1read 100read
2012年5月大阪114: 桃山台・緑地公園周辺の人来て来て☆19(豊中市吹田市)(910) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

◆寝屋川市ってDOーYO! PART 90だコロン◆(374)
【中央区】<日本橋でんでんタウン>part97【浪速区】(1000)
四條畷市住民PART-48(425)
●◎阪急淡路!!情報求む 〜Part36!〜◎●(東淀川区)(528)
堺市北区中百舌鳥を語ろう Part32(431)
大阪の猫好き集まれ〜!!2(240)
高槻を愛するもの集まれー230(1000)
★☆★大阪市西区スレッドPART36★☆★(1000)

桃山台・緑地公園周辺の人来て来て☆19(豊中市吹田市)
1 :09/05/20 〜 最終レス :12/05/02
関連スレ
http://wiki.livedoor.jp/machibbs_osaka/d/hokusetsu
過去ログ検索(みみずんスレタイ検索)
http://mimizun.com/machi/perl/ttsearch.pl
【前スレ】
桃山台・緑地公園周辺の人来て来て☆18(豊中市吹田市)
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1235379735/l50

大阪板は後日IPが表示されます。
書きこまれる方はその点をご理解の上ご利用ください。


2 :
IP?

3 :
管理者が「IPアドレス」と正確に書かないとアカンわな。

4 :
緑地公園周辺のスナックで美人がいるところってあります?

5 :
俺もそれ聞きたい。なさそうだけど・・・w

6 :
>>3
厳密には「リモ−トホスト表示」だけどね

7 :
西井水産ごくろうさま。
夕方行ってみたが、生鮮は少ないながらも値引き札
既製品は軒並み半額になり最後の賑わいでした。
買って帰ったハモ唐揚げ・たこしゃぶ美味かったよ。
気になるのが跡地の行方。あそこは借地なんかな?。

8 :
>>7 最後の賑わいってどういうこと?

9 :
西井水産が閉店するんですね?
知らなかった!
大晦日に正月用の食材をよく買いに行ったよ!

10 :
西井水産みたいに安くて品揃えの多い店はどこかありますか?(豊中、吹田、箕面近辺で)

11 :
>>10
あまり安くないしスレからも外れるが阪急山田駅のコーヨーはスーパーの中ではましな方。

12 :
西井水産跡はマンション建設予定らしい。

13 :
西井水産大好きだったのに残念です。
あんな人気店が閉店って、どんな理由があるんかな?

14 :
マンションか・・・
ひょっとしたら借地だったのかな?

15 :
マンションか・・・
ひょっとしたら借地だったのかな?

16 :
>>14>>15
2度言うほど大事なことか?w

17 :
緑地公園近くに引越したいねんけど、マンション高いわ。環境がええからやろな。

18 :
そうだともいいきれんと思う

19 :
住民がな・・・特に老人の

20 :
池の前の老人ホームの事ですか? 地元の人、教えて下さい。

21 :
めちゃイケで言ってたけどナイナイの岡村が昔服部緑地でよくスケボーしてたらしい

22 :
緑地の駅ビル向かいの串揚げ屋ってどう?美味しい?
一人で行っても居心地良いかなぁ・・・気になるけど入れない;

23 :
前スレではボロカス書かれてたな

24 :
>>23
そうなんだ。前スレ見てくるっ。
レスありがとん!

25 :
かなり酷そうだねww
_________________
詳しくは書かないけど最悪に近い対応
希望があったら書きます
味は普通で価格は割高
明太茶漬けはボッタクリにも程がある
もち小さすぎ
アスパラはオススメエビはまあオススメ

総括:二度と行かない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_________________________________
このままではホントに閑古鳥が鳴くでしょな。
オープンして1週間後と2週間後に行きました。

