2013年07月東北743: ’70年代頃までの仙台を語るスレ(7)(1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

「報道規制」原発についてどんどん書き込むスレ(1001)
【生き残ったか?】岩手県山田町PartL【今はそれだけでいいよ】(1000)
【宮城県本吉郡】本吉町・南三陸町【PART2】(769)
○▼△ 郡山市スレッド Part126△▼○(1000)
○▼△ 郡山市スレッド Part103△▼○(1001)
今回の地震で東京の人にイラッ☆と来た人のスレ2(272)
スレたてるまでもない質問・雑談・情報交換スレ《PART10》(1000)
秋田県放送局(TV・ラジオ)雑談スレッド Part2(325)

’70年代頃までの仙台を語るスレ(7)
1 :2007/03/26 〜 最終レス :2012/01/27
はや7本目を迎えました。
楽天もいいけど、「カネやん」率いるロッテに夢中だった、
あの頃を語りましょう。
前スレ
http://tohoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1144756722&LAST=50



2 :
学校終わって、市電に乗って、ロッテキャップかぶって草むらの
外野席へ
得津、ラフィーバー、木樽、有藤・・・
ライトスタンドから飛び降りたら、痛かった・・・・
当時南海の江本からサインもらた!

3 :
スレ(6) 297本当に同級生かいな
木町小では、東京オリンピックをテレビで見ていました。

4 :
>>2
父親にはじめて連れて行ってもらったのは、内野自由席だった・・・
小学校の高学年頃だったから、79年頃だったな

妹が、初めて宮城球場に行った時は、ディアスが暴れてたそうなw

5 :
昔、グランドバーというのがありましたね。ドリームとかローゼントップ、ラランジェ、パークなどだったかな。
アタリメとかモロキューとかでコークハイなど呑んだ記憶があります。
店内にジュークボックスがあって、弘田三枝子「人形の家」や逸見マリ「経験」、伊東ゆかり「小指の思い出」なんかを
聴いていたような・・・。なつかし。

6 :
グランドバーは中央通の地下だったですかね。
ドリームだったかも

7 :
仙台四郎よりリドのさぶちゃんのほうが有名だったのに…

8 :
仙台四郎よりリドのさぶちゃんのほうが有名だったのに…

9 :
7、8 エラーです ごめん

10 :
リドヘ家事になる前に行って良かった。
東洋劇場へも行って割引だった

11 :
自分も仙台四郎のようです。
飲み屋さんは、行けば繁盛しています。
行かないと閑散としています。
信じられないよね

12 :
↑ウチに来てけろ!

13 :
>>11さん
あなた自信の仕事は繁盛してますか。
同じ「しろう」でも「史郎」はもう沢山だ。

14 :
へえしろう危機一髪w

15 :
史郎ってば亀田だったのに、、

16 :
70年代を代表する史郎と言ったら
「宮史郎とピンカラトリオ」
「女のみち」は400万枚売れた。
う〜わぁたしがぁぁぁささぁげぇたぁ

17 :
>13
確かに 仕事の会社は繁栄していません
残念でなりません。
そして、仙台も繁栄していない。
またまた、残念です。

18 :
「宮城なつかしCM大全集」ってCD、だいぶ話題になってるね。
金港堂に買いに行ったら売り切れで、予約してようやく手に入った。
藤崎のテーマソングは、やっぱり「虹をかける藤崎」の方だよなあ、
と懐かしく聞きました。
藤崎が木曜日定休のせいで、歌詞にサースデイだけ入ってないんだよね。

19 :
私の記憶違いだろうか。
♪幸せをよぶサーズディ  
というのがあったような気がするが。
無かったのはフライディじゃなかったのかなー

20 :
彼と会う日はウェンズデー、幸せを呼ぶフライデー、
まーどでー希望がー手を振るサターデー、でしたよ。
手元に歌詞カードあるんで、間違いないですね。

21 :
みやぎ懐かしCM大全集私も金港堂に買いに行ったら売り切れで、でも予約してる人で取りにこないひとが多いみたい。キャンセル待ちをお願いしちゃったよ。経済連の歌と丸光で流してた荒城の月が聞きたい。後やっぱり藤崎の昔のテーマソングだね。

22 :
丸金の大学芋が追いしかった。
コニー映画館で、「モスラ」をやっていた
双子のザピーナッツだったですね。
「荒城の月(オルゴール)」は家で聞こえていた。

23 :
金港堂で教科書買った

24 :
3>>
あの頃の木町小は「天下大名」とか「どっちボール」が流行っていたよ。

25 :
宝文堂が廃業らしいですね
金港堂にはがんばって欲しいです

26 :
木町小は夏休みはプールで遊んで、市民プールも行っていた。
冬は八幡町のスケートや東北高校のスケートなどもやっていた
五色沼もスケートが出来た。
青葉山の伊達政宗像は白い像だった。

27 :
きーまちどーりしょうがっこうー
めーぇじろくねんはじまったー

28 :
学校スレは禁止だけど、木町通小出身として・・・。
雪の日になると歩道橋の雪かきをしました。
歩道橋の下の市電や車にかからないように雪かきしたなあ。

越境入学の児童も多かったですよね。
子供会に「学区外」なんていうのがあったりして。
木村パン屋のアンパンが美味しかったなあ。

29 :
木町通小出身じゃないけど・・・。
冬になると面子か独楽。木町の独楽屋で木の独楽を作ってもらった。

10円玉をパRの玉のように何回か弾いてゴールに入ればガムが出てきた
新幹線ゲーム(場所によってはサファリゲーム)があったなぁ。

30 :
吉川団十郎っていましたよね。

31 :
団十郎さんなら今もいますよ。
今年の3月までラジオのパーソナリティを
しておられました。

32 :
現在の東口(駅裏)にコマ屋さんがあって買いに行ったんだよな。
木製のコマ。
あの頃は冬になると必ず学校でコマが流行ったからね(男子のみ)
今もあの店あるのかなあ!??

33 :
木町通り? 近辺にもあったよね、コマやさん。
自分で木選んで、ろくろでひいてもらって、
最後に黄色いつや出し用の「ロウ」のかたまり状のを
あてがって、みるまにテラテラになってくのを
じっと見てた記憶がある。

コケシなんかが本業だったんだろうけど
子供相手にきちっとした仕事ぶりだったよ。
ちょっと脚が不自由な職人さんだったなぁ。

34 :
今日、検索中にこのスレを発見し感動しました。

74年に仙台に引っ越してきて、宮城野中学に入学しました。

過去スレに参加したかったよ〜

35 :
 いやー、ディアスって懐かしいごだ。
入団当時は、通称ランボーなんて言ってってたが、通用すなかったような。
 正式なポジションは忘れたが、捕手も出来て、座った位置から1塁に投げる球の速いこと。
 七夕シリーズ、西武3連戦ナイターでの、仙台で初めて見たウエーブ。
 べんと、べんと、べんとの、おじいさん。
 すべては、遠い夢の中。

36 :
吉川団十郎さんで思いだしました。
小学校高学年ぐらいから、ジャンボリクエストAMO聞いてましたね。
大友康平、ムッシュ、イリア、懐かしいです。

37 :
大友康平ジャンボリクエストAMO なんか変だなぁのコーナーとか(笑)

平日だとYMNとか欽ドン、ランナウェイ・サウンドレポート、夜のドラマハウス
、青春キャンパスとかね。

(元キャンパススタッフ)

38 :
こんにちわはじめまして 仙台はなれて17年 生まれ故郷に思いをはせる毎日です。
ラジオも聞きまくりました。こちらのスレをみて懐かしさ爆発です!!ヤングミュージックナイト!はがきだしました。
葵のききませんか歌謡曲にも!!ああ懐かしい〜オープニング後のコマーシャルの歌まで覚えてるんですよ〜

39 :
毎週土曜日、ツルコーのオールナイトニッポンのあとでやってたラジオ番組、
なんていったかな・・・リスナーが少なかったからか、ハガキを出すと必ずといっていいほど
読まれたものです。百発百中。名前忘れちゃった。
あと、トラック野郎向け?のリクエスト番組もあったよね。

40 :
>>39
>トラック野郎向け?のリクエスト番組もあったよね。

「歌うヘッドライト」ですな〜

41 :
あっ、そうそう、そうです!ありがとうございます。スッキリしました。
オープニングで女性のDJの方が言う決まり文句があったんだけど・・・
懐かしいなあ。

当時は深夜にラジオ聴きまくりましたよね。
オールナイトは私の時代ですが、月曜中島みゆき、火曜松山千春、水曜タモリ、木曜たけし、
金曜吉田たくろう、土曜はご存知ツルコーと今でも思い出せます。
みゆきとツルコーがおもしろかったな。

42 :
>>40
歌うヘッドライト番組中、いすゞ810スーパーというトラックのCMで、
『カーブで810スーパーなら荷崩れがなくていいよ』とか紹介していて、
当時中学生の俺は『肉ずれ』と思っていて、
『そうだよな、あんだけでかいんだから、曲がる時、身体に問題あっても不思議じゃない』
とか、本気で思っていた。
本当の意味に気ずいたのは10年ぐらいあとか。

43 :
AMOという番組もありましたね

44 :
おいおいここはラジオねたかって・・・・
織れもラジオ人、心のともしび萌え・・・

45 :
いすゞ歌うヘッドライト、コックピットのあなたへ

46 :
コックピット!!このフレーズが思い出せなかった。
歌うヘッドライトのCDが図書館にあったよ。

47 :
「心に愛が無ければどんな言葉も相手の胸に響かない。聖パウロの言葉より」
♪ベートーベンの田園・・・
あぁまた徹夜してしまった!

48 :
「歌うヘッドライト」のエンディング、好きでした。
朝焼けと共にあのフレーズを聴くと、「今日も頑張ろう」という気になった。
城達也さんの「ジェットストリーム」のエンディングを聞いて眠りに就き、
歌うヘッドライトのエンディング15分前に起きる。
無茶してたな、体には。

49 :
えのさんのおはよーさーんっ!

ってのもあったよね。

50 :
>>49
おれ「えのさんのおはよーさん」を聞きながら新聞配達のバイトしてた。
コケコッコー

51 :
>>49
その直前、5時前、
JOIRこちらはTBC東北放送です 1260kHz出力20kwでお送りしております。
各地方、各出力など語りながら、ジャズなんだか、フュージョンなんだかわからん
昭和くさいジャジーなBGMが流れていたのをよく憶えている。

52 :
暗いと不平を言うよりも
すすんであかりをつけませう

53 :
こころのともしび、、そんなのもあったね。

>>50
俺も同じように新聞配達してたよ
ポケットにラジオを入れて聞きながらね。

54 :
>43
AMOって、吉川団十郎さんとか、ませレイラさんがやってた番組だよね?
たしかエンドーチェーンが提供だった。なつかしいのう。

55 :
>>53 ナカーマ

>>51
「ジャズなんだか、フュージョンなんだかわからん昭和くさいジャジーなBGM」
これ、「TBCの歌」で、すこし上の方で話題になってた
「みやぎ懐かしCM大全集」に収録されてるし、
最近はTBCラジオの55周年のスポットCMでも「こ〜ちら〜は〜TBC〜」って
ちょっとだけ聞けますよ。
「懐かしCM大全集」で聞いたときはあまりの懐かしさに鼻血がでそうになった

56 :
あれにカメラの美光堂が無いんだよね。
♪カーラー写真はビコォドウ

57 :
>>48
私もヘッドライトのエンディング好きでした.
「日が昇る空が燃える世界が広がる〜」ってな歌詞でしたかね?

また、ジェットストリームの前に、NHKFMのクロスオーバーイレブン
のオープニングのアジムスの曲も大好きで、CD買いました。

あとNHKFMの22時からやっていた番組で、日替わりでパーソナリティー
が変わっていく番組で山下達郎(今のサンソンっぽい)とか坂本龍一とか
伊藤銀次とかがやっていたのが好きでした。

58 :
中学の頃、仙台では入りが悪い文化放送、必死で周波数合わして聞いてた。
アイドルの番組が聞きたくて・・・

59 :
黙っていては友達になれない
叫ばなければ消え去ってしまう・・

こんな流れでいいのか?と思いながらもつい・・

60 :
黙っていては友達になれない
叫ばなければ消え去ってしまう・・

こんな流れでいいのか?と思いながらもつい・・

61 :
>>58
おいらは、ニッポン放送を聴こうと、ダイヤル回してた・・・w
たまに、ラジオモスクワを受信してたw

62 :
58です。
ラジオの周波数合わしていて、時々異国の言葉が聴こえてくるのって何か感動的?でした。
朝鮮語はよく聴こえてきた。

63 :
どういう訳かラジオ大阪が鮮明に入ってね。
大阪のラジオってえげつないなーと思いながら毎晩聞いていた。
♪イチサンハチマル・イチサンハチマル・ラジオおーさかOーBーC−
今は1314ですね。

64 :
小学生のころ、BCLが大流行。
ラジオモスクワの政治的ニュースが面白かった。
ラジオオーストラリアのオープニングのワライカワセミを聞くために
苦労をしたなぁ・・・。

ラジオ短波(?)でセクシーオールナイトもやってたっけ。

65 :
百恵ちゃんの歌が中国語で流れてたりしてた。

66 :
定禅寺通りのナショナルショールームでクーガー2200
をいじってみた

67 :
あったあった、ジャイロアンテナが付いたやつね。
見かけの割りにはあまり感度よくなかった。

68 :
>57

サウンドストリートで 伊藤銀次やっていたっけ?
佐野元春の間違いでない?

伊藤銀次と言えば 宮城学院の学祭のコンサートに見に行ったな...

69 :
22:00ヤングミュージックナイト(若生アナ) 22:10ファンシーヤングヤングタイム
(高橋アナ後の郡アナ) 22:20聞きませんか歌謡曲(高荒アナ) 22:30青い君と佐藤君?
22:40夜のドラマハウス 22:50忘れた
70年後半のTBCラジオの夜番組の一部だけど記憶があいまいです。

70 :
最近、AMOに少し触れた本を最近ジュンク堂で見つけた。
往年のエンドーチェーンについて書かれていた一部で懐かしかったなあ。

本の通り、小学生の時日曜はよくエンドーへ行っていたし。。。

71 :
>68
元春のバックでギター弾いてたけど、なんか銀次がパーソナリティやってたような気がするんだよね(笑)。
渋谷陽一とチェンジでもないしなぁ・・・。

>69
私の時代はYMNはあっちゃマンでした。まだ売れなかったころの松田聖子がザ・パンチ・パンチ・パンチ
のパンチガールで、きわどい話をしたり、夜ドラの前に拝啓・青春諸君という番組で、take5の曲を尺八
かなんかでやったような気がする。

72 :
も〜うちょっとで盲腸♪

イルカのばかやろーコーナー   ばかやろ〜〜〜〜〜〜〜

73 :
カワイ・ヤング・タウン〜♪

74 :
ラジオと言えば、土曜深夜の阿部敏郎のヤングプラザ午前三時。
内容はほとんど覚えてないんだが、「あせるぜ」と「麻雀どらどら」の唄だけは覚えてる。

75 :
つかぬ事お聞きしますが・・・
皆さんがなつかしんでおられる70年代の仙台ってこのくらいの年代でしょうか???

http://kakueki3.sakura.ne.jp/skd/sendai/530420_map/530420_sendai_mpb160.html

http://kakueki3.sakura.ne.jp/skd.html
ここに昭和53年4月の市営バス路線なんかが貼ってありますので参考までにごらんになってみては・・・


というか、確か
この路線図が発行された2ヵ月後ぐらいには・・・・・
宮城(以下略)・・・

76 :
このころは高金利だったんだ。

77 :
木町少の銀杏の二ノ宮金次郎に登って遊んだね

78 :
木町賞かぁ。
俺は登ったことなかったよ。
隣接した公園でいつも遊んでたっけ。
授業なのに公園で体育やったりとか。
リスが銀杏の木と公園の木の上にいて驚いたり、
缶けりやってたらへびにかまれた子がいたなー。

79 :
金次郎先生といえば・・・
ホモの子が抱きついて遊んでたら上半身がとれっちゃったことあったってどっかで聞いた。

80 :
70年代のラジオといえば、「全日本ニューミュージックグランプリ」。
東北放送が福井弘文で、まだ「サンテレ」始まる前だった。
関東地区が吉田照美で、中部地区が兵藤ユキ。
みんなまだメジャーになる前だったんだよね。

81 :
大友康平と同期の高橋(郡)和子が議員だなんて!
最近まで知らなかった。。。

http://www.tvdrama-db.com/jinmei/murahiro.htm
村上弘明が通っていた予備校ってやっぱり文理?

>78
ヘビは見たことあるけど、リスなんていた?
毎夕、コウモリが飛んでた。
おでん屋のおっちゃんが屋台を置いていたスペースはいつの間にか無くなったね。
というか、おっちゃんはいつ頃まで屋台やってたんだろう?

82 :
>>81
リスいたよ。
銀杏の木や公園の木の上にいたのを何度も見たことがある。
昔のままの公園であってほしかったけど。
すっかり変わってしまった。
今は無き藤棚の上に上って隠れたりしたこともあったよ。
おでん屋のおっちゃんは俺が高校生の頃まで見かけたような。
衛生面ではどうなのかわからないけど、とても美味しかったと記憶してる。

83 :
北三番丁公園で、型取りなんかをしていたね
確かにコウモリが飛んでいた
ポン菓子屋も来ていた。
おでん屋は「蛸とガンモ」がうまかった

84 :
82さん
長名なじみだね
藤棚の砂場でも遊んだ子供の時

85 :
>>84,83
同時期に遊んだりした仲間だったのかもしれない。
今でも旧名細横丁たまに通るけど。
姿は変わっていても懐かしさを感じるね。

86 :
昔は細横丁で、二中の通り道の細さだった
コンクリートの舗装工事を見ていました

87 :
もっと、詳しい状況を確認しましょう
メールxc2k-mrkm@asahi-net.or.jp
待っていますね

88 :
木町とおりの揚げ次のコロッケは特別うまかった
今でもあるのかな
当時でも高級品だった
昔のお好みもうまかった

89 :
↑当時、コロッケに指が入ってたって話しは、都市伝説?
注:88さんが書き込んだお店ではありません。

90 :
ついに青葉通りのケヤキが切られるそうだね。
ペデストリアンデッキの拡張から20年、映画館は一掃され、ケヤキもなく、いずれ不毛の駅前通りになる。。。。

91 :
揚次はうちの高校の学食にも入っていた(’78年頃)
カツどんが旨かった

92 :
88さんへ
今でも揚次のコロッケ健在です!!

93 :
丸光屋上のゲームコーナーがなつかしいな。
丸光の階段の吹き抜け部分ににネットが張られていて
上からのぞくのが好きだったな。

94 :
「熱帯夜」なんて東京以南の話だと思っていた。

95 :
話題がないな〜。
皆さんどんな話題する?
このままじゃスレが消えちゃう・・・・。
思い出ってかなり個人差があって共有できることが少ないから難しいのかな?

96 :
市電の管制室?みたいなの、ありましたよね。
大学病院前や花京院に、電柱の上に一坪か二坪程度の小さな小屋があって。
あそこに行きたいと思っていたのですが、そうこうしているうちに廃止になって
しまいました。

97 :
>>96
信号所(通称鳩の巣)ですね


信号所
 通称”ハトの巣”−市電信号所のことである。
 この信号所は、昭和25年東五番丁分岐点に、それまで
の手旗信号にかわってはじめて登場した。その後花京院
通、北四番丁、大学病院前の各分岐点に逐次設けられた。
 これによって、ポイントの切換が信号所内で一括操作
できるようになり、労力の軽減と市電のスムーズな運行
に大きな役割を果たした。
 しかし、43年ポイントの切換が完全自動化され、14名
の信号手が姿を消し、信号所は無人化された。


昭和史とともに 仙台市電ーその50年
(昭和51年5月10日 発行)
編集 仙台市交通局
発売 宝文堂 

140ページより

98 :
丸太沢から流れ出る小川は、連日小魚大漁。ナマズも獲れたな。

99 :
与兵衛沼では泳いだものだった。

100 :
木町の北三番丁通りの独楽屋は同級生の独楽屋だった。
ずいぶん遊んだよ
木村屋のアンパンも食べた、匂いがなんともいえない良い匂いだった

101 :
電車信号所に独楽屋さんに沼泳ぎ・・・・
いい時代だったんだろうなあ・・・70年代の仙台は・・・・・。

102 :
大学病院の池でザリガニ釣った・・・職員の人に叱られた。

103 :
当時幸町にはまだ紙芝居が来てました。
太鼓どんどん音がしていってみると、自転車のおんちゃんが短い割り箸2本に
水あめをくっつけたやつを売ってて、紙芝居をしてくれました。

104 :
↑水あめ、グルグル回すと透明なのが白くなって。あと、ソースせんべい。

105 :
↑ ミルク水あめって言ってたような・・・

紙芝居のおじさんは、オシッコしてから手を洗わないから
おじさんからモノを買っちゃだめっ て言われてた

106 :
60年代後半だと、オフコースの小田さんが東北大工学部の学生だったんだな。
当時はまだ、無名の存在だけど。

107 :
まいね

108 :
>1 子供のころはロッテの帽子被ってましたね〜

話は変わるけど、70年代の子供が食べていたのはしまかげの「ビバオール」!1本30円でした
当初は「ビバ」でも「オール」でも当りで「ビバオール」だと2本当りの太っ腹!
でもしまかげは潰れてしまったとの事・・・
トラヤというパンメーカーも仙台の会社だったような。
「パピロバターパン」というパンが好物でした

109 :
天守台の池で、赤腹のヤモリをと伝遊んでいた。
白い伊達政宗(平和像)の銅像が、騎馬像に変わる工事を見ていた
八木山のつり橋で、身投げ自殺が100人になっていた。
つり橋は、木製の隙間あるつり橋で「ゆらゆら」していた。
青葉山の坂の石の建物に入って、これはなんだろうと思っていた
鉄砲の待受けかと思ったら、戦争記念物のようだった
近道が亜端山にあった。
亜端山でソリ滑りをしてあそんだ
五色沼はスケートの遊び場だった
子供(小学生)のころスポーツセンターのところで、戦車に乗った
・・自衛隊の展示会だった
昭和天皇が仙台にこられた・・ちょうちん行列をして見ていた。
007は東北劇場で、乗るマンデー作戦も東北劇場で見ていた
エマニエル婦人もやっていた
荒野の七人は青葉劇場でやっていた・・マカロニウエスタン全盛期
赤同鈴の輔は、錦町の映画館でやっていた
モスラー(ザピーナッツ)は大学病院前のコニー劇場で見ていた
コジラも見ていた
*****映画スレ******
続きをどうぞ

