2012年5月近畿372: ☆☆☆姫路市スレッド125☆☆☆(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

滋賀県大津市について語ろうPart55(1000)
伊丹伊丹伊丹伊丹伊丹〜伊丹伊丹伊丹伊丹伊丹 第70弾(1000)
《兵庫県》三木について熱く語るスレ [Part 29](693)
☆☆☆ 神戸市垂水区スレッド Part35 ★★★(1001)
■■■神戸市■北区スレ■Part20■■■(300)
JR・近鉄奈良駅周辺 Part18(674)
豊岡市民って、そんなおらんもん?Part 46(1000)
【奈良市】高の原周辺スレ(押熊銀座含む)【京都府】part 26(1000)

☆☆☆姫路市スレッド125☆☆☆
1 :10/08/11 〜 最終レス :11/01/17
世界遺産都市姫路を語るスレッドです。
マナー遵守で盛り上がりましょう。
話題の範囲は姫路市全域でお願いします。

【重要その1】違反レスは直ちに削除依頼をお願いします。

例:選挙関連/店の悪評/個人の悪評など。

そう言った書き込みは他所でやってください。
お互いにルールを守りましょう。

【重要その2】レス番号>>980を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。

スレッド作成申請スレッドは、
トップページhttp://kinki.machi.to/kinki/の 
■近畿板の重要リンク、スレッド 参照

【関連リンク】
○姫路市関連スレッド一覧
http://kinki.machibbs.net/hayami/pukiwiki.php?himeji
○姫路観光ナビ【ひめのみち】
http://www.himeji-kanko.jp/
○姫路インフォメーション
http://www.himeji.or.jp/

【前スレッド】
☆☆☆姫路市スレッド124☆☆☆
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1267046824/


2 :
東來春のラーメン最高!!

3 :
>>2
はぁ〜?

4 :
>>1

リアルタイムで姫路城が見たい
  姫路ケーブルテレビのサイトへGo
リアルタイムで姫路バイパスが見たい
  姫路河川国道事務所のサイトへGo

5 :
いちおつ

6 :
>>1遅かったね乙。

7 :
播州ラーメンの店増えてるけどどこが一番美味しいかな?

8 :
播州ラーメンの定義ってなんだろ?

9 :
スープが濃くて甘いくらいだけどね。。。
にんにく入れるとうまい。

10 :
増えてるといえば唐々鍋の店

最近は 店名に“神戸”って付けてる店もあるけど、
姫路出じゃなかったの?
何か神戸と関係あるのか?

11 :
>>10
神戸店(本店系)のオーナーの店だよ。
唐々は、本店(まるよし)の暖簾分けなんだけど
本店と明石のオーナーがもめて2つに別れた。
唐から select、唐から本舗、唐からPLUSなどが明石系

12 :
2

13 :
城が修理中で城前の売店とか閑古鳥。
城以外にも観光資源作れよといいたい。

14 :
白鷺の城で姫路の街はもつ
鷺が見れねば泣かず飛ばず
いつぞ広がる白き羽
それまで待たん書写の山

15 :
たとえ城以外に観るとこあっても、城は改修中なんだから城前の売店は変わらんだろ

16 :
修理前の駆け込みで随分儲けたんだろ
修理後もまた殺到するからひと儲けできるだろう

17 :
修理が始まってからの土産物店の売上は
2割程度まで落ちた、って聞いた。

どの時点と比べての割合かは聞いてないが。

18 :
元々タダの土地で儲けたんやからええやん。

19 :
姫路バイパス姫路西インターの南側の山、そろそろ夢前川右岸線のトンネル建設工事
始めるんやろか…。

20 :
よく軽トラで回ってる廃品回収の車って無料引き取りですか?

21 :
>>20
試して報告よろw

22 :
>>20
金取るよ。

23 :
>>22
まじっすか
すっかり無料で引き取ってくれると思ってました

24 :
「エアコン、テレビ、冷蔵庫。なんでも引き取ります。壊れていてもかまいません。」
なんて言いながら、流してますね。
とても無料で引き取ってくれるとは思えないです。

25 :
ちなみにパソモニター、ブラウン管テレビで3000円払ったよ。

26 :
俺もパソコンで金かかるって言われたけど、
いっしょに廃却した原付でプラマイゼロになった。

27 :
今日、獨協大学で、大学受験の模試か、資格試験でもあったの??
大野峠から東、大渋滞で、最悪だったよ。
お迎えの車、来るなよ。迷惑なんだよ。

28 :
>>27
五年後には無くなってるからしばらくの辛抱だ。

29 :
なにそれ。独協そんなにヤバいの??

30 :
法律関係の人材が育たないとか
なんとか聞いたかも。

31 :
> 独協そんなにヤバいの??
今に始まった事じゃないし姫路の負の遺産だろjk

32 :
ほんとは国立大学を誘致したかったけどしぶしぶ納得した経緯があるし

33 :
学部を閉鎖するからって教授が何人か首切られたしね

34 :
定員割れが続くと補助金カットされるから
定員を減らそうとしてるんだよ
法科大学院なんて設置に無理があったし
存続が危ないと言われたらもう誰も行かなくなるでしょ

35 :
独協の学力レベルでそんな専門の学部行っても職に就けるわけがない

36 :
俺は致死性のとある病気なんだが、大天守が次に見られるときは
もう死んでる。工事が一年ほどだったら新しくなったのも見られたんだが。
去年と今年は観光客で激混みになる桜の季節にあえて行ってきた。
城以外では思い残すこともなくはないが、それ言い出すときりがないので。

37 :
姫路の人間にはさして価値がなく、平凡な日常である「姫路城と桜」の風景のすばらしさを
再認識させてくれてありがとう。>>36

38 :
とりあえず>>36とオフ会しようか

39 :
どうせ嘘でしょ

40 :
ご冥福をお祈り致します

41 :
姫路で古いヨーロッパ映画のDVDがそろってるところない?
日本橋池って返ってくると思うけど。

42 :
スクーター買いたいんだけど、市内でお勧めの店教えてほしい
予算は車体価格10万まで

43 :
>>42
バイク屋にいけば?

44 :
>>41
amazonで楽勝

45 :
>>41
DMM.com

46 :
>>41
「dmm」で検索するなよ!?絶対「dmm.com」検索するんだぞ!?

47 :
dmm.co.jp はエロ専用w

48 :
>>44
姫路にお金おちんだろw

49 :
>>48
欲しい物を置いてくれないのが悪い。

50 :
>>48
落ちたらなんかいいことあるの?

51 :
ケンミンショーでやってから、アーモンドトーストののぼりが出来てるみたい。
俺は大陸の前で発見。ケンミンショーで紹介とあるので間違いなく放映後に出来た模様。

52 :
姫路バイパスでしょっちゅうアホみたいなスピード出してる金色のBMW、あいつ
いつかマジで事故るぞ。
何かに追われてるみたいに車線変更しまくってるし

53 :
まぁアホなんだろ。巻き込まれん様に気を付けよう!!

54 :
>>52
何キロくらい出してます?
あと、どんなBMWですか

55 :
ナンバープレートは?
晒しちゃえよ!

56 :
ナンバー晒しはちょっとやばいからやめとけ。。。

57 :
加古川バイパスの姫路方面で大きな事故があって止まってるが、事故で多くの通行車に迷惑かける奴ばっか

58 :
>>50
少なくともその分だけ経済回るがなw
なるべくAmazonは使わないようにしてる。てか使ってない。
Amazonはデフレ助長だぞ。まぁ姫路市内だからこんなこといえるけど。
旧夢前町あたりの人はAmazon使わないとどうにもならんだろうなとは思う。

59 :
やっぱり dmm.com

60 :
>>59
そこは893のフロントっぽいから嫌だw

61 :
ID:thRl1kLA
+板クセェレス連発だな。

62 :
姫路で一番たよりになる病院は?
日赤?国立?姫路循環器?ツカザキ?姫路中央?

63 :
科にもよるし相性もあって一概には言えんけど、日赤が無難なんじゃね?

64 :
姫路駅近辺でDSソフト「メタルマックス3」売ってる店はないですか?
どこの店も中古すら置いてないし、amazonなんかボッタクリ価格で売ってるし…

65 :
きんも ↑

66 :
>>64
Uコンか、名前は忘れたが一階ジーフラの隣にある本屋の二階
そこに無きゃ諦めろ

>>65
きんもーっ☆

67 :
>>61
人の事言えませんねw
煽り合いはやめよう。

68 :
>>64
限定版探してるならもう諦めろ
先週の話だが遊コンにも通常版ならあった
駅からは離れるけどミドリにもあった

69 :
東来春 に行こうと思います。
10年以上ぶりです。
当時は徒歩で行ってましたので駐車場を気にしていませんでしたが今回は車です。
近くの安い駐車場をご存知の方 教えてください。
よろしくお願いします。

70 :
>>69
店の前に無料駐車場があるよ

71 :
>>68
Uコンじゃなくて遊コンか…
なんだ俺恥ずかしい

72 :
OFF会は、その後どうなったのでしょうか・・・。
忘れられた感が・・・。

73 :
>>70
ありがとうございます。
久々なのでワクワクです。

74 :
やっと規制解除された。
長かったー。
なんもしてないし、規制板書いたり管理人にメール送ろうと何しようと
半年以上無反応だった。
ログ読んでも規制情報書いてなかったし。

76 :
以前から噂では・・・

77 :
>噂では・・・
ってなんだよー
酷い奴だ!

78 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100901-00000112-yom-soci

テラ近所すぎてワロタw
姫路−英賀保間の岡田ってことは、あの歩道橋から線路内に落ちたってことかな??
って思ったらただフェンスから入っただけだった

あそこらへんフェンスすらないとことかあるだろww

79 :
>>78
笑うところなの?
頭おかしいの?

80 :
>>79
人の死を何とも思わない人間のクズなんですよ。同じ姫路市民のして恥ですね。

84 :
>>78
>>83
見ず知らずの他人が亡くなって 何も思わないのは普通かもしれないが、
笑うコトでは無いな。

亡くなった方の家族の前でも笑えるというなら 病院へ行け。

85 :
今回の死に方は笑うどころか怒り心頭です。
立て続けに3連チャン飛び込み自殺とは、JR西も気の毒です。
公共交通機関をストップさせるな!死人に口なし、同情もなし!!

86 :
ここんとこおれの帰宅時間二日に一回くらい遅延してるし

87 :
中学生のまだ未熟な子が自分の意志で命を絶った事についてその子を責めても仕方がないのでしょ
人の死を笑う人は考えを改めるべきです

91 :
性犯罪者はR切れ

93 :
玉の方が効果ありそうだけど

94 :
貞操帯

106 :
>>102
昼間ではなく夜の10時ごろだと思うのだが、若い女性が待ち合わせとしても
夜の10時に駅構内に1人でいるのは危険だよな・・・

116 :
ここ、そういう事件スネークするスレじゃないから

117 :
9月の観測史上1位の最高気温だ

118 :
今日姫路南の文楽の駐車場に道路の半分を塞ぎながら停めてた青色サーフがいた。

どんな神経してんだろ?
アホ過ぎだろ姫路の田舎者はw

120 :
先日、10年ぶりくらいに姫路駅に立ち寄ったんだけど、本当に綺麗になったねぇ。
プリエ?だったっけ。当初東急ハンズができるとか言われたみたいだけど、
あんな雰囲気の店舗ができるとは想像もして無かったw

夜だったので行ってないんだけど、みゆき通りも綺麗になってるの?

121 :
みゆき通りは相変わらずだな
でもあれくらいの人がちょうどいい
プリエよりハンズがよかった

122 :
プリエは俺のようなおっさんには入りにくい。
ジュンク堂に用があるのに・・・

123 :
プリエは スイーツ(笑) くらいしか喜んでない。
無印、ジュンク堂だけだな。まともに入れそうなのは。
ハンズのほうがよかった。
そのうち寂れるよ。絶対。

124 :
スイーツ(笑)は飽きっぽいからねぇw
寂れたらヤマトヤシキでも呼んでおage。
そろそろ決算時期だけどどうなることやら。

125 :
山陽百貨店はまだ客が入ってるイメージ
ヤマトヤシキはどうしてこうなった

126 :
駅から遠い

127 :
お城のまわりの道も工事前と比べてガラガラだね

128 :
もう天守閣は足場で覆われてるの?

129 :
>>128
市役所のHPで姫路城の現在の様子が確認できます。
  ↓
http://www.city.himeji.lg.jp/s60/2851146/_21909/siro-weekly-photo.html

130 :
こんなの知らなかった
http://www.city.himeji.lg.jp/s60/2873652/_18179/_20384.html

ってか何故に工事にかかっとる今年

131 :
椎間板ヘルニアなんですが、手術してもらえる病院ないでしょうか?
もう毎日がつらくて

132 :
>>131
ツカザキや日赤で手術できるけど
手術したからと言って完治するとは限らないよ
ツカザキでMRI撮って相談してみれば?

133 :
>>130
しろまるひめを知らないとは・・・

>>131
ヘルニアの手術したことを後悔している知人を2人知っています。

134 :
生活や仕事に支障が出てるなら、やるしかない。
顕微鏡下・ラブ・レーザーなどと手術の種類もあるけど、なんにしてもヘルニアの状態次第だし、病院によっても出来る手術、出来ない手術があるので要相談でしょうね。
国立や日赤でまずは診断してもらうのがいいと思いますよ。

時間をかけて接骨院やリハビリで治療しても、いつまでかかるかわからないし、症状が治まるとも限らない。
仕事や生活なんかでリハビリを選べずに手術に踏み切った人も多いです。

やしきたかじん さんという歌手の人も確かレーザーで腰椎のヘルニア手術をしましたね。

135 :
>>132-134
さんくすです
あまりに状態がひどいんで、まずは検査ですね。
独身一人暮らしなんですが、仕事と家事でいっぱいいっぱいで。。
長期で仕事を休めないし、もう少し考えてみます。

136 :
>>135
かわいそうに。大変やな。俺も頚椎やってるから、その辛さはよくわかる。慢性的な痛みでノイローゼになるしな。掛けやとは思うけど、手術したほうがええかもしれんな。日赤行く前に紹介状もらいに近くの病院に行っときな。予約取っても混み混みやけどな。

139 :
現時点で、個人情報・誹謗中傷・趣旨相違・報道記事の全文転載
に該当すると判断した投稿を削除しました。

ログは保存しております。

141 :
あんまりやるとまたスレ立て禁止とか、みんなに迷惑だから自重しようぜ。

142 :
そういえば何で管理人なんかいるの?

143 :
アホがいるから、管理人が必要になる

144 :
>>135 
俺も20年ほど前に岩端のK池整形で手術してもらったが、運良くスパッと治った。
でも、そこに行くまでにやぶ医者2つ行った。
症状によるが、先生の経験・技量によって対応・術後の経過もぜんぜん違う。
幾つか回って信頼できる先生見つけるまでは辞めた方がいい。

146 :


こういうアホがいるから、管理人が必要になる。
偉そうに、何様やねん。
気にいらんなら自分で掲示板でも作りな

147 :
平和に行こうよ平和に!!

148 :
すっかり秋めいてまいりました!

149 :
播州らしく「秋祭り」の話題でもどう?


 …またややこしくなる?

150 :
JR姫路〜御着間に新駅誕生か!?
場所は市川鉄橋のすぐ西側らしい。
つくるかどうかは姫路市の判断。
駅名はどうする?

