1read 100read
2012年5月関東575: ▲▽▲千葉県船橋市西船橋スレッドパート38▲▽▲(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

茨城県内のうまいラーメン屋をあげてくれー Part8(132)
つくば市part46(300)
【上がるか】つくばエクスプレス(TX)沿線のマンション【下がるか】(223)
【習志野市】 津田沼 part67 【船橋市】(300)
埼玉県桶川市について語るスレ●29丁目(300)
【頑張れフレッシュマン】★埼玉県飯能市Part132★【平成24年3〜4月】(300)
栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART225(300)
<・@・> 千葉県流山市東深井(151)

▲▽▲千葉県船橋市西船橋スレッドパート38▲▽▲
1 :12/03/03 〜 最終レス :12/04/20
前スレ ▲▽▲千葉県船橋市西船橋スレッドパート37▲▽▲
ttp://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1325916295/

関連サイト・関連スレ

Dila西船橋
ttp://www.ekipara.com/building/DI000NFB.html
西船junctionどっと混む
ttp://www.2427junction.com/
西船探検
ttp://nishifunatanken.com/
西船橋駅 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E8%88%B9%E6%A9%8B%E9%A7%85
地域情報、にしふな、西船橋商店会(更新停滞気味)
ttp://www.2427.jp/

【中核市】★千葉県船橋市総合スレッドPart45★【中核市】
ttp://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1322008103

■ 290を踏んだ人は次のスレをたててください
(たてられない場合は次の人にお願いしましょう。)


2 :
南口パチ屋なくなんないかな?
いらね〜!

3 :

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120302/waf12030211310006-n1.htm
産経ニュース・フィットネスジムさながらの市バス営業所 トレーニング中の運転手を調査チーム目撃

http://www.news30over.com/archives/5943913.html
大阪市バス職員屑すぎw 営業所にフィットネスジム完備 会議室が卓球場になっていた



船橋の厄人、脳狂が同じ様なことをしていないだろうか?

4 :
マック難民って今もいるのかな?

5 :
>>2
同意
同一店で2店舗と駐車場含めて膨大な面積占有してるよな
早く倒産して欲しい
貴重な駅前の土地なんだからもっと有効利用しようぜ!

6 :
ドンキ綺麗になったけど…今までの店舗に慣れてるから、何がどこにあるのかわからんw

7 :
西船って何で多いの?

8 :
競馬や競艇やパRの街だからでしょ。
そういう輩が集まる場所には風俗やや居酒屋が集まるのは必然

9 :
ターミナル駅でかつ周辺に高速の出入り口が多いからだろ
人が行き交う場所に風俗やや居酒屋が集まるのは必然
競馬や競艇なんて毎日開催してるわけじゃあるまいし関係ない

10 :
住んでる人間が低層階級だからだろ。
そういう所に居酒屋やが集まるのは必然。

11 :
>>8
なんだ競艇って?
競馬やオートレース(南船橋だけど)なら、まだしも。江戸川競艇には遠いし、場外の新習志野も遠いし。

適当か事書かないでね。

12 :
>>10
となると渋谷や新宿は低層階級の掃き溜めなんだねw

13 :
そりゃ地価が高いからって住んでる人間が高層階級(?)とは限らんw

14 :
低層高層の基準は知らんが、西船橋駅北側の印内地区は葛中葛小があるせいで人気地区だぞ。数少ない市立での帰国子女受入学校だからな。おかげでこの地域のアパートは家賃がやたら高い。

西船橋駅北口のが多いのは地元の影響、居酒屋が多いのはターミナル駅だからじゃねーの?北口から線路沿いサンクス方面に歩いてる男女二人はほとんどデリ嬢と客じゃん。

15 :
>>10
住んでる人間が低層、というよりは、集まる人間が低層階級、という気がする。
かといって住んでる人間が高層というわけでもないがw

あとやっぱり街が小汚いと、風俗とかとかは根を張ってしまうな。
独り身の男向けの街であって、家族住みには向かない。

16 :
ターミナル駅なんだからいろんな層の人間が集まるのは当たり前
逆に高層階級ばかりが集まるターミナル駅というのを教えてほしい

17 :
低層というか…
中国人が多いからでは?行田団地なんて中国人のコミュニティーが出来上がってるぐらいだし。昼間に中の公園あたりを歩くと子連れの若いママたちが集まってるが、会話聞くと中国語でびびったw

18 :

>>10

低層階級

聞かない言葉だな。普通「下層階級」だな。
あ、自分のことか?

