2013年01月東京270: 文京区本郷統一スレッド★17(280) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

〜板橋 大山商店街付近スレッドその34〜(1002)
◇◆ 竹ノ塚 Part50 ◆◇(353)
◆◆◆◆江戸川区平井&小松川ってご存知ですか?第40弾◆◆◆◆(72)
※※雑色・六郷統一スレ その55※※(1001)
*本当ぉぉぉに何もない町「新代田、世田谷代田」またーりPART13♪(829)
椎名町駅付近 vol.008(1000)
◇◆【酉の市】足立区花畑 8【発祥の地】◆◇(249)
市ヶ谷どうよ?その13(491)

文京区本郷統一スレッド★17
1 :2011/12/12 〜 最終レス :2012/12/26
 文京区本郷統一スレッド★17にようこそ。
 本郷と周辺の話題をお願いします。

 前スレッド
 http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1204118564/

 関連スレッド
 *文京区リンク集3
 http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182634762/


2 :
治安はいいけど民度は低い文京区

3 :
民度は足立区よりマシじゃね?

4 :
足立区あたりと比べちゃダメ@元足立区住民

5 :
>>4 すげ〜 元足立区民って転出届け出す時に世帯主が指詰めるんでそ?

日比谷線で乗って三ノ輪を過ぎたら皆鞄から特殊警棒とかスタンガンとか出しててビビったよ。

6 :
駅の近所にサブウェイできないかなぁ・・・・・

7 :
チカラめしって甘すぎない?
俺はだめだ・・・

8 :
本郷館なくなったって本当ですか?
区が保護してると思ってたのに、ちょいショック。

仕事で文京区内に数カ所×数年住んだけど、民度でいえば

西片>本郷>音羽>>>>春日>>>>>>>>大塚>本駒込>白山

って感じでした。
やっぱり新しいマンション一杯で新規参入者が多いとこはダメだね。
とくに白山はひどかった。

千駄木や湯島のほうはどうなんだろう・・・?

9 :
>>8
お前の民度が一番低いよ

10 :
本郷館無くなったの?北海道在住時代修学旅行で本郷館に宿泊したんだよな。

11 :
>>10 旅館の本郷館は無くなって、もぉ随分経つよ。
>>8 の言う本郷館は、下宿の方じゃないか?

12 :
成る程、下宿の本郷館があったんだね。それは知らなかった。あの当時で結構古い旅館だったんだよなぁ。

13 :
むしろ本郷館って旅館があったのを知らんかった

14 :
>>8
あなたも新参者だわw
本駒込の歴史しらないかな?あ、ちなみに住むことが出来ないと思うけどね。

15 :
江戸時代から先祖がここに、みたいな人も近所にいる。
平成で住み始めた人は超新参者w

ちなみに私は昨年から住み始めです。
お手柔らかに。

16 :
鮒兼の表の札から並がなくなっている。。どういうことやねん?><

17 :
1丁目、ぐう畜、野○不動産の席捲ひどいな。黄色いビルの池田屋酒店も
飲み込んでマンション建ててしまう。更にもう1件・・

18 :
突然失礼します。
本郷3丁目/元富士警察署近くでいい歯医者さんをどなたかご存知ありませんでしょうか?
できれば一階にあるか、エレベーターであがれるところを希望します。
今朝から急に歯が痛くなり、なるべく早く行きたいのですが、これまで2度ほど
お世話になった松本歯科(ラスク屋さんとなり)は残念ながら二階にあって、
アクセスが階段だけなので、現在松葉杖を使っている関係で階段を昇れず、行くことが
できません。
どうぞ宜しくお願いします。

19 :
>>18
教えてあげたいがわからなくってごめん。
治ったかな?お大事に。

一丁目の交番の裏、坂の途中にあった安いヘアカット屋、移転した?
立ち止まって張り紙を見ている人を見た。

20 :
>>18
三丁目交差点にあるいちはし歯科は診察丁寧だよ。
ただ、エレベーターあるけど、入口で靴ぬいで上がるから松葉杖だとどうかな?
同じく交差点近くのタク歯科もいいらしいけど、エレベーターまでに五段くらいの階段あり。
早く治るとよいね。

21 :
>>18
焼肉ジャンボの向かいに、さとう歯科ってのがあるじゃん。
あとは、消防署を背にして、消防署通りをまっすぐ行って蔵前橋通りに当たったら左に曲がったところにもあるな。

22 :
本郷周辺でランチがおいしい店ってある?

23 :
医学部の上は?

24 :
消防署の通りの壱里は閉店したの?

25 :
せんごくはまぁまぁじゃね
棲鳳閣もよかったけど、シェフが変わって味が落ちた
今日はなんにするかなぁ。インドカレーは食傷気味

26 :
ミュンのカレーをどうぞ。

27 :
「本郷三丁目」っていう駅の名前、単に「本郷」じゃダメなの?
実際、駅は二丁目にあるわけだし、
「どこに住んでるの?」って聞かれて「本郷三丁目」って言うのは
五丁目住みの俺には変な感じがする。

駅の名前変えてくれないかなあ

28 :
駅の場所は、もともとは三丁目だしな
新宿三丁目、四谷三丁目に合わせて付けてみましたって感じか

29 :
>>19、20、21

お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。
歯科医へは結局、弟の迎えで彼の家近くの歯科へ急患でいきました。
どうも重度?の知覚過敏のようでした。
ただそこは遠いので(城西)これからは近くの歯科に行くことになりそうです。
皆さんのカキコを参考にさせて頂きます。
アドバイス本当にありがとうございました。

