1read 100read
2013年01月多摩296: ☆★清瀬のみんなアリガトオ122☆☆(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

●●●片倉台&北野台●●● パート4(189)
●停電情報6●(309)
東青梅その15(300)
京王多摩川 その17(205)
【ひばりタワー】 ひばりヶ丘 59 【学園町】(300)
☆〜立川〜☆  Part 190(300)
●停電情報10●(302)
■西国立駅周辺事情を語るスッドレ14■(268)

☆★清瀬のみんなアリガトオ122☆☆
1 :2012/11/04 〜 最終レス :2012/12/07
☆★清瀬のみんなアリガトオ121☆☆
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1348791500/l50

清瀬市のホームページ
http://www.city.kiyose.lg.jp/

西武鉄道
http://www.seibu-group.co.jp/railways/


2 :
>>299
> >>287 >>288
> あそこに車が通るのは大迷惑
> 農家の人や年寄りがよく利用する。車が来ると端に寄るのにかなり苦労する。
> 何せ狭いし足場が悪いし急なもんだから、年寄りには一苦労。私も足腰鍛えるのに毎日
> 利用してるが車が来ると仰け反って倒れそうになる。だから市に車の通り抜け禁止要請するつもりだ。

いっそのこと、通り抜け禁止か一方通行のどちらかにしてもらいたい

3 :
>>1
乙暮らす街

4 :
>>2
あそこは所沢管内

5 :
まあ清瀬だけでなく東所沢にも顔が効く方だからこその

6 :
確かにあの坂、譲り合い道路になってるよね、明るくなったら、交通量増えたみたいと感じるのは、私だけ?

車乗ってる主婦は、有料駐車場の西友なんか行かずに、東所沢圏のヤオコー、ベルク行くんだから、どうにかして欲しいよ

7 :
スーパーバリューにいらっしゃいよ

8 :
こんな雨の寒い日は、でっかい湯船のお風呂に入りたいけど、オススメの銭湯ありますか?
銭湯には、瓶牛Rが付きもんですよね

9 :
これだけ小さい市に銭湯が4軒もあるのは珍しい気がする(以前は5軒だったが)
行くならやはり駅前だろうな。

10 :
>>9
昔は団地があるトコロには必ず銭湯があったね。

11 :
なんでも野塩団地の年輩の方は内風呂ではなく、わざわざ中里の銭湯まで入浴に行く人もいるらしい。
広い風呂に入りたいからだそうだ。

12 :
梅園近辺はないよねぇ>銭湯
ここからだと七小の先んトコが一番近いのかな
でもあんな所まで行ってたら、夏は汗だく、冬は湯冷めして風邪ひくわ
でも広い風呂いいなぁ

13 :
足を伸ばせる銭湯は、たまに行くよ。
スーパー銭湯は下安松と東久留米だけど、昔ながらの銭湯の方がグッと来るものがある。

14 :
内風呂あっても銭湯って分かるなぁ
せまっちいお風呂より、手足を伸ばせて、お湯の使い放題、1日いっぱいいても文句言われない、解放的で銭湯いいよね
体に悪いの分かってるけど、熱めの風呂が好き

15 :
ツ債。ツ禿コツ陳ツ姪堋債閉づ可用ツ篠鳴つェツつツづツづツ行ツづツつスツつッツづ
ツ帰ツづィツづ可閉崢都ツ心ツ静シツづツ帰ツづツづツつォツづツ、ツ渉ャツ竹ツ古シツ個エツづツ青エツ青」ツ行ツつォツづ可湘ヲツづィツ環キツつヲツつスツ篠楪、ツ督個急ツ督個可。ツ静シツづ個療アツ偲板つセツづツつス
ツ静板つ「ツδ可イツδ督づ個づ「ツづ

