1read 100read
2012年5月近畿339: ◎京都府宇治市 Part38◎(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

☆☆☆姫路市スレッド123☆☆☆(1000)
【奈良市】高の原周辺スレ(押熊銀座含む)【京都府】part 26(1000)
富雄キターっ!!10th(1000)
◆◆◆西宮北口・アクタ専用スレPart14◆◆◆(1000)
◎夙川〜苦楽園〜甲陽園地域のみなさま◎ 第十九章(1000)
【☆☆☆姫路市スレッド118☆☆☆】(301)
近畿板 削除依頼スレッド Part59(998)
【兵庫県】 西明石スレッド Part33 【明石市】(112)

◎京都府宇治市 Part38◎
1 :10/10/30 〜 最終レス :11/06/11
引き続き、宇治市について語り合いましょう!

【重要】レス番号>>985を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。
    荒らしや煽り、不快な書込みは徹底スルー又は削除依頼を。

【関連リンク】
宇治市
http://www.city.uji.kyoto.jp/
eタウン・うじ
http://www.e-townuji.jp/
MyRoad 宇治 (宇治市商工会議所)
http://myroad.ujicci.or.jp/

【前スレッド】
◎京都府宇治市 Part37◎
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1270558844/


2 :
モリタ屋の再開はホントに待ちどおしいです。鮮魚は四の宮さんがテナントで入るそうです。

3 :
前スレ>>985
市役所に行った際に市政だよりやゴミ出しに関する資料をもらえばいい。
市の公式サイトにも市政だよりと同じことが記載されてる。
細かい決まりごとがあるから少しでも間違えたら持ってってくれない場合がある。

黒色の袋のことは事前に電話して可燃・不燃ともにOKかどうかを確認しといた方がいいかもよ。
というのが、うちの町内がそうして欲しいと言われたらしくここ数年は透明か半透明を使用してる。
市政だよりや公式サイト内では袋の色について触れられてる箇所を探し出せなかったので"お願い"かな?
ちなみに某ゴミ袋製造メーカーの公式サイトには可燃・不燃ともに"宇治市は透明"と書いてある。

前スレ>>997
袋の有料化は数年前から議会で議論されてるがとりあえず先送りになった。
ただし数年内に施行されそうな雰囲気がある。

4 :
>>2
宣伝乙としか言いようがない

5 :
18人ぐらいで忘年会を行うのに良い店はありませんか?
予算 @3,000〜4,000程度

6 :
>>5
くれしまはどうですか?
ttp://www.enkaibook.com/k097kureshima.ogura.html
以前、30人くらいで宴会したけど普通につかえました

7 :
くれしまはどれもこれも塩っ辛くて酒飲まない人にはきつい味付け

8 :
神明の新鮮館は今日だっけ?
もう宇治はスーパー出来すぎだわw

9 :
スーパーまるけんが、11月20日に営業終了!
すごく残念!!

10 :
>>9
店主がもうトシ、且つ後継がいないからなぁ。
小倉−宇治地域が激戦区となる一方、ポロロッカ(厚生会)も
100円ショップとなって、あの道路沿いはスーパーいけもとしか無くなる。

そして伊勢田地区。ハーベス・業務スーパー・ジャンなか・オザキはまだしも、
ラスカはあぼんだろう。ボンヌもとっくに無くなってるし、生協もどうなるものか…

11 :
>>9
道路拡幅による一時閉店じゃなくて?

12 :
まるけんのサイトで知りました。
ttp://maruken.co.jp/pc/index.php

スーパーいけもとは全体的に値段が高いです。
フレンドマート、なかむら、サンディ、などがある小倉方面まで行かないダメか・・・。

13 :
まるけん跡、また違うスーパーになると聞きましたよ

14 :
いけもとさんは
全体的に値段が高めで生鮮食品の質が今一ですね。
でも季節物は良質だったり
他店にはない珍しい商品が置いてあったりと良いところはありますね

15 :
昨日、小倉の西陣書店の前にパトカーが
たくさん集まってたけどなんかあったのかな。

16 :
>15
たくさんということは2台や3台じゃないだろうから大きな事件だったりして。
何時ぐらいの話?
通勤時は何もなかったから日中か。

17 :
あさくま跡にオープンした新鮮館コスモに今日行ってきました。
とにかくごっつ広い駐車場でした。
店内奥にあるパン屋は美味しいのかな?
大盛況でした。

18 :
スーパーのオザキはやめはるみたい

19 :
>>18
え!?
伊勢田店のオザキですか?
だとしたらショックです・・・。
かなりよく利用していますので。

20 :
となると、ラスカがどうなるかな?
オザキも安かったのに。

21 :
>>13
マルケン跡じゃなくて,向かい側のパR屋がスーパーになるという話ですが…………。

22 :
>>19
来年三月で借地契約が切れる
それをメドにやめはると聞いた

23 :
>>22
場所的に、もうスーパーはないだろなぁ
小ぶりなマンションとかになりそ

24 :
>>22
来年3月までなんですね。

まるけんにオザキも・・・。
昔からある店がどんどん閉店しますね。
残念無念。

25 :
>オザキ伊勢田

冠婚から葬祭に華麗に転業したところが利用するなんて事になったりして。

26 :
オザキって、言うほど古いかな?

