1read 100read
2013年01月関東326: 東松山市・高坂駅周辺の話題 Part13(201) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

日立周辺のRについて話そう!(208)
埼玉県鴻巣市パート97 こうのす花火大会(300)
【小江戸】埼玉県川越市 #149【12月1日が近づきましたね】(300)
埼玉県名発祥の地行田〜半端都市〜15(300)
まちび10周年記念特別企画 「別館画像掲示板できますた」(120)
「成田国際空港」誕生!(258)
沙羅英幕(サラエボ)〜群馬・栃木・埼北 珈琲レストラン  2(211)
【硫黄】群馬県草津町語るでござるpart5(272)

東松山市・高坂駅周辺の話題 Part13
1 :2012/06/10 〜 最終レス :2012/12/30
高坂駅周辺の話題を語るスレッドです。
高坂駅は東武東上線の駅。埼玉県東松山市にあります。

前スレ/高坂駅周辺の話題 Part11
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1289508839/
過去スレ http://kanto.machibbs.net/saitama.html#2higasimatuyama

関連スレ
むさし緑園都市・高坂ニュータウン
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1212812755/
埼玉の(地図上の)中心▽東松山▽その70
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1337504681/


2 :
尚、管理人さんから駅周辺スレの場合は路線名などを入れるように指示があったみたいなので
路線名と市名を迷った結果、市名を入れることにしました。

3 :
>>2
サンクス!

4 :
前スレはこちらでした

高坂駅周辺の話題 Part12
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1319185291/

5 :
前スレ >>300 さん

ベイシアは、ヤオコー、マミマ、アピタのような生鮮品勝負するようなスーパーじゃない
業務スーパーみたいに飲料、調味料、乾物なんかの保存品が得意かな

高坂には現状アピタとマミマがあるから大抵の事は事足りるけど
買い物に幅が広がるのはいいことだと思うけど
個人的にはまるたけが・・・

6 :
>>5
ベイシアは安さが売りだと思うからね。
まるたけはホントは貴重だね。

7 :
店が増えるのはいいことだとおもうが、ベイシアは治安が悪くなるって言われてるからなぁ

8 :
カインズの向かいの分譲地って大分家が建ってきてるね
4000万位だったかな?結構いいお値段だと思うんだけど・・・

9 :
駅から徒歩10分以内ならそんなもんじゃない?
隣の北坂戸駅からバスで10分のにっさいが平均4000万ぐらいしてるぞ

10 :
えっ入西でそんなにするんだ?
あそこはあんま便利とは思えないけどな・・・

11 :
市街化区域内なら都市ガスで本下水だからそんなもんでしょ

>>5
高坂のマミーマートは2店あるけど両方でちょっと違うよね
駅前の店はちょっとディスカウントストアっぽいものが置いてあって値段も安め
松風台店のほうはちょっと割高だけどそこそこの鮮度の生鮮品が多い気がする
チラシも両店で別物だし

12 :
東松山か北坂戸まで行くのめんどいし
駅の近くに業務スーパーか百均できて欲しいなぁ…
ただしピオニ近辺は却下
一人暮らしの大学生とか多いし儲かりそうなもんだが

13 :
学生が多いのは西口側だけどね

14 :
ピオニ近くのホームセンターはカインズの方が盛りそう。
セキチューの跡地にコナミスポーツを作って欲しいな

15 :
ケーズの奥がまだ広めの土地が余っているからそこに期待したい
コナスポとシネコン一緒でもいいよ

16 :
そば処ふくいち高坂店が6月28日に閉店するそうです。

17 :
先日、ピオニ前のしまむらとアベイルに行ったら紳士服が充実してて驚いた!
私、群馬県人だけんども、群馬のしまむらアベイルはこんなじゃないで。
高坂の男性はおしゃれなんだんべか?