151 :
市川橋。

152 :
市川鉄橋の西てwwww
姫路駅すぐそこじゃんwww

って思ったけど、最近は姫路警察署やらイオンタウン(だっけ?)やら、ナフコやらなんやら・・・ですごい発展してるから駅作るのかな?
最初は普通列車のみ停車だけどそのうちすぐ新快速も止まるようになったりしてwww

153 :
姫路と英賀保の間(岡田橋付近)にもあっていい
そもそも姫路ぐらいの規模の街で駅間距離が5キロ前後もあることに疑問を持ってたし
今までは市バスとの兼ね合いを考えてたんだろうけど手放したから市も新駅に前向きになるだろうな

154 :
イオンとJRは裏で提携してるのか?
勝原、別所ときてここも

155 :
御着駅の存在感がどんどん薄くなるな。

156 :
姫路と御着の間…高架のコンクリート橋が終わって盛り土になった辺りやろね。
盛り土の部分なら建設しやすいからね。

157 :
はりま勝原はかなり嬉しかった

158 :
イオンとJRは全く関係ないな。
人が集まる所に駅が出来ただけだろ

工費20億ぐらいらしいから小さい駅だろうね。
市側は乗り気じゃないらしいけど、後押しもあるし新駅できるだろうねー

>150は市役所の人間か?w

160 :
工費20億・小さい駅…また取って付けた(追い越しや退避の設備が無い)ような駅か。

161 :
>>145に対する回答は、雑談スレッドに行い、
>>145は他人に迷惑のかかる可能性が高い投稿と判断したため、削除。
併せて>>140も同様に削除。
>>159は誹謗投稿として削除。

>>140については本文、>>145については名前欄が、
悪意をもって投稿していると認識しておりますので、
当レス以下、同様の投稿をされた場合は、相応の対応を行います。

162 :
せっかく新駅で盛り上がってるのに、冷まさないでね近畿雀さん。

今回の新駅はJR西から姫路市に働きがけがあったそうですが、
JR西の魂胆としては、平日朝の通勤時間帯の新快速の速度向上対策です。
普通電車は昔のように御着で退避して新快速をやり過ごす。
そうすることで加古川まで次の新快速に追いつかれずに済みます。

163 :
R29の元・満月城跡に建とうとしてる施設はなんなんだろう。
久しぶりにあっちを通ったら、盛土はしてるは大工事ぽかった。

その近くにあった鳥料理屋(元ステーキ1ワン)もうどん屋になってるし、あの辺、けっこう変化してるな。

164 :
>>163
西濃運輸
青山のとこが移転するとかなんとか。

167 :
>>164
ありがとう。

168 :
>>167
どういたしました

169 :
もうeoのアホは自重しろ
お前みたいなのがいるから2ちゃんでも規制の巻き添えで大迷惑だ

170 :
>>169
アホゆう奴がアホなんや〜
なんてな
ってか、マジでeo規制でめっちゃ迷惑してるわ。

でもみかかさんは大嫌いだしな。なんとかなんねぇのかな…

171 :
新駅の話、マジみたいだね。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100913/biz1009130911000-n1.htm

ナフコとかがあるとこからもうちょっと東側にできるのかな?
木造の昔の長屋みたいなのがちょろちょろってたってるあたり?

172 :
おそらくその辺りになるでしょう。盛り土の区間。
12両編成の電車を停めるには240mのホームが必要になるからピッタリおさまる。
しかしS字カーブと勾配傾斜なので、運転士泣かせの駅になるでしょう。

173 :
>>172
やっぱりそうですよねぇ。
場所は悪くないけど新快速は止まらないんだろなぁ。
英賀保駅までの間もに駅が欲しいけど駅をつくれるような場所なさげだね。

174 :
グーグルマップの航空写真に写ってる貨物列車の最後尾ぐらい?

あの辺は、>>171にも載ってるけど、都市化計画があるから今後が楽しみだな
もしロックシティが姫路駅の西側じゃなくてその市之郷辺りにでも出来てたら、また大津みたいな事になるかもしれないのにw

175 :
複々線ってどこまでだっけ?姫路まで伸ばして欲しいわ。

176 :
>>175
明石だったか西明石までじゃなかったっけ

177 :
西明石以東が複々線。
快速も西明石までは各停。

178 :
これ以上駅を増やすなら複々線にしないと新快速の本数が相対的に減る。

179 :
城内図書館の貸し出し禁止エリアに置いてある確か『新幹線工事日誌』とかいう
題名の本に姫路駅や相生駅の線路配線図が載っていたが在来線は相生まで複々線になっていた。
まぁ大昔の計画だが…。

181 :
きのうの新聞にのってたけど市内の小中学校の教室に扇風機を導入するらしいね。
いまからやっても来年の話だよね〜

182 :
新駅より英賀保駅まで高架にして欲しかったなあ。

183 :
>>181
何台設置する気だろ(笑

184 :
1教室に2台とかw

絶対全く風来ない場所とかあるだろwww
もうこのご時世冷暖房なしとかありえないよ。さっさとつけようよ

185 :
ふつうにあり得るだろ
つけるとしても、中3の教室だけでいい
暑くて勉強できないとかただの言い訳だし、図書館行けばいいし

186 :
冷房がない公共施設って学校の教室だけなんだけどそのことについてどう思う?
大抵職員室と保健室だけには冷暖房が付いてるよね
大人は我慢出来ないけど子供は我慢しろって?

187 :
> 冷房がない公共施設って学校の教室だけなんだけどそのことについてどう思う?
別になんとも
エアコンがある学校もあるし、エアコンない公民館もあると思うが
あと職員室はついてないとこ多いよ、私立は知らん
それに北国だったり、空港の近くだったり、本当に必要なとこはとっくについてる

188 :
子供手当てと高校無償化やらんかったら、耐震化とエアコン設置は出来る。(1年分だけで)
すでに自分らで設置や工事した自治体には用途自由でやればいい。

講堂や体育館にもあれば助かる。
湿度だけでも下がればかなり楽なんだよね。

こういう金の使い方のほうが生き金だと思うけど、コンクリから人へと阿呆みたいに言いくさる。
人が日常使う「箱」を丈夫にして、中で活動する「人」のために環境をよくすることがコンクリート扱い。
一般人が言う「コンクリから」はわけのわからん使用率の低い施設を作るなという意味で、建設予算に配分すんなという意味じゃない。

189 :
今週末に厚木市で始まるB級ご当地グルメの祭典「B-1グランプリ」
来年の第6回は姫路市で開催 \(^o^)/
これは地元の積極的な誘致活動の成果ですよ。
菓子博の2匹目のドジョウになるかどうか...

190 :
その頃までB級グルメブームが続いているかどうか。
すでに下火だと思うんだけどな。

191 :
>>190
ラーメン戦争第二弾が始まってるよw
レベルが高くなってるけど

192 :
学校の教室って採光とかの関係でやったら窓が広いからそのままエアコンつけるとなると効率悪そう。
だからって建物からやり直す余裕もないだろうけど、でも熱中症で子供が倒れたりしてるのに無策は責任問題。
だから扇風機を・・・なんだろーねー。お役所仕事だ。
なら耐震工事のときに一緒にやりゃよかったんじゃないの?と思う。

193 :
下敷きで仰ぎながら授業を受けるのも過去の話になるのだろうか?
産まれたときからクーラーに慣れてると汗腺が発達しなくなるので成長しても汗がかきにくくなって
熱がこもって熱中症になりやすくなるらしい

194 :
今の子供は外で遊ばないからしょうがないな〜・・・。

195 :
姫路動物園のシロクマが緑クマにww

196 :
というか姫路の学校って未だにエアコンついてなかったのか

197 :
>>196
西高にはエアコンついたでしょ。

198 :
俺、姫路に住んで10数年だからこちらの学校事情しらないんだ。
30年前卒業した小学校には当時エアコンついてたから、今どきは全部ついてるだろうと思ってた

199 :
私立だったらけっこうついてそうだけど、姫路くらいの田舎じゃそうそうエアコン完備とはいかんでしょ

200 :
ひとまず、PC教室くらいはエアコン完備にしてほしい罠

201 :
PC教室なんてあるのか・・・

202 :
俺のメイン機のpen4 2.8GHzより高性能のPCが揃ってるだろうよ
PC教室×40台

姫路全域の中学校のPC教室入札が2億位だったかな。
昔のことで覚えてねぇ

203 :
>>195
さっきNHKで見た。ワロた。
でもさ、これって熊の健康に害ないのか?
なんか熊痩せてるようにみえたのだが・・・氷柱でも差し入れてあげてよ。

204 :
そういや、俺の代の西高のは築で三年間臨時プレハブ校舎だった。
夏はめがっさ暑かったらしい。
先日中学の同窓会があったけど、進学実績は西<東だったw
関係あるのかな

205 :
一番暑い時期に1ヶ月以上も夏休みあるんだから、クソガキは我慢しろ。
エアコンの電気使用量だって税金だろ。

206 :
アゲ

207 :
>>206
唐揚げすんなボケナスw


駅前のラーメン屋でどこがオススメ?
どこも流行ってるけど

208 :
>>207
ずんどう屋

209 :
>>207
新生軒

210 :
>>207
南口の前に新しくできた店(名前は覚えてない)が
かなりおいしかった。
姫路ってあんまりおいしいラーメン屋ないよね

211 :
ラーメン屋は自分で開拓するべし
他人の感想は当てにならない

212 :
>>210
プリエの並びにある「宝屋」って店かな。そこは確かにおいしかった。
「売り」らしい卵かけご飯もおいしかったが、ラーメンとはあわない感じ

213 :
>>212
あーそこだ。
調べると京都のラーメンなんだな。
京都のラーメンもレベル高かったが、正直東京池袋で食ったら、
レベルが違いすぎて愕然とした記憶があるわ。

まあ広畑アグロの中のラーメン宿場町(だっけ?)で食った時も、
違う意味でレベルが違いすぎて愕然としたがな

214 :
東京はよくこんな味でつぶれないなぁってのが店やってるもんね。

215 :
そうそう、いつも行列の店でもリンガーハットよりうまい店なんてほんのわずか

216 :
ラーメンだけ別にスレ立ててそっちでやれや

217 :
>>210
あんなので美味いの?味オンチだな

218 :
>>217
>>216

219 :
新姫路駅は大分南に下がってる。
駅ビルの解体はいつになるんだろ。

220 :
姫路に転勤でついてきて2年経過。
不快になったらごめんなさい。

*どうしてアパートじゃなくてハイツなの?
*軽自動車じゃなくて軽4なの?
*草刈りじゃなくて草引きなの?
*信号赤になったから、右折しようと思ったら、どうして
 直進車が来るの?
*マックスバリュに「ブルドック中濃ソース」が売ってないの?
*早朝から、町内の放送をするのはどうしてなの?
*自転車の後ろの荷台に学生鞄をぐるぐる巻きにしてるの?
(東京じゃみたことなくて。)
*電動自転車の荷台どうして盗むの?(正月の帰省中にやられた
ので。)

東京が恋しくて仕方ないけど、帰任になるのはいつになるやら。

221 :
逆に東京の学生はカゴに入らないカバンをどうやってるの?

222 :
私は、徒歩&電車通学だったので自転車を使って
なかったのですが、チャリ通の高校の同級生は
落ちないようにかごに乗っけてた。プラスリュック使用の
人多かったので。
鞄ぐるぐるは本当に衝撃的だったんですよ。
いまどき、あの学生鞄使ってるんだってのも。

223 :
それはただその某高校が古いだけだろ
あそこの高校は1年号分遅れてるからな

224 :
>>220
全て何処にいても起こりそうな…

都会から姫路に来たんじゃ、退屈かもね。
こないだ姫路から東京行ったら、
あまりの賑やかさ&人の多さに疲れたorz

姫路も慣れれば住み易いですよ。
場所にもよるけどw

225 :
>>220
ケンミンショーだっけ?中濃ソースは姫路どころか、
関西圏では名前すらほとんど知られてないらしいよ。
関係ないけど、俺はちくわぶはハタチくらいまで知らんかったわw

226 :
>>189
B-1グランプリ、TVニュースで大きく取り上げられてたな。
こんなにメジャーになるとは。来年が楽しみだ。

227 :
>>220
> *どうしてアパートじゃなくてハイツなの?
たぶん、アパートって言い方が古めかしくてハイツにした方が
借り手が多いからじゃないかな

> *軽自動車じゃなくて軽4なの?
軽の4輪駆動だから

> *草刈りじゃなくて草引きなの?
これ、東京に住んでたときに凄い聞かれたわw
当たり前だと思ってたから逆にビックリした
草を根っこから引き抜くから草引き、草刈りって途中から刈る
ことじゃないかと思うから、手で草を処理するのは草引きが妥当
だと思うんだがなぁ

> *信号赤になったから、右折しようと思ったら、どうして
>  直進車が来るの?
知らん、俺も知りたいわ。マナーが悪いだけだろう

> *マックスバリュに「ブルドック中濃ソース」が売ってないの?
知らん、東京にいた時も当然あると思ってたものが売ってない
ことなんてザラだったしな

> *早朝から、町内の放送をするのはどうしてなの?
ジジババは朝早いからだろう。俺はうざいと思ってる。

> *自転車の後ろの荷台に学生鞄をぐるぐる巻きにしてるの?
> (東京じゃみたことなくて。)
伝統っていうか、ずっと続いてるからってだけだろう。
後ろにくくりつける方が自転車が安定するしな

> *電動自転車の荷台どうして盗むの?(正月の帰省中にやられた
> ので。)
たまたまだ。京都でマウンテンバイクのサドルだけ取られたことあったが、
他の自転車とはサイズ合わないのに…なぜ… って今でも思うわw

>
> 東京が恋しくて仕方ないけど、帰任になるのはいつになるやら。
姫路人なのに東京が懐かしいわ。田舎は合理的に思えないことがまだまだ
多く残ってるからね。一律に都会が良いってわけでもないが。

228 :
津山ホルモンうどんをよろしく!姫路市民さんはマナーはいいのかな?

229 :
一般的には良くないと言われてる
が東京に何年か住んでたいしてかわらんと思った

230 :
来年のB−1でぜひ「駅そば」をグランプリにさせようぜ。
おでんは残念だが開催時期(の気候)に合わん。

231 :
そうだな、おでんは生姜醤油を付けて食べるって言うだけだもんな。
おでんの会の他人には悪いが、インパクト無いわ。
おでんの出汁がコンソメとかトムヤムクンやったら食えんけど・・・
えきそばの方がエエと思うけど、やってるのが「まねき」だけって言うのがあかんな。

しかし、わざわざ名物B料理を新たに作ってる所もあるみたいだし、ご苦労さんなことだね。

前売り食券制になるのかな?菓子博も行かなかったけど、二の舞にはならんように願うわ。

232 :
>>227
軽四 = 四輪の軽自動車
軽二輪 (〜250cc)との区別の為やろね、昔は四駆なんてなかったから。

233 :
312号線沿いの自家製ハンバーグの店。
ランチセットのハンバーグが小さい、更に箸で切り分けて持ち上げたらボロボロに崩れた。
ハンバーグの店って看板掲げてこれかよ、□グ□グ。

234 :
>>B-1
なんか全国的に名を売るための宣伝場になってきたみたいでさめる。

>菓子博
滓みたいな運営だった。

でも、B-1も同じような運営をする可能性が高い。
主催側として、菓子博は「成功」だったんだから。

235 :
まぁ楽しみ方は十人十色だし、うまいまずいは人それぞれだとも思うんだが、
何かを下に見ないとダメな人が多い

236 :
まぁ人が集まるネタと思えば悪くないんちゃう?

つけ焼刃の津山は駄目、佐用のホルモン焼うどんにこそ頑張って欲しい。
姫路のB級グルメは…思いつかない(爆)
自分には駅そばの味がグルメとは思えんのじゃよ。

237 :
太陽公園いってきたよ!色んな意味で、すげかった。
仲間由紀恵と阿部寛が、謎解きにきそうな、不思議なところでした。

238 :
姫路の交通マナーが他地域余地悪く無いとか言ってた奴、交通事故数も死亡事故も兵庫最悪です。
ぶっちぎりで一位です。ソースは違反者講習(人の事言えないけどw

239 :
それこそ、「アーモンドトースト」でええやん、B-1グルメ。
それか、駅地下のたこやき。

240 :
どれもこれも地味やな〜

241 :
そりゃB級ですからw

242 :
アーモンドトーストで思いだしたけど、
あれってバター+アーモンドパウダーじゃなくて、
植物性油脂+アーモンドパウダーなんだな。
バター使ってないのに、ずいぶん高い値段(量に対して)付けて最近地元スーパーで2種類が売ってた。

城も足場で隠れつつあるし、登れないしでなにか催しをやらんとあかんのはわかるけど、せめて外から来る人だけでも、もう一回来たいと思うような運営をしてほしいな。

確かに姫路のB級グルメって思いつかない。
加古川にはカツメシがあるのに。

>>237
あそこはなんかな…わからん世界だよな。
金の出所とかいまだ謎だし。

243 :
いやB級グルメとは、贅沢でなく安価で日常的に食されるもので、
かつ美味さは高級食材に勝るとも劣らないものをさすらしい。

唐々鍋はどうだろう。個人的に好きなんだが。ちょっと知名度低すぎ?

