1read 100read
2013年01月多摩615: 八王子みなみ野  51(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【平成20年】多摩地方気象台30シーズン目【2008/7/26〜】(300)
【むらやま】武蔵村山Part47【ムサムラ】(300)
☆〜立川〜☆  Part 188(304)
★【町田で盛り上がろう】PART144★(300)
八王子★☆ 南大沢なにがある? PART50 ☆★南部(300)
東小金井を語れ[54](300)
★☆★☆★☆★ 【ふっさ】福生市 Vol.117 ★☆★☆★☆★(301)
多摩版願い事が叶うスレ☆に願いを(170)

八王子みなみ野  51
1 :2012/03/12 〜 最終レス :2012/07/28
八王子みなみ野の話題について語りましょう!
初心者も大歓迎!!

荒らしはスルーでお願いします。

・前スレ
八王子みなみ野 50
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1319037725/


2 :
にげっと

3 :
アクロスモールのノジマ店内、配置が変わってました。
携帯電話の売り上げを促進ですかね?

4 :
配置が変わったといえば、コストコ多摩境倉庫も久々に行ったら、
配置変わってて何が何処やら〜に。

5 :
みなみ野に天然温泉スオミの湯ができるそうだけど、
以前、みなみ野住民はスパ銭建設に反対して追い出したよね。
今回は反対しないで。もう土地を取得したそうだし追い出せないとは思うけど。
スパ銭あるといいよ。遠くまで行かなくてもリフレッシュできるし。

6 :
>>5
本当?場所はどの辺りですか?
個人的には嬉しい。反対なければいいなぁ。
ある程度、集客できる店舗や施設は必要ですよね。
将来ゴーストタウン化しない為にも。

7 :
フードワン方面って聞いたけど、
前は七国が予定地で中止になったんだよね。
高級住宅地()にスパセンはいらないってことで。
フードワン方面が本当なら、反対運動は起きなさそうだ。
まだ住宅密集してないし。

8 :
スオミですか、みなみ野で北欧風か、サウナあるかなあ?

9 :
温泉ができるのはありがたいな
気取ったセレブ()が反対しませんように

10 :
フードワン周辺か・・・
住所は片倉か小比企ですね。
交通量が増えるので、南バイパスを側道部だけでも早期に作ってほしい。

11 :
昨日ホーマックの駐車スペースに基地外R&嫁らしきな人ハーケン!
知らん顔して無視したけど細かい事は・・・
↓のソースに入れとく。
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1183135052/157

12 :
七国周りは温泉とか家よりも先にもう少し店が欲しいな

13 :
初めて自転車の無灯火で捕まってる人見かけた


いいぞもっとやれ

14 :
無灯火走行をか? そいとも取締りをか?

15 :
>>14
取締り

16 :
>>11
先祖から住んでる人かな?
八王子市と町田市がおっつけあった場所だし

17 :
11だけど

>>16
へぇ、そうなんだ〜。。。(なるへそ状態)

確かにココのエリアは東京の割には古くから住んでいる人の名前が沢山あるよね。
地元・八王子出身だけど地元の地主さん系の人たちは半々に性格が良い人と悪い人が別れているよね。
姑世代(100〜70代ぐらい)の性格が悪い人が多少はいるが
嫁世代(性格が良い70代〜20代ぐらい)の性格は凄く優しい人は多いね。

逆に、これが一時期、東京下町(葛飾区・足立区など)に住んでたけど
一機に逆転はするね。

都区内で同じ地元の地主持ちでも

資産価値が高いせいか、姑世代(100〜70代ぐらい)の性格がお人よしが付くぐらい
凄く良い人が多いが逆に・・・

嫁世代(性格が良い70代〜20代ぐらい)の性格は滅茶苦茶に金銭感覚が悪く
DV被害や性格が悪く人が多いね。

私の友人で北千住出身の資産持ちの女友達(36才)父親側の祖母から
女友達とその妹さんのみ多額の相続を貰い(1人当たり4000万円以上)
女友達の両親は父親がメンヘラ−、母親がメンへラー&アルコール依存症の悪化で介護状態(老老介護)で財産を渡さない予定なので
財産は女友達(主に女友達の旦那)が管理している。

