1read 100read
2013年01月東北34: ☆★仙台市についての総合・雑談スレ42★☆(318) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

岩手県奥州市(水沢/江刺/前沢/胆沢/衣川)+金ケ崎町スレ20(1001)
牧場の朝♪福島県鏡石町【Part6】(458)
【一戸建て】東北の住宅事情【マンション】(76)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart85★★★★(1002)
★■●★南相馬市74【震災から1年】★■●★(1000)
山形の放送局雑談スレ・7局目(463)
○▼△ 郡山市スレッド Part114△▼○(1000)
みんなで仲良く石巻を語ろう57回(1002)

☆★仙台市についての総合・雑談スレ42★☆
1 :2012/10/29 〜 最終レス :2013/01/01
前スレ
☆★仙台市についての総合・雑談スレ41★☆
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1337615680/


2 :
>>1さん乙

3 :
しゃますなや?

4 :
仙台の方にちょっと用事があって行くのですが教えて欲しい事があります。
宮城野区の蒲生須賀前の会社に面接をしに行くのですが、会社側から来たファックスの地図で看板3つが目印だと書いてあったのですが・・・ストリートビューを見ても見当たりません。
中古車関係の会社なんですが。仙台冷蔵倉庫と言う会社の隣らしいんですが、ストリートビューを見ると空き地なので。

5 :
震災の後中古車屋一気に増えたりしてるから
ストビュー撮影時期の後に出来たんじゃないかな?

6 :
仙台駅周辺は土地勘があるのですが、仙台港周辺は行ったことがなくて。

7 :
>>5
そんなに一気に増えてるんですか。ストリートビューは去年の7月撮影です。
早いご回答ありがとうございます。

8 :
まいね

9 :
うわこりゃひどい

10 :
すげー音のカミナリだな。

11 :
仙台放送で、
若林区の災害危険地域に
勝手に我ままで自宅再建したGGを美化して報道してるな…。

塩釜亘理線のかさ上げで立ち退くのが現実的になって
また文句言い始めてる。

12 :
仙台で家電が揃ってるリサイクル屋ってどこですか?今月引っ越します。
全部新品揃える予算はありません。

在庫数が多いところ。。

13 :
>>12
県外からしゃしゃり出てきてすみません。
生活創庫はどうだろう?
震災後の状況で品揃えが変わっているかもしれないが
結婚したての折り、ここの家電家具にはお世話になったよ。
ものも悪くなかった。

14 :
仙台も広いですから・・・

車が有る無いで、動ける範囲が限られてくると思います。

せめて何区だけでも、ですね。

15 :
Eビーンズ近くのサトー商会ってクレジットカード使えますか?

16 :
眼鏡の相沢ぼったくりすぎ。店員の態度悪いし。二度と使わない、こんな店。

17 :
>13
有り難うございます。
車はその日に軽トラを借りて洗濯機とか運ぼうと思ってます。
関東はトレジャーファクトリーが強いですけど
東北にはないんですね。

18 :
生活創庫は仙台バイパスにもあるし利府街道沿いにもあるよ。

19 :
>>12
ハードオフ、セカンドストリートは?

20 :
有難うございます。
とりあえず生活創庫北山店に行ってみます。
北山が一番大きいのかな。

21 :
>>20
創庫生活館 仙台荒巻店 のこと?(生活創庫北山店なんてないよ)

3.11の震災で閉店してるよ。行ってもムダ。創庫生活館のWeb見てごらん。
http://www.seikatsusoko.co.jp/

冷蔵庫や洗濯機を買うのなら、青葉区川平の「仙台リサイクル館」に電話してみな。
http://nttbj.itp.ne.jp/0120972626/index.html

22 :
>>17
>>20
そう、宮城県にはトレジャーファクトリーないんだよね。
福島まではお店あるんだけど。

生活創庫、住所は名取になるけど仙台市境の仙台南店も割に大きいよ。
4号線のバイパス沿いにあります。
自分の時は送料を払って持ってきてもらったので車は借りられるかは分からないや。

23 :
リサイクルショップイガラシ ってどうなの?行ったことないけど。

24 :
>>21
セントラルプラザ2Fのならば、震災で営業できなくなって
北山だかで被災者向けに一時中古家電品を安く提供してた
看板出してないし生活創庫ともFC契約解除したようだから
知る人は少ないと思うけど
その中古ガレージ?去年のうちに廃業してるけどね
>>23
イガラシは在庫が片寄ってる印象がある
引越しシーズンは入荷と販売が多くて商品が結構動いてる
だけどオフシーズンは比較的在庫スカスカだね
在庫あっても予約や売約済みの紙貼られてて、そこには
業者の名前が(復興作業員寮用に確保されてると予想)
ちなみにお向かいにもこじんまりとしたリサイクル屋が
あり、以前はカウンターのPCでヤフオクとにらめっこして
いるご主人風の人がいたが、先日行ったらカタコトの外人
中国人?が店番してた