18 :
>>14
もう閉店扱いかよ
酷いやつだなw
個人的にセキチューには頑張って欲しいのだけどね

19 :
>>17
高坂は学生が多いから、就職活動用に使うから、置くようになったんじゃない。

20 :
>>16
やっぱり閉店だったんだ。
張り紙があったので、あれって思ったんだけど。
お客さん入ってたと思うんだけど、経営不振てわけじゃないのかな。

21 :
ふくいちは鳩山に本店があるからね

22 :
カインズの隣はお店ではなく住宅地になるらしいよ

23 :
住宅もう必要ない!人口は他地域で相当な増加が見込まれるんだからカインズ隣りは商業施設にして発展に力を注ぐべき!

24 :
10年位前まで、東松山ICに入る交差点脇に「讃岐うどん三好」がありましたが、
その店の消息ご存知の方教えてください。今は蕎麦屋になっています(店主は昔と違った方でした)。

25 :
>>16 >>20
最近、駅からちょっと離れた所で閉店相次いでるね〜
407バイパス開通で、山田うどん〜ニュータウン〜米山大橋〜東松山ICの裏道を通る車が減ったから?

26 :
カインズ東松山高坂店 本日オープンだ。
頑張れ〜 セキチュー

27 :
>>23
高坂駅〜ピオニの通りは結構歩いてる人が多いから店が並んで夜に明るくなるといいんだけどね。
住宅だと何もない訳じゃないけど、街灯があるとは言え通りが暗くなってしまうし

28 :
4000万もすんの!?
20年前ならいざ知らず

29 :
20年前は高坂ニュータウンで1億円で分譲された家あったね。

30 :
ピオニシティ高坂
最多価格帯で4000〜4300万円程度+諸費用って感じかな
こういう分譲地だから周辺不動産の価格と比べても割高だね
パナホームとの売れ残りが凄い目立つけど
http://www.peonycity.jp/plan.html

31 :
1つ売れたら1つ建て、常に2つ3つをキープじゃないのか?

あるいは、床下の冷たい空気を室内に循環して大変エコ。ただし、床下には白蟻を何年もわたり殺し
続ける殺虫剤散布済み。の違和感に気付くやつが多いのか?

32 :
URとかの開発業者が建てた土地は土地が高くなるからな
駅徒歩5分程度、市街化区域、本下水、都市ガス揃ってればそんなものじゃないのかねぇ
駅からバスで行く坂戸にっさいでも平均4000万以上してる訳だし

33 :
>>23
個人的に気になってるのはピオニウォーク東松山の裏側の売れ残ってる土地かな
東側駐車場の北と南の土地

南側のは県道に接してるからオープンモールのようないくつかの店が並んだのがいいと思うけど
県道の交通量と東側に人口が少ないのがネックか
せめてケーズとの間の道が2車線道路だったらよかったんだろうけど

北側は商業施設用地としては不適かな
ピオニの渋滞に巻き込まれるし裏側が裏側が既存住宅街だし
作るとしたらスイミングスクールやスポーツクラブのような会員制の施設ものがせいぜいかなぁ

34 :
セキチューの東側にケーヨーD2 オープン

35 :
あんな3000u以下の店舗しか建てられない土地制限の厳しい場所に出来たらワロスw

36 :
ピオニやケーズの東側はどうしても407から一本入るから外からの人を呼び込むのは難しいと思うよ
どちらかというと地域住民向けの施設がいいだろうね
スーパーやスポーツクラブやホームセンターか

37 :
東松山駅前の泉って喫茶店なにげにいい感じ。
あと、創作料理の希も意外に穴場だったよ

38 :
東側駐車場の北側は3000u以下だけど、カインズも3000u以下の場所にたったのだから、
たいていのものは出来るけど、すでに道のキャパ越えてる(それに北側住宅予定地って
看板あるよね。)

ところで、高坂カインズの駐車場って、越生カインズみたいに店の前に大通り作る
タイプなんだね。川島・滑川のように店の前に垂直に駐車場をおいたほうが
いい気がする。みんな、大通り渡れずに駐車場半分しか埋まってないのに大混雑だった。

39 :
>>38
カインズのある場所は国道407号沿いの準住居地域なので店舗は10000u以下まで建てられる
恐らく範囲は超えてるけど、ググったらまたがる場合は広く有してる方が適用されるそうだ
カインズの西側は、道路沿いは第二種住居地域で3000u以下、
道路沿いじゃない場所は低層住宅専用地域で店舗は不可(駐車場は可?)