ツづツつ、ツ渉ュツつオツづツ青エツ青」ツ駅ツづ債督個急ツ督個可。ツ静シツ可按静シツづ可づ按づゥツづ個つゥ窶ヲツ仰ケツ按ウツつセツづ按づ「

ツ陳ツ姪堋債閉づ債オツシツδδδ個づ按食ツづ猟閉ィツ可ョツつェツ暗ェツ杯ツつツづツづツ楽ツつオツつゥツづツつスツつコ
ツ青エツ青」ツづツ督ッツつカツづヲツつ、ツづ可づ按づゥツづ個つゥツづ「

16 :
今日中目黒に用事があって行ったけど
帰りに副都心線で帰ってきて、小竹向原で清瀬行きに乗り換えた時、東急東横線の列車だった
赤いラインのやつ

もう少しで清瀬駅は東急東横線沿線になるのか…胸圧だなや

中目黒はオシャレな食べ物屋が一杯あって楽しかったぜ
清瀬も同じようになるのかや

17 :
>>16
iPhoneの文字化けって不気味だよなw

18 :
マックに着てる

下宿住は、亀ヶ谷マックが定番だったりする
車あればの話だが

19 :
いずれはクアアイナでも来れば良い
その前にフレッシュネスやー
なんで清瀬飛ばしたん(´;ω;`)

20 :
でもマックもKFCもスタバもポポラマーマもコージーコーナーもミスドもあるんだし

21 :
>iPhoneの文字化けって不気味だよなw
そうそう、絶対「禿」って字入るし「つェツつツづ」とか何の鳴き声だよって感じ。

22 :
禿ワロタ
まあauのiPhoneだからSoftBank関係ないんだけど禿はワロタ

23 :
西友の地下に「当社員がお客様に失礼な声掛けをしてしまったお詫び」の掲示があるんだけど、その失礼な声掛けがどういうものなのか気になってしかたない。ご存知の方いませんか?

24 :
万引きと間違えたとか

25 :
お昼前だと言うのに若菜出来たて弁当50%引きシールを渡してる
店員と馴染み客の事が発覚したんだよね

26 :
不正受験に不正販売。さすが西友。
しかし、それでも、西友を利用して、一人勝ちさせて
いい気に、させている事に気付かない
利用者も利用者だよ。

27 :
>利用者も利用者
それはどのスーパーにもいる閉店1〜2時間前の半額シールを
わざわざ待ち構える階層すべてに言えること。
中には貼り付け前から商品の囲い込みをして、貼付けを受けるまで
居やがる。そんなの商道徳から言えば極めて非道徳な話し。
けどそんなヤツはどこの店もにでもいる。
それを了とし撥ね付けることをしない店舗の店員や店長も悪いんだけど。

28 :
>>27
閉店前の割引販売。
店側からしたら売れ残って廃棄処分になるより売り切って売上になった方がいいからしようがないんじゃね?

29 :
>>28
そんなことは十分判ってるw

あらかじめ抱え込んでおいてシール貼り付け係が貼付作業を開始すると
これにもシール貼って!ってカゴにキープしておいた弁当や惣菜を
出すやつとか普通に居るんだよ…。

30 :
そいつらに何かされたのかな?富裕層はサカガミ行ったらいいのに。

31 :
サカガミ
お惣菜とパンの種類少なすぎ
裕福層でも、サカガミいかんよ

32 :
さっきUNOの交換所?で喚いてた
親父、清瀬から消えろ

33 :
最近越してきたんで
OKストアと西友しか利用してませんでした
サカガミなんてあったんですね
明日行ってみます

34 :
サカガミは何気に試食が豊富。
おいしくて、つい買っちゃうことがある。
あと、刺身が半額だと、西友とかの半額よりうれしい。貧乏人だから。
サカガミは、ビール、ワインを買うのがメインだな。

ほかの板で見たんだが、野塩4丁目に松屋ができるらしい。

35 :
サカガミではたまに田舎パンを買う
西友は魚売り場が割と頑張ってる感じ
あとはOKと神明をよく使うけど…どうも万引き犯だと思われているらしく神明の店員さんに最近やたらとマークされてて辛いw
そんな親の仇のごとく私を見張っていても時間の無駄ですよー
色々と珍しい物が並んでいて好きなお店なんだけどな神明

36 :
西友の魚売り場のにーちゃんの密かなファンだったりする。

37 :
今日の夕方4時頃上清戸のガストでパトカーお巡りさん何名かいたけど何かあったの?
食い逃げ?