27 :
槇島の生協があった時分はATMがあって大層便覧だったのだが
万代さん頑張ってくれ!

28 :
>>27
あのエリアの最寄のATMはベルファ内、向島駅前、向島NT内か。
あそこがあった時は確かに便利だった。
ATMが無くなったおかげで路駐するバカもいなくなったけど。

大阪資本の万代にとって京銀と中信は関係ないから設置を拒否したのかもね。
その逆も考えられるけど。

29 :
まるけんは、また建て直しだけみたい。
あそこ半分道路になるんだよね。

30 :
>>5  木幡駅近くの「ごんべ」わ? パナソニックの所の。 
あっこ旨いよ、店員さんも良い人ばっかだったし。

31 :
>>29
土曜に廃業する旨書いたチラシが入ってたぜ。

32 :
質問です。
ここらで免許の更新をしたいのですが、どこでしたらいいのでしょう?
免許の住所変更してないから、少し面倒かも……。

33 :
>>32
羽束師にある京都府警察自動車運転免許試験場。

34 :
高校サッカー莵道が勝ち残っててびびった
調べてみたらインターハイは京都予選勝ち抜いてるんだな
なにがあった

35 :
>>30
あそこは無いでしょう〜(笑)

36 :
まるけんへ直接メールで問い合わしたところ、
閉店後、再開の予定はございません。
とのことです。

37 :
>>30
俺もあそこはないわ〜
店員も愛想もないしだるそうな奴ばっかだったし

38 :
20年くらい前に小倉駅あたりにドムドムとアトムボーイと温泉(銭湯かな)が
あったと思うんですが、それらって今でいうと、どのあたりなんですか?
憶えている人いませんか?

39 :
あっち↑とそっち←とこっち↓

40 :
>>38
「アトムボーイ」は店名が代わっただけで今もありますよ。
「にぎり長次郎」(TSUTAYAの前)がそうです。
「アトムボーイ」のフランチャイズから独立したんで、店名が代わっただけです。
「ドムドム」は、うろ覚えですが、「扇屋」って焼き鳥屋のところだったと思います。
銭湯はちょっと覚えてないですね。

41 :
>>38
健康村(スーパー銭湯みたいなもの?)ってありましたね。槇島あたりに。

42 :
>>40-41
おおお!ありがとうございます!
景色が浮かんできました!

懐かしいです。
昨日から気になっててモヤモヤしてました。ありがとうございました。

43 :
>>40
「扇屋」はミスドで、「ドムドム」はその隣だったような。

44 :
たまには100円バーガーの事も思い出してあげてくだしあ。

45 :
>>41
槇島の健康村なら覚えてますよ。
今はパR屋になってますね。

46 :
>>43
auショップ、ミスド、細い道路はさんでドムドムだったかな。

>>44
それは伊勢田のアヤシゲな店では。

47 :
今でも水無瀬や深草のドムドムに行ってしまうなw

48 :
そうそう、ドナドナの替え歌のドムドムが流行ってたな
なつかしい

49 :
伊勢田の『さんと』とか『和』とかたこ焼き屋も時間の問題かな?大吉しか残らんだろ。

50 :
ヒラキのJR踏切側に、バーガーシティーありましたね。
かなり昔。

51 :
さっき宇治橋近くのボクシングジムの前で軽トラとバイクが事故ってました
倒れてた人一人ピクリとも動いてなくて怖かった…

52 :
小倉付近のパン屋でベーグル売ってあるとこってありませんか?
スーパーでもどこでもいいので

53 :
>>38
一回スペースの角から奥にかけて本屋さんになってて、
ドムドムは24号線沿いの出っ張ったところだったはず。
本屋さんからドムドムへの入口もあったような気がします。

54 :
>>52
南陵町のパン屋さんにあったような。

55 :
あさくま跡に新鮮館コスモがオープンしたけどそれ以外のお店は本当にできるのかなあ?
ドラッグストア(ユタカ?)と回転寿司(くら寿司?)ができると聞いたのだけど。

去年に焼けて更地になった小倉の焼肉屋跡だけど工事が始まった模様。
未だに廃墟のままなのはコーナン跡(旧ブリックハウス)。
R24と京滋BP交差点付近のパチ屋跡も更地のまま。

56 :
よく分からないお店(事務所?)が入ってたダックス伊勢田店跡も空き家になってた

57 :
伊勢田駅を上がった所(開通り商店街?)の
本屋さんと弁当屋さんの間にできた店って
行った事ある方おられます?