19 :
半島人も多いよ

20 :
小岩ほどじゃない。
南口は落ち着いてるし、北口は結構情緒あるよね(14号以降ね)

21 :
土日の競馬開催時にいる交通誘導員。丁寧にやってくれてる人がほとんどだが、中にはひどい奴もいる。自宅の路地に入ろうとすると交差点の真ん中に誘導員がいた。道路の真ん中に立ってて邪魔だったから、クラクションを軽く鳴らしたら…誘導棒?を振り上げて殴りかかるそぶり見せやがった。

路駐しないように見張ってるのもあるんだろうから、気が立ってるのかもしれんが…そりゃねぇだろ。中山競馬に通報しようかと思った。

22 :
通報しろよ、こんなとこでグチグチ言ってねえで

23 :
この市の厄所は、よほど人、暇、予算を持て余しているのかと思われる節がありますね。こんなことを市がやる必要がある?
金かからないならともかく、それなりに結構市民の血税かかるかと思いますよ。
厄人感覚では、はした金でしょうかが。


http://www.city.funabashi.chiba.jp/kurashi/kankyou/0007/p020224.html
エコ・クッキングで楽しくおいしくエコライフしましょう

http://www.city.funabashi.chiba.jp/kurashi/kankyou/0007/p020239.html
船橋市の特産物を使用したエコ・クッキングレシピを紹介します


今は、日本は大変な時、身を正して切り詰められるものは切り詰めろ!
余裕が出来た金は、東日本大震災、放射能汚染対策に回せ!

24 :
>>20
北口は14号越えてちょっと小高くなるあたりからは
緑も増えてのんびり散歩するのにいい
住宅街なので不審な振る舞いは禁物だけど

25 :
低層が住んでるって感じはしないけど
低層がやってくるって気はする。
ドナバスに並んでる人とかで、
パートっぽく見える奥さん連中もいるけど
見るからに薬かなんかでおかしくなったんじゃないかと思える人とかいるし。
朝よりちょっと早めの夕方の西船橋駅は嫌だなぁ。早くから酔っ払ってるのか薬でラリってるのか分からんおっさんを見るし。

26 :
流石、ドナルド・キーンさん。日本人以上に日本を正確に捉えているような気がします。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120309-OYT1T00135.htm?from=main5
率直に言うとガッカリ…キーンさん、復興で苦言


 復興、復興というわりには、無神経に血税を湯水の如く無駄使いし続ける
厄人、脳狂がいっぱいいる。船橋が良い例か。

西船の「ふなっこ畑」のビカビカの派手な照明は必要かい?

普通の日本人の感覚でも、重脳狂主義のいびつな痴呆自治はかなり変。
同じ国の不幸を、対岸の火事のように眺めながら、血税の浪費を一向に
やめようとしない船橋市は、かなり変だと思うが。

27 :
南口の新サンクス
3/14オープンだってね。
しかし店構えが微妙だね。敷地は立派なんだけど。

28 :
駐車場が広く出入りもしやすくなったんだからいいだろ

29 :
14号のデニーズ前で四台の玉突き事故だ。大渋滞が起きて黒アルファードのクソデブDQNが騒ぎまくってるw

30 :
アルフォード+黒+DQNとか様式美すぎて
事故ったのピンピンしてるならよかったな…w

31 :
日曜は慣れない奴が運転したり市外から乗り入れてくる奴が多かったりで
危険だよ

32 :
京葉道路の上を通る道路の畑側の拡幅工事終わったみたいだね。車2台が余裕で通れる広さになったのと、ちょっと狭いけど歩道スペースも。相変わらず橋が狭いけど、これは大幅な改善。
原木インターの渋滞も5%は減らないかな。

