1read 100read
2013年01月四国7: 【温泉】四国の温泉&入浴施設 弐の湯【銭湯】(353) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

徳島県のファッション 2着目(73)
★四国のB級スポット教えて!★(79)
四国の山情報(67)
ジャンル不問 香川中讃でおいしい飲食店 #7軒目(249)
愛媛県西条市いろんな意味で美味い店!(274)
香川の自転車屋。(77)
☆★☆★新居浜市の飲み屋スナック・パブについて語ろう★☆★☆(58)
香川のステーキ屋さん(127)

【温泉】四国の温泉&入浴施設 弐の湯【銭湯】
1 :2006/01/27 〜 最終レス :2013/01/03
天然温泉、スーパー銭湯、サウナ、岩盤浴など、
四国の入浴施設情報を集めていきましょう。

【直前スレ】
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1105257004
(上記見れなくなったら下記【壱の湯】へ)
【零の湯】http://machibbs.net/~tyousan/1065697211.html
【壱の湯】http://machibbs.net/~tyousan/1105257004.html

【関連スレ】
香川の温泉+銭湯
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1090581690
四国のホテル・旅館について語ろう!
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1096894306

★成人男性向けの個室浴場施設(特殊浴場)情報は以下のスレでお願いします★
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1129645664


2 :
さすがにここも情報が少し古くなりましたね。
そろそろ改訂しないかな?
http://www.shikoku-np.co.jp/spa/

3 :
高松市元山の”ゆうゆう”が2月末で閉店と張り紙していた。残念惜しい

4 :
松山サウナセンターってどうですかー??

行った人情報下さい。待ってます。

5 :
今治健康ランドいいですよ。

6 :
東温市の利楽の家族湯、ホムペ上は60分2650円と書いてあるけど平日に限り90分2650円、1.5倍の時間楽しめます。
今までだと時間を気にしながら入ってたけど、これだと時間を気にしなくて良いからゆっくり入れる。
他の温泉の家族湯はどれも60分でした。

って既出?

7 :
ゆららの家族風呂 どないやねん
新しい以外になんか売りあんの?高い・短いでガッカリしたわ。。

8 :
千舞温泉

9 :
値段が安い温泉はどこですか?松山(近辺も含め)教えてください。

10 :
松山の銭湯って温泉が多いから。
安いのは銭湯かな。

11 :
松山で安い温泉というと道後の道後荘かな

12 :
銭湯ですか・・いったことがないのですが例えばなんというところで
いくら位で入れるのですか?
 11さん、道後荘はいくらでしょうか?

13 :
奥白髪温泉行ったが閉鎖でした。

14 :
>>13
建物自体が閉まってました?
林道のゲートは手で開けて入れますよ

15 :
銭湯はだいたい330円で入れます。

16 :
松山市の竹原町にある松の湯はつぶれたんですかね?
銭湯ですけど教えてください

17 :
潰れたんじゃなくてやめたんだって。残念だね。

18 :
コスタ北条ってどうですか〜?
今度実家に帰った時にでも行ってみようとは思ってるんですが。

19 :
北条の新しくできる風呂屋が産廃廃棄で問題があったみたいだね。

20 :
大変だ、御寶言泉の露天風呂が熱くなってた!

21 :
私も知りた〜い!
コスタ北条に行った人、どんなだったか教えてください。

22 :
広いだけで今ひとつ。不必要に広い。

23 :
更衣室が狭い。人が通る度にに身体があたって迷惑です。
ロッカーも続け近くのキーを渡すのではなく、あちらこちら分散して渡さないと、入浴後着替えるのに一緒の時間になりロッカーの扉を開けにくいし、着替えにくい。
貴重品BOXがない。
フロントに預けるのもめんどう。
中はだだっ広くて、身体をあらうコーナーが異常に多い。
そのスペースを削って更衣室を広くしたらよかったのに。
やっぱスーパー銭湯ですね。
もう行きたくない。
あれで700円は高すぎる。