女友達の祖母は旦那さんに対して「孫の為に大切に使ってね」と言われて・・・
預かり口座(財産)を渡したらしい。

旦那さん(自営業しているらしく年収は高収入)が
一変して家を購入する事を考えるなど考えているらしく、税金とローンは女友達名義になっているらしい。
旦那さんは生活費や出産費用は一切出してない。
同じ東京でも、都下と都区内の地元に住んでいる地主さんの思考は違うのは感じた。

ココ(八王子エリア)の地元の地主さん達の金銭感覚の凄さはビックリした。
地元・八王子出身だけど地元の地主さんの遺産相続など金銭トラブル聞いたことはない。

変な所で田舎ルールでノホホンしているのは八王子の地域性かもしれないね。

18 :
みなみ野にスーパーアルプスが出来る。

スーパーアルプスに譲渡、八王子4500u2012/3/22 東京
UR都市機構首都圏ニュータウン本部は、八王子市の「八王子みなみ野シティ」にある施設用地約4500平方bを、生鮮食料品スーパーを手掛けるスーパーアルプス(八王子市滝山町2ノ351)に譲渡する。

みなみ野の榮太樓總本鋪は今月着工で、来年2月末完了
榮太樓總本鋪八王子工場 清水で3月着工2012/2/2 東京
【八王子】細田協佑社(中央区日本橋1ノ2ノ5)は、(仮称)榮太樓總本鋪八王子市工場の新築工事に、清水建設(港区)の設計・施工で3月に着手する。
 規模は鉄骨造2階建て延べ7326平方b。

スパ線もみなみ野にできるね。最近のみなみ野の開発ラッシュはすごい

19 :
みなみ野の店に車で買い物にきていたってだけの人物に対して、
みなみ野スレで長々と分析されてもなぁ。
実はそのバァさんの知り合いかご近所が書き込んでるのかという勢い。

20 :
>>17
間違ってたよ
みなみのは旧由井村で昭和30年に八王子市と合併

由木村(中山〜南大沢)が昭和37年に八王子市と合併で
八王子市と日野市どちらに合併するか住民投票
そんな時代まで村で放っとかれた

21 :
>>16
ありがトン!
  /)
 / /)
`///  __
|イ二つ/⌒⌒\
| 二⊃ (●)(●)\
/  ノ/⌒(_人_)⌒ \
\_/|  |┬|   |
 / \  `ー′  /

22 :
>>18

最近、西八〜めじろ台近辺の人でもわざわざみなみ野まで買い物に行っている人もいるからね。
店自体少なくなったからね。

23 :
>>22
うちの親戚も西八に住んでるけど、みなみ野まで買い物や古道具売り(BookOffできたせい)に行ってるって言ってた。
結構商圏広いのかもね。

24 :
そごうに無くなってから、みなみ野に行く人が多くなったからね。
めじろ台駅前や西八の駅前のコンビニには拓真高校生が制服のままタバコをすってて
生徒の大半がサトラレや23区のワケあり事情(公的児童社会福祉制度や生活保護世帯)が多いからね。
実際的に福祉絡みのため警察や教師など知らん顔しているからね。

八王子の中ではみなみ野がいいから少しでも治安が良い所に買い物に行くでしょ。

一応、街の悪さが実例があるソース貼っとくよ。
西八王子49
http://www4.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1328781592/

25 :
前の温泉が駄目になったのって、反対運動じゃなくて、どこかの家の庭に井戸があるのが分かって掘れなくなったんじゃなかった?
今度のは距離が離れて平気って事なんじゃない?
出来れば駅から歩いていける所が良かったけど、無料バスが出るといいな。

26 :
無料バス、懐かしいよね。
ムラウチジョーシン・ハードオフ&ブックオフグループのコラボの無料バスが有った時代が懐かしいよ。

みなみ野にも無料バスが有ってもいいよね。

27 :
新しく出来るアルプスは、コピオなの?

