1read 100read
2013年01月四国76: 【日本酒】四国のお酒【焼酎】(214) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

高知県高知市地域総合スレッド その5(522)
【祭】香川の獅子舞【祭】(61)
★★香川の弁当屋★★(51)
香川県綾歌郡綾川町スレッド(243)
愛媛県宇和島市津島町スレッド その4(103)
【ソープ】性風俗in四国 パート4【R】(69)
香川県丸亀市スレッド その7(296)
【讃岐】香川県のうどん屋を語ろう!20杯目【うどん】(378)

【日本酒】四国のお酒【焼酎】
1 :2003/11/21 〜 最終レス :2012/12/24
四国で生産される地酒に関する総合スレッドです。
楽しくやろう。


2 :
木村中田酒造の空海なんてどうよ。
結構うまいと思うんだが。

3 :
砥部の初雪杯、どうかなぁ?

4 :
土佐鶴なんかがおいしいと思う。CMはベタだけど・・・

5 :
焼酎ですと、愛媛城川の栗媛囃子。あと、高知大正のダバダ火振かな。

6 :
徳島勝浦の桂華もお忘れなく。

7 :
以外にウマい、土居の「うまのかぜ」(里芋焼酎)

8 :
高知の酔鯨がおいしいと思う

9 :
やぱーり、放水、じゃない芳水でないで?

10 :
芳水もうまいね
くせがなくて、きれいな酒だと思う

11 :
凱陣がうまい。
小さな樽をいくつも持っている酒蔵で、樽ひとつで一銘柄の酒をつくるから、毎年いろんな名前の酒ができてくる。
土佐鶴は四角の瓶のやつがうまかったよ。

12 :
市内で酒屋を営んでます。
最近の流行はやはり辛口で、日本酒では島田酒造の小冨士がよく売れてますね。土佐鶴もやはり辛口が好まれるようです。
焼酎は芋が圧倒的です(九州ですが:;)。

13 :
>12
何処の市内よ

14 :
>>13
書き忘れましたね、ごめんなさい。松山市です。

15 :
みなさんレスありがとうございます。

私は辛口の酒が好きでよく飲んでます。
ありきたりかもしれませんが、司牡丹が多いです。
ノド越しがよくて、杯を重ねるごとに味が広がっていく
所が好みです。

16 :
東予市の武田酒造の日本心に一票

17 :
土佐鶴の深層水で作ったのを呑んでます。

18 :
西条市で作られている焼酎「神錦」は、結構評判いいですよ。

19 :
>>18
何焼酎ですか??

20 :
ダバダ火振って焼酎飲んでみたいなぁ。
普通の酒屋においてるのかな?

21 :
>>19
神社の神主さんが作ってる、結構飲みやすい米焼酎です。
15年と20年の古酒もあるのですが、普通のが一番美味しいかな。

22 :
徳島の「すだち厨」はいい香りがして飲みやすいよ。
酒は純米酒を冷やでやるのが好きやな。
純米酒のおすすめ教えておくれ。

23 :
>>22土佐鶴の深層水純米酒がおいしかったです。

24 :
おお!よさげなスレがたってますね。
>20
意外に近所のスーパーとかに売ってたりするらしいですよ。
私もマルヨシで見かけたなぁ。

25 :
ダバダ火振り、ディスカウント系の酒屋でも置いてたりしますよね。

26 :
>>22

四国ではないが、「田酒」オススメ。

27 :
>8
あたしも酔鯨に一票

28 :
手前も土佐鶴に1票

29 :
道後ビールはうまいんですか?飲んだことありません。どんな味か教えてください。

30 :
藤娘が出てないなぁ。。。

31 :
西条の友人に聞いた事があるのですが、西条は背後に高い山があり良質
の水に恵まれている事から酒造業が盛んだったが、小さい蔵は神戸の灘の
酒造メーカーに酒だけ納入して、そのメーカの名で売られている。と言った
事を聞いたのですが本当でしょうか。
水質で言えば西条は非常に良質の水に恵まれていると友人は威張っていました。

32 :
愛媛の米焼酎はレベル高すぎ。個人的には愛媛県の内子の「天禄泉」と保内の「宮の舞」がお勧めですな。酒造りがうまい地方はその粕で造る焼酎も自然と上手くなるわけですね。

33 :
>20
やっぱりサニーマートだと高知のお酒は多いです、
ダバダ以外にも、無手無冠の酒有った。
>5
栗焼酎うまいね〜。

34 :
愛媛県五十崎町・亀岡酒造のしづく酒でしょう。うまいよ〜。

35 :
愛媛西宇和郡伊方町・松田酒造「宮の舞」いける

36 :
取引先にお歳暮を送ろうと思っています。
愛媛県のおいしい日本酒教えてください。

日本酒の好きな方ですので、何か唸らせるようなやつ
ないでしょうか?