110 :
「敬老の日」になると、
閖上の「はまなす楽団」がテレビに出ていたものだ。

111 :
元寺小路などにあった「家族風呂」の正体は?
他所から来仙した人が「あんなのはケシカラン。」
と言っていた。こちトラ子供時代なのでわからん。

112 :
古い話で申し訳ありませんが、お尋ねしたいことがあります。

ミヤギテレビがまだMTBだった頃だと思うのですが、1973年か74年ごろに
いた川上という女性アナウンサーについて知りたいのです。

今の時間帯で言えば「ちょっとブレイクタイム」の司会をされていた方です。

お分かりになる方、教えてください。

113 :
天守台でザリガニやいもりを取って遊んでいた

114 :
まいね

115 :
1972年から76年まで仙台に住んでいました。当時「民謡会館」というのがあってよくマージャンをしました。帰りに「エンドーチェーン」でサンマを買って下宿で食べました。時々ちょっと気取って「ひらつか」のパンも食べました。「めしのはんだや」の「大盛りはとても食べられません」と壁に貼ってあったのが懐かしい思い出。名前は忘れたけれど「伊達政宗にちなんで固め(片目)に茹でてあります」というラーメン屋でよく味噌ラーメンをたべました。皆今はどうなったかな。

116 :
>>115
はんだやの「大盛り」は誰も頼まない、頼んでも残されるので
「大盛り」自体がなくなりました

117 :
>>115
ラーメン屋は伊達らーめん「山水亭」ですよね。名画座の帰りに
よく行きました。残念ながらこの店はなくなったようです。

はんだやの大盛りってどんなんかな?と思ってましたね。
十数年前に「中」を二杯食べたことはありますが、それより
前の瀬戸物のどんぶりの時代の「中」は絶句するくらいの量
だったような気がします。あれを基準とした「大」ですから
もしあったらとんでもない量でしょうね。

118 :
伊達ラーメンには、笹かま入ってた、よ、ネ・・・・。

119 :
あれ名画座はどこだっけ
五右衛門ラーメンもあったね

120 :
>>115
高校のときの同級生が八幡町のはんだやで無理を言って大盛を注文して食いましたよ。
中盛の上に中盛が2杯乗っているくらいの量でした。
高校生だから食えたんだなぁ・・・。
麻雀はボンボン会館か「發」。
發は名掛丁の入り口の仙台書店あたりの3Fにあって、1時間90円だった。
ラーメン頼むとじいちゃんがインスタントラーメンをゆでて向かいの
スーパートーコーで買ったミートボールを乗っけてくれて100円だった(笑)

121 :
名画座は居酒屋になってしまってます。
会社の宴会で行った時、フロアがスロープ状になってるのを見て
懐かしさで涙出ました

122 :
私は大学病院前にあった「はんだや」によくお世話になりました。本当に「大盛り」を食べた人がいたのですね。
ボンボン会館懐かしい名前ですね。当時は授業をサボってマージャンやることがカッコ良いと思っていたのですから幼かったのですね。
それから学食の定食の値段が100円、120円、150円だったのを覚えています。確か味噌汁は単品で5円でした。当時でも安かったと記憶しています。

123 :
北仙台の駅前にもはんだやがあった
魚の煮付けなどがあつた、かれいの煮付けだったかな

124 :
浜田省吾が宮学の学園祭でコンサート
谷山浩子との2部構成でした
ドリームでチケット買ったなぁ

125 :
叶やもあったなあ

126 :
ボンボン会館のCM『魅惑の殿堂ボンボン会館!』っていうから
どんなアミューズメントパークなんだと思ってて、
大人になったら絶対行ってやると思ってたのに、実際は只の雑居ビルで
えらいガッカリした記憶がw それから一番町買い物公園におじいさんの
宣伝マンがいて、幼心に怖かった記憶がある。森永ラブとか高山書店の
あたりで良く見かけた。いつも母親に連れて行かれるのは森永ラブで
帰りにペッツを買ってもらうのが楽しみでした。今は無いんだよねみんな。

127 :
TBCプロムナードの前番組って何でしたっけ?

128 :
>>127
ミュージック・レーダーだったかと。

129 :
そういえば土曜の午後からnaw!naw!naw!とかいう東北放送のラジオ番組があったなあ。覚えてる人いるかな?

130 :
>>126
ボンボン会館のCMあったねぇ
あと「あなたよきこころ」ってな感じの台詞があった
中華料理店のCM 最近見ない

131 :
>>129
これですね、この日は番組タイアップの花電車が市内を
走行しておりました↓
http://dobashi.jp/store/bbs/img/174.jpg

132 :
もうけたや。

133 :
二番丁と南町通りの角にミヤシバ

134 :
腕木式のウインカーのバス走ったましたよね?
あのウインカーが出るのが楽しくてずっと見てました。

135 :
ミヤシバ確かにありました。
小松電気の上階や仙台オーディオパーツセンターなどによくいきました。

136 :
信用堂だけアーケードが無い

137 :
まいね

138 :
天文台のプラネタリームは楽しい遊び場だったな
西公園の南の端の天文台ですよ

139 :
まいね

140 :
137と139、なんで消えたんでしょうか。
何も問題はないと考えますが。
納得いきませんね。
それとも、137とか139がそのままだと困る勢力が存在するとか?

141 :
勢力って・・あんた悲劇のヒーローか?

142 :
それじゃあ、実験してみようじゃないの。
もしこれ↓書いて、消えるか、どうか。
基本的には137と同じこと。

143 :
4月に出た「宮城なつかしCM大全集」は2日で完売になりましたが、
11月には「懐かしのせんだいCM大百科」というのが出るそうです。
今回は非限定。
2枚組で100曲ぐらい入るらしいです。
くわしくは各自、検索してみてください。

144 :
137も139も自分から見ると消えてないんですが‥‥

145 :
>>144

137 名前: まいね 投稿日: まいね [ まいね ]
まいね

139 名前: まいね 投稿日: まいね [ まいね ]
まいね

146 :
まいねの理由わかってるってことじゃん

147 :
>>144
「消えた」=「削除された」

148 :
あ、caminoで見てみてやっと分かったw
専ブラだと消えてなかったので

149 :
CM 相馬あ〜ら〜れ〜の〜♪  は60年代で終了?

150 :
>>149
「まぁいっぱいやっか」ってな台詞は何でしたっけ?

151 :
150です 思い出した
「まぁふたっつみっつやっか」でした

152 :
その前に馬が、ヒヒ〜ン!「鳴ぐなやっから」松川浦の海苔と何とかかんとか

153 :
とにかくX橋には近づくなといわれていた。

154 :
とにかくX橋には近づくなといわれていた。

155 :
>>130
「こぅよーかいかんりゅーてんこ」!
一瞬で尾頭付きの骨だけにしてしまう女性キャラにびっくりしました。

156 :
相馬あられ懐かしいっす。たしかこんな具合

男が馬引いて出てくる
   相馬あ〜ら〜れ〜の〜 味の〜良さよ〜♪(相馬盆歌の替え歌?)
馬がひひ〜んと鳴いて  なぐな、やっから!
向き直って       馬のはやしことば聞いたごとね〜な
カメラ目線で      相馬のもち米と松川浦の海苔、ええでよ!
            ふたっつみっつやっか!

確かこんな感じだったような、以上相馬からでした。

157 :
>>156 サンキュウ
>>155 アナタキレイワタシヨキココロ だっけ

158 :
>>155
最近深夜帯?で見ました。イメージはモンローでしょうか。
マルニ食品のラジオCMも当時のverで復活してます。

159 :
番丁ラーメンはまだある?
ススキノ一番町店のオバちゃんの暗記力はすごかった

160 :
番丁ラーメンは富沢駅付近に(移転?)ある。タクシーの運ちゃんには評判良いらしい。
俺は・・・舌が肥えてきたんだろうなぁ、とだけ言っておく。つーか番丁は既出だったような希ガス。
仙高&女子商の国見行きだったかな?朝の不細工なねーちゃん車掌付きのお見合いバスは既出?

161 :
仙台駅から、なかけ町通りに入るとすぐ左に入った狭い通りに美味しい中華屋さんがあったんだけど・・・名前が思い出せないんです。。。もうないかなあ?

162 :
「合同クラス会」の経験者いる?

163 :
>>161

まんみ@ジャンジャン横丁、でしょうか
もう一軒、はんだやの向かい辺りに
小さめの中華屋があった気もする

164 :
あっそうです!まんみって店名だったような覚えがあります。大学時代にいって、ジャージャー麺が美味しかったのを覚えてるんですよね・・・まだありますかね?

165 :
日立ファミリーセンター隣のサンライズハンバーガー
市工の隣のサンライズハンバーガー

166 :
エンドーチェーン仙台駅前店地下のサンライズハンバーガー

167 :
先月、帰仙したのだが、大学病院近辺の変わり様にはビックリした。交番も移動。白松が最中もビルになってて。夜中に着いたので道に迷っちゃったよ。

168 :
一本杉町?(ウルスラとなり)のサンライズ

169 :
一本杉町にあったよ〜。その後本屋さんになって(ブックス幹)今は何だか接骨院になってるとこ。
もしかしたら本屋さんの隣だったかもしれない。
あと坂下交差点の当たりにもなかったっけ?
それが市工の隣かな?
あとジャンケンジョッキー覚えてる方いますかあ?
(ラジオです)オールナイト終わってからやってた・・・

170 :
高山書店

171 :
仙台書店

172 :
金港堂書店

173 :
ジャンケンジョッキーかー
鶴光のオールナイト終わってからのやつだっけ?

174 :
そうそう!!土曜日だったと思います。
時間が時間だからか、ハガキ出すと読まれる確立100%でした。
あとはAMOとか・・・内容はもう忘れちゃったなあー

175 :
十字屋の近くのとーもんの隣に鳥肉屋あったよね。俺あそこの匂いが(俺にとっては臭いが)苦手で
前を通る時はいつも息止めてたよ。何て言う店でいつ頃無くなったのだろう。
喫茶店なんかも沢山あったけどいつ頃まであったのかなぁ。

176 :
あの辺の喫茶店ネタだと、LOFT(新築時西武)ができる前に喫茶店とかなんかの店が4〜5軒あったような記憶が・・・

177 :
純喫茶・・という名前のついた喫茶店が懐かしいです。
そもそも純喫茶と、そうじゃない喫茶店の違いってなんだったのか?

178 :
>>177
花巻市スレッドの239から242にその話題のヒントが書き込まれてますよー。
参考までに。

ぁ、これからも東北掲示板をよろしくお願いします。(ササッ

179 :
ボランティアでスパイクタイヤからピンを抜いてくれる作業は
今年は何日からですか? 今年も勾当台公園ですか?

180 :
粉塵公害がすごいんだよね。

181 :
街中で自転車やバイクを1〜2時間止めとくだけで、
シートに白や黒い色の粒々が積もってたからな。

182 :
NHK仙台の「今後のスパイクタイヤを考える」ってな感じの討論番組で
「この粉塵は車にへばりついてきた山砂であってスパイクが原因ではない」
と孤軍奮闘していたおじいさん元気かなぁ

183 :
クリスマスの時、丸光の壁に大きな十字架が飾ってあった。
それを観たガイジンが
「こんな事はキリスト教を冒涜するものだ。」と
怒っていたと先生が話されていた。

184 :
随分昔のNHKのラジオドラマで外国人の教師が東北大に赴任した時の話しを放送した。
仙台駅に着くと夕暮れの秋空に駅前のデパートから寂しげなメロディが鳴り響いていた。
というところから始まる。
私は東京の下宿のでこれを聞いて「ああこれは丸光の荒城の月のことだろうな」と思った。
さぞかし地の果てに来たような寂しさだったろう。私自身子供の頃遠くからあのメロディが聞こえて
くると本当に寂しいと思ったものだ。

185 :
夜の9時頃、荒城の月が流れてふとんにはいったような気がする。
by六十人町で子供の頃・・・

186 :
布団の中で聞いたラジオは福井アナ NOW NOW NOW

187 :
夜の9時は「この道」じゃなかったかと記憶@台原

188 :
初詣の神社周辺の駐禁解除は今もやってるの?

189 :
布団から起きて聞いたラジオは、歌うヘッドライトエンディング。
そして、新聞配達レッツゴー!!

190 :
初売りでは長町の「スカイランド」に
寒い中並んだものだった。景品は購入金額順でなく
先着順だったのが嬉しかった。

191 :
サニーランドとは別の店ですか?

192 :
>>191
同じ店です。
最初は「スカイランド」といっていた。

193 :
そうだったんですね〜サニーももうなくなっちゃいましたね。
このスレ細々とでもいいので続いてほしいな!!

194 :
流れをぶった切ってごめんなさい。

仙台時代に教えられた春夏秋冬を披露します。
どなたか知っている人いませんか???
(管理人さん、見つけ次第削除くださいね)

♪○つでたほいのよさほいのほいっ
  ○にくい○とやるときにゃ〜 顔にハンカチせにゃならぬ ホイノホイ〜

♪…サシタイ サシタイ さしたいな  番丁のね〜えちゃんと 将棋をさしたいな〜

♪きのうかーちゃんと寝た時にぃ へーんなところにイモがある〜
  かーちゃんこのイモ何のイモ〜?
  ぼーやよ〜く聞〜け〜このイモは〜・・・・・

♪…ブランコ遊びのお嬢さん ・・・・・ まっくろけのけ

♪竹でもないのに節があるベンベン ・・・・・ そ.れ.は.な.に.か.と.た.ず.ぬ.れ.ば. ・・・・・ ベンベン


「おなら節」はほぼ覚えていますて…、

おっぴょ!(←が囃しだったかな)
:
4つ よ〜そでするのをよそいきおならと申します  音もひかえめにっ
5つ い〜つもするのを習慣おならと申します  音もなれてますっ
6つ む〜りにするのを強引おならと申します  たまにみもでますっ
:
20ぅ はたちでするのを成人おならと申します 音もひとりまえっ
:
35 35でするのを○○おならと申します  音もつややかにっ
:
55 55でするのを定年おならと申します  音もさみしそうっ
:
おわり おわりでするのを臨終おならと申します  音も○んでますっ

195 :
今度ケーズデンキと名称が変わるのはコマツ電器?

196 :
本田電気、名画座の近くにありましたよねえ。
結構マニアックな店員さんがいたような記憶があります。
今はSHIPSになったか。

>>195
小松電気→デンコードー→ケーズデンキbyデンコードー だったでしょうか。

197 :
偶然このスレを発見しました。
あまりの懐かしさに、つい投稿してしまいました。^^
既出ネタで恐縮ですが、高校時代の溜まり場はまんぞくや2階の「白樺」でした。
「白樺」がいっぱいの時は「雪村」でしたね。
中央通りの「ロイヤル」、「王朝」、一番町の「洛陽」なんかもよく行きました。
これらの喫茶店も、今ではもうないんでしょうね〜。

198 :
私は「一番館」がよかった

199 :
50年代に若林区に住んでいた人いるかな〜。
エコールノワール幼稚園の辺りに「長方形」と呼ばれてた空き地が
あってよく遊んでた。まだ田んぼが残ってて。
今はやたら成金みたいな家が建っちゃって。

200 :
榴ヶ岡,釈迦堂下の三角公園で遊んだなぁ。
その隣りのスケベ映画館一度入ってみたかった。

201 :
三角公園って三百人町にあった場所じゃなくて???
榴ヶ岡にもあったんですか。

202 :
昭和51年頃、ジャスコ(その後フォーラス)の地下にあった割烹で
半年位、皿洗いのアルバイトをしていました。
時給300円で晩飯つき。ご飯にうなぎのたれをかけて食べていたな。
和食の店だったけど、板さんがハンバーグを焼いてくれたことも
あったっけ。
テレサ・テンがご飯食べに来たことがあったなぁ。

203 :
>>199 ひょっとして南○泉小かな?40年代の後半だけどそこでよく遊んだよ。
草野球やってて窓ガラス割ったこともあったけな。あのあたりは確かにまだ田んぼ
が多かった。もう30年以上いっていない。空き地がなくなっているのも無理ない。
そういや、エコールノワール幼稚園の経営者の子とは同級生だったな。

204 :
そうです、その小学校の出身です!
長方形ご存知の方いて嬉しいです。
幼稚園はまだ変わらずありますよ。
当時は今の萩通りみたいに大きな道もなく、中倉の友達の家へ行くのに
南小の裏からどぶ川沿いの細い道を通って行ったものでした。
ろくもんすとかもよくやりましたよね。
道路にチョーク石でマル書いて・・・

205 :
やはり南小出身の方でしたか。
長方形といっていたかどうか正直忘れてしまっていますが、
あの空き地がきれいな長方形だったのはよく覚えています。
地図をみるとあのあたりはすっかり住宅地になっちゃてるね。
エコールノワール幼稚園もヤフーの地図にでてるね。
萩通りは当時田んぼのあぜ道だった。
自分は今の白萩町(当時は旭町だったかな?)に住んでいたので学校裏の
どぶ川沿いをしょっちゅう通っていたよ。あそこでプラモの船を走らせたことも
あったよ。南小は卒業後1,2年たって近くを車で通って鉄筋の立派な校舎になっていて
びっくりしたことがある。自分の時は築50年?以上経ってそうな木造校舎がほとんどだったから。

>>ろくもんすとかもよくやりましたよね。
ろくもんすとはこれまた懐かしい!当時の男子の遊びの定番だね。
学校の休み時間、放課後と一番印象に残っている遊び。
半ズボンの太ももに思い切りボールをぶつけられると痛かった(笑)。

206 :
富谷グリンパーク(正確にはグリーンパーク?)
国見ランド

207 :
グリーンパークって今はどうなっているのでしょうか?
懐かしいですね。

208 :
八木山橋、市民会館マンション

209 :
住んでた地名が鹿野屋敷(今は砂押)で、こじか園という保育所に行き、
東京オリンピックの年に、長町小学校に入学。1年8組でしたよ。
大きなジャングルジムがあったっけ。初めての遠足は、だいねんじ山。

210 :
国土交通省の国土情報ウェブマッピングシステムってご存知ですか?
全国の航空写真が見られるのですが、仙台市は昭和50年度と59年度が見られます。
うちはキリンビール工場の近くなのですが、仙山線沿いに工場が立ち並んでいたのを
思い出しました。懐かしすぎて何時間見てても飽きないです(笑)

http://nlftp.mlit.go.jp/WebGIS/の左フレームにあるカラー空中写真の閲覧からどうぞ!

211 :
航空写真もいいんだけど
この時代の地上の街の風景を公開しているサイトはないかな。

212 :
宮城球場

213 :
五橋にあった日赤病院。

214 :
ーミドリヤの月賦販売ー
うちの父は大好きだった

215 :
五橋の三島 青葉通りにあったのはウルスラだっけ?

216 :
ウルスラはずーっと現在地に有るよ。
SS30の場所にあったのは白百合だよね。
三島が五橋にあったのは知らなかった!

217 :
SS30は宮学。白百合は花京院(本町)の電力本社ビル。

清水小路の三島跡地=現市立病院。その向かいが旧日赤病院=現福祉プラザ。
市立病院が移転したての頃は、「市立病院日赤前」ってバス停名だった。
ついでに、元の市立病院は、現在のタワービルね。
あの頃は、勾当台公園の所で東二番丁と勾当台通が屈折してたんだよな〜
よく、江戸時代の城下町に見られる「遠見遮断」って奴ですな。

218 :
SS30に「宮城学院跡地」っていう記念碑がちゃんと建ってっぺや

219 :
青葉通りは朴沢だっけ?尚絅だっけ? 検察庁の隣

勾当台公園前のあのクランクあの特殊信号とあのウネリが懐かしい
あんな道路他に見たことない

220 :
そうかぁ、、、今年の正月、10数年ぶりに勾当台の方まで行ったんだけど、何か違うなって
感じたのは道路が変わってたからかぁ。
確かにそう!ぐっと曲がってた。真っ直ぐじゃなかった。遠見遮断っていうんだ?
学識あるねぇ>>217

市電もあの道路、走ってたよね?

221 :
青葉通りは朴沢でした。

222 :
既出かもしれませんが、東口付近の懐かしい街並みです。
http://www.stks.city.sendai.jp/sgks/WebPages/miyaginoku/08/index.htm

223 :
>>219
かつての勾当台公園前交差点に匹敵する変則交差点ってないよね。

>>220
「遠見遮断(とおみしゃだん)」って言葉は、地理学の教科書で出て来た言葉だったと思います。
自分もそういう言い方をするんだ、って初めて知った記憶があります。
江戸時代まで、外敵の侵入から都市を守るため、敵軍が入りにくいように、そして
自分たちの守りをはっきりと見せないために、わざと道路を屈折させて、
遠くからの見通しを遮った−そんな感じの話だったと記憶してます。

224 :
よく利用したホテル。駅裏のエーゲカイ(現カラオケ屋。もうないかな?)、
西欧館。
ウインブルドンは時期がまだ新しいね。

225 :
サニーランド閉店直前に出かけました。
社長が元気でいたので、
「昔、初売で並びました。」と話すと。
「ああ、それはずいぶん前の話ですね。」と
懐かしそうに思い出してくれました。

226 :
70年代
家の近所には井上陽水がいっぱいいました。

227 :
町名も変わりましたね。
白萩町が旭町だったのは知りませんでした。
現一本杉町は、当時「南小泉鍛冶屋敷」という町名でした。
鍛冶屋さんの町だったのでしょうかね。

228 :
消防時代の記憶なんでいい加減なのですが、多分、80年代の中頃、
「明日と言わず今日アスター」ってコピーのCMがあったと記憶してるのですが、
これって、何のCMだったんでしょう?

229 :
>>228
「銀座アスター」という中国料理店だったかと

230 :
リッチの地下にありましたよね〜
今もあるの?

231 :
しょかくやゆうじのコマーシャルタイム
「ヘルメットヘルメット・・・」
誰か記憶のいい人思い出して

232 :
当時、青葉通の今ミスタードーナツがある辺りにラーメン屋さんがあったような
気がするのです。小学生の頃そこで親とラーメンを食べた記憶がある・・
はっきり記憶している方いたら教えて下さい

233 :
拾いもんですが北仙台駅周辺
http://www.geocities.jp/tokyoctrl/kitasendai/kitasdj.htm

234 :
佐利総本家のCMも結構流れてた

235 :
勾当台公園横のクランク画像(1976)↓
http://dobashi.jp/pbbs/02/img/20020711232655.jpg
2002年のほぼ同じ場所の画像↓
http://dobashi.jp/pbbs/02/img/20020811135100.jpg

236 :
>>230
銀座アスターは、首都圏に店舗を絞ったみたいですね。HPで確認しました。
確かリッチの地下には「ヨールカ」とかいうロシア料理店もあったかと…

>>235
現:三井アーバンホテルは、エッソスタンドだったんですか。
左端の歩道橋は記憶にあるのですが…

237 :
エッソは、今の141側だよん。

238 :
141ができる前は何があったっけ???
84年頃ですが、あの辺に「ピエロ」っていう踊りもできるちょっとカッコイイお店があってよく飲みに行ってた。

239 :
現三井アーバン北側の歩道橋が歩いただけで結構揺れる
と話題になったのはAMOだっけかな それともYMNか葵チャンか?