ランチとかあるみたいなんですが、ちょっと
入る勇気がなくて…

情報お願いします

58 :
>>57
井田書店?の隣に何か新しく店ができたんですか??
早速、明日にでも見に行ってみよ

59 :
大久保のモリタヤの再開店後の名前は昔の「大久保トップセンター」にもどるそうです。牛肉のモリタヤさんとは無関係になるからかも。
2Fは歯医者さんと家具屋さんと言うからずっと昔に戻る感じ。

60 :

前を通って店を見た感じ 再開店の雰囲気が感じられないのですが、本当ですか?

61 :
そうそう、よく前を通るけど何も変化がないように見えます。

62 :
忘年会時期ですね。小倉で良い店ないですか?
10人くらいですが、予算一人4千円くらいで。

63 :
>>62
海雲亭(旧野菜家牛丸)、笑笑、くれしま、音羽茶屋、天壇、ココルーム、はなび、扇屋

64 :
>>63
ありがとうございます。
こちらも参考にさせていただきます。

65 :
久津川駅周辺の住宅街で野良犬発見
首輪?が見えた。シーズーとポメラニアンを合わせたような白い小型犬

34.869018,135.773066(googleマップ、検索すれば場所がでる)
この辺で見かけた。見つけたの午前10時だったからもういないかも

66 :
貸切で楽しめる店教えてください。
10人くらいで。

67 :
>>66
ピッコロ、なかまの二階席(8人まで?)

68 :
ジム・ラッキー大久保店

今年の12月で完全閉店します。
10年契約のためだそう。

宇治市内は閉店ラッシュですか??
どんどん不便な宇治市になっていく・・・

オザキも、?年契約で来年3月で閉店なんかな。

69 :
オグラ783に韓国料理屋が出来てた。

70 :
オザキは看板が悪いような気がする。
知らない人が前を通っても何の店かさっぱりわからないと思う。

71 :
>>70
同意。なんの店かわからん。

オグラ783といえば奥の左側の居酒屋にたまに行ってたなあ。

72 :
昨日木幡のあたりの府道がすごい渋滞だったけど
何かあったのかな?

73 :
>>72
あの府道は渋滞する事が多いじゃん。
せめて時間帯を書かないと。

74 :
>>73
なんで関東人(横浜)が木幡のこと分かるねん?

75 :
>>68
いろいろ新店も出来てるんで、単に新陳代謝してるだけかと思います。
個人的には、潰れる店は潰れるべくして潰れてる気がしますが。
なもんで、ここ最近、店が潰れたことで、不便さを感じたことはないですね。
住んでる場所や生活スタイルで感じ方が違うのかも知れませんけど。
まあ、確かに、大久保方面は寂れていてるような気がしないでもないですね。
宇治市内での店舗分布が変化してるんだと思います。

76 :
ツ前ツづ可オツザツキツづ債猟按年ツ三ツ個篠づ窶「窶「窶「ツづツ渉堕つォツづ慊つオツつスツつェツ、ツ静ヲツ津カツ債。ツ個篠つ「ツづツづ渉つ「ツづツ陛つ店ツづツ閉キツつォツづ慊つオツつス
ツ療陳つオツつ「ツづツつキツづ

77 :
なんで文字化けしたんやろか

前にオザキの件、来年三月でとカキコしましたが、今月いっぱいと先程聞きました
寂しいですね

78 :
>>74
"じゃん=横浜"か・・恥ずかしい思い込みだこと。
関係ないけど文章に関西言葉を使用するほうが稀有。

79 :
つーかeoのkytって書いてあるじゃん

80 :
今更かもしれんけど、
近鉄小倉の京都銀行のところの歩道意味ねぇなw
通行できないって、じゃあなんで造ったんだろう。

81 :
小倉近辺のスーパーコンビニは安売りがおおいよね。
平和堂は夕方7時ころになると弁当半額とか超お買い得がある。
すぐ近くのローソン100はおにぎりが半額になる時間帯があるあるある!
7ー11だって値引きしている
新しいお店だって頻繁にできている!
宇治市に住んでてよかった!

82 :
>>80
もっと東まで整備される予定じゃなかったかな。まずはサンクス横〜踏切までって感じだと思う。
歩道もそうだけどあの交差点も整備されて歩行者や自転車にとって更に危険になった。
車やバイクが停止してくれるのは渋滞してる時だけなので渡るのは命がけ。
職安前の市道の延伸工事、西宇治交番南の整備、府道バイパス工事等々があるからかなり先だろうな。
府道バイパス工事の市の異常な負担さえなければ一気に小倉交差点までやってたかも。

83 :
>>68
>宇治市内は閉店ラッシュですか??
どんどん不便な宇治市になっていく・・・

>>81
>新しいお店だって頻繁にできている!
宇治市に住んでてよかった!

www

84 :
>>82
そうだったのか、あれ途中工事だったんですか。
そういえば西宇治交番のとこの歩道工事も意味わかんないなw
前のほうが歩行者にはよかったんじゃ・・・
誰得工事なんだ。

85 :
あの交番の近くの交差点はより不便になったきがする…。
橋だけ拡張してくれりゃよかったのに。

86 :
>>83
反応しちゃダメ!