28 :
>>27
その可能性大だね。
コピオは住友系企業&アルプス系の企業をダックしたSCをメインしたデベロッパー (開発業者)会社だよ。
ヒントは「SCが出来るとアルプスと隣はサミット・コルモピア」がくっ付いている事だね。
サミット・コルモピアの社員には3タイプいる。

【タイプ1】
店長の大半が親会社の左遷的出向なったケースが高い。
(簡単に言うと本社からの降格扱い通告)
特徴:親会社出向型が多い為販売の仕事が基礎から全く出来ない人が多い。

【タイプ2】
他社からヘッドハンティング型の社員が多い=会社のエリート扱い
特徴:面接官&新規開店担当者が多い

【タイプ3】
通常の求人で一般採用した社員(新卒・中途問わず)
特徴:一から叩いているので仕事が出来る店長や社員が多い。


※もし、新規開店になったら通常の価格よりゲロゲロ安い為
 チラシ、HPには要チェック!



サミット-ウィキぺディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88_(%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2)

29 :
衣料品店については住友系のコルモピアが八王子では幅をきかせてるよね。
いまでも5店舗あるし。

30 :
アルプスができるのは、どのあたりなんでしょうね〜?

31 :
>>30
七国3丁目6番
ふれあい通り、七国小の南、信号のある交差点の角南側

ソースはなし
感だよ(脳内妄想とも言う)

32 :
そこなら、家の近く!
当たってほしいな!

33 :
地図上で面積計算したら大体4,500u。その場所かもね。

34 :
コピオでも、多摩境はコルモピアないよね。
みなみ野は、アクロスに入ってるから
楢原のコピオみたいに、ハニーズとか?
ついでにサーティーワンもいいんだけど。

35 :
4500u!
家の5倍かな?
小さくないか???

36 :

アルプスはURと建設新聞の情報を組み合わせれば、七国南のバス停付近の交差点のところとわかりますよ。

37 :
榮太樓總本鋪 本社&工場
七国1丁目29-3,4
敷地面積:8,264.49u
建物面積:2,730.71u
延床面積:7,326.28u
地上3階、地下0階
高さ19.23m
「がじゅまるの樹」の広い道路を挟んだ東側のようです。

38 :
仙川工場の時にあった、工場売店が出来れば良いけど。
家から歩いても5分だ!

39 :
>31
>36
そうなんですね。
どんなお店が一緒にできるのか楽しみですね〜

40 :
榮太樓總本鋪 本社&工場の工事が始まっていますね!

41 :
製造業が海外移転や国内縮小する中、みなみ野には順々と色んな製造業が
進出してきてるのは偉いと思う。

42 :
てか、榮太樓に御利益があるのかはワカランが、近い将来みなみ野も
仙川ほどの文化的な匂ひのただよう街になれば良いのだが・・・。

43 :
みなみ野のイメージは、俺的には練馬区の光が丘。
光が丘も住宅・公園・商業施設が計画的に作られた。
でも光が丘よりは、みなみ野の方が商業施設も充実してるし空き地がまだあるから
発展しそう。

44 :
ここ二日の陽気で桜がすっかり満開だね。
川沿いの桜、とてもきれいでいい香りでした。

45 :
情報処理試験の会場への行き帰りで、川沿いの桜の下を通りましたがきれいでしたね。
地面がピンク色に染まって、とても贅沢な気分になりました。

46 :
URの土地はスーパー・アルプスが購入したのか。妥当だな。

47 :
七国にスーパーできるなら良かった!
あのあたりコンビニしかないから不便だった。

48 :
七国アルプスは、いつ頃open予定なんでしょうかね?

