1read 100read
2012年5月東海688: どうなる?市町村合併・岐阜県版(270) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

【糸貫町・真正町】岐阜県本巣市 Part11【根尾村・本巣町】 モレラ(488)
【夏祭り】鈴鹿市を語ろう!Vol.69【宵花火】(1005)
名古屋の美味しいパン屋さん1焼目(145)
【ドラゴンボール】鳥山 明【アラレちゃん】(266)
♪♪♪東海地方のローカルCMを語ろう 其の8♪♪♪(1000)
       三重のカフェ事情(134)
☆ 込み合う地下鉄 東山線スレッド ☆(400)
【岐阜羽島⇔熱海】東海道新幹線を熱く語る(71)

どうなる?市町村合併・岐阜県版
1 :02/03/24 〜 最終レス :11/06/09
岐阜県の市町村合併の動向について語りましょう。


2 :
(仮)西濃市はどうよ

3 :
山県郡三町村合併はほぼ確定。

4 :
age

5 :
西濃市(仮)実現しそうな気がします。

6 :
大垣市が超保守的である限り無理です。
むしろ、周辺の町の方が進んでいます。

7 :
長野県木曽郡山口村が先だろう

8 :
<合併>県境を越え任意協議会設置 長野と岐阜の14市町村

 長野県山口村と岐阜県中津川、恵那両市、同県恵那郡の14市町村長が合併問題を話し合う「合併協議合同会議」が17日、恵那市の同県恵那総合庁舎で開かれ、山口村と中津川市の合併協議を先行して進めることが了承された。総務省行政体制整備室によると、県境を越えて任意の合併協議会を設置するのは初めてという。(毎日新聞)
[4月17日21時46分更新]

9 :
大垣市の小川敏市長は二日、市役所で記者会見し、市町村合併問題について、中核市形成を目指した西濃地域二十市町村の合併を推進することを正式に明らかにした。全国でも二十の自治体が合併するケースは例がなく、実現すれば、約千四百三十平方キロメートルという広大な面積と、人口約四十万人を持つ市が誕生する。
大垣市は昨年五月から、西南濃地域十二市町で構成する「西南濃地域合併調査研究会」に参加。同地域との合併問題に関して議論を進めたが、同市から合併を持ちかけることはなかった。しかし今年三月下旬、西南濃町村会などが同市に対し、西南濃地域の合併の申し入れをしたほか、四月には揖斐郡で郡合併問題推進研究会が立ち上がるなど、急速に西濃地域で合併の動きが活発化した。
小川市長は「西濃では以前から、事務組合や治山治水事業など、共通で取り組んできた素地があり、結びつきは深い。揖斐郡を含め、生活圏も経済圏も一体である西濃全域での合併を目指す」と“大合併”推進の決断理由を語った。
同市は今後、西南濃、揖斐郡の各町村会と議長会に、研究会設置と早期の法定協議会の立ち上げを申し入れる方針。
《岐阜新聞5月3日付朝刊一面》

10 :
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1012963581/
こっちの方が議論が進んでいますね。

11 :
 本巣郡北部四町村の法定合併協議会「本巣町・真正町・糸貫町・根尾村合併協議会」(会長・内藤正行糸貫町長)は三日、第四回会合を糸貫町上保の富有柿センターで開き、合併期日を二〇〇四(平成十六)年二月一日とする方針案を承認した。
 四町村合わせての人口は約三万四千人。合併特例法で市政施行できる期限の〇三年度内の合併となる。
 これにより、来年六月に四町村が合併協定書に調印。各町村議会で議決した後に、県に合併申請し、九月の県議会で議決され、同十月に総務省が告示するという、おおまかなスケジュールも定まった。
 新市の事務所(庁舎)の位置などは、次回以降の協議で決める。第五回会合は八月七日、同じく富有柿センターで開く。《岐阜新聞7月4日付朝刊一面》

12 :
http://freehome.kakiko.com/sims99/Japan-Turkey.swf

13 :
http://freehome.kakiko.com/sims99/Japan-Turkey.swf

14 :
岐阜も大垣も合併しようとしてる時に、各務原だけが消極的というか、森市長が反対らしい行動をとってるのは、バックの意向なんだろうか

15 :
>>14
 老害国会議員が聖子ちゃんに勝てないから困るんだよ

16 :
>>14
市民も反対でしょ

17 :
どうよ?