これだけではなんなので、ランチについて:
やはり定番は3丁目交差点の「せんごく」のハンバーグとか、「ミュン」、
あとはラーメンだったら消防署前の「神勢。」とかGSのある本郷2丁目交差点近くの
「田村屋」、おそばなら壱岐坂の『森の』や大江戸線入り口脇入る『田奈部』、
普段使いのおそばなら、もと関電工むかいの『小松庵』や東大近くと二丁目の『巴屋』
(ここは何軒かあるようです)や消防署前通り『角萬』でしょうか。
『味噌煮込罠』はまだ行ったことが無いので、一度行ってみたいと思っています。

30 :
>>29
森のは確かにうまいけど高いよな。田村屋も高めなのによくもってるなぁ
蕎麦なら、立ち食いだけどその近くもある「はるな」が安くてうまくておすすめ
味噌煮込罠は可もなく不可もなくって感じ
普通にうまいけど、キムチとトマトのは俺はいまいちだった。店が狭いんだよな・・

りそな銀まで行くなら、その横のわたなべ歯科いいかも
ttp://www.koshikai.net/watanabe/

31 :
>>29
ごめん。まちがえた。。 りそなの横のやつは本田歯科ね
ttp://www.hondadental.com/greeting/index.html

知り合いが行ってるんだけど、本郷では評判いいという話をしてた

32 :
ロッキード裁判判事の半谷さん、本郷2のマンション在住らしいが、どこ?

33 :
昨日だか大島てるに登録されてたからそっち見たほうがいい。

34 :
本郷三丁目 不動産 ベステック もう行かない

35 :
本郷周辺で、クレジットカードで支払いができるクリーニング屋さんはありませんか?

36 :
>>34
どうしたの?

37 :
>>34
アソコは新しい不動産屋だから。
昔ッから商売している処の方が安心できる気がする。

38 :
>>35
自分が東大生だったころはファミマのクリーニング使ってた
コンビニだからカード可

駒場の生協でu-tokyoカード使ってクリーニング(白洋舎?)使ったこともある
本郷の生協ってクリーニングなかったかな

39 :
>>37
なんだそれだけのことか。
悪い不動産屋さんじゃないよ。
以前お世話になったものだけど、スタッフさんは誠実に対応してくれたし大丈夫だよ。古ければ安心と思いこむのも危険だよ。

40 :
不動産屋は新しい古いではなくてどれだけ管理してる物件を持っているか。
仲介物件だと最初の契約だけがその不動産屋になって、
それ以降は別の不動産屋になるからね。
確かに古い不動産屋の方が地元の物件を多く持ってる場合が多い。
昔の地主が不動産屋やってるとこだと一族の物件を扱ってて
値引きとかも期待出来るし融通もきく場合があるが、
大家の意見が強くローカルルールがあるかも。

41 :
千鳥屋の後は小諸そばか・・ ゆで太郎より場所はいいけど、狭すぎだよなぁ

42 :
>>41
数年前に本郷進出したけど、隣に会った同業店に負けてすごすご撤退したんだよな。
再進出か。しかし、あの場所はほんっとーに店が続かないな。

43 :
>>41
ちょっと行った先のこくわがたも安いからなぁ
麺激戦区だな

44 :
>>42
あれ以前にあったんだ、小諸そば。どこらへん?

45 :
>>44
「はるな」って立ち食い蕎麦屋の隣で、今は「福十八」って博多ラーメン屋になってるとこ。

46 :
「はるな」の隣ww
そりゃ出店時に撤退確定だろ。

47 :
小諸まずすぎ。次に期待したい。はやく潰れないかな

48 :
>>47
あの場所は誰が何をやってもほぼ長続きしない魔の場所だから、半年持たないと思う。

49 :
カフェ・ド・クリエの隣に23日、やよい軒がオープンですが
あの場所はずっと飲食店入居を断ってたのか
今回が初めてのごはん屋さんらしい。

50 :
微妙な店ばっかり増えるなぁ
ねぎしとか、せめて王将とか安くてうまい店きてくれよ・・

51 :
個人的には福しん希望。

52 :
本三に王将ができたら、絶対流行ると思うんだけどな。
あと、大戸屋。

53 :
最近、本郷三丁目のチカラめしによく行くんだけど、食事時にいってもガラガラ。
客がチカラめしの味に飽きて、松屋とかに戻ったのかな?

54 :
今日、本3の店に行ったんだけど、肉とご飯が冷たかった。
着席してすぐに提供されたから、多分残り物が出されたんだろうw

55 :
吉野家ないの?

56 :
>>54 オイラが行った時はゴハンがベチャベチャだった。 もぉ行かない。

>>55 そんなお店も有ったよね。

57 :
ヨッシは確か、根津にあったと思う。

58 :
根津行くと帰りの坂がきつい
御茶ノ水のほうがいいかな

59 :
チカラめし

支那人が作ったメシなんか食えるか!

60 :
チカラめしの店員がすべて中国人というわけでもない。

61 :
>>59 う〜ん同感だが、それを言ったら なか卯 にも 日高屋にも行けなくなるぉ。

62 :
みなさん、スパーってどこ利用してますか?
巣鴨の西友とかまで行く人っていますか?

63 :
白山の生協をよく利用しとります。

64 :
本郷は周辺にスーパーが無いのが難点。
ラクーアの成城石井か小石川のクィーンズ伊勢丹に行ってます。

65 :
レスありがとうございます。
2リットルの「おーいお茶」か「伊衛門」を158円ぐらいで買いたいです。
湯島のドンキとかですかね?

66 :
>>64
何ですぐ近くにダイエーがあるにもかかわらず、わざわざそういう高いスーパーにばっかり行くの?