49 :
何日かまえにパトカーの音が凄かったのですが何か事件でもあったのでしょうか。

50 :
三和のミスドが今月末で撤退。
ショックだ〜。

51 :
売り上げ悪かったのかな?
アルプスのほうに移転してくれるなら嬉しいのだけれど

52 :
>>48
土地をアルプスが取得したばかりだから、七国アルプスは来年オープンでしょうね。

53 :
みなみ野って高収入の人ばかり住んでいる高級地域なんですか?相模原のスラムにいると憧れますね(苦笑)
知り合いが居るらしいですが、車やカメラやマラソンが趣味でゆとりある生活を送っているみたいです。
憧れます。

54 :
駅周辺の戸建は1億円くらいしたし、駅から結構離れた戸建も6千万円前後
だから、高級とは思わないけど、きちんとそれなりの収入がある人が住んでるよ。
家の区画も広く、町もきれいに整備されてる。
みなみ野シティを開発しているURのコンセプトはアーバンビレッジ。

55 :
駅から離れた戸建てが6000万は高過ぎると思うが、敷地面積がやたら広いのかな?

56 :
七国あたりは今でも4000万後半から5000万台の物件が多いよ。
敷地面積は50坪以上という規定があるからそれなりに広いのだろうけど、
それにしても高すぎると思う。

57 :
午後1時30前、ファミマ付近の交差点でバイクと車?の交通事故。
通りかかった時、道路に横になっているバイクを運転していた人を見たが、
動いていなかった様なので、ちと心配。

58 :
不動産業者は色々計算しているんだろうが、
たしかに駅前から遠い区画や、線路ぎりぎりに造った区画なんかは、資産価値がすぐ下がりそう
みなみ野はエリア拡げすぎな気がする

59 :
売店もできるそうです。

60 :
↓売店、榮太樓總本鋪さんのことです。

61 :
榮太樓飴の本社・工場・売店は来年オープンなんだ。

62 :
宇都貫R時代は本当に貧相な身なりの子供達でいっぱいでしたね。
神奈川から転校してきたばかりの私を家に誘ってくれた同級生がいたのですが、
最初に宇都貫に足を踏み入れた時は子供ながらに緊張感を感じました。
とても怖かったのを覚えています。

今ではどんどん開けてきて雰囲気も明るくなり、沢山のお店も出来て良かったですね。
それにしてもR時代の子供達も今はどこに行ったのでしょうか?
同級生達とは全然連絡を取っていないので、ちょっと気になります。

63 :
もともと森や林で、人はほとんど住んでいなかった地域だよね。

64 :
七国には水が無かったんだよ。カブトムシはいっぱいいた。

65 :
横浜の住宅地よりは安い

66 :
6000万円!
とても一介の商店主にはむりだわ…

相模原の文京あたりでくすぶってます(笑)
一流証券マンにでもならなければ無理ですね♪

67 :
緊急車両のサイレンめっさ煩かったけど
なんかあったん?

68 :
つどいの森公園横にできた建売住宅、敷地が30坪くらいしか無いようですが、50坪以上という規制は解除されたのですか。

69 :
されてないよ。
地区計画で一般住宅地区は、50坪(165u)以上と決まっている。

70 :
あの線路際の建て売りは、どうみても50坪ないけど
あそこはみなみ野の範囲に入らないのかな?

71 :
今日チラシ入っていたけど50坪以上でしたよ。価格がすごく安かったけど。

72 :
バイパスがすぐ横に出来るし住所が小比企だから安い??

73 :
今建築中の建売は小比企だから、規制は関係ないと思います。
去年できたつどいの森公園駐車場前の建売は、みなみ野の範囲に入るような気もしますが。

74 :
この頃、みなみ野駅前に浮浪者いる?
昔、公衆電話があった駐輪場の近くに。

75 :
>>52

Openが待ち遠しいです。

76 :
噂の温泉施設は風土湾の奥?なの。小比企か片倉かな。

77 :
フードワン横の建売は北斜面だし、キッツキツに建てられてるし
バイパスができるし、それで安いんじゃないかな。
みなみ野のイメージには程遠いよね。

78 :
>>54
きちんとした収入がないで、みなみ野すむとハブられたり白い目で見られたりするかな?

