1read 100read
2012年5月東北683: ★★★<<南会津郡下郷町はど〜よ???Part2>>★★★(129) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

★東北で、星が綺麗に見える所は?★(66)
【艦砲射撃も津波も】岩手県釜石市 Part30【乗り越える街】(922)
■仙台市泉区総合スレ★part17■(1000)
☆☆☆南相馬市66☆☆☆(1000)
スレたてるまでもない質問・雑談・情報交換スレ《PART9》(1000)
東北でカレーのうまいところ(326)
★★★<<南会津郡下郷町はど〜よ???Part2>>★★★(129)
■仙台市泉区総合スレ★part22■(1001)

★★★<<南会津郡下郷町はど〜よ???Part2>>★★★
1 :05/09/28 〜 最終レス :11/12/31
もっともっと盛り上げましょう。

■前レス http://tohoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1025875060


2 :
下郷ガンバ

3 :
どこにあるんですか?

4 :
会津若松の南方面

5 :
30年前はこんな町でした。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-27/c5a/cto-76-27_c5a_30.jpg

6 :
↑の画像もっとありませんか!?改めて下郷いいね!

7 :
来週行く予定親の実家に

8 :
寒いんで厚着したほうがいいかもよ?(笑)

9 :
だよね〜
年に2〜3回は行っているのでその辺はOKです!(笑)

10 :
老後は下郷に住んじゃってください(笑)少子高齢化なんで

11 :
明日藤沢からちょと古い友人が来ます。
目的はいろりで魚焼いて食べたいんだって。( ̄ー ̄)ニヤリ

12 :
おぉ〜魚は岩魚ですか??

13 :
湯野上温泉で、バスタオルを貸してくれる
日帰り入浴可能旅館・ホテルはありませんか?

14 :
今朝の東北道に事故は矢板〜白河まで通行止めでしたがなんだったんでしょう。
混んでますかね東北自動車道

15 :
最近寒いですね〜もうファンヒーター出しちゃいましたよ(汗
皆さんはまだ暖房器具無しでも大丈夫ですか??

16 :
今週下郷行きが中止になりました!
来週か再来週に行きます!

17 :
今朝!スイッチいれる?っていったら「まだ点検してないからだめ」っていわれました。
寒い〜〜〜〜〜〜〜!

18 :
家は関係無しにスイッチ入れたよ(笑)
いつ火事になってもおかしくない(爆)

19 :
パソコン壊れてしまいました。LDKにあるもんでPCの中がレンジフードみたいになっていた。
どうもCPUがいかれたようです。自作PCは掃除が大切ですね。

20 :
大変ですね〜自分も自作PC作ってみたいな〜

21 :
寒くなってきました。それと地震がまた増えてきたような?
大きな地震がきたら俺ん家つぶれるかも!古いから。

22 :
>>5
漏れの家は映ってないな(´・ω・`)

23 :
>>22
東西南北どっち方面ですか?

24 :
霜が降りたね。
>>5
俺の家も映ってないw下中と旭田小で位置関係がわかった。さすがにみんなこの頃はハデゆってるな〜w
>>21
丈夫に作ってあるからダイジョブなんで無い?
>>22
写真見て思い出したけど、弥五島のスタンドの脇の家はどうなっちゃったの?
最近ハチ公も姿見ないけど・・・もしかして ガクブル。

25 :
葬式で実家帰った時に、板倉の親戚から米もらって帰った

「おらいのほうは、日あだんねがらうまぐねーだ」
なんて言ってたが、板倉産の米すごくおいしかったよ〜

26 :
子供の頃から下郷の米食べているからなんとも思わなかったけど
近所の人にあげたりすると『美味い』と絶賛するよ
友達にそれを言ったら『子供頃から良いもの食べているからきずかないんだよ』だとさ

27 :
下郷の米美味しいよ!

28 :
子供頃からずっと食べているからこれが普通と思っていたら
結構美味かったんだね
野菜とかもこれが普通と思っていたら野菜も凄く美味いらしい
米や野菜もらって『ありがとう』とかって言うの社交辞令だと思っていたら
そうじゃなくてほんとだったと最近思ったよ
下郷に感謝!

