1read 100read
2012年5月近畿77: ★★奈良県桜井市PART17★★(588) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【★★★ぁニぅ■ 赤穂市 PART.25 ■ぁニぅ★★★】(149)
滋賀・彦根を語ろうPart46(963)
岡本・甲南・青木近辺の情報 ★その17★(1000)
◆■ 【イチジク】川西ってどない?その83【源氏】 ■◆(300)
阪急宝塚線山本スレッド Part8(566)
◆◆ジュテーム長岡京市その38◆◆(1003)
【☆☆☆姫路市スレッド119☆☆☆】(303)
【恐竜】兵庫県丹波市「旧氷上郡」のスレTEIL11【発掘】(542)

★★奈良県桜井市PART17★★
1 :10/12/13 〜 最終レス :12/05/03
桜井市の事について前スレに引き続きみなさん色々と語りあっていきましょう。
掲示板のルールは厳守でお願いします又違反投稿は削除依頼を出してください。

※レス番号>>985を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。

【関連リンク】
桜井市へようこそ(桜井市公式ホームページ)
http://www.city.sakurai.nara.jp/

【前スレッド】
★★奈良県桜井市PART16★★
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1229441578/


2 :
桜井のコスモのパR屋、出玉ええの?

3 :
スーパーセンターオークワの前の新しい回転寿司屋さん ドライブスルー付だって。
どんなんやろ

6 :
オープンは、年末かなぁ

7 :
>>3
車で周回して窓口通過ごとに好きな寿司をつまむってのはどうでしょう

8 :
http://yaplog.jp/kaiten-sushi/archive/900
こんなんかな

9 :
回転寿司だけど寿司は流れず車が流れるのね

10 :
何か、寿司屋とあるぼーるに挟まれている民家がじゃまになって、イマイチ入りにくそうだねえ。
問題は、味かなあ?

11 :
邪魔者扱いされて民家カワイソス(´・ω・`)

12 :
その内、破戒僧が何とかしてくれるはず

13 :
海宝はユタカ商会って言う会社みたいですね!

14 :
>>12
長○寺のお坊さんのことですね

15 :
三輪さんは人でいっぱいだろうね

16 :
まあ今ぐらいだからね。伊勢神宮と同じくらい由緒があるというのに完全に人気負けしてるのがな・・・

17 :
フレスポ近くの家具屋さんの隣、王将が来るみたいですね

18 :
大阪王将か餃子の王将かどちらでしょうね。

19 :
>>18
建築許可の看板には大阪王将とありました。
2月下旬〜3月上旬くらいにオープンかな?

20 :
大阪王将派の自分としては大歓迎。

21 :
桜井駅前のは正直汚すぎるからなあ。新店舗は歓迎したい

22 :
駅前のが移転するんですか?

23 :
阿部文殊院は何時まで開いてますか?

24 :
三輪神社空いてますか?
教えてよ

25 :
まだ混んでるけど渋滞はしてない

26 :
4月の市長選に、元県議松井正剛氏立候補予定。
盛り上がりそうですね。

27 :
こないだスシロー行ったけど、正直駄目だなあれは・・・
回ってる寿司が少なすぎてコンベアーがガラガラ。頼んだところで新人ばかりなので来るのが遅い。
とりあえずスタッフのレベルの低さが気になった。毎回注文聞き返すのはやめて欲しいよ・・・
味は函館以上はありました。200円台のはそこそこ美味しいかと。

28 :
回ってるのはとらない
食べたい物は全部注文して作ってもらう

注文は、くら寿司とかカッパ寿司みたいに
パネルで注文する方が便利だね

声での注文は面倒くさいし
つば飛んじゃう人いるかもしれないし

29 :
>>27
どこのスシローの話??

30 :
25番さん ありがとう

31 :
卑弥呼の庄、
結局まだ行ってないけど
行かないうちにおわっちゃいそう

32 :
>>17追記です。
天理街道沿いの店の移動みたいです。
という事は大阪王将じゃありませんでしたね。失礼m(_._)m

33 :
今日チラシ入ってた 王将、今の店は23日閉店 新しい店は28日オープン

34 :
何故に5日も休むのか・・・

37 :
北口のヤマトーの近くに[ぜにや]という店のカレーが美味しかった
行った事ある人いてますか?

38 :
>37 噂では聞いたが詳しい店の位置がわからん。
教えてください

39 :
ヤマトーと同じ敷地の建物の165号線道路側にあるあれでしょ>カレー屋

40 :

北口だったらインドカレーとは違うね、165号線のは南店だったw

41 :
ヤマトー南店のインドカレー、うまいっす!。
私は、甘口がGOOD!