どちらにしても、もう少し南のセカンドストリートのほうが
マシな感じ

25 :
十字屋の裏通りのうつぼってリサイクル屋は家電はありますか?
ネットだとブランドバックとか貴金属メインっぽいけど。

北国の人は親切ですね。

26 :
>>25
うつぼは元々質屋で今でも買い取り業務の他に
質もやってるようです
家電はテレビやオーディオ、カメラが中心で
生活家電類は無いと思ったほうがいいですね
店内は狭く2Fは楽器類を扱っています
あと、現在TRビルは十字屋ではなくLABIと
他のテナントですね

27 :
うつぼは行くのは止めました。
サイト見てもわからないもんですね。
店閉じてるのにサイトはそのままとか。

28 :
すみませんが教えて下さい。明日の朝、車で、9時くらいまでに、遠刈田温泉から457号線・286号線を通って仙台市役所周辺
に行かなければならないのですが、大体どのくらい時間がかかるでしょうか?また、仙台市内の朝は車は混みますか?
事故渋滞が嫌なので高速は使わない予定です。よろしくお願いします。

29 :
普通は通勤渋滞が嫌だから高速使うもんなんだが?

30 :
>>28
混むよ。
まして朝9時に市役所周辺だなんて100%混む。
仙台市周辺までスムーズに来れるが、そこから40〜50分掛かるので計1時間20〜40分かな。

31 :
これだけは言おう。
西道路は通るな。

32 :
この道使えば街中まですぐじゃねえか!
スーパーもあるしナイス!

と、落合に部屋借りた友人は今泣いている

33 :
まぁ、西道路は毎日のことだから悪い意味で計算できるよなぁw
南部道路に移って長町インターで降りた方がいいのかもな

34 :
宿の人に聞いた方が早くない?
286は左車線を走ると時間かかるし、南インター越えて三車線になるとこまで混むよね。
かと言って道知らない人に右車線突っ切れっていうのも酷だし、右車線走ると広瀬川のところで太い道路から外れちゃうし。

35 :
車で地下鉄富沢駅周辺のコイン駐車場に車をとめて
地下鉄で行くのが確実。

富沢駅に行くのはR286新道の山田交差点(ヨークタウンが右にある、新仙台〒の手前)
を右折して道なり。

36 :
はっきり言って高速使った方が早いと思うなぁ。インター下りた後からの西道路なら大した距離じゃないし。
自分は泉からだが、朝は最短距離の道を行くと1時間半かかるが、高速使えば朝でも30分で行ける。

37 :
まあ高速だな。
事故があったら、降りて地下鉄。

38 :
>>24

土曜日の話なのに、今頃横レスでごめんなさい。

リサイクルショップいがらしの話なのですが…。以前は宮城野区の坂下交差点ちかくにあったのですが、いま無いと聞きました。移転したのでしょうかね。

確か壱万円以上お買い上げのお客さんには、無料で配送してくれた覚えがあります。車なしの身には有り難かったです。

39 :
>>38
イガラシならまだあるけど
ttp://www.r-ig.com/

震災後は家電の在庫減った感じがする

40 :

883 名前:ゆきんこ[] 投稿日:2012/11/05(月) 10:21:38 ID:DCGw6jcw [1/3] [ pw126205020198.3.panda-world.ne.jp ]
自分たちに都合の悪いことは消す・・・
さすが、ふぐすま土人だな。
誰でもできる簡単な仕事しかしてないやつは、
忍耐もないのか。
いいかげん現実から目を背けないの自分たちが無能だと気づけ。
だから、他県の人間からバカにされると早く気づけ土人が。

884 名前:ゆきんこ[] 投稿日:2012/11/05(月) 10:24:48 ID:DCGw6jcw [2/3] [ pw126205020198.3.panda-world.ne.jp ]
今日も仕事で仙台にいるけど・・・
なぜこうも同じ東北でこんなにも民度・能力に差があるんだろう。
話しが通じて論理的思考ができる人はいいね。
仕事できるひとはやはり違うな。

41 :
>>29
>>30
>>31
>>32
>>33
>>34
>>35
>>36
>>37
みなさん、アドバイスありがとうございました。
今朝7時20分ころに宿を出て、危なかったですがなんとか9時前につくことができました。
御礼申し上げます。都会の3車線の道を車線変更するのはおっかねがったっす。

