1read 100read
2012年5月東北563: 盛岡@味覚探検〜食べ物スレPart30(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

宮城県仙台市のガソリンスタンド営業情報(1001)
【そろそろ】石巻の復興をいぎなし語っちゃ66回【やっちゃ】(1000)
【んだがら】山形県総合スレッド!Part40【どだなだず】(1000)
秋田県由利本荘市の人々っす。その13(1000)
スレたてるまでもない質問・雑談・情報交換スレ《PART5》(300)
★★★★★<<花巻!part77>>★★★★★(1000)
☆福島県の大型ショッピングセンター&家電量販店part11 ☆(954)
みんなで本気で石巻の復興を語る58回(1000)

盛岡@味覚探検〜食べ物スレPart30
1 :09/01/12 〜 最終レス :09/11/24
盛岡の、食に関わる話題を、ゆっくりとかたりましょう。

前スレ  盛岡@味覚探検〜食べ物スレPart29
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1201188919/l50
関連スレ 盛岡@お年越し〜盛岡総合スレ Part76
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1229000401/l50
全て表示するには、一行目の"レスを全部読む"をクリックして下さい。

【盛岡@味覚探検〜食べ物スレ】のまとめ
http://morioka-mikaku.seesaa.net/

書きこむ前に一読を、煽りにはスルーで。
http://machi.to/saku.htm
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1179407635/291


2 :
関連スレ続き
☆☆岩手県@雑談スレpart36☆☆
http://tohoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1194953145
《山から里から》岩手の幸を味わってみよう−2膳目《ウマー》
http://tohoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1157386986

その他県内地域スレは、東北板案内所からどうぞ。 
http://tohoku.ath.cx/wiki/wiki.cgi
各県内のスレ→岩手→共有スレッド、各市町村別 とクリックして下さい。

過去スレ
Part28(07/10/15〜08/01/25)
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1192376138/
Part14〜27
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1192376138/3
Part1〜13
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1181477070/4

盛岡食べ物スレまとめ集
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/160/1011847976/61
990過ぎたら次スレよろしく。

3 :
盛岡市内で
子連れで楽しめる焼き鳥屋さん
知っていたら、どなたか教えてください。

4 :
すいません。誤って前のスレに書いてしまい、こっちに最カキコです。m(__)m

えびすけ盛岡南店、閉店
バイキング良く利用していたので残念です。

5 :
>>4
マジスカ!そんなに流行ってないようには見えなかったんだけどなあ。
というか、結構客入ってたような。
そして>>1

6 :
えびすけ盛岡南店残念です。。。

結構利用してました。

次はあの場所に何が入るんだろう?

7 :
前スレ997-1001
レスどうもです。
やっぱ気のせいか・・・。

8 :
まさかまさかのペコ&ペコ復活!


なんてないよなぁ・・・

9 :
大瀬しのぶが故人になってるから
それはないw

10 :
おなかペコペコグー ペコペコグー おなかがすいた
おなかペコペコグー ペコペコグー グーグー鳴るよ
おなかペコペコグー ペコペコグー 連れて行ってよ
パパママ行こうよ みんなで行こうよ 焼肉ガーデンペコ&ペコ

って・・・・・・かい

11 :
牛肉だけにベゴ&ベゴ 転じてか?

12 :
>>10
子供のとき、
おなかぺーこぺこ"フー"だと思ってたし、
焼肉"ラーメン"ペコ&ペコって聞いてました…

焼肉屋さんのCMは、モランボンも変わったCMで面白かった様な記憶があります。
懐かしいなぁ…

13 :
そういえばR4沿いにできた豪めん行ってきた人います?
移転なのか二号店なのか知らないが気になるわぁ

14 :
二号店だよ

15 :
豪めんなさいよー豪めんなさいよー




この店の前を通る度にアンディ・フグを思い出す…

16 :
タマタマーカツタマータマタマーカツタマー

17 :
かにすきですが。ケーブルテレビで通販やってる蟹・ブランド蟹ね。
道場ろくさんでてるやつ。カナダ産ですが1匹?杯?、900gで3,000円!
うまい・・・ んとにうまい。。。「越前」でも通る!おすすめです。

18 :
新田町にあった北京飯店の餃子が食いたい。
もう叶わぬ事だが・・・orz

19 :
今、帰宅したら宅急便の不在通知が…
釧路在住の姪からのクール宅急便!すわ!
「生モノ…蟹でつかー?カナダ産じゃないけど蟹でつかー!」


田中よしたけの生キャラメルでした…orz
おいしかったけどw

20 :
>>18俺も西青山一丁目にあった野田精肉店のメンチカツが食べたい。もう叶わぬ事だが・・・orz

21 :
市内でティラミスの美味しいケーキ屋さんをご存知でしたら教えてください!