24 :
マッサージやあかすりはどうだったですか?
だれか行った人おしえて。

25 :
人工であるが、炭酸泉は価値あり

26 :
シーパ誠が可哀想

27 :
シーパは、温泉がひとつの浴槽だけだからなあ
これから厳しいかもね

28 :
コスタより俺はシーパが好き

29 :
僕もシーぱに一票。まとまっている。露天はシーぱの法が良い

30 :
好みはいろいろ。同じ北条ならコスタに行くね。

31 :
コスタのホテルってフリータイム付きでRとして使えるし
(そういえば北条でRは見かけませんね)
マンガ喫茶その他あってカップルや家族向けですね。
シーバは元々北条温泉だし客層はわかれるでしょうね。

32 :
家族風呂も炭酸泉?
そっちには行ったことはないのだが・・・。

33 :
オレもシーパにしか行かない。
マッサージが最高!!
まとまり感がいい。

34 :
久しぶりに利楽行ったんだが、
カルキくさかった・・・。

最近だと、ていれぎの湯へ行ってるけど、フルーツ牛R目当てだったりする。

35 :
打たせ湯のあった頃の、利楽は、野趣があふれる感じで
良かったと思うが、今ではもう行こうと思わないな。

人が多い割りに、キャパが不足しているからなぁ。

36 :
利楽は、夏場は内湯と野天風呂の仕切りがなくなるから、開放感がある。
でも、そろそろもうひと工夫あってもいいかも。

37 :
高知県の黒潮温泉ホテルってどうなんでしょうか?
ホテルに温泉は無くて、隣接する温泉に入るんですか?
その温泉に入るのは有料のようですが、晩御飯前に入って、寝る前に入ると、
やはりそのつど料金を取られるのですか?
質問ばかりでスマソ

38 :
>>37

「高知黒潮ホテル」と隣接する「黒潮温泉 龍馬の湯」の
ことですね。

ホテルと温泉は直通の通路でつながっています。
(一般入浴客の玄関とは別です)

ホテルチェックイン時に、温泉を利用するか聞かれるので
利用するといえば、チケット(大人1人500円)を購入することになります。
この券があれば、チェックイン以降〜午前零時まで、何度でも入浴できます。
(入浴時に渡して、出たときに返してもらえます)
翌日も、午前10時のチェックアウト〜お昼12時までなら入浴できます。

ただし、午前零時から午前10時までは温泉が営業していないので、
朝湯はできません。
(ホテルの部屋に普通のユニットバスがついているのでそれは使えます)

39 :
>>38
回答、ありがとうございました。参考になりました。

40 :
北条温泉レポート

コスタ北条に行ってきました。OPENして間もなかったので人は多かったけど
洗い場がビシーっと区分され過ぎで圧迫感がありました。露天の炭酸温泉はGOOD.
あと700円はちと高いな。初期投資に金がかかってるから仕方ないか?
シーパは道路事情的には不利かもしれんが落ち着くし、食堂の魚料理もうまいのでよく利用してます。
風呂から眺める鹿島と海のコントラストがきれいで景色的にはシーパに軍配。

41 :
コスタ北条ださすぎないか?
特にロビーあれはなんだ。
病院というか公共施設というか
センスを疑う。

42 :
>>31
セントパーシモンのこともたまには思い出してあげて下さい。

43 :
環の湯、はよサウナ直せ!

44 :
ほっこり温泉神様の湯が改装されました。

塩サウナだったところが岩盤浴になったので行ってみたら
座るタイプの岩盤浴?でした。あまりパッとしないです
塩サウナのほうが良かったなぁ〜

それとサウナの壁面の板と敷物が奇麗になっていました。

あと更衣室が奇麗になり、喫煙所が設けられていました。

改装リニューアル初日に朝イチでいったらドリンク貰えラッキーでした。

45 :
>>43
議会の承認がいるんじゃないか。w

46 :
ユートピア改装するみたいだね。徹底的に直してほしいもんだ。
あそこ汚すぎる

47 :
あそこ、グループホームみたいなものにするって
いってたのどうなったんやろ。

48 :
観音寺の岩盤浴ってどうよ

49 :
まつやまの広報に、
10/10は、市内25ヶ所の銭湯で、ラベンダー湯になるらしい。

50 :
11月上旬に高知へ旅行に行くのですが、
高知市か、その近郊で、お勧めの温泉はありますか?