244 :
醤油やソースって地場企業が強いから無いことが多いよね。
東京になんでもあるのは、地方出身者が多いので各地域の銘柄を品揃えに加えてると聞いたことがある。

245 :
書き込みありがとうございました。

東京にいる時には、当たり前だと思っていたことが
他の地域では違うなんて当然ですね。
引きこもり育児で視野が狭くなる一方で・・・。

セブンイレブンの少なさは残念です。
みずほ銀行のATMの台数の少なさにもびっくりです。
美味しいパン屋さんとケーキ屋さんもなかなか発見できないです。

スレ汚し失礼いたしました。

246 :
つーか田舎の文句たらたら言わないでくれ。こっちではこれが当たり前。普通なの。
東京東京ってそんなに都会がいいならさっさと大都会へお帰りください

こんな田舎で働かなきゃいけない仕事なんてやめて大都会でもう一度お仕事探してください

247 :
お互いの実家東京千葉なので永住する気ないですし。
姫路大好き様、どうもすみませんでした。

248 :
姫路にかぎらず、どこ引越しても「なんで?」の連続は当たり前

249 :
>>248
それはわかるけど、コイツは田舎バカにし過ぎだろ。どうみても優越感に浸ってる

250 :
>>249
本人も書いてるけど、視野が狭いだけだろ
引きこもり育児って書いてるんだから、姫路のいいところでも
教えてあげるのがいいんじゃないか

姫路
あなご、太市のたけのこは旨い

251 :
>>245
セブンイレブンは姫路に限らず、関西というか西日本では少ないよ。
元々がローソンの天下だったから。これでもここ4年くらいで急激に増えたところなので、
みんな店が新しい。

252 :
連れの方には悪いけれど、子を連れて千葉の実家に帰るのは無理でしょうか?

合わない土地で無理をしてもろくなことになりません。
育児をやりながらだったら、尚更。
新幹線はあるので、なにかあったら数時間で行き来できますし、身体の調子を崩す前に元の環境に近い場所に帰られたほうがいいと思いますよ。

253 :
大半はどうでもいいことだし、そういうどうでもいいことが気なるのは、
自覚できないストレスのセイだろうな。

254 :
「二十世紀梨」は千葉発祥

おいらの千葉の知識なんてこれくらいだ。

255 :
>>237
悪い領主が住んでそうな城が嫌すぎ。
なんかドロドロしたオーラが出てます。

256 :
姫路って首都圏・大阪圏からの距離感で西の小田原ってイメージだ
来年B-1で高校の修学旅行から20年ぶりに行くよ

257 :
歴史とか、地理的なイメージとかからいうと小田原という感じもするけど、
現在の立ち位置からすると、イメージ違うな。
福山とか姫路とか典型的な、県庁所在地じゃないけど、大きな地方都市という感じ。

258 :
福崎町から赤穂市まで車通勤することになりそうです。
行きは高速使うけど、帰りは姫路BP。
みなさん、車通勤でどれくらい走ってますか?

259 :
飾磨から白浜まで、片道5kmで、全部下道。

260 :
福崎赤穂間下道じゃ、渋滞に当たるね。

261 :
>>259
下道、って5キロくらいで車?

262 :
5kmくらいだから車。
歩いて行けと言うか。
それは時間の無駄。

263 :
姫路でパソコンを持ち込みで修理してくれるとこってある?
液晶がちらついて突然切れてしまうんだが

264 :
パソコン工房って修理してなかったっけ?

265 :
>>220
姫路へは栄転? それとも左遷?

266 :
>>263
バックライトの交換

267 :
2年も経ってるなら左遷だろ

携帯から書き込んでるみたいだし、単なる煽りじゃね。
面倒だからスルーしよう

268 :
昔小さい頃によく行ってた辻井バイパスの喫茶店タンポポ
モーニングで出てきたあのトーストが忘れられないなぁ

269 :
>>251
岡山でもセブンが一番多いよ
兵庫以外でセブンが一番じゃない県はないと思う

270 :
>>250
太市に竹やぶ持ってますが、鹿に食われてしまう事が多いですw

271 :
滋賀以外の近畿はローソンの天下
http://todofuken.ww8.jp/t/kiji/10327

中部はサンクスが強い

272 :
ジャパンネットもイーバンクも都市、地銀も全て取り扱いしてるのセブンATMだけだからセブン以外無くなればいいのに

273 :
>>268
タンポポのこと書き込む人がいるなんて。
俺の同級生の両親が店やってたから小学生の頃家族でよく行ってた。
焼きそば・トンカツ・ピラフetc
何食べても絶品で、今でもあそこを越える味を提供してくれる喫茶店に出逢ったことがない。
マスターは元々 喫茶ブラジルで修行してたらしいが、もはやブラジルの酷い味とは比べ物にならないくらい、全てが美味だった。

無理とはわかっちゃいるが、復活を密かに期待している・・

274 :
>>273
近所だと大陸しかない。
あそこのホットケーキ食ったけどうまかったけど、喫茶店も冬の時代なんですかね?

275 :
よくわかんないけど
いっちゃん良いと思ったのわ4で
いやなんわ7です^^

276 :
>>ID:7+pKtd+g
悪いことは言わない。早く関東にお帰りください。
僕は今は姫路を離れてるけど、業務上の都合なので仕方がないと割り切ってる。
地元の祭りにも積極的に参加している。
ある程度は「郷に入れば郷に従う」ことも処世術の一つではないかな。
せっかく「異界」に来たと思うのなら、それを楽しむのもまたよし。
貴方のコメントからは、そういうことも一切排除しているように思う。
そんな態度で接していても、周囲には受け入れられないと思いますよ。
「巨大な田舎」なる姫路では。

277 :
>>262
自転車という選択肢はないのか

278 :
>>269
>兵庫以外でセブンが一番じゃない県はないと思う
四国4県にはセブンイレブンは1軒もありません

279 :
セブンならうちの家から車で5分圏内に3件あるけど

280 :
711最近どんどん出来てるよ。うちの近くにもあるし。
ただ一軒一軒がまだだいぶ離れてる印象。
ローソンもファミマもサンクスも近くにあるからどうでもいいけど
確かにローソンは多い、多すぎるぐらい多い。
家から三分のところに二件ある。

282 :
>>220
姫路に転勤された方で役員になっている方もいるそうです。
姫路から東京に転勤になる場合は、所帯持ちの方は退職を
される人が多かったみたいなので、独身の人限定っぽいです。

>>267
PCからの書きこみで申し訳ありません。

>>276
帰任になる以前に、離婚するしか帰る手段はないです。
便利な生活に慣れてしまうと、どうしても不満ばかりで。
姫路に引越して来てから、旦那以外の人と事務的な会話以外
したことがほぼないので、周囲に受け入られるか否か以前の
問題なんですよね。
旦那が姫路での生活を充実させていることに、きっとむかついて
いるんだと思います。
「噛みつき癖のある子を児童館に連れてクンナ」と育児板で言われて
しまいましたし。
あ、でも、姫路の人は親切な方が多い気はします。

ググレカスな質問失礼いたします。

梅の花or駅のそばのスペインバルに一歳児連れて行ったら迷惑ですかね?
ロイヤルホストで我慢しておくべきか。

それと、ムサシとダイキ以外で品揃え豊富なホームセンターがあったら
教えていただけないでしょうか?

一歳半検診で、保健所までバス2回乗り継ぎきついなー。

283 :
>>282
それでいいんだよ。自分でいろんな事聞いていけばいい。
そしたらこんな糞田舎でもちょっとは生活変わるだろ。
どんどん姫路のいいところを発見してってくれれば姫路の住民にとっても嬉しいと思うよ?
そりゃあ育児でストレス溜まるのもしょうがないけど、だからってこんな所で田舎に対する文句たらたら言ったとこで誰の得にもなんねえよ

駅の近くの大きめのホームセンターなら
http://maps.google.co.jp/maps?q=34.825933,134.709822&num=1&sll=34.956775,135.770065&sspn=0.02232,0.03385&brcurrent=3,0x3554dfe557715419:0xaea9e25b34696fb1,0&ie=UTF8&ll=34.825659,134.708278&spn=0.0031,0.008256&z=18
ナフコってところぐらいじゃない?

284 :
あと、夫が姫路充実してるんなら休日にどっか連れてってもらえよ
気分転換にもなるんじゃない??

1歳半の子も喜べる所ってのはよくわからんけど、
もうちょっと大きくなったら姫路市立動物園とかいいと思うよ。

285 :
>>282
まず、そのバルなりに、あなた自身か旦那さんが行って、子供つれていってもよさそうか自分で判断したらいいと思うよ。
東京でもどこでもそうじゃないかな?

オレはそういう店は子供は遠慮(10歳でも)するもんだと思うけど。

ホームセンターは何を買いたいの?
ジャンルによるね。
一歳検診、赤の体調に気をつけて。まだ暑いんだし必要ならタクシーを。

286 :
ワラタ
お前らどこまでツンデレだよw

田舎の姫路はこんなBBSでも排他的なのかと思ったら、
意外と親切じゃねえかw

1歳半の子供なんてどこへ連れて行ってもあんまり変わらないから、
人が少ない公園とか、親があんまり気をつかわないで済むところへ
行くのが良いと思うよ。
子供がある程度大きくなるまでは外食はファミレスとか、個室がある
店にして、ある程度手が離れたら好きなところへ行くのが良い。
子供に気を使いながら食事するのは大変だからね。本人も周りも。

287 :
>>273
やたら本棚にゴルゴが並んでたのを覚えてます。復活してほしいですねぇ。

>>274
県立大のところですね?
あの近くにもう一軒カフェドムッシュっていうのがありますよね。
あそこはなかなかのボリュームですよね。

姫路ってなんか喫茶店多いですよね。
以前に比べれば減ってるみたいですけど、なんか多い気がします。

288 :
>>277
おそらく、歩いて行けるすぐ近所以外はすべて車で移動してる人かな・・。

289 :
育児で一日中家にいるのなら、夕方のニュースはしっかり見とくといいよ。

東京で「スイーツ」「大食い」「大家族」とかやってる時間帯は地方では独自のニュースを流してるんだけど、
そのレベルの高さにびっくりすると思う。

いかに東京では報道規制がなされてるかよく分かると思う。

290 :
姫路っ子で独身時代は東京にいたこともあるから、都会と比べると確かに物足りなさはあるかもしれない。

だけど周りに何もない田舎じゃないし、子育て支援「すこやかセンター」「こどもの館」「星の子館」、
「リフレッシュママ」「児童館」などそれなりにあるから利用してみてはどうですか?
市の広報にいろいろ載ってますよ!
わからなければ市役所の子育て支援課で教えてくれます。
私立の幼稚園で月3千円未満で未就園児対象の親子教室があるところもありますよ。


おいしいパン屋さんやケーキ屋さん、親子教室なんかの情報はママ友さんが出来れば解決できるし、
まずは何か始めてみてはいかがですが?
スポーツクラブコ○ミで幼児教室みたいなのがあっていいと聞いたことありますよ〜!

車をお持ちでなければ行動範囲が狭くなってしまいますが、、、。

あと、噛み癖の問題は、一歳半のお子さんだったら一人で遊べないわけですし、
そうそう目を離すこともないでしょうから、児童館に遊びに行っても大丈夫では?

同じ年頃の子供同士遊ぶのは必要だと思います。

長々とすみませんでした。

291 :
×都会と比べると確かに物足りなさはあるかもしれない

○都会と比べると確かに物足りなさがあるのはわかります

292 :
子供が関西弁しゃべりだしたら発狂するんじゃないか
意地でも標準語教えたりしそう

293 :
なんでか、ほんわかした気分になったナーww

>>282
どのくらいの間、姫路に居るかは知りませんが、ここはひとつ思いきって
車の購入を検討してみては?
リースとかもありますし。
世界がひろがりますよ。
同じ姫路に住むなら、ちっさいお子さんいるならなおのこと、車の入手は早ければ早い方がラクやと思います。
私は姫路では車は必須アイテムやと思います。

294 :
車を買うのはいいかもしれませんね。
指摘された様に、私は、歩いてすぐでなければ車で移動するひとです。
コンビニに買い物行くのも車です。でも姫路ではこういう人は結構普通です。
最近足の弱った家族を送り迎えするので、徒歩2分ぐらいの所へも車で行きます。

295 :
>>282
『梅の花』 ヤマトヤシキの中のお店ですよね?
この前行って来ましたが予約する時に個室にしてもらうと
いいんじゃないかと思います。
実際ベビーカーが何台も置いてありましたよ。
個室はたくさんありましたよ。

296 :
ないものをいちいち挙げるより、あるものを挙げるほうが賢明だと思うけどね。
都心から姫路に越してきたけど、子育ての環境はかなり満足だよ。

297 :
>>296
なわけない、保育所少ない上に、よる厨房がタバコ吸ってあるいてるのが姫路クオリティー。
おまえらマンセーしすぎ。

298 :
すごい雷だった

299 :
>>297
都心部に比べれば保育所が見つからないってことはないとおもうよ。
選り好みしなければね。

300 :
すごい雷だ。

301 :
>>300
地震かとオモタw

302 :
さっきの雷で停電した。

303 :
ツづツづツつゥツ猟篠猟仰つオツつス竅

304 :
どっかで雷落ちた?

305 :
>>302
どこが停電?

306 :
あれ、雷やったんか。
停電は知らんけど、ごっつう揺れて目が覚めた。

307 :
なんで雷であんなに揺れるんだろう???

308 :
空気が割れるからじゃね?

309 :
8月とはえらい変わってきましたなぁ。これからもっと雷雨が増えてきそうですね。
今年の夏はラニーニャ現象で暑かったですね。
さらに冬は厳冬らしいですね・・・。
季節の変わり目、体調崩さないようみなさん気を付けましょう。

312 :
>>311
開発が見込める所も含めて市内に店舗をくまなく建て終えたから、姫路市は利用し尽くして用済みになったんだろ

>>297
それらって姫路に限ったことか?脊髄反射する前に少し見識を広めろ

313 :
消防のサイレンすごいけどどこだ?

314 :
姫路市の飾磨支所が来月に新装開店!
年末年始の4日間を除いて、日曜祝日も夜中(19時半)まで開庁している市役所は
姫路市の誇りです。しかも駐車場は無料ですから。
規模の割には行政に関して他と比べて暮らしやすい市だと思います。
年中行事(会社で例えると福利厚生)が豊富で、参加すると郷土愛が増しますよ。

315 :
>>313
花田方面みたい。
「その他火災」とか言ってたけど、
何だったんだろ?
にしても花田方面、火災多いね。

316 :
高木の中の方でした<火災
なんか同じ場所ばっかり燃えてるような。

317 :
>>316
そうなんだ。放火の可能性あるってことかなぁ

318 :
製革所はシンナーとか置いてるからよく燃えるんだよね。

319 :
皆様、貴重な書きこみありがとうございました。
子供が救急車のお世話になり、バタバタしておりました。

ようやく電動自転車に子供イスが搭載出来たので、今より
は行動範囲が広がりそうです。
車については、ペーパーかつ車庫入れが出来ないという
残念な腕前なので、今は考えておりません。
タクシー移動で限界が来た時に、ペーパードライバー講習の
お世話になってから、購入しようと思います。

パエリヤが食べたいのですが、スペインバルは一人で
行ってみます。
梅の花は、子供と行けそうですね。教えてくださり
ありがとうございました。

ホームセンターは、長時間いても飽きない大規模の店舗が
あればなあと思った次第です。

今後は、ここで教えていただいたことを参照にし、前向きに
姫路での生活を送って行きます。

また分からないことがありましたら、その際は宜しくお願いいたします。
長文のうざい書きこみ申し訳ありませんでした。

320 :
>>319
>長文のうざい書きこみ

いつも一言多いよね。

321 :
播州人の言うことじゃないけど、東戎は言葉がきつい。仕方がないこと。

322 :
来年のB−1グランプリは姫路で開催だってさ。

323 :
何レス前の話題だよwww

324 :
おすすめの喫茶店教えてちょんまげ

325 :
>324
喫茶店に何を求めているのか分からなければ答えようがない
コーヒーの味?
レストランカフェ?

326 :
>>325
レストランカフェですね
ランチとかするのに良い店ありますか?

327 :
私の知ってるところでは
Mu
レクルス
ムッシュ
葡萄屋
ぐらいかな、どこも値段手頃だしメニューも豊富かな
でもわりあいメジャーなところばかりだから既に知ってる所かもしれませんがw

328 :
>>327
Muとレクルスは初耳です。今度行ってみますね〜。
ありがとうございますm(_ _)m

329 :
喫茶店って言うよりレストラン色の方が強いけどランチなら
十二所線のマクドの隣にあるハミングバードもいいで!
プリエの中にもあるけど、こっちの方が広い!

あとアルバータファミリアもお値段手頃でおいしいパスタ食べれる
パンお代わり自由ですよ!

330 :
>>329
ほうほうφ(._.)メモメモ
みなさんいろいろ知ってますなぁ。今度行ってみます。

ありがとうございますm(_ _)m

331 :
今日の夕方にTVでやってた「住人十色」っていう番組で、姫路の家がやってたんだけど
テラ地元すぎてワロタ 歩いて行けるよ…
セミが鳴いてたから真夏だと思うんだけど、いつ撮ったんだろう

それと、最近毎日のように西消防署のダルマが傾いてるんだけど 大丈夫なのかな

332 :
大塩付近って相当寂れてますか?