18 :
それぞれの市町村スレッド内での合併論争が賑わってるんで、
このスレの存在意義は、ちょっと…

19 :
高山の横暴に対抗して、神岡、上宝は大沢野、大山、細入の富山県
側との合併構想があるそうな。白川村は砺波広域に色気があるし、
岐阜県は馬篭を得て白川郷と奥飛騨温泉とカミオカンデを失う可能
性がある

20 :
>>19
白川郷と奥飛騨温泉とカミオカンデが欲しいなぁ・・・
穂高もいいし、白山スーパー林道は岐阜県側ではなく、富山県側。

これらの地域に対して、岐阜県は今まで何をやっていたんだ?

21 :
海津、南濃、平田の海津郡三町は二十六日、合併特例法に基づく法定合併協議会を十月一日に設置することを決めた。法定協議会の設置は、西濃地域では初めて。二〇〇三年度内に、対等合併による新市誕生を目指す。

法定協議会は、各町議会の九月定例会で合併協議会設置に関する規約案が可決されたのを受け、三町長が二十六日、協議書を交わして正式に決まった。法定協議会は三町長をはじめ、町議、学識経験者ら計二十九人で構成。協議会長は当面、同郡町長会長の横山・平田町長が務め、事務局は同町役場に置く。新市は、人口約四万一千人、面積は約百十二平方キロ。

22 :
>19 具体的にどのような横暴なのでしょうか? 当方高山市民として
知っておきたいです。

23 :
>22
合併を吸収合併にして、高山市という名称を残さないと、
高山地方(こういう表現でいいかな)のいろいろな施策が郡部中心になりがち。
特に観光産業について、それが言えるのではないかな??

24 :
穂積町・巣南町合併協議会が十六日、巣南町役場で開かれ、新市名の五候補が決まった。
二十三日の次回会議で決定する方針。
候補は▽長良(川)▽犀川▽瑞穂▽穂南▽朝日−の五つ。
前回、各委員らが持ち寄った二十七候補から、類似名をグループ化するなどして絞り込んだ。
ひらがな、漢字などの表記は、一つに絞った上で決める。

25 :
新市名は「本巣市」
04年2月合併目指す 本巣郡北部4町村

26 :
長野県山口村が中津川市と合併されると、
つまり「ようこそ東海板へ」ということになるわけだな。
来週の日曜日は山口村で「ごへー祭り」とやらがあるので、
新しい仲間を見てきます。

山口村ホームページより
http://www.takenet.or.jp/~vil_yama/event/gohei/index.html

27 :
関市、美濃市は、岐阜市と合併し政令市になろう。そうしたらかなり市役所のやりたいように街作れるから。

28 :
岐阜市はこれ以上広がらなくてもいい!
無理して政令市になっても、みっともないだけ

29 :
でも、美濃市や関市民は、出身地ゆうときや住所かくとき恥ずかしいはず。頼むから早く合併し岐阜市に吸収してやってくれ

30 :
なんで?美濃も関も、素敵なところじゃん。自分たちの市に誇りを持たなきゃ!
だだっ広〜い岐阜市の、はずれのはずれの一部分になる方が、由緒あるひとつの市であるよりもいいの??
わたしはそう思わないけど・・・

31 :
岐阜の南端から美濃の北端まで約50kmの距離…。
名古屋の方が近い罠

32 :
だいたい、岐阜県という枠組み自体がもう耐用期限切れてんじゃないの?
 だけど岐阜市など岐阜地域の人々にはそういう自覚が乏しくて、岐阜県全体を知らないまんま岐阜県の中心だーって威張ってきた。それが、飛騨の背信を生んでるんじゃないかな。
 あと西濃市。こんなたて長でだだっ広い地域をつくろうって発想が分からん。西濃の北端と南端とを結んだ真ん中は揖斐川町だよ。これで海津郡が納得するわけないし、揖斐郡だって山間部は放っておかれるんじゃないかって不安がるほうが自然。で、この2郡を除いた合併話が進んでるけど、上石津は不便になるだろうね。あと、揖斐川左岸に取り残される神戸町西座倉、右岸に取り残される瑞穂市呂久、もとは神戸町の前身・北平野村にあった池田町白鳥はどうするんでしょうね?
 それから荘川村。同じ白川郷である白川村と、自ら分断する気でいるのがよう分からん。