「ヤングミュージックナイト」「?」「ミュージックトリップ」
「ご一緒に歌謡曲を聴きませんか」「夜のドラマハウス」「アオイクンとサトウクン」
10:10分からは何だっけ?

240 :
141のところに「クローバー洋菓子店」ってありませんでしたっけ?
北仙台方面からバスに乗ってクランクの所で信号待ちをすると
正面に見えてたと思うんだけど

241 :
漏れは、記憶にないが、家族に聞いたら、あったらしい。

242 :
>>141
残念写ってなかった・・・
http://dobashi.jp/pbbs/02/img/20080200000057.jpg
コセキカメラの隣かその隣にクローバーがあったと思います
あとシマズ床屋さん

243 :

>>141じゃなかったですねorz
>>239
たむたむたいむ ではないですか?

244 :
やっぱりありましたよね「クローバー洋菓子店」
コセキカメラと床屋さんがあったのも覚えてます。
クランクが直線に整備されて、141が建つまでの間も
営業してましたよね?

あと、233の北仙台駅、懐かしいです。
小学校時代鉄道クラブに入っていたので見学に行きました。

245 :
今はなき東映タクシー…
エッソの後にあるビル屋上の共同石油マークも懐かしいですなぁ。

最近造られた歩道橋はどうか知りませんけど、昔造られた歩道橋は、人一人歩いても
結構揺れますよね。広瀬通と東五番丁の交差点にある歩道橋もかなーり揺れますよ。

246 :
耐震のため、わざと揺らしている説があったけど後付け論理かな。

247 :
あまりにも懐かしくて、初めてお邪魔しまっす。
スレ6から、読まさせていただしました。

クローバー洋菓子店ありましたねぇ…。その一番町の角っこには化粧品屋があったぉんね〜
化粧品よりも、宝くじで商売が成り立っていたような感じですが…。

で、スレ6で見たのですが、電力ウラにあった「伽羅舎」についてどなたも書いてなかったので、
チョックラ一言。
実は、そこでバイトしてました。隣は「クリームソーダ」という、
50年代のグッズとかそんな風な兄ちゃん姉ちゃんが集っておりました。
ドクロがトレードマークだったなっす。
まだ、フォーラスではなく、今のように元気なジャスコではなかったジャスコが
あった頃です。
伽羅舎の並びには、コム・デ・ギャルソンなんかがあったなっす。
電力の真ウラには「龍宝」という中華風な店があって、
『ブタとキャベツの味噌炒め』が最高だったっす。
大抵の定食は、楕円の皿にワンプレートで出てきたっす!

248 :
公開ラジオ番組の「シャナナ仙台」ば、忘れてないすか?
売れない頃、キャンディーズが時々来てた記憶があるんだども…

249 :
ジャスコでやってた公開ラジオ番組は何だっけかなぁ
ミドリヤセブンしか思い出せない
エンドーチェーンは何だっけ

250 :
わぁ〜〜伽羅舎懐かしい。
弟がバイトしてたっけ
雰囲気が好きだったよ。
エンドーチェーンはAMOだっけ?

251 :
お昼にエンドーチェーンでやっていた番組って、
「サテライトスタジオ・ミュージックショーウィンドー」だったっけ?

252 :
お昼にエンドーチェーンでやっていた番組って、
「サテライトスタジオ・ミュージックショーウィンドー」だったっけ?

253 :
元の中央署の脇にノヴィーって古着屋あったっちゃね。

254 :
果樹園のチョコレートケーキとか
雪村では必ず「雪村ビューティー」を食べてた!
ラインゴールドのお持ち帰りのカツサンドもなつかしい。。。
ビー玉占いのおばあちゃんに占ってもらったりしたなぁ〜

255 :
島影アイスクリーム。
もう一度食べたい。

256 :
なんで「’70年代頃まで」なのか?

 ・昭和、あるいは戦後らしい仙台のものは東北新幹線開通後、どんどん姿を変えていった。
 ・’80年代以降に現れたものは仙台特有でないものが多い。

ってことかな。

257 :
あいや〜

258 :
一番町(ホテルユニバースの辺り)に座っていた占い師のおじさんは今いずこに?
おじさんというかおじいさん、くらいの・・・

259 :
あのおじさんに声掛けられて手相見られたことあったよ。
漫画でよくあるパターンみたいに、ちょっとちょっとそこの人って感じで。
えっ? お金無いから結構ですって言ったら、いやお金はいらないから見させてほしいって。
色んな人の手相を見るのは勉強だからって言ってたなぁ。占って何を言われたかはもう忘れちゃったけどw

260 :
おはよう喫茶店

261 :
台原エンドウチェーン付近を根城にしていた
「おちかチャン」は何処へ

262 :
↑オレは「おつかチャン」と記憶してた。若い頃はすごく頭の良い才女だったと聞いた。
いつも長靴履いてる「二衛門」て言うオッチャンもいたよね。

263 :
まいね

264 :
東日の出劇場で、ガメラ対バイラスみた。
昭和43、4年かな。
おれ子平町(当時は半子町)にすんでて、路面電車(市電)で、
花京院で乗り換えてさ、東日の出劇場は五輪二丁目で降りたんだよな(笑)

265 :
>>33
大学病院の近くじゃなかったかな、そのコマ屋。
八幡のコマ屋よりも安くてさ。
おじさんはいつも帽子をかぶっていたかな。
しゃべりが少し不自由だったようで、
ぼくが縁の欠けたコマを「削ってきれいにしてください」
って頼んだら、「ノミが欠けるからダメだ」って断られて
こわかった。でも小学生相手にまじめな人だったな。懐かしいよ。

266 :
>>247
伽羅舎なつかしいね。
たしか螺旋状の階段かなんかを登っていくんじゃなかったかな?
高校のころ溜まってたばこ吸ってたよな〜

267 :
カリーナもよく行ったな。

268 :
'70年代の仙台の音
交通局から出庫する仙台市電の音
歪んだベルの音が懐かしいです
http://jp.youtube.com/watch?v=01mC890c9lE

269 :
市電で何処にでも行けた気がする。

今のバス&地下鉄路線っていいのかねえ?

270 :
>>267
あなたは、仙商卒の方ですね?

271 :
定禅寺通りにあったルル。
確か二階。
おっきいお皿にハンバーグとかきゃべせん(キャベツ千切り)とかが
いっしょくたに乗ってるようなメニュー大好きだった。

272 :
鉄砲町にあった、公園劇場のおじさんの孫と幼稚園が同じでよく遊んだけ、
度デカイ映画館をつくるんだて、いつも言っていた、いつのまにか、居なくなったけど。
いまどこにいるんだ、しつているかた、いませんか?

273 :
>239
TBCラジオの平日22:10分からは
「ファンシーヤングヤングタイム」だよ。

274 :
ありがとう 胸のつかえが取れた
あとこのスレでくまがい金治はまいねのようだ
管理人は年下だな

275 :
おじゃまします!カリーナで働いてました。
当時、花キャベツという店と2店舗だったのが、今はすごいですね!

276 :
きゃんぱすもなつかしい。
その地下にあったばらーども。

277 :
サンドウィッチマンで思い出したが
その昔丸光や駅周辺をちょっと足の不自由なサンドイッチマンが
鐘を鳴らしながら歩いていたな

278 :
最近ポーキーを見かけないのは俺だけ?

279 :
>>278
J-WAVEでDJやってなかった?

280 :
二十人町の仙石線沿いにあった古ぼけた教会が好きだった。
私が中学の頃(25年くらい前)には既に廃墟だったような。
でも趣があってなんか気になった。
今は取り壊されて仙石線も地下化されてあの辺もずいぶん変わったな。

281 :
よのすけ、って人はどういう人だったの?
名前しかしらない・・よのすけじゃないかも。
なんか選挙に出て落ちたよね。

282 :
>>270
モスラはもう肺がんで死んだだろうな。

283 :
電力ビルの北側の駐車場の所から入っていく地下のパーレストランを
ご存知の方は、いらっしゃいますか?

ちょっと仙台を離れている間になくなっていたので、その後どうなったのか気になっています。

284 :
ザ楽器屋

285 :
サーカスかな?もうないもんね。

286 :
S−PALの地下にロッテリアがお目見え。
当時はキッチンしかなく、みんな通路で立ち食いをしていた。

287 :
ダイエー仙台店ができたとき、小学校の帰りに用もないのに立ち寄ってました。
母は「こじゃれたスーパーできたね」と言ってたが、すぐ隣のマブチ南店で
服の生地を買うほうが目的だった。
で、子供の私はその隣にあった小さな店でソフトクリームを食べさせられるのが
楽しみだった。
あの当時、ソフトクリームってごちそうでしたよね。

288 :
駅の交番の北側に出店のようにドムドムがあったのは80年代だっけ?

289 :
ドムドムといえば、東五番町にあったDairy Queenも忘れないで。
両方とも90年代初頭まであったはずだと記憶していますが・・・。

290 :
ピーコックは今あるの?

291 :
ピーコックってこれすか?
撮影は1982年、スマン orz '70でない・・・
http://dobashi.jp/pbbs/02/img/20080200000330.jpg

292 :
これどこのピーコックだろう?

293 :
仙台駅に、旧仙台駅の正面大時計の複製?がかかっているが
あれはいつごろからか?
なお、本物は向山の児童館に移設されたが今でもあるのだろうか。

294 :
大時計って、これのこと?
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/080201/trd0802011114011-n1.htm

今年の2月1日からだって

295 :
そうです。
記事も読ませていただきサンクスです。
児童館の本物も健在なようですね。
本物は廃棄される予定だったのを
市民たちの「何とか保存を」の声で
児童館に移設したと記憶しています。

旧駅を知らない世代にはどうでもよいみたいですが、
今のステンドグラスよりずっと待ち合わせ場所として
市民に浸透していました。

296 :
>>292
昔の東宝となり、須田ビルの間
DQの向かいです

297 :
はじめまして。
スレチだとはおもうのですが、質問させてください。

ヴィレッジ・ヴァンガードというお店はまだ営業を続けていますか?
続けているのであれば、場所もおしえていただきたいです。

昔仙台に住んでいた(年齢的に70年代ごろだとおもいます)という親戚に
そのお店の話をきき、すごくいってみたくなりました。
もしそのお店についてしっている方がいたらおしえてください。

298 :
>>297
スレチもいいところだが・・・
過疎ってるので ほいっ
ttp://www.village-v.co.jp/direct/list.php?pref=%8B{%8F%E9%8C%A7

299 :
297の言ってるヴィレッジ・ヴァンガードは雑貨屋のヴィレッジ・ヴァンガードではなく
ジャズの店のヴィレッジ・ヴァンガード(現ビレバン)の方じゃないですか?
名掛丁にあるお店なら今は「ビレバン」という名前になってまだ営業していますが

300 :
駅から名掛丁に入って左4.5つ目のビルの2階か3階にあるはず アバウトですまん
70年代からあるんだぁ 85年ごろ出来たという記憶しかない

301 :
パームツリー131ビルに入っていたジャズっぽい店は何と言うのだっけ??
あのビルも今やすたれたよね・・・昔はよかったのに

302 :
VILEVANについては新幹線においてある
「トランヴェール」6月号で紹介しています。
1981年のオープンと書いてあります。
なお、この号の特集号は
「東北、ジャズに酔う旅」といって
「ベイシー」をはじめとして有名ジャズ喫茶が紹介されています。
ジャズ好きなひとは新幹線に乗る人に頼んででも入手するとよいかも。

303 :
この手の店の紹介は内容が決まりきってるんだよね。
いまさら・・というものが多い。

304 :
仙台駅北側の名掛丁の地下道が1935年からあったとはちょっとビックリ
75年頃はずいぶん通ったけどあの頃のは何度か改修があった後なんだろうね

305 :
VILEVAN、カラオケ屋あたりの向かいだね。
金のない高校時代、ハッピーアワー(5時からの1時間メニュー半額)行ってた。今でも年に1回程度行ってるけど、マスターがぜんぜん変わらないのに驚くね。
某仙台出身の女性歌手の弟が酔ったくれて(高校時代)ぶっ壊した店中央のドラムは、ピアノに変わったけどね。

ラーメン王将やどん底はなくなってしまったけど、VILEVANはがんばってほしいね。

ベイシーは、行っても2回に1度は閉まっている。ひどいときは「Rがくるので休みます」という張り紙があった。
実際、見るからに893屋さんがうろうろしてたのにはびびったけど(笑)

306 :
ビレバンに矢沢永吉が来て
このテレビハイビジョンじゃないの?
もったいない〜
じゃなく井上陽水を歌っていったらしい
『東京の歌い手なんですけど・・一曲歌わせてくださいって』
(ノンフェクション)

307 :
こんにちは。私は「ロッテオリオンズ」の
お子様ファンクラブ「バブルガムボーイズ」に入ってました。(女の子でしたが)
小学校にロッテの野球帽とか、服を着ていった思い出があります。
今は、息子と一緒に楽天を応援していますが・・・
楽天の次に好きな球団は「千葉ロッテマリーンズ」です。
バレンタイン監督いいなあ。
ノムさんぼやきばっかりだし。(笑)

308 :
子供のころ五輪に住んでた者です。
(今は宮城野区だけど違うところ)
東日の出劇場って今のOKのとこにあった映画館だっけ。
宮城野原駅がものすごく混んでいたのを見て不思議に思ってたら、
「ロッテの試合があるからだよ」って言われたのを覚えてる。
小学校の卒業アルバム見ると、
ロッテ帽かぶってる男子もチラホラ。
うちにもバブルガムボーイ?のバッチがあった気がする。
宮城球場の裏にアスレチック広場みたいのができて、
毎日のように行ってたなあ。
少し前に、兄の中学の卒アルが出てきて、
学校周辺の航空写真が載っていて。
子供の頃に住んでいた家が写っていて、涙が出てきた。
トシとると涙もろくなってイカン。

309 :
市電懐かしいな。
長町から八幡町、交通公園ぐらいまで均一料金で。
ばあちゃんと出かけてたな。エンドーチェーン。
長町出身の画家、小野寺さんがm
モール仙台長町で展覧会やったとき見に行った。
うん、こんな街だったな。長町。
今でも仙台の下町風情があるかな。長町、郡山。

310 :
あそこは東日の出劇場という名称だったのかぁ
日本沈没を見た
線路沿いには殆ど建物がなく開けていたなぁ
枕木を半分埋めてバラ線(有刺鉄線のことをこう言ってたな)を
張り巡らした線路境?が延々と続いていた記憶がある

311 :
この時期になると思い出すのは、覚範寺の参道の階段で行われた、野外映画上映会。

312 :
エンドー(?)の蝋人形館も今は昔の話。

313 :
小二の夏。松竹ではだしのゲンを見て、高山書店で本を買ってもらい、
丸光のレストランでフルーツパフェを食べて帰った。
思い出の夏・・・

314 :
お盆に帰省します。当時の面影が残っている場所がありましたら、どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。

315 :
>>314
北仙台駅前の仙台浅草なんかどうでしょう。
周囲のマンションさえ気にしなければ、昭和の風景だと思います。

316 :
今ミカサのナイロンバッグが局所流行しているという記事
こっちからお金払ってミカサの宣伝をするなんてバカバカしい
とかつてフクヤファッショングループの宣伝をしていた俺

317 :
八木山合奏団 「22分は4番線」

318 :
きのう、ロッテの選手が昔懐かしいユニホームを着て試合をしていた。
おお。ロッテが勝ちました。

319 :
「二十二分の汽車」が正しい曲名でした

320 :
エンド−の屋上復活祭、行きましたか?

321 :
仙台 鉄道祭り
行ったヒトいますか

322 :
「ロケットラーメン」の丼が家にありました。

323 :
仙台駅のホームにある灰皿からモクモクモクと煙が上がっている
これは70年代だな

324 :
仙山線にキハ58で鼠ヶ関経由の急行あさひが走ってたのは70年代?

325 :
70sの冬はミニスキー・・・ロングはすぐ壊れた

326 :
ミニスキーと言えば、将監団地の給水塔の下は絶好のゲレンデだった! 懐かしい

327 :
今の中山ジャスコの近く(観音様側?)にプールがあったように
記憶しているのですが、詳しい方教えてくださいませんか。

小学校の頃に家族に連れて行ってもらった記憶があります。
腕木式のウインカーの付いたバスに乗って行ったような気がして。
懐かしいですね。

328 :
台原から宮城球場のライトが見えた

329 :
70年代の仙台・・・・大町にあった美人姉妹の経営する喫茶、オルゴール。そのそばにできた古着のSEXY。文理予備校そばの、後に仙台初のパンク喫茶になったクリーンリビング。

330 :
>327

プールがあったのは今の観音様の場所とは通りを挟んだ東側。
当時あったのはゴルフ場とプールだけ。あとは田畑、森林。クマやリス。水芭蕉やカタクリ。
乗馬の馬じゃなく、農家の家畜の馬や牛が歩いていた。

西公園の市民プールは混むのでバスで中山へ、というケースも多かった。

331 :
え〜と、道路の通し方自体変わったかもしれない(?)

バス停留所「中山ゴルフ場」の西側だったのはたしかだけど。

332 :
昭和50年の航空写真発見。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-28/c5b/cto-75-28_c5b_13.jpg
主要道路は今と違わないみたい。
ちょうど中央、緑色の「日」を斜めにした形がプールじゃないかなあ。。。
その周辺の白い空き地はみんな森林だった。造成直後と思われますう。

その他の地域も、写真は「国土画像情報」からどうぞ。
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirTop.cgi?DT=n&IT=p

333 :
加茂のあたりに「及川牧場」という牧場がありませんでしたか?
幼稚園の時によく園外散歩で遊びに行ってました。
加茂の某幼稚園から徒歩で行った記憶があるので、加茂近辺だと思うのですが。

334 :
昔食べていたものというと、昭栄のパンの話題になる。
数年前に、あるスーパーでまだ売っているのを見かけ、
大感激してたまに買っていたのだけれど、
そのスーパーがしばらく前になくなっちゃった・・・。
げげーんと思ってたら、
同僚が別のスーパーで売ってると教えてくれました。
今日行って買ってきた!
黒パン、ぶどうパン、パピロバター、etc。
うう懐かしい。この味。
実はずっと現役だったんだろうけど、
私にとっての70年代の味だな〜。

335 :
昭栄のパン懐かしいなぁ
学院中高の高校校舎の一階にあったパン売り場前のビン入りフルーツジュース
の自動販売機はちゃんと福田町の方に移ったかなぁ

336 :
大学病院前にポルノ系の映画館があって
隣には小さいスーパーがあった。
小2の頃、友達とその店で仮面ライダーの玩具を
夢中で見てたら、いつにまにか閉店時間。
店員さんに案内されて裏口から店外へ・・・。

そしたらその映画館の真ん前。
通りに出るときには、映画館のゲートをくぐり・・・。
まるで映画館から出てきたみたいで恥ずかしかったぁ。

337 :
あの映画館のゲートをくぐるのは大人でも恥ずかしかったそうです。
それで336さんが図らずも体験した方式。
「スーパーに買い物にいくふり。実は裏口から出て映画館へ。」
というオヤジたちが多かったそうです。

338 :
昔の映画館って、町中のいたるところに
ポスター貼り専用の小さい看板をもってたよね。
柏木あたりにも、その映画館のポスター看板があって
そりゃぁ刺激的な写真とタイトル。
今じゃあ、考えられん。

ところで、三越って
外壁の二階あたりに長いバルコニーみたいなの
ありましたよね。
小さいころ、歌手がそこでキャンペーンみたく歌ってるのを
観た記憶がある。

339 :
>>336,337
コニー劇場ですね。
小学生の頃、丸金の裏口(=コニーの正面)で無邪気に遊んでいた私は・・・。
雨が降るとすぐに大きな水たまりができてた。

あの当時は原の町に東日乃出もありましたね。
市電に乗って見に行った記憶があります。

夏休み前になると「東映まんがまつり」の映画鑑賞券(割引券?)もらいましたよね。
勿論私の映画館デビューはその「東映まんがまつり」。

340 :
前スレまでは見ましたが、
電力ビルの「グリーンプラザ」の書き込みがないですねぇ?

一番、好きだったのは
屋上カメラを動かすやつ。

341 :
>326
オレもしたよ。懐かしい。
今親になって,子どもにもさせたいと思うが,
あれほど絶好な場所はないね。

342 :
>>341
将監団地の給水塔の下でミニスキーしたなんて、341さんは「将監西小」卒のお人ですか?
あの場所で遊んでいた人って9〜13丁目の人だと思うのですが?
ちなみに、私は「将監西小」卒です。

343 :
わーれらは将監西小学校!
という雄叫びで始まる校歌をバスガイドさんに
「めずらしいわね」といわれた泉ヶ岳スキー教室

344 :
民間のゴミ収集業者は運転手と助手二人で仕事しているのに
市のゴミ収集者は運転手と助手二人で仕事している
人を減らせるんじゃないだろうか という意見

345 :
いまいち区別がつかん?同じに見えるが…

346 :
間違った 助手は一人だ

347 :
コニー劇場!!
閉館間際だったかな?「英二」見たな。

348 :
一番町のチーズフォンジュを食べられるお店があり
そこがフォンジュ初体験でした。
「サンテ.オレ」という名前?だと思ったのですが、間違えているかも...。
どなたかご存知の方、教えて下さい。

349 :
「英二」ではなく、「竜二」では?
(私も見ました。)

350 :
>>341
将監では真如苑の所も絶好のゲレンデだったね。

351 :
>>350
今はダイシンになっているところあたりでも
坂をそりですべっていたなあ。
池におちそうな時もあり,スリル満点でした。

352 :
>>351
10丁目のガードレール下の所ですね。将監団地は高台にあったから、団地の端っこは
自然と隣り合わせで子供達の絶好の探索場所でしたね。友達同士で「秘密の場所」を
良く作った記憶が甦ります。

353 :
昔の「将監団地行き」のバスって、当時の最新型が多かったような気がする…

354 :
将監12丁目から東北道に抜ける山道も探検コースで土曜の午後は定番の場所だった。
暑くても寒くても関係なく外で遊んでた。

355 :
13丁目から西へ東北道の橋まで行ったこともありました。
熊が出たので行かないように!
と学校で注意されました。

356 :
70s。。当時・・・・将監の市営住宅は
超高級マンションだとおもってました

357 :
ミニスキーは
薬科大学のグラウンドからバス通りに
降りる坂道でしていました。

当時の台原近辺には薬科大のグラウンドの他にも
台原小・中学校の校庭
警察学校のグラウンド
今、長崎屋のとこの空き地など
子供が(ほぼ)自由に使える場所がたくさんありました。

358 :
縮尺はきついのだが、昔の航空写真がただでみられます。

http://airphoto.gis.go.jp/aplis/Agreement.jsp

昭和40年代あたりのと最近のを並べてみると、驚きです。

359 :
>>358
いいサイト教えていただきました。
街並とか道路とか懐かしいです。

360 :
戦後から最近までの変遷が見られてグぅ〜

361 :
ファンタゴールデンアップルWwwwグぅ〜

362 :
真如苑をなめるなよ!!
バーカ!!!!!!

