1read 100read
2013年01月東京177: ■旗の台■第十三章(188) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

東向島・曳舟Part21(1000)
中野区東中野どうですか!? 52(1001)
大崎 PART17(1001)
新小岩はどうですか?Part57(1000)
@@@西武新宿線の野方ってどうなってます? Part34@@@(1003)
葛飾亀有はどうだ?PART50(1000)
☆★☆★下高井戸スレッド53★☆★☆(1003)
東向島・曳舟Part25(822)

■旗の台■第十三章
1 :2012/05/21 〜 最終レス :2012/12/31
旗の台について語りましょう

前スレッド
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182384479/

・レスが980超えた辺りで、次スレ依頼をお願いします
・次スレ誘導前の1000getは絶対に禁止
・他の書込みへの叩き、煽り、荒らしは理由を問わず徹底スルー厳守


2 :
昭和医大の近くの中原街道にある
「スペイン料理 石井」
って美味しいですか?
行ったことのある方、教えてください。

3 :
おいしいよ。名店だよ

4 :
もう25年位前になるんだけど、
昭和医大病院のそばでじじいのやってる喫茶店だか食堂で飯を食ったんだよね。
そこがどうなったか知りたい 小学生の頃だから店の名前とかは覚えてないんだけど。

病院で診察を受けたあとか前に食ったからそんなに離れてる訳ではないとおもう。
なんか氷の冷蔵庫使ってた。 もうグーグルのストリートビューで見てもさっぱり解らない。

5 :
>>4
それは玉藻だね.おじさんは1998年に残念ながら他界しました。お店も土地を売ってしまったので、ツタがからんだ昔の店は今はありません
蒔きストーブが懐かしいです

6 :
前スレで駄目出しされていた丼の店わりと美味しかった

米が硬いのはその通りだったけど
ベチャベチャした炊き方が嫌いな自分にはむしろ褒美だったな
魚も美味しかった

ただリピートするかどうかは微妙なところだなあ…
もっと安くて小鉢や汁までサービスでつく美味い魚料理の店は
他にいくつかあるだけに少々割高感は感じた

7 :
おすし屋さんができたようです

http://shinagawa.keizai.biz/headline/1558

8 :
握りの無い寿司屋、いや丼屋だな、>>6の感想がそれのもの。
味噌汁別だから俺も割高だと感じるな。
あと100円は落とさないと苦戦するんじゃないか。
まぁ昭和大学病院関係者がメインターゲットなら話は別だが。

9 :
再来週から住人になります
よろしこ〜

10 :
>>5
そうか〜、無くなっちゃったんだ。 年齢的に微妙だとは思ってたけど。
ありがとう

11 :
>>9
よろ〜

12 :
旗の台って安い回転寿司ないよね。
駅の近くに一軒開店して値段の高すぎから既に閉店したけど、もう少し安めの回転寿司ならお客さんも入ったのにな〜という価格帯だった。味は普通。
住人としては手頃な回転寿司はオープンしてほしいな。ここら辺は安くておいしい物はなんでも大体あるけど手頃でおいしい寿司屋だけはないし。

13 :
>>12
魚屋路があるじゃん

14 :
あーそういえば中原街道にできましたね。 すかいらーく系だからまだ安心そうだし。
にしても最近は怖いですね原発事故があってからどこの海でとれている魚か分かる様に明記して欲しいな〜
どうしてもスーパーでノルウェー産など外国産の魚を探してしまう私。
お寿司屋さんはほとんど放射能対策についてはどこも言及してないですよね。。。あれだけ中国の農薬で騒いでいたのに放射能になると沈黙には?を感じます。

15 :
毎日食べるものは積算していくから気をつけるに越したことは無いけど
寿司はたまにしか食べないからあんまり気にしないなあ…

でもそれ以前に
つぶれた駅横の回転寿司よりも中原街道の店のほうが値段が高い気がしたんだが

16 :
いや「天」も「魚屋路」も値段は大差ないよ。
ただランチは「魚屋路」の方が安くて好印象。
最近出来た「志道」は質に比べて値段が高め。
「きみずし」は高いけどこの界隈では一番だと思う。
ただし以前、常連と一見客とでは落差が激しいとの
話も出ていたので注意は必要だね。