今のところ、「はるのの湯」を検討しています。

51 :
長時間滞在ならいよてつの湯がNo.1じゃないでしょうか。
豪華さが比べものになりません。

52 :
高知ならはるのの湯が一番広くていいんじゃないかな。
私が他に行くとすれば、
南国市のながおか温泉とか
野市町(現 香南市)の黒潮温泉龍馬の湯とかかな。

53 :
鳴門市内にある岩盤浴って、どうなのですか?
場所もわからないんです。
教えてください。

54 :
>>52さん

さっそくのレス、ありがとうございます。

「はるのの湯」で正解みたいですね。

「ながおか温泉」も、ちょっと気になりますが。

「龍馬の湯」は、行ったことがあるんですよ。
浴場に入ると、いきなり床が冷たい(すぐそばの水風呂からあふれた水で)
のは、設計としてどうかな、とは思いましたが、
一応露天風呂もあって、それなりに楽しかったです。

55 :
ながおか温泉は、入浴料900円と、温泉の広さなどからすると
ちと割高な感じもします。
プールも併設されていて、そちらも入るのならいいのかもしれませんが、
たいていは温泉だけでしょう。
高知県内では高温の源泉として有名のようです。
あと龍馬の湯は大浴場に行くまでに水風呂があるので、
そこの水で冷たい思いをしてしまいますね。
はるのの湯もしばらく行ってないので、また感想等教えてください。

56 :
愛媛県北条のコスタ北条は?海や海岸から露天風呂が丸見えらしいけど

57 :
コスタは県外客がターゲットらしい。
松山駅から直行便出てるらしいし。
でもせっかく温泉目当てで愛媛に来たなら道後温泉行くよね。
コスタの周りがもうちょっと賑わえばいいのに。
温泉の町になるか!?北条。これからに期待。

58 :
いよてつの湯は、値段を下げて踏ん張ってるけど、
元々、温泉の多い久米地区でカルキ臭いスーパー銭湯がどこまで頑張れるかってとこだね。
あれが、鴨川・吉藤・東長戸とかの地区なら、キスケよりは近いしと利用客もあるけど。

59 :
他のサイトの書き込みで見たんだけど、漁師とかが「海上からは双眼鏡で露天風呂が丸見え」
って言ってるらしい。
それに、日が暮れてからは海岸や海上にR目的の輩が集まるとか集まらないとか・・
オーシャンビューを売り物にしてるとはいえ女湯だけでも早く対策とらないとR画像や
動画がネットに出回ったらコスタはヤバイでしょ。

60 :
>>59
それは関係者も十重承知らしいw
オーシャンビューの露天風呂を売りにしてる以上
なかなか対策できないのが現状とのこと

61 :
フェンスにマジックミラー的なパネルを貼るとか、
ある程度の植物を並べるとか
オーシャンビューを完全に犠牲にしなくてすむ対策は取れるはず。
もし本当にRビデオとか出回って、そこに自分の家族(嫁娘)が
映ってたらと思うとゾッとする((+_+))
今まで3〜4回行きましたが、うちの家族や友達内に関しては
改善されるまで100%利用することはないですね。

62 :
>>14
たどりつくのが大変。
あととりがいないから、いつまでできるかわからないって言ってた。

宇和島?の薬師谷温泉は、よかった。
あのヌルヌル感がなんとも言えない。
特に外のデッキチェアに座ってまどろむのがイイ。

65 :
香川の屋島第一健康ランドはどんな感じですか?
以前は入浴料が安くなる日があったらしいけどホームページないみたいで、
近辺で情報お持ちの方よろしくおねがいします。

66 :
あそこは、ここ何年かは身売りを繰り返してたが、今年に入って
また経営母体が変わってなかったっけか。
設備的には、以前と全く変化無かったように思う。

67 :
香川、塩江温泉に家族フロってないの??

68 :
ユートピア東道後がリニューアルされて久米之癒となりました。
早速行ってきましたが良かったですよ。
岩盤浴と入浴料セットで1000円ってのも安いし、
今回は入浴のみでしたがお風呂も良くなり、
泉質も更にぬるぬるとしてお肌がツルツル綺麗になりました。
手と足だけを高温のお湯に漬けて座る石の椅子みたいな変り種も在り、
おすすめです〜。入浴料は50円UPしましたがね。

69 :
家族風呂って客の入れ替えごとにお湯替えたりしてませんよね?
洗い場と部屋のそうじだけで。
閉鎖的なぶんマナーの悪い客が何してるか見えないし不潔そうで利用したことない。
温泉にとって外せない収益源ではあると思うけど。

