1read 100read
2013年01月多摩1651: ★★★★ 吉祥寺スレッド part166★★★★(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【CQ】多摩の無線家 其の三【CQ】(300)
多摩板雑談スレ第13章(300)
【駅舎】国立その109【どうなる?】(300)
◆◇町田の中でも特に成瀬Part62◇◆(300)
青梅市河辺周辺39(300)
調布市つつじヶ丘 61(301)
■■■府中市是政Part12■■■(300)
多摩地区在住の九州出身者集まれ!パート2!(300)

★★★★ 吉祥寺スレッド part166★★★★
1 :2009/11/11 〜 最終レス :2009/12/17

★★★★ 吉祥寺スレッド part165★★★★
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1256040740/


2 :
前スレ
★★★★ 吉祥寺スレッド part165★★★★
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1256040740/

●吉祥寺スレッド分室「吉祥寺ちゃんねる」
http://jbbs.livedoor.jp/travel/1643/

3 :
ロンロンって名前、なくなんのかー…

4 :
目黒のアトレカード使えるのか?

5 :
「ハッピーロンロン♪」も聞き納めだなwww

6 :
>>4
アトレカードはたしか各店舗共通で使えるんじゃなかったかな。

7 :
ロンロンじゃなくなるけど、
食品を扱わなくなるなんてどこにも書いてありませんよ?

8 :
ロンロンって名前が微妙で好きだったがw
吉祥らしくていいよ。アトレなんて普通すぎて気に入らない。
アトレって駅ビルチェーンみたいなやつだろ。

9 :
>>8
まあ、アトレになったからってロンロンのお店が全部かわるわけじゃないだろうし
改装して綺麗になって、アトレカードも吉祥寺、三鷹だけじゃなくて四谷、恵比寿、
目黒、品川等の各店舗で使えるようになるし便利になっていいんじゃないか。ロン
ロンの名称に対しての個人的な思い入れは別としてね。

10 :
あれ?三鷹もアトレになるの??

11 :
>>10
いや、厳密には三鷹は『アトレヴィ三鷹』となるそうだ。ただ今までロンロンカード
が三鷹と吉祥寺で使えたのに『アトレヴィ三鷹』になって吉祥寺でカードが使えなく
なると問題じゃないかな。ちなみにアトレヴィカードとかあるのか知らないが、他の
アトレヴィ○○というのには信濃町や秋葉原とか田端とか三鷹から遠いところしかな
くてかなり不便。『アトレヴィ三鷹』でもアトレカードが発行されると思うんですけ
ど…どうでしょうか。

http://www.jreast.co.jp/card/first/lonlon.html

12 :
ロンロンの八百屋のおとうさんの『え〜らっしゃいえらっしゃ〜い、
えらっしゃいませっ!』という掛け声は聞けなくなるのかな?

13 :
ロンロンの食品売り場は現状保存で再開できるといいんだがねぇ〜
8時40分頃からの安売り魚の争奪戦は結構見もの これも無くなるのかよ

14 :
西八王子ロンロンはどうなるのだろう??

15 :
>>12>>13
どうでしょうかね?まったく別の会社傘下に変わるならお店もガラッと変わる
でしょうが、そもそも今のロンロンもアトレグループの一会社ですからね。ロ
ンロンで業績の良いテナントについてはアトレになっても残るんじゃないでし
ょうか。

16 :
三鷹は名前変わっても気づかない人多数

17 :
ロンロンが無くなるなんて…
信じられない…

18 :
吉祥寺ロンロンが来春「アトレ吉祥寺」に
ttp://kichijoji.keizai.biz/headline/849/

さびしいです。

19 :
ロングロングから名づけられたんだよね、ロンロン。
みんなに愛されている名前が無くなるのって寂しいな。

20 :
前スレでビューカードに電話確認までしてくれた人ありがとう
ロンロンポイントは1年失効だけど、アトレポインヨは無期限らしいから良い合併のような気がするんだけどどうかな

ttp://images.keizai.biz/kichijoji_keizai/headline/1258108472_photo.jpg

これは花火の広場?
あの人形劇はなくなるか

21 :
アトレだと「ポインヨ」になるのか・・・うーむ w

22 :
ポインヨかわゆすwww

23 :
今日から発売の地域商品券 ttp://genkidase-musashino.com/
前回はもっと混んでたのかな。雨だったからか、そんなに待たずに買えた。

24 :