・マスター以外は客を全く見ていない
  態度が悪いわけじゃないけど気配りゼロ。
・カウンターは油でギトギト
  ガード下や下町の店じゃあるまいし、立地やオープン後の期間を考えてもあの
  ギトギトはないでしょ。
・店員の動きが最悪
  テーブルの片付けとかがかなり甘い。
・割高感
  串カツはほとんど100円、一部200円で価格設定は安いけど、もちに限らず全般
  的に具が小さいので「割高感」を感じる。(痛感するレベル)
・味
  串カツは普通。(2週目は油のニオイがちょっと気になった。古い油?)
  でもそうめん(にゅうめん)はダメダメだった。
  お茶漬けは食うてません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________________________
緑地駅ビルの串焼きや。マズ過ぎ。油が怪しい。タカイシ。
楽しみにしていたのですがな。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

26 :
そもそも緑地公園で美味い飯など無い

27 :
だいこんやがあるじゃないか、だいこんやが

28 :
雅ラーメンうまいやろ

29 :
東豊中に引越しますが、桃山台駅から凄い坂やなw
今住んでる場所より近接利便性も悪くなるし
梅田まで近いのが唯一の利点

緑地公園の方が良かったのかも

30 :
あのへんはちゃりんこではる坂が多いぜw

31 :
その昔、ガキの頃からここらの坂を自転車で平気で走り回っていたおかげで
ここらのガキはその後の部活で各種好成績を収めていた奴が
結構多かったような気がする、、今は千里を離れてしまったが
最近の子はどうなのかな?、

32 :
蒸し暑すぎない?

33 :
>>29
とりあえず、自転車で桃山台とか豊中に出るのは諦めてw
そりゃー緑地公園のが断然便利だよ。
ただ、駅近だと新御堂の騒音&排気ガスがあるし
離れてるとやはり坂が。

>>31
小路や島熊山の辺りから坂下りて小学校通ってた子達はみんな健脚だったよ。
マラソンの上位はいつも坂の上の子達。
坂下の公立に通う限りこれは変わらないと思う。

34 :
>>27
禁煙なのがなぁ・・・。
ま、吸わない人も多いから関係ないだろうけど。
でも、前のお寿司屋さんの方が良かったな。

あの隣のお蕎麦屋さんは好き。
4月くらいまでいたバイトの女の子可愛かったなー。

35 :
>>29
ウォーキング20分強。遅い時間だとバス1本待ってる間に帰れる。
脱メタボだと思ってがんがれ。

36 :
実際、坂キツいからそこらを歩いてるだけでコアトレーニングになる。

37 :
桃山台駅に出てた、たこ焼きの屋台最近見かけないんだけど辞めちゃった


38 :
水着買いに出かけたら
千里中央に買えるとこいっこも無くてワラタ

趣味のブティックばっか乱立しやがって
もっと細分化しろや…

39 :
>37
ここひと月くらい見ないよね。
あそこのしょうゆが大好きだったんだけどなあ。
行方を知ってる人いたら教えて。

40 :
西井水産跡地にテナント募集看板が掲示されとる。
すぐ借りてが付くとは考えにくいが、DQN店なんかに入られたらイヤやな。

41 :
>>21
岡村くんが遊んでた頃くらいは、自転車のBMの大会で優勝したプロとか、
スケボーしてる人とか、ちょっと洒落た人が緑地に溜まってたよ。
よく見に行ってた。野音の噴水の所ね。
地面にスプレーでアート書いたり。すごく上手だった。
アートって言っても、緑地からしたら迷惑極まりないだろうけどね。

>>40
かなり広い範囲で、豊中北部から吹田にかけては、
それほどドキュな店は出来ないと思う・・・。曽根の玉出も流れたし。
けど、新御堂筋沿いにボウリング屋が出来る時に地元のお年寄りがパニくったから、
何をドキュとするかはわからないけど。
ボウリング屋の時は、悪い人が集まるって理由で反対してたw
結局建ったけどね。

で、話は全く違うけど、
午前1時40分になろうとしてる今、
上野には、ボロい木造戸建でアンプに繋げたベースを弾いてるアホがいます。

42 :
>>40

こちらに引っ越してきて数年になりますが、江坂から北は
パR屋を見ない気がします。自分は阪急沿線なんだけど、
豊津以北〜北千里にかけてパR屋ってないですよね?
それってルールか何かあるのかと思ってたけど、周辺住民
の反対があるってことですかね?