70 :
>>69
俺もそれ考えて家族風呂には入れない。
で、利楽は入れ替えてる、というか自分で溜めなきゃいかん。

71 :
最近岩盤浴ってのが増えたが、男性不可の女性専用ってのがけっこう多い
けしからん。

72 :
今月上旬に、高知
「はるのの湯」に行ってきました。

「春野運動公園」を目指すと、行きよいですね。

で、温泉の感想。
湯温は、ぬるめだけど、疲労回復の効果がある感じでした。
脱衣所から、普通の大浴場(中浴場くらいの大きさだが)の位置から、
階段で、ひとフロア下りて、露天風呂があるので、
その高低差が、開放感、見晴らしの良さ、を演出していて良かったです。

あと、スパゾーン(水着着用)と砂風呂は利用してません。

食堂の設置、休憩所の位置とか、休憩所で飲食できないことなど、
なんか悪い意味で、経営コンサルタントにハメレレタ施設の
印象が、個人的にはありますねぇ。

温泉自体は、愛媛でいうと、「利楽」と似ています。
所々、違いますけど、個々に似ているところが、あるかと。

73 :
松山の「ていれぎの湯」
何か今年は湯がやたらとヌルいんですけど・・・

75 :
http://www.bekkoame.ne.jp/~pajero2/sentou/report/slist.htm
ほとんど無くなってるかな。

76 :
ttp://www2.ocn.ne.jp/~nisiyama/onsen/bangai/b.13/b.13.html
何処なの?

77 :
ヒント:香美市内

78 :
愛媛県南予で、お勧めの温泉といったら
「津島やすらぎの里」あたりでしょうか?

79 :
>>78
松野のぽっぽ温泉もいいよ

80 :
>>78
小藪温泉(旧肱川町)もしくは祓川温泉(津島町)。
素人にはオススメできない。

81 :
>>80
素人にはオススメできないって・・・
どう言う人が素人でしょうか?
また、どこがダメなの?

82 :
>>81
出来て新しくて、各種サウナ等、設備がいたれりつくせりで、露天風呂とかいろんな浴槽があって、
交通のアクセスが良くて、広くて使い勝手のいい洗い場があって・・・。
っていうのが良いって言う人にはオススメできない、という意味。

>>80の二つは「情緒」が楽しめる大人向けだな。
子どもが行ってもつまんないだろう。

83 :
う〜ん、小藪に祓川、どちらも行きましたが、
どちらもインパクトありましたね。
82さんのおっしゃられる「情緒」という面、
浴室の雰囲気とか外観、周りの景色といったところでは
小藪の方がいいですね。
しかしながら祓川も国道からかなり走ったところにあって
秘湯感満点、
またお湯は硫黄臭がするなど硫黄成分がはっきりと感じられることから、
湯質はいいと思います。
甲乙つけがたいですね。

84 :
GWに愛媛へ行く予定なのですが、東温市、松山市あたりで
宿泊可能な入浴施設があれば教えて頂けませんか。
当方愛知県民です。よろしくお願いします。

85 :
それならいよてつの湯ですな。
http://www.yukaisoukai.com/iy/index.html

ってかそれしかわからんw

86 :
他には利楽とか。
すごく庶民的でもいいならたかのこ温泉も。お湯はいいですよ。

利楽
http://www.lesp.co.jp/riraku/index.htm
たかのこ温泉
http://www.ehime-iinet.or.jp/co/takanoko-onsen/mainmenu.htm

87 :
宿泊といっても単独(1人)なのか家族なのかで、
お泊りの形態も違ってくるので、なんともいえんと思うぞ。

家族(複数)で来るなら、「利楽」が安くついて良いかも。

道後にあるホテルでも館内に道後温泉を引いていて
大浴場や露天風呂など充実しているところもある
(高価だが)。

「いよてつの湯」は行ったことないけど、ここでの宿泊って
部屋ではなくて、リクライニングチェアでの睡眠ってことで
オケなんでしょうか?