67 :
加賀屋おすすめ。飲み屋のほうじゃないぞ
ttp://kagaya.kaga-ya.com/1_tenpo/tenpo.html

成城石井は物がいいのはわかるが、高すぎて頭痛がしてくる
あとはカエデか100ローかな。ネットスーパーも便利だね

68 :
飲み物だったら福太郎の安売りとか
あとはこういうとこの通販で送料無料になるまでまとめ買い
ttp://www.kilat.jp/kilat/commodity/00000000/698064/

69 :
>>66
本郷からダイエーまでは少し遠いねー
ほんと、本郷は不便。

70 :
>>69
ダイエーなんてクイーンズから徒歩数分、クイーンズまで来てるんだったら目と鼻の先でしょ

クイーンズや成城石井は、わざわざクルマで乗り付けなきゃ気がすまない人がなぜ多いのかも気になるところ

71 :
グルメシティかな

72 :
グルメシティからすぐ近くになる八百屋の野菜は、結構安いのでオススメ。

73 :
本郷って言っても地味に広いもんだと思った。

74 :
>>73
一丁目、二丁目と六丁目あたりで近いスーパー話が噛みあうはずはないよな

75 :
ID: r6NEN6uw

66の発言といい、70の発言といい、どこのスーパーをどう利用するかなんて、その人の自由でしょうにw

76 :
誰も自由にしちゃいけないなんて言ってないですけど、いったい何をそんなにおファビョりですか?
単に疑問だから聞いてるだけですが。

77 :

喧嘩www

78 :
東方神起、盛り上がってます

79 :
東洋学園大学の近くにできたスープカレー屋、行った人いますか?

80 :
書原本郷店、4/25閉店だと。短命だったな…

81 :
>>80
あの客を選ぶ品揃えでよく持った方かと…

82 :
棚のつくりは悪くないと思ったけど、
あの場所で独自性を出しても客はこないよなぁ

83 :
>>80
何年もったの?

84 :
>>83
半年かな。

85 :
書原なくなるのか。ショック。
マニアックな棚作りで結構気に入ってたんだが。。。

86 :
半年で撤退って、やる気なさすぎ。
とはいえ、少し離れたとこに三省堂とかの大きな書店があるから、厳しいとこなのかもしれないけど。

87 :
一年半だよ。2010年10月から。

88 :
書源はFMが流れている時点で、何かが違うと思っていたが、、書棚の内容はよかったな。

89 :
書原はどこでもあんな感じの棚だね。好きだったんだけどなぁ。
しかたない、南阿佐ケ谷の本店行くか。

90 :
池袋のジュンク堂で十分

91 :
証拠なき診断
http://www.youtube.com/watch?v=v-ecrKnb5Gs
立つと痛い独居勾留後の足関節捻挫を過小評価し、「統合失調症」
 と言いくるめていた疑いのある事例で、判決に暴力にいたる「本件の背後にある病気」の
 診断書(証拠)はなく、伝聞を示す文書だけで25条通報した事例。
小田晋論文を剽窃した驚きの判決文
http://www.youtube.com/watch?v=5r7lZaFDJqk
 判決は、小田晋論文をそのまま写している。

94 :
やよい軒オープン記念かきこ
流行るにきまっているのに
何で券売機一つにしたんだ?

95 :

やよい軒はやってますか?

96 :
流行ってなかったら通う。

97 :
東京ステマめし、流行ってますか?

98 :
>>97 くどいタレとゴムの様な弾力の肉がたまりません。 是非一度ご賞味下さい。

102 :
>>98
確かに肉が硬い
ときに、冷たい肉+冷たいご飯の時もあるw

103 :
以下をGL1,GL2として削除。
>>92,99,101 softbank126012003174.bbtec.net
>>93,100 221x242x169x211.ap221.ftth.ucom.ne.jp

まちBBSを利用する前にこちらをご確認下さい
個人情報については原則的に削除対象となります
http://www.machi.to/info.htm
http://www.machi.to/saku.htm

まちBBSはR、糾弾、私的制裁の場ではありません
上記目的と判断されるリンクURLも削除対象と致します

104 :
チカラめしの場所あたりにSUBWAYが出店してくれたら
スタバ+サブウェイ=俺ウマーなんだけど

105 :
サブウェイはもっと増えてもいいよね
唯一野菜を食べてる感になれる

106 :
東大の構内にサブウェイあるよ。

107 :
>>106 って事は・・・・一般平民の俺は近所に居ても入れないぢゃん!!

108 :
>>107
キャンパス内には誰でも入れるから、大丈夫。

109 :
>>108 マジでっ!!!! 守衛さんに捕まってボコられるのかとばかり思って・・・・
以前、小学生の集団が入ろうとしたらダメ〜 って言ってたのを聞いたもので・・・・

これで大手を振ってハニーウィートロングのカット無しを食べられる〜

110 :
東大のサブウェイ、日曜休みだし、駅から遠いじゃん。

111 :
2号館のサブウェイしょっちゅう休みだな〜と思ってたら日曜休みだったのか

112 :
>>109
東大は学食だって、一般人も利用はできるよ。
中央食堂は日曜もやってる。
ただし来週土日は五月祭で休みだが。

113 :
>>112
多分、中央はやってる。隣の購買も。

114 :
五月祭ってどうですか?
面白い企画ありますか?

115 :
五月祭はナンパの祭典。
都内から、ナンパ師が多数集結する。

116 :
>>18
須川歯科医院はやめとけ
ナースと院長婦人のRが診療中ガチ喧嘩してたわw
Rがヒステリック起こすたびに待合で笑いこらえるの必死だった俺
ここのナース辞めるの早いけどRに原因ありか?

