1read 100read
2013年01月多摩1796: 新しい街 若葉台を盛り上げよう!Part95(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

★★★★★ 吉祥寺スレッド part161 ★★★★★(300)
★★★★ 吉祥寺スレッド part195★★★★(300)
▲☆▲三鷹駅56▲☆▲【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(301)
★★★田無Part84★★★(300)
◎◎ 多摩地区のバイク乗り 36台目 ◎◎(300)
■■■■府中本町part6■■■■(302)
◆大塚・帝京大前駅周辺◆その13【八王子市南部】(300)
【新座/東久留米】 ひばりヶ丘 61 【西東京】(300)

新しい街 若葉台を盛り上げよう!Part95
1 :2009/06/04 〜 最終レス :2009/09/27
京王線若葉台駅を中心とする地域の話題で盛り上がりましょう。

若葉台スレローカルルール
・スレ立ては280以降
・スレタイは通番以外変更禁止
・スレタイに関する発言は禁止
(スレタイ議論はローカルルールスレでやるのが決まり)
過去スレは次レス以降


2 :
前スレ
新しい街 若葉台を盛り上げよう!Part94
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=tama&KEY=1225151850

古い過去スレは
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/182/1063771461/l100

前スレ終了してからの書き込みをお願いします m(__)m

3 :
>>http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1225151850/298
いちプラザふれあいロード正式決定記念カキコ

4 :
ホタルが乱舞してました。

くれぐれもフラッシュ撮影はしないで下さい。
そんなことしても映りません。
携帯カメラや、コンパクトデジカメの液晶画面も迷惑です。
懐中電灯も振り回さないで下さい。

5 :
ナットクできる道の名称は丘の手通りだけだな
中央通りってちっとも中央じゃないし

6 :
ヤオコー、今日は鮎おいてるよ

7 :
今日の夜20時頃
稲城か福生でほたるみようとおもってるんですけど、
どっちのが蛍多いですか?
稲城は明日までやってるけど、
福生は今日限りで模擬店もでるんですよね

8 :
>>7
とりあえず、稲城のほうは模擬店とかはない
どっちが多いかは全く知らない
この近辺の人はこっちで見るだろうから福生と比べられる人がどの程度いるのか甚だ疑問

9 :
>>7
上谷戸親水公園のホタルは完全にピークを過ぎてしまいました。
週末に合わせて行くなら先週でしたね。
今日はホントにすごい人出でしたけど楽しみにしてきた方には残念な結果だったかもです。

ホタルの観賞期間に合わせて、どこかで捕まえてきたホタルを放してるわけじゃなくて、
親水公園で生まれて育ったホタルなので人間の都合に合わせて飛んではくれないですね。

また来年をお楽しみにと言ったところでしょう。

10 :
久我山
玉川上水と神田川の2箇所に会場があり、ホタルを見る場所が広い
23区内とは思えないほど自然が残っている
私はここが一番好き

福生
ホタルのいる場所が狭い
(小さな公園内の水路と斜面わずか100mくらい、玉川上水にも少しいる)
電車の駅から近いので人出は多く、青梅線から奥多摩街道まで露店がずらりと並ぶ

稲城市上谷戸
川の自然な流れが残されている

11 :
ほたる鑑賞で @懐中電灯 Aフラッシュ撮影は最悪の迷惑行為ですね。
携帯カメラで撮ろうとしている人がいましたが無理ですよ。
感度が良いビデオカメラなら撮れるかも知れませんがノイズは多そう。
(このときも液晶画面を開いた撮影は迷惑行為です。)デジカメも同様です。
東京ディズニーリゾートでのお約束・・・フラッシュ撮影、液晶を開いての撮影はやめて下さいと
ショーなどでいいますね。・・・ほぼこれと同様です。

12 :
上谷戸ホタルの会のみなさま今年も楽しいひと時をありがとうございました。
来年も楽しみにしてますです。

ところで親水公園ですけど、アブラハヤが増えてきたような気がします。
堰をつくって深いところを増やしたせいでしょうか?

持ってたカメラがカメラなんでかなり見にくいですけど、数匹の魚が写っています。
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0002523M.jpg

以前、ホタルのために駆除したアメリカザリガニもまた数が増えてきたみたいです。
親水公園はここ数年アジサイをかなり植えたので、あと数年すると楽しみな感じです。
ホタルの時期だけじゃなくて親水公園を歩いているとなかなか楽しいです。

13 :
URL間違えちゃいました
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0002523.jpg

14 :
>>12
散歩するとウグイスの声が聞こえますね
この時期でもまだ聞こえるんものなんだなと思いました


ところでシュエトのとなりの空き地が造成工事中ですけどなんかできるんでしょうか?