吉祥寺ロンロンが無くなるのは非常に残念だね。



10日放送のリアルクローズってドラマで伊勢丹本館と新館(元F&F?)の

間の道が映ってた。深夜、ロケしたのかも。

25 :
箱根の温泉行ったとき支払をロンロンカードでしたら、それを見た係の人が
懐かしいと言ってた。昔、吉祥寺に住んでたんだそうだ。あの店、この店、
まだありますか?の質問攻めにあったw

今度、会ったらロンロンがアトレになりましたって言わなきゃ。
やっぱり、ロンロンの名称には愛着があるなぁ。

26 :
>>23
前回も今回も月窓寺の境内まで行列だから大差無いかと
あえて言うなら前回の方が混んでたかな

まぁ、前回も小一時間もしたら誰も並んでなくてサクサク買えたので
今回も行列を見た瞬間、並ぶの回避して小一時間後に行ったら
案の定誰も並んでなくて直ぐに買えた訳ですがw

今回は「大型店」の指定が前回と変わってて、ルーエは一般店に指定
されてるのが、本を買う自分にはちょっと嬉しかったり
てか、大型店はデパート、スーパー、ショッピングモールだけの
指定になってるのでそういう意味では前回より納得が出来るかも


>>24
「おひとりさま」の小池徹平のデートシーンは井の頭公園に見えた

27 :
>>11
秋葉原のアトレヴィもアトレカード使えるから
三鷹ロンロンがアトレヴィになっても
アトレカード使えると思われ

28 :
リアル・クローズ、昼間の場面でヨゴリーノも映ってた。

29 :
伊勢丹でリアル・クローズか

30 :
>>29が上手い事言ったw

31 :
吉祥寺駅前、新生銀行ビルで事件です・・・!!

32 :
>>31
kwsk

33 :
>>31
飛び降りても大丈夫マットが設置されてたな

34 :
>>26
今日ガラガラだった
一人5冊までとか最初言ってたのに家から金取って戻ってみたら今日は「人が少ないからもう少しいいですよ」とかw

35 :
>>31
何があったの?
教えて下さい

家近所だけどサイレンとか
さほど聞こえなかった

36 :
通りがかった時、野次馬が見上げてる方向見てみたら
ビルの屋上の隅に人が一人立ってたな。
やっぱあれ飛び降りようとしてたのか。
土曜の夜にまで徹夜残業やらされて、発作的に生きてくのが嫌になったんだろうか。

37 :
前にもそんな事件なかったっけ?

38 :
TSUTAYAのところらへんのビルで飛び降りあったな

39 :
たしか1,2年前の祭りの日だったな。いまでもあそこの前通れない。

40 :
おじゃる丸の作者も飛んだよね

41 :
くわしくおしえて。

42 :
おじゃるの作者じゃなかったっけツタヤのとこ
それは第一インの裏だっけ?
わかんなくなってきた

43 :
まちがった、第一ホテルね

44 :
自分もロンロンって響が好きだったなぁ
アトレって恵比寿とかのイメージが個人的にあるしヨソモノが来るみたいでチョイ残念
ロヂャースなんかは未来永劫あそこにあの風情のまま存在して欲しいな
ただの勝手なわがままな願望でしかないけどさ

45 :
>>44
まったく同感。
マイナーチェンジはあるにしても、ハモニカ横丁、ロヂャースなんかは変わらずに
いて欲しい。渋いところでは入ることはほとんどないが、ロヂャースの前のマーブルも
あのままでいて欲しいw
吉祥寺ロンロンの名称が懐かしいモノとなってしまうとは・・・

46 :
花火の広場のインフォで聞いてきました。
クレジット機能無しのカードについてですが、
来年の4月から新アトレカードへの発行開始するそうです。
その際、既存ロンロンカードからポイント以降もしてくれるそうです。
私も、「ロンロン」のほうが好きだったのに。。。

47 :
>>44同感

>>7改装に入る時もロンロンの改装だと思ってたし
『アトレになる』なんて知らなかった

食品が無くなるとは言ってないけど…

寝耳に水の連続にならないと良いけど…

ロンロンが無くなるなんて
本当に寂しい

三越でもヨドバシでも『近鉄』と言ってしまうように
アトレになっても『ロンロン』と言う率は高いと思う

48 :
ターミナルエコーとロンロンは伝説の彼方へ・・・
しかし名前は変わっても雑多なものが同居するという本質は変わらない気がする
いや、むしろその方向性が加速しているのか
ユザワヤが丸井の一角に入るというのもしかり
伊勢丹跡が巨大テナントではなく小テナントの集合体になるのもしかり
いっそ東急も3フロアぐらいハンズにしてカオス化を進めてほしいものだ

