1read 100read
2013年01月東京470: 練馬駅周辺◆part81(999) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

◇◆ 竹ノ塚 Part48 ◆◇(1001)
墨田区八広&周辺スレッド その十一(835)
【福井のゴミも】 東京23区護美箱 5箱目 【北海道のゴミも古参】(1000)
祖師谷大蔵スレパート54(1000)
◇■■超地味、でも最高の街、駒込■■◇<Part71>(1000)
小岩をあつ〜く語ろうPart64(1001)
浅草橋・蔵前はどう? 十七丁目(317)
門前仲町その27(954)

練馬駅周辺◆part81
1 :2012/05/25 〜 最終レス :2012/09/19
【注意事項】
●質問する前には自分で多少はググってみましょう。
●荒らし・煽りはスルーしましょう。ご近所さん同士仲良くね。
●練馬駅周辺の話題です。お祭りやイベント開催情報なども大歓迎!
●レスが980を超えたら次スレの作成申請をお願いします。


前スレ/練馬駅周辺◆part80
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1321265336/

練馬区・過去ログ倉庫
http://tokyo.machibbs.net/thread/neri.htm

「練馬」総合スレッド&リンク 4
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182634692/


2 :
やっとか

3 :
次スレの依頼もしないでスレ埋めちゃダメだよー
スレがなくなってて驚いたわ

4 :
驚いたんだぜ

5 :
レス書き込むばっかりで、1の注意書きさえ読んでない奴が多いんだな。
スレ申請された方、ありがとねー。

6 :
ケネディに待ち行列が出来るほど人が居たけど、あそこってこのくらいの時間はいつもこんなもん?
いつもは真夜中の閑散としてる時間しか通りかからないので、ちょっと珍しいものを見た気分

7 :
今さらだけどスカイツリー誘致、墨田に練馬区が勝ってたら
どうなってたかな。

8 :
>>7
その昔のとしまえんの夏の最盛期の数倍の混雑・渋滞を想像してみると
いいかも知れない。
目白通りは谷原の方から渋滞。反対側は千川通りの交差点で右折する車で
環七付近まで渋滞していたっけ…
練馬の住人としては、あれはひどく迷惑だったなあ。
でも経済効果は半端じゃないだろうから究極の選択だな。

9 :
ここ三ヶ月、練馬の吉野家、チカラ飯、松屋、セイユーの弁当のオンパレードだったんだけど、案の定体調崩した

フルーツでも買って舌を潤そうと思う

10 :
>>7-8
スカイツリーは隅田川、浅草を含む下町散策とも相まって今ブームになってるけど
練馬に出来たところでどこも見るとこないからなあ

11 :
>>9
フルーツって・・・ 本質的に間違ってるだろうw

12 :
>>9
その状況で更に糖を摂るてw
まあそんな意識だから体調崩すまでになるんだろうな
野菜食え野菜

13 :
>>9
生野菜をどうぞ

14 :
>>9
ファーストフード美味いか・・・?
豚の餌じゃん

15 :
ファーストフードは食えればいい程度じゃろ
忙しいライフスタイルには丁度いい
ただバランスは悪いよな 

健康にいいものは
高いし遅いし手間かかる
野菜ジュースぐらいしか選択肢があまりないな

16 :
ファストフードはカロリーメイトみたいなイメージ
手軽にカロリーを摂取出来るという点でね

17 :
練馬駅付近で定食屋ってある?やよい軒以外で

18 :
>>9
俺、それでもう二年ほど経つが。
いや、もっとかな?
平気だが。

19 :
今は大丈夫でも、この先体に影響出るよ

20 :
じとっこ組合安くてうまかった。

21 :
>>17
さくら水産とかあった気が

「とんかつばっかの松屋」みたいのもあったような気がするけど
どうだったっけ、、

22 :
>>21
「松八」は、松屋フーズグループのひとつ。

松八 練馬店
http://goo.gl/KJ2k4

23 :
>>21
さくら水産って定食屋だったのか。
てっきり居酒屋だとばかり思ってた。

24 :
居酒屋だよw
でも昼間に定食展開してるから、定食屋扱いしてるってことなんだろう

25 :
>>17
練馬区役所職員食堂

26 :
居酒屋でランチやってるところなら沢山あるよ

27 :
北口も意外にある。マッシュポテト、とりみき、むめい狼、ホルモンチャン、KOIZUMI。
あとは西側の駐輪場らへんの建物に、トルコ料理屋、唐苑が入ってる。

28 :
夜に定食が食いたい人かもしれないぞ

29 :
定食屋・・・という括りになるかはわからないけど
練馬駅構内のさぼてん(とんかつ屋)

30 :
>練馬駅構内のさぼてん

そこって店内で食事出来るの?

