1read 100read
2012年5月東海485: 碧南だら〜(笑)◇◆part.35(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

♪♪♪ 岡崎市 全般 第120話 ♪♪♪(442)
【みなと】名古屋市港区を語るスレ【其の26】(1004)
【Give】 大盛りすぎて参る店in東海@2皿目 【うぅ〜っぷ!】(222)
知多市についていろいろおせぇてpart12(1000)
岐阜のサウナ・健康ランド・スーパー銭湯・銭湯(238)
【平成の】◆■◆岐阜県郡上市総合スレ◆■◆【大合併】(396)
熊野市ってどうよ! パート2(330)
春日井市総合スレッドpart62(1000)

碧南だら〜(笑)◇◆part.35
1 :11/01/21 〜 最終レス :12/01/16
前スレです

碧南だら〜(笑)◇◆part.34
ttp://tokai.machi.to/bbs/read.cgi/toukai/1267340095/


2 :
ぐへへへへ〜

3 :
ひどいw

4 :
うひょひょひょひょひょ

5 :
昨日、黒い二つ折り財布を落としました。

見つけた方、届けてほしいです…。よろしくおねがいします。

6 :
>>5どこよ…

7 :
文省堂の交差点を築山保育園のほうに行き、サークルKとゲンキーの合田くらいの交差点を神社側に曲がって、突き当りを左折、毘沙門さんの道を西尾に向いました。
西尾のコンコルドのへんでないことに気づきました…

キャッシュカード、クレジットカード、免許証保険証はいっています。よろしくお願いします。

8 :
>>7
当たり前だけど、キャッシュカードとクレジットカードはとめたよな?

9 :
とめました!^^
心配してくださってありがとうございます。

10 :
文省堂って「ブンケツ」って言うよね?
ブンは文省堂のブンだけど、
ケツってなに?
ちょっと前に店のおじさんに聞いたら
そう呼ばれてるのは知ってるけど、
ケツは知らんと言われた。

11 :
碧南市内で歯周病治療に秀でている、若しくは
その件で通院してて治った・良かった歯科医院を
ご存知の方居ましたらレス頂きたいです。


>>10
”ブンケツ”懐かしい。
何か他にも呼び方があった気がする。。
オジサンがご健在なのも嬉しいわ。

12 :
財布無傷で戻ってきました!
お騒がせしました・・・ありがとうございます。

やはりいい人が多いですねこの街^^

13 :
>>12
良かったのぉ(´Д` )

14 :
人事ながら良かった

15 :
おぉ、よかったね〜

16 :
モスバーガーの跡地にインド料理屋が2月にオープンみたいですね
看板がありました

17 :
↑モスのHPの地図にへきなんの表記が、、、、

18 :
インド料理屋かぁ・・・ポカラを越えられるかな?

オープンと言えば、
旧あると跡地に中華料理屋オープンしたね。
今度は長続きして欲しいな。

19 :
パRのだるま笹山店とAPAN21碧南店はどちらの方が人が少ないと思いますか?

20 :
>19
どちらも一緒だと思われ

歯医者は沢渡公園近くのみやち歯科が親切でしっかり説明して治療してくれたYO

21 :
インド料理屋はナンマスターだね。衣浦大橋を西にまっすぐ行ったところにあるカレー屋さんとおなじ。

22 :
チーズナンが食べたくなってきた(。-_-。)

23 :
チーズナンおいしいね。
店によって味も形も違うから必ず注文する。

ポカラのオススメって言われて紫芋のナンとチョコナンを食べたけど、どっちもおいしかった。
最初はカレーに合う?って思ったけど、意外と合ってて驚いたw
メニューもどんどん増えていくし、大好きな店だな。
欧風カレーみたいに沢山食べても胃もたれしないし、バターや小麦粉でとろみをつけてないから
ヘルシーだよね。
ナンマスターも近くにできるって相当嬉しいかも。