49 :
そして残るのは、ファンキーとソープランドの看板だけか

50 :
自由の女神となw

ハモニカ横丁はいらんよ
再開発して、マンションや自転車置き場にでもなった方がいい

51 :

11月17日(火)、午前2時30分ころ、武蔵野市吉祥寺本町2丁目付近で、

オートバイ利用によるひったくり事件が発生しました。

(犯人の特徴は不明)

【地図】http://www3.wagamachi-guide.com/Mail-Keishicho/index.asp?adr=13203003002

52 :
いい街だね、吉祥寺

53 :
ハモニカ横丁を再開発して、マンション?、自転車置き場?
大変申し訳ないが、超つまんねぇ!
ハモニカ横丁、おれは好きだな。

54 :
ビル化して縦にも長いハモニカがいいな

55 :
おしゃれwを自認してるらしき妙な連中が
常連ヅラして入り浸ってる感じの
気持ち悪いハモニカ横丁ではなく、
昔ながらの横丁なら大歓迎だ。

56 :
立川みたいに平地にしてデカイ箱建てろ的な発想の奴が
このスレには前から住み着いてるが、吉祥寺にそんな事望んでる奴はほとんどいないだろう

57 :
>>55
それは言えてるし、同感だ。

58 :
でかい箱物建てろって言ってるのは、たぶん不動産デベで下工作でも
やろうって輩じゃないか。いろんなところでそういう雰囲気を醸成
しようって画策してるのかも。たぶん、考えすぎだろうが。
箱物建てて喜ぶのは、土地を転がした奴だけだよ。

59 :
>>55
同感だわ。
あの系列はもういらねぇ。

60 :
通路としては利用してるぜ

61 :
立川も三鷹も駅前が、変わってしまったな

62 :
食品が2フロアになって不便になった西友。
せめて地下からエスカレーターで1階に上がった所に、
カゴを置いてほしい。

63 :
新しくなった1階食品売り場の、
デカイ棚が何のひねりもなくダーッと並んでて
そこに片っ端から商品がダーッと詰め込まれてる光景を見て、
どこのディスカウントストア?と思ってしまったわ。
何かもう、とにかくコスト削減してその分商品安くすりゃお前ら喜ぶんだろ?
みたいな思惑が露骨過ぎてうんざりする。
買い物をする楽しさみたいのが全く考慮されなくなってる気がするよ。

64 :
>>55
禿同

>>56 >>58
昔の路地裏横丁>>>>>>ハコ物>>>>>>今のハーモニカ横丁

65 :
西友の一階って
通り抜けする人、上の階に行く人、買い物をする人がごっちゃになって
導線がむちゃくちゃになってる気がするんだよな
二階構造にするならB1B2とかF2F3でないと駄目だったんじゃないのかな

雑誌類が妙に充実してるのには笑ったw

66 :
カツサンドとコロッケサンド買ってみたけど・・・・高いですね。

67 :
>>66
どこ?

68 :
>>65
食品2つに分けてあれで前より収益上がってるんだろうか
日用雑貨が1Fと4F別れたのも不便。
4Fの食器売り場でおばあちゃんがラップを探してたら1Fですよと言われて
さっき下で聞いたら4Fのここだって言われたのに!って怒ってた。
足も弱ってる年寄りのお客を大事にして欲しい。

69 :
>>67
多分コレ
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13100100/

70 :
http://r.tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13100100/dtlrvwlst/1307048/2672816/

高っ

71 :
そういえば、葬儀場の下のライブハウスでかつサンドでも切れる,箸を売っていたね

72 :
>>71
かつサンドでも切れる箸?

箸をかつサンドで切るの?
かつサンドってそもそも切るもの?
箸が非常に弱いの?ウエハースかポテロングで出来てるとか?

73 :
「かつサンドでも切れる,箸」=「箸をかつサンドで切る」と解釈する?
汝は日本語勉強中の外国人?

74 :
箸でも切れるカツだろ
おまえらなんの話してるんだよw

75 :
葬儀場じゃないし下じゃないしw

76 :
まぁ、箸にも棒にも・・

77 :
>>73
かつサンドを箸でなんか切る事なんかそうそうないしなぁ。どこの国の風習?
"かつ"ならあるがw
君が日本の風習、マナーを就学中の三国人というのはわかったが、サンドウィッチに箸は使わないでね。

78 :
ラオックスの地下にあった店は、かつじゃなく箸が特殊だったのか

79 :
仲良くしなさいよ

80 :
しているよ

81 :

箸で切れるやわらかい豚カツ

井泉

82 :
カツサンドが切れる箸って・・・刃がついてたりしてw

83 :
某国の鉄箸なら・・・

84 :
最近のいせやって予約なしでは呑めないの?