33 :
>>32
ついでに時間指定の通行止めも解除されるともっと渋滞減るだろうけどなぁ。まぁ通学路だから無理か。

34 :
>>33
通行止め何時にどちら向き?
拡張されたならいっぺん試してみたい

35 :
>>33
通行止めの内容プリーズ
拡張されたならいっぺん試してみたい

36 :
>>33
通行止めの内容プリーズ
拡張されたならいっぺん試してみたい

37 :
ぎゃー!
3連投申し訳ない
なかなかWi-Fiが捕まらなくてしくじったorz

38 :
たしか平日の日中(17時までだったかなぁ)はコーナン方面からから入って市川東病院方向に行くと橋超えたとこに市川管轄のPマンが貼っていて切符切りやがるよ。
というか昨年切られた。

39 :
>>38
身を切って得た情報dクス
あなたの犠牲は無駄にしない
平日、北行きがアウトで了解
平日あっちに行くことはまずないから一安心

40 :
平日 
7-9
15-17
です。

41 :
あの橋、通らないでよ。
地主の宅地分譲に伴う道路拡張でしょ?
橋は広くならないんだから中途半端に通り易くされても困りますよ。

42 :
>>41
気持ちはわかるけど、便利なら通ります。
うちの近所も市川松戸線の抜け道地帯で、住宅街の通学路を朝夕ビュンビュン車が行き交います。
朝などは自転車で駅に向かうと、真後ろからクラクション鳴らされるほどマナーも悪いです。
規制も中山開催日の日中のみで、取り締まりは一切行われておらず、住民からすらば
迷惑この上ないですが、どうしようもありません。
抜け道通行の際はよりマナーに気を付け、慎重に、急がないよう心がけておりますのでご勘弁を。

43 :
>>41
本当に迷惑だと思うのなら市役所に相談した方がいいよ

44 :
どれだけ、脳狂の新年会に酒代を出しているのかいこの市長は。
それも、東日本大震災の後も平年通りかい。
交際費を、切り詰めて復興にまわそうと少しも思わないのかいこの市長は。

http://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/shichoushitu/0001/p014804.html#kousaihi1gatsu
船橋市HP・平成24年1月 市長交際費支出状況・『903,250円』
http://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/shichoushitu/0001/p004830.html#kousaihi1gatsu
船橋市HP・平成23年1月 市長交際費支出状況・『901,500円』
http://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/shichoushitu/0001/p004829.html#shichoukousaihi22.1
船橋市HP・平成22年1月 市長交際費支出状況・『999,500円』
http://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/shichoushitu/0001/p004828.html#shichoukousaihi21.1
船橋市HP・平成21年1月 市長交際費支出状況・『970,500円』
http://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/shichoushitu/0001/p004827.html#shichoukousaihi20.1
船橋市HP・平成20年1月 市長交際費支出状況・『947,500円』
http://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/shichoushitu/0001/p004826.html#shichoukousaihi19.1
船橋市HP・平成19年1月 市長交際費支出状況・『986,500円』

http://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/shichoushitu/0001/p004832.html
船橋市HP・市長プロフィール

また、現在4期目だから4回の退職金は、前回まではたしか約4000万円、今回からは約3000万円。合計約1億5000万円。

それに、毎年約400万円の交際費か。
現在の4期目終了までの交際費は、400万 × 16 で6400万円。
4期で退職金と交際費合わせて、約2億1500万円
それに毎年1000万円を超える市長報酬か。

これが、日本全国ありふれたことだとしたら
一般庶民に身を切る消費税を導入することができるのかな?

45 :
市長と同じような方が、全国にいっぱいいそう。


http://www.asahi.com/national/update/0229/OSK201202280228.html
朝日新聞・原発相らに公費で越前ガニ 敦賀市長、国会議員11人に

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120315-OYT1T00210.htm?from=main7
読売オンライン・公費で越前がに贈った市長の「あきれた」答弁

46 :
西船橋駅周辺で、「今日は豪華に食事をしよう」と考えた時、どこ行きます?個人差あると思いますが、教えてください。私はどこも思いつかないので、そんな時は船橋駅か南船橋駅に行きます。

47 :
豪華な食事を出す店が…そもそもない=誰も思いつかない かと>西船駅周辺
というか豪華な食事の基準がよくわからないがw>1食1万以上とか?