363 :
おはよう喫茶店 明日は何処?

364 :
東北放送の横尾靖恵さんはNOWガールの「コッペ」さんでした…

365 :
ゆきんこサンは、台原近辺の方ですか?

366 :
「のっぽ」のおにぎりバスケットというランチメニュー
おにぎり二個と鶏のから揚げとフライドポテトが入ってた
一番町の今ザラがあるとこじゃないかなあ
ドこモのケータイやはミッシェルというパンやだったよ!!

367 :
ミッシェルは仙台にはもう一軒もないんでしょうか?
グラタンみたいなパイが美味しかった・・

368 :
真如苑の周りの住宅の玄関前に苦情の看板あるよね?
そこで俺達は看板にらくがきをやったぜ!!バーカ!!!
捕まえてみろー!
まあ無理だけどな!!!

369 :
>>362
>>368
ログ保存しました。
信教や書き込みは自由ですがね・・。
自己責任でもありますので。

370 :
昔の地上の風景が見られるサイトってどこかにないかな?
昔の航空写真サイトは>>358さんが上げてくれてるが。

371 :
実は俺真如苑に行ってるんだけど、、、あそこウザイよ!!!
こっちのメンバーに入っていいですか?
さっきはすみませんでした!!

372 :
別のスレでがんばれ

373 :
私、女なんです、、、
なんでもしますから!!
おねがいします!

374 :
>>373
スレッドの趣旨と著しく違う発言が続くようですが。。
このスレッドはスレタイのとおり、「’70年代頃までの仙台を語るスレ」ですよ。

以後、同様の書き込みがあれば、過去の書き込みを含めて削除します。
(削除GL7適用です。)

375 :
木町通りで七夕していたよね。

木村パン屋さんのアンパンがおいしかった。
その向かいの揚次さんのコロッケは今でも買いに行きます。
時代が変わっても、あの味は変わらない。
食パンに挟んでソースかけて食べたなあ。
ああ、食べたくなってきた・・・。

376 :
真如苑って焼肉屋かと思ってた。
宗教だったのね

377 :
はい!
真如苑は宗教です!!

378 :
この方のブログはかなりなつかすい仙台・・・・・見れます!

http://yaplog.jp/sendai_kaze/category_3/

379 :
エンドーの1回にはTBCのサテライトスタジオにより通いました。
上階には、たしかボーリング場があったと思うのですが、、
30数年、仙台にいっていないので このサイトをみてなつかしく
思います。

380 :
ボウリング場はとなりのプレイビルです。
当時1Fにはサイカワの駅前店が有りましたね。
今では地下にラーメン味よしの駅前店が有ったりしますよ。

381 :
エンドーチェーンの駅前店にはボーリング場があった記憶があります。
最上階だったと思います。
又、エスカレータも階段式ではなく平板なベルトコンベアー状の
動く歩道みたいな時期があった記憶もあります。
しかし、記憶が曖昧なので自信をもって断言はできませんが。
ブルーチップもやってましたね。

382 :
エンドーで貯めたブルーチップでぬいぐるみを交換しました。
ブルーチップの営業所はエンドーの裏手にありました。

383 :
「駅前の元”緑屋”の前で待ち合わせな」と言って話が通じる50代のおっさんと俺40代。

384 :
エンドーチェーンには、当時、石原裕次郎を先頭に大門軍団がきてたな。
テレビの取材だと思ったけど・・・派手に演技してたな。
昭和40年ころだっかかな?30年代の末かもしれない。

385 :
ジャンボマックスはなんでこんなに大きいんだろう?
って思ったことありませんか?

386 :
>>384
そんな前じゃないんじゃないかな。
昭和50年代後半くらいかと。

387 :
「みやぎ東西南北」を楽しみに見ていた。
変に?媚びずに真面目に作っていたと思う。
(客観的に見るとつまらないのかもしれないが、それなりに内容はあったなあ、と思う。)

388 :
>>387
ティロリロリロン♪
逆転クイズ 逆転クイズ
ナツカシス

389 :
>>384
西部警察の地方ロケです。以下WIKIより

第9弾:仙台
OA日程
PART-III 第32話(1983年12月18日)「杜の都・激震!! - 宮城・前篇 -」(視聴率11.0%)
PART-III 第33話(1983年12月25日)「仙台爆破計画 - 宮城・後篇 -」(視聴率15.0%)
ロケ日程:1983年8月25日〜9月3日
撮影協力:エンドーチェーン、戸田建設、奈る駒、ワシントンホテル(現在は閉鎖)、岩沼屋ホテル、阿部かまぼこ店、
日産サニー宮城販売(現:日産サティオ宮城)、日産部品宮城販売
制作協力:東日本放送
破壊された主な車両(32話)
ゲスト
小野武彦(核爆弾製造の主犯・滝沢)、片岡五郎(中里教授拉致の実行犯・溝口)、南城竜也(爆弾製造の仲間・伊庭)、中田譲治(爆弾製造の仲間・三宅)、三浦リカ、成瀬正(宮城県警の刑事)、稲垣昭三(中里教授)、幸田宗丸、佐原健二(布施)
チェリッシュ(核爆弾がセットされている、エンドーチェーンのイベント会場で行われていたイベントのゲスト)

390 :
毛利金融は70年代?

391 :
>>390
市電が廃止になってもあったから、80年代初頭まで生き延びていたのでは?
母に「この会社何の会社?」ときいたら、「子どもは知らなくていいの」と言われたことがあって、
「大人の事情って難しいんだなあ」と思った。

向かい側のビルの2階に裏本売っていたRショップがあったのは80年代後半?
中央署のガサ入れがあったのを見た記憶が・・・。

392 :
岩手で30年位前に赤丸に筆で社名?が書かれた広告看板があった
のを覚えているがあれが毛利金融?
おどろおどろしい広告だった

393 :
毛利金融。
たしか○のなかに「毛」とかいてあった。
仙台の土樋の電車通りにも支店があったが、
子供の頃違法預金事件のあとその店は閉鎖されてしまった。
その頃「毛利」姓の人は学校で当然からかわれた。

394 :
夕方5時からスタジオミドリヤ7、仙台駅前の緑屋から
生放送  学校帰りに通いました。

395 :
どなたか「ふるさと仙台」という本買われた方いらっしゃいます?
10000円くらいするらしいのですが・・・

396 :
明日といわずに今日アスター

397 :
東北で一番ましなのは仙台?

398 :
>>397
青森だよ

399 :
遠クカラ オ客サンクル トコツレテイコ 紅陽会館 龍天紅 オイシ キレイ アナタオオキイココロ
だったっけ?

400 :
>>398
そそ、>>397が住んでいる青森

401 :
♪駅から3分。クスリのアカギ!♪

402 :
広瀬通にあった「クスリのアカギ」は今で言うと宮城交通バスセンター、
もう少し西よりかな、の辺りにあった。
飲み会の後にあそこの前通ると必ずおばさんに声かけられた。
あの頃は自分が若かったのでおばさんに見えたね。
友人がからかって交渉し10000円でOKだったけど、その後の
こうしょうは怖いので必死で逃げた。ホント俺たち若かった。

403 :
俺が小学生だった頃、スポーツセンターでボリショイサーカスを見た。
俺が中学生だった頃、常磐線にはまだ蒸気機関車が走っていた。
俺が高校生だった頃、エンドーサテライトスタジオで岡崎有紀を見た。
俺が高校生だった頃、スポーツセンターでライオンワオワオショーの
          公開録音があった。目の前で和田アキ子が
          「笑って許して」歌っていて怖かった。
          ズーニーブーが「白い珊瑚礁」を歌っていた。
          他には森進一、青江ミナだった気がする。
後の記憶が欠けていて二十歳過ぎまでわからない。

404 :
中学の時愛宕大橋が建設中 
貸しボートに乗ってそれを下から見上げた記憶がある 貸しボートって…
それにしても銀行の位置だけは変わらないねぇ

405 :
愛宕大橋にあわせて電車通りが拡張された。
当時市電は一年後に廃止が決定していたが、わざわざ架線を張りなおした。
その時の架線柱はいまでも信号柱として残っている。

406 :
東北一の高層ビルとして 第2合同庁舎が出来たときは すごいと思った。

407 :
たいやきの工藤
鶴ヶ谷4丁目、7丁目行きの仙台駅前始発のバス停あたりにあったなあ。
名掛丁の横道にあったはんだや。190円で飯と味噌汁とハンバーグが食えた。今は意外にはんだやも高いよね。

408 :
雑誌「GORO」が有害図書扱いを受けて、
高校生は買ってはいけないということになった。

409 :
>>404
オレも愛宕橋近くの貸しボート乗ったわ。懐かしいねえ。
あと最近まで有ったけど、川内大工町辺りの貸しボートも・・・と言っても20年以上前の話し。
今は影も形もナシ。

410 :
稲垣潤一さん再婚おめでとう

稲垣氏の動画めぐりしてたらNSP見つけた
懐かしかった…夕暮れ時は寂しそう♪

ケメ・佐藤公彦かわいかったな〜
ちょっとイルカと似てたっけ イルカかわんないなw
2009年のケメは‥声は変わらないな…
              見なきゃヨカッタ

411 :
「ケメコの歌」を高田純次がカバーするって・・・今更何を。

♪昨日ケメコに逢いました 星のきれいな夜でした
 ケメコと分かれたその後で 小さな声で言いました
 好き 好き 好き 好き 僕はケメコが好きなんだ
 らららら〜
 僕はケメコの夢を見た  お手つないでハイキング
 大きなおむすび10個持ち ケメコが8つに僕2つ
 好き 好き 好き 好き だけどケメコが好きなんだ
 らららら〜
 
ザ・ダーツ 懐かしい。

412 :
五橋小新堂のダルマ像が恐かった。

413 :
北山近辺の保育園のゴリラの剥製?が怖くて、たった一日で通園拒否になった。

414 :
広瀬川の貸しボート、復活するらしいですね。

 仙台市を流れる広瀬川に、貸しボートが復活する。若林区の宮沢橋下の河川敷にあった貸しボート屋が1990年に店じまいして以来、川にボートが浮かぶことはほとんどなくなっていた。にぎわいを知る地元の企業や商店が運営主体のNPO法人を設立し、7月19日の開業を目指している。河川敷の使用許可が得られれば、夏休みには川面に子どもたちの歓声が響きそうだ。
(河北新報から抜粋)

415 :
↑楽しみ〜

416 :
きょうは
1978年6月12日の夕方5時14分
宮城県沖地震のあった日

417 :
>>416
あれからもう31年になっちゃうんだね。早いなぁ…。

418 :
俺そのとき中学三年だったんだ。

419 :
あの10分前にも揺れがあったんだよね。
ウチに体の不自由なおじいさんが寝てたんだけど
「おずんつぁん、地震の時はおぶってやっからね」
と言ってる最中に本番の地震が来た。
家族全員おじいさんを置き去りにして避難した。
庭から座敷を見ると布団の上で揺れながらもがいてる
おじいさんが見えた。
「おずんつぁん、あの時はごめんね」と墓に手を合わす。

420 :
でも、あの揺れではおぶって逃げられなかったんじゃないかなぁ。
私の周りの人間も誰一人立っていられなかったよ。
建物が壊れるんじゃないかってぐらい揺れて、すごく怖かった。

421 :
>>414
中学校の頃、学校帰りによく乗りにいきました。
復活したらまた行きたいと思います。

ところで昔、畳屋丁に小さなパン屋がありましたが
今はありません。どこかに移転した話を聞いた記憶
があるのですが知りませんか?
昭和45年頃、1個10円で菓子パンを売っていました。
知っていたら教えてください。

422 :
>>416
あの時、中総体の野球が負けて吹奏楽部の部室で楽器の手入れをしてたんだ。
ティンパニーが転がってきたーー。
帰り道ブロック塀が至る所に倒れてたっけ。
隣町の名取市名取が丘ではほとんど揺れなかったそうだけど。

423 :
いい年の人多いんだね、俺は幼稚園児だったけどなぜかあの時の記憶だけ残ってる。
おじいちゃんと弟とちょうど外であそんでた。。家は半壊で居間は潰れてた・・

424 :
>>416
夜にすごく楽しみにしていた11PMが、停電で見れなくてショックだった。

425 :
所で、>>1よ、スレとはあんまり関係ないんだけど、つかさや行ったんですよ、つかさや
そうしたら、パレードの復刻版が売ってた

パレードって、やたらと種類が多かったのを覚えてる

426 :
地震の頃かー。宮千代に住んでた。小学1年。
あっという間に近所の店からパンとかおにぎりとか売り切れたな。
家がガラスの破片だらけだったから、庭にシート敷いて夜空の下でバナナ食べながら、
なんか祭っぽくwktk
次の日休校でひゃっほぅ。
卸町のビルが1階潰れて、2階が1階みたいになった奴、割と近かったから、
家族で車に乗って見(物し)に行った。
……お気楽な子供だったんだなと自分でも思う。orz

427 :
>>426
親がかなりのお気楽者だったんだな
車で見物って・・・

428 :
小学1年は お気楽で普通だと思うよ…

429 :
だから親がって言ってるじゃない。
災害現場を家族で見物なんて気楽通り越して不謹慎。
子供は台風が来ようが、火事になろうが
無邪気に喜ぶ。これは子供だから仕方が無い。

430 :
高砂 あたりが被害大きかったような気がする…

431 :
70年代は地域によっては娯楽が貧困だったので
日常に退屈した人たちが刺激をもとめて災害現場を
見物に行ったということはあるかもしれない。

考えてみれば私も70年代子供の頃、親父が死んで
親戚が沢山集まったのが嬉しくて
一人ではしゃいで伯母さんに注意されたことがある。
だから前言の不謹慎は撤回する。そういう時代だったのだ。

432 :
まいね

433 :
うん。貧乏だし娯楽少なかったな。
宮千代の辺りは、今はどうだか知らないが、似たようなせまっこい
しょぼい借家がひしめいていた。
卸町のビルってテレビに何度も映ったから、一時的に名所だったんだよね。

その、せまっこくてゴチャゴチャしたところが、ブロック塀倒壊しまくりで
瓦礫だらけになってさ、なんか非日常な現実を多少なりとも面白がらないと
やってらんなかったのかもしんない。(自分はともかく親が)

高砂当たりは、思い切り液状化しそうだね。
今、田んぼだった東の方が開発されて住宅分譲されてるけど、
昔を知ってる仙台人はあまり住みたがらないだろう。
大雨で田んぼが湖みたいになったこともあったし。

434 :
「TBC夏祭りなんか行くな!」と中学の先生に言われた。

435 :
新寺小路 の 長屋マンション は健在でつか?

両親が70年代中頃にすんでいました。
周りは墓か空き地かという感じだったみたいですが

436 :
武田の学生服 斉藤屋 といったら長ラン 中ラン 短ランのお店。
ところで,藤崎前にもそういうお店があったと,元・レディスぽい方から聞かされましたけど
お店の名前知ってる人?

437 :
高校時代、よく「サイカワ」でテニスのラケット買ったなぁ・・・。
「ガットは少しゆるめに」なんて言って。(笑)
それと、バイトしたお金で、一番丁の「ヤマハ」でドラムを買いました。
「サイカワ」も「ヤマハ」も、まだあるのかな〜?
あ、それと、大町にあった紅茶のおいしい喫茶店、名前何でしたっけ?

438 :
>>437
サイカワはけっこう前に潰れてしまったよ。
その後はオフィス24って文房具屋さんが入ってる。
今は分からないけど。
ヤマハはまだあるはずだけど、こちらも見る人によっては
変わってしまったと思うかもしれないね。

>あ、それと、大町にあった紅茶のおいしい喫茶店、名前何でしたっけ?
アートコーヒー

439 :
途中で送信してしまった…。

>あ、それと、大町にあった紅茶のおいしい喫茶店、名前何でしたっけ?
アートコーヒーさんではないですよね?
その他はあまりよく分からなくて。

440 :
ヤマハはまだあります。
10年ほど前に改装したのと、現在はもうCDを扱わなくなったので
昔のイメージからはちょっと離れてるかも。

紅茶のおいしい喫茶店で大町あたりっていうと「GANESHティールーム」かな?
住所的には一番町だから違うか。

441 :
喫茶店 「邪宗門」のメニューにロールキャベツがあったような…
値段が900円だったような…
いつか食べたいと思ってるうちに角川ビルの地下から消えていました。
店が無い…( ゚д゚)ポカーン でした。

442 :
邪宗門はセントラルの地下にもありましたよね。
最盛期にはフォーラスとかにもあって、4軒くらいあったような。

443 :
邪宗門に行くとよくゴキブリが歩き回っていた
無くなった原因はそれだと思う

444 :
東北放送の「みやぎフィルムメモリー」がなかなか面白い。
5分間だけど、昔の懐かしい映像が楽しめます。
今日は西公園にSLが運び込まれる時の映像で昭和44年と画面の隅にかいてありました。

445 :
282 名前: ゆきんこ 投稿日: 2008/04/27(日) 09:54:42 ID:bPdK1kb2 [ p4066-ipbf504aobadori.miyagi.ocn.ne.jp ]

>>270
モスラはもう肺がんで死んだだろうな。

うん亡くなった
5,6年前くらい

446 :
昔、仙台の子供たちの間で流行ったケンカこま。
市内のこけし職人が、子供たちの要望に応えて片手間に
作っていたのだが、あれほど大きい手作りコマで喧嘩コマを
していたのは全国的に珍しいらしい。

子供の頃、独楽作りしてるこけし職人の工房に行き、木を選んで、
「そろばん」「茶碗」「チューリップ」「台形」「煎餅」などの形を選択し、
ケンカこま特有の上からの投げの際に滑らぬよう、独楽の上面に
「荒巻」や「五段」などの滑り止めの削りを加えて作ってもらった。

北学区では木町の独楽屋が有名で、「ケンカM」「ロケットA」
という形が強かった。
複合型の名作として「茶碗・東京・荒巻・ロケットA」があった。
南学区では仙台駅東口に独楽屋があって、駅に近い方から
一軒家から五軒家まであった。

もう市内に独楽屋はなくなったと思ってたら、探偵ナイトスクープで
探し出してくれた。
元・三軒屋は、今は名取との境に近いところでこけし屋として
存続してるらしい。
頼めば今でもこまを作ってくれるそうだ。
http://www.sendai-arts.jp/admin/detail/20060407141403shop.html

447 :
↑昨日のナイトスクープよかったよネ。
小学校の冬の休み時間は、
男子が喧嘩独楽、女子がチェーリングとかリリヤンだったな。

448 :
ナイトスクープ見ました。

私は昭和39年生まれですが現在関東在住です。
私が小学校の低学年の頃喧嘩ゴマはやっていました。

投げ方はオーバースローともいうべき上からたたきつけるようにして
大きなコマを投げて回すというやり方でした。

学校では禁止のお達しがでたりしましたがコマばかりで遊んでいた記憶があります。
その頃は駄菓子やさんみたいなところでコマを買ったという記憶があります。

449 :
映画「太陽の季節」や「幕末太陽伝」で知られ、ドラマ、舞台でも活躍した女優の
南田洋子(本名 加藤洋子)さんが21日午前、東京都内の病院で死去した。
76歳だった。

仙台のパン屋さんかお菓子屋さんのコマーシャルに出ていたような記憶があります…

450 :
相良直美似の声で「こ〜ちら〜はTBCあなたのチャンネル」
というジングルというか歌
あれって初めは「あなたのサイクル」じゃなかったっけ?

451 :
TBCの歌
昭和43年 作詞/山上路夫 作曲/いずみたく
歌/佐良直美
最近TBCラジオのPRコマーシャルで用いられているので、今でも一部分を聴くことができる。
1番はラジオ、2番はテレビの歌詞となっている。1番の最後「こちらはTBC あなたのサイク
ル」という歌詞だが、周波数表示がHzに変更になったために、ラジオでは主に歌詞無しバー
ジョンが流れていたと解説本に書かれている。

452 :
あー、ナイトスクープ見逃した。
おれが昔コマ買ったとこは三軒屋かな

453 :
ジャスコで会いましょ ステキな笑顔に ジャスコで会いましょ ジャスコでね
隣の奥さん いそいそお出かけ ジャスコで会いましょ ジャスコでね

454 :
♪小鳥があんなに歌うから みんなできょうはトランク下げて 幸せを買いに行こう
 あなたはどこへ行くの(知らない)意地悪しても知ってる(ホントかい?)
 思いはひとつよ エンドーチェーン

455 :
マルタ島の砂/ハーブ・アルパートとティファナ・ブラス
第三の男/アントン・カラス

456 :
五橋ボウルが開場したときは皆
「ボウリングブームは去ったのになにを今頃」と驚いたものだ。

457 :
>>452
URLはNGワードのようで貼れないが、YouTubeに動画があったよ、
興味があれば↓で検索すればまだ見られる。
「バブル期前の仙台の子供たちを熱くしたケンカごま」

458 :
仙台ホテル 今年いっぱいで終了するんですね。 思い出に何か食べに行ってこようか…

459 :
宮町ジャスコ(今の某宗教団体施設)にもボーリング場が併設されていた。
入口付近のゲームコーナーで初期のTVゲームをやった気がする。
ビームUにもかよったなぁ。

460 :
藤崎が立派になったとき エスカレーターのところが未来都市にみえた。

461 :
クリスマス近くになると 財津和夫の「チューリップ」が宮城県民会館に来ていたような…

462 :

S43.4からS48.3(2年生から卒業)まで荒町小学校で5年間を過ごしました。
仙台を離れてはや37年、50に手が届く年齢になりました。
ケンカゴマ(円盤や台形など)と旧愛宕橋下での魚釣りが懐かしい記憶です。
もう一度当時の友人に会いたいな・・・埼玉から

463 :
>>462
mixiで同窓生探しをしたら、
荒町小もサイトを開いているので、聞いてみたら。

464 :
>>462
おおお
年が近いですね。いっこ違いかな。
新校舎が出来た頃ですよね?