17 :
一見客と常連客の落差などをしているから回転寿しにお客さんを取られてしまう部分もあるのかもしれませんね。回転寿しの方が気楽な上に最近の回転寿しは本当においしい所もあるのでビックリです。
他にも回転寿司屋も出来て欲しいですが、げんかや みたいな格安焼き肉屋さんもできてほしいです。気楽に美味しく安く食べられる店が一番好きですね。
高くておいしい焼き肉屋さんは旗の台周辺(中延もふくめて)は多いですけどね。ここらへんの地域はB級グルメでは東京全域と比べてもかなりレベルが高い地域だと思います。

18 :
>>14
ノルウェーなんて旧ソ連の核実験、+チェルノブイリ+セラフィールド再処理工場でそうとう
放射能だらけになってるわけだから。
原発事故がどうとかいう人間が選ぶのはおかしいとおもうが。

19 :
ベラルーシ近辺でしたよ確かそれは。
まあ養殖と海外産の魚を主に購入するようにはしてます。
それよりセシウム入りの魚を平気で販売している風土風潮のほうが臭いものには蓋をしてなかったふりをする様で恐ろしいですけどね。
まあ仮にご指摘のようにノルウェーが汚染されていると仮定してももう20年近く前の話です。日本の原発事故は一年前、それに今も忘れられていますが進行中です。
まあ何を信じるかは個人の勝手ですが、お子様がいる家庭などは報道ではなく個々の頭で考えて食生活等をしてほしいです。

20 :
まあ原発事故以前から食品偽装とかいっぱい発覚してたにも関わらず
外国産は危険で国産は安全だと盲目的に信じる人が多かったわけだから

何の根拠も無く信仰されていた国産神話が
事故を機にようやく崩壊したのは良いことだと思う

21 :
>>19
うん、ベラルーシのほうが被害がでかいけど、
ノルウェーも相当酷い、 畜産関係だとヘラジカとかアウトだわな。
セシウム入りの魚なんてヨーロッパじゃ珍しくもなんともないし・・・

なんというか、知識がいびつじゃね?
まだチリのサーモンとかならわかるけど、ノルウェーってwww

22 :
何この学者ぶってるオタク
かわいそうな奴

23 :
誰もそんな話望んでませんよ〜

24 :
まともに調べようともしないで放射能ガーとか言い出して馬鹿すぎる。
まさに放射脳

25 :
都は輸入食材の放射能検査止めちゃったみたいだから駄々漏れだねw

http://www.asahi.com/food/news/TKY201109280218.html

26 :
>>14で無意味に放射能ネタをふっておいて
自分が判らない話になると>>22か。

どこか放射脳なお友達がいっぱいのところでやりなよ。
旗の台と関係ないだろ。

27 :
なんかいがみ合いになるといきなり投稿数が増えるな。うっぷんたまってる? w

29 :
頭悪そうなの出てきたな・・・

30 :
スペイン料理 石井に行ってみた。
タパスは大変美味しかったのだが、
本場のパエリアってあんなにベチャッとしているものなのか?
おこげもなかったし。
スペイン料理に詳しくないので分からないんだが…。

31 :
7月6日で肉屋の定食屋が閉まっちゃう

32 :
>>31
ええええええええええ
もう1年以上は行ってないけど記念に行っておくかな

33 :
>>31
最近は弁当とか売ってたみたいだけど価格競争についていけなかったか

自分もオープンしたての時は何度か行ったけどここ数年は行ってないな
調理の臭いが付くのが嫌なのと、ご飯をおかわりしてまで食べたい訳でもないし

34 :
>>33
もうおかわりできないよ?
メニューによるけど・・・

最初に大盛と言って頼まないといけなくなったよ

35 :
土曜日の14時頃、撮影スタッフが駅前のパーキングへ集まってたな

36 :
肉屋の正直な〜は、
豚肉が臭くて閉口したなぁw

37 :
正直に話します。ストックの冷凍肉が全部はけたんで
閉店となりました。330円の弁当しか売れなくて
68万の家賃は払えません。サヨウナラ、旗の台。

38 :
肉屋は肉焼いてると油めっちゃはねるのが嫌だったわ・・。
弁当とか安すぎて大丈夫かと思ったが閉店かー

39 :
馬鹿みたいに値段下げるから何かが起きる・・・

店舗もしかり・・・
生肉も、バスツアーも・・・

40 :
最終日行ってみようかな

41 :
次は何屋が入るんだろうか?

42 :
パチ屋の前ゲロ大杉

43 :
パン屋が欲しいな
リトルマーメイドあるけど駅の反対側なので休みの日にしか利用出来ない

44 :
生活水準の低い旗の台に似合う店とは?