31 :
>>30
あああ、間違えた
>>29は「とんかつ和幸」でした、お詫びして訂正します
練馬駅構内2階の「越後そば(そば)」「魚力(寿司)」「銀だこ(たこ焼き)」のあるあたり

32 :
炭水化物とりすぎて気持ち悪い

33 :
>>8
なつかしいね

まだ中村橋の陸橋が有ってそこから缶ビール片手に豊島園の花火を眺めたものだ
光が丘から練馬にいくのに30分以上かけて行ったのは今は昔

34 :
北口に工事してるとこ結構なビル立つな。
地下3階、8階建てで完成が2年後。
練馬にもついに大型ショッピングセンター来るか?
マンションじゃないっぽいなあの広さは。

35 :
よっていかないか
http://www.udreamybridal.com/jp
ショッピングセンターがあるから

36 :
>>34
だといいんだけとね。違うみたい。
1階食品、2階衣料品のテナント。西友潰しミエミエ。
3階から上は子供の施設やらリハビリ施設らしい。地下は自転車置き場やら駐車場だと。
せっかくの駅前発展の最後の希望は断たれた。こういうのって誰が考えてんだろう。
練馬駅前は文化センター作った時点でその企画力の無さ晒したのに、ホント進歩してない。
貴重な税金を使ってることを自覚してほしい。

37 :
まいばすけっと?の開店日知ってる方いますか?

38 :
>>36
金絡んでるだろうね。間違いなく
練馬ってのはそんなとこですよ

39 :
>>36
2階は衣料品だけじゃなくて、カフェやドラッグストア他も入居するらしいけどね。説明会によると。
まぁドラッグストアなんてもはや練馬にとって最も新規出店不要な業種と言っても過言ではないが。

40 :
あー、咳が全然止まらないと思ったら喉も痛くなってきたわ
何もやる気が起きない

41 :
建設費は確か 区の負担を減らす為、入居する民間企業に借地権扱いで共同出資して貰うシステムだったのでは

42 :
何にも無かった南長崎の目白通り沿いに
アイテラスってショッピングモール出来たが
そんな感じなんだろうな
でもイメージ画見る限りあそこまでオシャレでもないか


病院とドラッグストアの街、練馬
どんだけ年寄りが多いんだか・・・

43 :
そう言えばスタバ、タリーズが出来ないよね。

44 :
>>36
北口開発についてはこれまで、マンション案・オフィスビル案・大規模商業施設案などがあったけど、反対されて潰されたよ。
今回の計画については計画案の公募や公開、意見募集、説明会などを経たうえで区議会の承認を得ている。
だから誰かが好き勝手に考えて決めたわけじゃないよ。
個人的には不満はあるけどね。
詳しく知りたければ練馬区公式HPに、これまでの経緯がPDFで公開されているから読んでみるといい。

あと税金はあまり使われていないらしい。
>>41がほぼ正解。
あの土地は練馬区の所有地で、それを定期借地権50年で民間企業に貸す計画。
つまり借地料が50年間入り続けるわけだ。
上物の設計・施工・運営・維持管理費用については全てその民間企業持ち。
練馬区からの持ち出しは、中に出来る区施設の賃貸費用ぐらい。
もしかしたら事業収支はプラスなんじゃないかな?

45 :
収支がプラスになったと仮定して、
区民にメリットはあるのかな?

46 :
今日駅前でなでしこジャパンの宣伝ビラ配ってたのって
アフロ荒川ちゃんのお父さん?