お酒はまったくわかりませんので、よろしくお願いします。

マニアックなやつお願いしたら、
酒屋は梅錦と雪すずめのカタログもってきました。

37 :
お酒の味は好みだけど…
城辺の小西酒造の「南郡」は結構いけるかと…
梅錦はマニアックじゃないと思うのは私だけ?

38 :
>>32、35
おいらも「宮の舞」に1票。
酒粕で作る「粕取り焼酎」がお気に入り。
伊方杜氏の日本酒も通好みな味です。

39 :
梅錦は全国に名前の通った地酒だよね。
いつもベスト10にランクインしてる。

中でも生酒がおすすめです。
フルーティな口当たりがたまんない!

40 :
>>31
ほんと 大鏡だね

41 :
焼酎は高知の「いごっそう」がいいぞ。
ロック2杯で二日酔いだ

42 :
やっぱり梅錦はメジャーですよね。

マニアックな地酒、ニヤリとできるお酒何かないかなあ?
ジンに行ったけど、全然お酒のことわかんないので、
帰って来ました。

43 :

36の間違いです。

44 :
>>33
ほんと、栗焼酎、うまいよね〜。
飲みやすいしね。

最近は、栗焼酎しか飲んでないよ。

45 :
>>マニアックな地酒、ニヤリとできるお酒何かないかなあ?

ヤフオクで検索して御覧なさい。田酒でも寒梅でも正規の価格(安い)で
買えますよ。この辺の量販店で冷蔵庫にも入ってない酒や
不当な(高い)価格で売られてる酒買ってもニヤリとできませんよ
両方共四国の酒ではないですが。

私も千代の亀 しずくをお勧めします。何人かの方に贈り物として送りましたが
皆喜んでくれました

46 :
濁り酒で、お奨めはないですかな?

47 :
西条のお酒「石鎚」と「行光」に一票!
石鎚は癖がなく、ややからめ?で、熱燗に最高!
行光はめちゃめちゃ辛いけど、また飲みたくなる。

やっぱ、西条は水がうまいからね〜、酒もうまいよ。

48 :
水はうまいね 水は

49 :
 以前、美味しんぼに出てきた「悦凱陣」って酒は美味いの?

50 :
おいしんじゃないかな?
私焼酎党で最近日本酒飲み始めて、綾菊やしらぎく他少々飲んだけど凱陣は美味いと思う。
今日も1本買ってきたし。

51 :
芳水の純米大吟醸は旨いね。

52 :
>>39
居酒屋で一度生酒飲ませてもらったが、あまりの旨さに驚きました。<梅錦

>>46
ちょうど今の時期に出てる金稜の濁り酒がオススメ。
アルコールが飲めないおばちゃんが美味しいといってたよ。


ところで、司牡丹は一度も飲んだこと無いのですが、同じ土佐の地酒 土佐鶴
と比べてどうなんでしょうか??

53 :
凱陣。お勧めは「興」です。すっきりしているけどコクがあるって味です。
手造り純米は甘酒のような感じかな?米の味そのものって感じ。あと、純米吟醸はメロンの香りがします。
私的には手造り純米が一番すきですが、友人はみな、「興」が一番といっております。
値段の高いのは飲んだことないので、しりませんが・・・

54 :
>>53
私も「興」、一昨日買いました。
ちなみに家にあるのは純米無濾過生と金毘羅大芝居と興です。
開けてるのは純米だけで、金毘羅と興は正月にあけます。楽しみ〜

55 :
中城本家酒造「城川郷」がおすすめ!

56 :
昔はよく金陵飲んでましたが 最近スーパーの安売りの目玉にされいるので すごく格下げ
された蔵になったようです 味まで変にまずくなったような気がします 趣向品って恐いね

57 :
>47
行光は美味いですよね〜。
僕も最近飲まさせてもらったんですが最近飲んだ中で一番ですよ。
なかなか買えないと聞いたんですが...

他に寿喜心(首藤酒造)の「昔造り」が好きです!
いつも池西で買ってます。(西条市民しか解からないか?)