88 :
皆さんレスありがとうございます。
今回は男ばかりの3人グループなんで、安くあがれば多少設備が
整ってなくても可って感じですね。

いよてつの湯のHP拝見しました。なかなか立派ですね。
今回、2泊する予定なんで、1泊はいよてつの湯にしようかと
思ってます。

89 :
「いよてつの湯」も、確かに設備は充実しているようですね。

愛媛・松山「道後温泉」のネームバリューに惹かれるのでないのなら、
広島県呉市の「大和温泉物語」も、一考の価値があるかもしれませんね。
「大和ミュージアム(戦艦大和)」と「てつのくじら館」観光をかねて
まったり入浴もありかなと。

90 :
>>89
89さんもご丁寧にありがとうございます。

いよてつの湯のHPを改めてチェックしたのですが、宿泊は
リクライニングチェアでの睡眠っぽいですね。どなたか利用した
事のある方いませんか?ま、私はどこでも寝れるタイプなんで
リクライニングチェアでも全然OKですが。。

もう少し情報頂ければと。

91 :
松山の久米地区の温泉でホモにこえかけられた…

92 :
>91
ホモが集まるので有名な場所あるねえw

93 :
久米の・・・

94 :
有名な例のところじゃなかったよ。
最近のホモは活動場所をひろげてんのか?

95 :
>>94
元々松山は多い。
久米の有名なところは改装前に大問題になって締め出した。
その追い出されたホモが溢れたんだろうな。

97 :
砥部町のていれぎ館行ったことある人いますか?

98 :
久米ってタトゥーも排除してるね
タトゥーの兄ちゃんが浴室から出ていくまでスタッフがつきっぱなしだった
いい傾向ですね

99 :
湯快爽快グループのHPから、いよてつの湯が消えてるっぽいんだけど・・・なんかあったのかな?
値下げしたって噂あったから行ってみたいんだけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

徳島県の図書館について語ろう 【第2館】(195)
徳島県の病院情報(194)
【電波】四国の携帯電話・PHS・モバイル通信事情【店舗】(100)
お勧めのビデオ・DVD・CDショップ2(201)
高知県安芸郡芸西村のスレ(100)
徳島県美馬市スレッド その2(674)
四国のマンガ喫茶 Part.2(114)
★★★愛媛県で住むとしたら何処がいい? 3軒目★★★(161)
【新しい語らいの場】長野県飯田下伊那【第53集会所】(1000)
京王多摩川駅 その16(300)
高知県南国市 の人 あつまれ その2(248)
いぇい!所沢市小手指の話題24(302)
△▼△秋田県秋田市 Part71△▼△(1000)
茨城県桜川市・筑西市 中核病院スレ(212)
【高知のカフェ】について語ろう!!!!!(81)
八王子★☆ 南大沢なにがある? PART41 ☆★南部(300)
沖縄ノ新聞 第八麺(1000)
♪長野県のグルメ総合情報♪【1食目】(153)
【結婚願望】 沖縄の独身者集合!Part4 【独身貴族】(541)
島根県 六日市スレ(378)
『ふれあいプラザに触れないで』東伏見:22(168)
ぶんぶん国分寺 PART157(301)
長野県長野市スレッドPart40(300)
東北中央自動車道 [福島-山形-秋田](316)
☆小平駅☆その12(302)
スレたてるほどではないが喋りたい…雑談スレ 第231話(1002)
長野県松本市 天守91階(1000)
*@油面(中町、目黒3〜4、下目黒4〜6) 6(759)
K'sデンキ総合スレッド(267)
文京区 千石 第17広場(896)
(^o^)(^o^)多摩地区のラーメン情報板 31杯目(^o^)(^o^)(300)
埼玉県朝霞市について 第93話(301)
埼玉県富士見市集まれー!!part74(301)
長野県諏訪広域スレ・156【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(1000)
新潟のラーメンは美味しい?part11(116)
【しらおか】白岡住民集まれ〜パート39【shiraoka】(292)
【7町】川越市、諏訪、熊野、清水、稲荷、藤原、藤間part6(118)
仙川68(300)
富山県射水市Part6(301)
【秩父市スレ74】秩父を語ってくんない【紅葉】(300)
■■■■■■■ 府中 189 ■■■■■■■(300)
京王多摩川駅 その12(300)
【道北】小平/苫前/初山別/天塩/遠別/幌延 Part-6【オロロンライン】(514)
富山県黒部市はどうです?vol.10(1001)
さらに見る