29 :
りんごもおいしいよね
山菜なんて首都圏では高くて買えないよ
下郷にいるときは、お金出して買ったことないのになぁ
じゅうねんも売ってないから、帰った時に買ってるよ

30 :
じゅうねんって多分南会津の人しか知らないと思うよ(笑)

31 :
南会津だけじゃなく、呼び名が違うだけで
他の地方でも食べてるみたいだよ

32 :
じゅうねんは、えごまって言うんだってね・・・
最近知ったよ

33 :
胡麻は縁起が悪いので作らないんです。えごまなら作ってもいいので、作ってるの。

34 :
うちのオヤジに聞いたけど
大昔弘法大師だか誰かが躓いてゴマが目に入って怪我したから作るのやめたらしい
と言伝説だと聞いたよ

35 :
最近とても寒いです。雪が積もるのも今年は早いよね!

36 :
冬の大内宿(雪が積もっている)が見たいです。
仙台からですが、基本的に高速は使わずに行こうと思ってます。
大内宿辺りの冬の道路が知りたいです。
北海道育ちで雪道は慣れてるんですが、雪質はどんな感じなのかな。
ジメジメ?ふっくら?
圧雪アイスバーン、ブラックアイスバーンとか
山道とか峠道みたいとか…
道路の状況を教えてもらえると嬉しいです…

北海道の広い道路に慣れてしまったものにとって、
急に細くなる林道みたいな国道とか、知らずに走ると恐怖を感じます;

37 :
>>34 私が聞いたのも人が違いますが、そんな様な感じだったです。
>>36 湯の上とだいぶ違いますので、お気をつけ下さいませ。
結論から言いますと雪が多く降った日はブルでかいてます。そして、山の天気なので、毎日違うようですw 
最も多いパターンを登り道で申し上げます。
小野沢(T字路からの登り道)入ってすぐは、ざけて(シャーベット状)ます。
そして、1つ目の橋の辺からが日陰になってるのと、カーブが大きいので滑る事が多いです。
あとは、滝の辺。対向車でバスがキタら、はみ出してくる場合が多いのでコレも注意。
更に武士水茶屋という所の手前(急斜面に木が生えてる所)は雪崩注意。この辺から雪質が圧雪の事が多いです。
そして大内宿が見える頃の最後の橋は滑る事がかなり多いので要注意。こんな感じです。 長文駄文申し訳ないです。

38 :
あーもう一言ダイジな事。
U字溝にふたが無い所があるので、INは攻めない事。万遍なく白く覆われてますが、ワナが潜んでいます。
轍を行けば大丈夫かと。

39 :
>>37 38
事細かに、わかり易い説明感謝します。
むー…初めて攻めるには度胸が必要ですねw
雪や風等で視界が悪いとなれば、もうお手上げだな…

折角行くなら雰囲気が一番良さそうな冬に!なんて思ってたのですが
命がけの様な気がしてきました…

雪のない時期に一度行ってから、冬攻めた方がよさげですね。
本当にありがとうございました

40 :
>>39様
観光協会から私にクレームが来そうなので、補足w
要注意ポイントだけ申し上げたつもりですが、後から読み返すと始めて来る人に恐怖感だけを与えたようで反省してます。
申し訳ありませんでした。
バスの後 若しくは、村のてーの車の後を付いて来ればよっぽどダイジョブです。
雪祭りなんかは人が多くて、渋滞も予想されますが来やすいかと思います。
郷人のよさこい・利き酒大会・仮想大会・花火もお楽しみに!
今回は20回らしいので花火がいつもより多いって聞きましたよー!(人伝なので要確認)

41 :
また明日から大雪ですかね?除雪が大変です。

42 :
新春!除雪は疲れる!飲み疲れの体にこたえますね!

43 :
新春!除雪は疲れる!飲み疲れの体にこたえますね!

44 :
あんなことで有名になって欲しくなかった

45 :
そうだね。残念だね。

46 :
矢祭の職員の爪の垢でも煎じてのませたいねぇ。

奉仕の気持ちなんてないんだろう。あの役場を見れば

47 :
最近雪の降り具合はどうですか?

48 :
最近は雨ばっかりですねぇ・・・

49 :
最近雪の降り具合はどうですか?