85 :
え? 予約なんてした事ないよ

86 :
>>80
かわいい自演だな。

87 :
>>71 >>86
にゃ、なごんだが
>>55 >>64
蒸し返すようだが同意
馴染めないから

88 :
ところで、ロンロンのユニクロは土曜日の朝6時のセールはやるのかな?

89 :
ロンロンのユニクロ、略してユンユン

90 :
変なデムパ出しそうだなw

91 :
>>88
ロンロンのも境のヨーカドのも、6時開店はないみたいだね。
やっぱりテナントで入っているところは警備とか難しいのかもね。

92 :
吉祥寺って何時からオサレな街として人気が出たんだ?
確か80年代までは丸い裏も東急裏も店すくなかった
東急の横なんて俺がよく路駐してたし
確か90年代の半ば頃になってグイグイきはじめたと思うんだが

93 :
>>85
数年前から、入店するのに並んでいるのを見かけたものだから…

どうなんでしょう??

94 :
ぽんぽこりん

95 :
>>93
持ち帰りの焼き鳥を待つ行列かもしれないから、
入れるかは店員に聞いてみるといいよ
予約しちゃう方が確実ではあるけどね

96 :
持ち帰りとは別に行列できてるときもあるよ

97 :
ジャンボシュウマイしか食べないからな

98 :
>>95>>97
ありがと
検討してみますわ

99 :
俺が書き込みのと同じタイミングで出てくるな!>>97

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

多摩地区の降雪情報 18センチ(2010.4.17〜(301)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!! Part168(300)
☆多摩センター☆(その105)(300)
■■■■■■■ 府中 176 ■■■■■■■(304)
☆★☆★☆★☆★ 【ふっさ】福生市 Vol.96★☆★☆★☆★☆(300)
玉川学園前に住んでいる?その32(300)
ぶんぶん国分寺 PART145(300)
▲▲▲高尾 31▲▲▲(300)
奈良県吉野郡十津川村についてパート2(362)
【就職・転職】嗚呼!!!北海道お仕事物語 38【リストラ・転勤】(733)
【硫黄】群馬県草津町語るでござるpart5(272)
江古田 Part46(1000)
【駅付近も】拝島付近スレPart14【駅利用者も】(300)
FIFAワールドカップスレ@沖縄(142)
川口市の人集まれ 123丁目(300)
新千歳−羽田を格安で行き来する方法(254)
凸本蓮沼&志村坂上情報凸【part:30】(1002)
多摩板雑談スレ第11章(301)
卒業式に国旗国歌を徹底させるスレ(429)
栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART246(300)
□■□ 五反田事情 その38 ■□■(1001)
千葉市花見川区こてはし台とその近辺@5(208)
■■■■■■■ 府中 150 ■■■■■■■(301)
【Windows】多摩地区のPCショップ【Vista】(56)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part52(301)
那須烏山市をかたっぺや パート1(241)
○富山の新聞・情報誌総合スレ3(702)
【B級バンザイ!】明石市魚住町スレ Part14【ジャンボ亭】(1000)
多摩地区でスピーカー放送をうるさいと思う人ヨットイデ(101)
●宮城県角田市・丸森町[Vol.7]●(1000)
))))東久留米@前沢・南町(((( Part6(264)
★東灘区・灘区の方〜★彡 part33(1002)
ひーぷーさん公式応援スレッドT(663)
【南北】大東島を語ろう その4【ラサ】(215)
つくば・土浦周辺スレッドPart350(300)
○山口の放送局 16チャンネル○(887)
★★★群馬県太田市について語ろう vol.131★★★(300)
◆◇◆成増 -PART110-◆◇◆(1000)
★☆★☆ 兵庫県明石市二見町 Part11 ★☆★☆(301)
☆★【広域】埼玉県総合スレッド【質問】(76)
秋津だ!新秋津だ!乗り換えだ!◎37(301)
__________釈迦曼陀羅〜2号店〜_________(336)
★★ 和歌山県那智勝浦、太地を語ろう その7(716)
▼仙台市青葉区(市街地)総合スレ★Part13▼(1000)
さらに見る