42 :
>>41
できればどの道を通ったか教えて欲しいな、いつかわからないけど参考になるから

43 :
>>39

さんきゅ。感謝。

44 :
>>42
おはようございます。286号線の道路標識にずっと「市役所・県庁」と矢印が出ていたので、道なりです。
3車線なので信号では止まりましたが、流れはよかったです。青葉通りまでくると標識がなくなるので、
「うわぁ、ここからどっちだ」という状態になりました。ちなみに、とおがった温泉は上品な泉質でよかった
です。次は秋保温泉に行ってみたいと思います。

45 :
永ちゃんドMに聞こえた

46 :
なんか震災後やたら濃い関西弁を聞くようになった
しかも大声で飯屋で居座ってる
復興という名の荒稼ぎにきてる関西の業者なんだろうけど
元々下品な街なのに拍車かかるから消えてほしい
関西人嫌い

47 :
お下品な店に行かなければいいだけのこと。

48 :
全国から来てる業者さんのおかげでうちの会社直してもらえた。
近所の家の瓦屋根も他県の業者さんが直してくれた。

49 :
まいね

50 :
仙台に来て驚いた事。
コンビニで男性用トイレが使用中の時、ためらわず女性用に入る人が多い事。
北海道で生まれて関東で暮らしてきたが、そういった慣習は無い。
職場の連中(仙台っ子)に訊ねたが、かえって不思議そうな顔をされたよ。

51 :
>>50
普通は入らないからな
お前の周りがおかしいだけ

52 :
コンビニによっては男性用トイレ=立ち小便器のみで、大便器は男女共用だったりするけど、それとは違うの?
大便器の入り口よく見ると男女共用のマーク出てるタイプ
比較的新しいコンビニはトイレが男女分離されてるけど、古いとこは今のような「ご自由にお使いください」
ではなく「店員に一言かけてください」が一昔の標準だったから、上記のような大便器男女共用はまだ結構ある

53 :
>>50
聞いたこと無いぞw
逆ならあるが

54 :
半田屋の女子トイレでおじちゃんと遭遇したことならある

55 :
あちこち検問張ってるみたいだけどなんかあったのかな?

56 :
>>55
今ニュースでやってた
飲酒・無免許・一時停止やシートベルト等の一斉検問
ボーナス前の点数稼ぎみたいだ

57 :
11月下旬にダRート来て行ってもおかしくない?

58 :
例年なら初雪くらいの気温だけど、今年は暖かいからなぁ。
これから急に寒くなればおかしくないけど。
今はウールコートすら着てる人少ないよ。秋物着てる人多い。

59 :
オサレとして先取りでダウン着てる人はいる。あと、公園いったり野外の活動する人は実用で着てる。
今日くらいの暖かさだと厚手のニットだけでも歩けるくらいだけど。
でも下旬ならダウンでもおかしくはないんじゃないかな、風が吹いてると実際寒いし。

60 :
>>57 11月下旬はダウンでおかしくないよ。日中暖かい日でも日が暮れると寒いからね

61 :
まいね

62 :
>>61
この間逗子でストーカー殺人した奴も、
いろんな方法で改姓後の名前や住所を
聞いてたらしい。あんたもそうだと言
うつもりは毛頭ないが、そんな世の中
だから、軽々しく教える訳には行かんよ。

63 :
まいね

64 :
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1320762240/967
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1348459430/57

ストーカーでなけりゃ怨恨だろ
通報しといた方がいいかもな

65 :
コエエ・・・

66 :
仙台にワイドショーがやってくるな

67 :
>>61の(まいね)が気になるっちゃ・・・・・・・・・・

68 :
ダRートの質問にレスしてくれた方々ありがとうございました。
主に夜活動する予定なので持って行こうかなと思います。

69 :
もう読んでないかもしれないけれど…
今日は薄手のダウン着ましたよ。
着てて全然おかしくない急な寒さ。(予報でこんなに冷えるって言ってたっけ?)