50 :
3/9から今日までカキコNEEEEEEEEE

51 :
なんか盛り上がる話題を探さなきゃ!

52 :
町のブログがあるって知ってた?
ここ http://www.town.shimogo.fukushima.jp/blog/
しばらく更新されてないけど!

53 :
田植えが終わってほっと一息。田んぼの水でも見に行くか・・・。

54 :
っつーか放置されまくり
町のHP
更新しないなら止めろよ

55 :
おーいだれかー!ほんとカキコないね。
じゃこんなのは!○田○学○のまえにすげータイヤマークがある恐ろしいくらいのが!
だめ!
HP止めるわけにもいかないでしょ。やっぱ!

56 :
○田○学○の卒業生です^^;
今は中一www

57 :
中一でまちBBSみてるなんて!マイナーなのにね。もしかしてけっこう見てる人いたりして。
見るだけじゃなくカキコほしいね。

58 :
>>57 人口8,000人たらずですからね。町内の人はカキコに慎重なのかもしれません。

59 :
だれかー  おーい この町知ってる人 だれかー!

60 :
声が大きいよ

61 :
俺は渓流で釣りをするので下郷町はよく知っている。
大川本流、観音川、戸石川、小野川、水無川、おっと戸石川は姫川
とも呼ばれている。物知りだろ。

62 :
今日も暑い!
>>61 さんは地元の方ではないのですね! ヌシもいるらしいです。
でも暑い!
9月になったら大川ふるさと公園あたりでバーベキューでもしようかと考えています。
明日も暑いのかな?

63 :
この町になにかワクワクドキドキするような話題ないですか?それについて語りましょう。
熊の出没が今年は多いとか。(ドキドキ系)

64 :

湯野上温泉では一人(ちなみに男なんですけどね)で泊まれる温泉宿は有りますか?

今は埼玉に住んで長いんですけど実家が郡山です。帰省の際とか、バイクツーリングなんかで
行きたい所なんですけど、湯野上温泉の宿情報では分からないので教えて下さい。

65 :
星六でホルモン食ってチャーシューメン食いたい
旨すぎる!!!

66 :
>>64
男一人ですか?大概どこでもOKですよ。
俺のお勧めは錦屋ですかね。檜風呂が最高です

67 :
他県よりこんばんわ!
塔のへつりに紅葉を見に行こうと思います。
11月の何日ぐらいまで見ごろが続きますかね?
仕事の関係で10日前後になりそうなんですがどうでしょう。

68 :
地元の案内標識でヘつりを漢字で書いてあるものがある。見たことのない変な字

69 :
昨日白河〜羽鳥湖〜枝松〜観音沼〜日暮れの滝〜昭和〜古町〜舘岩と回ってきました
羽鳥湖もほどよく色づき楢原の星六食堂のラーメンはうまかった
観音沼には人がたくさんいてびっくりいつもは誰もいないのに
日暮れの滝は中々見ごたえがありました
南会津〜奥会津の紅葉はほんとの素晴らしいと毎年思います

70 :
みなさんに質問です。木造校舎の分校を写真に
撮りたいのですが(趣味です)、地図を見ると下郷には
大内宿に江川小分校があり、そのまま道なりに南下し
て楢原小中山分校、あと118号線の芦ノ原付近と枝松
付近に江川小分校があります。
 これらの分校は現在も運営されてますか?また、大内宿
の江川小分校は連休に行ったら渋滞で大変でしょうか?

 地元の方アドバイスよろしくお願いします。

71 :
埼玉県民でよく下郷に行くものだけど
冬以外の連休は大内は混みます
紅葉のこの時期は下の通りから激混みしている可能性大ですよ
十文字地区だったかな?観音沼に行く途中に分校(廃校)あったと思った

72 :
レスありがとうございます。
地図で確認したら、観音沼に行く途中に
旭田小分校がありました。廃校なのは多分
これだと思います。

大内宿周辺は劇混みのようですし、分校がたくさん
あって魅力ある地へ赴くのは一苦労しそうですね…。
ありがとうございました。

73 :
多分下郷の分校は殆ど廃校だと思うよ
廃校めぐりも良いけど観音沼にも行ってみて
多分大内はたどり着けないと思うよ

74 :
先日観音沼(池?)の近くの石焼ビビンバ食べに行った。
めーちゃーくーちゃー旨かった!!
あんな場所にこんな店が!って驚きが更に美味しさを増していたのかな。
韓国人のママさんも綺麗な人だね。
遠かったけど、行ってよかったよ。
下郷では有名な店なのでしょうか、結構お客さんが多かったです。