333 :
寂れているというか、まあ大分田舎ですよね。
でもずっとこんなもんじゃないですか。
お店は少なくて、日々の買い物も選択肢が少ないことは確かです。

334 :
そうですか…
ありがとうございます。

335 :
秋祭りのシーズンがそろそろきますなぁ

338 :
>>231
えきそば、
たいこ弁当でも
130円で売ってる

351 :
駅地下のとん龍って美味いですか。デミグラってあんまり好きじゃ無いんですけど、美味いなら食べてみたいんです。

352 :
>>338
たいこ弁当の食ったこと有る?
あれは別物です。

360 :
太郎屋本舗の求人がいつも職安にあるのですが、太郎屋本舗という会社は、どのような会社なのですか?

364 :
【警告】
複数書込みを削除いたしました。
まちBBSは地域情報掲示板です。
オフ会の呼びかけや仲間を集う呼びかけ等は『雑談』として削除対象になります。

ご利用にあたってはサイトトップの注意書きや
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1285678404/
にある掲示板趣旨に沿った書込みをお願いいたします。

368 :
雑談以外に何があるねんw

369 :
いったい何が起こってるんだ?

370 :
知り合いに頼まれたんですが、まねきの駅そばカップメンってもう手に入れるのは無理ですか?

372 :
>>370
イオン系のお店には売ってます
マックスバリュー・リバーシティとか
リバーシティの中には、まねきのお店が入ってます。

373 :
370が言ってるのは例の不評だったインスタントのヤツじゃねーの?

374 :
>>372
ありがとう。
でも売っていそうな所はたいていまわってみたけど、どこもなかったですね。
>>373
不評だったんですかw?
元々が期間限定だったみたいだし、不評ならなおのこと無理っぽいですね。

375 :
>>374
まねきに電話して聞けばいいじゃんw

376 :
えきそばと似たようなものなら、イトメンがカップで出しているよ。味はどちらかというと、イトメンのがマシ

377 :
>>370
友人のためにも姫路のためにも探さない方がええよ、あんな粗悪品・・・

378 :
レスしてくれた人ありがとう。
都会に住む友人には、もう売ってないから無理だと言っておきました。
だけど粗悪品だとかw不評wとかいわれると、どんな味がするのか余計に気になりますねw
1回くらいは食べとくべきやったw

379 :
数ヶ月前に花田のヒラ○に売ってた気がするけど今どうだろう
近所の人いたら今度見てきてくれw

380 :
>>376
イトメンの「黄そば」は何処に売ってました?
先々週、たつののヒラキに行ったけどありませんでした。

381 :
>360
ググれ。
検索候補を見ろ

390 :
>>380
イトメンなら直販サイトがある。
黄ソバカップも乗ってる。
ググってみ。

391 :
>>390
ありがと。
直販サイトは12ケ単位。そんなにいらないんです。
たつのを通ったときにをスーパーマメにのぞいて見ます。
食品だから無理だろうけど、ファクトリーアウトレット店なんてあればいいのにね。

392 :
ラーメンの一風堂ができるんだな。

393 :
>>391
手柄のえぷろんで69円で売ってたよ

394 :
>>392
最寄り駅は?

395 :
姫路市南車崎
東行き2号線フォルクスワーゲン斜め向かい

397 :
>>393
ありがと!
火曜日にでも行ってみます。
えぷろん、長いこと行ってないなぁ。つい、特価のおやつとかをイッパイ買ちゃうんですよね。

400 :
>>395
かどや食堂前の
ダイハツ中古車屋の跡じゃないの?

401 :
一風堂うれしい

402 :
長池の交差点付近に大きい建物が建設中だけど何が出来るの?

403 :
>>400
そうだよ。
今月10日オープンみたい。

404 :
>>402
青山の福通が移転

405 :
>>404
ありがとう。よく読んだら書いてあったね。

406 :
えっ 西濃じゃなかった

動体視力落ちた上に
ボケもはいりよるなー
おれも年だなー

408 :
青山は西濃で合ってる。福通は下手野(正確には東夢前台3丁目)。

409 :
姫路で美人なママのいるクラブある?
高級ぽいところで頼む!

410 :
>>404は福通じゃなくて西濃だったな、すまんのぅ

411 :
リバーシティー横の公園が工事中みたいやけど、何か作るんか?

412 :
>>411
飾磨支所が移転

413 :
みんな詳しいな
どこから情報しいれてるのかといつも感心する

414 :
店舗なら求人系(新聞広告、雑誌、サイト)で

工事中なら〇〇建設??工事とかって
正面入口付近に立て看板がある
どこが建ててるとか期間はいつまでとかも書いてある

415 :
飾磨支所は広報ひめじに載ってたな
姫路市 広報 でググったらWEB版もあった

416 :
「高砂との市境から姫路駅の東部地域(ただし姫路駅周辺は含まない。)」
のエリアで大きな書店ってある?

417 :
駅の南の南北の道より東で、高砂の市境くらいまでだと、
東山のブックバーンが一番大きな本屋。
というか、ほとんど唯一の本屋。

418 :
>>417
まじで?ブックバーンも結構小さいから
結局は、専門書レベルの本を買うなら
加古川のヤマトヤシキの紀伊国屋か
姫路駅のジュンク堂しかまともな本屋が無いってことか。

でも教えてくれてありがとう。助かった。

419 :
飾磨の楽学書館もいいよ。

420 :
>>419
そこは行ったことなかったけど今度の休みの日にそれも含めて
本屋探しをしてくるつもり。
情報提供ありがとう。

422 :
amazonで何もかも解決

423 :
>>421
なんでライカやコリン差し置いて彩なの?

424 :
>>421
>>423
thx!
ライカとコリンも見とくよ!
でもコリンてぐぐったけど見つからんorz魚町?

425 :
>>424
魚町。綺麗なママがいる店はほぼメンバーズです。名刺があれば入れるんだけどな。

426 :
>>412
飾磨支所は工事中どころか、もうできている。
(来週オープン)

私の言ってる公園は、浜国沿い。

427 :
駅の近くで送迎バスありの宴会ができるお店ってないでしょうか?
5000円くらいで飲み放題のところがいいです。

428 :
>>427
ごちそう村とかどうですか?

429 :
>>428
そこも考えたのですが電車で来る人もいるんで、できれば駅から歩いていける場所がいいんです。
駅から遠いところなら送迎バスがある店あるみたいなんですが駅の近くを見つけられないんです・・・

430 :
>428
駅の近くなのに送迎バス必要なの?

431 :
間違い427でしたorz
連荘失礼でした。

432 :
>>429
大衆居酒屋なら駅の近くにいっぱいあるけどね
そこそこ落ち着いた店となるとあんまり知らない

433 :
大津イオンの南の敷地工事はなにしてるんだ?

434 :
あやみのと同じ。住宅地

435 :
>>430
電車で遠くから来る人と、送迎バスでないと駅までこれない人が半々くらいなんです・・・
どうしても無理なら郊外の店にして送迎バスを駅にもまわってもらうしかなです・・・
>>432
そうですよねぇ・・・

436 :
>>424

コリンは「小りん」でぐぐればでますよ。

437 :
探してるのは美人ママのいる所でしょ?
コリン薦めるのは鬼畜w

438 :
>>433
「のぞみ野」です

439 :
>>424
ライカの整形が美人?

440 :
マックスバリュー西日本の本社が姫路から広島市に移転やと。もう今日からこうたらへん。
人口何人くらい減ってまうんやろな。

441 :
みつ蜂は ママ&ホステスさんも綺麗だよ

442 :
>>393
ありがとう。買ってきました。
入り口に積み上げてありました。賞味期限は10月末。
日清のよりイケルね。入ってるのは天ぷらじゃなくて、揚げ玉でした。
残念ながら縮れ麺、スープもえきそばとは比べたらあかんね。

443 :
彩・ライカ・ぱっせ池田がお薦め。

444 :
姫路はクラブよりラウンジのがオススメ。

ジャンパトウ、ドルフィン、雅・・・

445 :
ジャンパは ともかく、ドルフィンなんか ラウンジいうたらあかんやん。もう、スナックやん。

446 :
>>445
どの辺がスナックなん?

447 :
な、主観的な見解だろ

448 :
ロックシティ姫路はいつオープンですか?

449 :
http://hime.tenkomori.tv/e115428.html

来秋9月・・・・あれ?

450 :
>>424です
色々教えてくれてありがとう!
大阪から越してきてようやく落ち着いた頃に遊びたくなってきてw
コリンじゃなくて小りんなんだね。ぐぐったら見つかった。
地雷かどうかはわからんがこのスレに挙がったところに行ってみるよ。
紹介の名刺なんて持ってないけどw
ラウンジもアリだね。
本当ありがとう。

451 :
>>427

駅南なら市役所の近くの北京閣別館で送迎やってるよ。
多分無料。食べ飲み放題もあったかと。

452 :
あの古臭い本社ビルの中身が広島に移転しただけでそんなに姫路の人口が減るの?

453 :
>>452
すんません、>>440のマックスバリュのレス

454 :
本社勤務者とその家族入れたら何百人とかになるんちゃうかな〜。
姫路の税収も減るし。

455 :
イオンは田舎へ田舎へシフトしてるからな。
儲かる方にどうしても移動するだろ。

456 :
>>449
そっ、それは昨年の記事ですよ。

457 :
リバー隣接の公園は整備工事して綺麗になる。エントランスが大きくなったり色々と出来て利用しやすくなるぞ

458 :
マックスバリュ西日本の本社広島移転は営業エリアを考えたら仕方がないぞ。
西は下関まで店があるのに(東は西宮)本社が姫路では明らかに東に偏ってる。
ただ、広島「市」だと今度は逆に西に偏ってる気もするが。

459 :
店舗数は姫路周辺が飛びぬけて多いんだから重心は今の場所が適切だと思うけど

460 :
店舗が多い、つまり姫路の市場展開はほぼ終了なんだろうね。
今工事中のロックシティで姫路市は用済みになるんだよ。

461 :
>>451
ご親切にありがとうございます!!
北京閣ってアプライドの南くらいですよね??
問い合わせてみます!!

462 :
>>457
ありがとうございます。
全面改良して、新しくなるんですね。

463 :
>>456
去年から見た来秋9月・・・・

464 :
厚木市によると、B―1グランプリ経済効果、なんと36億円
内訳は、食事券の売り上げ1億2000万円を含む飲食、物販、
宿泊、交通費などが計28億4000万円、メディアによる宣伝効果が7億2600万円など
また今後1年間の経済効果は78億円とも試算した

465 :
>>464
意外と少ないんだな・・・。
野球、サッカーチーム誘致した方が経済効果高いな・・・毎年だし。

466 :
姫路‐御着間に新駅構想 JR西、姫路市に提案 
http://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/0003421443.shtml

467 :
>>466
>>162

468 :
>>465
岡山と鳥取(予定)のクラブチームはJ2上がったけど姫路はまだまだだな
つうか次上がるとしたら加古川だな

469 :
CDの旧作アルバムを¥100ぐらいで借りれるレンタルありませんか?

470 :
あぼーん大杉お前ら自重汁!

新駅は警察前当たりか?鉄道網でカバーするって悪くないアイデア。
市役所は山陽の何駅で降りればいいんだ?

471 :
>あぼーん大杉お前ら自重汁!

いいえ、しません!

472 :
>>470
市役所は手柄駅。

>>471
自重できないなら、よその掲示板に行ってくれ。

473 :
>>470
市役所行くなら、強いて言えば手柄。
どこから乗るか知らんけど、姫路駅からだったらバスのほうが便利だと思うよ。

474 :
市役所の最寄りの駅がどこかって?

グーグルやヤフーの地図検索で調べろよ!
ここで質問するほどのレベルか?

475 :
10日の秋祭りでおすすめありますか?

476 :
>475
浜の宮が順延して10日になったから浜の宮の台場さし

477 :
浜の宮は順延したんか。何か放送かかってたのはそれか
恵美酒宮は今日、雨天決行してたから同じかと思ってたわ

478 :
飾磨の祭りって明日もやってる?
買い物行きたいけど祭りだと交通規制がめんどい

479 :
飾磨は昨日で終わりじゃないかな
今日は静かだ

480 :
中島は今日が二日目

481 :
姫路駅周辺で外国通貨の換金が出来るところ無いかな
紙幣と貨幣両方あるんだけど…

姫路は観光地があるのに両替所が無いとかどういうことなの

482 :
>>481
三菱東京UFJ姫路支店に行けば外国紙幣→日本円は交換できる
貨幣は無理

483 :
閉鎖♪閉鎖♪さっさと閉鎖しろ♪

484 :
>>482
感謝
クローナとユーロが大量にあるんだけど、貨幣だけでもかなりの額なんだ…

貨幣は大阪とか神戸行かないと無理かな
近くに観光地ないのか…

485 :
姫路市でチヌのふかせかダンゴできる場所教えてください。

486 :
太鼓の音がうるせ〜ぞ
カス共!

487 :
>>481
貨幣(コイン)はどこの国の銀行でも交換できないから次の旅行時までとっておくか計画のある知人と交換するしかないな
金券ショップで換金という方法もあるけどレートが悪くて損するからやめておいたほうがいい

488 :
祭りの時に毎年思ってたんだけど、
家の周りにはるヒラヒラの半紙をつけた紐は何て名称なの?

489 :
クローナは知らないけど、ユーロは今ものすごく安いから円に替えたら損じゃないか
かなりの額なら余計のこと塩漬けでは

490 :
>>487
貨幣は無理なのか… 意識したことなかったから知らなかった
>>489
割と急ぎなんだ
多少損でもここの住人にでも換えてもらいたいレベル

>>488
飾磨にある工場の壁にもあのひらひらが年中ついてるんだけどどういうことなの
雨とかのときは毎回代えてるのかな

491 :
>488
御幣のことかな
「ごへい」と読みます。
祭りの他で見るなら注連縄(しめなわ)なんかに付いてますね。
神事のもので神様を守る力があるそうです。

492 :
>>490
海外行ったらコインは使い切らないか?
チップで処分するもんだが。

493 :
>>492
チップで消費できる量じゃないんだ…すまないね
それに向こうではホテルに泊まってたわけじゃないから、ほとんどチップ出してない
ちょっとお菓子買って店員とおしゃべりして5クローナ一枚手渡しするとか
その程度

494 :
外国貨幣は両替できないって常識だと思ってたけど
意外と知らない人居るんだな、俺は余ったのは現地で紙幣に換えるか
小額持ち帰った分は土産として子供にやったりしてたけど
金券ショップとかで交換できるという話を聞いたことあるが
足元見られて半額以下ぐらいのレートになるだろうな
次行く時まで取っておくか、渡航予定の知人に両替してもらうしかないと思う

495 :
色々調べたけど、今は一部のドルとユーロは貨幣も両替してもらえるみたいね
でも姫路にあるかどうかは不明

こうしている間にも、「俺が両替してやんよ!」みたいな人が出てこないかwktkしてるんだけど
多分無理だな

496 :
頼まれてもないのにそりゃ無理に決まってるだろ

紙幣は換金できるからいいとして、貨幣だけでもかなりの額っていくらぐらい?
JPY5マソぐらまでなら頼まれれば考える。
ただしユーロだけだがw

497 :
>>491
 thxでし m(_ _)m スッキリしました。

御幣、毎年はるの面倒だし風雨に気を使うので
隣町みたいに 一軒に一本の旗?幟?にしてほしい と、
自治会のお偉いさんに伝えてるけど
いつも聞き流されて終わり…

まぁ、お偉いさん方も自分の代で変化させたくないのは解るけど、
なんとかならんかな…

498 :
>>496
えーっと、ユーロはそこまで無かった気がする
とりあえずまじれすで換えてもらえるなら、ヤフメ晒しとく
kukkusan1231321@yahoo.co.jp

499 :
姫路市すこやかセンターの東隣の真新しい建物は何ですか?
今日、気がついたんですが、看板も見当たらないし。

500 :
>>499
ものづくり大学校

501 :
>>498
496だけど、頼まれてないから交換は無理だ
普通、人にお願いするときはお願いしますって言うもんだ。
あなたから一切の誠意も見られない
もう少し社会経験しましょう

502 :
>>501
対応素晴らしい!!