48 :
豪華な食事って、どんなシチュエーションなんだよ
結婚相手の親を招待するとか?

49 :
豪華な食事で思い出したけど、西船橋ってうなぎ屋ないよね?

50 :
二俣の短大近くのサンクスは、居抜きでローソンになりました。
ローソンが無い地域ではあったけど、微妙な位置。

51 :
>>50
先週通りかかったらまだ改装中だったけどもうOPENしたのか
結構早かったな…まぁ元々がサンクスだったし改装は楽か

52 :
西船もだけど南船橋で豪華な食事ってのも思い当るところがない
ららぽーとの中とか?

53 :
>>51
公式を見てきましたが、3/22(木)オープンでした。
ついでに、本中山のサンクス跡も3/22(木)ローソンオープンだそうです。

54 :
それは居抜き出店って言わないだろ。
ただのリニューアルに過ぎない。
店のオーナーは変わっていないのだから。

55 :
そういやくるまやの裏にあった結構広めのコインパーキングがさら地になっていたな
なんか店できねーかな

56 :
ミラベルはどうでしょう?
行った事ないんだけど

57 :
ミラベルって情報少なすぎて。以前、ここの書き込みで賑わった時期あったけど。
でも使えるなら記念日とかに使えそうな雰囲気の外観。

58 :
ミラベルで何度か食べたけど、美味しいよー。予約があると営業するみたいだから、新規では入りづらいかもしれない。
主にフレンチのコース料理で、お祝い事や寄り合いで使われてる。
内装古いし、お店の人はオシャレじゃないけど、味は良い。

59 :
>>46
ミラベル

60 :
>>46
はま寿司

61 :
>>46
あと、多楽

62 :
>>46 豪華かわからないけど鶏料理「葛羅」ってとこはまあまあ良いよ
南口か3、4分位かな

63 :
>>46
和食なら海老重とか
14号沿い勝間田池公園の隣

64 :
みなさんありがとうございます。
豪華な食事と言う曖昧な表現にも関わらず、色々な情報ありがとうございます。
中でも知らなかった、葛羅と海老重はありがたい情報でした。是非行ってみたいと思います。
ここの人はみんな優しいですね。

65 :
ミラベルは外観が近寄り難い雰囲気を醸し出してるよなあ・・・
戦後間もなくに建てられた同潤会アパートみたいな感じが。

味あ良いなら場所移転した方がよいと思う。
フレンチならなおさら、雰囲気大事だしな。

66 :
ミラベルの建物の最上部を見てほしい
途中でぶった切ったように見えるのは俺だけか?

67 :
無理に西船橋で豪華にする必要ないだろ。

68 :
大地震来て津波来たらどこに逃げる?

69 :
逃げない

70 :
そうか、西船と共に沈む覚悟か
自分は中山競馬場に一時避難するつもりだけど高さがイマイチ無いんだよね

71 :
西船橋が沈むレベルの津波なら23区も半分以上水没する
その場で命だけ助かってもな・・・

72 :
西船橋駅北側で充分かと思ってたけど甘いのか?京成西船あたりから、高くなってるから、競馬場なら安心だろうけど。

73 :
14日だかに起きた千葉県沖の震度5の自信で、断層だかプレートだかが
大きくずれた可能性があるんだろ?
その後ちょっと嫌な地震が2度あったよな?
今月いっぱいくらいはちょっと警戒しておいた方が良さそうだな
念のため懐中電灯と電池とボンベ用意しとこ・・・

74 :
1日に20回以上東方沖揺れてるよ。

震度が1か2だから気づかないだけでかなり頻繁に揺れてる

競馬場でも実はかなり大きな津波が来ると無理だよね
東京都も半分以上、そもそも船橋市は全滅だね。江戸川の氾濫に東京湾から津波。
あとは火災もあるし液状化も凄いだろうね警戒はして損ないよね