22 :
昔(20年くらい前かな)上田会館に洋食屋があって、そこのソーセージが美味かった。

23 :
教えて下さい。

うまい、鍋焼きうどん食べたいのですが
オススメありますか?
市内中心部より、盛岡近郊の方がありがたいです。

24 :
盛岡ってデリカテッセンみたいなハムソーセージ屋ってないのかな
生ハム(それもイベリコ豚)を売ってる店はあるけど、
手作りソーセージを食べたいって気はある

25 :
教えて下さい。

日本酒が好きなんですけど、美味しい「イカの塩辛」等を出す居酒屋さんは
ありますか? 出来れば市内中心部の情報が欲しいです。

〉21 食堂園の近くのケーキ屋は美味しいという評判ですよ

26 :
>>24
いわちくの直営店なら盛岡駅や川徳にある
あと岩手町の肉屋さんが手作りソーセージを売ってるよ
自分で作りたいなら観光で手作り体験できるところもある

27 :
盛岡市内でカニを安く食べれる店教えてください。
居酒屋みたいな所がいいです。

28 :
ホルモンの部位が豊富で
美味しいとこありますか?
今度行くので教えて下さい。

29 :
>>24 駅2階土産やの「大地」に「佐助豚」のソーセージが置いてあったような。

30 :
>>26>>29
情報ありがとう。
岩手町の肉屋さんって、前に山海漬だかなんだかでハンバーガー特集やったときに出たお店かな?
まぁとにかくたずね歩いてみることにしよう

31 :
味の民芸って、店名変わってるね〜
変わったのは店名だけ?

32 :
>>31
ttp://www.mugino-sato.jp/
どうも、FCと民芸本部と方針があわなくて、独立したらしい。
ほっかほっか亭と似たような話だな。

33 :
ビーフシチューがおいしい店はどこでしょうかね?
イオンの某テナントで看板見たらうまそうで… でもせっかくなら
ファミレスクラスのとこじゃなくて、少しいい店に行きたいのですが、
かといって○宝堂のようなところだと、高級すぎて俺の「シチュー」の
イメージと違う物が出てくるんだよね。。。。

ちょうどいい洋食屋さん的なところ教えてください。

34 :
金宝堂でイメージ違いとなると、むら八も難しいかな。
煮込み料理は難しいね。

35 :
公会堂「多賀」でしょうね。

36 :
>33
予算はいか程ですか?

37 :
今、前スレを読み返して確認したけど
確か雫石の「横濱たちばな亭」にビーフシチューがあったきがする。
お店はいい雰囲気だけど値段はお手頃だったと思うけど。

※前スレ読み返して感じたけど定期的に荒れかけるよねw
 あとね………
 うざいね…
 

 俺…ごめんねw

38 :
>>33
菜園にあるクッチーナってところで食べたビーフシチュー美味しかったよ。

39 :
クッチーナ N.Y.キッチンだっけか
あそこは洋食屋とはちょっと違うんじゃないか・・・まぁ美味しいけど

40 :
みなさんいろいろ情報ありがとうございます。
予算は普通なら一人千数百円ぐらいまで、バースデーなどの際なら
3000円プラスかな?
金宝堂の名物タンシチューは確かに旨かったのですが、
タンについているソースぐらいしか“汁”がついてこないですよね。
クッチーナはイタリアンだと思っていたので意外でした。

41 :
明日(日付的には今日)清○郎に行こうとして
久々にサイト見たんだけど、オススメ載ってないね。
最近更新してないのか?

42 :
盛岡の南大通にあったインド料理店「マドゥバン」は潰れちゃったの?
それともどっか移転したの?
ご存知の方レスをお願いします。

43 :
>>42
もう随分前に閉店しました
詳しいことはわかんないけど、移転したって話は聞いたことないですね

44 :
料理作ってた人がインドに帰ったって聞いたけど
一時期いくつかあったインドカレーのお店 全部なくなっちゃったね

45 :
インドカレーの店どころか、カレーチャーンも撤退したし...
CoCoぐらいしか、選択肢がないね。カレー好きとしては寂しいもんがある。

46 :
バズカリーも、上田も大通りもなくなっちゃったしなー
リトルスプーンも大通りにあったけどなくなったし

やっぱ、カレーって、家で食べる印象じゃね?
自分的に、外食でまでカレーってありえないんだよな
吉野家食う感覚で、
時間かけないでなんでもいいやって感じでココイチはたまにはあるけど

