1read 100read
2013年01月東京962: 有楽町線氷川台☆PART37(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

荒川区尾久町(東尾久・西尾久) <新その3>【 尾久町 発展 】(376)
●○●千歳烏山スレッド●○●92代目(1001)
☆赤塚っ子 40人目 in 2009(1000)
●●●阿佐ヶ谷スレッド●●●その126(1002)
【東南北新】■■ 砂町統一スレ32 ■■【東南北新】(1001)
信濃町らへん PART5(161)
☆赤塚っ子 42人目☆〜大仏だって大分疲れてます〜(1000)
荒川区町屋Part46【また〜り】(1003)

有楽町線氷川台☆PART37
1 :2009/02/06 〜 最終レス :2011/03/15
さぁみんなパソコンの前に集合!

みんなの氷川台スレッドPART37はじまるよっ!
ポンポコポンポンポン♪

                  by たぬきちゃん

●前スレ
有楽町線氷川台☆PART36
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1195081204/

【お願い】
1.980あたりになったら次スレを申請してください。
2.後継スレへのリンクが貼られないうちに1000まで埋めないでください。
3.他の書込みへの叩き・煽り・荒しへの反論は徹底スルーしてください。


2 :
このところ、J-COMの営業がよく廻っていますね。
電波の測定という名目で、実はセールス。

3 :
氷川台3丁目の無職(26歳)、融資詐欺で逮捕そして懲役3年の判決
ttp://mainichi.jp/area/chiba/news/20090204ddlk12040242000c.html

4 :
すげー壮大な名前だな。
旧国名ふたつかよ。。。

5 :
駅前ビルの居酒屋が開店で料金半額みたいですが、
行かれた方いますか?

6 :
生協の照明無駄に明るすぎ。
せっかく改修してもあれじゃ逆に客足が遠のくよ。

7 :
店舗照明の明るさは研究尽くされてるからね。逆に客足が遠のく理由が分からん。

8 :
午後9時ころ駅改札口に立ってる雑誌拾いが
夜に城北方面に歩いて行くのを見た。

城北をねぐらにしているホームレスは数名いる。
もしかして、そうなんだろうか。

9 :
コープは照明よりも、
棚と棚の間が狭くて、圧迫感があるのが嫌だな。
めいっぱい商品を並べるのが、今回の改装の目的なんだろうか・・・

10 :
>5
「千年の宴」が20日(金)開店〜23日(月)は全品半額。
「日本海庄や」も対抗したらしく、(日)は半額になっていました。
日曜18時ころですが、どちらも入店に並んでいて
「日本海庄や」のほうは30人くらい並んでました。
並んでたので私は「サイゼリア」に入店しましたが。

11 :
やっぱり半額なら30人が列で並ぶかぁ。
ファミレスよりも居酒屋の方が滞在時間長いだろうから
最後尾に並んでた人はどの位待ったんだろ。

12 :
サミットでそのうち、Suicaが使えるようになるんだね。

サミット、2010年3月までに首都圏90店舗でSuica導入
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/24311.html

13 :
コープ明るくて綺麗と思ったけどな。

14 :
昨夜、正久保に行ったら閑散としていた。
あの雑然とした雰囲気がなくて、妙に寂しかった。
時間帯にもよるのだろけど、マックもすき家もガラガラだったし、
やはり影響は大きいのだろうな。
飲食店が増えすぎて、共倒れになるのも困りもの。

15 :
>>11
半額セールのとき「千年の宴」に行ってきました
私は早めに行ったからそんなに並ばずに入れました
7時くらいで3時間待ちとかになってたらしいです
しかも列に並んでいないとダメなシステムだから大変だったと思います