75 :
そこまで警戒するものなのか・・?
東京湾の水量から考えると高波にはならないと思うんだけど。

76 :
津波よりも、液状化のほうを心配したほうがいいね。
自分のところが大丈夫でも、下流で液状化したら下水施設などは使えなくなるし。

77 :
北口の高台とか東中山の辺りは海抜どのくらいなの?
あの辺りまで津波が来るとは思えないけど。まあ、分からんが。

78 :
マピオンなどで、その場所をクリックすると標高が出るのがあるよ。
14号で7メートルくらい、京成以北なら15メートル以上あるから大丈夫じゃないかな。

79 :
50メートル級の津波ってくるのかなあ

80 :
たしか今月中に、東京湾内の津波予測図が発表されるんじゃなかったっけ。

81 :
西船橋住んで5年になるけど、初めて京成西船駅利用しました。驚く程静かで、いいとこですね。焼き鳥屋や前金制の居酒屋、昔ながらの靴屋。いい感じです。

82 :
津田沼スレに14号を越えて津波が来たとありましたよ。昔の話しですが。

83 :
>>76
地震の発生源によっちゃこっちまで高波くるんじゃね?
3.11でも湾は周りの津波のエネルギーを一箇所に集めるから被害が大きかったって
ところもあったし

84 :
>>83
湾も形によりエネルギーを集めるのと分散するのとがあるよ。
入口が狭くて奥が広いと分散、奥が狭いと集まってくる。湾内で起きたらどうなるかはわからないけど。

85 :
>>82
どれくらい昔かわからないけど、そもそも海岸線が14号だったんじゃないですか?

>84と同意見です。
東京湾震源で云十メートルの津波とか来るレベルの地震なら、
津波よりも先に地震の揺れだけで壊滅すると思う。

86 :
俺ボランティアで仙台の南側に行って、そん時見て思ったんだけど…
仙台あたりまで海沿いに電車(常磐線?)が走ってるんだよね。海岸線から一キロぐらいのとこに5mぐらいの土手みたいな上に線路があって。もちろん津波はそれも余裕で乗り越えて来てるんだけど、水の勢いは明らかに弱まったみたいで線路の海側と陸側では見た目の被害が全く違うんだよね。
だからこのあたりも、高速の湾岸線と京葉道路が防波堤になってるからそこまで被害は出ないんじゃないかと思った。単純に海抜だけじゃ被害度はわからないと思うよ。

87 :
>>82
「大正6年の大津波」の事を言っているのかな?
あれは地震による津波ではなく、台風による高潮だったハズ。

88 :
まあきてみないとわからないが・・・
しかし先日の千葉県沖の震度5以降、体でも感じられる揺れが定期的にきているが、
その度に今まで以上に警戒する俺ガイル

89 :
14号は千葉街道っていう江戸時代からの街道。海岸線は、京葉道路あたりだったはず。

90 :
>>89
船橋大神宮で見た昔の絵図にもあったけと、この辺りは14号が概ね海岸線だよ。
14号の北縁には今も松が植わってる箇所が多いのもその名残でしょ。

91 :
>>86
引き波が緩和されるだろうから、建物の被害は軽くなるだろうね。
ただ、波が来た時点で人的な被害は変わらないのでは。
まあ、東京湾は入り口が狭まっていて沿岸線は長いから、そんなに被害は無いんじゃないかって気はするが。直撃されたら大変だけど、日本海溝の沖側だったら、房総半島を回り込む形になるから、なんとかなるようのでは。

92 :
津波はそんなに心配していないけど、狭い道路と老朽化した建物が多いと揺れそのもので不安だね。
自分の住む家は耐震であっても、逃げ道がなくなるし火事もあっという間に延焼。

93 :
>>80
津波と液状化の新予測図は、今年度中に公開される予定だったのですが
スケジュールが遅れているようです。
今朝のNHKニュースによると、『来月以降、できるだけ早い時期に作成』
という表現に変わっていました。
http://www.nhk.or.jp/chiba-news/20120320094808_01.html