24 :
パRだるまの向かい側に、ほっともっとが3月中旬オープンらしいね。
タウンワークでスタッフ募集してた。
碧南も弁当屋増えてきましたね〜。
碧南に来て4年経つけど、西洋軒とベントマンしか食べたことない。
西洋軒のハンバーグはおいしいですよね!
おおたるや?の前を時々通るけど、繁盛してるのかな?
おいしいなら一度買ってみたいな〜。
昨年できたポカラ通りにある弁当屋は、すでに閑散としている気が・・・。

25 :
>>24
おおたるや、土日の昼にしか行ったことないけど、他の客と会ったことがないw
好きなメインのおかず2品選べるシステムで、素材だか調味料に拘ってるみたいな
薀蓄が店内にあったと思う。
自分が必ず注文するのは鯖の味噌煮。
臭みのない、ちょうどいい濃さの味付けでおいしいよ。
揚げ物は注文を受けて揚げてくれる。
どちらかと言うと若い人にはボリュームが足りないかも。
店のおばちゃんはすごくいい人でした。

26 :
O村は、碧南人参だが、A城に移住したのは、なぜですか?

27 :
確かに弁当屋は増えたよなぁ、特に伏見と棚尾は、狭い地域なのに多すぎ。
歯医者か床屋かよってくらい(笑)

味は
1玉惣 2西洋軒 3新鮮組
って感じかな。
ダイエットしてる人は、東部プラザ向かいの弁当屋(店名不明)がヘルシーでいいかも。

安さでいったらやっぱほっかほっか亭だけど、
味重視の人には絶対奨められない。
だから、ほも弁出来ても同じ系列店みたいなもんだからあんま期待できないかもね。
ま、実際食べてみないと分からないけど。

28 :
>>26
そりゃ移動に便利だからだろ。
もともと鷲塚の人だから碧南と言ってもほとんど端っこだし、高校は西高だったし。
衆議院議員としては愛知13区というくくりで物を考えるだろうしね。

29 :
>>20
歯医者情報ありがとうございます。

30 :
>>26
人口を考えて移住したんじゃないかって別スレでみたけど。
あと碧南ならなにもしなくても入れてくれる人が多いってのもありそうだ。
西三河で、ここ数回の結果だけみると碧南だけがO村が所属してたところに
入れた人が一番多かった。
他の市はO村が組んだK村のところに入れてる人が一番多かった。

31 :
>>27
新撰組はまだ行ったこと無いけれど、西洋軒は美味しいですね。
ハンバーグは絶品ですね。

>>30
碧南は閉鎖的なんですかね、良く言えば義理人情に厚いというか。
若い人たちが市外に出て行くから、余計に思考停止している感じでしょうか。

32 :
衣浦大橋この前通ったけど、めちゃくちゃ揺れて地震かとおもった。
橋は揺れでもっているって聞いたことあるけど、それって昔の話かな?
点検してんのかな?

33 :
おおたるやさんは、昨年閉店しましたよ。
調理していたお兄さんが、体調を崩されたそうです。

信州志○一って訪販の味噌やさんが回ってきてますよ。
信州味噌は甘くて口に合わないからと断ったけど。
ぐぐったら、本社は千葉。(信州じゃないのか?)
6キロ2万円の味噌だそうでーす。高級すぎて口に合わないわ。

34 :
碧南落ち着いたね

35 :
>>33
えええーっ!!!
スタンプあと1つだったのにorz
11月だったか12月ごろ行った時はおばさんひとりで店やってたんで
お兄さんの存在は知らなかったけど残念だわ。

36 :
ぐみは日曜休みだつたと思う

37 :
>>22
チーズナンといったら、スバカマナでしょう。
プレーンのナンの大きさは初めて見たとき驚きでした。
自分も知らないうちに刈谷店、豊田店ができてる。
西尾まで行くのも面倒だから、碧南にできたらいいのに。
難点は未だに店の名前が覚えられないこと!