店も厨房がパニくらないように少しずつお客さんを入れてたみたいですけど

個室になっているので子供連れには人気でそうですね
でも居酒屋2軒もいらないと思います

16 :
てかチェーンの居酒屋にいくら半額だからって3時間もならばんだろ…。
時間換算したら待ってるほうが損。

17 :
氷川台のマックはいつもホームレスくさいババァがいるからなぁ
閑散とするのはなんか仕方ない気がする。

トイレも公衆便所みたいな臭いがするし、飲食店であれは酷い

18 :
>>17
というか分煙されてないのがさいあく。
あのよくカウンターで文句?言ってるおばあさんより、煙草のほうが迷惑(だからテイクアウト以外は行かないけどさ)

19 :
>>18 確かに。店内のどの席座ってもタバコのにおいがついてしまう。

20 :
タバコ気にするならゴミ食うのやめろ

21 :
今日、昼間からタヌキを見た。
城北中央通りを、中本のほうに道路を横切ってた。
一匹だけ。

22 :
東京にはアライグマやアナグマもいるそうだが、
タヌキとアライグマとアナグマを一瞬で見分けられる自信がない。
それぞれを見分けられる、ここがハッキリした特徴ってところ、ある?

23 :
前スレ977のとこにイラスト付で解説されてるよ

24 :
テニスのクラブハウスのとこの道
卵落っことして割れたからって
そのまま1パック放置してる奴だれだよw

25 :
>>24
オレ、俺

26 :
駅前の自転車置き場、形が変わるのね。

27 :
>>26
マクドナルド側の駐輪場のところにエレベーター口を造るので、
駅側の駐輪場を拡張するんだっけ。
違ったかな。

28 :
将来的にはマクドナルド付近も
小竹からの道路になるはずなんだけど…
どうするのだろうか…

29 :
もぐら叩きの原理ですね

30 :
池袋西口発0:30のバスがなくなっていた…
結構乗ってる人いたと思ったんだけど…

 ※「池袋駅西口発平和台駅ゆき深夜バス」
 につきましては、ご利用のお客さまの減少により、
 2009年2月13日(金)深夜の運行をもちまして
 廃止させていただきました。
 これまでのご利用、誠にありがとうございました。

だって。。ミッドナイトアローが600円で1:20には発車してるけど…
不便になった。。

31 :
>>30
有楽町線の終電が繰り下がったからねえ。
まあバス会社としてはミッドナイトアローに
力を入れたいんだろうさ。

32 :
タヌキ毎晩、ベランダの下にくるよ。夫婦のタヌキで
メスはお腹が大きいからもうすぐ子供が産まれそう

33 :
>>32
うらやましい。
餌付けしてるの?

34 :
数年前にOPENしたディスコは健在?

35 :
今週の初めだったと思うけど道路脇でタヌキらしき動物が死んでたよ。
車にひかれたのかな?
氷川台から桜台へ向かうサンクスの手前で。

36 :
港区の知人には、もう定額給付金の申込書が届いたそうです。
練馬区は、まだかいな?

37 :
練馬は4月中旬だったような
人口が2番目におおいからしかたないっす

38 :
17日からルナールでケガした猫を保護してるんだって。
特徴→背中は黒と茶、ピンクっぽい首輪、足は白。
心当たりあったら。

39 :
飼い主さんがココを見てくれてるといいな・・・

40 :
氷川台近辺で部屋の蛍光灯(ドーナツ型のやつ)はどこで買ってますか?
ジェーソンかスーパーにあります??

41 :
コンビニでもあったと思ったけど

42 :
大黒屋やサミットでも売ってるけど、ブランドを問わないならジェーソンが安いよ。

43 :
どうもありがとうございます。
強風でジェーソンが遠かったので、結局サミットで買いました。
見てないだけで結構普通においてあるんですね

44 :
>>38
車にはねられてた猫かな?
壁に猫のえさをやるスペースのある家の前で倒れてて心配してたんだ。

45 :
昨日の消防車大出動はいったいなんだったんだ?
庄やの。

46 :
>>45
厨房から煙が出たけど火事じゃなかったらしい。
消防の人が拡声器で説明してた。

47 :
石神井川沿いの桜、かなり咲いてきたね。

城北公園は平日でも花見客で賑わっている。
ところで、城北公園の事務局?の近くでいつもたむろってる小汚い老人達はいったい何なの?