43 :
>>42です。すいません。>>41さんへのレスです。

44 :
>午前1時40分になろうとしてる今、
上野には、ボロい木造戸建でアンプに繋げたベースを弾いてるアホがいます。

これはひどい。

45 :
>>43
明確なルールがある地域もあります。
例えば第一種低層住居専用地域はパR不可です。(千里山等がそうです)
それ以外の規制されていない地域でも周辺住民は反対しますね。
千里中央にコンビニが出来たのも非常に遅かったですし。

46 :
>>45
確かに第一種低層住居専用地域ではダメですよね。
その地域でなくてもこの辺りの住民は結構うるさい
感じがします。まあ自分はパRもしないし、
環境的にはいいと思いますが。

47 :
 桃山台にあるM耳鼻科でレントゲン写真撮られた人いる?

48 :
>>46
たしか二種低層、一種・二種中高層、一種住居でもダメでしたよね。

49 :
じゃあこの辺りはほとんどダメですね。
まあパRは要らないです。
今ぐらいの寂れっぷりでOK

50 :
>>45
しかしコンビニまで反対って、それってかえってdqんっぽいけど

51 :
住宅街が突然歯医者とかが今はあるけど、25年ほど前までニュータウンの規制で
医療関係は近隣センター傍にしか作れなかったんだよね。
いまは古江台とかには住宅街にパン屋さんがあったりしますが。
千里中央にパR屋があるのは、特区だからと聞いたことがあります。

52 :
>>50
近隣にコンビニできて、初めてその迷惑施設性を実感している毎日でつ(泣)。

53 :
>>52
ヤンキーがたまるとかですか?

55 :
引越しを考えています。
この辺の公立は、日教組色強いのでしょうか?

56 :
治安が悪くてガラが悪くて
生活水準が低くて
民度が低い場所にしか
朝鮮パはありません。

57 :
何か変な人間が増えてきたな、この辺りも。

58 :
雨雲の動きみてみたけど、北摂どしゃぶりやな
自転車で千里中央まで行こうと思ったけど止めた
八尾市、松原市、堺市南部や南河内は雨雲かかってないんよ
なんか熱帯雨林みたいな降り方やな、大阪やのに

59 :
自転車なんてとんでもない!
今笑えるくらい降ってるよ。
景色が雨で真っ白になって前が見えない。

61 :
藤子まいかわからん

62 :
>>60
どこにでもいるようなブスのねぇちゃんやんけ。あほんだら。

63 :
>62
だからそういう話だろ
理解力なさすぎ

64 :
教えてください。
緑地公園駅から梅田(JR大阪駅)まで原付で行くとすれば何分くらい
かかるでしょうか?
また、もしチャリンコで走った場合は何分くらいかかるでしょうか?
お願いします。

65 :
>>64
原付は知らんがチャリだと約一時間かかった。

66 :
>>63
62は時期的に釣り餌だとオモw

>>64
あんた千中スレでも同じ質問しとるねw

車体後部に三角マーク貼って第2種原付だ、と言い張り
新御堂本線を走れば20分以内
(第2種〜以外実話、20年ちょっと前までは原付で本線通行可だった)

67 :
>>65 >>66
ありがとうございます。
自転車はキツそうですね。
第2種原付やっぱり便利そうですね。小型免許とろうかなあ。

68 :
>>64
原チャは乗らないので知らんが、チャリなら30分強かな。
ローディーなら、30分切れると思う。(信号があるので、やや厳しいが)

ちなみにチャリで行くなら、一旦176に出た方がいいし、速くてスムーズ。
新御経由なら、川越え部分で螺旋階段を通る必要がある。

69 :
たまにチャリで江坂まで行くけど、
新御堂筋ではなくて、夕日丘の川沿いの平坦な道を南下します。

70 :
まともに行くなら新大阪から天6抜けて大阪駅だなぁ

71 :
寺内まつり今年も橋下知事来るかな?

72 :
今年初めて緑地公園で夏を迎えて、せっかくだし近いから
服部緑地のプールに行ってみようかなぁと思ったんですが、
大人が一人で行ったら怪しい感じになっちゃいますか?
行ったことのある人教えて下さい!