15 :
構想だけがある京王線の坂浜新駅ですが、新駅周辺の道路計画が
全て廃止になるようですね。
新駅構想の廃止を意味しているのでしょうか?
http://www.city.inagi.tokyo.jp/kouhou_hiroba/kouhou_text/210615/k03.htm#07

16 :
>>15
現実的にはもうないってことなんでしょうね

17 :
インフルが近づいてきたような。。。。。
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=tama&KEY=1230500226&START=298&END=298

18 :
フレスポ若葉台EASTの出店者募集ページ
http://www.daiwalease.jp/ryutuu/tenant/wakabadai_e.html

地図を見ると、現在あるフレスポは「Frespo WEST」という扱いになっていますね。

フレスポ若葉台EASTのフロア図
http://www.daiwalease.jp/ryutuu/tenant/wakabadai_f.html

募集しているのは残り4区画だけで、この不況の時によくテナントが埋まっていますね。
3階の大区画はスポーツクラブNAS、2階の大区画はスポーツショップヒマラヤでしょうか。
1階の大区画が何なのか、気になるところです。

19 :
出展者募集ページの、人の賑わい具合が、うそ臭い。

20 :
>>18
ほんと、1Fはなんでしょうね?
都銀の支店が来るというウワサも耳にしたことがありますけど、
マジなのか希望的観測から出たものなのかよくわからんです。

21 :
みどりの銀行くるみたいですよー
でも、都民なのか三井住友なのかは不明・・・

22 :
馬車道は混んでるのかな。

23 :
馬車道、昼間は近所の幼稚園だか小学校主婦達のランチ会で満席
サイゼ◎◎や花屋がイヤな奥様方がワンサカいます。
周囲に手頃な店ないからね〜

24 :
>>21
都民銀行がはいって、いまの都民銀行の建物が建て直しってのいいな
駅前の平屋ってのはもったいないから
それに、駅前に銀行が多くなると3時の閉店以降が少しさびしいから

25 :
都市銀行の支店が入ってほしいです。
個人的には赤色の銀行が。。。

26 :
みどりの銀行……りそなだといいな。
新百合まで行かなきゃないのは遠すぎる。

27 :
iプラザの外観が見えてきたんですけど、
ホール部分の上が濃いグレーで下がコンクリート打ちっぱなしって、すごいアンバランス。
濃い色は下、淡い色が上ってのがデザイン上の常道なハズなんだけど。
サンワ、ユニディの建物が外壁の色を変えちゃったんで余計に浮きまくってる感じで、なんだかなぁ。

28 :
稲城市は金融機関(有人店舗)が少ないですね
http://zengin.ajtw.net/132250/01/

29 :
ローンを組む時、不動産屋から、「三井住友の方が。」
と、言われたのを思い出した。
青い銀行にしちゃったけど。

30 :
iプラザについて、「外観はまだ足場があってシートが架かっているので
わかりづらいのですが、6月26日ぐらいから駅側(南側)の足場が解体され
外観が少しづつ見れるようになります!」とのことです。楽しみですね!
http://blog.livedoor.jp/masayuki0327/archives/51184188.html

31 :
>>30
まあ、一部見えかかってるけど、
その見えかかってる部分の色が完成予想図の色とずいぶん違うんじゃないかな?
http://iplaza.web.fc2.com/image02.jpg
完成予想図の奥側の高い部分の、縦のラインの色と地の色の濃淡が真逆なわけで。

32 :
その高い部分にはまだ濃い色のシートが貼ってあるように見えたのですが
実際はどうなのでしょう
完成図の左手前、屋根が鳥の羽のように反り返っている部分は
それほど色が完成図と違うように見えなかったので
完全にシートがはがれると意外に明るい色が現れるのかもしれません

33 :
>>32
その色の濃いところの駅広向きに、壁面広告かけるようなのがもう取り付け始まってるような気がしたよ
わたしもちょっとアンバランスな色使いだと思ってたけど、足場外してからシートはずすのかな?