33 :
大垣市民としてはこれ以上大きくならないでほしい
以前に赤坂が大垣市になった時も驚いたけど
周りは大垣市より過疎地域ばかりだしそんな所と合併してメリットがあるのだろうか?
サービスが悪くなるだけでは?
合併して大垣に何の得があるのか頭の良い方教えて下さい。

34 :
>>33
 おいらも尻鯛。
 揖斐川東の町も取り残されそう・・・。安八とか輪之内とか・・・。
 
 無理して政令市(だっけ?)になっても、中身スカスカ。
 大柿なんて前の洪水の件だってろくに整備も行き届かない状態だったのに余計悪化する打決すよ。

35 :
飛騨地区の合併については↓の掲示板が面白いよ。

http://hidach.kbnet.jp.org/hida/index2.html

36 :
あとこなったら岐阜県の天気予報でいう美濃地方が愛知県と合併すればいい。愛知にはトヨタがあるから財政的にゆたかになるんじゃない???
あちおれは、岐阜市が政令市になるといいな。どっちみち岐阜市は全国の県庁所在地の中でも、面積狭いほうだし。

37 :
>>36 ばかもん!岐阜県民として恥を知れ。恥を。

38 :
>>36 ばかもん!岐阜県民として恥を知れ。恥を。

39 :
でもまったく岐阜に愛着ないし。。。とゆうかまあまあ岐阜人であること恥ずかしいし。。。

40 :
>39
ちぇっ、いい名前なのに…

41 :
>39
ちぇっ、いい名前なのに…
お高くとまりやがって

42 :
>>34
政令市  中核市のことじゃないか。
       (新潟や岡山・熊本市と同規模)
政令指定都市は100万が目安だから、仙台や広島以上の人口が必要。

普通の市は県の力が強いが、中核市になれば、政令都市ほどじゃないが、
市が独自で物事が決められるメリットとハクがつく事。

43 :
中身の無い中核市より小粒ながらキラリと光る市がいい。

44 :
ニュースで聞いたが、羽島郡4町合併はシパーイした模様。
柳津だけ裏切った。残りの笠松、岐南、川島で合併話。
柳津は岐阜市、羽島市、武芸川町との合併の話が進んでいる。

45 :
各務ヶ原や美濃関は、岐阜市と合併しないのか?

46 :
笠松と岐南は、飛び地みたいなのがたくさんあって、わけわからんからな〜。合併すべき。
柳津も笠松と街が連なってるのに、なんで裏切るかなぁ・・・

47 :
>>32
終わった話題を蒸し返して悪い。
まあ、耐用年数というのでもないが、愛知県東濃地方とか富山県飛騨地方はありかも。だって文化圏が...
と、まったく初歩的な質問をさせていただきますが、合併することによって利すること、良くなること、はどういったことがあるのですか?何の目的で合併をするのですか?一番根本的なことがわかってない私。

48 :
要するに小さな市町村がいくつもあると
職員・議員の人件費やら箱モノに無駄なコストがかかるから
合併してリストラしようって考えなんだろ

合併によるメリットというより、このまま存続した場合のデメリットの回避
と理解したほうがいいのでは?

県内の市町村で
自前の財源と独自の施策で生き残れそうなところって どこでしょう?

49 :
しかし議員一人当たりの人件費は小規模自治体の方が圧倒的に安いのも現実。

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1012963581/l50
の324より。

50 :
うちの町の場合、議員が20人前後いるはずだが、
市と合併した場合の定数は4人程度になるらしい。
町長、助役、収入役の給与も結構な額になるはず。
(仮に支所を置いても、町長<支所長なんてことはあり得んと思う。)

ただ、まめに町内の寄り合いなんかに顔だして、
地元の要望を町に伝えてくれる点での町議の存在価値は大きい。

市に編入されると、小規模自治体ならではのフットワークの軽さが無くなりそう。

51 :
>>44
川島は各務原に吸収されることも視野に入れてるらしい。
が、川島町から各務原市へ行くのに必ず他の町を通らなきゃならん、ていうこと
くらい判ってないのかなぁ?野田町長は。
森真なんかに頭下げる必要ないのよ。

52 :
今が合併促進の特例期間中だから、今のうちっと全国で合併運動華やかだが、
逆言えば、特例期間終われば、国からの補助などが削られ、自治が成り立たなくなれば近隣に吸収合併、