117 :
医科歯科大が近くにあるんだから
こういうところで探したらいいんじゃないかな
http://www.ikashika-dent.com/main/member/t_bunkyo.html

118 :
昨日今日と5月祭だったけど、ナンパ師がやはりたくさんいた。
何人の女がいまごろRで食われてるのやら・・・w

119 :
食われてるとかどうでもいいよ。
血眼になってパートナー探してるのはみっともないけどね。男も女も

120 :
サブウェイ
湯島に出来たよ。

121 :
>>120
ちょっと町外れだなぁ。

122 :
おいしいフランスパンが食べたいんですが、皆さんどこで買ってますか?
上野のリトルマーメイドか関口フランスパンぐらいしか思い浮かばないんですが…

123 :
上野駅の中はリトルマーメイドじゃなくて、アンデルセンでした。
すみません訂正します。

124 :
>>122 自作をお勧めします。
パン焼き機ですら旨かったので、オーブンでやってみたら超旨でした。
パン店のパンの焼きたてよりも自作の焼きたてパンです。

125 :
上野の駅中なら浅野屋とかもありますね。

私は食事パン自体あまり買わないので、
フランスパンがあったかは記憶にないですが。

本郷のパン屋って事だとマヌビッシュとかが有名かな?

126 :
エキュートに浅野屋が入りましたね。
城南、城西地区に比べて、城東、城北地区はハード系のパン屋さんが
少ないように思いましたが、調べるといいお店がありますね。
マヌビッシュ行ってみます。

127 :
@フランスパン
松坂屋のドンクは無難です。

リトルマーメイドとアンデルセンどう違うの?同じでは?
浅野屋はブドウパンがとてもおいしい。

128 :
大横町の菓子パン旨いよね

129 :
ストリートビューを見ていたら、一軒モザイクで消されてる建物があるのですが、
何があるか分かる方いらっしゃいますか??

http://local.google.co.jp/maps?q=%E6%96%87%E4%BA%AC%E5%8C%BA%E6%B9%AF%E5%B3%B64-8-3&hl=ja&ie=UTF8&ll=35.709327,139.764266&spn=0.0013,0.001725&sll=36.5626,136.362305&sspn=41.690683,56.513672&brcurrent=3,0x60188c2485859b25:0x8031d4ec623d3a6d,0&hnear=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%96%87%E4%BA%AC%E5%8C%BA%E6%B9%AF%E5%B3%B6%EF%BC%94%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%98%E2%88%92%EF%BC%93&t=m&z=19&layer=c&cbll=35.709327,139.764266&panoid=Gq_WzLK3pYoTsiRgh9n2Wg&cbp=12,127.7,,0,-12.6

東大の龍岡門の手前を右に入った突き当たりの辺りです。

130 :
>>129
今日もここの前を通ったけど、ただのマンションだがなぁ。なんで隠れてるんだろ?

131 :
>>129
体育館の方に少しずらしてみると全部写るところがあるね。
隠すようなものはなにもないみたいだが・・・

132 :
>>131
あ、本当ですね!
普通のマンションですよねぇ…。
人の顔と車のナンバーは自動でモザイク入りますが、これは意図的に消してますよね。

133 :
>>132
表札やナンバープレートとかはぼかし入れるの決まってるけど、
個人宅の場合なんかもこちらから申請すれば
ぼかし(かモザイク)入れてくれるはずだから、
そういうケースなんじゃないかな。
ベランダ側からだと内部が見えちゃって困るとか
なんらかの理由があれば消してくれるはず。

134 :
書源のあとはマルエツプチみたいだよ。

135 :
それはうれしい。カエデは厳しくなるな

136 :
マルエツプチはなんか中途半端なんだよなぁ・・・

137 :
100円ローソンあるし、地元小スーパーもあるしね。。

新しく出来た立ち食いうどん屋入ったけど、店の雰囲気がよくないな。新人を客の目の前で怒鳴って、客にはペコペコ。
ああいうの非常に苦手です。。

138 :
カエデは清潔感が。。。
やる気があるなら、もう少し小奇麗にして欲しいな。
マルエツプチはあちこちに出来ているが、オフィスの帰宅民向けって感じだな。
でもないよりましです。

139 :
>>137
今度行ったときには「モノを食べる時はね、誰にも邪魔されず自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ。独りで静かで豊かで・・・」と言ってやれ

140 :
>>137
立ち食いうどん屋なんて
「こくわがた」しかないよね

141 :
>>139 おまい・・・深いな。 ホレた。

142 :
カエデ、ちょいと小奇麗にしたって聞いた。
受けて立つつもりだな。

143 :
カエデ入ったけど何も変わってなかったよ

144 :
カエデもすくに潰れるわけにはいかないだろうしね。
本郷なんて7丁目以外はただの住宅地なんだから
もっとスーパーが増えてもいいんじゃない?"

145 :
>>144
昔に比べて会社増えたし、住人は思ったよりも多いが、期待されるほどではない、ってとこなのかな。

146 :
近くにスーパーがないってこれほど不便だとは思わなかったなあ

147 :
>>143
カエデ、床が少し、ほんのすこ〜し綺麗に磨いてあった。
あちらこちら段ボール重なってるのも少し改善したって聞いたけど
昨日見たらあまり変わらない。

148 :
本郷にはインドカレー屋がいっぱいだけど、
はやってるのかなぁ?
みなさんのご贔屓のカレー屋さんはありますか?
ベトナムカレーのミュンは美味かったです。

149 :
一通り食べたけど、個人的にはムンバイが好き。かなりうまいほうだと思う
ナマステの500円弁当はコスパ高くておすすめ
でも、日によって味や辛さの違いが大きい気もする
インドカレーならデリーが断トツでいちばんかと。湯島だけど

150 :
ありがとうございます。
デリーとムンバイ行ってみます。
ナマステも
ダージリンっていうインド料理やさんもありますね。
いっぱいありますぬ。

151 :
>129
本郷じゃないのになぜわざわざ添付してんだろ?
名所でもないのにマイナーな土地をよく見つけたな。こえー。
ストーカー的性格だな。

152 :
本格派インド料理サイノのカレーも美味しいよ
飯田医院のお向かい

153 :
単純な疑問として、
何故本郷にインド料理屋さんが多いんでしょうか?
東大にインド人研究者が多いとか、
インド人がたくさん住んでるとか、
何か特殊な理由があるのでしょうか?
それとも、たまたまですか?