45 :
リトルマーメイドの四角いクリームパンは絶品

46 :
アウディ潰れたね。

47 :
あす9日(月)のテレビ東京「このへん!!トラベラー」(↓)。
ケンコバ&次長課長が旗の台へ。
http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/20839_201207092500.html

48 :
>>47
ナマポ詐取くるな

49 :
>>46
あそこ、呪われてるとしか思えないほど、どのテナントも続かないですよね。

50 :
>>47
こんな店が紹介されてた

・つりぼり店
・ハッピーマンゴー
・鮨英(ワンコイン海鮮丼)
・フラッグフロッグ(カエル雑貨店)
・BAR Q兵衛(芸人バー)
・本屋の近くの惣菜屋

51 :
鮨英は河岸の売れ残りの魚を仕入れることでワンコイン提供してるわけだが、
その仕入れによって当たり外れが激しいのが難だね
外れのときは本当に酷いからなぁ

52 :
そして夜は高額と・・・

53 :
旗の台周辺て
生活保護受給者
かなり多いよね、なんで?

54 :
>>53
え?そうなの?

55 :
>>53
ソース無しに語るなよ

56 :
旗の台は知らんが長原は多いと聞くぞ
ソースは薬局勤めの家族

57 :
>>49
そうなんだ。
神戸屋→アウディしか知らないからなぁ。
でも、神戸屋は長かったんじゃないの?

58 :
中延にも多いって話し聞いたことあるぞ

59 :
>>56
よくわからんが、薬局ってそういう情報にアクセスできるの?

60 :
>>59
調剤薬局なら、処方箋に負担金割合と保険種別が判るようになっているからねぇ。

61 :
30年ぶりに「あらき」に行きました。
あの辺りにあった定食屋さん、ほとんど無くなったんですね。

それと、軒並みマンションに変わっていてびっくり。

お好み焼き屋さんが向かい合って商売とは・・・
カエル公園の方から来て、どちらが人気なんでしょう?

62 :
>>61
広島風の秀の方が歴史も人気もあるんじゃないかな
カエルからだと左側

63 :
秀は大将が怒鳴りすぎて居心地が少し悪い。

64 :
神戸屋さんがなくなったのは残念でしたね
美味しいパン屋さんが欲しいです

65 :
ヴィクトワールがあるじゃない

66 :
>>61
純粋に広島焼きを食べたいのなら秀
一品料理も含めて楽しみたいのならぼくら
ぼくらは豚肉の岩塩焼きが美味かった記憶がある

あと店主が怖いのが秀、フレンドリーなのがぼくら

67 :
荏原中延側の踏切近くのマンションって
2棟とも全部屋空いたのかな?
なんでだろ?

68 :
アウディ、上部と対面角地にまだ大型広告ずーうっと有るけど、
クローズ確定なの?改装とかなし?
まあ、どうでもいいかぁ。神戸のまえはGS

69 :
>>62さん、ありがとうございます。それぞれ特徴があるのですね。

ところで旗の台へ車で行く用事がありまして、調べたらケンタッキーから踏切を渡り、
右手に大きなコインPがあるようです。

ただ、あの道は中原街道から入る場合に時間規制があったと思います。
詳しい時間規制をお分かりになる方、教えていただけますか?
なにせ久しぶりに来るまで行くもので・・・

70 :
>>69
Googleのストリートビューで見てみた
朝、昼、夕方がダメみたいね
http://i.imgur.com/OaSko.png

71 :
>>70さん、ご丁寧にありがとうございます。

18時に約束があり、その前に入庫したかったのですが無理でした・・。

72 :
今日は盆踊りだね。

73 :
中原街道旧道、元ミニストップのバレエ教室から
少しだけモスバーガー寄りに
ケーキ屋さんできた?

74 :
>>73
ロジェールとかいう店が出来てたね
アティックの横。
昔は怪しげなブティックwがあったところだ

75 :
まだ、こちらに住んで3か月ほどなのですが
うまいお好み焼き屋ってどこですか?

過去ログのぼくら・周・さわっていう店が気になるところです

76 :
頭抜けてという店はないな
旗の台近辺ならあと「秀」、荏原町寄りの「よったま」、
中原街道沿いの「じろう」、中延なら「秋茄子」

「秀」がチューボーですよ!で巨匠の店として紹介されたくらいかな

77 :
なるほど
その4店舗から探してみます
ありがとうございます

78 :
貧乏人どもが。

79 :
誰が?旗小前のディープなエリア?