38 :
今日サカガミ行ってきました
なかなかいい品揃いですね
1000円払って会員になっちゃいました
明日10%引きになるんでお米買いに行こうかな
クリスマスケーキとかおせちもやるならわざわざ池袋まで出なくでも
サカガミでいいかなと初めて行って思いました

39 :
何気にスーパーは充実してる思う
以前に利用していたお隣の東久留米はオーケーのような安売りの店もサカガミのように高級品売ってる店もなかった
どの店もそこそこ高いくせに普通のものしか置いてない

40 :
>>34
野塩4に松屋を建てるスペースは無いだろう。
中里の建設中のがそれなのでは?

41 :
>>40
中里に建設中のって、バッティングセンターが
あった建物の事かい?
あそこは、コンビニが建つって
話だよ。

42 :
武州がなくなったのは残念だよなあ
100円になってから一度も行けなかった
コンビニになるの?
ローソンがいいな

43 :
今日のY新聞では東京20区が東村山市、東大和市、清瀬市などと
なっている。清瀬がなどに入ってなかった!

44 :
サカガミの店長が変わったら超感じ悪い店になった。

45 :
>>39
クルネのサミットが一番好き。

46 :
秋津の板にも書いたけど、東星の前に松屋ができるみたい。
12月1日着工、2月28日完成って看板に書いてあった。

47 :
東星の前って、ワークマンのとなり?
そんなスペースあったっけ

48 :
とんでんの道路挟んだ向かい側(西側)の、駐車場になっている所かも。

49 :
うーんあんなとこに松屋か
ファミレスとか集中してるしありなのかな?
個人としては清瀬駅前の松屋で十分だけどね

50 :
…秋津近辺にケンタがほしい…

51 :
清瀬の松屋、なんか小汚ないよね
Suica使えるようになった?

52 :
>>51
もう15年前位になるんだけど、あそこの松屋で隣で酔っ払って泣いてた客に味噌汁
かけられたことあるなw

53 :
>>49
志木街道だしターゲットは車の客でしょ。

54 :
>>52
松屋慣れした店員だと、入店と同時に水とみそ汁が出てくる
そらブッ掛けられるわな

55 :
>>40
中里のバッティングセンター跡地にコンビニ、
野塩はとんでん側の並び、東村山方面・東星前に松屋みたい。

56 :
清瀬橋でまたトラック横転…今朝のことだけど。
金環日食の日も、ダンプが事故ってたよね、あそこは何かあるのかな?

57 :
今朝はバッティングセンター手前のとこでも乗用車同士が事故ってたね。

58 :
秋津だけど、又中本行って来た。
五目蒙古タンメン麻婆野菜麺大盛ウマー。
鼻田香作のブラックカレーに通じる物があるな。
清瀬周辺では、中本、一元、仙龍、バリバリ、ぜんや、匠亭、一本気かなー。

59 :
>>58
ttp://www.mandarake.co.jp/information/column/iwai/food/043/p31.gif

60 :
>>56
清瀬橋は急激に車幅が狭くなってるから、清瀬方面から坂下ってきて速度が落ちないまま
コンクリの橋桁や中央分離帯の縁石に車体やタイヤがヒットすれば横転しちゃうな。
所沢方面から来ても縁石や橋桁にかなり注意して走行しないと大型車は結構ギリギリ。

61 :
金冠日食の日はまだ交互通行出来たけど、今回のは完全に塞がれた
バス客も歩かされてたね
あそこ塞がれると裏の道なんかわかんないし、かなり困る
自分は二回ともやられたorz