34 :
若葉台はちょっと店舗過剰になりそうだな。
大御所の三和が消えて逆に収縮してしまったりして。

35 :
それはない

36 :
>>34
若葉台駅の今のレンタルビデオ屋のところ、前は
フェニックスっていうスーパーがあったんですよ・・・
ヤオコーができて半年するかしないかで潰れましたが

37 :
>>36
あそこのスーパーはフルーツが良かったし
ペコロスもいつ買いに行ってもあったし
シメイビールも常備で何かと便利に使っていました。
三和やヤオコーと品揃えが違うのが気に入っていたのですが
なくなってしまい残念です。

38 :
>>37
あそこ好きだったなぁ。24時間営業なのがよかった。
残業で遅くなって夜中の3時、4時にタクシーで帰ってきても
やっていて、何か買って帰れるってのがうれしかった。
つぶれないように、毎日2000円くらいは落としてあげるように
してたんだけど……(涙)
復活してくれないかなぁ。

39 :
>>37-38
あそこが撤退して残念がってる人は、客の入り程度なんだろうなと。。。

この地区はサラリーマン世帯が多くて深夜需要がもともと少ないのに、24時間営業でコスト高

コスト高が価格に跳ね返る

客の多い昼の時間帯でサンワ、ヤオコー、コープに勝てない

売れないから商品の回転が悪く、生鮮品の鮮度にも悪影響

さらに売れなくなる

撤退

って、感じだったんじゃない?
賞味期限だか消費期限だかがあと1日で切れるような卵とか売ってたもん

40 :
>>39
>あそこが撤退して残念がってる人は、客の入り程度なんだろうなと。。。

だから何? 少数意見だからマイノリティは無視していいってか。
少なくとも毎日終電か朝帰りしかできないマスコミの人間には
多少高かろうがすごく重宝したし、そもそも他人の感情に対して
「少数だ」なんていう権利は君にあるのか?

41 :
>>40
ストレスでもたまってるんですか?
押し紙やりづらくなった新聞関係とか、ちっとも見てもらえないTV関係とか?
その下請けとか???

42 :
>>40-41

IP一緒なんだが…
暑くなったからかな。

43 :
>>42
2ちゃんのP2じゃけん。

44 :
フェニックスはいらない子だったな
ファミリーブックはちゃんと客が入ってる

45 :
フェニックス好きだった派です。
オリオン、地ビール、海外ビールがあったし、つまみ系も普通のスーパーと
少し違うのでコンビニよりフェニックスでしたね。

成城石井でもフェニックスぐらいの店舗面積あるのでやりかた次第なんでしょうね。
あとは24時間やるなら夜間の駐車場確保かな。高架下はやはり面倒だしね。

46 :
ユニディの駐車場は買い物しないと有料ですか?

47 :
うん。でも買い物の金額に下限はないから。
ボールペン1本でもチロルチョコ1個でもOK。

48 :
>>47
ありがとう!

49 :
一ヶ月くらい前に4丁目の通りにトラックが二台停まってて、荷台に
おっさんが何人か座ってたんだけど、荷台に仮面ライダーのきぐるみみたいなのも
乗ってたんだけど、撮影があったのかしら?

50 :
レスキューファイファー?のロケ

51 :
なんか、駅広が全部建物に囲まれて、周りの緑が見えなくなって暑苦しい

52 :
急に書き込み少なくなったね。

なんで??

53 :
とくにネタもない

54 :
久しぶりに夕方若葉台駅に行ったが駅前のレンタル店そこそこ人いるんだな
ツタヤが出来て速攻で潰れるかと思ったがw

55 :
駅前の方が通勤通学の途中に手軽に使えるという利点がありますね。
ゲーマーなので予約商品が20%OFFというのも嬉しいです。

56 :
ツタヤの本ってどうなのかな?
コミックとか文庫とか…いっぱいある?
ちょっと遠いからあんまり行かないんだけど。

57 :
>>56
そこそこの品揃えだよ。本もDVDも基本的に18禁コーナーはない。
児童書が充実してて、月一回読み聞かせ会やってる。

親子連れにはいいよ。

58 :
品ぞろえ的にはファミリーブックもツタヤも大差ないような

59 :
あ、ファリーブックのRコーナーイラネ
このあたりじゃあんなもんないほうがよかろうに

60 :
ツタヤけっこう本や文房具あって便利。
CDとDVDレンタルのイメージ強かったけどそれ以外でも使える。

61 :
ツタヤ。
洋画の古い名作を、もうちょっと増やしてほしい。
あと、ミニシアター・コーナー(府中のツタヤにある)を作ってよ。

62 :
ファミリーブックはドラクエの新作を朝7時から販売開始だって

63 :
ツタヤも朝7時から発売だよ。
どこも足並み揃えてるね〜

64 :
>>17
おいインフル近すぎだぞ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242569442/
71

65 :
**

66 :
喫茶蒼の場所がよくわからない。
シュエトの近くなんだよね?