465 :
こないだのバンデスで、東北劇場やってて懐かしかったなぁ。
ドンキかと思ってたら立体駐車場の所だったんだな。
って、実際あそこで見た人って、このスレの住人に、居るのかなぁ。
 個人的には、まだDVDになってない「テレマークの要塞」かなぁ。
70mm、立体音響ってすごいと思った。

466 :
>>465
スター・ウォーズ見たよ とうげきで

467 :
俺はエマニエル夫人を観た。中三の時、精一杯大人の振りしてw

468 :
東北劇場といえば「燃えよドラゴン」を
何回も上映してくれた。
「人気がある」という理由で。

469 :
昭和35年〜47年まで、小・中・高の12年間を仙台で暮しました。
東京の大学に受かって東京に引っ越すことになり、
大町の歩道橋の上で友達とお別れをしました。
柔らかい日差しの中、サラサラと粉雪が降っていました。
今でも、そのシーンを思い出すと懐かしくて涙が出そうになります。
ちょうど今くらいの時期でした・・・。

470 :
この季節になるとスパイクタイヤで削れた
道路のペイントを塗りなおしていた。

471 :
すっかり形が変わってしまった「X橋」を通ると、昭和も遠くなりにけりです。

472 :
素晴らしいスレで涙が滲みます…。
帰省して広瀬川のある風景を見るとしみじみしたり。
仙台は本当にいい町。
70年代に戻れたら、父と母と弟たちとよそ行きの服でデパートに行って、
上の階のレストランで食事したい。

473 :
70年代ぎりぎり小学生の俺は思いっきり懐かしくて>>143のCD買った。

思い出といえば市電廃止とか
丸光地下のグラムで買うバラバラのお菓子がくるくる回ってるコーナーが好きだったかな。
鶴谷住まいだったのでトーコーがあってあそこのサツマイモコロッケとカボチャコロッケ好きだった。
そばにKFCできた頃クリスマス頃に停電になったなあ。

科学館も広瀬川近くにあってメカ物ばかりだった。今は逆に自然中心だよね。
地下鉄できてから行ってびっくりした。場所も変わってるし。
エンドーといえばサウロタッチ証明書もらったのとモンチッチを思い出す。
あの頃開発した団地はもはや老齢化進んで過疎って来てるみたいだね。

団地周囲はまだ田んぼと森だらけで沼や水路で色々捕まえたり土手すべりしたり。
野ウサギとかキジも70年代半ばまでいたけど今はいないんだろうな。
ホタルと白鳥で新聞によくでた鶴谷も地図見ると周囲開発されまくってるね。
東京に染まってるからもうコンビニがなかなかない住宅地は住めないけど
今までで一番いいとこだったよ、仙台。都会と田舎の共存、海あり山ありはうらやましい。

474 :
クリスマスに停電になったのは昭和55年だね。
なんか覚えてる。

475 :
1980(S55)年12月25日の河北新報朝刊を見てきたw

台風並みに発達した低気圧により東北地方南部の
太平洋側では暴風雪となり、仙台では25cmの積雪。
東北本線が、戦後初めて雪のために全面ストップ。
仙台市内は道路網が麻痺。太平洋上では海難事故が
多発して犠牲者多数。送電鉄塔が倒壊し、東北六県
で約61万戸が停電。

強制的にキャンドルを灯してクリスマスを祝った模様w

476 :
それよく覚えてる。中学の終業式の日だったから
単身赴任の父のところへ行くのに列車があの雪で止まったので家に引き返したら
停電でガスしか使えなくって溶かした雪でラーメンを作って食べた思い出がw

477 :
あ、そういえば宮城県沖地震で
家中片付が必要なほどめちゃくちゃでほとんどの人が8時過ぎまで外にいたな。
停電になってコメットさんが見れなかった悔しい思い出がw
電気はすぐついたけどガスと水道が結構かかった。

毛虫大発生の年もあって街路樹が丸裸のときもあったな。
市役所に電話したら子供だからって相手にされなくてすごく悔しかった。

478 :
いつも鶴谷に来てたのは件の手を洗わないw紙芝居。
水あめと型抜売ってくれてたけど型抜は結構むずかった。食べてもうまくないし。
たまに来るのが、米を膨らます例のポンポン菓子を
米や砂糖なんかの材料持込と手数料で作ってくれた爆弾屋って呼ばれてた人。
あとは団子屋とか、山崎とかのパンのバスが来てたな。
山崎ともう一つなんだっけ?交互に来てたけど平日の昼間だから
休み以外見ることないから忘れちゃったな。

479 :
週末の一番丁を歩いていると、色んな物をもらった、
ビール、コーラ、ジュース、電球、ヒゲソリ等。

480 :
>>477
私はあの日放送されたルパン三世(赤)の
第36話 月影城の秘密をあばけ
を、いまだに見ていません(´・ω・`)

そろそろDVDレンタルしようかな

481 :
宮城県沖地震の時は、ウチは藤子アニメを見ていたらしい。
大人になってから出てきた妹の作文に書いてあった。
自分は、夕方のサスケ?の再放送が、
地震のせいで放送の順番が狂っちゃって
「あれ??」って思った記憶があるんだけど・・。
記憶違いだらうか。
ちなみに当時住んでた家は、地震で壁に穴開いたり
雨漏りがひどくなってしまい、結局翌年引っ越したんだけど、
引っ越すまでの1年は、その家に住んでたんだよなあ。
古き良き時代・・・

482 :
>>478
おー、おれも鶴ヶ谷にいたよ。団地の集会場に爆弾よく来てたなあ。
夕方に来る山崎パンのバスの甘いにおいにワクワクしたのを思い出したよ。
あと、野菜とかお菓子を売りに来る幌のトラックもあったな。しかし、団子屋というのは、分からんな。

483 :
ログ取得うまくいってなくて遅レスですが……

>>474
スレ的にはぎりぎりoutでしたか。こっちもちょうど中一でした。

>>475
わざわざ乙です。確かに25という数字に覚えがw
仙台を離れたのが翌一月だったので東北道の福島辺りで倒れた鉄塔見ました。

>>476
テレビも見れないくらいクリスマスでしたね。確か夜になってから停電したような。

484 :
>>479
色々あったんですね。私はちょうどインベーダーのせいで
小中高校生は盛り場出ると補導されるという小学校の指導もあって
めったに中心部行きませんでした。
最も小学生なのでしょっちゅういけるほどお金もないですし
鶴谷からはちょっと遠すぎましたが。

>>480
同じ停電被害者がw
アパートの外で19:30のコメットさんを見れなかったという覚えがあるので
家には入れたのは夜8時以降でしたよ。

>>481
私はひょうたん沼でザリガニ釣りを見てました。10分ほど前に小さい地震があって
本震の大きさは沼が洗面器に入れた水のように波が起き
どこかでガラスの割れる音がして目の前で地割れがリアルに入っていきました。
私の別の階の人は玄関の扉が閉まらない・開かないことになって大変な家もありましたね。

485 :
>>482
ナカマハケーン
といってもちょっと違うみたいなので地区が違うと思います。
家は東小学区の六丁目でした。
こっちのパンのバスはいつも9:30〜10:30頃で野菜とお菓子のは見た覚えがないです。
パンのバスは山崎ともう一つは火木土と月水金でわかれてたかな。
買い物は東陽幼稚園の方の六丁目の小さい商店街か
二丁目のトーコーがある商店街でしたが
いつもいくのはトーコーとその横の市場風のところでしたね。
バス停のある正面から商店街はいるとすぐ右が本屋で左はお花屋さんだったかな。

486 :
ありのまま、今、起こった事を話すぜ
「ヨークベニマルに行ったら、ビバオールが復活してた」(AA略)

三色トリノも、復活しないかな・・・

487 :
>>485
こちらは、鶴小のそば。
もうひとつのパン屋って、うろ覚えだけど「ひらつか」じゃなかったかな?
トーコーチェーンの横にあったのは、公設だよね。子どもには面白いものなかったけど、ずいぶん賑わってたなあ。あと、広場の中央に噴水があったね。
本屋は、熊谷書店(?)、あと白牡丹もあったなあ。なつかしす。

488 :
>>487
そっか。位置的にはちょうど反対側だね。
ひらつかパンかあ・・・・といってもピンと来ないほど忘れてしまった。
あちこち引越しだらけで地元パン業っていうと青森が工藤パンくらいしかw
そうそう公設市場。あそこの中でクッピーラムネとか買ってたよ。
噴水は市場正面前って言うかトーコーの斜め前あたりだよね。
熊谷書店。言われて確かにって思った。白牡丹は本屋から2〜3店舗中に入ったとこだね。
その前あたりに2階に上がるスロープがうねってて中華屋とかあったな。
1階もその先で段差になってたよね。
南側の並びのトーコーよりの端っこの店はいつも冬に中華まん買ってた覚えがある。

>>486
三色トリノというと当たり付アイスを思い出すんだぜ?

489 :
そう言えば「ドリアン」っていうアイスもあったな。
高体連の時、グラウンドのそばまでおじさんが売りに来てた。

490 :
うちのおかんが学生だった頃(40年前)は北仙台あたりは沼地で鶴とか狸とか沢山いたってまじすかね?

491 :
昭和30年代末〜40年代ぐらいだったらそうかもね

492 :
>>490
40年前ってことは1970年頃か。
1975年の鶴谷は、
普通にひょうたん沼周辺の土手にトウホクノウサギとかいたし
キジも見かけたよ。
土手すべりのときフン見つけて変な生き物いるんじゃないかとビビッてたw
ただ周囲開発が進んで1980年頃になるとどっちも見なかったな。
台原森林公園もいつのまにか渡り石と浅い池ができてて親水化されてたり
アスレチックが懐かしいな。
アスレチックといえば県民の森にもあったけど
あっちはでかいバッタもいたし結構秘境みたいな静かな森林が続いてて
子供から見ると夕暮れ以降は不気味だった。

493 :
私は新田の本町に住んでました。
子供の頃、毎日鶴ヶ谷のトーコーまで
歩いて食材を買いに行ってました。
両親が共働きだったのでご飯作りもしていました。
子供の足だったからトーコーは遠かった。
片道1時間は歩いてたかも。
懐かしい時代を思い出しました。

494 :
将監団地のあたりは牧場で、臭かった。
台原・北根の高台からは牛が小さくみえた…
『モウゲダヤ』の台詞が印象的な
土地分譲のCMが懐かしい…

495 :
宮城県沖地震発生時、
我がI中男子バレー部は予想通り初戦敗退、
一応学校に戻り、屋外のコートにネットも張って、
下っ端の僕は校庭でしかたなく自主練習をはじめた。

S君のパスをレシーブしそこね、
ボールを拾おうとしゃがんだちょうどそのとき…

体育館からは女の子らの悲鳴とガラス窓の割れる音が聞こえ…

波打つ地面を、なぜか必死で押さえる自分がいたw…

人間の理性なんて、宛にならないと悟った瞬間だった。

急いで帰路についたが、ブロック塀がペタリと倒れているのを横目に見ながら
そこはかとなく「ワクワク」しながら、国見の家に向かったのを覚えている。

その夜の飯は覚えていない。幸いにもプロパン+くみ取り式の我が家は
隣家に炊き出しし、蝋燭の灯火で風呂にも入れするほどのタフな環境だったため、
あり合わせでカレーでもつくって、キャンプ気分を楽しんだのだろうと思う。

…いい時代だったなぁ

496 :
恐縮だが、長文失礼。

時代背景を忘れていたので記しておく…あの6月12日は
ちょうど中体連の真っ最中、
トーナメントの初戦敗退組は、基本、同校他部の「応援」に回る約束だった。
(「出席チケット」も配布された記憶あり…サボり防止の意味で会場に実際出向いて
待ち構えている教師に渡せば出席扱いに)

が、運動部員は応援ではなくて <自主トレ> もありだったのだと思う。

地震が収まった頃、自由業のウチの親父は外出していて
なかなか帰宅せず、俺とお袋はヤキモキしていた…いったい全体無事なのか?
ケータイもなかった当時は、<思いを馳せる><肝を煎る>しか手は無し。

夕方というには相当日も落ち、あたりはすっかり暗くなっていた。
一緒に帰路に着いたC君やT君ちは大丈夫かな…?
普段なら、もう雨戸をたてる時間だ。
電池で動く、安っすいAMラジオは、
連絡が取れず孤立している、遠征先の中学生グループの情報を繰り返し
延々と流している。
「…□□中学の▲▲さんたちは無事で○○で待機しています…」てな具合。
非常時にありがちな、無神経かつハイテンションなクールさで、
リピート報道していた。

…時を追うごとに、ブロック塀の下敷きになり
亡くなった方々の訃報が混じるようになってきた。
ブロック塀って<芯>が入って無かったのか…怖!

ライブ実況のアナウンサーの声色も気色ばむ、そんな
やるせない、心細い夕暮れ。あぁまた誰か年寄りが死んだのだな…
我らがご近所さんの<生活の場所> が <被災地>になっていく瞬間。
電話は混線していて、全く使えない。
市外の兄弟親戚とも連絡はおぼつかない…不安は募るばかり…

市内全域が停電していたと思う…信号機はすべて消えていたらしい。

そんな中、自力でぬうっと帰ってきたうちのオヤジが
お袋にきつく問い詰められ一言、

「うちだけは『大丈夫』だと思った!」

馬鹿か? うつけか?
その甲斐性のなさ+身勝手さ+根拠のない自信に
お袋が呆れ、俺はのけぞった(マジ)。

一方、我が家の被害といえば、実質
棚においてあった数十本のこけしの一本が倒れただけだった。
タンスの一竿も倒れなかった。怪我の功名というべきだろう。
(地盤が弱かった八木山、向山や茂庭のあたりの方々、
南学区の方は、大変な苦労をなさったと後日聞いた)

正直スゲーな、運だなと思った。

#長々とゴメンね。書き留めておきたかったんだ。
#ほかの年代の方の経験談も知りたいです。
#どうか後進のためにも体験談の書き込みをお願いします、って仕切るガラじゃないけど。

497 :
私は当時高校3年でした。
大地震時はバスの中、バスが止まった先は一番町。
バスの中はあまり人が乗っていなかったので、
つり革につかまっていた私はグルグルと周り、
バスが止まった瞬間また逆周りになり、
目が回りペタンと床に座り外を見ると、
なんとそこは通行人が大声上げて逃げ回っていた。
ビルからはガラスが割れ落下する場面を見た。
ビルの屋上からは貯水槽から水が噴水のように
吹き出していた。
一瞬地獄を見たような錯覚に襲われた。
私はバス通学でさくら野の前から乗り換えて、
バスに乗ったが寿司詰め状態のうえ、
信号機が壊れ、交通渋滞に巻き込まれ、
30分で到着のところ、その日はなんと2時間掛かったのを覚えています。
家の中はめちゃめちゃで特に食器が大変でした。
暗闇の中片付けに追われ明日から定期試験なのに・・・。
一夜漬けもできず次の日、学校へ。
「昨日は停電で勉強出来なかっただろうから、私達の配慮で1週間延期にします。」
と言われ嬉しかったのですが、結果はいつもと変わらなかったです。(泣)
今でも地震が来るたび、あの時の記憶が嫌でもよみがえります。

498 :
>>488
白牡丹の手前に、庄子デンキがあった。
向かいの二階に山形屋、ラーメンがうまかったなー。

499 :
宮城県沖地震はいい思い出はないよ。
ところでジャスコ(現フォーラス)の多分8階にあったと思うんだけど、
喫茶店で707(セブンオーセブン)っていう店ありませんでしたか?
私、昔そこでアルバイトしたことあるんです。
高校2年くらいだったかな。
聖和の子と東北高校の子と一緒にアルバイトしてました。
あの子達今どこにいるんだろ。
元気にしてるかな?
昭和52年の冬頃だったような・・・。
暴走族に入らないかと誘われたけど断ったんだよね。
ちょっぴり、興味あったけどうちの学校、
暴走族に入ったら退学になってしまうから入れなかったんだ。
入ってたら今と違う人生歩んでたのかな?

500 :
私も中総体が終わって疲れて家で一眠りした時に地震でしたね。大きいのは分かっ
たけど地震が終わるまで結構冷静に天井を眺めていて外に出て道路が波を打ってい
るのを見たりしてはじめて事の大きさを実感。
自宅は家具とかの横転防止はしていたのでそういう被害は無くて食器が割れたり棚
の上のものが落ちたりした程度、アウトドアグッズはいっぱいあったのでその晩は
そういうもので対処したのが思い出かな?水道、電気は早い段階でなんとかなったけ
どガスがかなり長期間駄目だったのでしばらく銭湯通いでしたね。

501 :
>>498
庄子デンキの記憶が抜け落ちてる。

スロープ2Fには、たしかエビアンとかいう喫茶店があったような。
それから、2Fから歩道橋渡ると噴水、温水プールがあったよね。けっこう深いプールなんだよな。

502 :
ネットで拾った 昔の南光台「肉のささき」店舗  25〜30年前?
http://livedoor.2.blogimg.jp/nana_choco/imgs/0/0/00f94464.jpg

503 :
すいません リンクこちらでお願いします。

http://idp.atura.ws/m/h/85686/img/0012701836.jpg

504 :
>>502
自販機が最近の物に見える。
まあ、30年前もそんな雰囲気だったけどね

505 :
この時期になると長町プールとか野外市民プールを思い出します。
勾当台公園のプールももう無いんでしたっけ?

506 :
>>502
そこ旭ヶ丘にあるよ。

507 :
二日町に「ソシュウ」というキャバレーがあったと思うのですが、今のどの辺りですか?
国分町をバスが通ってましたよね。

508 :
>>507
パR屋になってるんじゃ
多分パラディソ二日町店だと思います

509 :
キャバレー蘇州 と キャバレータイガーは パR屋に変貌…

510 :
507です。
レスありがとうございます。
現パラディソ二日町店は、ニュージャパンというキャバレーだったと思います。
キャバレータイガーは、今のメディアテークのところにありましたよね?
キャバレータイガー→パRタイガー春日町店→市バス車庫→メディアテークという
経緯だったと思うのですが。
パRタイガー国分町店は元は何でしたか?
それと、「クラウン」というキャバレーについてご存知の方、情報お願いします。
どこにあったのか、いつまであったのかなど。(錦町近辺?)

511 :
図書館で住宅地図 調べられるかも…

512 :
>>510
パRタイガー国分町店も元はキャバレータイガーだったのでは。
ある冤罪事件でその後無罪になった人がそこに毎晩通ってたという話しを聞いたことがある。
春日町店と二つあったのかな。
それと蘇州あった所とニュージャパンは違うような気が駿河・・遠い日のことだ、私の勘違いかも。

513 :
仙台に「佐世保バーガー」FC1号店
ハンバーガー専門店「佐世保バーガー」
仙台定禅寺通店(仙台市青葉区国分町2)

サンライズハンバーガー 思い出した。。

514 :
サンライズハンバーガー 昭和48年の秋 宮城野小学校の近くにできました。
オープン記念で100円でハンバーガーを食べられると聞いて、皆100円玉持って学校帰りに行こうとしたら先生から「だめ」
でも行きました。ちなみに、南小泉中学校の近くにもありました。土曜の部活の練習の時よくお昼代わりに食べましたけど「お前らああいいうものを食ってるから
中体連で勝てないんだ。来週からお母さんのお弁当を持ってこい」とある先生からごしゃがれました。今だったら大問題ですけどね。

515 :
急にハンバーガーが食べたくなったな 日立ファミリーセンター隣の店に行ってこようっと

516 :
古くてごめん
宮城県沖地震のときバレー部1年で某中学校と決勝戦を東北高でやっていたと記憶
しています。
地震後歩いて自宅に帰る途中、勝山ボーリング正面2階のでかいガラスが
割れていたのが衝撃でした。
自宅はそれほど損傷なく普通で、近所の公務員住宅の方に水を配ったり
してましたね。

517 :
地震の時は、私も中1でした。野球の応援で評定河原球場から学校に着いた時、古い技術室の瓦屋根が自転車置き場で座り込んでいた生徒めがけて落ちて来るのを先生が助け出していた事、今でも鮮明に覚えています。
高校生になった時、妹がブロック塀の下敷きで亡くなったという同級生がいました。

518 :
>>499
私は7階か8階にあった、あかさたなって言うラーメン屋で2日だけバイトした事ありんすョ!

519 :
地震の時私は中3で評定河原球場で野球の応援をしてました。
1 揺れは2度ありました。大きく揺れた時に八木山の崖が崩れ落ちてきて広瀬川に落ち砂埃があがった時は正直言ってびびりました。
2 ちなみに野球の試合は最後までしましたけど…
3 現地解散でした
4 エンドーチェーンのバス停まで歩きましたけど、段々とこの地震は大変な地震だと感じました。
5 バスが来ないので歩いて帰りましたけど、途中で野球部の主将とエースに会いました。走って帰っていきました。「監督から走って帰れと言われたから」だと。
6 学校は無事でしたけど、学校近くの住宅地のブロック塀は倒壊してました。
7 家に着いたのは7時過ぎだと覚えてます。玄関で父が黙って待っていました。母や祖母からは「そのうち無事に帰ってくるから」と言われても私が帰ってくるまでずっと待っていたそうです。
8 ちなみに昭和53年6月12日は今で言うと猛暑日 前日は雨 翌日は雨 翌日も中総体をやったので苦情の電話が行ったとか
9 私がいた学校の先生のおしゅうとさんとお孫さんが地震で亡くなりその先生は学校を辞められました。亡くなったお孫さん生きていれば30代前半くらいでしょう。
10 あの地震以降 訓練という訓練はまじめに受けるようになしました。
100万人仙台市民のうちあの地震を覚えてる人はどれくらいいるでしょうか?

520 :
角界大揺れですが、仙台準場所というのがありました。
復活して欲しい。

521 :
本当にそう思う?
相撲内容は明らかに手抜きの八百長で
地元出身力士が優勝するパターン。

522 :
スーパー モリヤが会社更正法申請したようです。
急成長が裏目に出たようです。
福田町で小さくやってれば無事だったのかも…

523 :
民事再生法だった…orz

524 :
大相撲仙台準場所
うちの祖母が問屋の招待で
ほぼ毎回行ってました。
父も力士の大きさに
びっくりしたと言ってました。
いつのまにか
そんな大サービスもなくなりました。

525 :
朝市の中を通って行くとおっきな相撲取りがぞろぞろお買い物

526 :
昔、仙台に大相撲の夏巡業が来ていた頃、
知り合いの女の子を相撲見物に誘ったが一発で断られた。
「私、デブ嫌いなの。デブが抱きあってる姿なんて見たくないの」がその理由だった。
大相撲つかまえて「デブが抱きあってる」??