38 :
碧南って住みやすくいい町だけど仕事少ないなぁ

ハロワ行っても全然無いや

皆さんの通勤範囲は、どの辺りまでだろ?
電車なら名古屋まで範囲広がるだろうけど車だとシンドイです

39 :
>>38
たしかに車で名古屋まで毎日通勤するのはつらいですね。
自動車通勤なら刈谷、安城、西尾あたりまででしょうか。

私の仕事場は碧南で今は碧南に住んでいますが、一人暮らしをしていたころは逆に刈谷(それも豊明に近いくらいの北部)から碧南に通ってました。

40 :
>>38
自分は通勤時間30分圏内が限度ですねぇ。

41 :
前厄の勧誘を数年前に受けたけど積立額が月に15000円で学生バイトの身分で
出費が痛かったので断ったがバイト先に週一ペースで勧誘に来られてからバイト
自体やめた。

高卒で正社員だったら月200000円ぐらいもらってるだろうから出せるんだろうけど
親に学費出してもらっている身分ではやっぱり高いよ・・・

あと祭りが祭りがっていうけど実際あんまり参加したことないなー
初詣とかは熱田神宮とか豊川稲荷に行くし祭り自体も別に興味なし。

約払いは熱田神宮で1万円払ったら本殿で払ってもらえましたw

42 :
>>41
高卒正社員の手取りがいくらか知ってるのか?

43 :
いくらもらってようが、そんな勧誘に来られてもウザイだけだわな
やりたい人だけでやればいいんだよ

44 :
しきたりとは 強引なものだよね・・辞めたいけど辞められなくて払い続けている人が多いと感じます。そろそろ派手な祭りスタイルの変革と時なのかもしれませんね。

45 :
>>41
高卒の給料いくらでしょうね

46 :
>26
何年か前に
後援会の人間が酒気帯び運転やらかしたり
深夜のコンビニ駐車場で他の客に暴行したんじゃなかったっけ?
碧南K察は見てみぬふりしたらしいよ

47 :
>41
断ってもいいんじゃないの?
ピアゴの近くに住んでたやつだったかな、
厄で集めた金で風俗いったとか馬鹿自慢してる奴いたよ。
どうせそんな腐った奴の資金になるぐらいだし嫌なら断るべしだよ

50 :
厄で集めた金っといっても、全部自費じゃん。
行かない人には、返すし。
まあ、まともな団体なら・・
42で総額100万とかはちょっと・・

51 :
うちは安城だけど、父親の時に厄年で集めた金で親睦旅行に行く計画だったけど
仕事で行けないって最初から欠席で出してたのに返金ゼロだったんだってw
その他余剰金も飲み食いで消えて最終的な返金はなしどころか、どんどん追加でしょっちゅう
同年の飲み会があったみたい。
まぁ昔のことだから許されたのか知らんけど、旅行の10万が帰ってこなかったっていまだに
母ちゃんの語り草になってるw
それに同級生に聞いたらうちの町は総額100万どころじゃなかったからさらに恐ろしくなった。
だから自分は絶対に参加しないと決めたし厄払いは伊勢神宮へ家族で行った。

52 :
おとついの中日新聞の広告に介護施設「川口結いの家」の求人広告が入っていましたが、職場環境や待遇はいかがなものでしょう?

ご存知の方、情報教えて下さい。

53 :
>>51
厄年怖い

54 :
大体「厄年」なんて迷信だし厄払い自体もいいかげんなもの。

55 :
碧南のガストの客層悪すぎ。
DQNの塊だなありゃ。

56 :
>>55わかるわぁ〜

鬱陶しいわアレ

57 :
それ、ガスト全般の話だろ w

58 :
>>55
ガストに何を求めてんのwww 他の店に行けよw

59 :

>>55
>ガストに何を求めてんのwww 他の店に行けよw

お前がな

60 :
ファミレスはほとんどそうじゃない?

61 :
中央地区で火事?

62 :
中央地区の火事は、碧南市向陽町3−4付近

63 :


火事は中央小学校西(古いアパート付近)の辺りだと思います。
消防車が10台ぐらい出動してて、小学校から数十メートルの付近だから生徒たちはグランドに避難してました。

64 :
場所は、昔、文房具店のすぐ前。

65 :
>>59
こういうのがいるのか。
確かに客層悪いな

66 :
>>65
ワロスw

67 :
しかし碧南下の薬局三件は蓋開けてみたらゲンキーの一人勝ちか?