67 :
見てきた。
シュエトの前の道をまっすぐ住宅街に行くんだね。
ほんと一軒家だった。
今日は時間なかったから今度行こう。

68 :
喫茶店出来たのですか?

69 :
広報誌にiプラザのこけら落とし公演のお知らせが出ていましたね
初めの頃の構想より何というか、随分こじんまりした内容に…
やはり諏訪内さんは難しかったのでしょうか

>>68
出来てもう6年ほどだと思います

70 :
バイオリンのなんとかさんもないの?

建物の背の高い部分はどうやら全面が濃い目のグレーになる感じですね

71 :
>>69
見ました。
いま一つ行きたい公演がないですね。

目下舞台関係の工事まっ盛りと思われます。
舞台装置関係工事業者のクルマが第一駐車場に止まっております。

74 :
退院したみたいですね。長峰にも進出のようでご同慶の至り

75 :
今日はバイトの人に調布の花火大会デート誘われちゃった(≧∇≦)

76 :
いい年こいて回忌と周忌の使い方もわからないのかね。
ググってみれば
(インターネット初心者の方へヒント→頭にh)
ttp://www.slownet.ne.jp/sns/area/life/reading/funeral/200803031409-9256785.html

77 :
調布の花火大会 今年は ゲゲゲの鬼太郎 ?
目玉のおやじ??
若葉台からも見えるでしょうか。

78 :
今日、午前に4丁目のパークヒルズの前で撮影やってたけど、
何の撮影?
車を停めていたら、撮影スタッフが「走りの撮影をやってるので、
早くしろ」といわれた。
何様のつもりなのかと思った。

本当に横柄でびっくりした。

79 :
しつこくするのも何だし、スルーすべきであることは重々承知しているの
だが、ヤツは何でここまで例の事件や自作自演に固執するのだろうか。

つくづく変わっていると思う。ま、病気だから仕方がないと考えるべきか。

>>78
彼らのあたまの中には免罪符があるらしい。AD次第というものあるけど、
概してそんなもん。彼らの指示を無視できない自分が情けない(T_T)

80 :
PCデポ稲城若葉台店
8月12日でっかくオープンだそうです。

81 :
案外地味…と思われたiプラザのホール事業ですが
12月に千住真理子さんのクリスマスリサイタル、
1月にウィーンフィルのヨハン・シュトラウスアンサンブルによる
ニューイヤーコンサートが予定されているようですね。
これは本当に楽しみ!

82 :
隣町だけどなぜかホスト規制がかかって書けないのでこちらにレスします

今さっきリーデンスの裏を犬の散歩に連れていたら
灰色のプードル(子犬?)がウチの犬に寄って来た
リードないしどっかから逃げ出したのかな?
触っても逃げないし、可愛いというか可哀想というか・・・
西光寺の方に坂を上っていったけど誰か心当たりのある人いない?

いっその事預かろうかとも思ったけどマンションだし2匹は飼えないからなあ

83 :
>>80
どの程度お客さんがはいりますかね
PCパーツ系に期待してるんですけど

>>81
なかなかいい事業」がいっぱいあるみたいですね
ネット上の予約も始まってるみたいで
http://iplaza.web.fc2.com/event_info.htm
ニューイヤーコンサートなんていいなぁと思うんですけど人気がありすぎると抽選に当たらないといけないですね
小朝師匠の独演会も面白そうです
まさか若葉台で師匠の独演会が開かれる日がこようとは


>>82
探してる人いるかもですね

84 :
車庫から真っ二つになった電車がトラックに積まれて出てきてたまげた!
廃車?
いつもやってるんですか?

85 :
iプラザの屋根ににょっきり八木アンテナが立っているのが不思議です
どーなってんの???

86 :
>>84
それは電車の解体ショー
(若葉台隠れた名物)・・・あまりここでは有名にならない。
6000系という電車が役目を終えて解体されているのだ。
真っ二つに切断されてトラックに運ばれていく。
いろいろまとめている人はいるが、ここが体系的か。
(ちょっと古い)
http://potaka.hp.infoseek.co.jp/6732/021102-2.htm
ちなみに、今日も解体が行われた。2両が二分割、4車体になり搬出されている。
■実況■
9:00作業開始、
11:30現在トラックに車体が積まれている。目下車輪の積み込み作業中。
たいてい半日で作業は完了。
※今日はギャラリーがいない。
京王線ATC化に伴い、車両更新中。あと2年くらい続くでしょう。
■ちなみに新車は、夜中に2両づつ、トレーラーで搬入される。
 これもギャラリーいますね。マニア恐るべし。
>>85
八木アンテナって何でしょう?
防災無線でしょうか。
この地域は当地はCATVデフォルトなのでテレビアンテナではないでしょう。
・あそこの前にあった街づくり館、多摩テレビの放映中画面がありました。
公団の住宅窓口、イタリアンのバードランド懐かしい。

この地は、屋根上、バルコニーのアンテナに関して自主規制が厳しいですね。
戸建て地区は足並みが???