セキチューの東側は一戸建てにするにはちょっと周りが店舗の駐車場という状態で
騒がしい場所になってしまってる気がするので厳しい予感
スーパーやホームセンターも難しいと思う

40 :
人の意見を否定するのが得意だね

41 :
>>37
情報ありがとうなんだけど、ここは高坂駅周辺の話題スレですよ。

42 :
カインズホーム視察してきたけど駐車場を園芸コーナーにしているなんてさすがカインズだね、越生店も酷いけど、セキチューさんはやってないのにね。

43 :
駐車場が広いから問題ないんじゃない?
カインズは屋上に駐車場がある店だとエスカレーターがある部分に
理容院、携帯屋、写真屋がテナントで入っているようですね

44 :
カインズはドリンクバーがあるのがいいね。

45 :
松屋のビルの2階にカラオケボックスが出来たんだね。

久しぶりに高坂にカラオケボックス復活で嬉しい限り。
前あったのはプレハブであまりに設備が酷くて利用したくならなかったけど
新しいのはどうかな?

46 :
>>43
どうせ携帯屋を入れるならドコモショップを入れて欲しかった

47 :
>>45
川越とか東上線の駅前に多いカラオケALLのようだ。
ドリンクバー無料って書いてあったけど、フリー飲み放題コースがそうかな。
http://jcb-original.jp-anex.co.jp/shousai.php?code=78364

48 :
カインズの隣は東松山教習所が来る噂を聞いたのですが

49 :
1階の松屋の黄色とカラオケBOXの青で外観が不思議な感じだったw

50 :
>>39
そうだ。準住居地域があった。見落とした。

>>48
確かに人が来なくて困ってるらしいけど、箭弓神社の賃貸料って安そうだしな。
だいたい各駅ひとつの教習場もそろそろひとつぐらいつぶれそうだ。

51 :
俺なんかの頃は東松山自動車学校は半公立だから安いけど
混んでて予約を取るのが大変って言われてたけど今はそうでもないのかな?

かすみ、鶴ヶ島、坂戸、東松山ってあるけど
唯一駅から遠い鶴ヶ島はそういう話を聞かないのは謎だなぁ
坂戸は北坂戸駅前に移転したけどあのコースと校舎が離れてるっていうのはどうみても不便そう

52 :
>>51
13年前に親戚が通ってときは、1週間先の予約がまず取れなくて、やる気が
なくなる状況だったらしい。
昨年、知り合いの職員に聞いた話だと、やばいぐらい人が来ないらしい。
本当は、大東大の敷地の隣に立てるのが一番いいんだよね。卒業に必要な
単位を取るためには、どうしても、授業が連続しないことがあるから。
クラクション練習を嫌がられるかもしれないけど。

53 :
大東大の隣に建てると大東大の人は便利になるけど、駅から結構離れているからそれ以外の人は大変になるのが難点かも・・・

54 :
教習所ができるとガラが悪くなりそうで嫌だなー
あくまでイメージだけど

55 :
教習所でガラが悪くなるというのは初耳
色々な人が来るからなのかな?

56 :
教習所ができると、ピオニがますます混むんでは・・・・・・

57 :
>>46
高坂にドコモショップほしいね。

58 :
ミニストップ全店ローソンと提携
ポンタカード使えるようになるかな?

59 :
ガスト近くの洋食屋8月いっぱいで閉店するようだ。

60 :
ガストの近くに洋食屋なんてあったっけ?