527 :
うん言える。
レーガン大統領の夫人は、裸の男が抱き合う相撲嫌いで
来日時の相撲見物をキャンセルしたそうだ。

あのねのねの歌にも
♪まあ、いやらしいわ。男が二人抱き合っているーわ。♪
というのがありました。

528 :
昔、夏巡業で来ていた力士たちは仙台書店で立ち読みしていたな。
新日本プロレス・仙台大会があったときは、ショーグン・若松がジャンジャン横丁を物色していた。
中央通をディック・マードックがTシャツ・サンダル履きで走ってきたのを見て、焦ったのを思い出す。

529 :
仙台夏巡業の時は、ソープもお相撲さんで繁昌したと聞いた。
あの頃はトルコかな。

530 :
バイサオウって和菓子やさんは今どこにありますか?

531 :
市民会館向かい、売茶翁でググる、TEL非公開。

532 :
訂正
× 売茶翁
○ 賣茶翁

533 :
ドメイン違うはずですが530で質問したのは私です
ありがとうございました>531 そういう漢字書く店だったんですね
探して行ってみます 70年代に何度か買いに行きました

534 :
>賣茶翁
当時、某職業別電○帳に載せて欲しいと散々お願いしたが、ガンとしてお断りの姿勢でした。

中で喫茶もできますよ。
どら焼きは午前中で売り切れることが多いです。
私は言われるほど美味しいとは感じませんでしたが、素朴な味ですよね。

535 :
>>520
仙台準場所って、西暦何年から何年までやってたんですか?
準場所って、ネットで調べてもあまり情報が無いので、
どんな感じだったのか知りたいです。

536 :
>>516 >>517 >>519
1923年に発生した関東大震災では、
被災した東京市(15区)の人口が減少する一方で、
悪化した東京市の住環境を避けて隣接する郡部に市民が移住し、
一種のドーナツ化現象が起きたそうです。
震災後、大阪市に人口が抜かれた東京市(15区)は、
人口が増加した隣接5郡82町村を1932年に編入合併し、
東京市(35区=現在の東京都区部の範囲)となったそうです。

仙台市と隣接自治体との間での統計的なドーナツ化現象は
1970年代初頭に始まるようですが、
1978年に発生した宮城県沖地震も、
ドーナツ化現象をある程度促進したのではないでしょうか?

537 :
おそらく地震とドーナツ化現象に関連はないと思います。
地震の被害がひどかったのは、
まさに「ドーナツ」の郊外の新興住宅地や農村地帯です。
旧市街地はライフラインこそ寸断されましたが、
大規模な家屋倒壊は起きませんでした。

538 :
>仙台準場所

青葉城、青葉山、高望山がフツーに優勝してましたねww

スポーツセンターで五日間の開催でしたが、仙台市体育館
に移っても当初は五日間の場所だったような。

私は県スポーツセンターの隣りの高校だったのですが、準
場所が始まると、お相撲さんが学校の中に入ってきて、体
育館の横の水飲み場のところで股わりや四股を踏んでいま
した。
それが夏の風物詩でしたね。
懐かしい。

539 :
まいね

540 :
ろくもんすって今もやってるのすかや

541 :
ろくもうす(六申す)じゃなかったっけ。

542 :
突然ですが、遊びで二組に分かれるとき手の平と甲で「う〜ら お〜も〜て」ってやったとおもいますが、どなたか「あったこぎしょ」ってやった方はいませんか?
私は東仙中(東仙台中学校)でしたが、今まで、東仙中出身以外で「あったこぎしょ」を知ってる人に会ったことがないんです。
何か情報があったら教えてください。

543 :
鉄砲町を東にずーっと行くとやがて左手になにやら怪しい建物
変な鉄塔や長い黒い電線が何本も建物の間を伝っている
気象台である 小学生のときは死神博士がいるようで怖かった

544 :
一番町も車走れましたね。

545 :
>>544
そうなんだけれど、今の時代アーケードに車と書かれるとドキッとするなww

546 :
'80年代まではタワービル裏の一方通行も、定禅寺通りに繋がってましたよね?
変則交差点時代の勾当台通りとほぼ直線っぽい感じで

547 :
>>546
仙台三越ビルはもっと前からあるから繋がってないと思うよ。

探してみたけど昭和45年の住居地図
http://www.city.sendai.jp/shimin/kusei/jyukyohyoji/pdf/pdftizu/s45chuuou.pdf

548 :
まいね

549 :
>>544
当時の東一番丁はのろのろと走るタクシーが
多かった気がする。タクシーに乗るときは便利だった。

550 :
>>544
市役所前と日銀前をUターン場所にして、行ったりきたり。
ディスコ帰りのねえちゃんたちに声かけたりしてたな。

551 :
>>547
けもの道みたいなので繋がってた、ってことでは?

一番町四丁目第一地区第一種市街地再開発事業
http://www.city.sendai.jp/toshi/saikaihatsu/images/08-.pdf
これ↑には、現・141ビルのところに南北に縦貫するけもの道が描かれてます。
また、現・仙台三越のブロックも、西側を占める三越と、
東側のいくつかの低層建物の間に道が描かれてます。
これらのけもの道を通れば、定禅寺通からタワービル裏の1.5番町に至れます。

因みに、東側にABビルが新築されて、三越と連結したのは1992年(平成4年)10月。

552 :
精養軒のハンバーグの味が忘れられない。
もう一度たべてみたい。

553 :
おお、皆様ありがとうございます。

当方運転デビューの'82年頃といえば、
三越は西側の本館、東側の眼科&平面駐車場に分かれてて、
南光院丁の延長公道で仕切られてました。

141の敷地内も十字に区切られた?ように公道があり、ここも南光院丁が通ってて、
定禅寺のクローバー?脇に出られたと記憶してます。

地下鉄南北線工事に併せ、勾当台&東二番丁の直進化と141エリアの再開発と、
後年の三越増床で南光院丁がタワービル裏で途絶えたんですよね。

554 :
このスレ…和むっちゃね。
( ̄ー ̄)

555 :
非常にローカルな話で申し訳ないのですが、お尋ねしたいことがありまして書き込みます。

青葉区栗生地区、パRルンルンがある辺りに以前牛R工場があったと記憶しているのですが、
詳しい方わかりますか?
あの辺りが平成になってから昔の面影がほとんどなくなったのでちょっと残念。

556 :

■宮城県牛R事業協同組合
設立> 昭和43〜44年頃、早川牧場より継承した工場で操業開始
昭44〜46> 県牛R協組/宮城県仙台市花壇1
昭47〜56> 同上/宮城県宮城郡宮城町下愛子土手下1791
昭60> 県牛R事業協組/同上
平04> 同上/宮城県仙台市青葉区栗生5-20-1
解散(改称)・工場閉鎖?> 平成10年頃?
電話帳掲載> 宮城県牛R協会/宮城県仙台市青葉区錦町1-6-25-2F (参考)
公式サイト> 未確認

557 :
仙台には昭和51年まで住んでいました。この前久しぶりにいったらあまりに変わっているのでびっくり仰天。番丁ラーメン食べて東京に帰ってきました。

558 :
二番丁と定禅寺通りの交差点 逆バンクの付いたクランクが懐かしいなぁ

559 :
まいね

560 :
市バスにツーマンが普通に走っていた時代、白沢車庫行きの行き先表示が
「白 車庫 沢」(注 車庫の2文字は半角でした)だったのを覚えている人いますか?
子供の頃「あれ、何て読むんだろう?」と疑問に思っていました。

561 :
大停電からちょうど30年か

562 :
初売り お茶箱のありがたみもなくなったね。。

563 :
郵便局の通販カタログでも買えるようになったからなぁ
それでも、大晦日から、並ぶ奴は居るけどねw

564 :
>>558
自転車で初めてあそこを通ったとき、直進してあやうく車と衝突しそうになった。

565 :
>>558
俺は原付でどう通っていいかわからず、適当に走ったら警察に捕まったなぁ。。

566 :
>>565 そういえば各信号機にいっぱい矢印付いてたね

567 :
三越の北出口から出ると、クローバー洋菓子店の甘い香りがして子ども心に幸せ気分でした

568 :
丸光の「荒城の月」が聞けるサイト、閉店したんだべが。

569 :
>>568
もう閉鎖されたみたいですね。

ただ、音源はYouTubeにuploadされてます。

音階がちゃんとしていた頃と、
解体される直前の音階めちゃくちゃな時期のと
2通り見つけました。

570 :
丸光もエンドーチェーンも十字屋もなくなった。市電が走ってた頃の仙台が懐かしいよ。

571 :
74か75年鶴谷のトーコーに林寛子来て見に行った記憶があります。田中角栄もきたよね。

572 :
泉体育館にピンクレディーのコンサートを見に行った記憶がある。
今になると何であんなところでコンサートしたのだろうかと。
ま、回りは田んぼだったから。

573 :
エンドウチェーンの屋上で駆け出しのスターの
ミニコンサートを観るのが楽しみでした。
城みちるも来たよね。
あの頃はダイダイダイイスキでしたわ。

574 :
スーパーマルヤマってけっこう仙台の各地にありましたけど、覚えてる人いますか?
原町の本通りにもありました。

575 :
宮城県スポーツセンターに
ジャンボマックスが来たことあると聞きました。
どんな感じだったのかご存知の方いらっしゃいますか?

576 :
チリンチリンと鐘を鳴らしながら屋台で売りに来る
健康だんごを買って食べるのが楽しみでした。
赤字に白文字の暖簾で、屋台は水色でした。

577 :
再開発のせいか、二十人町や鉄砲町にすっかり家がなくなってしまったとか・・・。
小学校の頃、二十人町にあった模型屋さんによくプラモデルを買いに行きました。
大学に入ってからずっと東京だけど、今思うと仙台で一生を送ってみたかった。
今度、何十年ぶりかで仙台に行ってみようと思います。

578 :
仙台も変わりましたよ。
ぜひ東京から遊びにございん。

579 :
バスが民家の軒下スレスレで通っていくこともあんまり見なくなったね。。

580 :
私が住んでいた昭和47年頃までは、まだ仙台には洋式トイレがほとんどありませんでした。
高校の時、東京〜京都へ修学旅行に行って、生まれて初めて洋式トイレに遭遇。
どうやって使っていいか分からず、便座の上に足を乗せ反対側を向いて
しゃがんで用を足した(大の方)のを覚えています。(笑)
後で友達に聞いたら、みんな私と同じような姿勢でしゃがんでいたとか・・・。
あの頃が懐かしいです。

581 :
マルヤマは荒町にもありました。
新弓ノ町にも有った記憶があります。

582 :
宮城県沖地震しか無かった

583 :
今回の東北地方太平洋沖地震、仙台およびその近郊にお住まいの皆さん、
ご無事でしょうか?
仙台市内はあまり被害がなかったと聞いていますが、
名取、岩沼、多賀城などにお住まいの方々に関してはとても心配です。
被災地の皆さん、頑張ってください。
遠く東京から応援しています。

584 :
78年の宮城県沖地震のときは電気は2〜3日で復旧して
ガソリンは並ばなくても買えたような印象があるんだけど…

585 :
すみません、仙台も東部有料道路より東側はかなりの被害を受けました。
頑張ってくださいと言われても何をどう頑張ればいいか分からなくなることもあります。

586 :
>>584
電気は宮城沖地震の時より、その3年ぐらいあとのクリスマスあたりで送電線が雪でやられた時の方が復旧遅かった気がする。
電気ないせいで都市ガスの風呂が沸かせなかった気もするな。

587 :
大変嬉しいと言うかありがたいことです…。

http://www.naga-den.com/kikaku/rinzi/touhokugou.html

588 :
よく、覚えていてくれました。
有難うございます。
当時のパーソナリティ「鈴木ワタル」です。
大学生でした。なつかしいですね。

589 :
失礼しました。
番組名は東北放送ラジオ「シャナナ仙台」です。

590 :
587様
貴重な情報ありがとうございます。
毎日通学や買い物に乗っていた市電が今でも
遠く長崎で走っているとはそれだけで感動です。

591 :
今回の震災後、初めてこのスレを見ました。懐かしい話でいっぱいでした。
今後の10年でまた仙台の姿が変わっていくんでしょうね。なんかセンチメンタルな気分。

592 :
ここ2〜3週間、ガスが使えずに秋保にお風呂入りに行ってました。

思い出したもの:秋保ドリームランド

行ったことある人、多いだろうなあ。
(秋保グランドホテルのところにありました。)

593 :
3月11日の1ヵ月後にまた大きな余震。
最近、震源地が宮城から福島・茨城・千葉と南下していて、
原発も不安ですが、仙台出身で千葉在住の小母さんとしては、
懐かしい話をして、みんな元気になろうよ!と言いたいです。
がんばろう!宮城!東北!日本!

震災地以外に住んでいる方へ
『東北の物産を積極的に買おう!』

更新の方法ご存知の方へ
このスレ長すぎるので、どなたか新しく更新していただければ嬉しいです。
そして、更新したと新しいアドレスをアップしてください。
よろしくお願い致します。

594 :
イービーンズ建て直しを機にエンドーチェーンを復活!


なんてコトは無いかなぁ・・・。

595 :
エンドーチェーンもだけど芸能人が来るサテライトスタジオも復活希望。

596 :
俺デッキ下の31アイスクリームでバイトしてた

597 :
エンドーチェーン仙台駅前店にあった飲食関係の店


2F ファーストキッチン ミスタードーナツ
4F おもちゃ売り場の一角にあったレストラン ここのお子様ランチよく食べたなぁ〜。
8F そばの前田屋 カレーショップみたいなの 和食屋みたいなの
9F 軽食を扱うファーストフードみたいなの 当時宮城では画期的だった“100均”があった階にあったなぁ。

598 :
懐かしー

さくらのの屋上の遊園地っていうのもあったな

599 :
>>597
B1 サンライズハンバーガーも忘れないで下さい。

600 :
開店が70年代なのか80年代なのか不明ですがDISK NOTE
というレコード屋ってどこにありましたっけ?

601 :
>>600
ダイエーの近くの雑居ビルじゃなかった?3F、4Fだったかな(うろ覚えもいいところ)

602 :
DQ(ディリークイーン)もあったよね。
小腹がすいたときよく食べにいきました。
ハンバーグはもちろんオニオンリングは大好物でした。

603 :
30年前、2階のペデストリアンデッキ側から入ると左側にミスタードーナッツがあって右側に
ハンバーガーのお店があったのですが名前を覚えてらっしゃる方いませんか?
ちょっと海賊風の店内レイアウトだったようなきがします。

604 :
>>603 ファーストキッチンですかね?あそこでハンバーガー食べてサンリオのキャラクター「けろけろけろっぴ」のペンケースもらった思い出が・・・。(ちなみにエンドーチェーン末期だから20年前くらいの出来事)

605 :
>>603 LONG JOHN SILVER じゃなかったっけ?
あそこのバルサミコ酢をつけてたべるフリッタ−おいしかったよ

606 :
>>605
ロングジョンシルバー!!
ありがとうございます。
調べたら日本からは撤退していました。残念!
覚えているなんて凄いですね。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1615820.jpg

607 :
))600
2人おじさんがオーナーだった気がする。

608 :
>>600
北四番丁をはさんで電力ビルの向かいのブロックの
北四番丁を挟んで電力ビルの向かいの
雑居ビルの狭い階段をあがって、たしか3F。
オーナーはタカハシさんかタカナシさん?
BlueNote 1500番(東芝移籍直後)の
初回プレスで、Bud Powellを何枚か買った。
うろおぼえ…同じビルにはいってたスパゲッティ屋が
なつかしい…80年代だと思う

609 :
DISKNOTE情報ありがとうございます。

別件ですが泉ヶ岳やまぼうしより車で1、2分登った左側に
70年代ごろ野草園?熱帯鳥園?みたいなものがありませんでしたか。
車の窓から見えた記憶があるも入った事はなく・・・何だったのか。

610 :
>>609
「泉ランド」 ではないでしょうか?
写真が泉区のサイトに載ってます↓
http://www.city.sendai.jp/izumi/c/syasinkan4.html


DISKNOTEは、2006年5月20日まで
一番町3丁目1-16 鳴海ビル4階

2006年5月27日に隣のビルに移転。
一番町3丁目1-15 巴屋ビル4階
(マーブルロード大町(中央通)と南光院丁(1.5番町)との交差点南東角)
http://www4.rocketbbs.com/14/bbs.cgi?id=natural4&page=19

今は、
本町2丁目19-9 クリスタルパレス本町ビル3階
http://www.disknote.com/shopinfo.html
にあるようです。

611 :
懐かしい記憶が断片的にですが思い出されます。
エンドーチェーン屋上でやったカメンライダーショー。
福室にあった滝の湯という銭湯は今もあるのでしょうか?
泉では現泉区役所が市役所として田んぼの中にポツンとありました。
白牡丹か、プラモデルを買いにいったな。

612 :
>>610
お陰様で謎が解けました。

こちらは別途webで昔の航空写真をみてました。
やまぼうし立地場所は88年ごろサーキットだったみたいですね。
モトクロスかはたまたゴーカートかな。

613 :
エンドーチェンの思い出は大きいね。
うさぎのうーやんとか、オリジナルの人形とか再販してほしい。
ビーンズは3階までを残して、上の階を削る工事をするんだってさ。
本屋とか重宝していたのに残念だ。

614 :
>>612
モトクロスの草レースとかやってたし、けっこう走った。

615 :
今から30年位前に名掛町のアーケードを駅前側から入ってすぐの左の2階に
、ジュルビアンって喫茶店有ったの知ってる人いない?
高校生の頃に入り浸っていたのが懐かしいです。

616 :
>>598
さくらのの屋上遊園地は良かったよね。
すぐ近所に住んでいたので小学生の頃良く遊んだ。
ベニーランドのスカイジェットみたいな高いところ
周遊するカート大好きだった。
ペットショップもあって、カブトムシとかよく買った。
十字屋やエンドーチェーンの屋上も
テレビキャラクターのショーが楽しかったな。
大好きな聖闘士星矢が来たときは、自分もう大人になってたけど
コーフンして鼻血が出そうだった。
懐かしいね。

617 :
一番町ジャスコ(現フォーラス)の並びにサンリオショップと森永キャンデーストアがあったよね…懐かしい…

618 :
お菓子を秤にのせて売るスタイルのやつかな。
なつかしいなあ。

619 :
いつか、温泉か石油でも掘り当てて、億万長者になったらエンドーチェーンを復活させたい。





夢のまた夢だけど・・・。

620 :
>>615

自分はちょうどその頃ウェイターやってましたよ。他にも懐かしい店あったけど思い出せない…
丸光の地下とか

621 :
サンライズハンバーガーの味を覚えてる方いますか?

622 :
>>621
ハンバーガーは黄色、チーズバーガーは緑、
ダブルバーガーはえんじ色の包み紙でしたね。

623 :
丸光の地下は寿苑?
アルハンブラとかもあったよね。
サンライズに、たむろしてる不良はサンライズファミリーと呼ばれてたよね。。

624 :
>>603
もしかして、ファーストキッチンの前に存在したお店ではありませんか?
海賊のような内装という点に覚えがあります。
友人はウェンディーズではないかと言うのですが…。

625 :
>>624
>>605でレスしてあるし、ウェンディーズは仙台に出店はしてないんじゃないかなぁ?

626 :
>>623
ちょw
待っw涙ふくから。

寿苑!アルハンブラ!

627 :
新幹線が開業した当時、駅やアーケードでよく流れてた
♪水面に映る〜影ふたつ揺れて揺られて寄り添った〜♪
広瀬川慕情…たまにYouTubeで聴くとあの頃に帰れるような気がします。

628 :
バブルガムボーイズ時代、ゴールデンハーフスペシャルのお姉さんたちと握手してもらった覚えがある。
毎回応援しに来てたよね?

629 :
623はサンライズメンバーって言ってたよ俺らは。野菜だけのフレッシュバーガーって覚えている?確か100円だったと思う。俺?サンライズメンバーだった(笑)懐かしいのありがとう

630 :
サンライズってトラヤが経営していた?記憶がある。

631 :
一番町って電気街だったね。141のとこにあった店でソニーのラジカセかった。
ナショナルショールームで短波ラジオいじった記憶が。

632 :
>>617
森永LOVEってあったよね

ターキーバーガーってあったの覚えてる人いる?

633 :
>ターキー
高かったような覚えはあります。モノ自体の記憶は薄い。。。

ところで、70年代って、小学校の体育館とかで映画やお芝居?見せられませんでした?
記録映画やなんちゃら劇団とか??
で、いつだったか「砂漠に一人少年が取り残される映画」を見せられまして。
すごくインパクト大な映画で、今でもシーンの数々が脳裏にはっきりと。
でも誰も知らないw
いつ頃だったかも思い出せない。
というか、転勤組だったから仙台だろう・・・という記憶しかない。
どなたか覚えてましたら、少しでも情報をお願いいたします。
ずっとモヤモヤしていまして、タイトルとか知りたいんです。
妄想なら妄想で病院の扉をノックしにいきますんでw

634 :
>>633
体育館や公民館に集められて泣かせる為の映画は良く見せられたね。
砂漠の少年の話はしらないがはだしのゲンは良く観せられた。

635 :
しょっちゅう長靴下のピッピを見せられてた気がする

636 :
633です。
早々のレスをありがとうございます。

ピッピwwwww
確かに。

ゲンは子ども心にちょっとカンベンだった。

あー懐かすぃごだ。

637 :
>>619
ついでに藤崎スーパーマーケットも復活させてくれ

638 :
スポーツセンターでライオンワオワオショーみたっけ

639 :
ガオー。

640 :
スポーツセンターといえば、プロレス観にいったな
あのころの猪木はほんとにかっこよかった

641 :
挿花学海の集会もスポーツセンターで開かれていた。

642 :
エンドーチェンの1Fでリクエストするラジオ番組やってたよね

643 :
>>642

エンドーミュージックショーウィンドだね。

サテスタでリクエストに当てられると2階にあったファーストキッチンの
ベーコンエッグバーガーセットとかの引換券もらえたんだよな。

644 :
鶴ヶ谷市民センターの前には噴水があった。
いまは市民センターは震災で立ち入り禁止だし、噴水跡は花壇になってる。
でも噴水があった当時の外枠は残ってるね。

645 :
新聞で読んだが、気仙沼ちゃんは無事だったそうだ
よかったな

646 :
三色トリノが、復活してる・・・

ビバオールと同じで、期間限定復活なのかな?