62 :
某スーパーにいるファンデーションと首の色が違いすぎるオバサン、感じ悪くて嫌い。
よく利用するがその人が放送すると最後に受話器がガチャガチャ鳴って耳障りなんだよな。

63 :
今、ヘリ飛んで、何か言ってるけど、声がこもって聞こえないよ(>_<)

64 :
ウーウーいってるね
火事でもあったんだろうか

65 :
誰だよ、織本の入口の信号の角に車で特攻したのは。

66 :
すげー数の消防車とパトカーと救急車が小金井街道を元町の方に走ってったな

67 :
昼も夜も毎日のように消防車の音を聞いてる。さすがに不安・・

68 :
さっき清瀬橋通過したときに見えたけど、例のダンプ事故かね、
所沢方面の道路から中央分離帯の縁石にかけて傷やスリップ痕があった!
縁石またいで豪快に横転したみたいだね、怖い。

69 :
消防車はヤだねぇ
病院通りに住んでると救急車は耳に自動サイレンキャンセリング機能つくぐらい普通の事だけどな
通過してく時は気付かないんだけど
近所の、病院じゃない所でサイレン止まると「えっ、救急車だ」ってなる不思議w

70 :
保谷駅のEmioにバーガーキングが出来たので行ってきたよ
サブウェイも出来るようだ。
東久留米のEmioにはモスバーガー

清瀬は‥まずEmio作るところから頑張ってくれ‥
駅利用者数は保谷や東久留米より多いんだから
駅舎古いままってのもなぁ
来年からは横浜まで繋がる長い路線の始発駅になるのにな。

71 :

竹丘のファミリーマートの横になか卯ができるって本当?

72 :
3小の評判ってどうですか?

73 :
food

74 :
↑ごめんなさい、間違えました

竹丘の横って??

竹丘ファミマの駐車場って無駄に広いし、
ファミマと怪しげな整体院の間に何か建てたらいいのに。
いつもパン売ってる車来てるからパン屋さんでも建てれ!w

75 :
>>70
まぁ、清瀬駅は当面、改装のはないでしょ?

76 :
来年子供が小学校なのですが、入学前健診で知能テストを受けようで、
知的に問題があり特別支援の方に行くよう言われました。
そこで専門の所に連れて行き、専門家の方に再度、本当に知的障害なのか検査してもらった所、
知的水準は平均的で、普通学級で充分対応出来る子と言われました。
3小の校長は子供の目の前で、うちの子がいかに出来が悪いかを説明し、
子供は何を言われたか理解していた様で、
その面談の後、2日間泣いていました。次の日、幼稚園の運動会でしたが、運動会でも元気なく、運動会が終わった後も泣いていました。
両親(子供の祖父母)が理由を聞くと、「こーちょー」と言い、その言葉に自分も驚きました。

77 :
子供は小学校に行きたくないと言っており、
小学校に行く前から登校拒否の傾向を見せています。
今までも、或いは、これからも、同様の事が起こり得るのでは?と思うと、
現行の制度を改善してもらえるよう、
何か働きかけをするべきなんじゃないかと思っています。
ただ、私には頭がなく、
何をどうすれば良いかも分かりません。ここで何か知恵を頂けたらと、リスク承知で書き込んだ次第です。

78 :
そりゃ八小行ったほうがいいよ

79 :
>>78
八小に行って、それで解決でいいと思います?