42 :
>38居酒屋さくらの横
公園の近くあたり

43 :
>42
ありがと

44 :
チヨダボウルの近くに、旧ジャスコらしき看板がありますが
昔、チヨダボウルの近くにジャスコは、ありましたか?  
ずっと、気になっているので、詳細を教えてください。

45 :
あるにはあったがこじんまりしたものだった。

46 :
>45ありがとうございます。現在のジャスコ桜井店に移転の形で閉店したんでしょうか?

47 :
ちがう

48 :
桜井で、いちばん良い質屋さんはどこ?

49 :
桜井のGEOの店員ってどう思う?

50 :
>46
なつかしいよな
屋上が遊技場になっていた。。。。って
歳がわかるな(ー_ー)!!

51 :
>>49
外れの人に当たったの?
俺は今まで何の問題もなかった。学生バイトは確かに多いけど。

52 :
駅、南口のその元ジャスコの場所って
ヤマトーだったときは知ってる

53 :
旧ジャスコは、いつ開店して                  
いつ閉店したんでしょうか?

54 :
昔はジャスコが2箇所(旧ヤマトーと現ボウリング場)にあって、
本町通には小さいニチイがあったな。
ニチイが現北口ヤマトーに移転してサティになって、ジャスコが閉鎖。
でもジャスコが現位置にオープンして、サティ閉鎖→マイカルも破綻。
そしてマイカルがイオンに吸収された。

桜井でも両者はいろいろあったな。

55 :
まさかここで桜井史の講義を聞けるとは思わなかった ありがたやー

まずは自転車や車を無料で安全に駐められないとあの頃の活気はもう見られないね

56 :
>>54
>本町通には小さいニチイがあったな

それって昔、岡田屋って言ってなかった?
だもんでてっきりジャスコだと思ってたんだけどニチイだったんですね

57 :
ジャスコ懐かしーなー

入って右にエレベーターあったよね?

58 :
>56
ニチイは本町通り商店街にあった。
今はシンツって書いたシャッターのあったところ。
岡田屋はヤマトーの2階から上だった。
屋上が遊技場。
因みに南口のボーリング場の少し南側にあった。
その辺りに南極とかいう食い物屋があって冷やし飴を売ってた。
当時マルツベーカリーもその界隈にあった。
映画館もあったし初夏の夜店も今よりももっと賑やかだった。
古きよき時代です。

59 :
そんな時代があったんだ・・・今の商店街見ると悲しくなってくる

60 :
>>58
そうだ勘違いしてた岡田屋じゃなくてシンツだ

南極  お好み焼きとかやきそばも売ってたな
マルツ 奥まった方の店はもう無いのか。パピロが好きだった
映画館 中央通りを抜けた辺りにあったな
    当時「獄門島」が上映されてたのだけ憶えてる

18歳で桜井を離れてもう25年。時々このスレを拝見してました
あのにぎやかだった頃が懐かしいよ

61 :
昔はサーティワンもあったし
バーガーシティも

キャプテンハット好きだったなー

62 :
うろ覚えなんだけど
サーティワンの横並びにおにぎり握ってくれる店があって
朝そこであつあつのおにぎり握ってもらって職場にもっていったな

63 :
懐かし過ぎて泣けてくる。
母親とよくニュー名店街やヤマトーやサティーに行ったな。
南極も懐かしい。
よくイカ焼き食ったっけ。
夏の毎週末の夜店も楽しみでwktkしてたな。

64 :
ニチイができた頃からだな。桜井の南口が寂れたのは 。しょうびどうでプラモデル買ってた頃が懐かしい。

65 :
>>61
あそこのハンバーガー屋さんでテリヤキバーガー初めて食べた。思い出補正も入って一番美味しかったと思ってるからマックとかでテリヤキは食べない。

66 :
昔話ばかりだけど
桜井駅は 近鉄と国鉄(JR)が同じ改札だった。
桜井線から近鉄への乗り換えも便利だったな。
それに引き替え今の桜井駅ったら センスなさすぎ。。。。
http://mahoroba.kir.jp/sepia/sakuraisen.htm
ここに昔の桜井駅が映ってる。
さすがに古すぎて俺も記憶にないが。。。

67 :
右の端っこが駅?
昔の駅は確か木像の細い連絡通路が子供心に怖ろしかった記憶がある。

68 :
>>49
実家が桜井でたまにGEO行くんだけど、返却しに行った時とか店入ってもいらっしゃいませ〜も無いし、返却BOXに入れて店から出る時もありがとうございました〜の一言もなし!