70 :
「すばらしき!仙台市役所!?」のブログ、閉鎖ですね。
何か大人の事情っぽい理由を感じるのですが。

楽しみにしていた人多いのではないですか。

71 :
あまり役所内部事情を外部に漏らすと服務規律違反になり得る可能性もあったり。

公表されている事項・事件の検証ならば、かろうじて問題ないですが、どこそこの担当局の
偉い人が〜、副市長の誰それが〜、内部派閥が〜、議会が〜、政党が〜、役所のパソコン
からのアクセスが〜等の個人的見解を役所内部の人間自ら表に出すのは、かなりマズイくて
危険な行為。

地方公務員は就任の際に必ず「服務の宣誓」(地方公務員法第31条)をおこなっており、
服務上の義務規定に違反した場合は、懲戒処分の対象になる。

職員の服務(義務)から一部抜粋

[信用失墜行為の禁止]
職員は、その職の信用を傷つけ、又は職員の職全体の不名誉となるような行為をしてはならない。
(地方公務員法第33条)

[守秘義務]
職員は、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後も、また、同様とする。
(地方公務員法第34条第1項)
※「職務上知り得た秘密」とは、職員が職務遂行上知り得た秘密をいう。
 自らの担当外の事項であっても、これに含まれる。

[法令・条例等及び上司の命令に従う義務]
職員は、その職務を遂行するに当って、法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の
機関の定める規程に従い、かつ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
(地方公務員法第32条)

たとえ、元ネタが喫煙所やトイレ内の雑談であって、職務遂行上知り得た秘密に該当しない
としてもブログに掲載された内容次第では問題になり得る。
ブログ主が特定され上司に閉鎖を求められた場合、従わなければ懲戒処分の可能性だってある。

これはあくまで自分なりの推測ですが。
自分は仙台市職員ではなく、ブログも楽しみに見ていたけれど残念な結果になった。

72 :
こけし女をこき下ろしてたから
怒りを買ったんだろうなw

で、しばらく泳がされて服務規定違反を収集されてた、と。

最近橋下ひいきの記事かいてたりしてたから、
そっち系なんだな、とは思ってたけど、
まぁ、市の内容についてはおもしろかったんで残念ではある。

特に、こけし女の「Rばいいのに」発言は笑わせてもらった。

73 :
数々問題抱えてるのとダメ職員による吹き溜まりの区役所へ移動ですかね?
区役所へ移動するなら退職したほうがマシなんだっけ?
せっかくだから、職員をコケにした区役所で大活躍してくれたらいいのに
でも、支店(区役所)は本店(市役所)の奴隷だから無理かw

74 :
>>69
仙台の人すげー親切!! 
ありがとう!!

75 :
でも、
「辞めてもいい」とまでの覚悟で書いてたわけじゃなかったんだな。
それとも、たとえ辞めたとしても訴訟起こして白黒つけると脅されたかな…。
そういわれたら勝ち目ないからな。

76 :
仙台市職員(課長)のブログ閉鎖されててワロタw
中の人いわく、いろんな意味でかなりヤバイこと垂れ流してたらしいから
人事課か誰か魚拓とってたらおもしろいのにね

77 :
ブログリニューアル宣言 > 終了のお知らせ > ブログ削除(今朝)

78 :
今回の閉鎖劇をみて、自分はまだまだだと思ったw

こんなアブナイ内容のブログ、早晩閉鎖されることは、考えてみれば当たり前だったのに
魚拓とるなんて全然想定しなかった…。

79 :
「正しいことをしたかったら偉くなれ。なんてな。」by和久
地方公務員全てにあてはまる言葉。
偉くなるか、政治に転身するか、どちらかの方法しかない。

結局、ブログ主は何がしたかったのか意味不明のままだったなぁ。
現状の問題提起だけが目的ならば、リスクは大きいし、ブログを盛り上げるだけの
ネタにしては内部事情晒しすぎ。議員等への転身もなさそうだしなぁ。

個人が特定されるはずが無い、特定されても懲戒は無いとでも思ってたのかな?
懲戒処分については人事委員会が手続きするんだけど、ブログで人事委員会批判も
やってたしなぁ。

本人が嫌気をさして役所を辞めるのは勝手だけど、懲戒処分は所属部署と個人名、
処分内容が役所に掲示されるので、担当部署や親しい同僚、家族まで迷惑がかかる
可能性があるのに。
懲戒処分の職員について色々書いてたけど、結局ブログ主も懲戒受けたら同じ部類
の人間ってことなのにね。
本人は「正しいことをした」と思っているのかもしれないけどさ。

80 :
あのブログ、中の人達見てたよねぇ
ぜひスネークしてほしい

81 :
ジャーナリスト気取りでやってたんだろうな
記事内に市役所内部で犯人探しが行われているようなことも書き込まれていたけど
本人は特定されたり、処分を受けたりしないと確信していたのかね?
市役所関係の記事は見てたけど、他の部分はちょっとね
この人、選挙に出馬したとしても、まず、この人には入れないだろうなぁ