>>48
以前は、大工場があれば国からの補助をアテにしなくても何とかなった町村はあったが、
法人税の減少は独自で生き残れない最大の原因でしょう。

53 :
>52の方の言うとおり
国は5万人未満の町村の地方交付金(補助金)を減らそうとしています。
今の財政からいけば間違いなくパンクする町村が出てきます。ので
必死になって合併を進めているわけです(特例期間含)。町単独の場合、笠松、柳津
であれば15歳未満の医療費無料は無くなり(合併してもなくなる!?)
サービスの低下はかなり出てきます。

柳津が広域の合併を選んだのは、何十年も先を見込んでのことだと思います。
4町で合併をしても6万人。市町村数を減らそうとしている国のことを
考えれば、この先この人数ではどうなるかわかりません。繋がりとしては
4町強いですが、岐阜市羽島市との間、都市化が南に移ってくるかも、と
いう考えもあるでしょうが・・。

今後の、笠松・岐南の動きが重要になってくると思います。

みなさん、地域の合併説明会って出てみえますか?

54 :
川島じゃあ議員連中が町民の意思(アンケート結果)を無視して各務原に
ひっつこうとしている。第一「木曽川生活圏」って何だ?岐阜市内の進学校に
なかった高校生がいる程度じゃないか。
町民としては、アンケートの結果を尊重して郡内合併をしてほしい。

岐南・笠松よ、頼むから3町合併を果して川島町民を森真から救ってくれぃ。

55 :
>>53
な〜るほど。柳津はそういう目論見なのね。
繋がりとしては確かに笠松方面との方が強いんだけどねぇ・・・

川島はやっぱ岐南・笠松とくっつくべきだよね。川島町スレでも話題になってたし。
あと一宮市と越県合併ってのはアリ?郵便番号や市外局番もそっち向きだし、、、

56 :
>>55
上の書き込みで山口村(長野)と中津川越県合併がありましたが、
現状では、これは稀なケースで他県との合併は難しいと思います。
両地域の繋がりが強いのが絶対条件。
川島で例えるなら、一宮側に橋があるが、岐南・笠松側には無い等の特殊事情。
県境が変わるので、愛知・岐阜両県の賛成が必要。
言い換えれば、両市町が相思相愛でも、どちらかの県や総務省が難癖つければ
つぶされる可能性大。県への税収にも関わるから。

57 :
川島町の場合、エーザイ工場と県消防学校があるからなあ。
だからといってあまり繋がりの無い岐阜市とくっ付くのも不自然だし。

58 :
>>55
大野伴睦が健在のときに実際に一宮と越県合併の話があったそうです。
(なぜお流れになったのかは知りませんが)
ちなみに電話は未だに一宮局だけど郵便は江南から笠松へ移管されてます。

59 :
>>58
大野伴睦って岐阜羽島駅のオッサンだよね!(アホ丸出し)
川島にも関わりがあったの??
郵便の話は知らなかった・・・。

60 :
で、ぎなんはどうやったん?

61 :
http://mytown.asahi.com/gifu/news01.asp?kiji=1988

62 :
>>54
  ×森真から救ってくれ
  
  ○老害 武藤嘉文から救ってくれ

63 :
さて、郡上市が出来るわけだが。

64 :
無難な名前で何より。

65 :
>>54
漏れは各務原市民だけど、こっちだって川島町や岐南町なんかとくっつきたくネーヨ!

66 :
大野伴睦は糞DQN

67 :
森真は最大スポンサーの武藤過分の言いなりになってるためか、
県議の頃のようなキレがないね。愚鈍・DQNの領域に達した。
ま、年も年だし……。してみると、過分は長持ちしてるねえ。
若い<小指>がイパイいるからでしょうねえ。

68 :
>>26
いまでも東海板ヲッチャーが多いと思う

山口村の方言だって東海の言葉だなーと感じる。

69 :
先月、笠松町長から手紙がきますた。(これホントです。たぶん全町民に配った)
笠松と岐南で合併するそうです。
川島は各務原市と、柳津は岐阜市と合併するそうです。

70 :
下がり過ぎ。
age

71 :
愛知と岐阜でノブナガ県
よって三重はなし!