154 :
インド料理屋も多いが、ここ二、三年で中華料理屋も異常に増えた。
インド料理屋といえども経営はパキスタン人が多いというのは本当だろうか。

155 :
っていうか、都内全域でインド料理屋(要はカレー屋)増えてるよね
特に本郷だけがっていう感じはしないけどな
東大の中は、インド人は少ないと思うよ
中国人留学生は特に多い気がする シャオシャオうるさくて、いつも集団で行動してるし あとは欧米、中東あたりかな

156 :
カレーの人たちは
一族とか仲間内で、順番で入れ替わり日本に来て
稼いでは、ひと財産稼げれば帰郷して裕福に暮らすらしい。
集客力のある土地なら、引継いで使いまわしたり
リニューアルしてる

カレーだけじゃないんだろうけど
焼肉も中華も
結局は、メシを求める人が集まる地に
店を構えてるってことだろうと思う。

157 :
秋葉原とか浅草橋に多いのは、
IT系企業がインド人の技術者を多く雇ったからで、
神保町に多いのはインド大使館に近いってのがあるらしい
俺は欧風カレーのが好きなんで、プティフがなくなったのが残念

158 :
そのかわりにチカラめしができてくれたから、個人的には嬉しい。

159 :
カエデ6月30日で閉店ってチラシ新聞に入ってた
12年間ありがとう20%オフセールだそうだ
こちらこそありがとうカエデ

160 :
>>159
カエデの前って、できそこないのコンビニだったんだよなぁ。
今はもう大昔、忘れようとしても思い出せない・・・

それにしてもスーパー存続には厳しい街だ。

161 :
この辺、スーパー少ないのに閉店って事は
やっぱりネットとかコンビニとかで買ってるって事なんだろうか。

162 :
生協の宅配。
一人暮らしではない世帯はほぼどれかの生協の宅配使ってる。

163 :
>>161
1丁目2丁目5丁目周辺にはお年寄りが多いよ
実際はカエデとローソン100の前の店とかで用足していた人が多いから
非常に困っているみたい。
特に一人暮らしだと生協で買うほどでもないし年寄りには使いにくい

164 :
西友できてくれないかなぁ。
いちばん安くて便利だと思う。
基本的に24時間営業だし。

165 :
>>164
まいばすけっとでもいいよ。

166 :
書源跡のマルエツプチ、ちゃんとオープンしてくれないと困る。

167 :
この2chまとめサイトマジすごい

http://syobon.net/

168 :
>>166
工事やってるようには見えないんだが・・・

ほんとにオープンするのかね?

169 :
>>168

一応「新規オープン!!」で求人してるみたいだから
準備してると思うんだけどね。
外から見てるとひっそりしてるよね。

冷蔵庫とか設備がもともとないから時間かかるの?

ttp://townwork.net/detail/Fh30010s_lac_01_rid_12348444_axc_40/

170 :
カエデに行ったら、そこそこ行列だった。赤ん坊抱っこしてるのに、レジのところで店員のオッサンに、もっと前に詰めろと言われた!感じ悪。
閉店惜しむ気持ちが吹っ飛んだ。

171 :
ガキ連れて狭苦しい店に突っ込む方が悪いだろ 感じ悪なのはお前だよ
誰もお前に子供作れなんて頼んでないんだろ?
勝手にひりだしといて、子供連れてりゃ配慮しろなんて勝手に思ってんじゃねえよ
ガキ連れに配慮しなきゃいけない義務なんて、こっちにはなにもないんだから
なんで母親って自分勝手なのが多いのかね? 子供作るったら世間は自分に気を遣って当たり前なんて思わないでくれよ

172 :
混雑店に赤子は危ないからできれば家で誰かに見ててもらって
単独でさっさと買い物した方がいいな
そういやちょっと前の日曜に一丁目辺り歩いてたら
どっかの赤子が延々ギャン泣きする声が響いてたがあんまり放置すると
でべそや脱腸になるから気をつけてな

173 :
まだ物件探し中ですが、近々、本郷に引っ越す予定です、よろしくです!

174 :
>> 171
「なんで母親って」って、なぜ170さんは女性だと決めつけちゃってるの?

175 :
ローソン100の店員、全員じゃないけど何人か態度が悪いやつが居る。

176 :
>>175 
ここに書く内容???
直接コンプレインしたらどう??

177 :
カエデ いよいよ閉店か…お疲れさんでした!本郷で商売するのは厳しいですね。
神田のカエデも丸正になっちゃたし。

ところで、本郷って中華料理屋が増えたと思いませんか?

178 :
中華とカレー屋が増えてるな

179 :
今日カエデの前通ったら、7/4閉店になってたw

180 :
数えてみたら2丁目3丁目だけでも、ここ4、5年で20軒近く開店出来たけど、ほとんどが不味い。まともなのは「栄児」くらいかな。

インド料理は何処かオススメ有りますか?