75 :
音金だな。
俺は星六の味噌チャーシューメンとホルモンが最高だなー

76 :
あそこは十文字じゃないのか?
星六のラーメンは美味いね

77 :
R121の元コンビニの娘サイコー

78 :
JAのスタンドがセルフになっていた。

79 :
夏に行った時にはセルフになっていたよ

80 :
今月の11日に大内宿に行く予定なのですがタイヤチェーンを持っていた方がいいのでしょうか?
雪道にはなれてないので、会津若松から電車で行ったほうがよろしいでしょうか。
日立から来ます。

81 :
道路に雪はないと思いますが、凍結する恐れがあるため念のためチェーンを持ってきたほうが良いでしょう。
まぁ日中なら完全に大丈夫だと思いますが。

82 :
星六のラーメン食いたい

83 :
盆に行きます

84 :
15日に大内宿に行く予定なのですが、
お盆って混んでるんでしょうか

85 :
>>84
う〜んとね、確か駐車場が比較的狭い印象だったよ。

GWのときは国道まで巻き込んで大渋滞だったです。
混むと思って正解かもです。

86 :
駐車場に止められない位混んでいます
夕方に行くことをお勧めします

87 :
盆に星六行ってきたよ
相変わらず美味すぎる

88 :
過疎スレ

89 :
過疎ってるなぁ

90 :
過疎

91 :
星六最高!!大好きすぎる(^∀^)お店の人も皆良い人でラーメンもおいしいし好きな店bPです。

92 :
縁故採用の噂絶えず 「全国に同様の土壌」
7月9日22時24分配信 産経新聞


 教員採用をめぐる汚職事件で県教委職員が逮捕された大分県の教育界は、教育委員会と教職員組合が教員人事について事前協議を行うなど、古くから閉鎖的な癒着体質があった。他府県でも不正の噂は絶えず、各府県教委は二重三重のチェック体制をとり、透明性の確保に努めている。「大分のような事態は起こりえない」。採用担当者らは強調するが、正規の教職員以外の採用では縁故がまかり通るケースもみられ、「同じような土壌は全国にある」との指摘もあがっている。

 「どこまで事実かどうかはともかく、『あの人はコネで採用された』といった話はしばしば耳にしていた」。大阪府内の公立小学校に務めていた60代の元教員はこう明かす。

 縁故採用の噂が絶えない教育現場。それだけに各府県教委は公平性の確保に神経をとがらせており、採用担当者は「今回のような大掛かりな不正は起こりえない」と口をそろえる。

 大阪府教委は「当日まで誰が面接を担当するか分からないうえ、合否を決める権限が一人に集中しない仕組みになっている」。京都府教委も「特定の人に便宜を図ることは個人ではできない。大分のケースはあまりに異常だ」と指摘する。

 教職員の採用試験は、試験官による面接に加え、複数の担当職員らによる選考委員会が設けられていることが多い。

 大阪府の場合、2回ある面接それぞれについて委員会を開催。兵庫県も1次試験の通過者を決める合否判定委員会を置いており、「1人の意見が通ることはないうえ、受験者の親はどの過程にもかかわることはできない」(県教委)という。さらに京都府教委の場合は、採点結果を専用ソフトで機械的に処理する方法を採用、手を加えることができないようにしている。

 ただ、学校長の決定権が大きい非常勤講師などの採用が「抜け道」となるケースもある。

 大阪府では、学校法人理事長から「孫を非常勤講師に採用してほしい」と求められた府教委教育監が、部下の府立学校校長に便宜を図るよう依頼し、採用後に見返りとして賄賂を受け取る汚職事件が平成18年に発覚した。府と府教委は、この学校法人関係者から接待を受けるなどした当時の教育長ら38人を処分した。