503 :
>>490
日本郵便姫路支店には行きましたか?確か換金してくれるはずですよ。
ttp://map.japanpost.jp/pc/syousai.php?id=300143003000

504 :
>>499
姫路高等技術専門学院の移転先です。
しかし、ものづくり大学校というネーミングは、どうだろうか。

505 :
箱物ばっかりですね
道路行政もひどいし

506 :
市民に開放されてるイメージがあっても利用者は一部の関係者ばかりだろ

507 :
姫路警察の食堂は一般にも開放されているみたいですね。
今度行ってみます。

508 :
姫路警察署の玄関入ってすぐ左に交通安全協会がある
いかにも「警察の組織ですよ」といわんばかり
世の中のことをよく知らない者は協会への加入は義務あるいは
運転免許とセットと思うかもしれない
まるで詐欺

509 :
>>503
コインは郵便局も交換してくれませんよ

510 :
>>508
ほんま詐欺や
序でに言うと社会保険から年に1回届く2500円の寄付も詐欺
振込用紙に印刷済みでくるから払わなアカンもんかと勘違う

511 :
>>508
明石の試験場で免許更新の時も
料金を支払う時、一緒に当たり前のように請求されるから
最初は義務なのかと思って、払っちゃったよ。

その後、問題が指摘されて、任意である事を説明するようになったんけど
そのせいで窓口が混むんだよね。
そろそろ更新の時期なんだけど、まだ窓口で勧誘やってんだろうか。

512 :
阪神の県警の方の更新所だと特に勧誘も無くスルー。
あまりにもスムーズに進むから、反対にこっちの作業が手間取って窓口の人を待たすというw

513 :
>>511
前は窓口一緒でずらーーっと並ばせて有無を言わせず事務的に処理してましたね。
最初に普通免許取るときと、大型の免許取るときに一度だけ行ったけど。

ゴールドで残り3年残ってる段階で大型取ったんだけど、窓口でまたまるまる3年分払わされたわ。
説明したかったんだけど、後ろいっぱい並んでるし、事務的にしょりしてやがるから払ってしまった。
あと、ウロウロしてる職員?にわからない事があったので質問したら大声で恫喝されたわ。
警察くずれはと変わらんと思った。

514 :
>>511
明石は更新料払うとこと安全協会勧誘は窓口が別になってるのでだいじょうぶ。
安全協会の窓口はガラ空きでほとんどの人がスルー。

515 :
妻鹿屋台大破。
去年に続き今年もやってくれるわ。

516 :
死人がでなければいい

517 :
博多 一風堂へ行った人いますか?
本店で何度か食ってるので、味の落差が気になりますが・・・。

518 :
姫路市内でジャンプやマガジンの過去号、
できれば一か月程度前までのものが読めるまんが喫茶や喫茶店ご存じないですか?
よろしくお願いします。

519 :
>>518
バックナンバー1ヶ月くらいならたいてい置いてるよ
目立たないとこに置いてあることも多いから店員さんに聞いてごらん

520 :
一ヶ月程度なら
アプレシオでいいんじゃね?

521 :
>>517
天神ですよね?
何度も行った事ありますよ。
最近、姫路店に行ってきましたが
麺の茹で方?が微妙でした。
不味くは無いけど並んでまで食べようとは思いません。
オープンしたばかりなのでバラつきがあるんでしょうね。

522 :
>>518
ブックワンに中古ジャンプ、マガジンおいてあることがある。
タダでよめるし

523 :
みなさんありがとうございます。
教えていただいたところ回ってみます。

524 :
>>521
ご丁寧に報告有難うございます。
替え玉¥25*期間限定に心揺らいでおりましたが、もう少し落ち着いてから行ってみようと思います。
あー九州遊びに行きたい・・・。

525 :
11時ごろ姫路駅の姫新線か播但線のホームに停まってた電車
カメラ持ってる人がいっぱいいてすげー写真撮ってた

526 :
>>525
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010101701000280.html

発見
あのはまかぜなくなるのか・・・・ちょっとショックorz

527 :
全く進まない飾磨車庫の大塩移転話ってどうなってるんですかね
毎年微妙に予算になってますが、毎年毎年話し合いのみ。
する気がないなら予算もったいないからしなかったらいいのに。
白浜の宮の駅改修工事の予算とってるけど工事始まってるのかな?

528 :
連レススマンけど、白浜の宮駅の姫路市の助成計画ってエレベーター2基らしいけど、
橋上駅なのに駅構内しかエレベーター設置しないんだろうか…

529 :


530 :
大塩のあの草原は無駄ですねw
まだ塩田やってるほうがましだろwww

531 :
昨夜10時過ぎに姫路バイパス下りの姫路東−市川間で車が横転して大破してたね。
ニュースとか出てないのかな。

532 :
>>517 >>521
いま初めて知った〜
数年間博多に住んでたけど、あの社長、なんでこんなど田舎に支店出すんだろう。
地元の博多もん達は、昔からあの店には興味なかったみたいだけどね。
一度だけ天神の店行ってみたけど博多の中では高いだけで普通だった。

533 :
渡すの彼の車が大破しました

535 :
無茶苦茶や

536 :
JR網干駅の北でアライグマ発見・・・
2匹も・・

537 :
子に頼まれてやったのに逮捕か

538 :
気分転換にしたってのが本人のコメントだったけど
どこの地区?

540 :
>>539
マジレスすると白いミックスならどこにでもいるから分り難いな
どんな首輪なの?
詳細くれたら気にして見てみるけど

541 :
>>532
食べてきた私が通りますよ。

まず、駐車場が狭い。
既出だが、麺の固さがマチマチ。
でも、替え玉期間限定で¥25*だから許す。
個人的には野里の真実らーめんの方が美味いと思う。
そんな自分は、熊本の桂花ラーメンが一番食べたい。

店は、かどや食堂の真向かい。

542 :
姫路市内で深夜営業している娯楽施設はどこがあるでしょうか?
飾磨のラウンド1くらいしか見つけられなかったのですが
ほかに遊べるところがあれば教えてください
よろしくお願いします

543 :
快活CLUBとか。
http://www.kaikatsu.jp/shop/kinki_4/135.html

544 :
今朝から地震あるよね
やばい?

545 :
駅北の大劇ボウルとか、ジャンカラとか

546 :
>>544
地震がある度にそんな書込みを見かけるね。

547 :
けっこういろいろあるんですね
情報ありがとうございます
いってみます!

548 :
>>540
レスありがとうございます。

私も一度しか写真見てないので詳しくないのですが、
白のミックスでも全身白で、垂れ耳だけ茶色って感じです。
見た目はラブラドールに近いです。

首輪は付けてるけどもどんな物かは聞いてないので分からないです。
すいません。

白っぽい犬をこの辺で見た、という情報だけでも良いので
何か情報ありましたらよろしくお願いします。

549 :
この辺りでシュウェップスのトニックウォーターを置いている店知りませんか?
カナダドライの方は時々見かけるんだけどなぁ・・・

550 :
>>381
ググッて分かる様な情報で満足出来る情報なら聞かねえよ。

552 :
やばいって!

553 :
>>550
7,8年くらい前のラーメンブームの時、姫路周辺にラーメン屋をフランチャイズ展開していたな
あっという間に店が拡がってあっという間になくなった

554 :
ああ、そんなすぐ消えたラーメン屋あったなぁ

555 :
>>1


556 :
大阪府のふぐ調理師免許兵庫でも使えるようになったけど仕事はないか…

557 :
さっきから姫路駅近くを捕物してる
逃走車はそんなに飛ばしてないけどパトカー三台に追われてもなかなか捕まらん。
駅南を追いかけっこして、かれこれ10分くらいサイレンが
近づいたり遠退いたり。何の違反?をしたらあんなに追い掛け回されるんだ?

559 :
伊伝居のセブンイレブンとその奥にパトカーが5,6台止まってたけどなんかあったの?

560 :
>>557
違反そのものもだけど、停止命令を無視する事が追い回される原因になると思うけど。
無免許とか飲酒とか盗難車とか薬物とか、その他諸々の捕まると都合悪いことがあると思われる。

562 :
近畿雀という管理人さんよ、>>558を削除せーよ。

以前、理容師の連続誘拐強姦事件を削除しまくったよな。
新聞記事転載等を理由に。

早く削除しとけよ。ホレホレホレ!

563 :
>>560
なるほど
普通に車走らせてて、こういう捕物に巻き込まれたら事故しそうで怖いなあ

564 :
>>562
削除依頼はこちらでどうぞ。
近畿板 削除依頼スレッド Part59
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1252333222/

565 :
警官が容疑者一覧表を落としたラーメン屋ってどこ?
大事な物を忘れるほど美味いの?

566 :
警官は書類だけじゃなく、ほっぺまで落としたようだな

567 :
↑うまいっ!

568 :
>>566
ニュースの映像では、姫路駅地下のゴマミソラーメン?の店に見えたが、違うかな?

569 :
話をぶった切って質問です
明日、中学校教師の出張が多いみたいなんですが、何かあるのでしょうか
一つの学校の情報しか知らないので、地元の中学だけかも知れませんが 何か解る方は居ませんか?

570 :
小学校も同じかな?
うちの子が、明日先生全員出張って言ってたよ。
だから明日早く帰ってくる。

571 :
この時期は研究会が多いよ。

572 :
教研集会でしょうか

573 :
朝の姫路駅もえらい人多かったな
ついでにバイパスの入り口付近の車もいつもよりはるかに多かった

574 :
10月27日(水)は中学校区群人権教育研修会のため

生徒は4校時終了後下校になります。

575 :
そういうのって、やっぱ、日教組主催なんかね?

576 :
そうですよ。朝鮮総連の集会にも出なくちゃならん。

578 :
> 「市民の信頼を損なうもので誠に遺憾であり、深くおわびする。
> 事実を確認し、できるだけ早期に厳正に対処したい」

姫路のデリの数知っててこんなこと言ってるんだろうか

579 :
市職員が飲酒運転でひき逃げしたの忘れちゃったのかね?

581 :
チキン

582 :
今度小中学の子どもを連れて姫路方面に転居の予定ですが、
ちなみに姫路の市立中学では給食は出ますか(昼食は給食ですか)?
今住んでる市の市立中学は一律給食です。
私の出勤時刻が子どもを朝送り出せないような時刻なので・・・

583 :
>>582
公立ではほぼ100%ではないでしょうか?
最近は弁当との選択性やデリバリー形式も増えてきています。
姫路市学校給食事情:
ttp://www.city.himeji.lg.jp/s110/2212774/_21701/_21703.html

584 :
>姫路市立小・中・特別支援学校において、単独調理場方式、共同調理場方式及びデリバリー方式により、完全給食を実施しています。

HPの「完全」という文字を見逃していました。

585 :
中学は希望者のみの弁当給食がほとんどなので、
利用者が少なく休止中の中学も多いはずです。
確認しておいた方がいいでしょう。

586 :
>完全給食
へ〜、そうなのか。
10年前くらい前の話だけど、中学校は弁当だったな。
ちなみにデリ方式のリストに名前はあるけど、いつからの方針なんだろうかね。
>>585の言うとおり俺のときも休止だったのかな?

587 :
おみぞ筋の新興書房が無くなってて驚いた
移転先が高砂ってそれは無理や

588 :
丸善、誠心堂、第二誠心堂、新興書房、名前忘れたけどあと一つ勧銀(みずほ)の前

御幸通りは本屋でイッパイだったのに…
これも時代の趨勢ですかね。寂しくなります

589 :
>>588
三耕堂だね。
丸善の2階でも本を売っていた。
いずれも小さな店だったからジュンク堂が出来て便利になった。

黒田書店や浅野書店は健在だ。

590 :
けっきょく 給食なんか弁当なんか どっちやねん!

591 :
いまの教育現場みてると給食じゃないとだめだろうね
母子家庭だったり貧乏だったりで、少し貧相な弁当な子がいるだけで
すぐに差別だイジメだに発展する

592 :
私も久々に御幸通り歩いたがドラッグストア多くて驚いたよ

593 :
>>592
安売り眼鏡屋も多い。

594 :
眼鏡屋も増えたよね。もうね、なにあの老人通りは。

595 :
近所の甥っ子の行っている中学は、デリバリー方式だけど、利用者は少ないって話だよ。
大半の人が普通に弁当持っていっていくらしい。

596 :
駅前の商店街で買い物するなんて年寄りくらいしかいないもん

597 :
給食がメジャーな校区に引っ越しせんと悲惨な目に合うかもな。

598 :
中学給食は不味いから子供には不人気

599 :
>>596
そんな風には思わないもん

600 :
>>559
オレも見た
大学生くらいの男の子がパトカーに連れてかれてたけど…

601 :
聞きたいんだが
なんで姫路のドライバーって信号が変わってからウィンカー出すん?
効率悪くね

602 :
ウィンカー出すだけまだいいと思うよ

603 :
二人でゆっくり話せるような食事処ない?

604 :
個室、半個室のある飲食店か、流行ってない店

605 :
>>601
たとえばだけど。
交差点で、先頭で信号待ち中に左折するために左ウインカー出してると、
信号が青に変わると対向右折車が突っ込んできて、左折中に被る。
信号が変わってから出すのは、対向右折車に直進車と思わせる為らしい。

606 :
>>601
犬や猫が司法試験に合格出来る?
そんなことは、不可能以前の不可能でしょ!

だから、仕方ないんだよ・・・

607 :
>>605
あれって右折専用レーンにいるにもかかわらず突っ込んで来るのいるよな。
専用レーンが無くて右折車が原因で後ろが詰まってるときとか
先に右折車いかせたりするけど、専用レーンにいて突っ込んで来るのが
わけわからん。

608 :
>>605
俺は車線変更時の3秒前と右折左折時の30m手前とを3つながりで間違えて覚えてる馬鹿が多いと思ってる。
出さないのなら忘れてると思うが、直前に出してるので意識的に出してないと感じるもん。

609 :
>>607
いや、本当にわけわからん事ばかり、人ばかり。

>>608
その3秒・30mすらも頭の中にない人が殆どじゃないかな。

どちらが良い悪いとか当たった後で言い合っても、得することなんて一つも無いもんな。
俺、4輪はペーパーで普段はバイクなので余計にそう思う。
体めがれてもたら、どんならん。体はOnlyOneやがな。
まあ、時間に余裕を持って、ゆったりした気持ちで運転しような。
アホには近寄らんこっちゃ。

610 :
数年前に、おかしな改造した車に、交差点で無茶な割り込みで接触されて、
えらい目にあってから、車にドライブレコーダーを取り付けました。
今のご時世、自己防衛手段は自分で講じておかなければと痛感しております。

611 :
姫路人に高度な常識を求め過ぎです。
イライラせず、犬や猫と思えば腹も立たないはず。

612 :
交通ルールーに従順な都市(地域)って どこなんやろ?

613 :
パナソニックの契約社員の面接を受けようと考えてます。
部署にもよると思いますが、年齢層、男女比、わかる人がいらっしゃい教えていただけませんか。

614 :
姫路で1番美味しいラーメン屋とお好み焼き屋はどこだと思う?俺はずんどう屋台とおいしんぼが、好きなんだが。他にも美味しいとこ知りたいので。

618 :
東京で姫路みたいな走り方してたら、倍ぐらい事故起こるんかな?

それにしても関西でマナー守って運転してる地域って多分無いな。

619 :
ラーメンマニアのうちの上司に言わせると
市役所のところの光正の漬け麺は関西地区でのTOP3に入るくらい旨いらしい。
つか、旨いと思う。後は個人的には飾磨中部中の近所の満天かな。

620 :
だからラーメンは好みの差が激しいから結論は出ないって何度も

621 :
>>618
確かに電車でのマナーも・・・・

あらゆる面で俺らの地域はレベルが低いんかな・・・
ただ、レベルを下げてる奴は一部のアホで
そのアホがあらゆるジャンルでレベルを下げてるんじゃないか?
・・・というのが俺の見解。
危険運転する奴 = ポイ捨てする奴 = 万引きする奴 みたいな

626 :
姫路ではどうかしらんけど、広畑で一番美味しいお好み焼きは和田やで!油使わんあのモダン焼きの味最高やで!おすすめ価値あり!

627 :
和田さんねぇ、懐かしい。おばあちゃんの焼かれるお好み焼きホントに美味しかったです。
お元気なのかなぁ、機械が有れば又行ってみようっと。

628 :
結局ロックシティ姫路っていつオープンすんの???
去年の記事で来秋9月オープン予定とかあったけどそれっきりだし・・・

629 :
>>628
2011年2月オープン予定

630 :
オープンするまでに元将軍橋の所の工事は終わるのか?