181 :
マルエツプチ、7月中旬OPENって貼られてた。
まだはっきりしないんだ…

182 :
マルエツプチの出入口の自動ドア狭過ぎだと思うけど、あのビルの構造上どうしようも無いんだろな

183 :
カエデ閉店からマルエツプチの開店までの間隔は長くて2週間ぐらいか。
あのあたりは大きなスーパー作るには敷地が無いんだよね。
それなりの面積があるのがりそな銀行のビルか三菱UFJ銀行のビルぐらいか。

184 :
まあ自分の子供にだけは甘い屑親が多いから
日本もダメやね

185 :
マルエツプチ7月11日朝9時オープンだってさ

186 :
>>185

7:00-23:00オープンって扉に書いてあったね。
遅くまで開いていると便利ですね。

187 :
白山通り沿いのラクーア向かい、駐車場だったところも工事が始まってる。
はたしてドンキホーテができるのか。それとも・・・。

188 :
マルエツプチ、入店制限やっていた。
レジだけで20分待ち。
なかなかよかった。

189 :
さすがに狭いなw 価格はそれなりだが、物はまぁまぁよさそう
電子マネーとクレカ対応ってのが便利でいい

190 :
白木屋のビルの横(前、お弁当やがあったところ・焼肉屋の隣)
ラーメン屋ができるらしいよ!
今工事してる。

191 :
>>187
何故ドンキって思ったんですか?

>>190
大横丁の白木屋の横ですか?
工事してるの分かんなかったです。

192 :
>>191
ドンキの件は、現地に建築主としてドンキの名前の入った建築計画の看板が出てる
公式でプレスリリースも出てたと思うぞ
旧裁判官宿舎で、ずっと時間貸し駐車場だったとこだね

193 :
ドンキって儲かってるんですね。
湯島とどっちが近いか微妙だけど、
夜中に開いてるお店が増えて助かる。

194 :
本郷で子どもと花火(打ち上げとかじゃなく、手持ちのやつ)ができるようなところってありますかね?

195 :
>>189
電子マネーやクレカ払いだとポイントつかないんだよねー(OMC除く)。
個人的にはもうちょっと惣菜が充実してほしいと思いました。


ところで、真砂坂を上がったところで元は黄色い酒屋さんがあったところ、
今はプラウドマンション建ててるけど店舗とか入るのだろうか・・・?あの
周辺はプラウド団地状態なんだよね。

196 :
>>191
大横丁のです。
うわさによるとアイバンラーメンの系列店とのこと。

197 :
マツエツプチの品揃えは微妙。
店が小さいから仕方ないのかもしれないが。

198 :
プチは、あれだけ狭いのによく置いてるほうだと思う
本郷じゃまともな生鮮食品があるだけで有り難いレベル

>>196
もうオープンしてる?
通りすがりに見たら、道に花が置いてあったけど

199 :
先日行った本三のチカラめし、すごかったよ

@エアコンが効いてなかった。
A肉が生焼け。焼肉じゃない。
Bご飯がボロボロして、飲み込むのが苦痛だった。
C水が生ぬるい。ポットの中に氷がない。

もう2度と行かない。

200 :
>>199 オープン早々に似た様な事が有ったので、ずっと敬遠してた。

他所のチカラめし に行ったら旨くて驚いた。

201 :
本郷三丁目の東京チカラめし、ほんとひどいよな。
注文してすぐに出てくるのはいいんだけど、ご飯も肉も冷たい。
仕出し弁当じゃないんだからさw

202 :
そうか

この前、入るかどうかちょっと迷って、入らなかったのは正解か

203 :
何がひどいって、初期の頃はマニュアルに忠実すぎるのか、
「新発売の何とか焼き牛丼いかがですかー」を20秒おきぐらいに連呼するのには参った
落ち着いてメシも食えやしない
あと、水のボトルが空になっていても気づかない(見る意識がない)とか、
店員同士チャイ語でだべってるとか
八つ当たりはいけないと思うが、疲れてる時などに舌っ足らずな日本語聞かされて、
不十分な接客で対応されると、マジでイライラする

考えてみりゃ、松屋も吉野家もすき家も中国人居ないな。そこはさすがだ
あいつらは一度入れると、同胞がいると仕事やりやすいもんだから次々に仲間を紹介して、同胞だらけにしてしまう
マジで最悪

204 :
>>203
吉野家なんて中国人ばかりじゃないか

205 :
>>203
まあ東京油飯のコンセプトは吉牛、すきや、松屋以下の客層(最底辺か?)がメインターゲットだからね
飯食ってもごちそうさまも言えない様な下層社会の人間がメインだから仕方あるまい
本郷に出来る店じゃない気もするけど

206 :
毎年終戦記念日は街宣車の活動が盛ん

207 :
ようやくおさまったかな>>街宣車

@壱岐坂下

208 :
今年も靖国神社のコスプレ大会を見てきたぜ。
萌え要素が加わるのを毎年期待しているんだが、いつも裏切られるw

209 :
マルエツプチの前にベビーカーに座った2〜3歳くらいの男の子がポツンと放置されてる…
かわいそう大丈夫なのかな…

210 :
店内が狭いからなぁ。
無理して入ると迷惑だろうと思ったんだけど、放置は危ないね。

211 :
う、俺が放置したみたいになっちゃった。すまそ
無理して入ると迷惑になると思ったんだろうね

212 :
狭いですよねー…まぁよく利用してますけど
レジに並んでる間にチーズとか牛Rとか選んでます

213 :
やっぱ、本屋の方がよかった。

214 :
だな

215 :
本郷法人会で婚活パーティとか。
ttp://www.kt-news.com/hojin/137.html

216 :
なんだ、江戸そば本郷、閉店しちゃったのか。
後が笠置そばってまたチェーン店かよ。

217 :
今日はお祭り?

218 :
マクドナルドの隣のブックスユニはなんであんなに棚がガラガラなの
潰れるの?

219 :
今日のドームのコンサートの客層マナーが悪すぎると思ったら、AKBのコンサートか。
家の前にごみ散らかしていくな、アホ。
ヤンキーみたいのが5〜6人まだいるんだが、早く立ち去ってほしい。

220 :
AKBって本当にそういうファンが多い印象
明日まではドームに近づかないつもり

221 :
EXILEのファンとどっこいどっこいだな。

222 :
コウダクミの時も白山通りでヤンキー車が彼女のイラスト入り
御自慢車を見せ合ってたw

223 :
>>222
それは事前に予想できるなw

224 :
なんかこのご時世に特攻服が数人いたぞ
前田敦子、高橋みなみだのと背中に大書してある
アッタマワルー以外の言葉が思い浮かばない

水道橋駅前で生写真売ってる屋台は、取締の対象にならないのかね?
あんな一等地でのボロい商売、間違いなく収益にR絡んでるだろ
毎回出てくるたびに110番してやったら面白いことになるんじゃね?