家の近くの郡山のGEOは、ご返却ありがとうございました〜って必ずある。

69 :
中和幹線の桜井市内高架部分、いっこうにインターネットの
地図に反映されないがどういう仕組みなんだろう。
同じ時期に出来たスパーセンターとかは載ってるのに。。。。

70 :
>>63
あの夏の毎週末の夜店、いつごろなくなったの?

71 :
一時再開してたがな。。。。
こじんまりと

72 :
昨日、地震の前に凄い山鳴りみたいな、ゴゴーって音がしてから揺れたんだけど
気のせいかな

73 :
>>72
小学校の理科をもう一回やり直してこいよ…

74 :
>>72
それ俺も経験ある。
夜に玄関扉を開けて片付けしていたら、大型のトラックが家の前の坂を駆け上がってくるような
地鳴りがするから外に出たら地震が来た。

>>73
それは何故か教えて頂けますか?

75 :
スーパーオークワの 焼きたて あんぱんとクリームパンはおいしい

76 :
>74

73はスルーってことでお願いします

77 :
煤i0д0) えっ!

78 :
リトルパーティーの近くに出来たラーメン屋「らのや」(旧COSMOS)に行って来た。
昼のランチがお得だと聞いてたがマジで安いな。ラーメン650円なのに揚げ物とキャベツとご飯がついて700円。
揚げ物は揚げたてだしラーメンも結構旨かった。焼き色のついたチャーシューと中身半熟の煮卵がデフォでついてくるのが嬉しい。
夜は950円でから揚げ丼やチャーシュー丼がつく模様。桜井のラーメン屋ではまた行きたいね。

79 :
突然すみません。
4月から桜井周辺に引っ越し予定です。生活環境も含め、どのあたりで物件を探せばよいのか全くわかりません。
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。

80 :
もう少し詳しく書かないと、何処に出る(橿原市方面・奈良方面)とか、病院近く重視やスーパー重視とか、電車か車、とかね。

81 :
>>80
ありがとうございます。
勤務は桜井で、当方単身赴任です。
車はありますが通勤は電車がベターです。
病院等は重視してませんがスーパー等あれば便利かと思います。
よろしくお願いします。

82 :
車があるなら
桜井って所は割と便利な所で、
回りに色んなあらゆる施設、店舗があるからいいと思う
出来ればどこかの桜井駅の両隣の駅近辺か
JRも桜井駅にあるので駅の近くなら通勤もより便利だね
またそのつど必要になったら書いたら誰か答えると思う

83 :
>>82
ありがとうございます。

84 :
>>81
その条件ならやはり粟殿周辺が良いでしょうね。
駅も徒歩圏内、大型スーパーが複数あり市役所も郵便局も銀行も徒歩圏内。
ただ粟殿の中でもヤマトー東側だと道が細く少しばかり不便なのでご注意を。

85 :
て言うか、桜井市が勤務先なら
市内のどこでも良いよね
車がないと困るけど車があれば便利な田舎。

駅の近くでないといけない理由はなかったね

あと、
違う理由からのお勧めと、注意

夏にはおんぱら花火が有名だから芝周辺の建物が邪魔しない
花火の見える環境がおすすめ。

けど、芝といえば年始や、毎月一日には三輪明神参りの人が多くて
年始なんて、大晦日からかなり交通面では不便を強いられる
それを思うなら避けるのも手ですね

86 :
>>82
>>84
>>85
皆さんありがとうございます。
私なりに、ネットで調べたりもしてみました。大和八木とかはいかがなものでしょうか?

87 :
>>86
それはあかんで。桜井板で聞いておいて。
親切に応えてくれた人に失礼すぎるで。

88 :
すみませんでした。
路線で検索したので・・・桜井市だと思ってました。
九州の田舎者なので全然わかりませんでした。

89 :
八木は百貨店もあるし、昔からこのあたりでは一番田舎の中の都会(笑)
八木近辺に住まわれるなら電車の利用が便利になりますね
櫻井はまだ田んぼも畑も山もあって古墳も多く、のどかなイメージですが
八木はそれより建物が多いイメージです
勤務地が桜井なら桜井で十分だと思います。
住居地はゆっくり考えて決められたらいいと思います


九州というと
卑弥呼のお墓はどっち?で論議になったお相手県ですね

おまけ
桜井はM-1優勝者の笑い飯の中西哲夫の実家もありますよ

90 :
八木は都会っちゃ都会なんだけど施設が分散気味な気がするなあ。
駅前の映画館もなくなっちゃったし、アルルやツインゲートは微妙に距離あるし。

91 :
雷落ちてからテレビの映りがおかしい

92 :
凄い大きな雷だったね
落ちたのか・・・
ダイジョーブ?