47 :
>>46
俺はよく食うよ、家でも外でも。

> 外食でまでカレーってありえないんだよな
といいつつ
> 時間かけないでなんでもいいやって感じでココイチはたまにはあるけど
とはこれいかにw

48 :
自分はたまに外でカレー食べたくなるな
大通りのカレーバイキングのお店と肴町の東屋の隣にあるカレー屋さんはよく行く
ただカレー食べた後っていつまでもカレーの匂いが服と髪についてそうでね

49 :
カレーブームは終わったって事かな?まあ、どこのレストランでも大体扱ってるから専門店が無くなっても一般客は困らないからなあ…
一度佐々木電機隣のチャレンジショップでインドカレー弁当食べた事あったけど、滅茶苦茶辛くて俺はダメだった(笑)。

50 :
>>48
東屋の並びにあるのは「チャルテン」のことかな?
あそこは本格インドカレー店でない普通のカレー屋では一番だね。

51 :
日本人の作る「普通のカレー」なら、わざわざ金払って外に食いに行く
必要は無い。
マドゥバンの閉店が残念だ。

52 :
カレーは、家で作って食べると時間がかかるし、鍋を洗うの面倒だし。
で、普通、外で食うもんだよね?

53 :
家で作る(作ってもらう)カレーと外で食べるカレーは違う
マドゥバンいいお店だったんだけどなぁ・・・
菜園にあったタイ料理屋(ここも美味しかった)跡地に出来て、
一瞬同じビルの2階に移った後消えたカレー屋も良かった

インドカレー食べたいなぁ

54 :
おお。料理を人に作ってもらう。というのは全く思い浮かばなかった。
私にとっては、家カレーと外カレーは同じだけどね。ま、人それぞれ。
夢風船のカレーはけっこう好きだけど、インドカレーでないしね。

渋谷のムルギーみたいなカレー屋が近くに欲しい!

55 :
>>52
決めつけんな。普通って何だよ馬鹿。
好きな野菜ぶっ込んで食う楽しみがカレーの醍醐味だろ豚肉。

56 :
52の子供時代が気になる。かわいそう…

55の最後の2文字が好きw

57 :
>>52>>51に対しての売り言葉に買い言葉だろ。

俺は日本人の作るフツーのカレーも外に行って食ってもいいと思うよ。
よくあるカレーでも色々工夫が凝らされてて、家じゃ作るの大変そうなのもあるし。

まあ、工夫が凝らされた時点で、普通じゃないのかもしれないけどw

58 :
なにやら誤解を与えたようで。すまん。
私は家でもカレー作るけど、(カレーは妻が作るより美味しいので自分が作る)
ただ、せいぜい作っても月に1、2回って感じで、外で食べる回数の方が圧倒的に多い。
という事を言いたかっただけだよん。

59 :
そうですか。

60 :
>>54
ムルギー懐かしいな。
一口食ってみて「何だこのカレー?」と、思ったけど、食べてるとクセになる味なんだよなあ。
じゃじゃめんのような感覚かもなあ。

61 :
ムルギーと聞いて俺は銀座のナイルレストランのムルギーランチのことかと思ったが
どうも渋谷のビルマカレーの店のことみたいですな
食べた事ないけど、どんなカレーなんだろうか

62 :
家で作る様なカレーとインド料理のカレーは別に考えてました。

今盛岡でインドカレー食べられるとこは、カワトク地下のカレー屋さんしか思いつかない。
けど、肉はチキンだけでした。
マトン使ったカレー出すお店市内に出来ないかな…

>ビルマカレー
タイとインドの中間っぽい感じなんでしょうか?

63 :
渋谷のムルギーは、サラサラ系のカレーだけど濃厚ですね。

マトン使ったカレーって、以前、映画館通りウラのジンギスカン屋さんで出していたような。
いまもやってるのかな。

64 :
おっとい、横手にあそびに行ってきました。
ふるさと村で大好きな稲庭うどんwを食べよーと思ってたが
ふるさと村の入り口手前に「名代○○」ってラーメン屋の看板が目に付いて
ついふらふら〜っと入ってしまいました。
昔なつかしいシナそばって感じ。麺は…こ、こ、これは!
宮古のソウルフーズ!「たらふく」の麺と同じじゃあーりませんか!
盛岡でも同じよ〜な麺とはお目にかかったことなかったが
まさか横手で…

65 :
ケーブルちゃん横手焼そば食いに行ったんじゃないのかw


ひょっとして三角そば?

