2012年5月東北768: ◆東北の博物館・美術館・音楽館◆[VOL.2](62) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

秋田名物?ババヘラについて語ろうよ(300)
秋田名物?ババヘラについて語ろうよ(300)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart66★★★★(1001)
★★白河市スレッド〜Part39〜★★(1000)
岩手県釜石市 Part28(1000)
いわきってどうよ?Part104(1001)
東北地方の高速道路・有料道路【2速】(235)
○▼△ 郡山市スレッド Part108△▼○(1001)

◆東北の博物館・美術館・音楽館◆[VOL.2]
1 :02/10/05 〜 最終レス :まいね
国立・県立・市町村立問いません。芸術や歴史がつまった館を語りましょう。
前スレ(閲覧のみ)
http://mimizun.mine.nu:81/log/machi/touhoku/1032543391.html


2 :
個人的には、秋ノ宮の博物館にちょくちょく寄ります。
個人の思い込みの強さに感動です、 ・・・ 。又行きます。この前、温泉も利用
させて頂きました。・・・料理+お酒なんかも出たら、最高ですね ・・・。

3 :
「 片平まつり 2002 」10/12・13
今度は行ってみようと思う 。興味をひくのがあるか知らん? ・・・
最先端の研究公開 東北大 金属材料研究所・加齢医学研究所・東北アジア研究センター他

4 :
秋田県羽後町の「 天馬美術館 」も良いです。特に「 無料 」と言う所が気に入ってます!・・・。

5 :
4+1>資料館で「 仏像の写真展 」をやってました。
確かに小さな仏像を写真に撮り、大きく引き伸ばすと迫力大!・・・良いかも!。・・・
始めてみました〜・・・。

6 :
最近のNHK日曜美術館は、なんか参考になることが多い、・・・。
来週も見よう・・・。

7 :
宮城県の秋保にある万華鏡美術館は行くべし!ちょっとだけ入場料は高いけど
行く価値は充分にあるよ。

8 :
リカちゃんキャッスルはどうよ?

9 :
図書館でCDやビデオ借りれるのって皆さん知ってました!!??

10 :
#前スレ参照できん...
秋田市の平野政吉美術館はもう出たかな.
小中学生100円, 高校大学200円という料金設定が僕には好印象.
一般(おとな)料金(610円)は展示内容からすると高めかも.
でも絵の好きな子供達が気軽に入れるように, おとながサポートすると考えて納得.

11 :
>>10
できるよ。前スレ生きてます。

12 :
>>11さん,情報サンクス。
1番の http://mimizun.mine.nu:81/log/machi/touhoku/1032543391.html っすよね。
proxy外したら読めた。なんでだろう...なんで15番までの発言しかないのだろう...(深まる疑問)

13 :
>>12
スレの圧縮があって伸びる前にdat入りしたんじゃなかったっけ?
もっと伸びていたような気もするけど…

>>9
知っていたけど、ある程度でかい図書館にいかないと在庫もしょぼいね(;´Д`)

14 :
>図書館でCDやビデオ
確かに最近は、こちらを充実させて欲しいものだ・・・。ついでに、DVDもね!。

15 :
図書館で貸し出してくれるビデオは公衆への貸与を認められた物しか
置いてないところが多く、普通のレンタルビデオ屋のイメージで足を運ぶ
とがっかりすることが多い。

16 :
言えてる・・・!。なんか業者が文句をつけるらしい?、・・・。

17 :
t

18 :
天童オルゴール博物館。大人1000円……
小ぢんまりとしたところ。中に入ったらねーちゃんが案内兼ネジいじくって演奏(?)してくれる。
いろんなもん聞かせてくれて、案内は1時間ほど。

「次の案内では別のもの聞かしてくれる」ってこと (1日に何サイクルかしているっぽ)
だったので、そのまま中に残って次の案内に参加。

俺はそれまた次の案内にも参加しようと思って、他の客が館内の喫茶店やら土産物屋に行ってしまった後も残る。
一人でぼーっとしてたが案内のねーちゃんは来ない。新しく入ってくる客も居ない。
どうやら、その時間の「案内」は カット されてしまったようだ。

興味があって、1日まるまる暇な奴なら行っても損はない。
が、何度も足を運ぶ場所ではない (w

19 :
>>18
恥をしのんで敢えて私が代表質問をさせてもらおう。
18さんが次の案内に残ったのは、
(1)オルゴール演奏に感動した
(2)案内のねーちゃんに感動した
どっちですか? 気になって夜も眠れません。

20 :
>>19
非常にいい質問! 答えはもちろん(2)のねーちゃん目当てだ!!
よかったな! これで熟睡できるな!