647 :
山王部隊→陸前山王から東仙中に汽車通学してた人たち。

648 :
>>647
山王って確か多賀城市だよね。
なんで仙台市の東仙中に?

649 :
>>647
仙台ではまだ、東北本線を汽車、仙石線を電車と呼んでいるの?

650 :
汽車とは呼ばない。一律JRと呼ぶのが多い。
ついでに東京に行ってもE電とは呼ばないよ

651 :
18クラスもあった宮中

652 :
俺のいた中学は一学年8クラスだったけど、なぜか特殊学級は13学級と呼ばれてた。
先生たちも「まじめに勉強しないと13学級に移すぞ!」とか普通に言っていた。

653 :
>>651
そんなにあったこともあるんだ
自分のときは13クラスで、これが最高だと思ってた
しかし、そんなに入れるほど教室あったのか

654 :
ウチも一時期12クラスくらいあったよーな。臨時にプレハブ校舎建てて入っていたよ。
その後、新設中学が出来て分かれた。

プレハブ暑くて寒くて・・・仮設住宅も暑いんだろうなぁ

655 :
VAN FOR THE ACTIVE MAN AND THE MAN OF GOOD TASTE

Jun & Rope

656 :
仙台フォーラス テーマソング
http://youtu.be/OsNHl94SejA

80年代ディスコ 仙台レジオン
http://youtu.be/cRRIbZiqGB4?hd=1

657 :
>>656
フォーラスの曲って営業中は毎時0分に店内に流れてたんだよね。
でも、こんなにキー高かったかな?

658 :
>>656
もう流れてないんだ…

659 :
チョンバッグにVANとPLAYBOYのステッカー

660 :
当時,山王地区に中学校が無く,塩釜駅や岩切駅の近くに中学校が無く,東仙中は東仙台駅から近かったから。
国鉄がストやると,線路を歩いて通ってました。

661 :
>>659
ドンキーコート、ステンカラーコート、赤のスイングトップ、
白のボタンダウンシャツ、カラーカラー、YAMAHAのミニトレもよろしく

662 :
クリスロードにあった喫茶店の王朝が妙に懐かしい。
おおまちの雪村もおいしかった。

663 :
>>651
まじすか!
15クラスだったって言う知り合いはいたけど
18クラスはびっくりだ。
自分の時は11クラスでした。

664 :
アテクシは8クラスでしたの。

665 :
バス関係で思い出しました。

市バスの帯が、市内路線=黄色、郊外路線=赤色だったこと。(今は全部青帯)
郊外路線ではツーマンバスが普通だったこと。
観光バスタイプ(前扉乗り降り)の路線バスも多く走っていたこと。
渋滞時・非常時にはカーラジオを車内に流してくれたこと(←これ、今はできないんですよね)

666 :
>>665
だね。
野草園線は車掌が乗ってて赤ってかオレンジっぽい帯だったわ。

667 :
>>666
平成になる頃まで車掌乗ってなかったっけ

668 :
>>667
昭和のうちに引越しちゃったんだよね。
当時、野草園線はエンドーチェーン前が降車場所で
バスに乗る=エンドーに行くだった。

669 :
恵和町線にも車掌いたんじゃない?かな・・

670 :
市営バス「東日本鉄道前」バス停で降りて、エンドーチェーン仙台駅前店まで幼い足で歩いたあの頃の記憶が少しだけ蘇ってきました。

671 :
>>670
「仙台鉄道管理局前」じゃないんか・・・

やっぱオレ、歳とったんだなorz

672 :
イービーンズ、だいぶ解体されていたな・・・。

673 :
>>671
ナカーマ
「てっかん前」って呼んでた過ぎ去りし夏の日

674 :
沢田スポーツセンターってありましたよね。卓球部ならわかるか。

675 :
エンドーチェーンのサテスタで、おぼんこぼん司会のちびっこ歌合戦、覚えてる人いますかぁ〜?

676 :
親父がサンライズバーガーで働いてました。
野菜のみのフレッシュバーガーと、「ハンバーガーB」ってのを覚えてます。
ベーコン入りのでしたが、美味しくないベーコンでした。

677 :
>>676 オレンジジュースを頼むとロック氷にガラスのグラス

678 :
初めて整理券なるものを発行するようになった市バスの帯は、
黄色の上下を赤ではさむ色帯だった。
整理券機搭載直前の車体の色帯は、その逆。

昔のバスは、床が木製で、そのニスが臭くて吐きそうになったものだ。

679 :
二十人町からX橋を通って丸光へ すっかり失われてしまった光景ですね。
昨日墓参りの途中、二十人町を横切ったらあまりの変化にお袋がたまげてました。

680 :
すっかり変わった今より、変わりかけの虫食い状態の時のほうが痛々しかったよ。
ぽつんと残ってるいたがき本店とか。

681 :
市バスって、昔は営業所毎に違う動物のステッカーが貼ってあったよね?今も?

682 :
>>678
電車みたいなロングシートだったわ。

683 :
>>681
営業所ごとかどうかはわかんないけど、
行く先の方向を十二支にしてたやつだよね。
ねずみマークは北行きとか。
うちは東だからうさぎさんマークだったな。
ついこないだ見た。
にわとりマークでちゃんと酉の方向(西)行きだった。
全部のバスに貼ってあるかどうかはわかんないけど。

684 :
>>675 サテスタ懐かしい!ジャニーズの人達がよく来てて、終わったら裏口で出てくるのを待ってたよ。

685 :
フィンガー5大好きで、アキラをサテスタで見た感動は忘れられない。
裏口でもふつうに待ってると会えたものだった・・・
子ども出演の歌合戦もTV放送してて、友達の応援に行ったことあったなぁ

686 :
>>685 私もアキラ見に行ったよ!メリージェーン歌った頃じゃない?他に草川祐馬や井上純一とかとにかく来る人必ず行ったような?あっ、子門真人だけはパス。

687 :
私が中高校生だった頃、有名人の殆どが仙台プラザホテルに泊まったので、よく追っかけしてました。大好きだったBCRもそこに宿泊したのですが、風邪で行けなかった。後日談ではその時追っかけした30人位の女の子が補導されたとか。

688 :
うおーっっ
メリージェーンです!!そうそう(^o^)
ご一緒してたんですねー♪♪

689 :
あの頃、そういうのに浮かれてるのは不良だと思ってた。ごめんなさい。

690 :
既出だろうが、天地真理がサテスタに来たときは、
昼休みに学校を抜け出して見にいった連中がいたな。

691 :
みんな想像以上に年齢層が高いんだな
自分が中学のとき土曜日に松田聖子がサテスタ来るっていうんで
集団早退事件が起きたのを思い出した

692 :
南材卓球場ってあった。
ずいぶん前に無くなってアパートになっている。

693 :
誰か緑屋セブンの思い出話もしてくれないか

694 :
扇屋ジャスコっていうのもあったぞ

695 :
木の下にエンドーチェーンがあった。

696 :
ググったらおもろいブログ有ったので,はっときます。
http://tv.ldblog.jp/archives/51641320.html

697 :
あの頃はエンドーチェーンも緑屋も永遠に続くと思っていた
というか、藤崎がまだ残っていることが謎だ

698 :
木ノ下ってゴウラギのエンドーチェーンの事だっけ
ゴウラギってどう書くんだっけか?

699 :
椌木通

700 :
>>697
藤崎はぽっと出のエンドーチェーンとは違う老舗だからね。

701 :
エンドーチエーン店です(棒
by渡哲也

702 :
小学生の頃、隣の席の男の子が「エンドーチェーンでズボン買ったら尻のとこがすぐぶっちゃけた」と言ってたのを思い出した。

703 :
小田原弓の町にもあった

704 :
>>701
エンドーチエンテン(チにアクセント)でしたねw

705 :
エンドーのチラシでモデルをやっていた兄ちゃんは
今何をしているのだろう。
伊丹幸雄風だったが。

706 :
俺は、はんだやの
『生まれた時からどんぶり飯』 
の子の今が気になってしょうがない。
70年代でも、あのポスター貼ってあったよね。
バンデスでに追跡依頼でも出したら、りょう様が解決してくれるかな?

707 :
>>704 懐かしい!確か、

エンドー(でいったん区切って)チエンテンって言っなかった?余談だけど、あのロケの時にある宮城野区の病院にロケ交渉したのはいいが、知名度上がるからという理由でお金を請求し断られたらしい。だからあのロケ地に使った所からかなりお金をもらって撮影したと思われ。

708 :
>>700
藤崎がお殿様や富裕層向けの老舗ならば
エンド-チェーンは庶民向けの老舗だな。
行商からのたたき上げらしい。

709 :
各町にも老舗デパートやスーパー、百貨店はあったもんだ

長町なら一丁目の相原デパートとマルシン
国鉄の長町駅近くにトーコーとかね

710 :
相原デパートとマルシンってどこ!?
JRで帰る途中トーコーには良く寄ったけど。
今は郵便局が移った古いパン屋さん、名前忘れちゃった。
すぐ売り切れるから学校が早く終わる時にしか買えなくて貴重だった。

711 :
トーコーは鶴ヶ谷や北仙台のによく行った。デパートは丸光。

トーコー〜ラララ トーコー♪

712 :
母体のトーコー電設?電機?は、まだあるの?

713 :
地下鉄長町一丁目駅の出口で、南東側の出口があるでそ、あそこが相原デパートの跡地
地上3階地下一階で老舗呉服店がベース、一階に軽食があってソフトクリームを食べたのが思い出

714 :
鶴ケ谷のトーコーの建物は今回の地震でもはや倒壊寸前。五階のウインドウがいつ落下してもおかしくない状況。
トーコー閉店後細々と営業してたファミーナとドラッグストアも立ち退いたよ。

715 :
>>708
エンドーも50年近い老舗といえば老舗だけど
藤崎の200年もの歴史と比べたら、新興勢力とと言えるね。

716 :
>>713
ありがとうございます。
私が長町の街中を歩く頃は既に地下鉄がありましたので、見たことなくて当たり前ですね。

717 :
大学病院前にあった「丸金デパート」も忘れないで。
裏に抜けるとコニー劇場というのはさておいて(笑)。

エンドーチェーンと言えば、「10,000円学生服」だったなあ。

718 :
トーコーは塩釜にもあったんだよ。みんな知らないか...

719 :
>>717
長町劇場とかねw
DX 劇場じゃないぞw

ジャンボミカド〜ぉ♪ジャンボミカド♪

720 :
>>718
今のスマイルホテルのトコだっけ?

シルシルミシルでドムドムの事やってたけど、エスポートにあったね。

721 :
>>705
永峯良の事じゃなくて?

722 :
相原には食堂があったぞ。確か三階。
市電を見ながらスパゲッティミートソースを食べた。

長町劇場は最初は長町日の出と言っていたかな。
東宝系の二番館として’70年代半ばにできた。
数年でポルノ館になった。

723 :
30年前は鶴ヶ谷トーコーあたりのショッピングセンター街は活気あったのに今じゃ過疎化だものね。小学生の頃、南光台小前に牛舎があって、南光台ジャスコが建つ前は豚舎が建ち並んでたのが思い出す。

724 :
鶴ヶ谷トーコー、ショッピングセンターでの盆踊りが懐かしいです。凄い数の人で賑わってたな、、、。因みに中学は1学年1クラスに51人で11クラスもありました。

725 :
アイハラの入口にジュースの自動販売機(上に湧き出てくるの)があって、よく眺めてたなぁ。

726 :
相原のジュースの自販機って透明な容器の中で噴水みたいに湧いてるのよね、確か1階にソフトクリーム売ってたよね。
まるしんの1階では十勝おやきみたいなの実演販売してたし。
あの頃の長町には、まるよし?(協裕堂)もに3店舗あったし、市電も走ってて活気がありました。

727 :
オレンジとグレープ2種類あったね

728 :
あの頃は噴水ジュースは思い出ですねw
たぶん見た目と、原液(もしかしたら粉?)と混ぜていただけかとは思いますがw

729 :
宮城球場で、巨人vsNYメッツ見た奴いる?

730 :
長町も随分変わったからなぁ・・・。

731 :
>>729
学校サボって見に行きましたよ。
あの頃は試合終了すると外野スタンドからみんなグラウンドに飛び降りてましたねw

732 :
>>717
丸金は子平町にもあって、もうすこしいくと「マルヤマ」もあった。
もう少し先には警告貼紙だらけで脅かされまくりの「電波堂」…チャリでよく通った。
竹籤(ひご)だのニューム管、角材、プラモデル、最新の鉛筆uniかmono、ロケットペンシル、
んで、爆竹とクラッカー、かんしゃく玉。
#国見4〜5丁目〜女子商の山側からこのあたりまでは、買い出しは当たり前でした。
走るスーパーマーケット「マルシン」の車内の独特の匂いも、忘れがたい。

733 :
元の東北学院同窓会館北側にあった通称「しみぬき」、覚えている人おりますか?
三色トリノ食べた記憶が…。

734 :
トーコーチェーン連坊店って今のどの辺にあったのでしょうか?
あと、東五番町通り店も教えてください。

735 :
'73生まれの♂です。

荒町で産まれ、袋原経由で福島県相馬市育ちです。

さすがに荒町での生活は記憶にありませんが、今は無き袋原の長屋(市営住宅?)
の記憶はかすかに残っています。
(当時2〜3歳のはず)

4号バイパスの現ドコモショップ=昔、カー用品店アクセル(だったと思う)
のチェッカーフラッグの看板が大好きでした。

ちなみに親の話では、路面電車の『チ〜ン!』っていう音に反応して
よく泣いていたそうです。

相馬からみれば仙台は大都会で、憧れの街の一つですが、
やたら仙台に愛着が湧くのはきっと産まれた街だからでしょう。

実際、高校野球なんかも福島代表より宮城代表に興味があるし、
芸能人も福島出身よりも宮城出身の方に興味が湧く。
仙台がからんでくると地元福島より宮城に愛着が湧いてきます。

もしタイムマシンがあれば'70年前後の仙台に行ってみたいですね!

736 :
ファミレスでの赤痢感染が話題になっていますが、
駅前丸光の隣の食堂で赤痢が発生した事件はいまでも覚えている。
そこで食事をしたことがありショックだった。

737 :
>>736 丸光隣の食堂って、名掛丁から丸光に抜ける狭い路地に建ち並ぶ食堂?

738 :
んにゃ。青葉通りに面していた。
丸光拡張の時、なくなった。

739 :
龍天紅での食中毒事件を思い出しました。
特に意味はありません。

740 :
銀座アスターでもあったねェ。
あ、でも80年代か。

741 :
>>734
今のローソンストア100がトーコー

742 :
今のローソンストア100がトーコーだったんですか? いつ頃まであったのでしょうか?
私が中学の頃(昭和51〜53年度)はもうなかったような…

743 :
>>740
ありました。

744 :
明日と言わず、今日アスター

745 :
アスターのCMは75年には流れていた
松鶴家祐二の東洋のヘルメットも長かった

746 :
龍天紅のコマーシャル。
「アナタ〜 カトク〜 オイシイノ〜 タベタイナ〜」を思い出す。
「カトク〜」は「家族」と発音していたのに気が付いたのは
つい10年位前だ。

747 :
>>746
コウヨウカイカン、リュ〜ウテンコ♪ですね。

748 :
つべにありました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=WBuGSQfKkBk

749 :
オイシ キレイ のキレイは綺麗どころがいるのか・・・

750 :
>>748
ありがとうございます。
仙台駅裏のコマ屋さんを探して、コマを作ってもらう
番組があったんですね。
あれは仙台だけだったみたいで、出演者が驚いていました。
一軒家 1/2
http://youtu.be/_w8rGOkYIGw
一軒家 2/2
http://youtu.be/Dn49Ion3Wcs

751 :
>>748
よく全員集合が終わった後に流れたな。懐かしい。

752 :
カンコー学生服 CMの最後に取り扱い衣料品店が市や郡割り辺りで紹介されていた
今だったら「えっ」と言うくらい少なくなっているんだろうなと思う

753 :
学生服ならサイトウ屋 ヤンキーの制服あった所
今もあるのかな

754 :
サイトウ屋は随分前に無くなったのでは? タケダの学生服も有名だったのでは?

755 :
>>750
俺大学病院近くでコマつくってもらっていた。
上から投げてぶつけたり、TVではやってなかったけど、投げて回した後も手作りの紐でムチうってぶつけ合っていたな。

756 :
こまって最後割れてきて水につけてごまかしたりで手元から消えていった。

757 :
>>753 学則違反でも注文通りにつくってくれたよね。ロング丈のスカートにしてもらえたよ。30年前の横浜銀蝿が流行ってた頃だった。

758 :
な め ん な よ

759 :
俺はサイトウ屋で短ランにボンタン今から26年前
チェカーズが流行ってた頃

760 :
昔の女の子のスカート丈は引きずるくらい長かった

761 :
チマチョゴリと間違えるくらい長かったわね。
私は校則違反したのはストッキングの色くらいだったわね。
肌色が嫌でよくグレーの色を履いてわ。
大体長めのスカートなんて偏差値がかなり低めの学校だったわよね。
長くしたくても先生達が怖くてできなかったわ。

762 :
RIVAX

763 :
床掃除するくらい長いのは別として、あの頃はミニスカート全盛の後の反動かスカート丈が長くなった。マキシとか言わなかったか。その直前にパンタロンの流行もあったりした。男どもはミニを懐かしみ「スピーチもスカートも短いほどいい」というフレーズが流行ったりした。私は「どちらも無い方がいい」と思う。

764 :
そういえばあのころはみんな
カバンをピンでとめてペッタンコにしてたっけ

765 :
70年代、ホットRというのもあったな。
最近よく見かける。

766 :
>>762
なんだっけ?リバックス!
思い出せなくて気持ち悪いんですけど。

>>759
いやぁ忘れていた恥ずかしい記憶です。
ボタンの留め具や裏地いろいろありました。
メッシュのベルト、クリームソーダ、忘れたけど蛇のロゴのやつ。

・・・・思い出せなくて眠れないぞ

767 :
>>766
忘れたけど蛇のロゴのやつ

ペパーミント?

768 :
幻の昭和60年代ノスタルジー - アンサイクロペディア ※ 消去目前?
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E5%B9%BB%E3%81%AE%E6%98%AD%E5%92%8C60%E5%B9%B4%E4%BB%A3%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%BC

769 :
暫く中心部に行ってないからわからないけど、昔東宝の斜め向いにあったファーストフードの店のソフトやコーヒーゼリーが美味しかった。あと名掛丁のアルハンブラのビッグパフェが懐かしい。

770 :
デイリークイーンないよ。

771 :
>>770 サンキュー。そうだ、DQだった!アイス系が美味しかったのに無いとは残念。

772 :
ジャコビニ流星群が「世紀の宇宙ショー」と言われて
仙台の中心部のビルも消灯した。
1972年の事。

773 :
夜9時頃になると、火の用心のオジサンがチリンチリン鳴らしながら歩いてたな。

774 :
デパートの階段は遥か下の階まで見えるつくりになっていて怖かった。
そのせいかネットが張ってあった。

TBCラジオで朝の百貨店案内という番組があったがエンドーチェーンは
除外されていた

775 :
エンドーチェーンは百貨店ではなかったと思う。イービーンズ早く再開して

776 :
GMSって呼ばれる分類だな。

777 :
「朝の百貨店案内」。後発の十字屋はしっかり紹介されていた。
♪変わる変わる〜仙台の〜新しいデパート♪

778 :
長町の相原デパートの3階にブルーチップの景品交換所がありましたね。
次は何にしようかとわくわくしながらブルーチップの景品カタログを眺めてました。
エンドーチェーンもブルーチップやってましたね。
トーコーチェーンはグリーンスタンプでしたっけ?

779 :
子供の頃、ブルーチップを台紙に貼るのが好きだったな。で、玩具に交換してもらってた。今はブルーチップって無くなったの?

780 :
まだ仙台地元資本のデパートってあるの?

781 :
県外からですみません。

宮城に朝鮮高校があったときに、
全国であった、映画「パッチギ!」みたいな朝鮮高校と地元高校の対立みたいのがあったのでしょうか?
仙台の高校で、都内の国士舘、帝京みたいな高校あったですか?

・・仙台の高校、やられっぱなしでもいいのですが、
立ち向かった高校があれば、どこの学校だったのか教えて下さい。

782 :
>>781
たぶんないだろ
朝鮮高校の地理的なもんを考えりゃ

783 :
>>780
藤崎、さくら野

784 :
>>780
トーコーチェーン、相原デパート

785 :
>>781
電子高の空手部かな?
今は工大高って言うんだね

786 :
「貸借は友を失う」
若い頃は意味がわからなかった

787 :
それ「はんだや」の伝票に書いてるでしょ。

788 :
>>787
身にしみてる奴なんて山ほどいるさ

789 :
相原デパートって、夢屋のとこにあったんですか?また別ですか?

790 :
昔、東北高校と朝鮮学校の生徒が藤崎前で乱闘した話は聞いたことがあります。

791 :
東北高校VS平安高校
京都で派手にやりあったとか。

792 :
>>789
相原デパートは地下鉄長町1丁目駅の北側出口の所にあった。
現在はチビッコスクエア(太白区長町1−2−12)で1階がミニストップのビル。

793 :
チョン狩り、日本人狩りはやった、やられた翌週、必ず行われた行事ですよ。

794 :
皮ジャン狩りなんてのもあったが、今時、皮ジャンなんて着ている高校生いないわな(笑)

795 :
ボンタン狩りもあったね(^O^)

796 :
サクランボ狩りやブドウ狩りもあった。

797 :
萩の月狩りもあったね

798 :
イチゴ狩りは、しばらくは出来ないなァ。

799 :
高校生の頃、チョンが東北高生の鼻穴に鉛筆差し込んだという話聞いたよ。チョンらしい事するごだなぁ〜と思ったよ。

800 :
みんな、東北高のことを「なんこ〜」と言っていた。

801 :
春がきたきた南光のお池にさ
桜咲いた咲いたステテコシャンシャン
どんぶり鉢ゃ浮いた浮いたステテコシャンシャン

802 :
学校法人南光学園東北高等学校ですから。

803 :
あの辺は南光台というより小松島ですよね。

804 :
昭和40年代の終わり頃,南光・育英連合とチョソの大戦争があったな。
三年生が修学旅行でいないあいだに,2ねんこがこのときばかりと
気勢を上げてやらかしたが,あとから3ねんこにしばかれた。

805 :
FUKUYAの黒ビニールバック、ペタンコ学生カバンのサブに使っていました

806 :
>>804
そんなヤロメラも今は50代ですか。

807 :
ファミリー劇場で西武警察の仙台ロケ回今週と来週でやってるね(80年代になるけど)
昔のエンドーチェーンとかすごく懐かしいわ

808 :
この時期になると高校時代の学園祭を思い出します。
私の高校は「北陵祭」と言いましたが、
後夜祭の後、みんな何となく別れるのが辛くて、
中央通りの喫茶店「ロイヤル」で夜遅くまで語り合っていたのを思い出します。
そう言えば、ロイヤルまだあるのかなぁ?