47 :
>>44
大規模商業施設なんてどこの地域でも地元商店の反対にあうのは必然な訳で…
その辺の調整をうまくできない点だけでも、関係者が無能なのは間違いない。

かといって地元商店街が大山とか戸越銀座みたいに活気を維持できてる訳でもないしなぁ。

48 :
>>43
若者と違って主婦層や家庭が多いからな。

おしゃれ()笑なスタバやタリーズにいくなら
安いマックに行く、ミスドやドトールがギリギリの値段だろう。

49 :
()笑←エミガゴボレテイルヨ・・・

50 :
>49なるほど…感心()笑

51 :
>>48
マック安いか?ああコーヒーだけ飲むなら安いか

52 :
ここはエクセルシオールカフェで手を打とうじゃないか

53 :
ミスドはいつも活気があるな

54 :
最近サクライ見かけないが生きてるか?
エンドウは良く見かけるのだが

55 :
>>48
その理屈だと大泉学園にスタバあるのが説明つかない気がするw

56 :
大泉学園にスタバあんのか
謎だな

57 :
テラス席まであるフレッシュネスバーガーの存在について・・

58 :
フレッシュネス場所が駅前ならはやってるのになーw

59 :
ちなみに大泉学園にはタリーズもあるという…w

60 :
大泉学園とかしらないけど、学校とかあるの?
中高まではマック優勢だけど、大学以上になるとスタバ優勢になるのぜ。















たぶん

61 :
>>60
高校はあるけど大学はない。
そして練馬以上に住宅街エリア。

むしろ勤務人口を考えれば、シアトル系カフェの主要客層である20〜30代女性は
おそらくは練馬駅利用者の方が数が多いのではないかと思える。

62 :
>>27
ドルジャマフセンはちょっと高いんだよなぁ、ランチ価格じゃないとガッツリ食べる気起きない
あそこは食事処と言うよりBarだよね
今雷神が入ってる場所にあったトルコ料理屋はもっと気軽に頼める価格設定だったのに

63 :
大泉学園は高級住宅街
練馬は飲み屋街

64 :
>>63
大泉学園の一部、なw

65 :
>>62
百楽門の隣?
そんなのあったんだ

66 :
ドルジは濃菜麺の隣だな

67 :

駅前の元UFJ銀行の後はどうなるんだろう。

31アイスクリームとかできないかなぁ・・・。

68 :
まいばすけっと、16日 7:00開店て出てた

69 :
オープンセールに期待だな

70 :
訂正します。まいばすけっとの開店日は、15日(金)でした。

71 :
>>68>>70
情報ありがとうございます

72 :
ライフの新規開店のチラシが
マンションのポストに入ってたけど
中村北?どのへんにできるんだろう

チラシどっか行っちゃったw

73 :
前、東急ストアがあったところ。
千川通り沿い、中村橋方面に向かったところだね。

74 :
>>72
千川通り沿いにできるよ。
もともと東急があったところ。

千川通りを中村橋方面に歩いていけばある。
練馬の駅からだと10分ちょい位歩くと思う。

75 :
>>65
ある。去年の秋ぐらいにできた。
昼は隣りのラーメン屋がメチャ混んでるけど
こっちはわりと空いてるのでオススメ。

76 :
目白通り界隈にも盲人用信号機が普及してきて、なんだか賑やか。都会っつーか、、地方都市みたい。

77 :
>76
ゴメンなさい
練馬を地方都市臭くして
本当にゴメンなさい

78 :
ごめんなさい!
悪くないです!!

79 :
>>73
>>74

ありがとう。
え、ということは東急撤退したの?
(あっちは行かないからわからんのよ)

80 :
>>75
昨日行ったけどなかったぞ?

81 :
>>79
東急はなくなったよ。
4月末位で潰れたはず。

まぁ閉店セールのセール時ですら、西友より高い状態だったしね。
客は全部西友いくよ。。
ライフがどんなもんかは知らんが、高かったらまた二の舞じゃないかね。

82 :
ライフは西友と東急の間ぐらいの価格だよ
ただ、野菜とかがよかったりする
東急に比べれば全然安いと思う

83 :
>>81

そうなんだ。

客がいないといえばTESCOもだけど
あそこが撤退しないのはありがたいけど
採算は取れてなさそう・・・。

84 :
半径一H圏内に有るサミット、マルエツと価格帯が丸かぶりなんだよねライフって。
高くもないんだけどお値打ち感というかお得感がないんだよね。

オオゼキみたいに旬の山菜を積極的に取り入れたり、鮮魚で工夫したりとか
オリジナリティーを出せればいいんだけど、ライフってどうってことない品揃えだもんな。

85 :
東武ストアも仲間に入れてあげてね

86 :
そう言えば東武ストアも似たような感じだね。

87 :
としまえん通りにアコレが出来たが
トップバリュー扱っててかなり便利だ

88 :
>>87

アコレ悪くないんだけど、西友と比べると安くないよね。
精肉、鮮魚品数少ない分、その他を業務スーパー並みに安くしてくれないと
足を運ぶ気になんない。

89 :
アコレと、まいばすけっとは似たような感じかな

90 :
東急ストアは西日本の野菜を多く取り寄せて販売してたから 無くなったのはショックだった
マスコミがメディアで騒がなくなると 世間も警戒心が薄れるから需要が落ちたのかな