79 :
>>62
そのRは
集落って意味?
非差別って意味?

80 :
ほぼ100%他所から引っ越してきた八王子ニュータウンに
Rも何もないだろ。

81 :
>>80
そうだよね
寺も最近造った奴だし
墓も最近のだ
あんたの言う通り

82 :
イメージと違ってみなみ野って、実際住んでみるとそんなに高級ではない。
車は、RVや軽が多いし。
市ヶ尾や美しが丘の高級住宅街には、程遠いよ。

83 :
>>82
どうして市ヶ尾や美しが丘と比べるの?
住んでいる私たちも、そんな高級住宅街と比べられてもって感じです。

みなみ野は、いわゆる中流家庭の街だと思うよ。
大金持ちもいないし、生活に困っているような人もいない。
年収でいうと「雪だるまにゼロを二つつけたくらい」の人が多いみたい。
もちろん、それ以上の人も、それ以下の人もいるけどね。

84 :
>>80
ほぼ100%という表現はどうかと思いますよ。
みなみ野の地名が無かった頃には緑豊かな谷戸の里があり、
そこに細々とながらも長い年月を暮らしてきた方々がいらっしゃったはずです。
それを一瞬のうちに跡形もなく切り崩して今の街が造成された。
この街に住む以上はその歴史を知っておくべきだと思います。

>>81
250年以上の歴史のある熊野神社には開発により
あちこちから移されてきた仏像が階段の途中に並べられています。

85 :
サンデー毎日 「ニューリッチ(高所得世帯)集中エリアはここだ!」 12/21号 (改訂版)

【年収1500万以上の「世帯数」総合トップ10】

1位、横浜市戸塚区品濃町 404
2位、横浜市中区山手町  377
3位、八王子市片倉町   316
4位、大田区田園調布1丁目304
5位、江戸川区清新町1丁目302
6位、相模原市南区上鶴間   300
7位、千葉市美浜区打瀬2丁目297
8位、世田谷区北沢1丁目 284
9位、三鷹市下連雀3丁目282
10位、港区高輪2丁目  281
10位、横浜市青葉区桜台 281

3位の片倉町もみなみ野エリアに入ってるから年収は多そうだ。

86 :
片倉台はみなみ野と違って本物の高級住宅街だから一緒にすんなや

87 :
みなみ野は宇都貫Rという非差別地帯だったんですよ。
皆さん知らないで引っ越して来てるんですね。

88 :
>>87
それで?

>>86
片倉台の戸建ては1億円前後だったから
それはそれは金持ちが多いいんでしょうねw

89 :
八王子みなみ野と片倉町は無関係です。
片倉町=東急片倉台が開発されたのは、30年近く前ですね。
みなみ野も30年後には高年収世帯が増えると思います。

90 :
時代背景的に同列にかたれるのか?

91 :
>>87
不動産屋がその土地全部買う
被差別R解消する
土地や土地付き一戸建て売る

理想的なケースだよ
西日本もこうなればクリアされるのにね

92 :
みなみ野・七国では学校でけっこう話題になっていた、
先日の某アイドルのドラマ撮影話が全然でてこないね。
大勢が集まっちゃってスタッフの人、大変そうだったんだけど。
この掲示板、みなみ野外の人が多いのかな?