 しかし、事件後も「任用システム自体には問題はなかった」(府教委教職員人事課)という理由で制度の見直しなどは行われておらず、現場には「教育界のしがらみや人間関係が浄化されない限り、同じような問題は再発する」(元府立学校教諭)との声も根強い。

 教育評論家の尾木直樹・法政大教授は「大分と同じような土壌は全国にあるのではないか。学校は建前だけでも真実や正義を大切にするところ。大分に自浄作用がなければ文部科学省が乗り出すべきだ」としている。

93 :
>>91
小麦高騰のあおりか少し麺の量が減ったよね

94 :
甲子道路(289号線)まもなく開通ですね

95 :
かそってますぞぉ〜!!
289ロード開通したのになんてこったぁ〜!!!!!
元気だせ〜

96 :
埼玉からすでに2回もトンネル通過したぞ!
大松川のお不動様のところに
『お不動様直売所』が出来ていたよ
1度目は星六
2度目は喬屋に行ってきたよ

トンネル付近は紅葉が始まりつつあるね

97 :
東京から毎日会津の様子を
http://www.fukushima-road.net/maizu/で観察しております。
甲子道路も開通して、先週末はずいぶん
ツーリングの方たちも増えて来たように拝見しました。
もうすぐ紅葉ですね!甲子道路も渋滞とかしちゃうのかね〜
事故の無い様に楽しい観光してくださいね。

98 :
先週湯野上温泉駅に
高島礼子がロケできたんだと

99 :
スイマセン、ご教示の程を----
11/8に、東京→白河→289号→下郷→大内宿方面へ行きます。
雪の用意は必要でしょうか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

岩手県北上市総合スレ Part42(1000)
●宮城県角田市・丸森町[Vol.7]●(757)
【宮城県柴田郡】柴田町・村田町・大河原町・川崎町《Part-12》(1000)
いわきってどうよ?Part98(1002)
盛岡@夏物語〜盛岡総合スレ Part82(1000)
<<青森県八戸市>>その57(1001)
【東京電力福島第一原発】福島中通り放射線対策スレ【Part4】(877)
☆東北のバイク乗りに捧ぐ☆Part3(223)
長野県諏訪広域スレ・115【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(301)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart63★★★★(1005)
■■阪急豊中駅前付近を語ろう27■■(1000)
日立周辺のについて話そう!(204)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 221(300)
石川県のデートスポット教えろま(228)
宮崎県北諸県郡三股町 part2(543)
■新潟県出身のミュージシャンっているの?(アマチュアでなく。)■(130)
岡山県のお勧めカフェ・喫茶の類★5(55)
立ったよ羽村市民☆Part41(300)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart75★★★★(1001)
◆◆◆◆ 昭島市つつじが丘 IV ◆◆◆◆(300)
【若人よ】神奈川の献血 14【来たれ】(100)
◆◆◆さいたま市大宮区大成・櫛引 PART4◆◆◆(137)
【テレビ】関西で放送されている番組を語ろう 第7弾【ラジオ】(301)
◆池田市スレッド パート69◆(1001)
【EEE】ポートアイランド Part.23【ヨヨヨ】(789)
【東淀川区】菅原・下新庄スレ PART2(250)
〜板橋 大山商店街付近スレッドその35〜(235)
【臨時】3月11日発生地震関連スレ2(1000)
「さいたま市見沼区七里・春岡あとその周辺」(その28)(300)
○★※☆♪〜横浜市金沢区 -178♪☆※★○(1000)
中川区について語ろうPart34(1000)
多摩地区の献血 その2(106)
☆東北の祭◎パート2☆(82)
三鷹市・野崎/大沢の話題 PART23(300)
【TOJは5/21】長野県飯田下伊那【第44集会所】(300)
買ってよかった車屋&2度と買わない車屋 3台目(319)
▽岡山のおいしい店 Part15▽(95)
【募集中】岩手県、紫波町・矢巾町 その7【駅前の核施設案】(1000)
【★今話題の高井戸★21】(1000)
秘境 戸塚について語ろう Part144(1000)
ZZZ ざまスレNo.157ZZZ(1000)
■□■ 栃木県佐野市スレ@66 ■□■(300)
豊前市ってどんなとこ? Part11(444)
関東の鉄道雑談・質問(159)
さらに見る