80 :
少なくとも俺は貧乏人。

81 :
この辺は下町だからなあ

82 :
うむ、下町の割には良い店ってのがなかなか無いんだよな

83 :
どのくらい貧乏かと言うと、旗の台かた五反田に行くのについ大崎広小路で降りてしまうくらい。
あそこ300mで40円上がるんだ。

さらに、五反田まで歩く途中で、あゆみBooksだのあおい書店だの明屋だのにひっかかって
何千円か使っちゃったりするくらい。

84 :
>>83
そこは、「立ち読み」って言わないと。

85 :
>>84
電車賃で40円節約した意味がw

友人に赤ちゃんが生まれたので
五反田TOCの赤ちゃん本舗に行って
何かお祝いの品を見繕ってこよ

86 :
>>84,85
だから貧乏なんだよ^^

87 :
このスレには、子供と大人がいるね。

88 :
元ミニストップのところのバレエ教室の向かいのお店
閉店?

89 :
中川

90 :
どこの歯医者に行こうかな・・・
お勧めのところあります?

91 :
>>88
閉店じゃなくて荏原駅の近所に移転じゃなかったかな

92 :
東京チカラめし

93 :
そういえば、桂庵の斜め前あたりの改装中のお店、

入り口が、屈まないと入れないようなつくりになっていた。

94 :
>>91
あ、そうなんですか?
情報ありがとうございます。

95 :
テスト

96 :
旗の台小の近くでパトカーたくさんと救急車が来てたらしいが、何だったんだろう?

97 :
15年前くらいに駅前に満腹亭か満腹軒って名前の
チャーシューてんこ盛りで出てくるラーメン屋が
昔あったのですがまだありますか?

98 :
満腹ラーメンならあるけどな。

99 :
満腹ラーメンって以前は違う店名だったような気がする
気のせいかもしれんけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

●● 東急世田谷線沿線集まれ!!4 ●●(144)
江東区 広域情報交換スレッド3(274)
東京諸島(伊豆諸島)を愛する仲間達 4(56)
集まれ愉快な水元仲間★PART17(810)
大井町線下神明☆都道26号線完成すればきっと新時代 Part10(389)
【都立家政利用者友の会 第19章】(551)
西大島 大島 東大島 Part77(1001)
やぱーり江古田 Part47(1000)
★☆★群馬県伊勢崎市を語るスレ Part49★☆★(300)
石川県白山市 その7(800)
●●●阿佐ヶ谷スレッド●●●その124(1002)
【指扇←】さいたま市西区指扇その26【→西大宮】(120)
仙台市太白区(鈎取・山田・秋保・八木山・西多賀)第8シーズン(220)
長野県松本市 天守66階(300)
花見川区さつきが丘団地とその周辺Part4(300)
北習志野について語る(part20)(205)
・【夢( ゚∀゚)】東北の競馬ファン2R【幻(;´Д`)】(190)
益田や益田周辺の美味しい店!(202)
【 反対 】 泡瀬干潟埋め立て工事再開 【 歓迎 】(100)
多摩板雑談スレ第6章(300)
【目黒線】☆☆大岡山part24☆☆ 【大井町線】(168)
【ここに行ったら】 東北のお土産品情報 総合スレ 【これを買え】(159)
◆◇◆ 玉野市55 ◆◇◆(216)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その94★☆(1001)
【自然】ど田舎でもいいんだよ♪あきる野65【満喫】(300)
◎●2019年ラグビーW杯を熊谷で●◎(109)
■■■■■■■ 府中 160 ■■■■■■■(300)
【ご近所さん】桃井・上荻・今川・清水スレPart21【まったり】(381)
■■ 三軒茶屋スレッドPart204 ■■(1000)
◆◆◆◆江戸川区平井&小松川ってご存知ですか?第39弾◆◆◆◆(1000)
国領46(301)
雑談ひろば その五である!(242)
☆★ 昭島市総合59★☆(300)
北陸甲信越の水について(93)
木更津・君津・富津・袖ヶ浦 72(300)
■■■■■■■ 府中 177 ■■■■■■■(301)
♪純喫茶♪【旧大宮市内の喫茶店・溜まり場を語るスレ】♪同伴喫茶♪(131)
【実りの秋】北海道バイク乗り 24台目【冷えるね】(1000)
沖縄の経済、統計データ、都市開発、政策を語るスレ(364)
立川市若葉町11(300)
町田市小山町の人あつまりゃ 8(300)
【関前、八幡町】武蔵野市グリーンパーク【緑町、吉祥寺北町】12丁目(300)
【三戸郡】三八上北★PART-2【上北郡】(387)
埼玉県富士見市集まれー!!part73(300)
さらに見る