*NARITAについて語ろう☆PART45☆★(291)
つくば市part47(300)
@@飯山満 その6@@ 【船橋市】(275)
埼玉県朝霞市について 第89話(300)
■昭和40年代の大宮市を覚えてる方■ その8(155)
★北関東道・圏央道建設を気長に見守るスレ★(80)
★関東の議員・政治・選挙ポータルスレ(62)
【香取市】(旧)千葉県小見川町スレッドPART6【小見川地区】(192)
富山の放送総合(KNB・BBT・TUT・・・・)スレの15(300)
長野県上伊那郡統一スレ(60)
西荻窪・西荻スレPART142(1000)
倉敷市児島を語ろう PART45(929)
愛知県の漫喫情報スッドレ Part5(211)
与謝野町の中心で愛を叫ぶ(1000)
呉市総合スレ Part45(1000)
西調布Part32(300)
市川市市川真間&国府台スレpart3(300)
【ふれあいの街】荻窪スレ【その92】(1000)
【宮城県柴田郡】柴田町・村田町・大河原町・川崎町《Part-13》(1002)
▲☆▲三鷹駅63▲☆▲【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(300)
【 自立 】沖縄独立運動 32 【独立 】(1000)
秘境・戸塚について語ろうPart138(1000)
恵比寿、代官山エリア PaRt28(1000)
FM多摩聴いてる人いる?2局目(300)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part73(300)
銀河を駆ける<IGRいわて銀河鉄道>盛岡〜目時(124)
沖縄のスーパーマーケットってどうよ ¥9(1000)
【牛馬童子】こい山河・和歌山県田辺市(28)【熊野古道】(301)
埼玉県朝霞市について 第91話(300)
沖縄のテレビやラジオについて語ろう -23ch-(1000)
長野県諏訪広域スレ・105【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
【きちゃりー】八幡東区〜Part19〜【八幡駅☆新装】(1000)
ψ●ψ鎌倉市民点呼 119人目ψ●(1000)
武蔵小金井 part87【ゴミ焼却場ネタは小金井総合スレへ】(300)
埼玉の心霊スポット2(255)
岐阜県瑞浪市を語ろうPART10(1000)
【清姫の里】こいの情熱・和歌山県田辺市(30)【蟻の熊野詣】(1001)
▲☆▲三鷹駅64▲☆▲【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(300)
【京阪交野線】 交野市を語ろう PART45【JR片町線】(800)
【77.1MHZ】 三原スレッド66 【1530KHZ】(1000)
千葉県柏市【UR 豊四季台団地・コンフォール柏豊四季台】PART3(182)
【我孫子】住吉区あびこすれっど74【大好き】(750)
【稲城】ひっそり息づく 坂浜を盛り上げよう Part3【新駅マダー】(204)
さらに見る