48 :
ついに練馬区役所から給付金の案内が来てました。

49 :
サンクス隣の養老の瀧、夜になると酔っぱらいたちが道路上で騒ぐのなんとかしてほしいにゃー

50 :
去年の12月位にサミットで10円まんじゅう売ってたんだけど、なんで辞め
ちゃったんだろう?
日に日に場所が大きくなっていってたから人気があるのかと思ってたのに、
年末に入ってからなくなった。

当時は年末年始だから一旦取りやめかー。と思ってたんだけど、その後も
復活するそぶりもない。

あれ大好きで毎日買ってたのにな。
サミット関係者の方見てたら復活させてください〜!

51 :
たかいなり公園の屋台でケバブ売ってたな。
それにしても縁日は高いな。家族でいくと下手したら5000円飛ぶぞ

52 :
知り合いが他店のマックのバイト経験者なんだが、
氷川台のマックについてこう言ってた。

「フルーリー買おうと氷川台のマックに寄ってみたんだが、
混雑時の対応が全然出来てなさすぎ。
規模の小さい店も経験してるが、
氷川台の手際の悪さは尋常じゃない。

しかもマネージャーハット被ってる人が
髪の毛触った手でフルーリー作った。
しかも手の消毒してない。
自分がバイトしていた店でそんなことしたら死刑だお。」

…苦情のメールしとくか。

53 :
氷川台のマックはホールディングタイム守らな過ぎだな。
ポテトLの上から下まで全部萎びてた時は感動した。

54 :
氷川台のマックは殿堂入りだな。

55 :
馬鹿向け飲食物。

56 :
今日は年に一度の氷川台商店街の朝市の日、
そして3年に一度の氷川神社の鶴の舞の日だったね。

57 :
軽のバンに2段ハシゴを積んで
「屋根の点検を・・・」という二人組が出現。

詐欺かもしれんのでご注意を。

58 :
間違いなく詐欺だな。
悪徳なのは見てない場所でわざと傷つけたりするから、相手にしないほうがいいね

59 :
少しでもいい顔をすればカモと判断されて
家の外の何処かにマーキングされるぞ。
同業悪徳業者がそれを見て続々と押寄せて来るぞ。

60 :
そんな連中には居留守が最も良く効く。
「おい、開けろ。いるの分かってるんだぞ」と脅されても応答しないこと。

61 :
駅周辺で何かのチラシ?を見せながら無言でつっ立ってる人たち何?
恐いんだけど。

62 :
>61
宗教関係じゃない?

63 :
首から名札下げた男が来た。
居留守したから何者かは不明。例の屋根点検か?

64 :
今日は明治だったか森永だったか、牛R屋さんが新製品の試供品を配りに来た。
開けずに断ったけど。
牛R屋さんが来たのは初めて。

65 :
>>62
宗教なのかな?独特の雰囲気の女性ばかりで、恐かった。

>>64
うちは先週MEGMILKが来た。
半年くらい前にもどこか来たよ、牛R屋さん。

66 :
うちも2回くらい来たことあるよ。
ありがたく試供品だけちょうだいしている。

67 :
コモディのそばのジャスパー動物病院に行ったことのある方、
どんな感じだったか、教えていただけますか?
電話の対応はなんか冷たい感じ。

68 :
昔、氷川台に20年住んで開進四中を卒業した者ですが
地下鉄駅があの正久保下った、車しか通らず昼間でも人気がなく
皆が避けるようにしていたあそこに出来たと聞いて驚きました。
今では様変わりして町らしいたたずまいになったんでしょうか。

69 :
>>68
20年前がどんなだったか知らないけど、今はスーパーやドラッグストアが何軒もあるし、
飲食店も、チェーン系から個人経営系まで色々あるよ。

70 :
>>68
google mapやgoogle earthで見てみては?
比較した感想をまた書き込みよろしくです。

71 :
>>68
74年
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c22a/ckt-74-15_c22a_28.jpg
84年(有楽町線開業の年)
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/84/ckt-84-3/c6/ckt-84-3_c6_21.jpg
89年
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/89/ckt-89-3/c1/ckt-89-3_c1_21.jpg