61 :
てぃらみすか。

62 :
高坂にニトリできるらしいよ

63 :
NO MORE HOMECENTER

64 :
>>60
パン屋の隣にあるピンク色の屋根のところ。
レストランreてぃらみすという名前の店。

65 :
今まで入ったことなかったなぁ
どうもあの切り通しのあたりは店が目立たないから行ったことがない店が多い・・・

66 :
高坂駅西口近辺でドコモの公衆無線LANが入るね
エリアマップに乗ってないけど使える
マックのBBモバイルスポットぐらいかと思ってたからびっくり

67 :
先日もふくいちが閉店したし、続くね。
てぃらみすは何回か行ったことあるけど、おいしかったよ。

68 :
てぃらみすはモンプレジール付近に場所移転すれば相乗効果ありそうだけどな

69 :
今日は暑かった。ピオニは長く居られるし、冷房が効いてるから最高。

70 :
そういや、土曜の夕方に葛袋の交差点先にパトが止まってたから
何かと思ったら歩道に突っ込んでる軽自動車がいたな

71 :
高坂も駅前人がいないかんじか。
高坂駅前の本屋はしかし品数少なくて使えないね!!パピルスまた本屋にならないかな。

72 :
西口側は元々学生向けの店ばっかだからなんとも
東口はピオニーの方まで行かないと店自体がほとんどないからねぇ

73 :
歩車分離信号マジで撤去しろよ。
信号無視をする習慣がついてきているから、そのうち死亡事故起きるぞ。
自転車どころか車の信号無視も本当に多い。

74 :
どこのこと?

75 :
サンクリニックのところと、シバタ薬品のところの信号じゃない?

76 :
大東大の所の県道岩殿漢音南戸守線が9/7深夜から朝まで通行止になるみたいです。
歩道橋の撤去工事だとか。

当日の深夜に鳩山方面に行かれる方は、
高坂ニュータウンのほうから回っていったほうがいいでしょうね。

77 :
時間帯によるのかな?
あんま信号無視みたことないけどなぁ

78 :
信号無視というより、普通の信号のタイミングで見切りで出る人が多いとは思う
結構慣れって危ないんだなぁ、と

79 :
サンクリニックの所の歩車分離信号って制御変わった?
歩行者がいないと歩行者信号が青にならなくなってるような

80 :
県道拡幅工事が近いのか、元まるたけの店舗だった建物が取り壊されていた

81 :
拡幅工事がおわったらまるたけついにリニューアルオープン?
なわけないか

82 :
西口マックのそばの駐輪場、有料になりそうだね
貸付業者を募集してた

83 :
今どこで花火大会やっとりますの?ぽんぽん音してますが…。

84 :
坂戸では?

85 :
大東文化大前の歩道橋撤去の通行止終わったあとに通ってみたけど、
西側にあった緑色の歩道橋がなくなってた。

大東大は随分大々的に改築工事やってるんだね。
スクールバス乗り場だった所も工事区画になってて
多分仮設っぽいけどバス乗り場がキャンパスの一番動物公園寄りの場所に移動してた。

86 :
>>85
無くなるとスッキリするもんだな、この前見てきたけど
バス乗り場は正門になってる

87 :
あずま町にもau光が来たみたいだねー
カインズでキャンペーンやってた

88 :
マミーマートの前に床屋さんができるみたいね。
貼り紙がしてあった。

89 :
駅前の方のマミーマートかな?
松風台店のほうは敷地内(?)に床屋さんあるよね

90 :
>>82
来月中に改修工事開始して、11月中には有料になるようです。
工事予告の看板が出ていました。(今日時点ではまだ日付は入っていませんでしたが…。)

工事中は北側の駐輪場を使用してくれとのことですが、この間は明らかに収容能力不足しそうな気が…。

91 :
市内でちゃんとした設備での聴力検査できる耳鼻科ってどこかありますか?

92 :
市内全域なら東松山スレに書いた方がいいと思うけど、
市民病院でも検査は出来る
高坂なら高坂耳鼻咽喉科でも出来るんじゃないかな?

93 :
ありがとう
聞き直してみます

94 :
市内で設備が整っていて精度の高い聴力検査してもらえる耳鼻科ってどこでしょうか?