93 :
>>88
昔八木に住んでた。
それほど距離は無いが八木周辺から桜井方面に向かうと通勤時間帯は混むぞ。
単身赴任はレオパレスか?

94 :
いろいろご教授ありがとうございます。
住居決まりましたらお知らせいたします。
奈良(桜井)の方々はとても親切な人ばかりで安心して引っ越し出来そうです。

95 :
>>94
良い住居が決まるといいですね。
新生活、大変だとは思いますががんばって下さい!

96 :
又何でも困った事があったら書きに着てね

98 :
やっぱり八木よりがいいかな・・・朝倉や長谷だと傾斜が多すぎる

99 :
しかし、駅前筋の弁当屋なつめはすごいな。
すぐに店が潰れる桜井において、しかも、チェーン店のかまどやとかも撤退していった中、
ずーーーっと同じ場所で商売続いてる。

場所柄やましんのスタッフからも愛用されてるんだろうが、それにしてもすごい。
"桜井といえば?"って聞かれたら、「なつめ」って答えてもいいくらい名店だと思う。

あぁ、久しぶりになつめののり弁食べたくなってきたw
のりの下にかかってる、こんぶベースのふりかけがウマイんだよなーー!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【尼崎市】塚口スレ Part18(54)
滋賀県草津市 Part57(1000)
◆京都市北部山岳地帯を語るスレッド 2合目◆(455)
伊丹伊丹伊丹伊丹伊丹〜伊丹伊丹伊丹伊丹伊丹 第60弾(300)
(´・ω・`) (・∀・)奈良県橿原市スレ 23(・∀・)(´д`)(1001)
京都市左京区の下鴨について語ろう!! ☆〜 Part 9 〜☆(511)
滋賀県草津市 Part47(300)
滋賀県大津市について語ろうPart61(521)
福島のTV・ラジオ・新聞について書こう!4社目(953)
『1スレ約1年』東伏見:21(300)
大東市民スレッド Part71(1000)
【池袋はどうよ?80】(1000)
長野県諏訪広域スレ・114【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
★★「入谷・下谷・北上野」界隈ってどうPART12★★(648)
★☆★ 安城市民集まれ パート69 ★☆★(1000)
多摩地区の天体観測(149)
盛岡@できること、がんばろう〜盛岡市総合スレ Part90(1000)
【くにたち】国立 その99 【くにっこ】(300)
【行政批判・政治ネタ厳禁】 奈良県北葛城郡王寺町14(701)
【もうすぐ】こだますいかの里茨城県協和町 2個目【筑西市】(70)
●○●千歳烏山スレッド●○●91代目(1000)
【くるりん♪☆★埼玉県松伏町 Part8♪★☆ゆめみ野♪】(223)
■    福島県内のJR路線   ■(92)
明石市藤江てどうよ? Part 7【のんびりいこか〜】(382)
☆川口市東川口戸塚安行その 62☆(300)
▲▲▲高尾 36▲▲▲(295)
も〜っと宇治田原を盛り上げよう! Part5(189)
【街の灯を消すな】福島県須賀川市part19【震災復興】(1000)
【2014年】上越新幹線スレッド 2番ホーム【問題】(115)
〜板橋区 前野町スレッド〜 Part16(226)
宮崎県都城市 Part79(1000)
矢向(横浜市鶴見区)を語るスレ18(539)
★大和スレッド Part118★(1000)
★★■■東海地方の交通取り締まりスポット6ヶ所目■■☆☆(388)
北区 広域情報交換スレッド(78)
☆☆☆ 富山県高岡市民集まれ〜Part37 ☆☆(300)
盛岡@味覚探検〜食べ物スレPart30(1000)
【DQN】福井鉄道【DQN】(127)
新しい街 若葉台を盛り上げよう!Part97(300)
大分市内の産婦人科はどこがいい?part2(262)
★★★★鳥栖市 part24★★★★(1000)
【愛知】半田市総合スレッド -part.63-(1000)
★★☆☆宮前平知ってる?尻手黒川線とか解る?☆☆★★ その38(1000)
◆■大分市のスレッドへようこそ その55■◆(1000)
さらに見る