72 :
>>68
昭和31年の正久保橋です。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/shiryo/shinq/p022q.html

当時はまだまだ小さい子供で、時々父と犬の散歩に来ました。
その頃住んでいた家は、今の新桜台の駅があるところです。
地下鉄はおろか、環7もありませんでした。

73 :
>>72
なんかすごい。
36号の道端に、立ち退いた人々への思い、って看板があるけど
そういうのを実際に体験した人なんだ。

74 :
>>72
この下を地下鉄が走ろうとは夢にも思わない情景だな。

75 :
今日サミットで千葉県産の雪の下にんじんを買いました。
小さなにんじんに50cmくらいの青々とした葉っぱが茂ってます。
で、帰宅して雪の下にんじんを検索してみたんですが、3〜4mの雪の下で越冬させるにんじんだそうで、
葉っぱはボロボロだし、にんじんは泥だらけと言った感じでした。あまりにも違う。。
雪の下なのになんで葉が50cm以上も茂ってるのか不思議に思いました。
と言うか、千葉県って雪降るのかしら?

76 :
収穫は春ということなので葉は洗えば
綺麗になるかと思いますが・・
千葉県産雪の下にんじんって普通に考えたら
ありえないですよね。
豪雪地帯でとれたものじゃないと実感が
沸きませんよね。

77 :
ザウスが健在だったら・・・

78 :
ザウスって?

79 :
船橋にあった屋内スキー場です。

80 :
Spring Summer Autumn Winter Snow で SSAWS(ザウス) だっけ
でもあそこ人口雪だったはずじゃ?

81 :
私がサミットで買った雪の下にんじんは北海道産だったよ。

82 :
私は、産地は見ずに2つ買って、家に帰ってみたら千葉県産のシールが貼ってあった次第です。

83 :
>>82
陳列されていた様子を思い出してきた。
確か、雪の下にんじんと普通のにんじん(産地は忘れた)が隣り合って置かれていたはず。
雪の下にんじんと普通のにんじんの境界がわかりづらく、シールを見て選んだ覚えがある。
普通のにんじんのほうを取ってしまったのでは?
うちにあるのは「北海道JAようてい 雪の下にんじん」と書かれているよ。

84 :
ついでにもう1レス。
サミットの陳列は境界がわかりにくいことがあるよね。
バナナとかイチゴとか。

85 :
私が買ったのは、50cmの葉っぱが付いてたんです。
普通のにんじんは、葉は切り落としてますよね。
雪の下にんじんでなくとも、なにかスペシャルなにんじんだったと信じています。

86 :
しまった!(><)ザウスネタで誰も笑ってくれないどころか
マジレスされてるぅ。

87 :
>>85
私もきのう、チラリとサミットで葉付にんじんでを見かけました。
今の時期だけ出回るものですよね。
にんじんの根の部分はまだ小さめですが、
柔らかい葉を食べる目的で出荷あれるのかな?と思います。
葉は、天ぷらや細かく刻んで汁の身などにすると、香りがあっておいしいですよ。

88 :
JAあおばに行けば普通にニンジンには葉が着いているものなのだが。
スーパーだと違うのか。

89 :
スーパーで売ってるニンジンて葉っぱ付いてないのが普通なんだ・・・
もしかして大根も葉っぱ切られてんのか?

90 :
ニンジンも大根も流通費用の関係で
一般的には切られてしうようです
地産地消のものはついてるのが多いですね

91 :
小学校の授業で魚の絵を描かせたら、切り身の絵を描いた子供がいた様に、
人参とかも葉っぱを描かない子供が沢山居るのではないかと思うとゾッとする。

92 :
さっき氷川台駅前にパトカー1台とおまわりさん数人がいて、
すき屋のあたりに「KEEP OUT」の黄色いテープがグルグル巻かれてた。

あんまりちゃんとは見れなかったけど
すき屋とパチ屋の間にある交換所?かなんかにおまわりさんが集まってた。

詳細知ってる人いる?