というのはハッタリ。
可愛いねーちゃんいたっけ・・・。忘れた。
「なんだろう、この博物館?」って思ってフラフラっと入ってみたら入館料1000円だかんね。
この際とことん聞き尽くしてやろうかとか思ったわけ。
「感動」っていうほど強くないけれど、演奏聞いてて「お!」とか「ほぉ〜〜」ってな印象は持ったよ。

21 :
東北の水族館でおすすめのところってありますか。
松島のは行ったことがあるんですが。

22 :
個人的には、お金持ちになったら博物館を作りたい!。
最後にざまーミロといってみたい!。

23 :
CD、DVDを貸してくれる図書館などの施設ありますか?

24 :
ウ〜ん、最近はそう言われてみればジョン・レノンはしばらく聞いてないな〜!。
なんだカンダ言っても、ブルースファン!。

25 :
浅虫水族館に「妖精」クリオネ
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/0313/nto0313_14.html

写真を見る限りではきれいです。

>24は誤爆ですか?

26 :
恐縮です。・・・

27 :
3/21から松島町に博物館が、できるらしい!。
今度行ってみよう!、・・・。

28 :
八甲田丸の運営に漁船博物館が浮上しています。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/0328/nto0328_13.html
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/0328/nto0328_9.html

29 :
いわきのアクアマリンふくしまが入館者数300万人突破!

http://www.kahoku.co.jp/news/2003/03/20030331t65011.htm

30 :
宮城県美術館で開幕です
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/04/20030405t15022.htm

31 :
山形県は本年度、山形市旅篭町の旧県庁舎などを復元した県郷土館
(愛称・文翔館)内の貸し出しスペースを大幅に拡充、5日にオープ
ニングセレモニーを行う。芸術団体などの要望を受け、貸し出しに
関する県条例を改正。絵画などを展示ギャラリーを2倍に増やし、
石畳の中庭スペースも貸し出す。大正ロマンあふれる英国ルネサンス
風建築の館内が、さらに気軽に利用できそうだ
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/04/20030404t55018.htm

リニューアルが楽しみですが、維持費が年間どのくらいかかるのか?

32 :
情報サンクス!、こんど行ってみます!、・・・。

33 :
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/0421/nto0421_14.html
10数億かけて全改修。音響が改善されるのはよし。

34 :
西根町大更の町立図書館は、文部科学省主催の本年度
子どもの読書活動優秀実践図書館に選ばれ、同大臣表彰を受賞する。
3歳児親子図書館訪問活動など児童サービスを大きな柱にした読書活動の
推進が評価された。優秀実践図書館の受賞は県内では昨年の石鳥谷町立
図書館に続いて2カ所目。
ttp://www.iwate-np.co.jp/news/y2003/m04/d22/NippoNews_4.html

大臣表彰です。

35 :
>33
確かに道具の維持・改廃はだいじですね。何処でも、建てるのにやっとでその後が
お寒いのは多いです。期待してます!。

36 :
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2003/m04/d26/NippoNews_6.html

法人解散。2001年3月には閉館していたんだね。

37 :
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/04/20030427t35004.htm
国内初の羊専門博物館

38 :
経費の問題で、閉館に追いやられるのは残念です。自分がお金持ちだったなら、援助
してみたいとも思うが、現実はその反対!・・・。残念!、・・・。

39 :
まいね

40 :
>>38
( ´-`).。oO( 援助公債とか… )

41 :
.

42 :
美術館やホールって建物は立派でもやってる中身は?な物が多い気がする。

金が無い→適当にやってみる→客が来ない→収入が減る→金がない(エンドレス)
最後にはあぼーん。

43 :
う〜ん、なるほど!言えてるかも・・・。

44 :
なるほどねー

45 :
test

46 :
>金が無い→適当にやってみる→客が来ない→収入が減る→金がない(エンドレス)
最後にはあぼーん。
 知性と教養の問題でしょうが?、・・。民力・文化程度はなかなか高まらずの現実!。

47 :
そう言われてみれば、選挙公約に文化問題を取り上げてる候補者はほとんどいない?・・・。

48 :
他にいい博物館ないですか?w

49 :
仙台七十七銀行本店の金融資料館はただで大判小判をみれます。資料が少ないので将来あっしのコレクションを寄託するよていです。

50 :
ボーボボボ博物館

51 :
>>7
二年以上前のレスにレスするのもアレだが、
万華鏡美術館は確かに(・∀・)イイ! 入場料\900でも惜しくない。

52 :
仙台メディアテークセンターへ本返しがてらに、
『景観 もとの島 展』見てきますた。
日曜日は自主制作映画なんかも上映されているようです。

53 :
CDが無料で借りられる図書館ありますか?