68 :
ゲンキー いつ行っても混んでます。
いろんなものが売っているせいか、ついつい余分な物まで買ってしまう傾向が。

69 :
Vドラッグはパローのおまけみたいなもんで、バローのお客がついでに寄って行ってくれると思ったんだうろが・・・
碧南市民の吝嗇さをナメてたな。碧南人は一円でも安いところに行く。

ポイントを考えればスギ薬局もゲンキーも大差ないと思うけど、現金で買うのが安いってところで、ゲンキーは碧南人向けなんだろうね。
あと、スギ薬局はレジの対応が悪すぎ。
もともとレジの数が少ないのに、中途半端なポイント制度をやってるから、後ろに何人もレジ待ちのお客がいるレジで、ポイントを商品に交換したいだけのお客が10分も20分もレジを塞いでいるのを何度もみている。

70 :
>スギ薬局はレジの対応が悪すぎ。

やっぱりそう感じますか。
私もそう思ったので、今は近くのスギより
多少車を走らせてもゲンキーに行っています。
品数も多いし、安いですしね☆

71 :
朝から降り続くこの雪。トヨタが止まるとか情報ありますか?

72 :
明日は動くらしい。
月曜日は、日曜の午後にどうするか決まるそうです。

73 :
当方、西尾市民ですが北新川駅近くの「とんかつ○ずみ」さんはまだ営業してますか?

74 :
してますよいずみ

75 :
こないだいったら看板無かったが、やってるのかあれ?

76 :
碧南にオススメのショットバーありますか?教えてください。

77 :
新川の碧南教会の日曜礼拝に通ってる方はいますか?
いらしたら、どんな感じが教えていただきたいので。

洗礼とかはまったく考えてなくて、ただ話を聞いてみたいだけなのですが、まったく知らないところに行くというのも気が引けてしまいます。

78 :
>>69
バロー行ってVドラ行くなら
道を横断しないといけないな
なんだか面倒くさい

ゲンキーの駐車場は結構停まっているね
雨池スギもがんばっているように見える
たしかにスギのレジは並んでいて困る

79 :
スギはポイントガンガン貯まるけど、貯めてももらえるものがいまいちな印象…
サランラップとか日用品もらおうかしら。

80 :
ゲンキーは、店によって、価格が違うけど?
碧南は安いの?

名古屋は、運河をはさんで2店舗あって、小さい店のほうが安いこともあって
びっくり。

81 :
ゲンキーはそこまでべらぼうに安くない。普通のスーパー並み。
食品やお菓子などは特売がある分スーパーのほうが安かったりする。(数円〜数十円だけど。)

カロリーメイトはゲンキー168円、Vドラッグ128円だったりするし、
サプリとかだと、数十円他のほうが安いばあいも結構あるので、回ってみるのが吉かもね。

82 :
碧高の裏にある喜○亭のラーメンを久しぶりに食べましたが、びっくり!!不味かったです。前はもっと美味しかったけど・・・

83 :
Vどらで、カロリ○イトのメイプル味、100円以下だった。(本当だよ)
全部(15個)買占めました。賞味期限が今年の3月末だったけどネ、、

84 :

先週、アミノバイタルが安かった。

85 :
キラクはチーズ揚げが美味い。ちょっと高いけどね。

そういえば、今日昼に久しぶりにバロー行ったら、太陽のドーナツ来月閉店らしい。
ミスドとは違ったドーナツで結構好きだったのに残念・・・。

86 :
あるとの次にできた京華はどうな感じですか?
王将or萬代みたいな感じ?
フリードリンクというのが惹かれる。小さい子供がいるので。お座敷があるといいな

87 :
キラクは唐揚げ定食一択でしょ!