93 :
交換所に強盗だそうです

94 :
最近、桜台4丁目で連続ひったくり事件が起きたり…この辺物騒だな。
どっかから悪い奴等が流れて来ているのか?

95 :
>>92-93
この事件だね。

パR景品交換所襲撃も、大声出されすぐ逮捕・・・東京・練馬
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1241706757/

96 :
>男は悲鳴を聞きつけた近所の男性らに取り押さえられ、

近所の男性達GJ。
自分がその場にいたら、同じ事が出来ただろうか・・・
怖くて何も出来なかったかもしれない・・・。

>>94
平和台〜氷川台は治安がよさそうと思っていたのだが
(子供の頃からずっとこっちに住んでいるので)
こういうニュースを聞くとすごく残念な気持ちになる・・・。

97 :
現場見てました。
駅前花屋(ときにマッサージ屋のおじさん)が柔道技で犯人をがっちり
固めてた。その間に別の中年がケータイで警察コール。
交換所のおばさんが左肘から出血中だった。
犯人のおっさんは「会社員」とかなってたけど、どう見ても浮浪者っぽかった。
消え入りそうな声で花屋のおじさんに「離して・・・」っていったら
おじさんが「ダメダメ」って。強盗っていうイメージとは遠かったな。

98 :
花屋かっけぇ。

99 :
天晴れ。っていうか、似合いすぎる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

石神井スレッドPart67 〜下り線高架化進行中その2〜(1001)
信濃町らへん PART5(161)
【江戸川区】瑞江駅 part.44【新宿線】(84)
東京都港区三田スレッド【その15本目】(948)
☆★☆大田区蒲田パート158☆★☆(1000)
□■□ 五反田事情 その41 ■□■(442)
世田谷区松原なんだよね。6(292)
【高田馬場】〜【早稲田】のあたり Part72(1000)
★★★香川県三豊市仁尾町太陽の町(曾保みかん)★★★(68)
【プリズムミッテサザングランドホライゾン】JR南船橋駅周辺2【若松団地】(226)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 245(300)
室蘭市スレ★part26(326)
東武練馬を語ろう! part65(1001)
★出雲?★山陰の空港について語ろう(二十四)★米子?★(354)
☆★☆埼玉県所沢市@208☆★☆(300)
■北海道の保育園・幼稚園・小学校15■(1000)
【中原】三鷹の新川のショクン 何でも書きこもう Part 18【北野】(272)
八王子市寺田町 part7(242)
長野県諏訪広域スレ・92【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
★☆★☆新潟県新発田市は良い所Part27♪★☆★☆(300)
広島市南区宇品・出島・似島 その10(469)
石川高専スレッドPart10(664)
★★★群馬県太田市について語ろう vol.135★★★(145)
☆赤塚っ子 46人目☆〜チェーン店も撤退する街〜(520)
◆◇◆ 東横線都立大学駅Part43 ◆◇◆(275)
★★ 沖縄の花火スポット ★★(104)
用賀スレッド part46(264)
南浦和Part53(300)
ラーメンネタ@石川県36杯目(301)
★★★田無Part84★★★(300)
新潟市4区(仮)について語ろう ≪亀田・横越・曽野木・両川・大江山≫(282)
TSUTAYA 蔦谷書店 (トップカルチャー株式会社?)(247)
///葛飾区柴又/// 10(534)
【日野】もぐもぐ百草園【PART21】(300)
●○●千歳烏山スレッド●○●95代目(564)
★★★新潟県長岡市246★★★(1001)
国分寺総合 part5(223)
【ヤギがいっぱい】長野県佐久市-PART47【警察署再編】(300)
長野県松本市 天守105階(1000)
★芦別市スレッドPart11★(543)
葛飾金町はどうだ?PART67(1000)
ぶんぶん国分寺 PART141(300)
いわきってどうよ?Part101(1000)
水戸またーりスレ その198♪♪(300)
さらに見る