54 :
ttp://www.iyashisekai.com/sendai/

来週あたり、万華鏡美術館のぞいてきます

55 :
まいね

56 :
>>55
ほい。
http://www.jintai.co.jp/yotei.html

57 :
行った感想オネガイシマス

58 :
仙台市博物館9月からしばらく休館だってね
常設展示の一部だけでも県内巡回してくれないかな〜
歴女wブームだしその層にウケそうなのだけでも。
県の博物館じゃないから無理かなw

59 :
岩手県久慈市侍浜町麦生にあーとびる麦生っていう
美術館がある。

60 :
>>59
震災の影響は?

61 :
諸橋近代美術館
オシャレでなかなかイイんだけど
あの展示内容で入館料950円は高過ぎだと思うけど
民営だし、観光客相手だから仕方ないんかなぁ〜

62 :まいね
まいね
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

      飛島(78)
山形県上山市を語るスレpart6(719)
【岩木山】津軽南部【温泉郷】(220)
◇◆◆塩釜・多賀城・利府・松島・七ヶ浜★PART16◆◆◇(1000)
宮城県名取市を語ろう!《13》(1002)
▼仙台市青葉区(市街地)総合スレ★Part12▼(1000)
南相馬市(原町区・小高区・鹿島区)65(1001)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart69★★★★(1000)
*足立区「保木間東保木間南花畑」7(290)
秋津だ!新秋津だ!乗り換えだ!◎36(300)
☆★☆埼玉県所沢市@193☆★☆(300)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!32◆◇◆(302)
今回の地震で東京の人にイラッ☆と来た人のスレ。(1000)
【速報】多摩の地震Part22(2011.1.13〜)(300)
◆岡山の都市再開発を語ろうよ!地上163m◆(65)
▼▼▼日野駅 22▼▼▼(300)
【大凧】 春日部市庄和地区の人集まれ! Part.10 【大凧】(269)
LRT【アイトラム】万葉線&富山ライトレール【ポートラム】 第3編成(203)
「福井にJリーグチームを作る会」発足!(233)
★スレ立てる程ではないが話したい…雑談スレ257話★(1000)
☆★!!埼玉県狭山市民集合!!★☆94茶目(300)
θのんびり語ろう多摩都市モノレールθ 26(300)
【あって】御殿場市【うれしい】 Part6(94)
おいおい正直南区横手ってどうよ? Part2(158)
【城南益城】熊本市周辺の合併問題 Part5【植木西原】(1001)
東電損害賠償・原子力損害賠償紛争解決センター申立経過スレ(310)
【臨時】原発関連スレ5(1000)
名古屋市緑区 Part 44(1000)
【何も無いけど】 片倉19 【平和】(303)
長野県松本市 天守85階(300)
【板橋区】大谷口近辺【日大病院あるぜ】6(342)
+++愛知三重の離島について+++(57)
長野県松本市 天守69階(300)
★★★田無Part74★★★(300)
【西淀川区】JR塚本駅周辺が発展するぞ PART25【淀川区】(1001)
【終戦記念】中日ドラゴンズ 背番号66【何も言うことはない】(1000)
長野県諏訪広域スレ・112【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
【小江戸】埼玉県川越市 #126【レインボーまつり】(301)
【中原】三鷹の新川のショクン 何でも書きこもう Part 18【北野】(172)
◆■ 【イチジク】川西ってどない?その91【源氏】 ■◆(1000)
★★★芦屋市〜Part.28〜★★★(1000)
★☆☆千葉県四街道市 "Part82" ★☆★ ((300)
【新聞】福井県報道各社&CM・統一掲示板パート12【TV/AM/FM】(301)
◆下町と最新の町が交錯する街☆★桜木町駅・野毛周辺 PART38◆(84)
さらに見る