80 :
すれ違いな話題ですみません。
別の所でアドバイスを頂こうと思います。
スレ汚しすみませんでした。

81 :
http://www.mext.go.jp/b_menu/soshiki2/map.htm
文部科学省

文面の内容から深刻で悩んでる様子がわかりました
文部科学省に問い合わせてみてはどうでしょうか
そこであったことを説明してみるのも何か効果が期待出来るのでは・・・と
大した助言も出来ず、申し訳ない

82 :
>>81
レス有難うございます。
ただ、いきなり文科省に行っても、相手にしてもらえるとは思えません。

83 :
>>82
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1072583205
小学校の事を報告や苦情を言う所を教えてください。


まったく関係無い事例ですが、やってみるだけの価値はあるかもしれませんよ

84 :
>>83
新設にレス有難うございます。

これを見ると文部科学省に直談判するのも
ありのように思えます。
本当に有難うございました。

85 :
>>84
深刻な問題です
校長一人の判断だけで決めつけられて、さらには子供まで傷つけて
あまりに酷いです

普通そういう話をするのでも子供を別室に置くなり、なんなり配慮するべきです
無神経で読んでるこっちも納得いきません

こちらこそ大した情報も出せずに申し訳ないです
体壊さない程度に頑張ってくださいな

86 :
>>85
私もそう思います。
検査は素人の教師が行ったので、検査結果に間違いがあるのは仕方ありません。
(納得は行きませんが)

問題は、それを子供の前で言ったことで、子供が傷付いてしまった事です。
何もなければ普通に3小に行っていたはずの子なんです。

仮に知的(適応力)に問題があったとしても、それを親に伝えるのは
細心の注意と配慮を払うべきです。
少なくとも今回は、それが出来ていなかったという事です。

教育者、しかも教育を指導する立場の人がです。

私の父は都立高校で校長をしておりましたが、有り得ないと話しています。

87 :
三小は校舎も綺麗で知的で賢い子が多いイメージ。
向かいの七小は運動系で、体力自慢ってイメージ。

無事解決できるとよいですね。応援しています。

88 :
>>87
有難うございます。

子供が1歳の頃から散歩で3小に連れて行き(用務員さん?が入れてくれました)、
「ここに行くんだよ」と話してきただけに残念でなりません。
校長先生にトラウマを持ってしまってる以上、もう3小には行かせられません。

89 :
>>88 三小はやめといた方がいいと思います。私と私の同級生は教師にいじめられてました。確かその先生は今もいます。

90 :
三小が駄目なら 七小、六小が有ると思いますが、
市の教育委員と話し合ってみて
駄目なら私立を考えた方が良いのでは?

まあ実際の所 相手は校長だし四六時中お子さんと逢うことも無いと思うし
そんなことは どこの学校、教師でも あることだし
お子さんに 切り開いていく能力も身につけるべきなのではと
第三者は思うわけですが(^^ゞ

91 :
>>89
それは酷いですね。校長だけでなく一般教員にも、あまり良い印象は
持てませんでした(結果を聞く前から)
やはり6小か7小の方がいいのかな。

92 :
連続ですが Dr.が 大丈夫なら それを書面にしてもらい
校長に見せて判断を仰ぐのも手だと思いますが
でもし学習障害などが有りましたら 三小隣のとことこ、七
小のケヤキルームなど有ります。
いい先生wる胃先生は どこにでも居ると思いますよ

93 :
>>90
私立と簡単に言われますが、小学校から私立に行かせれば
中学も私立になります(小学校は私立で中学から公立は現実的ではないです)

9年間私立行かせるのに幾らかかるか。
残念ながら、経済的に余裕のある家庭ではありません。

それと切り開く能力はもちろん大事ですが、それと今回の件は話が違います。
ある程度の年齢行った子でなく5歳児です(3月生まれです)
しかも内容が「知能」に関する事です。

少なくとも私は、学生時代に教師が生徒に向かって「知能が低い」と発言するのを
聞いた事がありません。冗談でバカ等言うのとは質が違います。

94 :
>>92
とことこには行きましたが、学習障害等、問題は見つかりませんでした。
どうして普通学級がダメと言われたのか理解できないと。

「6小か7小に行く事になりました。これで問題解決です」って話ではないのです。
3小の校長に仰いでもらう判断などありません。

95 :
高機能広汎性発達障害
http://www.geocities.jp/miraikagayake/page52.html
http://yotsuyagakuin-ryoiku.com/?banner_id=g16
ややこしい子を入学させて
大津や東星のようにはなりたくないという思いが背景に…
かもしれない