バローの太陽のドーナツは店舗位置が悪いのと
北欧倶楽部が目の前にあるのが
辛かったろうなぁ。

88 :
>>86
私は味、対応共に二度と行きたくないと感じました。

89 :
京華、よく前の道を通っていたのですが、
『サラダバー』を手書きで大きく、細いペン(?)で『サラダバ』と紙に書いて
看板に貼付けていたのが印象的でした。

90 :
キ○ク一度行ったけど、あの店のルール?知らんで二人でテーブル座ったら、
店員かなんか知らんが、オッサンがずっとこっち睨んでて一気に興ざめしたわ


人気店みたいだけどね


まぁ10年前のことだけどね

91 :
ナンマスターどうですか

92 :
漠然とした質問ですみませんが…碧南の動物といえば、皆さんは何をイメージしますか?

93 :
犬だと思います。
我が家も犬を飼っていますが、夕方とか犬を散歩させている方をよく見かけます。

動物園も無いし、高浜なら馬(おまんと祭り)とかニワトリ(吉浜)とか思いつくけど・・・

94 :
碧南=人参=ウサギ とか?

95 :
躾のされていないクソ犬ならいくらでも心当たりあるな。

96 :
>>95
確かに
最近の飼い主は無責任すぎる
よく散歩でリード離して散歩してるけど
あれ危ないからやめてほしい

97 :
油が淵のヌートリア

98 :
碧南の動物というか生物でなら魚などの水に住んでる食べられるものが浮かぶ。
ハゼやメジロ、小女子、シャコ。

99 :
火力近くの釣り広場に猫がいっぱいいるから猫かな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【清須市スレ】No.5 清須市を語ろう♪(163)
★ほんなら自分で「三重弁で喋るスレ」3やでぇ〜★(247)
【雪や♪】東海地方のスキー場情報【コンコン♪】(220)
【どうしても】愛知で○○売ってる所教えて!【見つからない】(231)
鈴鹿市を語ろう!Vol.72(1000)
☆★☆ 安城市民集まれ パート73 ☆★☆(822)
名古屋市北区パート31(1000)
三重県いなべ市のいいとこ悪いとこ part12(1000)
ひばりヶ丘 64(300)
♪♪♪そろそろSBC杉崎美香♪♪♪(158)
【 自立 】沖縄独立運動 40 【 新生 】(280)
▲▲▲▲長野県上田市 PART72▲▲▲▲(313)
北陸地方の廃線あと教えて!(157)
【小倉城】昔の北九州を教えてちゃ【ジェットコースター】その2a(281)
【なばなの里】三重県桑名市について【多度大社】(1000)
新潟県内の病院・医院・医療施設総合スレッド4(301)
【石岡】鹿島鉄道 Vol2【鉾田】(269)
★☆摂津市スレッド part35☆★(806)
【日野市】 やっぱり南平 Part35 【京王線】(300)
白井市はめっちゃよいとこ ヴァージョン16(300)
◆◆◆群馬県館林市を語る◆◆◆part75(300)
岩泉町/川井村/田野畑村/[普代村]/大槌町/[山田町]--Part(764)
伊丹伊丹伊丹伊丹伊丹〜伊丹伊丹伊丹伊丹伊丹 第71弾(1000)
【意外と】名古屋市守山区スレッド【グルメな】(999)
調布130(300)
茨城県桜川市part5(300)
★★ 和歌山県那智勝浦、太地を語ろう その7(702)
☆★☆東急田園都市線・青葉台 87 ☆★☆(1000)
◆◆◆長生村長生きスレッド 3◆◆◆(198)
八幡市ってどんなとこ〜第29幕〜(1000)
◆萩市 Part31◆(1000)
広島市安佐南区: アストラム49両目(831)
相模原市の相原・二本松・下九沢・上九沢・大島…周辺 Part14(785)
ビックカメラ 4店舗目(182)
宮崎県都城市 Part59(1000)
俳句:川柳:短歌のスレッド 二句(247)
西武線は、なぜ他線とつながらないのか?(236)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!47◆◇◆(300)
☆多摩センター☆(その90)(300)
◇◆中央林間について語ろう◆◇再開その7(1000)
◇◆◇ 西谷町・上菅田町統一スレ 【29番地】 ◇◆◇(557)
東海地方のおいしいカレー屋 PART2(306)
★☆★埼玉県志木市41★☆★(300)
★■石川県小松市■★part64〜2010夏到来〜(1000)
さらに見る