73 :
べつに何人で行こうとも普通に過ごせば良い話では…

74 :
千里山のkoigakuboの米粉パン屋無くなってた。
あそこのパン好きだったのに無くなって残念。

75 :
同じく千里山の駅前ビル2Fの病院、盆明けても閉まってるけどなんで?

76 :
>>75
単なる長い盆休み違うんか?それよりそんな事聞いて
どうするのかとwww

そして>>74>>75
早くスレ違な事に気付け。スレタイ読めないのか?w

77 :
上新田の不二家の横を流れてる川が
やたらと臭いんですが・・・

78 :
上新田だからしょうがない。

79 :
今夜(正しくは明日未明)と来週土曜の深夜、
桃山台駅の新陸橋架設工事の為に、新御が1:00〜2:00頃にかけて通行止め。

80 :
来春、緑地公園駅付近に引っ越そうと計画中です。
とりあえずは賃貸で。馴染めたら買ってもいいかなと思っています。
徒歩10分以内ぐらいを希望なのですが、不動産サイトを見ていると、
豊中市側と、吹田市江坂5丁目…という住所が出てきますが、
どっちがいいとかありますか?
子供は小学生です。

81 :
桃山台附近に気に食わない患者にはレントゲン撮影するとき
防護服を逆さまに着させる耳鼻科があるから注意してねw

82 :
二ノ切の串カツ屋、名前変わってたけど内容も変わったのかな?
変わってから行った人いる?

83 :
絵の阪病院の鉄格子と雰囲気が恐い。あそこで診てもらうのはためらう。
オススメの診療内科はありますか?

84 :
>>80
どっちも大して変わらないかと。
コンビニはどっち側にも5分位歩けばあります。
駅はおそらく豊中市の方が近いです。
駅内と駅周辺にスーパー3件、本屋2件、学習塾が2件?ほど。
医療施設は車で行ける範囲だとかなり多い方だと思います。
坂が結構急なので徒歩で確認するのをお勧めします。

85 :
>>80
地理的には変わらなくてもゴミの分別や公園施設なんかの
住民サービスは吹田の方が格段に良かったりする。
そこまで気が回らなかったおぃらは吹田に面した豊中市民(´・ω・`)

86 :
>>80
駅から10分以内で豊中市側は寺内・東寺内だけど、
小学校は寺内にあるからいいとして、中学生になったとき、
公立に行かせるつもりなら、吹田市側の方がいいと思うよ。
緑地公園駅から徒歩10分の範囲なら16中になってしまうけど
16中までの道のりが車道で誰かと一緒に帰らないと少し
寂しいかなと。

87 :
>>80

給食が豊中は業者のもの、給食センターでまずいが

吹田は各学校調理なので美味しいらしい。

水道代も吹田のほうがかなり安い。
幼児医療費助成も吹田が上。

このサイトが参考になるよ

http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/1297/1299/3

88 :
吹田って、人口も面積も高校のレベルも豊中に負けてるし、
吹田が明らかに豊中に勝ってるのって、財政力指数ぐらいしかない。
そんなおぃらは豊中に面した吹田市民(´・ω・`)

89 :
自分は豊中の給食センター製の給食でもまずいとか思ったことなかった
ある意味幸せ者であるw

まあ自分が給食食べてたのなんて20年以上前なので今の給食は
もっとおいしいことだろう・・・

90 :
小学校の給食はまずかったなあw
よく思い出せないが何か汁もののおかずに、ぶにぶにした肉が入ってるのが最悪だった
牛もたまにぬるかったし、妙に冷えたパッサパサのパンw
クリスマスにはケーキ出たり七夕にゼリー出たのはウマーだったけど
ちなみに豊中

91 :
自分も30年前の豊中給食経験者、、確かに今思えば有り得んかったよなw
食い合わせとか関係ない献立で昼休みや5時間目はよく吐き気に似た
不調を催してた

>>90
年1位であったマドレーヌみたいなカップケーキは覚えてるな
しかし、、クリスマスに給食、はおかしくないか?