96 :
こんなところで相談せずともいくらでも調べはつくと思う・・・
なにかその子にしてこの親ありというカンジ・・・

97 :
中学では六小、三小、七小が一緒になるのですが、六小出身がヤンキーが多かったイメージがあります。七小は真面目な子が多かった。

98 :
>>96
ほぼ2chなココで相談ってのはちょっとアレだよねぇ
美味いラーメン屋聞いてんじゃないっての

>>97
六小出身だけど(つってももう25年位前だけどw)
むしろ「三小とか七小の人達って不良が多いんだって」「えー怖いー」って話してたけどな
実際スカート長くしてる奴は三小出身が多かったと思う

99 :
三小は校長が変わったばかり(以前は四小にいた)
他の小学校に行けばその校長には会わなくてすむと思うが、
まちBBSよりはしかるべきところに相談するのがいいでないの。
個人的には前の校長のほうがよい印象だった。
具体的にどうこうあったわけではないけど。

二中が荒れてるという噂はあるけど、朝通学してる子を見る限りは普通だなあ。
ちなみに、清瀬から公立の中高一貫校に行くとしたらどこがあるんだろう?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

何もないけど住みやすい町【東久留米】Part79(300)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 219(300)
ぶんぶん国分寺 PART147(300)
多摩板雑談スレ第28章(300)
水道水の放射能(302)
[Nishikokubunji]西国分寺nisikokubunji−26[西国分寺](300)
●●●● 横浜線ってどうよ? パート2 ●●●●(73)
【関前、八幡町】武蔵野市グリーンパーク【緑町、吉祥寺北町】16丁目(245)
★☆☆福島県岩瀬郡☆西白河郡☆☆★【4】(622)
◆マターリ鎌ケ谷(鎌ヶ谷) Part67(300)
埼玉県【越谷】せんげん台 その24【春日部】(181)
中央区新富町・入船・湊・明石町スレッド PART3(406)
【NEW】多摩地区事件簿bP(155)
どうして 沖縄の人は、他県の人と比べるの?その2(660)
☆★☆★☆★☆★ 【ふっさ】福生市 Vol.100★☆★☆★☆★☆(300)
長野県4年制大学なさすぎ!(77)
神戸市兵庫区を熱く語るスレ12(1000)
調布119(300)
【街の灯を消すな】福島県須賀川市part21【復興の歩みを止めない】(856)
香川の警察事情 パート3(525)
山梨の高校を語ろう!!!!4時間目(226)
【豊島区じゃないYO! 北区の豊島 PART 19】(699)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 236(300)
●▲■新潟県阿賀野市を語るスレ【Part3】■▲●(301)
スレたてるほどではないが喋りたい…雑談スレ 第236話(1001)
地デジどうなる?上郡町 part.11(830)
(´・ω・`) (・∀・)奈良県橿原市スレ 25(・∀・)(´д`)(1000)
【総合】沖縄のタクシーはどうなんだろう【評価】(282)
◆網走市についてのんびり語ろう part90(1000)
長野県のコンビニについて語ろうPART1(256)
☆川口市東川口戸塚安行その 65☆(302)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part77(300)
沖縄のボクサー集まれー(188)
☆川口市東川口戸塚安行その 66☆(300)
【国分寺←】小金井総合26【→武蔵野】(300)
富山県の高校生スレッドpart2(302)
長野県長野市スレッドPart59(1001)
沖縄のクラブシーンを語るスレ★Part.13★(108)
★★★新潟県長岡市240★★★(1000)
洛西ニュータウン 10棟目(1000)
■■■府中市是政Part14■■■(300)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 234(302)
葛飾亀有はどうだ?PART47(1001)
■■■■分倍河原40 (府中)■■■■(300)
さらに見る