225 :
永ちゃんやX Japanに比べたらかわいいもんだよ

俺が小さい時は競馬のG1シーズンなんかだと
路地まで違法駐車で溢れて
終わった後は新聞が風で舞ってたからね。
後楽園球場でのマドンナとかの公演が
神保町まで聞こえる爆音だったりとか

226 :
げ、BAKA48か・・・。
メトロMのダイソー行きたかったけど、水曜日にしよう。

227 :
昨日本郷で火事ありましたねー

228 :
昨夜、大横丁に緊急車両がいっぱい並んでたね
火事だったのか

229 :
>>225
倖田來未の時もひどいよな
VIPカーっていうの? リアウインドウに「倖田組」(ファンクラブ名らしいw)って大書して、ネオン管いっぱいで見せびらかしたりね
歩きの連中は、特攻服や倖田組って染め抜いた揃いの大きなバスタオル体に巻いてるし

>>226
メトロMのダイソーは使えるよね〜
本当にできてよかった

230 :
ごち屋のランチは美味しいんだが、片付いてる席があるのに入口で待たされるのはなんとかならんのだろうか…。
明らかにホールスタッフ足りてねー気がするわ。

231 :
昨晩の大横丁、スナック「くれない」の馬鹿酔っぱらい達がうるさかったなー…

232 :
魚民のした、まいばすけっとができるって!
急にスーパー増えだしたね。

233 :
今週土曜日の「にじいろジーン」(↓)。
東大の目の前にある喫茶店って・・・。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/nijiirogene/index.html

234 :
>>233
ルオー?

235 :
>>234
セイロン風カレーライスだから間違いないな。

236 :
今、東の空に虹。夕焼けが映って美しい。

237 :
 どなたかわかりませんが、マルヤ本部に西船店の「東大馬鹿ボンR生」に
ついてのFAXによる投書があったようです。
 ロールになっている薄い買い物ビニール袋を毎日山ほど持って帰る、レジ
の10代の若い女の子のアルバイトに執拗につきまとう等しているのに、
何故、店員や店長がほっとくのかという内容だったようです。

 毎日、18時半過ぎに来て、19時半過ぎから20時頃まで長時間滞在し
ているようで、マルヤ西船店の近所に住む、「東大馬鹿ボンR生」が「先輩」
と呼ぶ風貌が「鼠男」に似ている方と長時間、店内、店外で話こんでいる時
もあるようです。

 いまや、西船店の「東大馬鹿ボンR生」は、マルヤ全店で話題になっている
ようです。

船橋出身の東大院生は、どうしようもないものなのでしょうか。

238 :
こくわがたってうまいけどメニューが複雑だよね。

たまにはつゆの入ったうどん喰いたい。

239 :
今日はお祭りですね

240 :
ラーメン仁に二度も行ったけどほんと二回とも散々でした。不味いとおもう。かなり。

241 :
塩と油を食ってみた
化調を使わないコンセプトはわかるけど、いまいち物足りないね

242 :
このスレってまだ生きてたのか。
バイト始めた頃にROMった気がする。

243 :
マルエツプチの隣のサンクス、売り上げ落ちただろうなあ。

244 :
むしろ急ぐ時やちょっとしたものならサンクスでいいやって思う
シナジー効果で売り上げ良くなってるかも。

245 :
えー、仁おいしいと思うんだけどなぁ。
がっつり系ラーメンが多い本郷で、さっぱり系は貴重。

246 :
>>244
それはあり得るかもしれないけど、
りそな銀行の交差点の先にあった
八百屋っぽい個人商店のスーパーは閉店したね。
今日通りかかったらコンクリ剥き出しの伽藍堂になってた。
厳しい世の中だなあ。

247 :
また古い話持ってきたなー
マルエツ出来る前じゃん

248 :
ああ、そうなのか。
すまんです。

249 :
カエデはマルプチ開店を知り
損失出す前に撤退って聞いた。

シナジーで生き延びることが出来たかどうかは判らないよね。

ところで「まいばすけっと」、ビルの1階だけなのかなあ…
2階以上も店舗あるの?

250 :
カエデは特別安くはないし、品数が豊富でも特に品がいい訳でもなかったが、
この辺の貧困なスーパー事情という特殊性に支えられていただけ

251 :
フジテレビでやってる「ぶらぶらサタデー」という番組、
来週は本郷三丁目だそうです。

252 :
本郷三丁目駅周辺って感じですかね。

あの辺りだとすき焼き屋さんとかかな?
山の上ホテルは流石に本郷とは言わないか、遠いし。

253 :
ぶらぶらサタデーの来週予告見たけど、いっしょもりていが出てましたよ。
本郷に住んでいた頃は週2で通ってました。

254 :
ぶらぶらサタデー
土曜日12:30〜13:30

255 :
本郷三丁目とかいいながら五丁目ばっかり出てくるなぁ

256 :
はてには湯島だったしな

257 :
録画見ましたが、老舗にB級グルメ、隠れた名店に新し物と
満遍なく網羅しようとしたらこうなっちゃったって感じですかね。

258 :
冷静に考えると、こういう番組で地元民が見て目新しいものが出てくるわけがないよね…

259 :
確かにその通りだね。

260 :
キノーズの跡地に出来たフレッシュジュースのお店ってどんな感じ?