>>84-85
たしかあそこは大雨による慢性的な洪水対策の為の川の整備がメインだよ。
十分な流量を確保できるように川の形状を \_/ ←にするんじゃなかったかな。
遊田橋の架け替えや道路整備はそれに伴うものと考えた方が適切かと。
将来的に暗渠にして府道を拡幅するのかどうかはわからない。
工事完了後には現在の迂回部分も無くなりあの危険な遊田橋の交差点ではなくなってる、と思う。

87 :
オーレ丸山って改装?
取り壊し?

89 :
モリタ屋の再開はやっぱりガセか?

90 :
>>87
「オーレまるやま」でググれ。
ちゃんと公式サイトがあるぞw
あと、調べればすぐに分かるようなことを、一々聞くなよなw

91 :
>>90
スルーすればいいのに。

92 :
オーレまるやまにホームページがあるとは
思ってもいませんでした。
ありがとう。

93 :
[灯油価格情報]

雪やこんこ... → \1,390
垣根の垣根の... → 1,380

ダイキ → 1,320(先々週末)
宇治半白某米穀店 → 1,280

槙島町某GS(セルフ) → 1,320
宇治市近郊某GS → 1,170

小倉天一前のGS(セルフ)は未確認だけど
R1田井交差点の店と同系列なので1,100〜1,200台のはず

94 :
近所や行きつけの 灯油価格を共有しよう!

18L基本で

店名→¥価格 (場所)

97 :
>>93です。
価格は全て18gです。
失礼しました。

98 :
>>95
あからさますぎますよ

99 :
>>98
褒めたらなんでも関係者かよ。
じゃあお前は同業他社か?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

■ 神戸市須磨区・妙法寺駅周辺の人いる? ver.6 ■(301)
【京都】一乗寺・修学院をかたる 第八場【左京】(276)
◆◇◆兵庫県川辺郡猪名川町・町民集合! パート14◆◇◆(982)
【神戸】垂水区西部エリアスレ【舞子】 その11(1001)
豊岡市民って、そんなおらんもん?Part 39(300)
●●  奈良県下のラーメン屋 Part10  ●●(398)
近畿板 削除依頼スレッド Part62(174)
松井山手って PART12(1000)
就職決まらないヤツ集合!!(144)
【みらSATO】新船橋駅周辺について語ろう【イオン】Part2(255)
中野駅周辺 Part133(1000)
南港(住之江区)総合スレッド29(1000)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 233(300)
倉敷市児島を語ろう PART45(929)
◆◇町田の中でも特に成瀬Part57◇◆(300)
【独立】南砺市スレ:Part1(302)
茨城県取手市57(300)
●犬山市総合スレ その13●(918)
♪東大宮周辺について語ろう!(その38)♪(248)
《大津は山電》大津区・勝原区 part3《勝原はJR》(501)
宮城県仙台市のガソリンスタンド営業情報(1001)
富山のマタリ温泉(84)
(゚Д゚)ウマー!なラーメン屋教えて in 沖縄39杯目(1000)
●○●新潟県市町村合併●○●Part6(149)
【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッド 62(302)
◆■大分市のスレッドへようこそ その56■◆(1000)
天体観測 @東海(64)
たまプラーザ・あざみ野のお勧めスポット パート106(1000)
【九州全域】自動車学校統一スレッドPart4(217)
【宮崎市 Part68】(1002)
福岡のおいしい「うどん」11杯目(1000)
【石垣が舞台の連ドラ】「本日も晴れ。異状なし」【超応援スレッド】(380)
【市ケ尾】市ヶ尾も比較的パート39【市が尾】(385)
ビバ!和歌山県和歌山市part111(1000)
▲▲▲長野県上田市▲▲▲PART79(1000)
狭山市駅西口【再開発】Part2(178)
--☆★□■【海老名市振興委員会】その158 ■□★☆--(1000)
【安佐・可部】安佐北区 28【高陽・白木】(1000)
★★★★★ 吉祥寺スレッド part149 ★★★★★(302)
淀川区・西中島part49(985)
住吉区をよろしくPart12(390)
【年末年始】石巻の復興をいぎなし語っちゃ67回【卯→辰】(1001)
有楽町線氷川台☆PART38(968)
□ 小平市東部 花小金井駅周辺に住む人のためのスレ Part90 □(300)
さらに見る