92 :
>>90
言えてるw
俺たちの世代の給食ってゴムみたいな肉の入った玉ねぎ臭いさめたスープ、パッサパサのパン、
生ぬるい牛など吐き気のするメニューのオンパレードやったね。
みんな豚の餌だって言ってた。
しかもそれを無理やり食わされて。
どうしても食えずに泣き出す者がよくいましたわ。
もう拷問に近かったねw
それに比べれば今の子供は本当に恵まれているね。

93 :
>>92
当時の給食を見て 当時の親御さんも今のあんたと似たような事を思っていたはずw

94 :
>>93
あんたどこの子供か知らんけど、今の子供が給食で文句言ってるのを聞いたことがないんだけどね。

95 :
>>81
その耳鼻科でレントゲン撮られると鼻腔内がかなり白く映った写真を見せられる。たぶん何らかの細工をしている。鼻腔がかなり悪化して膿だらけでかなりひどい状態と診断される。

96 :
>>91
そういやクリスマスのときは冬休みかw
冬休み入る前だったっけな…忘れちった
クリスマスケーキが出たのは覚えてるんだが、クリスマスじゃねーなw

今の子のはやっぱ美味くなってんのかなー
といってもまだ小学校出て10年も経ってないから大して変わらんか

97 :
俺20代後半だけど、吹田市の小学校の給食は美味かったな。
かやくご飯とかおかわりしまくったわw

98 :
最近、二の切池らへん、駐車違反取り締まり、きつなったなぁ。
前まで来てなかったのにね

99 :
俺30代うん半だけど、学校給食の肉じゃがの味付けにケチャップつこてたってどうよ!!
ゴクッ 旦(ー ̄ )三(  ̄3);.;.マズ-!!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

大阪府堺市総合スレ PART71(959)
大阪の医療・健康総合スレ2(91)
〓〓〓大阪の旨い餃子のお店♪2皿目〓〓〓(101)
デジカメ・カメラ付き携帯で大阪の風景を写そう20枚目(1000)
高槻を愛するもの集まれー229(1000)
々々々福島区ってどない?【91】々々々(1000)
【中央区】<日本橋でんでんタウン>part100【浪速区】(1000)
大阪のラーメン屋さん37だ〜ッ!(760)
【祝デビュー30周年】 山梨県甲府市 Part21 【トシちゃん】(707)
○●○●鶴見区を語ろう 第133章●○●○(1000)
○▼△ 郡山市スレッド Part105△▼○(1001)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part70(301)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!Part143(300)
☆八王子 恩方地区 集まれ☆ 2人目(215)
八幡市ってどんなとこ〜第28幕〜(1000)
小宮・北八王子でマターリpart14(209)
『コミュニティ税』宮崎市政に物申す!『橘通二車線縮小化』(461)
東海地方の面白い車・むかついた車・珍しい車 Part34(1000)
★★八王子の昔を語ろう!Part7★★(300)
☆富山県氷見市についてPart24☆(300)
【時は移ろい】衣笠〜池上スレ、その18【街変りゆく】(695)
新潟県レンタルビデオ捜索スレ(109)
【日野市】 卍 高幡不動 卍 その70(300)
横浜の僻地☆瀬谷を語ろうか54(1000)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!37◆◇◆(300)
○川崎のド田舎(有馬・馬絹)について語ろう!PART14○(284)
新しい街 若葉台を盛り上げよう!Part93(300)
多摩の昆虫・野生生物 その3(300)
■まったり■群馬県前橋市ってど〜よ No66■いこうよ■(302)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その77★☆(300)
長野県塩尻市スレッド Part27(300)
【なかよくまなび】ザ・三ツ沢 よいこの10人目【手をつなぐ】(343)
◆岡山の都市再開発を語ろうよ!地上155m◆(1000)
千葉県柏市南柏@32(141)
いわきってどうよ?Part76(1000)
足利市を語ろうpart101(300)
東北のスキー・スノーボード総合雑談スレ(231)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 222(300)
【リムジン】武蔵小杉 Part90【南武快速】(1000)
■■巣鴨はいかがですか Part36■■(1000)
東武練馬を語ろう! part66(698)
○○○幡豆郡一色町ローカルな話題Part9○○○(1000)
青梅 その71(300)
「青梅市・調布地区」 陸(六)の舞(60)
さらに見る