93 :
>>85
確か何スレか前も同じ書き込みあったけど片倉はみなみ野エリアじゃないから。
別にどっちが上とか下とか言いたい訳じゃないけど単純に違和感ありすぎる。

94 :
前に話題になったのかも知れないが、七国やバイパス沿いが空地のままは、さすがにもったいない。
安くても売却すべきではないか。
少子高齢化で土地が値上がりする可能性はないのだから。

95 :
七国にはスーパーアルプスができる。
フードワン近くにスーパー銭湯ができる。
榮太郎飴の本社・工場もできるし順調に土地は埋まっていってる。
URは土地を少しずつ放出しながら売ってるから、一気に空き地が埋まることはない。
ただ土地を売り出せばすぐに買い手が見つかるから、ちょっとずつみなみ野の街は大きくなりつつある。

96 :
みなみ野中と変電所の間の坂道、路面のアスファルトから水が吹き出してる!
下水管、壊れたかしらん。ねぎぼうず横の小比企の畑道は川になってる。

97 :
>>94
バイパス開通で値上がり期待できるのに
いま慌てて処分するのはバカでしょ。

98 :
>>94
多摩ニュータウンの八王子と多摩市の堺あたりとか
いまだに大量に空地があるし

多摩の尾根幹線とか、道路のド真ん中に広大な空き地が何キロ?にもわたって
ずっとそのままw

あれもう何年前からだろう?どうして有効活用しないんだろうな。 とりあえず道路ひろげるなり
公園にするなりすりゃいいのに

99 :
>>98
>道路のド真ん中に広大な空き地

その空き地は、いつできるかわからないモノレール敷設のための
空き地だったはず。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【平成24年】多摩地方気象台69シーズン目【2012/03/30〜】(300)
☆八王子市楢原町と清川町☆ Part6(300)
【平成22年】多摩地方気象台57シーズン目【2010/10/18〜】(300)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!! Part174(300)
■地味な中河原ですが【府中】■30代目(300)
元八王子周辺スレッド Part5(273)
☆〜立川〜☆  Part 188(304)
■□■武蔵境-Part83□■□(301)
三鷹市・野崎/大沢の話題 PART25(300)
(゚Д゚)ウマー!なラーメン屋教えて in 沖縄42杯目(1000)
■■荏原中延Part19■■(1000)
【海人の街】ねぇ、みんなで糸満市を語ろうよ!【Part15】(1000)
●○●新潟県市町村合併●○●Part6(149)
狛江市ってどうなの?67(300)
◇◆ 西新井 Part45 ◆◇(1002)
岡山県警を応援しよう 1(69)
(´・ω・`) (・∀・)奈良県橿原市スレ 26(・∀・)(´д`)(1000)
【奴奈川姫】♪新潟県糸魚川市-Part18♪【ロマンチック伝説】(302)
▲沖縄の信頼できる葬儀屋さん教えて!▲(81)
【北柏】北柏駅 周辺スレ@34【柏市・我孫子市】(300)
【 反対 】 泡瀬干潟埋め立て工事再開 【 歓迎 】(100)
:【~20年】多摩地方気象台32シーズン目【8月16日〜 】(300)
菊川 Part 31(212)
【ラーメン屋】山形県長井市について語っぺ其の21【多すぎ】(1000)
京都府舞鶴市 Part62(1000)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ! Part155(301)
多摩板雑談スレ第23章(300)
★☆★☆新潟県新発田市は良い所Part24♪★☆★☆(300)
◆山陽小野田市総合スレ Part9◆(225)
JR・近鉄奈良駅周辺 Part18(1000)
★★★浅草同好会★★★PART66(祝スカイツリー開業 H24・06)(1000)
イオン東久留米SC建設までPART10(300)
★★★標茶や〜いPart4★★★♪釧路湿原ジンギスカン♪(348)
県内の「お花屋さん」総合情報スレット°Flowers for Argernon...(78)
【東北】仙台市宮城野区についてかたってけろ part.7(1000)
県内ガソリン価格情報 給油22リッター(1000)
■■■府中市是政Part12■■■(300)
【小中】教員採用試験スレッド Part2【高他】(208)
【マターリ】北茨城スレPart46【しましょ】(127)
千葉・房総の道路について考える。(190)
集まれ愉快な水元仲間★PART17(810)
茨城県古河市 Part56(300)
★★★★ 吉祥寺スレッド part168★★★★(300)
愛媛の美容院・理容室について・3(186)
さらに見る