58 :
>54
凱陣いいですよねぇ。
2週間前に開けて冷蔵庫にいれて無濾過純米吟醸、味がまろやかになっておいしくなってます。
私はお酒が弱い方なので開けてすぐよりすこしたったぐらいの方がおいしく飲めます。

今日は、金陵の「初しぼり」を開けました。
そんなに癖がなく、飲みやすかったですよ。
でも、米の香りとしてはすこし物足りないものがありましたが・・・

59 :
>>16
あそこは息子が酒のタンクにしょんべんしったと聞いてあまり飲んでません。
自分的には銀河鉄道が愛媛では最強だと思います。

60 :
やっぱり、松田酒造「宮乃舞、粕取り焼酎43度」これが最強だろ。。まるでブランデーの様なまろやかさ。清酒の大吟醸も無理言って火入れする前の生酒で分けて貰ったけど、コレがまた美味でした。

61 :
愛媛県五十崎町の「銀河鉄道」「秘蔵しずく酒」で決まりでしょう。

62 :
正月に開けた凱陣の金毘羅大芝居なかなかおいしかったです。

63 :
私もダバダ火振りのファンです。とてもおいしいよ。でもなかなかお店に置いてないんだよね。
10本頼んだら2本くらい入荷するくらいだってお店の人が言ってました。
私は今は梅錦の米焼酎「あやめ」ばかりですが・・・

64 :
>>63
どちらにお住まいの方でしょうか?高松には何件か在ったと思います。

65 :
あまり、色々な酒を飲んでないのですが、宇和の「玉川」って酒がお気に入りです。

66 :
一番札が結構好き

67 :
>65
ダバダは今出回ってないですよ
地元は手に入りやすいのでしょうか?

68 :
「小富士」に1票。

69 :
>>20  俺埼玉ですけど、先日ダバダをお土産でいただきました。
    この栗焼酎は最高です!地元で九州産のを買って飲みましたが、
    ダバダの方が口当たりや味が断然いいです。
    注文して買おうと思ってんですが>>63少ないんですか?

70 :
近くに造り酒屋が2軒もあったの最近知った。
「賀寿美」と「香龍」、飲んだ人いる?

71 :
よく行く高知の酒屋でも品切れだって。
高松でも品切れみたい。
結構人気があるんやね。

72 :
>>70
私もちょっと前から気になってました。
うちは校区でいったら川を挟んで隣です。
小さい頃香龍で親が何か買ってた覚えがあります。

73 :
>>72
量飲まないので五合瓶ないか聞いたのですが、今は一升瓶だけみたい。
んーどうしよう。

74 :
小富士の冷酒で「超辛口」が好き

75 :
>>73
買ってみてリポートキボン。
蔵に直に買いに行くのかな?

76 :
やっぱ、「梅錦」・・の中でも、「究極の酒」でしょ〜。
桐の箱に入って、定価1マンソ。
お正月に飲んで、もう無いよ〜w

77 :
無手無冠の大正が高いけどおいしい。

78 :
今度、高松に行きます。

高松駅付近、瓦町付近で雰囲気の良い、四国の地酒が飲める美味しいお店は無いでしょうか?

ネットで検索してみましたが、
琴平に一件、酒蔵のやってる酒資料館みたいのんしか無いみたいですね・・・。

79 :
今夜はあつあつのおでんに酔鯨の純米酒を冷やで
ウマーでした

80 :
どないですか、四国の皆さん

81 :
>80
■■高松の居酒屋■■
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1034003644

82 :
四国の酒飲み比べるならこんなんあるぞ
http://www.netwave.or.jp/〜hideji/sakematuri/

83 :
↑すまん、訂正
http://www.netwave.or.jp/〜hideji/sakematuri/

84 :
↑まことにすまん、ちっこい「〜」が書けんかった・・・

で、伊予三島の森の翠はどうよ

85 :
>>84
こうですか?
ttp://www.netwave.or.jp/~hideji/sakematuri/

86 :
去年、蔵までダバダを買いにいきました。。
しんどかったけど3升ゲット!!でも一週間で飲んじゃった。。。
あ〜もったいない。。

87 :
普通のダバダなら市内の店でも売ってますよ。

88 :
最近ダバダみかけるようになりました。

89 :
三田佳子に続いて若村麻由美も降板。土佐鶴はマジでついてないね。
次は誰を起用するかな。でももう女優を起用するのは懲りただろう。
アニメなら大丈夫か。

90 :
>>70
香龍買ってきました。先の話ですが飲んでみたら感想書きます。
ところで、蔵の入り口辺りを工事してました。
おじさんの言うにはなんかやるそうです。蔵も表から見た感じなかなか立派でした。