631 :
ロックシティは10スクリーンの映画館に期待していたのに、地元の映画館の圧力により
廃止になったのが残念でならない。
地元の映画館なんて元々行かないし、映画見るために加古川まで行くの遠いんだよな・・・

633 :
>>621
車の運転はウインカー出さない人が多すぎるよね・・・
たとえば国道2号線を東へ進行中、白鷺橋の所をイメージしてみて下さい。
2車線あって、右折レーンの無いところで右折する車なのに信号待ち中に指示器出さない人いるけどあれ困る。
信号青になって先にすすむぞって時にいきなり指示器だされても、もう左へ車線変更できない状態。
はじめから信号待ち中に右指示器出してくれてたら、左の車線に行ってるのに。

最近はどのポイントがそういう状態になりやすいか分かってきたけど、転勤したての頃は戸惑ったよ。

634 :
>>632
ミニスカートで歌うんですか?

635 :
姫路で新作洋ゲー扱ってる店ってないのかね・・・
ぐぐっても一向にでてこないでござる・・・

636 :
いずれにしてもクラクション鳴らす輩が少ない分マシ
大阪とか阪神間に行けばあちこちで鳴らしまくっててうるさい

637 :
姫路ではスタンダードな運転でもあっち行くと通用しないからね。
クラクション鳴らされる人多そう。

638 :
姫路おでんのテーマ・・・らしい
http://www.himeji-syoku.com/oden/03.mp3

播州弁がなんかシュール・・・

639 :
>>638
何故かシューマイの発音に安心した

640 :
姫路おでんで思い出したけど
明日から3日間、大手前公園で「姫路食博」やね。
来年はひめじで「B1グランプリ」があるらし。
カキお好みが美味しかった。
今年来るのかな?

641 :
てことは幻の姫路名物コロコロ焼きそばが食えるわけですなww

642 :
627の方へ
残念ながらおばあちゃんは亡くなりました。いまは娘さんが焼いてはります!店内はほんの少しオシャレになってますが味はかわりないです!しかしどこのモダン焼きを食べても和田が一番美味しい!

643 :
>>635
以前BOOKMARKETで海外版GTA売ってたぞ。
IVとかPSPのやつな。

それ以外は見たこと無いので洋ゲーは大人しくネットサイトで買え。
まれに中古を置いてることもあるが。

644 :
>>638
作詞:ぜんじろう
作曲:種浦マサオ

http://www.himeji-syoku.com/oden/

645 :
>631
圧力??(・・; そんなものあるわけ無いでしょ。
だいたいオープンしたらOSが東宝(TOHOシネマズ)と組んで
出店予定だし、山陽座と大劇にそんな力ないですよ。
(というより姫路地域は数少ない「今からシネコンオープンさせても
黒字になりそうな候補地」です。尼崎があれだけ回りにいろいろあっても
年間で6億売り上げ出してるから姫路はもっとくるでしょう)

シネコン潰れたのはロックシティの非力さ(景気状況もあるけどね)
。もっと力のあるディベロッパーだったら京都駅のシネコンみたいに
何のかのといいながらもシネコンできてます。

646 :
>>645
大劇や山陽座に力があるんじゃなくて、
駅周辺の商店街組合の偉い人や 姫路の商工会の偉い人たちの圧力じゃないのかね。

昔からよく聞く話だし、
ここみたいな姫路の地域板で何度も同じような内容のカキコみたよ。

647 :
姫路駅高架化計画も商店街の人らがどうの〜って話聞くよね
もう商店街なんて過去の産物でしかないのにいつまで居座り続けることやら・・・・


姫路駅周辺のすべての商店街なくしたらいくらでもいいもん作れるだろ

648 :
どうせ映画館なんて出来ても見に行くことは100%無いからどうでもいい話

649 :
>>647

>商店街の人らがどうの〜って話聞くよね

いつ、どこで、誰から、どのような内容の話を聞いたのか教えて下さい。
詳細且つ的確な内容で書き込んで下さい。

650 :
なんでそんなに必死なん?

651 :
てす

652 :
>>644
たーねーはこういう歌作るの好きだなほんと

653 :
ロックシティにイオン系のマックスバリュが入居予定。山陽座が入居しているビルはイオン系でロックシティに
シネコンが出来ると山陽座に悪影響が出るからマックスバリュのテナント入居の条件にシネコンを入れないことを
求めた可能性は?

654 :
>>653
ロックシティはイオン系みたいなものでしょ。
ロックシティを運営するロック開発は主要株主 大和ハウス工業50%、イオン50%だし。

655 :
加古川にワーナーマイカルがなければ、どこかに作った可能性は高いけれど、今、姫路に作っても客が加古川と分散して互いに十分な集客が見込めないと判断したんじゃなかっけ。
無料のバイパスがなければ或いはと思うが、加古川は車でも電車でも近くて、姫路に作る意味が現在ない。
ワーナー加古川を閉鎖してワーナーマイカルが姫路に作るというのならあり得るが、他社が「うちが西播磨の客貰った」と出店する可能性は低い。

656 :
地下駐輪所って、どこに止めたかいつも忘れて探し回ってしまう

657 :
>>656
ケータイで撮ればOK

658 :
>>655
だったら加古川から客を奪って向こうを撤退に追い込めば済む話。
客を奪うか奪われるかの生き残り競争に、今時そんな紳士協定が通用するかよ。
イオンは出店予定地に既存のグループ内店舗と商圏がかぶろうがおかまいなしに出店するよ。
同業他社に出店されてシェアを奪われるよりグループ内で競合したほうがトータルのシェアは高まると経済紙で社長が語っていたな。

659 :
新聞にはロックシティのがポシャッたのは地元の反対があったからと載ってた。
だめになっても駅北(キャスティかな?)にシネコン計画があるとも書いてあったような気が

660 :
姫路って、ハンズとシネコンがないんだよね。
国立の総合大学もないし、市立病院もないよね。
でも、ないから作れって言うのは違うような気がするけど。

661 :
だから何?
そんなの必要ないと思うけど

662 :
ひとつの県に複数の国立総合大学が存在するところってあるの?

東京ですら国立は東大,東京医科歯科,一橋,東工大で,東大以外は総合大学とは言えない。
英語表記にuniversityを使っているからといって総合大学とは限らない。

663 :
市立大作れやwww
駅前何作るかなんもきまっとらんのやろ?www
日本が生き残るのは人材しかないんだからさwww

664 :
ハンズは山陽百貨店にあったでしょ。
あの規模で十分だ。

665 :
>>664
それはLOFTでは…

666 :
>>662
茨城県には茨城大学と筑波大学がある

667 :
>>662
お茶の水は総合大学かも

668 :
幼稚園や保育園とかそういう年齢層で高度教育が可能な施設ならいいと思う。
今大学作ったり招致してどうするよ。子供の絶対数が少ないのに。
流れ流れて低脳な人間が集結してモンキーセンターになるか
スプリング8周辺のようになるのが目に見える。

土地はあるんだから製造業以外の企業をもっと積極的に誘致をするべきだよ。
オリンピックの招致に打って出てみりゃいいのにな。
それぐらい思い切ってやってみりゃいい。

669 :
東京芸大と東京学芸大学と東京農工大学もある。

670 :
私立中学校がほしい。
淳心賢明ぐらいしかないのに、どちらも定数が少なすぎ。
もう少し学費安めで、偏差値はそこまで高くなくてもいいから
底辺から隔離できる学校があれば。

671 :
東京で子作りするのでね

底辺になんかこわくて行かせられない

672 :
適当に底辺底辺って言ってる親に限ってつまらない人間が多い
学力でしか価値を計れないかわいそうな大人

673 :
学力ない人の発言て、残念だわ

いつも思うの。

674 :
ID:dfkYnD9gから日本人以外の人の匂いがするw

675 :
淳心、賢明にもとんでもない奴はいるよ。

676 :
とりあえず、子供をつくる資格のある人だけが親になって欲しい。

677 :
【レス抽出】
対象スレ:☆☆☆姫路市スレッド125☆☆☆
キーワード: 07002150164349_vr.ezweb.ne.jp
検索方法:マルチワード(OR)

529 名前:近畿人[] 投稿日:2010/10/18(月) 18:51:21 ID:l1Wk5KMA[07002150164349_vr.ezweb.ne.jp.wb16proxy06.ezweb.ne.jp ]


533 名前:近畿人[] 投稿日:2010/10/19(火) 16:50:37 ID:Nhcafwig [07002150164349_vr.ezweb.ne.jp.wb16proxy15.ezweb.ne.jp ]
渡すの彼の車が大破しました



名前:E-mail(省略可):



671 名前:近畿人[] 投稿日:2010/11/15(月) 20:26:41 ID:dfkYnD9g [1/2] [07002150164349_vr.ezweb.ne.jp.wb16proxy03.ezweb.ne.jp ]
東京で子作りするのでね

底辺になんかこわくて行かせられない

673 名前:近畿人[] 投稿日:2010/11/15(月) 21:53:45 ID:dfkYnD9g [2/2] [07002150164349_vr.ezweb.ne.jp.wb16proxy05.ezweb.ne.jp ]
学力ない人の発言て、残念だわ

いつも思うの。



抽出レス数:4




残念だわ

678 :
>>675
淳心はブランド価値あるけど、賢明はたいしたことないでしょ。
中の人のレベルもたかが知れてるよ。
制服とださい靴のせいか、ブスが多いとは思うけどw

679 :
白陵はガリ勉だけで共学だし
やっぱ痴漢電車に乗って神戸まで通わないとだめなのか

680 :
警察官に訪問されて家の個人情報をいろいろ聞かれました。
警察官が個人情報を聞くことってあるんですか?
怪しいのでインターホンごしにお断りしましたが、それで良かったですか?

681 :
普通に半年に一回くらい来るよ。
特に断る必要はないと思うけど、あの情報がなんの役に立つのか疑問でもあるね。
一人孤独死した時は、発見に役立つかも。

682 :
>>680
巡回してこそのお巡りさんだよ。
勤務先とか聞かれるけどね。

683 :
広畑で何かあった?
パトカーやらヘリがめっちゃいたんだが・・

684 :
マンションから子どもが落ちて死亡だってさ。

685 :
>>684
kwsk

686 :
マンション8階から小2男児が転落死か 兵庫


http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20101116119.html

687 :
うちもお巡りさん来て勤務先や実家の連絡先とか聞かれました
何かあった時、連絡できるから。と言ってました。
災害とか、事故とか、犯罪に遭った時、実家などに連絡してくれるとかなら
まあ聞いといて損はないでしょうね
住民の素性みたいなのもわかるのはいいんでないかな?

688 :
>>680
何も教えなくてもいい。
天涯孤独で70歳以上の高齢の一人暮らしでもないかぎり。

加古川では焼身か。
なんでまた、そんな苦しいやり方で。

689 :
今朝は寒かった

690 :
先週もっと冷えた日があったよ

691 :
昭和の姫路の写真が多く載ってる本とかサイトってないかな?
姫路万博や昭和の大修理の頃の姫路を色々と見てみたい
主に城〜現市役所の範囲辺りが多く写ってると嬉しい

692 :
「麗わしの姫路モノレール」で検索してみて下さい

693 :
> 姫路市長、公用車でゴルフ…昨年度14回も
石見仕事しろ

694 :
くだらん記事書くな読売新聞

695 :
>>293
そこのサイトはもう舐め回すように見たよw
貴重な写真が大量にあってほんとよかったです。
で、そんな感じのモノレールだけじゃなくその時の大手前通り、駅南大路の様子とかを見てみたいわけですよ。


以前にイーグレで昭和の姫路の写真だけの展覧会してたけど、あれはよかったなぁ
まさにあんな感じの写真がもっとみたい!!

696 :
明日の多母神さんの講演会、当日券あるかな。
前売り早々に売り切れちゃってたよ・・・

697 :
>昭和の姫路の写真が多く載ってる本とかサイトってないかな?

サイトじゃないけれど、姫路駅南口を少し西に行った所にある喫茶店
(名前忘れました、宝くじ売り場が有る店です)懐かしい写真を沢山展示されてますよ。
お茶飲みながら、目頭が熱くなってきました。
お気にめす写真が有るかどうか解りませんが、一度行ってみる価値ありですよ。

698 :
フルフルのことかな?
(じばさんビルの対面)

入ったことは無いけど、宝くじは しょちゅう買ってたり…

699 :
ごめんなさい、訂正です。
西じゃなくて、東です。
南出口からほんの数メートル東にも宝くじ売り場があります。
イーグレで展示されたものかもしれませんが、行ってみて下さい。

700 :
単身赴任で今は姫路の南条のアパートに住んでいますが、春に家賃が上がるので、次はマンションを検討しています。

全く土地勘もなく、チラシとかサイトを見ては同僚に、質問しています。

同僚は姫路駅周辺じゃなく、いっそのこと英賀保の駅前徒歩10分位にあるマンションが同じ家賃でも設備や間取りが良いし、周辺環境も良いといってくれていますが、正直わからないです。

このスレッドの皆さんからみて、英賀保の基礎知識とか英賀保での生活する際のアドバイスなどを聞かせていたたければと思い書き込ませていただきました。

701 :
会社の場所、通勤を優先するか生活を優先するか、車の有無などで変わってくる
英賀保の周辺は安い中型スーパーは多いが、地味だな
それだったら飾磨とか大津とかのがいろいろ店もあっていい気がする

702 :
>>701
会社は今橋の架け替え工事をしている大将軍橋とかいう場所の近くです。車は無く、今は自転車で南条から通っています。

今のアパートは車道に面しているので、寝る際に車、特にトラックの音が少し不快なので、できれば夜にあまり車通りが少ない方が嬉しいと思っています。

通勤は南条から自転車で20分位掛かっていると思います。

言葉足らずですいませんでした。

703 :
>>702
まあ英賀保とか、姫路駅より西のJRより南側は住宅地ばっかだから
家賃の相場とかは知らないけど静かなマンションはいくらでもある
ただ車ないなら英賀保はちょっと不便かな
普段はどこも出かけないとか、姫路に行けばいいやーとかなら問題ないと思うけど

704 :
単身赴任だから、近くにコンビニがあったほうがいいわな。

ただ、車通りが少ない方 っていわれると、駅から離れていくが…
津田公園と付城公園の間ぐらいがいいんでは?
(飾磨区高町1,飾磨区今在家3)

ローソン,セブンイレブン,Aコープ(スーパー)などがある。

で、引っ越してもチャリ通勤するの?

705 :
岡田とかのへんはどうなん?
大将軍橋から近いし、マックスバリュあるし。

706 :
以前JR英賀保駅近く住んでたけど、
あの辺のマンションは安めでいいと思うよ。
自転車あれば問題ない。

707 :
>>702
千代田町、福沢町、神田町

708 :
>>703
お返事ありがとうございます。
大きな買い物とかは姫路まで出ようかと思っています。教えてもらった地域の場所もわからないので、地図などで調べてみます。

709 :
>>704
お返事ありがとうございます。
自動車通勤は禁止されているので、もし英賀保に引っ越しすると、徒歩と電車になると思います。

710 :
>>705
お返事ありがとうございます。
マックスバリュがあるのは便利ですね。南条から北に行くと、同じくマックスバリュがあり、自動車で良く行っています。

岡田ですか。一度調べてみます。

711 :
>>706
お返事ありがとうございます。
同僚も同じ事を言います。同僚の友人知人達も姫路駅周辺から英賀保に引っ越しをする人が増えているそうです。

712 :
>>707
お返事ありがとうございます。
丁度その辺りが勤務先になるので、休憩時間や通勤時によく通ります。今は自転車なので、駅北に行くと帰りにかなり回り道になり行く事は少なくなりましたが、スーパーとかデパート、商店街もあるので便利ですね。

JR北側周辺も検討していたのですが、家賃が高いので、躊躇しました。

713 :
ID:aot3M5FA


累累累累累(?@??t?)??t?)??t?)??t?)??t?)累彊

714 :
斬新なレス付けやなww

715 :
>>695
北村泰生さんのページに少しだけどあるよ。
昭和パノラマ写真展ってページね。

新聞社が出版したような写真集は、お城マートの古本屋岩崎に昔はよく置いてあったよ。
俺も買った。
代替わりしてるけど、店はあるから行ってみたら?

716 :
>>715
>>695のイーグレ姫路の展覧会は、その北村さんの展覧会だったみたい
あの写真展はほんとによかったよ〜

新聞社の写真集は初耳です。
行ってみようかな。
もしよければその本のタイトル教えてもらえませんか??

717 :
英賀保は交通の便がいいけど単身者の居場所がないんだよね。
遅い時間にさっと食事できるところもないし、コンビニも駅の近くにはない。
おすすめは今宿循環バス沿線かな。

718 :
>>695
写真集なら図書館に置いてあるんだけどね。

719 :
>>716
そうそう、718氏の言うように、図書館に行ってみたらいいよ。
ネットでも蔵書検索出来るし、予約や受け取りの館も指定できるよ。
アマゾンでも「姫路 写真」で検索したら
4. BanCal No.43 2002年春号―姫路 失われた風景 188点の写真からよみがえる明治、大正、昭和 (単行本 - 2002/3)
これなど、新品で買えるよ。
神戸新聞社の出版物も調べてみたら?