ちなみにせいけいかいの近くの耳鼻科は検査ブース内で外からの会話丸聞こえ状態の検査でとても当てになりませんでした

95 :
まちがいました
申し訳ありません

96 :
>>90
東松山市は平成の大合併で合併しなかったので地方交付金がカットされてるから
無料で提供できるようなものは厳しくなってるんだろうな
他にも長年放置されてきた市有地の処分も最近躍起になってるし
公共施設や学校なんかも無駄になってる部分はどんどん整理しざるえないかと

97 :
西本宿交差点のところに出来た新しい美容室の隣にプレハブの建物が出来たけど何だろう?

98 :
>>96
なんで合併しなかったんだろうな?
合併話は出ていたのに

99 :
>>98
2003年 6市町村合併(東松山・滑川・嵐山・吉見・都幾川・玉川・東秩父
    合併したくない滑川・中心になりたい嵐山が原因で破綻?)
2003年 東松山市・吉見町合併 (吉見が限界まで借金して、吉見にハコモノを
作る。市名を比企市にしたがり、東松山が嫌がる。
2008年 東松山市・東秩父村飛び地合併 (公式には存在しない。東松山と
    面積は同程度だが人口は5千人の村との合併だし。東松山が嫌がったようだ)
2009年 3市町村合併 東松山・滑川・嵐山 (滑川が住民投票の結果を受けて離脱。
    滑川は6市町村合併を推進していくらしい。)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

☆##☆##栃木県矢板市・14##☆##☆(302)
☆★☆埼玉県所沢市@211☆★☆(165)
埼玉県富士見市水谷東について語ろう(153)
稲毛@千葉市を語れ 66(138)
○●○●○●○松戸・柏・我孫子@幼稚園情報交換9○●○●○●○●(257)
松戸市二十世紀ヶ丘を語る part5(112)
茨城県ひたちなか市を語ろう Part59(300)
千葉県佐倉市【風車】62回転目(300)
つくば市part50(301)
<米軍>国防としての沖縄基地について語れ<自衛隊>(1001)
中継嘉手納基地包囲実況!5.15平和行進(119)
○▼△ 郡山市スレッド Part112△▼○(1001)
■廿日市市 Part15■(793)
【ハイ!チーズ!】写真の町 東川【カシャ!4枚目】(922)
☆★☆★下高井戸スレッド52★☆★☆(1003)
【関町】西武新宿線 武蔵関 Part76【練馬区】(306)
http://福井市.まちづくり.スレ/13.htm(301)
*・゜゚・*:.。★ 大津市の膳所周辺 vol.3 ★。.:*・゜゚・*(302)
【和歌山県伊都郡かつらぎ町】 その3(422)
☆☆京王堀之内 PART71☆☆(300)
長野県の書店事情(412)
【事件】 目撃!修羅場!事故現場!IN 沖縄 20件目 【事故】(1002)
オスプレイ普天間配備 7ローター(120)
新潟県五泉市 7(655)
▼▼▼日野駅 25▼▼▼(300)
□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その26□■□(1000)
♪☆葛飾区四つ木・東四つ木を盛り上げてよ☆♪ part20(70)
○● パR屋@北陸甲信越 第2玉目 ●○(244)
【中村市】高知県四万十市スレッド その3【西土佐村】(386)
台東区谷中その9(868)
北陸甲信越の牛丼について 3杯目(300)
●●●阿佐ヶ谷スレッド●●●その124(1002)
新小岩はどうですか?Part55(1001)
【スマホ】携帯電話 13台目【タブレット】(404)
北海道日本ハムファイターズ☆Part136(1000)
★■石川県小松市■★ part58〜2009年 新市長〜(300)
秋田市?古き良き時代を語りやがれ!!21(493)
【ポーク】 チューリップ vs スパム 3缶目 【沖縄料理】(176)
東村山について語るスレ PART51(301)
あるんだよ葛飾新宿(かつしかにいじゅく)6(279)
【京浜島・昭和島・城南島】その2(288)
【放射能】 外部・内部被爆 水道水・食材他 10(300)
国立 その92(300)
【ピアザ】神戸の高架下について語るスレ(3番街)【モトコー】(328)
さらに見る