87 :
ただいま、解体線、清掃中。
(この線を処刑線と呼ぶマニアも・・・いやな表現)

まもなく、2両目の葬列出発か?
電車半分1、電車半分2、車輪2両分のトラック3台。
この作業に使った、クレーン車は別のところへ帰るでしょう。
お疲れ様。



まもなく

88 :
>自主規制が厳しいですね。
団地住民は規制でタガをはめとかないとどんどん増長する人種だから。
戸建は自分の城。騒音などを振りまかない限り、何をしても、何を飾っても自由。

89 :
ノジマが若葉台駅前に11月中旬オープン予定とあります。
オープン時期から考えて、フレスポ若葉台EASTの中にテナントとして
入るんでしょうね。
http://www.nojima.co.jp/recruit/parttime/opening.html

家電関係は、ケーズデンキ、PCデポに続いて3店目となりますね。

90 :
>>89
すごーい!
予想だにしなかった展開ですね

91 :
ノジマが1Fに入るってことですか
それほど大きくないけどケーズと競争してくれるとうれしいですね

92 :
いいかげん、供給過剰だろ
もっと別の店がきてほしい

93 :
別の店といってもどんな店?
郊外にできそうな店は大体できたんじゃね?

94 :
シネコンとか

95 :
居心地のいい喫茶店できて欲しい。
馬車道の混み具合をみると需要はあると思うんだよね。
スタバとかじゃない喫茶店があって欲しい。

96 :
>95
そもそも駅ビルにカフェみたいのがない駅も珍しい

97 :
>>96
フレスポにあるけどな。

98 :
そもそも駅ビルはないし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

オートバイライダー専用スレ(コテハンからの避難所)(88)
それいけ!多摩動物公園 PartZOO(289)
調布105(300)
■■■■分倍河原38 (府中)■■■■(300)
■■■府中市是政Part14■■■(300)
★☆★☆★☆★【ふっさ】福生市Vol.120★☆★☆★☆★(300)
■どこか良い整体院ありませんか? 3 【鍼灸按摩カイロなどもOK】■(56)
八王子市南陽台ですが。。Part3(109)
『東武練馬を語ろう! part64』(1000)
【事件】 目撃!修羅場!事故現場!IN 沖縄 23件目 【事故】(424)
【おしゃ】最強!長万部スレ その4【まんべ】(822)
新小岩はどうですか?Part58(1000)
★芦別市スレッドPart11★(543)
調布137(300)
群馬県 富士見村はもう終わり?Part6(78)
群馬県安中市 part15(286)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!47◆◇◆(300)
武蔵小金井 part77(300)
【寄居良い町、城下町】埼玉県寄居町Vol.15【大里郡唯一の町】(241)
多摩地区・電車遅れ被害者の会!!パート45(300)
いぇい!所沢市小手指の話題25(300)
埼玉県幸手市総合スレ part37(300)
茨城県古河市 Part48(300)
◆◇◆◇ 福井県 福井市パート 32 ◆◇◆◇(301)
京葉線をホントになんとかするスレ 2両目(252)
滋賀の湖北をマターリ語るスレ 21(300)
松本大学ってどーなの?(184)
▲▼幡ヶ谷・笹塚 PART117▼▲(1000)
【西条市】西条祭りスレッド【その2】(89)
長野の放送局について語ろう PART6(300)
沖縄のスーパーマーケットってどうよ ¥12(543)
千葉市中央区浜野周辺スレ2(97)
四国の道路総合スレッド その3(273)
【燃費向上】 ★ ガソリン価格調査 Part8 ★ 【エコラン】(301)
【美味しい】奈良県のグルメ総合スレ3【お手ごろ】(300)
【曇りも雨も】( ´∀`)バイク乗り 37騎目【心は晴々】(1000)
ぶんぶん国分寺 PART161(308)
______________________新篠津 part3______________________(375)
◆山陽小野田市総合スレ Part9◆(225)
やぱーり江古田 Part47(1000)
沖縄のテレビやラジオについて語ろう 27ch(1001)
☆ミ西武柳沢駅周辺事情之 弐拾参☆彡(300)
■■■神戸市■北区スレ■Part21■■■(1000)
★★★田無Part63★★★(300)
さらに見る