姫路の古い写真のコレクションでは、「高橋 秀吉コレクション」が有名。

「姫路 船場城西の会 」が高橋コレクションの展示をしたりしてるよ。
ttp://www.himesen.com/R-matidukuri/rekisi%20top/framepage1.htm
ここの、まちづくり日記参照。
おい、11月21日、今日やった。!


家にある本の1冊は、
「目で見る姫路市の100年」郷土出版社
写真じゃなくてスケッチだけど、内海先生の「姫路と播州の古い街並み」も良いよ。

720 :
1962年に、山陽百貨店屋上から、姫路城・手柄山・名古山方面・屋上遊園地を撮影した写真が、Google earth; mapの山陽百貨店に貼り付けてあり、見ることができますよ。

721 :
>>700
築古くても良ければ、探せば駅南とかでもいいとこあるよ。
うちキャッスルホテルの近所だけど、P付き63000で8畳4.5畳
P代考えたら実質5万位。
駅南は、朝夕以外は朝日橋将軍橋沿い駅南大通り沿い避けたら
ホテルより北はビジネス街だから車の通行ほぼないので、夜はしーんと
してる。
南条とかはこれから伸びる場所だから通行は増える一方だろうね。
確かに姫路駅から遠ざかれば安くはなるけど、価格取るのか通勤の
だるさ取るかで考えて、俺は駅南住んでる。
終電とか気にしないでいいしね。
飲んだ後でも魚町から自転車10分、駅から徒歩5分買い物も楽すぎ。

722 :
>>721
豊沢町付近ですか
もうちょっと足伸ばして北条の城陽小学校近辺とかはどうなんでしょう?

元は裁判所付近の住人だった人

723 :
>>721

>飲んだ後でも魚町から自転車10分

羨ましいですね。
飲みに行った時は、思う存分楽しめそうですね。

724 :
>>721
700です。
駅南ですか。良さそうですね。

ここ最近はずっとhomesのサイトで物件探しては google map でどの辺りか調べています。

駅南のキャッスルホテル辺りというと、マックスバリュが近い辺りですよね?

今その辺りでめぼしい物件が三左衛門西の町にあります。今日の出勤時に自転車でぐるぐる回ってみたんですが、静かなところでした。

この休みにでも駅南を散策してみます。

情報ありがとうございました。

725 :
>>721
飲酒運転はやめましょう。

726 :
魚町周辺で、彼女と二件目に使えるような、おすすめのパブなショットバーありますか?
チャージ無しの一杯いくらみたいな店で探しています。

727 :
>>726
プレステージが経営するステージ、神戸クラブ

728 :
姫路信用金庫の不祥事、もみ消しは出来なかったようですね。
年齢的に、入社して仕事覚えてから速攻犯罪に走ってるようですが、しかも三人も。
ここの人事の採用基準とか行員教育ってどうなってんの?

この就職難と厳しい世の中で、比較的恵まれた信用金庫に就職出来たのに
パR銭とか欲しさに犯罪に走る奴等ってなんなの。

729 :
就職の志望動機が 遊ぶ金欲しさ だったんじゃねえの?w

730 :
縁故入社だったんでしょ?(39歳/25歳/26歳)
全額弁済だけで刑事しないってのはそういうこと。
もともと、縁故入社ってのはすぐに辞めない、不祥事起こしにくいとかの面があったんだけどな、時代は変わったね。

18日から行方不明になってる支店長代理は自殺してないといいがな。

731 :
最近は大手銀行でも手取り15万くらい
若者に金はねえよ

732 :
でも、土日祝日休めてボーナスやら退職金やらちゃんと出るだけでうらやましいわ。
金だって優遇金利で借りやすいだろうし、銀行勤めなら世間的な信用度もあるしさ。

733 :
>>731
まあ大手銀は2〜3年目で一気に手取りが倍近くなるから全然いいよ
信金は30くらいまで本当に伸びない・・・

734 :
姫路駅ビルのフェスタは来年1/31で閉店。
その後、元市バスターミナル跡地に建設中の新フェスタビルが来春オープンするみたい。

735 :
たこ焼きは? たこ焼きはどうなるの?

736 :
>>732
身内でいるけど、土日祝ほとんど仕事しています。
付き合い、多そう。年間休日70日くらいじゃないかな。

737 :
休みの日に仕事してる行員なんて、
有能でよっぽど仕事まかされてるてる人か、無能でよっぽど仕事出来ない人かどっちか。

738 :
>>737
夜中に書き込みしてるなんて、
無能でよっぽど仕事にありつけないか、無能でよっぽど金もない人か
どっちか。

739 :
>>738
世の中のすべての人間が、昼間働いて 夜は寝てるとでも思ってるの?
夜勤とか3交代とか知ってる???

もしかして小学校中退?

740 :
夜勤とか3交代なんか底辺だろ

741 :
夜勤が底辺とかどこの低能ですか

742 :
夜勤のオペレーターか。
製鐵所とかだと、製鐵所の社員であるならいいね。
協力会社の社員なら、気の毒…

743 :
>夜勤とか3交代とか

ギャハハハハハハハハハハハハ

ギャーハハ アハハハハ アハハハハハ

プギャ――ッ ギャハハハハハハハハ

744 :
夜勤の医者はバカか?
(交代制の)警官や消防署員はバカか?

743みたいなカスは、死んだほうが世のため。

745 :
夜勤の下請けオペレータはお気の毒です。

746 :
当直の勤務医なんか医者でも底辺の部類

747 :
医者では底辺かもしれんが、オマエよりは ずっとマシ。

748 :
>>747
交番勤務の巡査をリスペクトしてるくらいだからお前も相当底辺だなw

749 :
常識ないことを指摘されてファビョってるの?w
昼勤の偉いさんも夜勤で重労働してる人がいるから快適な生活を送れていることをお忘れなく

750 :
昼勤もピンからキリまで
夜勤もピンからキリまで

751 :
平日に仕事してる人だけで世の中まわるわけが無い。
昼間仕事してる人だけで世の中まわるわけが無い。
自分が遊んだり寝たりしてる時でも、ちゃんと働いてる人達がいるんですよ。

752 :
>>747
交番勤務の巡査しか 交代で勤務してないと思ってるお前よりはマシ。

753 :
>>748
まあ落ち着けよDT

754 :
年末の詐欺に御用心!
毎年、年末になるとよからぬやからが出現するものだが、
今、店に客を装って、眼鏡を磨きながら入ってきて、
店員と至近距離になった時に、わざとちょっと接触して
眼鏡を落とし、キズが入ったと文句を言い、
高い見積もりを取ってきて、弁償させようとする手口。
眼鏡を持って入店するというような不自然な客には要注意ですよ。
眼鏡店も、もしそういう客が来た場合は、
注意してほしいです。

755 :
近大姫路大学の評判はどうでしょうか

756 :
あの大学は看護系とか保育系だったっけ?

その道を歩むと決めたなら、大学の評価や偏差値にかかわらず
一生懸命頑張って
卒業後こそ世のため人のために働いて欲しいとは思うけどなぁ…。

757 :
とは言え、看護なんか専門卒から旧帝院卒まで色々いるからそりゃ何かと考えるよなぁ。

758 :
明日の未明にNASAから地球外生命体についての
重大発表があるらいいな。

759 :
来週のケンミンSHOW
姫路市周辺に住む兵庫ケンミンは、お好み焼き店で『チャンポン』を食べる!?

なんだこれ?

760 :
中華そばとうどん混ぜて焼いたやつだろ?ちゃんぽん焼き

761 :
>>759
またオーバーに捏造されちゃうのか。
なんと、みなさんちゃんぽん焼きを注文していますー、とかやっちゃうのかね。

762 :
ヤキソバ→450円

ヤキうどん→450円

チャンポン→650円(得)

763 :
生姜醤油のおでん好きじゃないよ・・・

764 :
何ができるんだろと半ば楽しみにしてたのに、大型スーパかよ・・・
リバーシティが近くにあるというのに、こんな中規模の市で限られたパイの奪い合い・・・
まあ一度は行ってもいいけど・・・
人を募集はしてるけど、OP日は知らない・・・

765 :
どっちもイオンじゃん・・・

766 :
イミフなレス連発してる ID:+oOf6FIA は、けっきょく何が言いたいの?

767 :
酸素欠乏症なんだよ

768 :
>>766
知恵遅れだから無視無視

769 :
>>764
残っていた家具店が撤退したのを機会に、飾磨ジャスコ跡地をマックスバリュにする
とかいう話なら歓迎なのだけれど。

770 :
無視できずに三つもレスが付いた・・・

771 :
>>770 あぁ、おまえ4つめな。

んでオレが5つめだ。

773 :
>>772
管理人の近畿雀へ。
姫路とは無関係の書き込みを削除しとけよ!

774 :
>>773
半日も経ってるのに、削除されてないな。
管理人失格か?

775 :
美容室will花北店の裏?近く?隣?でなにがあった?警察来てて進入禁止のテープはられてる!殺人…?血痕もある…

777 :
この前、緑のシロクマでニュースになった父母ですね。今度はおめでとう!

しっかり育ててくだちい >飼育員の皆様

778 :
姫路のclubどこが楽しいかなぁ

779 :
>シロクマ
シロクマもカバも象も狭いところで飼育されてて、可哀想だったな。

780 :
2国のずんどう屋の近くの「今里」って焼きそば屋さん二度と逝きません

781 :
>>780
kwsk

782 :
チショーのように他人の書込みが気になる奴がいるな・・・

783 :
管理人の近畿雀へ。

>>780は、店の悪評ですよ。
削除しといてな。な。な。

784 :
どんな対応されたか書かない悪口は信用されないぞ。

785 :
シロクマ残念や。。
http://www.asahi.com/national/update/1207/OSK201012070083.html

786 :
なんでチショーのように他人の書込みが気になる奴がいるのか・・・

787 :
フェスタ南館・ロックシティ、3月ぐらいにオープンみたいだねー

788 :
>>735
たぶん移転してくるから大丈夫w

789 :
ロック 入居決まらず。。

790 :
スポーツジムとか入るかな?

791 :
利用しづらいだろ・・

792 :
店の良し悪しは車で入退場のしやすさで決まる。
南側からの入場と、北方面への退場はどうなるんだろうね。
中央分離帯があるから、交差点つくって専用の信号機でも立てるのかな。

793 :
姫路に殺人犯潜伏中?
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0003666944.shtml

794 :
WINKもデジアナ変換で あと5年持たすのね。

ttp://www.winknet.ne.jp/osirase/osirase_degiana.html

795 :
地デジが見れなくなったんだがウチだけか?
テレビ一台しかないからウチだけが悪いのか解らん。

796 :
まずアンテナ線が外れてたり切れてたりしてないかとか、アンテナが倒れてないかとかのチェック。

797 :
いや、俺も見れなくなった
俺集合住宅。別の階の人が相談に来たw
いまはなおった。

798 :
オレん家もダメだった。マンションなんで、別の部屋の人に訊きに行こうと思ったらなおった。
ちなみに地デジはwink経由

799 :
winkのHPに障害情報が出てた。

800 :
パソコンもウィンクの人、困ったやろな。

801 :
山特マジやばい・・・死んじゃうよ

802 :
なんの話?

803 :
華麗なる一族のこと?

804 :
なんのこっちゃ???

805 :
かむちゃっか!

806 :
バイパス事故ですかね。
250号が大渋滞してる。

807 :
>>806
連日の事故でしたね。
側道では大型トラックが入り込んで動けなくなってた。

808 :
矢内食品逝っちゃった

809 :
>>808
あちゃー

810 :
粉飾決算ワロタ

811 :
ケン民ショーまじきち

812 :
チャンポンよりグジャ焼きやろ!

813 :
県民ショーで姫路名物の食べ物が紹介されたのは、
アーモンドトースト以来2度目だね。

814 :
アーモンドトーストは共感できなかったけど、今回は言える
コレって姫路だけだったのか…

815 :
それにしても、みのもんたはテレビで姫路名物の食べ物食べた事あるのは、
県民ショーでは、アーモンドトーストとチャンポン焼き食べて、
朝ズバッでは姫路駅名物の駅そば食べた事あるね。

816 :
俺、数十年姫路に住んどぉけど、アーモンドトーストと同じく知らなんだ。

817 :
>>816
名前は知らなくても、焼きそばにうどん入れるのはやったことあるんじゃ…
無いなら知らんが

818 :
>>817 やったことあるかも知れんしヤマダストアーのお惣菜で食べたかも知れんが
『チャンポン』って意識して食べてないんやと思います。そやから知らんのかも…。

819 :
見てなかったけどどんな感想だった?

820 :
自分は高砂市民だけど普通にちゃんぽん焼き食べるしお好み焼き屋にもある

821 :
ちゃんぽんってラーメンのちゃんぽん?
あれは長崎だろ?

822 :
>>806
バイパスの事故発生率は異常。
なんとかならんかな。
原因はハッキリしてるのに。

823 :
「ちゃんぽん」と「ちゃんぴおん」をシャレたのか?

824 :
チャンポンって ビールと日本酒のことだろ?

というか、ケン民ショーって どこがおもろいねん?

825 :
ビールと日本酒に限らず、2種類以上の酒を飲むことじゃないの?

826 :
混ぜる=ちゃんぽん

827 :
姫路のとこだけちょっと観たけど、ヤラセくさー。
だいたい長崎ちゃんぽんかて知っとるわ。

828 :
ヤラセっていうか、すべての県民(市民)が食べてます!ってなぁ・・・・
確かにそういう習慣はあるかもしれんが何もかも誇大しすぎ

829 :
ちゃんぽん
http://portal.nifty.com/koneta05/02/18/02/

830 :
うちの親父は好きだが、俺はそうでもないちゃんぽん。
でもB-1に出すなら、姫路おでんなんかよりウケると思うけどな。
だいたい味の濃いやつが勝ってるだろ、あの大会。
特に焼きそば系が強い。

835 :
年越しは東來春で年越しラーメン

836 :
それ 新しい!

837 :
どうでもいい

838 :
矢内さん残念。
小売りが値上げを認めんかったんかな。

839 :
小売の要求とかキツイからね。
売り出しの時なんかほんと製造業者泣かせだわ。
で、その製造業者はさらに運送業者とか泣かせるわけなんだけど。
体力ないとこは潰れるしかないわ。

840 :
姫路でウェッジウッドを売ってる店って山陽百貨店以外どこかある?

841 :
こーま

842 :
つるやゴルフとかゴルフ5等

843 :
つるやゴルフにウエッジウッド売ってるの???

844 :
>>843
ウェッジなら売ってるがな・・

845 :
ウェッジもウッドも売ってるぞ。

846 :
ダメだコイツラなんとかしないと

847 :
840から846を読むと笑ってしまうんだが…w

849 :
何なんだって・・・怪文書だろ

850 :
ウェッジウッドは加古川ヤマトヤシキに販売店があるけど姫路にはないな

851 :
>>848
書いた本人は、何処の誰であると名乗ってる?

852 :
>>841
ありがとう。おかげで助かった。
しかしネットの方が安かったなぁ。
まぁ、クリスマスまで日がなかったので仕方なかった。。。

853 :
明日の姫路F−1の武藤とみひろ見に行く人いる?
どこにも時間載ってねえええええええ
教えてエロいひと…もしくは店員さん

856 :
将軍橋と朝日橋が、改悪され続けてる件について、どこかにクレーム言いたいがどこに言えばいいのだ。こないだ、姫路駅の南から、姫路駅北に行くまで車で30分かかった。数百メートルが…。

姫路の南北両断はわざとか?

857 :
将軍橋は改悪とまではいってないけど全然改良にもなってないんだよな。朝日橋は改悪でしかない。
信号増えたら意味ないだろ・・・・


つーか駅南大路とみゆき通り繋げなかったのはなぜなんだろう。
南北の通路が1本増えるだけで全然違うだろうに・・・
高架化した意味まったくなくね??
プリエとか高架駅の更に上にでも作ってりゃいいのに貴重な土地を使うなよ・・・

まぁ、豆腐町の旧踏切の所が一方通行じゃなくなるのに期待かな

858 :
旧朝日橋のところの道が開通したら、多少は分散してマシになると思うけど
いつ工事終わるんだろうね

859 :
>>856
姫路駅周辺整備室

>>857
駅前に広場作るからじゃない?
姫路駅前から十二所前まで一般車両は侵入禁止で十二所前線を相互通行にするんじゃなかったっけ
車より人を取ったってことだね…

861 :
>>858
橋の撤去さえ済めばすぐに繋がると思ってたら、今何にもしてる気配がないよね。
なにか事情があるんだろうが、すぐ西の南北道路の異常さはたまらん。夕方は
東に迂回してたが、あっちも最近は動かんし。

862 :
遺跡の関係もあるから、そうすぐに掘り返したり出来ないとかあるんじゃないのか?
と想像してみる。

863 :
大都市とは予算の額が違うので、ぼちぼちとしか出来ない。

864 :
県も絡んでくるからいろいろややこしい

865 :
縦割り行政

866 :
ヤマサの『花籠部屋直伝ちゃんこ鍋つゆ ゆずこしょう鶏塩だし』
ってめちゃ美味しいのだけど、最近姫路のスーパーで見つからない
ので、ネットで取り寄せして買っている。
どこか売っているお店知りませんか?