94 :
しかしいたるところが準備段階ってのが恐えな・・・
どっか一箇所でかいのくれば連鎖もありえるからなあ

95 :
ちょっと前に出てた鶏料理「葛羅」、外観は素敵なのに中は全然良くないよ。
料理もそこらの居酒屋レベルで普通だし、何より高校生ぐらいのバイト同士がずっと談笑してた。
もっと小料理屋っぽいのを想像してたけど、あれなら和民でいいやと思った。
まぁ、チェーン店みたいだからしょうがないのかもしれないけどね。

96 :
駅の時刻表示にイライラ。京葉線の時刻が改札外から確認できないのは何故?

97 :
>>95
同意
ホームページを見て雰囲気がよさそうだから行ってみたけれど
ガヤガヤとうるさく居酒屋状態。料理も普通だった。

98 :
サンクスからローソンになったのはこれのせい?

シー・ヴイ・エス・ベイエリアは2011年12月29日、
コンビニ事業をサークルKサンクスとのFC契約を2月末で終了し、
新たにローソンと契約すると発表した。(流通ニュース)

99 :
南口旧サンクスの向かいの焼き鳥屋、潰れたんだっけ?
今日改装工事してたけど、次何が入るのかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

★★★群馬県太田市について語ろう vol.114★★★(300)
☆★☆埼玉県所沢市@188☆★☆(302)
栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART184(194)
【埼玉県日高市】こま武蔵台【買い物難民】(215)
【松戸市】 矢切周辺(154)
★千葉県船橋市二和・三咲のスレッド【Part24】(187)
【バイパス】さいたま市桜区って Part9【荒川】(199)
【ホット】柏・松戸・流山放射線関連スレ22【スポット】(300)
六地蔵・醍醐って素敵やん《第二十七章》(通算30スレ)(1001)
★☆国際都市*成田*ナリタ*NARITAについて語ろう☆PART43☆★(300)
【天下市】国立その103【駅完全高架記念】(300)
【hicbcプレミア】CBC総合スレPart6【月額262円】(676)
碧南だら〜(笑)◇◆part.35(1000)
《金のナマズ》吉川∈(〜・ω・〜)∋ 27匹目(191)
23区内限定 選挙情報交換スレッド 2(94)
【政治】九州人が政治経済を語るスレ Part11【経済】(1001)
大倉山 その82(1000)
★☆埼玉県蕨市(わらびし)について語ろう33機め☆★(300)
■□■武蔵境-Part95□■□(300)
【むらやま】武蔵村山Part60【ムサムラ】(300)
☆ 石川県羽咋市ってどうなん?-Part11- ☆(301)
豊田駅周辺part31(300)
◆◆◆ 永山スレッド Part 114 ◆◆◆(300)
★★★田無Part60★★★(300)
東北大震災スレッド9(1000)
石川県の中学校(244)
【☆☆☆姫路市スレッド121☆☆☆】(1003)
LRT【アイトラム】万葉線&富山ライトレール【ポートラム】 第3編成(203)
日立周辺のについて話そう!(204)
多摩地区でスピーカー放送をうるさいと思う人ヨットイデ(100)
(´-`).。oO なんでだろう?@多摩板その十七(301)
沖縄の米軍基地 8分屯地(1000)
〓〓〓〓〓〓〓千葉県御宿町2〓〓〓〓〓〓〓(76)
☆川口市東川口戸塚安行その 62☆(300)
瑞穂町25(301)
宮崎の服屋さん3(73)
我がふるさと日の出町13(159)
▲▽▲千葉県船橋市西船橋スレッドパート38▲▽▲(300)
☆☆☆南相馬市69☆☆☆(1000)
大泉Part87(1000)
【小田急】唐木田PART7【多摩急行】(301)
■庄原市総合スレ Part16■(688)
【松戸市】 矢切周辺(154)
【なーは】新潟弁でアニメのセリフを【エスパーらかもしんねてば】(278)
さらに見る