91 :
肉汁やの跡地に新しいうどん屋ができてた。

92 :
大安亭(ラーメン大吉家と洋食POTATO)が5月末で閉店してた。

93 :
>>92
ツづ慊つカツつゥツ! ツつツづ個δ可ーツδツδ督、ツづヲツづゥツ遅ツつュツづ慊づツ食ツづ猟づァツづェツづゥツ陳ツづツづ債氾シツ鳴。ツつ「ツ閉板療楪つセツづツつスツづ個づ俄「窶「窶「

94 :
文字化けしやがる!

95 :
なにか美味そうに食ってるのはわかる

96 :
洋食POTATOは商売の仕方が悪い
看板もしょぼいし客入れる気ないだろあれ

97 :
>>92
油そば…まぁあそこのはそんなに旨くなかったけどな。練馬で油そば美味いトコなーい?

98 :
>>91
詳しくお願いします
普通のうどん屋?

99 :
>>98
91じゃないけど「金沢うどん おごり」っていう店になったよ。
金沢から移転してきたらしい。
今度行ってみるつもり。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

代々木八幡★代々木上原★東北沢 35本目(1000)
中野区リンク集 その4(137)
【東南北新】■■ 砂町統一スレ32 ■■【東南北新】(1001)
●●高円寺ってどうよpart96●●(1001)
【世田谷区】ハッピーロード尾山台♪【PART17】(229)
上北沢・八幡山・芦花公園 Part49(1000)
☆★北区 王子 おうじ OJI スレッド Part57★☆(1000)
◇◆ 西新井 Part48 ◆◇(1000)
富山県のインターネットカフェ事情 Part2(300)
【2014年】上越新幹線スレッド 2番ホーム【問題】(120)
長野県長野市スレッドPart43(300)
長野県松本市 天守96階(1003)
▼▼▼▼国立その102▼▼▼▼(300)
兵庫県尼崎市を語ろうPart24(1000)
☆☆☆【正義】沖縄版警察スレッド PartW 【闇】★★★(275)
■■■愛媛のカラオケのスレ■■(60)
/^^^\ 山梨県富士吉田市スレッド 38/^^^\(270)
三門・高柳・大安寺・大元・田中・問屋町・北長瀬・西市と周辺 6(202)
【東京電力福島第一原発】福島中通り放射線対策スレ【Part3】(1000)
【レギュラー】 ★☆ ガソリン価格調査 Part13 ☆★ 【ハイオク】(302)
石神井スレッドPart64 〜駅前開発進行中〜(1000)
【むらやま】武蔵村山Part59【ムサムラ】(300)
セイコーマートについてまだまだ語るスレ33号店(1000)
*御嶽山・雪が谷大塚スレッド その24(230)
千葉県茂原市スレッド NO.63(300)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part87(117)
nakame★中目黒スレPart.38★nakame(1002)
ぶんぶん国分寺 PART159(300)
富山の専門学校について語ろう!!(85)
▲▲▲▲【上田・真田】長野県上田市 PART61【丸子・武石】▲▲▲▲(300)
【平成24年】多摩地方気象台76シーズン目【2012/09/21〜】(300)
卍 広島のラーメン屋 19杯目 卍(553)
富山の放送総合(KNB・BBT・TUT・・・・)スレの11(300)
【三徳】 山崎・木曽団地 第12号棟 【おおた】(301)
ぶんぶん国分寺 PART153(301)
八王子総合 142(300)
〜西新宿・渋谷区本町・中野区本町 Part38〜(1002)
☆☆群馬県甘楽町☆☆(232)
【スーパーマーケット】 石川の小売店1号店 【街の雑貨屋さん】(301)
本所吾妻橋・業平橋・押上 PART21(1000)
○▼△ 郡山市スレッド Part96△▼○(1002)
【曇りも雨も】( ´∀`)バイク乗り 38騎目【心は晴々】(213)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ! Part134(300)
道内のコミュニティFMについて〜4局目(158)
さらに見る