867 :
全く知らずに書くけど
直営には売ってないのか?

868 :
>>867
866のヤマサは醤油のほうだと思う。姫路のヤマサ蒲鉾とは全く関係ない。

869 :
>>866
ググッたら5秒で見つかった
バカか?

870 :
朝日橋の南側、西向きで北に右折する時、車が途切れるの待ってたらいつまでも右折できない。
右折するには図太く割り込むしかない。
前の車がジジババか運転に慣れてない人だったら積む。
前の車がよう割り込めなくて信号が青赤青赤青赤青赤・・・・・、
右折を諦めて直進して回り道したわ。

将軍橋は二車線が線路の所で一車線になるから糞詰まり。

朝日橋南は矢印の青信号をつければマシになると思う。

どちらも北から南はワリとスムーズだけど、南から北が苦痛。

871 :
回り道になっても、マネキのとこを北上したほうがストレス無いな。

872 :
姫路署の東を通る大日線、一応手は付けとぉけど播但線の高架以東の2号線、
4車線化の工事、まだ手ぇつけてないんかな?
2号線と浜国を結ぶまともな4車線道路が一本も無いなぁ。

873 :
>>872

中央大路だっけ、 あれが 2号線から浜国までは 4車線だけど、中地のインターがネックだよね。

874 :
FOR○Sに仕事で、中の階段(業者専用)から納品に行ったんですが、あまりのボロさにびっくり。昭和初期か。ハリボテすぎる。

875 :
裏側は昔のジャスコ時代からそのままだろうからね。

876 :
>>873
岡田陸橋南の交差点付近は じっしつ4車線とは言い難いけど…w

ただ 中地のインターは おっしゃるとおり何とかしてほしい。
南行きの右折車線が短すぎ。
ガリバー潰して、左折車線作れ!

877 :
フォー○スはなんか悪い気が漂ってる感じ
西館は店舗スタッフもアレ

ユニクロだけはちがう
なんでしょうか

878 :
ジャスコからフォーラスに変わったのすら、
たぶん22,3年前じゃないかなあ。
当時、オープン時のバイトの申込みに行ったもん。

879 :
総社で年越し初詣に行こうと思ってるのですが、
姫路駅周辺の居酒屋さんって、大晦日でも通常通り営業してるんですか?

880 :
ナンパされるから行かない方がいいですよ

881 :
いつかはデザイナーズマンションに住みたいと思ってます。

フィールトレインとリフレ北新在家だったら、買い物とか生活の利便性はどちらの方が良いでしょうか?

車は持ってません。

882 :
わざわざ人がぎょうさんおる時期に出かけいでもええのになあ・・・

883 :
わざわざ道が混んでる時期に車乗る人も勘弁して欲しいわ。
せめて朝夕の混む時間帯とかやめてよ。

884 :
寒くて日が短い時期に大掃除なんてしなくていいのになあ
そんなの正月に3日ほど休むのが唯一の連休だったころの風習だろ

885 :
ほんまそう思う、アホだよな

886 :
掃除しすぎてハイになってるんだろ

887 :
クリーニングハイとは昔の人はよく言ったものだ

888 :
>>887
んーなの、初耳だなぁwww

889 :
山陽道より北側の地域、積雪してきましたよ。

890 :
明日、年越しそば用の海老天を買いに行く予定ですが、美味しいところありませんか?
近くのスーパーだと衣ばっかりで。

891 :
>>890
自分で作るよろし

892 :
2.3日前にあややがFMラジオで姫路では大晦日にすき焼き食べるって言うてたけど
マジなん?
姫路生まれの姫路育ちやけど初めて聞いたわ。

893 :
え、すき焼き食べるん姫路だけなん?

894 :
ウチは食べないけど、なんか聞いたことある気がする

つーかむしろうちは1日に食べるわw

895 :
あややはバカだから

896 :
な携帯だろ?

897 :
すき焼き、大晦日っちゅうより元日だぜ。ウチの場合。

898 :
寛平ちゃんが後5日で福岡着ということらしい。
兵庫は通ると書いてあったが、県内のルート知っている人いる?

2号線や浜国ルートなら見に行きたいが、いつごろになるやろなぁ?
まさか9号線経由やないやろなぁ。

899 :
年末で他府県ナンバーとか、市内のナンバーでも挙動不審でどっちに行きたいんか
わからんような車とか多いわ・・・。

900 :
うちも元旦だなすき焼き
昔はじいちゃんちに集まって食べてた
いまでは家族だけだけどすき焼きは健在

901 :
大晦日にすき焼きは名古屋というか愛知県の風習だな

902 :
年越しソバは食べないの?
ウチは毎年ソバと寿司なんだけど。
大晦日に寿司は少数派ですかね。

903 :
ウチもソバと寿司が定番。

904 :
もし、明けましたら 
おめでとうございます。

905 :
寒いねぇ
雪降ってるし・・・
初詣で風邪気をつけよう〜

906 :
空気入れ替えたら室温8度まで下がった
そろそろソバでも作るかな

907 :
>869
966でヤマサ醤油の『花籠部屋直伝ちゃんこ鍋つゆ ゆずこしょう鶏塩だし』を
質問したもんやけど、ググってもわからん。
教えてくれ。

908 :
ウチも正月にすき焼き食べるな。何で正月かは知らんけど。
大晦日に寿司は食べないけど年越し蕎麦は必ず食べてる。

909 :
あけましておめでとうございます
今年こそ…姫路城が世界最大の観光スポットになりますように

910 :
世界最大の観光スポットにする前に交通網とか街並を何とかするのが先。

911 :
さきほど、総社で初詣して帰ってきたところだが、
ちなみに、今年3月末オープンの姫路城素屋根施設の天空の白鷺は現在外壁95%完成していて、
姫路城の壁画お目見え間近の状態だった。

912 :
そのうちケンミンショーが取り上げるかもしれんな
「姫路周辺の兵庫ケンミンは大晦日や正月にすき焼きを食べる」と

913 :
姫路駅前(駅北)に駄菓子屋さんがあるらしいんだけど何処にあるか知ってる方いますか?
たしかシュシュとかいう店だったような…

914 :
お溝筋にあったと思うけど。

915 :
大晦日や正月にすき焼きを食べる人種は、姫路市民(周辺含む)以外にもおると思うがな…

916 :
海側だけど雪降ってる…

917 :
降ってたけどやんでしもた。@中央部。

918 :
>>914
ありがとう!

919 :
そういえば、正月にはすき焼き食ってたな。
焼穴子入れて茶碗蒸しもしてたっけ。
焼豚もお重の定番だったな。
元日の朝は、白味噌の雑煮。
あ〜懐かしい。

920 :
>>907

「ヤマサ醤油 ちゃんこ鍋つゆ 鶏塩 価格」
とかでググればいくらでも見つかる。
まず検索の仕方を勉強しる。

921 :
質問者じゃないけど、ネット通販ばかりで取扱スーパー名なんて出てこない。


興味あるんだけど、ひょっとしたら宣伝を兼ねた釣り?
まんまと乗せられた?

922 :

ネット通販で出てきた店の実店舗に買いに行け、
という事じゃ無いの?

923 :
通販で買えるのにわざわざ店に行く意味がわからん

924 :
たかがペットボトルの鍋つゆ1、2本を購入するのに、ネット通販で送料まで
払うの馬鹿らしいし、以前は近所のスーパーにも置いてあったが、もう取り扱
ってないみたいだし、どこか市内で売ってるお店知りませんか?見かけたこと
ないですか?

ってことでしょう? 最初の質問者の意図は。

925 :
>924
最初の質問者です。
そのとおりです。代弁ありがとうございます。

市内の取り扱いスーパーはありませんか?

926 :
>>925
自分で電話して聞けよ。
それくらいの苦労が嫌ならあきらめろ。

927 :
以前買った店で取り寄せしてもらえばいいのに。
店によってはケース単位でないとだめだったりするけど、廃番になっていないんだから
通販がいやなら店に頼むしかないよ。

928 :
コンビニなら1ケースでもOKだけど、スーパーだと1ケース発注は難しい(最低の注文数が3〜(または継続発注)というのが多い)
取り扱わなくなった製品を1ケースだけというのは受け付けるかな。

確実な販売店情報が欲しいなら「ヤマサ醤油」の広報へメールをするといい。
「兵庫県南西部地方(おもに姫路市)で○○という製品を卸してる販売(取引先)店はないでしょうか?」と。

929 :
今年のB-1グランプリは姫路で開催らしい!
おでん・かつめし・にくてん以外に兵庫県は何があるんでしょうか?

930 :
無いね・・

931 :
ええと、佐用の「ホルモンうどん」とか、明石の「たこ焼き(たまご焼き)」とか、
「かきおこ」は岡山県になっちゃうのか?
探せばもっとあるとおもうんだがなー。  あと「えきそば」とか。

932 :
そばめしって、神戸じゃないかな。

933 :
寒天の中にスジ肉

934 :
どろ焼きも参戦するんじゃなかったっけ。

935 :
一月に、姫路近辺で日本酒きき酒のイベントがあるそうですが、
詳細をご存知の方はおられませんか?ぐぐっても見つからないので。

936 :
>>935
毎年お城の前にあるイーグレ姫路でやってなかったかな?

937 :
市内で厄除けに御利益がある神社やお寺ありますか?

938 :
>>936
情報ありがとうございます。

939 :
>>937
市内じゃないけど加古川の鹿島
車ならすぐ

940 :
>>935
今年は1月15日に「じばさんビル」で行われる。
http://www.nadagiku.co.jp/

941 :
>>937
加古川の厄神さんがお勧め。御利益はバッチリです。

942 :
>>939
高砂じゃね?

943 :
赤穂の大避神社の方が近くないか?

944 :
>>939
鹿嶋じゃね?

947 :
>>939
厄除けも御利益も、己の生きざまと腹ひとつや!

948 :
>>870
あんなところ右の矢印信号なんかつけられんよ。
休みの日にとおったらわかるが、もう渋滞してるんだよ、右折先で。
渋滞して進めないのに右の矢印つけても進めない。
それよりあの渋滞は北に行きたい車が多いのに北に行ける道が少ないからあんなことになる。
旧のあさひばしがあった場所から北へ行ける道をさっさと作ったらいいとおもうんだが、
2004年に橋の取り壊し作業に入ってからなかなか進まない。
北側のボロイ住宅の撤去も残っている。まだまだかなりかかるよ。
また、東から西、西から東への道が狭すぎる。
市川周辺に駅を作ろうなどと考えてる案が浮上しているが、ならあの道も広くしないとダメだよ

949 :
タモリに会いたい

950 :
>>948
もう六年たつのか

951 :
南側で格安のピアノ教室教えてください!
一曲やりたいだけなんですが、出来れば個人で
やってるところがいいなぁ

952 :
一応俺が通ってたところはあるけど、今は多分やってないかなぁ・・・
個人でやってて月謝4000円だったからすっげー安かった。

953 :
どこにありますか?
教えて頂きたいのですが…
一応メルアドのせときます

954 :
岩端のマックスバリュのとこって何になるの?

955 :
えらいサイレンなってるけど どこかで火事?

956 :
花田方面に火柱が見える

957 :
火柱て…こええ

958 :
また計画倒産か・・・

959 :
>>958
何処?

960 :
>>959
どこって毎年のことでそ。。。

961 :
伊達直人ならぬ矢吹丈がキタ――(゚∀゚)――!!

962 :
(株)大道ミート/自己破産へ

963 :
株で大損って・・・・

964 :
児童養護施設にプレゼントを送るには、
何が一番よろこばれるやろ?

965 :
姫路のタイガーマスク現る!

966 :
赤穂市というところから遠路はるばる引っ越してきました。
皆さんよろしくお願いいたしまにゅ。

967 :
>負債3億で自己破産
粗利が大きいのに民事再生にはせんのか。
それともできなかったのか。

>961
悪乗りっていう人もいるが、いい悪乗りだ。
最初は「ちゃんと新品支給されてるだろ?無駄だろ」と思ったが、補助が出てるだけの所が多いみたいだ。
ランドセル購入分が浮いたら、なんか別の物に使えるとからしい。
ただ、寄付されたランドセルで新たな購入が必要ないなら、その分の補助金をカットしますと行政がいいそうなのが怖い。

968 :
荒川小南側の段ボール捨て場にパトカー集結。何があった?

969 :
教えて下さい

971 :
林田北部の井ノ口の当りにパトーカー集結。何があった?カープのふもと

989 :
いい加減スレチだカス共

990 :
怖いわね姫路

992 :
どこかで火事かな
ずっとサイレンが鳴ってる

993 :
アースマラソンの寛平さん、やっぱり2号線を通るみたいだから姫路を通過するな!見に行きたい!応援したい!

994 :
>>933
何をそんなに熱くなってるの?
誰がどうなろうと晩飯のオカズが増える訳でもなし。

995 :
どこを熱くなってると認識したのか解からない件

996 :
>>934
「何をそんなに熱くなってるの?」

933じゃなくって993になら わからなくもない。w

997 :
応援いいけど走る邪魔にならんようになー。
けっこう人や車が多くて走るん大変なときがあるらしいし。

998 :
皆さん固定資産税払いましょ。

999 :11/01/17
993
何時ごろ通過なんやろね。。
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

豊岡市民って、そんなおらんもん?Part 40(301)
★★★京都府亀岡市Part39★★★(1000)
和歌山県岩出市Part14(300)
今日の神戸市中央区はどないでした? Part38(1003)
京田辺市を盛り上げろPART25(567)
岡本・甲南・青木近辺の情報 ★その17★(1000)
和歌山県橋本市について語ろう! Part11(1000)
☆★【今日の山科区・その56】★☆(1000)
スレたてるほどではないが喋りたい…雑談スレ その226話(1000)
長野県松本市 天守64階(301)
【高音質】北陸のPHS利用者【ネット定額】(144)
関東で登場する新ナンバー(152)
★出雲?★山陰の空港について語ろう(二十四)★米子?★(325)
春日井市総合スレッド Part67(1000)
【江戸川区】瑞江駅 part.43【新宿線】(630)
□ 小平市東部 花小金井駅周辺に住む人のためのスレ Part90 □(300)
【日野】もぐもぐ百草園【PART19】(300)
多摩の上空(207)
浅草橋・蔵前はどう? 十七丁目(114)
金沢大学スレ 第5話(153)
横浜駅周辺について語ろう Part114(1000)
長野県小諸市31(129)
【全国有数】武蔵小杉 Part89【地価上昇】(1000)
【いせさき】群馬県伊勢崎市を語るスレ42【いっさき】(300)
○●○●鶴見区を語ろう 第137章●○●○(1000)
いわきってどうよ?Part113(1001)
MBSとABCは福井県をサービスエリアとすべし(277)
埼群軌道新線が開業したら町はどう変わる?3(216)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart76★★★★(1000)
今日経堂どう?PART35(195)
卍卍卍卍卍妙蓮寺を盛りAGEよう!!其の二十六卍卍卍卍卍(1000)
山形、庄内のパチ屋さん。(128)
○▼△ 郡山市スレッド Part110△▼○(1001)
☆★○●△伊達市<保原・梁川・伊達・霊山・月舘>【4】●○★☆▲(1000)
【290】 ひばりヶ丘 67 【次スレ立てろ!】(300)
亘理町・山元町(亘理郡)【Part10】(1000)
新潟県 マタ〜リ語りましょう パート28(301)
★ナガシマスパーランド★ 3場所目 【長島温泉】(179)
★☆ 北九州市内の動物病院(名医orやぶ医者)を語ろう!2 ☆★(388)
@@@久米川Part57@@@(163)
【神戸市北区】■藤原台■鹿の子台■上津台 Part17(368)
綾瀬 PART65(1000)
___【町田市】「すずかけ台」はどうだい? Part3 ___(53)
※※※※ 町田市鶴川92丁目 ※※※※(300)
さらに見る