66 :
焼きそばは買ってきましたw

67 :
>>64
へーあの1分でのびる麺?

68 :
そう!そう!
クイック1(わん)みたいな麺…

69 :
クイック1!沢田研二でしたっけ、なつかしー。

おとといから山形にいってきました。
冷やしラーメンの麺はなんだかプルプルした麺でした。
地元の方に聞いてみると、好き嫌いがあるような食べ物らしい、
じゃじゃ麺みたいなポジションなのかなと思いました。

70 :
こちらへ誘導されたのでこちらでお聞きします。

盛岡でヌテラ買えるところ知りませんでしょうか?
サティのカルディにも前潟ジャスコにも売り切れ?なのか売ってませんでした。
盛岡じゃなくてもいいので売ってるところ知ってる方教えてくださいませんでしょうか?
お願いします。

71 :
見た覚えがないなぁ・・・
うちの奥さんに聞いたら通販だって言うし

tp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%a5%cc%a5%c6%a5%e9&p=0&v=3&f=O
とりあえず売ってるとこ見つからなかったら参考に

72 :
>>70
そこにあると断言はできませんが、フェザンの地下にも
カルディと似たような品揃えの(多国籍っぽい)店がありますよ。
でも足代出して探し回るより、通販の方がいいかもしれませんね。

73 :
>>72
ああ。カルピスバターの話題の時に出た店ですね。
あっこは楽しいよね。どーせなら盛岡の店で勝った方が景気のためによくないw
ヌテラ?

お子様クリームかと思ったw

74 :
>>71
>>72
ありがとうございます。
探しても無かったら通販で買います!
>>73
ヌテラ美味いですよ〜
甘くて

75 :
サンドウィッチマンの伊達氏、福田パンを絶賛。ブログで

76 :
昨年、あの二人のコメントに影響されて
宮城の定規山まで名物の三角揚げを食べに行ってきました。

77 :
ヌテラと聞いて、
ぬるぬるテカテカした、東京湾から上陸してくる謎の怪獣を想像してしまいました。

78 :
ゴジラ対ヌテラ
監督 本多猪四郎
主演 柴俊夫

先日、本町のレストランでランチのコース料理食った。
うまいけどやっぱ物足りないね。ライスが少ないし…
コースってがらじゃないんだね育ちが…
中河でラーメン食えばよかったw

79 :
中河が他の選択肢、ってことは、そのレストランはあそこだね。

80 :
最初からランチ→ラーメンのはしごコースにしとけば良かったのに(笑)

81 :
>>79
イニシャルがBのところ?w

82 :
うんだw

オラは肉、連れは鯛の焼いたやつにしたんで
ちょこっと味見したけど
鯛って独特の臭みあるよね。連れはうんまいっていってたけど…

83 :
そのBは、普段はリーズナブルで美味しいと思うけど、クルスマスディナーはちょっとアレだったね。

84 :
大釜だったかにある自然食バイキングのお店とか
菜園のイタリアンのお店とか
一関の前沢牛レストランとか
今回のBでも思ったけど、ランチの時間って奥様のグループばっか。
ブルジョアジーめ!

85 :
あれれ?
嫁はブルジョワジーだけど
旦那はプロレタリアートだよ?

86 :
そして息子はヤンキーで
娘はズベコーなのか(笑)

87 :
スレ違いかもですが、相談をば。

お世話になった方に、お食事券を渡したい。
ただ、全国共通とかのやつじゃなくて、指定のレストラン(そこそこ高いところ)
とかだけで使えるのがほしいのだけど、どこに売ってるの?
できれば盛岡駅周辺のお店のやつだとなおよい。

88 :
>>87の言う指定のレストランで買えばいいのでは?
ジェフグルメカード(全国共通)以外のお食事チケットだと
店舗売りしかしてない場合が多いと思うけど

89 :
>>85
嫁は「かに雅」でお食事
旦那は「蟹工船」w

90 :
「蟹工船」船の中では蟹食べ放題!

91 :
>>90でもヘマをやらかすと魚の餌にされちゃうのね…ガクガクブルブル!

92 :
先日、横手で食べられなかった稲庭うどん。
昨日、社長から貰ったんで今食べました。オラも倅も「うまーい!」
と、うなってしまった。なんでうまいんだろと思ったが、やっぱ喉越しなんだろな。
て、ことはこのうどんで冷麺つくったらどーなんだろ?だめ?