91 :


92 :
>>90
おおっ

93 :
>>90
ここのところ毎日香龍の前を通ってて観察してましたが、駐車場が出来て英語の看板立ってなんかギャラリーみたいになってるなって思ってたら
今日FMで「古い酒蔵とインテリアと雑貨の店5月3日オープン」って宣伝してました。

香龍飲んでみての感想ですが、
銘柄は香龍上撰、
原材料、米、米麹、醸造アルコール、16年4月詰め口
値段1800円
感想は
・・・・・基本的に私は本醸造以下は殆ど飲んだことが無いのであまり参考にはならないかと思いますが、
上撰ぐらいのグレード独特のちょっとツンとした感じがあり、甘すぎずべたべたした感じも無くすっきりと飲みやすかったです。
川鶴の上撰といい勝負じゃないかと。
凱陣の上撰よりおいしく、綾菊の上撰よりははるかに美味しいと思います。

94 :
>>93
おおっ取りあえず3日に行ってみる。

95 :
>>94
今日の四国新聞にはチラシ入ってました。
MARGINALっていう店です。

96 :
>>95
行ってみましたが、びっくりというかがっかりというか。(苦笑)
酒蔵を利用しただけで、酒関係は何もない!!
えっこれって酒造りは廃業?「香龍」って幻の酒になったん?

97 :
ダバダ火振りの話題が多いようですが、栗焼酎だと、愛媛の媛囃子もダバダに負けず
劣らず、おいしいよ。

98 :
高知県田野町の美丈夫が好きです

99 :
>>61
亀岡酒造ですか!!
千代の亀もうまいですねぇ〜。。
あっちの方へ行った時は必ず買って帰ります。
今限定でどぶろく売ってますよ!!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

愛媛県の教習所(265)
香川県仲多度郡多度津町はどうよ パート3(342)
速報!香川「こんな店(施設)ができるらしい」情報!!【15店舗目】(1000)
新居浜市のおいしいお店!【ジャンル不問】〜PART6〜(335)
四国のホテル・旅館について語ろう!(233)
━━━━愛媛県北宇和郡松野町なスレ━━━━(73)
四国で役立つリンク集(51)
愛媛県西条市スレッド その13(785)
【町田の】南町田をなんとかしてよ【はしっこ】パート19(183)
◆◆◆板宿 in 神戸 Vol.13◆◆◆(453)
▲▼▲続々長野県出身の芸能人▲▼▲(365)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ! Part175(300)
【高校生】沖縄の子供にダメだし!【中学生】(314)
【鳳珠郡】石川県奥能登総合スレッド 第2巻 【珠洲市】(286)
埼玉県 戸田公園 11(300)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part63(300)
★★★★★ 吉祥寺スレッド part156 ★★★★★(301)
大好き♪御茶ノ水7(271)
千葉市緑区あすみが丘&土気駅周辺part32(300)
こちら県庁所在地【山形市】総合雑談スレPart32(1000)
☆★清瀬のみんなアリガトオ116☆☆(300)
■■ 中野坂上はどうですよPart 21 ■■(1000)
●停電情報17● 停電情報以外は別スレへ(301)
沖縄のスーパーマーケットってどうよ ¥9(1001)
☆小平駅☆その13(249)
長野県諏訪広域スレ・101【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
いわきってどうよ?Part89(1002)
<<?関東全域大停電?>>(257)
ぶんぶん国分寺 PART148(300)
★☆長野県木曽郡 第四スレッド★☆(301)
宮城県名取市を語ろう!《16》(1000)
滋賀の湖北をマターリ語るスレPart24(391)
尼崎☆立花情報 Part10(1000)
北陸の銀行を語るスレ(288)
関東板ホスト規制情報(278)
★【武蔵野線】埼玉県所沢市東所沢 その27★(300)
☆◎☆熊谷駅周辺に出店してほしい(超ー個人的要望OK)☆◎☆(159)
長野県諏訪広域スレ・96【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
◆マターリ鎌ケ谷(鎌ヶ谷) Part67(300)
愛媛県西条市いろんな意味で美味い店!(274)
■□■武蔵境-Part87□■□(300)
★【町田で盛り上がろう】PART158★(300)
うるまの人いますか?3人目発見(548)
中央区新川の人集まれ〜!その12(1001)
さらに見る