72 :
笠松は岐南にも裏切られますた。
岐南も各務原に合併です。
笠松に残された道は・・・
1・岐阜市と合併
2・各務原市と合併
3・笠松単独で残る
ということだそうです。笠松町からアンケートが届いた。

73 :
>>72
笠松単独なんてありえないでしょ。

74 :
関市や美濃市はどうなるの??

75 :
>>74
現状では合併破談になりかけてるけど美濃市としは好条件を搾り出す為に粘ってるだけでしょ、最終的には関市と合併するはず。そもそも美濃市が今まで存在してきたこと自体無理があった。

76 :
 てことは各務原に吸収されるのが現時点で坂祝・川島・岐南の3町
もしくは笠松含め4町かぁ。まあ実家の各務原帰ったら笠松競馬行く
自分としてはからつながりがないとはいえんが、そんなに各務原が
いいのか?武藤カナブン先生のお達しかもしくは自衛隊とか航空産業
で潤ってるとみんな思ってんのかなぁ?

77 :
各務原が3町を吸収したがる訳は、
岐南:税収入目当て
川島:河川環境楽園目当て
坂祝:カナブンの選挙区拡大のため

盛シーンが住民のことなんて考えるわけがない。
奴は損得勘定だけで動く香具師だ。

78 :

 カナブンが 鳴いた後には 森、シーン 
            (木曽川住民心の俳句)

この合併成功後、功労賞として武藤カナブン先生の
後継者森シーン先生誕生で決定だな。

79 :
>>76 >>77 >>78
各務原と合併すれば、公共工事保障してやるといった密約があるんだろうな!
70歳以上のボケ老人の選挙権を無くさない限り、投票用紙に今までの慣行で
 「カナブン」と書いてしまう。
 世襲(大名化)、多選(老化、建設業との癒着)、(前回の市民会館での衆議院選演説会でも
 CCガールズとパイレーツを呼ぶという)当選至上主義の節操の無さ。

80 :
>>76 >>77 >>78
各務原と合併すれば、公共工事保障してやるといった密約があるんだろうな!
70歳以上のボケ老人の選挙権を無くさない限り、投票用紙に今までの慣行で
 「カナブン」と書いてしまう。
 世襲(大名化)、多選(老化、建設業との癒着)、(前回の市民会館での衆議院選演説会でも
 CCガールズとパイレーツを呼ぶという)当選至上主義の節操の無さ。

81 :
「カナブン」撲滅するにはどうしたらいい?
カナブンの息子は50歳廻ってていまだ出馬出来ないんだな、情けない

82 :
岐南も笠松も岐阜市に合併へ。
ただし、岐南は各務原と”フタマタ”の可能性も。。。

83 :
愛知県民にとって22号線走ってて木曽川越えたら岐阜市と思っている
笠松や岐南は岐阜市になるべし。

84 :
>83
岐阜県西美濃出身だけど同感!

85 :
★頑張ってまーす★
http://profiles.yahoo.co.jp/tengaiten2002

86 :
>77
まあ、住民にとっていいことなんか
あんまりないわな。
”さいたま”みたいに公務員だけが
得するんじゃない?
・給料は3市のなかで一番高い市の水準に合わせる。
・住民に対するサービス等は一番低い市の水準に合わせる。

87 :
大垣も岐阜に吸収されてしまえ。

88 :
>88
西濃は西濃、岐阜地区とは一緒にならん。
安八郡東部を除いて。

89 :
穂積が巣南と早々に瑞穂市を造り、岐阜市との合併問題にけりを付けようと
したのには「ムネオの匂い」プンプンだな・・

90 :
他所から見れば岐阜も大垣も同類。
国営放送の気象情報、民間FM放送局然り。
通勤、買い物等で両地区は既に一体化。
公立高校普通化の学区制度さえ無くなれば完全に一体化する罠。

それにしても大垣人はなぜ中心であることに拘るのか?