82 :
>>80
自らアクセスログ解析して
庁内端末からのアクセス多いとか書いてたよ。

83 :
日本維新の会から元仙台市職員で出馬する人がいたら、この人かもねw

84 :
昔のCMがまた見たい
冷麺焼肉明洞、ごんた、ホテル観洋、はんだや、デンコードー、エーコープ、松島城、グリーングリーン、深夜のRとか十仁病院とか、仙台放送の終了とかさ

85 :
エンドーチェーンのCM集が見たい

86 :
水晶堂(眼鏡は 見えなければ なぁ〜んにもなりません)、ボンボン会館、トーコーチェーン。

87 :
ユーツベで一部見られるから、ググッてみ。

88 :
>>84
仙台放送のはよかったよね
イノトモの「タンポポ」、好きなんだわ

89 :
おはよー10時から
おやすみ10時まで
コニー




今手元にあるはさみの袋にはKONYってかいてある値札ラベル貼ってあるw

90 :
コニーまだある?

91 :
大学病院前のコニーを思い出す人〜

92 :
少なくとも15年前にはなくなってるでしょ、コニー。
南仙台店の場所は、酒のやまやになってる…。

93 :
転勤で仙台に来ているのですが、そろそろスタッドレスタイヤは必要ですか?

286沿いのお店で購入を考えているのですが、どちらがおすすめですか?

94 :
仙台ではスタッドレスタイヤは絶対に必要。
西多賀のBESTは安い。

95 :
あ、時期に関する質問か。
そろそろ換えても良い時期だね。山の方に行かなければ11月中はほぼ大丈夫。

96 :
スタッドレスタイヤは平野部しか乗らないなら12月過ぎで問題無い
但し、買うなら今のうちに買った方が安い

97 :
それに土日はめちゃめちゃ混む。

98 :
んだ。予約しないんだわ。

99 :
おれ
スパイクタイヤ
ホスイ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

☆★仙台市についての総合・雑談スレ41★☆(1000)
【募集中】岩手県、紫波町・矢巾町 その9【駅前の核施設案】(591)
山形県上山市を語るスレpart5(1000)
山形県上山市を語るスレpart6(1000)
山形県上山市を語るスレpart5(1000)
◆山形の西川町について語ろうよ◆PartU(130)
【東京電力福島第一原発】福島中通り放射線対策スレ【Part2】(1001)
★宮城の高速★三陸道★仙台東部・南部・北部道路★について語るスレ(332)
【ブルガリ】 DFSギャラリア・沖縄 3回目 【カルティエ】(164)
板橋の田園調布こと常盤台に三十六言目(1000)
☆水戸のRについて話そう!PART-2☆(92)
足利市を語ろうpart112(300)
青梅 その67(300)
調布143(300)
☆☆ 酒田について語り合うスレ 55☆☆(1001)
調布113(300)
六甲アイランド part19(1000)
関東なのになぜか近鉄ファンの人大集合!!(266)
  【祭】 びんずる ぼんぼん 【祭】(112)
阪神甲子園〜鳴尾〜武庫川 Part14(301)
■札幌市手稲区スレ part50(1000)
◆山口市総合スレ Part17◆(335)
◆まちBBS関東に出張!浦和レッズスレ◆(288)
狛江市ってどうなの?82(300)
つくば・土浦周辺スレッドPart367(300)
間違いだらけの多摩地区病院選び5(300)
京都広域情報 Part38(374)
JR鷹取駅周辺について語りましょう4(206)
◎京都府宇治市 Part43◎(1002)
☆☆☆南相馬市68☆☆☆(1001)
調布市深大寺 その22(300)
★宮城の高速★三陸道★仙台東部・南部・北部道路★について語るスレ(332)
★駒場情報プリーズ 5★ 駒場東大前駅周辺(220)
★兵庫県加東市★滝野&社&東条★っていいんじゃない!?5(706)
長野県松本市 天守106階(1000)
いぇい!所沢市小手指の話題29(300)
【ふれあいの街】荻窪スレ【その90】(1000)
☆★ 西神南&西神中央 ★☆ Part 19(1001)
西八王子スレ40(301)
【レトロゲームから】ゲームショップ情報8店目【最新機種まで】(400)
【★★★ぁニぅ■ 赤穂市 PART.25 ■ぁニぅ★★★】(1000)
【地震】災害情報 避難6回目【大雨】(1000)
▲△▲△▲ミョミョミョミョミョミョミョミョ茗荷谷part17▲△▲△▲(719)
稲城 part56(300)
さらに見る