261 :
地下鉄車内で缶爆発、乗客負傷か=東京
時事通信 10月20日(土)0時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121020-00000003-jij-soci

>東京メトロなどによると、20日未明、東京都文京区の本郷3丁目駅に停車中の
>丸ノ内線車内で缶が爆発し、負傷者が出ているもよう。

事故か事件か。
たいしたケガじゃなきゃいいがな。

262 :
物騒だな・・

263 :
コーヒー缶の中に入れていた洗剤が、水と反応して気体になって膨張、爆発だそうで
人騒がせだな
現地で様子見てたら、電動チャリ乗った池沼っぽいオジサンが記者に得意げにしててキモかった

264 :
自己紹介乙

265 :
本郷のフレンチの店やファイアーハウスの紹介はなかった。
ここ紹介しておけばややおしゃれ感あったのに。

266 :
今さっき三丁目のマクドナルドで東大ラクロス部のカバン持った男子学生がいたんだけど、ありゃ酷いなw
小銭を投げるように置く。
店員の「レシートいりますか?」に対して、うんともすんとも言わずガン無視。
品物を受け取ったかと思うと、マックの茶色の紙袋をカウンターの店員に投げるように渡す。で、ハンバーガー食べながら通学。親の顔が見てみたい。

267 :
まいばすけっとは明日オープンか
プチは対抗して1周年記念セールだって

268 :
>>267
4ヶ月記念セールな

中途半端な記念だけどwww

269 :
マイバスケットの外から店内を覗いてみたけど、マルエツプチより通路は広いかんじでなかなか良さげだった
明日は混むんだろうねー

270 :
>>266 朝早くから乙
んで夕方になると某美容専門学校の生徒で渋谷の路上みないになる・・・店員さん マジで乙

271 :
>>270
あの子たちはみんな黒ストッキングで足出しているので目の保養。
ミニスカートがあんまりいないんだよな。

272 :
マイバスケットちょっと期待はずれだった。

273 :
≫272
マルエツの中の人ですか?
アンチ活動乙です。
まいばすけっとは、マルエツよりは安いし、品数豊富だし、買い物しやすいとおもいました。

274 :
レンタルビデオ屋さんできないかなー

275 :
カラオケ欲しい

276 :
>>275
あったけど潰れた。

277 :
>>276
えっそうなの?
そっか…じゃあ望んでも無理かー

278 :
まいばすけっとは、魚、肉が弱いな
生鮮食品に関しては、プチのが種類もあるし、質もいいだろ

279 :
亀レスだけど、カラオケここじゃ駄目なのか?汚いけど。
http://www.ppal.co.jp/frame0/kourakuen.htm

三崎町にはビッグエコー、ちょっと歩くけど神保町にパセラもある。
むしろカラオケに不足のない地域だと思っていたんだが。

でも、考えると本三あたりにはカラオケないな。

280 :2012/12/26
オザケン、子供ができたらしいね。
奥さん妊娠中。
今度帰国した時は子供と奥さんを連れて東大キャンパスを散歩するのかな?
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

●霞ヶ関、虎ノ門、永田町、官公庁●4(256)
築地その8(511)
上野・東上野・御徒町の周辺情報求む part18(1001)
東陽町 〜快速停車〜16(321)
西大島 大島 東大島 Part77(1001)
【情緒】台東区千束・竜泉スレ パート4【一葉】(190)
石神井スレッドPart69 〜複々線化進行中〜(1001)
【ご近所さん】桃井・上荻・今川・清水スレPart21【まったり】(381)
★★★★ 吉祥寺スレッド part204★★★★(120)
長野県松本市 天守111階(1000)
【雇われる側】 沖縄の就職事情 無職30日目 【雇う側】(71)
【平成24年】多摩地方気象台77シーズン目【2012/10/06〜】(300)
茨城県鹿嶋市のスレ(76)
千葉県野田市 総合スレッド Part46(201)
新居浜市のおいしいお店!【ジャンル不問】〜PART6〜(335)
【放射状】豊島区の大塚58【南・北】(1000)
◇富山県内の病院・医院・診療施設・医療情報交換スレ◇(299)
盛岡@地盤は固いぞ!浜を引っ張れ!盛岡市総合スレ Part91(1000)
【当選/落選】 県内選挙総合スレッド 28期目 【野党/与党】(1000)
高知県安芸郡田野町(80)
【夏は】さいたま市浦和区PART★36【終わった】(300)
*足立区リンク集 2(108)
調布市つつじヶ丘 66(301)
◎競馬好き集まれPart4@北陸甲信越(302)
◆◇埼玉県上尾市について語ろう♪PART99◇◆(300)
【尾白川】 山梨県 北杜市 その4 【三分一/大滝/女取湧水】(631)
【11月はお祭り騒ぎ】国立その123【天下市・一橋祭・市民まつり】(300)
★★★新潟県長岡市256★★★(1000)
*居るかな足立の孤島 小台,宮城  5(686)
●●●阿佐ヶ谷スレッド●●●その138(1000)
八王子総合 161(300)
栃木県高根沢町ってどうよ Part17(118)
岩手県北上市総合スレ Part46(1000)
★日野市総合39★(300)
さいたま市緑区 Part10\(^o^)/(100)
宮城県黒川郡【富谷町/大和町/大郷町/大衡村】vol.13(305)
【賛成派】沖縄独立運動★ 25【反対派】(1000)
◇◆ 西新井 Part44 ◆◇(1000)
【飯能新緑】★埼玉県飯能市Part135★【ツーデーマーチ】(303)
千葉県茂原市スレッド No.62(300)
「青梅市・調布地区」 伍の舞(300)
大盛りな食べ物屋ってない?〜北海道〜Vol.6(1000)
西荻窪・西荻スレPART146(1003)
●●高円寺ってどうよpart99●●(1000)
さらに見る