93 :
>>92
喉越しはともかく、麺のコシが比べ物にならないのでどうかと思いますw

ですが、駄目ということはありませんので、試してみては如何でしょう。

むかし、食べ物スレで聞かれた方いましたが、
冷麺のスープだけ、八幡のジョイスで四百円位で売っていましたよ。

94 :
>>92
稲庭うどんで冷麺。。。は外れますのでお勧めしません(笑)
ちなみにじゃじゃみそもだめでした(^^;
冷たいうどんはとてもおいしいんですけどね^^ 
じゃんまるやマルイチなどでたまに稲庭はしきれを売って居ます
我が家では佐藤○○よりも自宅うどんのほうがおいしいと言います。
普通にその辺で売っているつゆなんですけどね?

95 :
>>94
試してみたのねw
やめときますw
今日たべたんは佐藤○○でしたwうんまがったよ〜

96 :
冷麺スープで、中華麺入れるのは好きだ。冷たいやつでね。
紫波のはらぺこや、南部屋敷でそば冷麺ってのやってるから、
自分でやってみたけど、店で食べる味にはならなかったな。

「 冷麺スープ + なんかの麺 」 で一番の失敗は、パスタだったw

97 :
単身赴任時代、夏バテで食欲が失せた時、スーパーから買って来た稲庭うどんを茹でて皿に上げ、刻みワカメと梅干しを乗せて和風青じそドレッシングをかけて食べてました。結構イケます。

98 :
和風青しそドレッシングを、甘めの焼肉のタレに変えて、
97さんと同じことやってました。
麺料理というよりボリュームのあるサラダみたいな感じ…

麺は稲庭うどんのはしきれだったり、そうめんだったり、
あまったギョウザやワンタンの皮細切れにしたこともあります。
残り物始末で、味はこんなもんかなと(笑)

99 :
>>97
さっぱりしててうんまそー

>>98
ええ…甘めの焼肉のタレですか…パス(笑)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

○▼△ 郡山市スレッド Part82 △▼○(1003)
今回の地震で東京の人にイラッ☆と来た人のスレ2(266)
いわきってどうよ?Part78(62)
いわきってどうよ?Part114(1000)
岩手県三陸気仙地方〜大船渡市・陸前高田市・住田町〜part6(1001)
前スレ:山形県総合スレッド!!part43(668)
☆☆☆南相馬市72☆☆☆(1000)
☆★仙台市についての総合・雑談スレ40★☆(841)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その72★☆(300)
○▼△ 郡山市スレッド Part94△▼○(1002)
栃木県西方町(92)
θのんびり語ろう多摩都市モノレールθ 25(300)
神戸市兵庫区を熱く語るスレ11(300)
☆☆☆池尻大橋スレッドPART22☆☆☆(815)
[Nishikokubunji]西国分寺nisikokubunji−32[西国分寺](215)
★☆摂津市スレッッ part33☆★(1000)
【ここに行ったら】 東北のお土産品情報 総合スレ 【これを買え】(159)
◆緑区中山とその周辺【95】◆(1002)
【JR・京急川崎駅周辺 PART120★】(1000)
◆尼崎市・園田 Part.19◆(300)
☆★【今日の山科区・その50】★☆(1002)
■東急東横線綱島を語ろう!161■(1000)
長野県松本市 天守66階(300)
☆有楽町線平和台Part62☆(1000)
★ほんなら自分で「三重弁で喋るスレ」3やでぇ〜★(247)
愛知県の漫喫情報スッドレ Part5(211)
ψ●ψ鎌倉市民点呼 121人目ψ●(1000)
■■巣鴨はいかがですか Part36■■(1000)
【地デジ難民】 地上デジタルテレビ放送 2ch 【続々発見】(105)
【新緑が眩しい】★埼玉県飯能市Part133★【平成24年4〜5月】(281)
★★★★新潟県新発田市は良い所Part32♪★★★★(143)
新横浜統一スレッド49(1000)
■富山県の小売店舗2(食品スーパー/家電/各業種の店舗全般)(300)
旧天竜市【新浜松市;合併】情報件数⇒(131)
★阿倍野区★ 阪南町 西田辺 昭和町 長池町 桃ヶ池町 PART26(1000)
もし、北陸にテポドンが飛んできたら・・・(281)
▲▽▲千葉県船橋市西船橋スレッドパート38▲▽▲(300)
近畿のFM3局を語ろう(52)
☆続 野々市町ってどうよ?☆(300)
神奈川のミステリースポットを語ろう。その13〜つ。(257)
▲▲五月台/栗平/黒川/はるひ野(´Д`)y─┛マタ〜リ▲▲24(1000)
★ちょっと寂しくなったら(105)
尖閣諸島は日本国の領土です 5(988)
*有楽町・日比谷スレ4*(100)
さらに見る