91 :
>90
私は大垣在住でも大垣出身でもないが、
よその見方に迎合する気はないし、
地域意識というのは文化とか風土とかそういうものも加味されるべき。
130年前、なんで大垣と岐阜はあんなに県庁をめぐって激しく争ったか。
岐阜県全体の会議で、「西濃は西濃だけでやります」と言って後の4地区を
慌てさせることがしばしばなのは何故なのか。
そういう背景をさしおいて安易に同じなんて言い切る人をみると、
逆に岐阜市中心主義を押し付けたい岐阜市の陰謀という気すらする。

92 :
瑞穂自体そのうちどこかに食われるよ

93 :
>>91
爺婆以外で「おらがマチの」意識を持っている香具師といえば、
経済界及び市役所関係者、青年団体構成員ぐらい。
イパーン市民レベルではそんなこと気にもしない。

94 :
>地域意識というのは文化とか風土とかそういうものも加味されるべき
大柿にだけは言われたくない!!
編入合併した地区の小中学校の文化を否定したのは何処の市だ!!
各地域の文化及び風土に由来ある校章を
市章に学校名が記入されただけの味気も何も無いものに変えておいてよく言えたもの。

95 :
>>92 再合併なんてあり得るの?看板なども付け替えて費用かかるし・・
>>93 マタークおっしゃる通り。合併がスムーズに進まないのは偏に
   抵抗勢力(老害勢力)に汚染されているから!
   23日に北方の住民投票あるが「岐阜市グループに編入」派の圧勝でしょう!

96 :
>94
おいらは大垣出身じゃないってば。
大垣の被害者っていうのなら神戸だってそうだ。
名古屋の周囲への気配りのなさと大垣のそれは同じものがあるよ。
やっぱ、おごれる奴はおごれ、というのが日本の文化なのか。

97 :
東濃三市一町についての話題は全然出てませんね。
やっぱ岐阜県て意識少ないない地域なんだね。

98 :
どうよ?ひらなみ市って。

99 :
さいたまよりはましかと

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

☆岐阜近郊のおいしいケーキやさん☆(121)
名古屋名物はこの店が1番!(222)
西尾市民集まれ〜PART46(1000)
日帰り温泉(95)
〓静岡県グルメ情報〓【西部】【中部】【東部】【伊豆】【その他】(75)
岐阜県土岐市を語ろう part25(1000)
東海地方の面白い車・むかついた車・珍しい車 Part42(1000)
なんでだろ〜伊豆箱根鉄道沿線田方郡函南伊豆の国市伊豆市A(105)
☆☆☆笠間市・岩間地区Part3☆☆☆(300)
--☆★□■【海老名市振興委員会】その155 ■□★☆--(1000)
豊岡市民って、そんなおらんもん?Part 39(300)
つくば・土浦周辺スレッドPart336(300)
☆〜立川〜☆  Part 181(303)
【地デジ難民】 地上デジタルテレビ放送 2ch 【続々発見】(105)
イ比嘉愛未イ(92)
☆多摩センター☆(その119)(300)
■□ 菊川 Part 30 □■(812)
茨城県神栖市part18(224)
◆■知多半島道路について語ろう3■◆(64)
山形県庄内地区でうまいラーメン屋パート5(337)
京都・北大路〜鞍馬口にかけての住人集合☆4ブロック(329)
【みなと】名古屋市港区を語るスレ【其の27】(1000)
茨城県古河市 Part49(236)
千葉県 浦安市 Part84(300)
北陸甲信越の牛丼について 4杯目【旨っ】【安っ】【早っ】(117)
☆★☆埼玉県所沢市@181☆★☆(300)
☆☆☆福井県 敦賀市民スレッドPart22★★(1000)
立ったよ羽村市民☆Part47(192)
◎京都府宇治市 Part34◎(1000)
【緊急】九州の地震・災害・気象情報.等総合スレ43【速報】(1001)
花見川区さつきが丘団地とその周辺Part4(283)
☆☆京王堀之内 PART55☆☆(301)
☆☆うまい店in足利8号店☆☆(188)
和歌山県岩出市Part17(910)
【神戸】垂水区西部エリアスレ【舞子】 その9(303)
我孫子市湖北.新木.布佐.の普通の人達.vol.15(83)
【メガーズ】旧おかじま電器を語るスレ Part4【ゲオGEO】(72)
滋賀県甲賀市水口町スレ@パート16(1001)
秋田県由利本荘市の人々っす。その12(1000)
名古屋が世界に誇れるものを集めるスレ(215)
☆★ 【懐かし】 昔の三鷹の思い出を語ろう! ★☆ 〜 2丁目(64)
★★岩倉市スレpart21★★(70)
富山県射水市Part10(212)
富山のコンビニ事情8店目【閉店・出店・評判】(301)
さらに見る