809 :
>>808
何年卒ですか?

810 :
ロイヤルって中央通り入口近くで地下にあったとこ?

そういや〜、王朝も懐かしいな。

811 :
果樹園が懐かしいです。
あと、邪宗門。

812 :
>>811 果樹園、懐かしいわ。ケーキが有名じゃなかったっけ?
あと名前忘れたけど、大内屋の2階にあったサテンにもよく行ったよ。土曜昼はピザハットのバイキングだった。

813 :
>>808
高校文化祭は確か各校9月1週目頃じゃなかったかなぁ?

814 :
中央通りのどの辺だったか二階にあった喫茶店で
ディスクジョッキーやってたところがあってね。
私のリクエストが流れた時は嬉しかった。
「それでは浅野さんのリクエストで、映画 昭和残侠伝より
高倉健・唐獅子牡丹をドーゾ」♪ジャーンジャンジャンジャラジャラ・・
こういう曲が似合わない雰囲気の店だったせいか
向かいに座っていた彼女は真っ赤になって下をむいていた。

815 :
808です。
>>809
昭和48年卒です。
>>810
仙台駅を後ろに見て中央通り右側・二階にありました。
急な階段を上って行く喫茶店でした。
王朝が地下一階でしたね。
>>813
時期はよく覚えていませんが、結構寒かったのを覚えています。
うちは私服だったので、確か厚手の短いコートを着ていました。
でも、昔の記憶ですから、813さんの仰る通りかも知れませんね。

816 :
>>815 ロイヤルって王朝の上でしたか。何度か行った事あったと思います。仙台駅から見て中央通り入ってすぐ右側の地下のサテンは何て名でしたでしょうね?学生時代そこがたまり場でしたが、思い出せないのです。

817 :
みんなナツいわ。
私がよく行ったのは一番町ののっぽ。
王朝は高校の同級生がバイトしてた。
それから名掛丁のどん底も懐かしい。

818 :
オヤ?おいらも王朝でバイトしてたw

819 :
どん底とか
ミラボー橋とか
ラブミーとか
2ショッツトで行きたいなぁ
ムスメ20になったんで

820 :
ミラボー橋って喫茶店があったのか。どの辺?「・・日も暮れよ、鐘も鳴れ、月日は流れる私は残る・・」アポリネールの詩を久し振りに思い出した。橋の下をたくさんの水が流れたんですね。

821 :
815です。

>>816
すみません。私の書き方がマズかったようです。
ロイヤルと王朝は別のビルです。
ちなみに、私がよく行ったのは一番町の「まんぞく屋」の二階にあった喫茶店「白樺」です。
高校時代は「白樺」が、みんなの溜まり場でした。
同じく喫茶店で「雪村」、「洛陽」なんかにもよく行きました。
今となっては、どれも懐かしい思い出です。(涙)

822 :
ミラボー橋なら今もあるよ
フランスに
バトームッシュで下通れる。
じゃなくエンドー駅前店の裏手にありました
じゃがバターコーンがウマカッた、つか、何食べても美味かったな、あのころはW

823 :
エンドー裏の「名前の無い喫茶店」のホットココア、角川ビルの「ポパイ&オリーブ」のパスタが懐かしい。

824 :
ポパイ&オリーブじゃなくて、オリーブオイル…じゃなかったっけ?

825 :
70年代は喫茶店がいっぱいあったね
デートで使ったよ

ド○ールでは味気ない

826 :
>>824 そうだったかも知れない。30年前なんで店の雰囲気は覚えてるけど、名前が忘れ加減です。

827 :
モダンタイムスとかも懐かしい。
王朝の姉妹店みたいなのも中央通りになかったっけ?

828 :
名前のない喫茶店で
点数券のスタンプ押してもらって
もらえるコーヒーカップ、かわいいんだったなぁ
一個位はとっといて、ムスメにやりたかったが

どこ探しても
もう ない。ああ

829 :
管弦楽(字があってるか自信なし)っていう喫茶店に良く行ってた

830 :
>>828 「名無し」のグッズは可愛いかったね。マスターが面白くて、学校帰りによく寄り道しました。

831 :
70年代の仙台といえば仙石線の旧型電車が快速電車でも大活躍してました

832 :
>>831
昔の仙石線の車両のドアがすごく重くて
手で開けるのがたいへんだった

833 :
あの深緑色のなぁ・・・
山手線からもらったやつだっけか。
あと、仙台市電もナツカシ
修学旅行で京都に行ったら、それが、クリーム色と緑のツートンが走っててみんなでビックリした。
あれは、京都と広島に、あげたらしい。
なんじょして運んだのかが、いまだに謎だげんとも・・・
今ではムスメに
「電車通りさ出で、待ってろ」つっても「え?何それ?」だがw

834 :
>>829
感・・弦楽でしたっけ?どこにあったでしょうか。

詩仙っていうのもありましたよね?
あと、珈琲館。高いところから、コーヒーとミルクを両手で注ぐのが大変だと
バイトしてた知人が言ってました。

835 :
FORUS(昔はジャスコだったかな)の東側の通りのビル2階にあった
喫茶店,名前何でしたっけ。覚えている方いらっしゃいますか。
漢字三文字だったような・・・

836 :
一階がそば屋で三階がモーツァルトだった所の二階かい?
言われっと出て来ねえなぁ

837 :
>>834
ん、ついでもらった後
拍手したりしてた。

パRはセロタイガーだった。

838 :
エンドーの横に
ひょろ長い
プレハブのパR屋があって
そこでやってたなぁ。ハンドル台も
あった。

839 :
遠くからお邪魔します! 
FORUS近くの喫茶店って、電力ビルの裏通り沿いですよね?
伽羅舎では?

840 :
>>834
羽根物、なつかすぃちゃね。
141の向かいのパR屋には数年前までひっそりとあったね。

841 :
>>839
正解と思います。
>>836
ですが反対側つかジャスコのすぐ隣に
アタマいっちまった。
あど
吉里吉里って
あそこらへんにあったんだっけがぃ?

842 :
伽羅舎は今は桜ヶ丘生協を宮城学院方面に上った方向の左手の小高い丘の上にある。
黄色い建物が目印。

843 :
しばらく仙台に行ってない上に店名も忘れてしまいましたが、かき徳ビル上の喫茶店はまだやってますか?コーヒーが凄く美味しくて、何かの飲み物に花火が付いてなかったっけ?

844 :
ラスコオは喫茶店だっけ?

懐かしいのは、月と6ペンスのカレー。

845 :
>>843
ホシヤマ珈琲でしょうか。かき徳上なら。
震災後は行ってませんが、営業しているハズ。
花火付き…は違うお店だったよな??
私も言われて「そういやあった。飲んだな」って思い出しましたが。

846 :
吉里吉里は電力の裏口出てすぐ向かいの1階にあるよ

847 :
>>846

な、なぬっ?
んで、あさって、ヨシ幾三
まぁだ貰えっかなぁ
あの箱マッチ

848 :
当時はレコード(EP/LP/ソノシート)が全盛。
よくチャリンコ(ウィンカー付き)で借りに出かけて録音してた。

CMでモッズが出てたマクセルのカセットとか、まだ持ってるんだぜ。

849 :
学校の帰りに、よく藤崎の地下のカウンターでみんなで焼そばを食べたなあ。
丸善地下の「りゅしょうる」のスパゲティも美味しかった。
仙台の冬は寒かったけど、何だか毎日がキラキラしたイメージだった。

850 :
ウチの高校は冬になるとスチーム暖房が入ったなぁ。
教室が温まると木の床に塗られたワックスの匂いが漂って来て・・・。
あの匂いが好きで、今でも記憶に残ってる。

851 :
>>850
そう!
でも、こぼした牛R拭いたゾーキンなんか掛けて乾かすと最悪だったな。
小学の時は、よく給食のベビーチーズをあっためて食ってたな。

なつかスイ

852 :
>>845 遅くなりましたがありがとうございました。ホシヤマさんでした!花火は違う店だったのですね。ホシヤマじゃないかも知れませんが、24年前にあの辺の喫茶店から、「ザ・ベストテン」仙台中継で清水宏次郎が歌ってたのを見ました。

853 :
>>852
仙台と関係ないけど、jp-t.ne.jpってまだ東京デジタルホンのままなんだ。

854 :
はい、覚えてますというか、現場に行ってお手伝いしたことあります。つい最近おぼんこぼんさんに会って話をしました。1年半くらい仙台にかよってたそうです。
ちびっこの歌の伴奏はタイガーのバンドマンがやってました。僕はその一員でした。

855 :
ひかりの輪って東仙台にあるんだぁ!
ニュースで各県の支部で宮城に1カ所とあったから、どこかなと思った。
入信者いる?

856 :
エンドー横のプレハブパRは81.2年ごろだっけ
西武が建つまでのつなぎだった気がする
ロフトの場所って70年代何があったんだっけ? 
南側に立ち食いそばや一杯飲み屋が並んでた記憶はある
仙台駅の大時計の下に立つと・・・エンドーチェーンと歩道橋と・・・あの一角何あった?

857 :
タイガーのバンドマンより、蘇州のほうがよかった。

858 :
>>856
昭和55年の写真があったよ
http://www.humos.co.jp/corporation/db_building/002_kaihatsu_building.html

859 :
伽羅舎 でしたね。ありがとうございます。

860 :
>>856
んんん・・・
何歴でだい?
812年ってW
>>858さんの写真見ると、あそこは
お菓子の問屋さんで「マルカン商事」があったと思います。仕分けのバイトをしていました。

861 :
>>856
2階にレモンとか言う名前の喫茶がある本屋がなかったでしょうか?
違う場所かな・・

862 :
三越のすぐ南側に、鶏肉の専門店がありませんでしたか?
引っ切り無しにお客さんが来る店で、我が家のご馳走は、そのお店のお肉を家で揚げた唐揚げでした。
あのお店は、まだあるのでしょうか?

863 :
>>861
今のマツキヨの所。確か「協同書店」だったと思います。
黒いセルフレームで、ヒゲの剃り跡が青々した店員さんがいた思い出があります。

864 :
感弦楽は、金港堂の近く。二○高生と行きました。あと「のっぽ」
って無くなった?当時500円ランチを食べによく行きましたね。

865 :
すいません、
ご存知の方、教えてください。
S-PALができたころ地下に
あったサンドイッチ専門の
お店の名前です、
どうしても思い出せません

866 :
>>「グルメ」??

867 :
30年くらい前のガキの頃、ジャスコに行くと

♪ジャスコで会いましょ
 ジャスコで会いましょ
 ジャスコで会いましょ
 ジャスコでね♪
って流れてた記憶にあるけど、どなたかご存知でしょうか。

あと

♪ダイエー、ダイエーー、エイエイエイエイエー
♪ダイエーとってもエイエイエイエイエー

もあったような

868 :
>>867 懐かしい〜。どちらも小学生の頃に聞いてた。日曜朝のCMはエンドーが必ず流れてたし。TVといえば、うちの祖父さんがよく「明るい農村」を観てたっけ。

869 :
>>867
♪ショッパーズプラザー ダ・イ・エーー

870 :
「ジャスコで逢いましょう」はyoutubeにありますよ

871 :
そういえば昔TBCラジオで朝の百貨店案内ってやっていたね。

872 :
>>870
ありがとうございます。見てたら目から変な汁が。

>>869
おぉ、そう続いてました!!懐かしい〜

地元のCM曲は懐かしのせんだいCM大百科で聞けるけど
大手のはYouTube探すしかないんですかね。
だれかダイエーの音源もってないかな。

873 :
>>867
よく「ジャスコで万引き〜」って替え歌唄ってたなあw

874 :
>>870
>>873
ttp://www.youtube.com/watch?v=55JTdthIKKs

875 :
街を歩いていると必ず聞こえていたのが「タカラヤタカラヤ、タカラヤ!」。何屋の宣伝だったのか結局わからず…。

876 :
>>875 「タ、タ、タカヤマ〜、タカヤマ書店♪」

じゃなくて?

877 :
駅から365歩、時計と宝石三原堂♪

878 :
昨日決まった婚約のエンゲージリングが待ってます♪

879 :
『せーんせぇもせーともタカヤマ書店♪』って続くんだよね。
あと名掛丁を歩いてると突然『あさひや〜や!』って男の雄叫びがしたんだけど
旭屋って洋品店あったねそう言えば。改造学ランとか売ってたような気がする。

880 :
「あさひやー、やっ」、てっきり朝日屋と勘違いしてた。

東宝で999観たら1階のファーストでピザトースト食べて、デザートはDQのソフト。
そのあと八重洲書房でトンデモ本やクトゥルー本を立ち読みして、金ちゃんでゲーム。
たまに親が一緒だと名掛丁中ほどにあったレトロなケーキ屋さんのサバランがおみやげ。

881 :
「本なら何でも揃ってる〜」じゃなかった。

882 :
名掛丁と言ったらどん底で鬱な気分を味わい、お昼にはまんみで麻婆麺を味わう。
下校時には名掛丁入口のケンタでダベり、時々中央通の入口の雑貨屋(名前忘れた)で
時間を忘れて買い物をする。そんな学生時代だったな...
今より全然田舎臭い仙台だったけどそれが心地よかった。

883 :
自分のお昼は番丁ラーメンでした。
まんみを知ったのは意外と遅かったよな。
名掛丁は行けるけど、丸光の裏って、ちょっと怖くて行けなかったからwww
確かストリップもあったなー

この前、丸光の包装紙がタンスの奥から出てきて涙目に。

884 :
今の洋風居酒屋より高級で、ボックス席になっっていて、ウイスキーが中心の、「パブ」と呼ばれる飲み屋がありました。
店によってはDJが入っていた。コンパの二次会に良く行ってました。
お金がなかったので、一番安いウィスキーとバターコーンとナッツだけで、3−4時間ねばった時もありました。
ロバートブラウンを置いてる「ロバートブラウン」や「晴れたり曇ったり」なんてお店があったような。。。
初めて本格的に酒を飲んだのは、高校の運動会の打ち上げで行ったパブでした。
お店の名前が思い出せない。

885 :
70年代って灯油一リットルいくらだったのだろう

886 :
>>883
iいや、ストリップはなかった。定食屋とラーメン屋ととんかつ屋と喫茶店。
そんな感じだったと思う。
パR大学であそんだ後にまんみでラーメン。それがいつものコース。
南蛮ラーメンというのもあった。

887 :
>>885
70年代といっても、73年の石油ショックを境にして物価が3倍近く値上がりしたからな。
たしか、ラーメン一杯の値段が、石油ショックの前は120円で石油ショックの後は300円
超えていたと思う。いまでは考えられない話だが。

888 :
中学生の頃、小田原の大行院丁にあった「山川」というラーメン屋さんでは、
ラーメン一杯が確か160円でした。

889 :
>>886
ゴメン、ストリップというか、すんげぇちっちぇーエロ映画館?みたいなのだったと思う。
しかも60年代のことだ orz

まだ幼稚園児の頃、母ちゃんが丸光裏側出口で待っていてって言われて、オパーイのポスターがずらりと目の前にあって、じーっと見ていたら怒られた。

890 :
>>889
やっぱりあったんだエロ映画館w
遠い記憶の中で名掛丁周辺でオパーイのポスター見たような気がしてたんだけど
勘違いだと思ってたんだよね。
多分70年代後半にはまだあったと思う。

891 :
丸光のオルゴールの曲って家路だけじゃなかったですよね?
ご存知の方、教えてください

892 :
オルゴールというかサイレンというか。
自動演奏で流れていたのは荒城の月。
この道や家路は担当の社員さんが鍵盤演奏したそうだ。
つーことはオルガンかアコーディオンの類いか?
何にしろ夕暮れ迫る冬空にあの荒城の月が聞こえてくると
地の果てに一人置かれたような寂しさを感じたものだ

893 :
やめてー。
涙が出てきそうだー。荒城の月。
宮城野原の総合グランドでは
夕方になるとジブリ曲のオルゴールCDが流れるんだが、
それを聞いて育った子たちも
大人になったらそれ聴くと泣くのかなー。
隣のトットロ〜♪じゃそうもいくまいか。
エロ映画と言えば、原町本通りかな、
今のOKスーパーがあるところがそんな映画館じゃなかったっけ。
近くに一銭店(って言うのうちの兄弟だけか?)があって、
駄菓子やおもちゃに囲まれたところにレジがあって?
ババーのちりとりでお金のやり取りをやったな。
なつかし〜。

894 :
828>>
「なまえのない喫茶店」
目が点のうさぎ可愛いかった!!
小さい灰皿とかコーヒーカップとかありましたよね。。。

895 :
ありがとうございます♪荒城の月とこの道!でしたね。懐かしいわぁ
70年代後半 高校生で一応時計はしてたけど行動の目安になる街の音色でした。
震災後は特に、仙台が愛おしくてたまりません

896 :
名掛町の映画館って「コニー」だっけ?

当時中学生の私はエロ映画館と言えば「コニー」と
言っていたんだが・・・

他に「名掛町地下」ってのもありましたっけっか?

897 :
>>896
コニーは大学病院むかいのような

駅前は日之出地下がw

898 :
日之出はにっかつ系、名掛丁地下劇場は大蔵系たまに洋物だった

899 :
仙台にそんなにエロ映画館があったんだ。知らなかったwww

OKスーパーと言えば長町のDX(既出ならスマソ
映画館じゃないけど、子ども心にあの場所と雰囲気は胡散臭さベスト3に入っていました。

最近、跡地を通りすがったら思った以上に狭い敷地で驚いた。

>>893
ウチは一銭店や(いっせんみせや)と言ってました。

900 :
榴ケ岡にあった公園劇場もその手じゃなかった。

901 :
公園劇場は昭和51年に閉館。と言うことは、あそこで「成人映画」を見た世代はもう50代半ば以降でしょう。
ちなみに私が始めてみた18禁映画は「OL縄奴隷」 場所は長町劇場。

902 :
そーいやー…最初にスーツを買った時、仕立て上がる時間まで暇つぶしに名掛丁の地下でRな映画を始めて見たw
トイレに行く人が多くてビックリした淡い思い出w

903 :
名掛丁地下も、日之出も、コニーも長町劇場も懐かしいすな
んでもよく行ったのは名画座
初めて女の子と見に行ったのが「がんばれ!!タブチくん!!」

904 :
ビデオで「セーラー服と一晩中」

905 :
>>899
DXはよく通ったなあ
道路拡張で立ち退きになって、仙台シアターと統合されてた(経営者が同じ)
ずいぶんと小奇麗になって、なんか雰囲気違ってたけど、やってることは同じだった。
そんな長い期間経たずにRになって、いつの間にか無くなってた
恐らく、経営者の方亡くなって風俗営業の許可切れてしまったんだろうね。
屋台と同列に語るのもあれだと思うけど、1代限りってのはどうにかならないもんかね

906 :
近くの本屋が夕方にしか開かないから不思議な本屋だねって友達に言ったら、エロ本屋だよって言われたな。平成の話だけど。
元DX劇場道路向かいのマンションの風俗はまだあるよね。名前が笑える。

907 :
>>903 名画座よく行ったわ、懐かしい。料金安かったよね?
私は「蒲田行進曲」が思い出だな〜。

908 :
「蒲田行進曲」、名画座で観た!

909 :
私は一銭やと言ってたけど、小学生の頃によくフィンガー5やヒデキのプロマイドをくじで当ててたな。よく行ってた店では薄い生地のお好み焼きを30円で焼いてくれてたっけ。

910 :
雪が降ると仙台港でクルマでスピンターンの練習して遊んだなぁ。。今ではムリだが…

911 :
>>909
俺の行ってた店はお好み焼き50円だった。
卵入りにすると100円でした。

912 :
椌木通に大判焼屋さんがあった。

913 :
長町市民プールの向かえにあったお好み屋さん カップで50円でお好み焼きが食べれた あのセルフスタイルが懐かしい ウスターソースで食べるお好み焼きまた食べたいな〜

914 :
プールの帰りは野本肉店のコロッケやハムカツがお約束でした。

915 :
原田屋のパンっていつごろ潰れた?ぐぐっても出ません。

916 :
>>915
台原のか?

917 :
昭栄のパンなら知ってる。

918 :
>>912
ごうらぎ(漢字変換できない)通りの話ができるとは♪
私が覚えているのは、エンド−チェ−ンの向かいと北側にあった食堂。
夏に母親と冷やし中華を食べた記憶がかすかに・・
懐かしいですね

919 :
仙台冬の思い出。
66年頃。幼稚園のストーブは薪でした。何日かに一度、薪置き場から、みんなで薪を運んだような記憶が。
68年頃。入学した小学校のストーブは石炭でした。楕円形のバケツの様な入れ物に石炭が入っていて、ストーブの脇にに置いてありました。
71年に転校した小学校と74年入学の中学校では石油ストーブでした。秋になると業者の人が、ストーブ据え付けと煙突の設置をしてました。
灯油が無くなると日直が灯油置き場からポリタンを運ぶ決まりで、運悪く当たってしまうと、3階まで運ぶのがしんどかった。
77年入学の高校はスチーム。弁当をのせて温めてました。スチームのある窓際の席と廊下側の席であまりに温度差があるので、毎週一列づつ横に移動してました。
廊下側の席だと次の週の窓際席が待ちどうしかった。

920 :
きへんにそらだったら  「こう」 で出るかもしれません

921 :
>>918
エンドーの向かいに食堂ありました?
「まるみや」という日用雑貨屋はありましたが。

922 :
YouTubeに昔のエンドーチェーン・サテスタの映像があったよ。 東北放送の番組で司会が漫才のおぼん・こぼん。ゲストがささきいさお、水木一郎、こおろぎ’73。今で言うアニソン大会みたいだった。

923 :
ジャスコにあったサテスタはラジオだけ?
吉村あきひろが司会している番組あったよね
なんだったけかな・・・デビュー直後の松本明子を見た記憶がある

924 :
>>923
しょっちゅう公開録音見に行ってたはずなのに、番組名が出てこない。
フォーラスになってからも暫くやってたはず。

925 :
フォーラスの公開生放送と言えば月曜〜金曜の夕方にやっていた仙台放送「夕焼けTV編集局」。元チェッカーズの鶴久政治や売れる前のぐっさんが出てたな〜。あっ、これは90年代か。(笑)

926 :
郡和子がプライムニュースに出てた 問題点指摘ばっかりじゃなく方策を言えよ しらける

927 :
スレ違いな糞レスすんな
しらける

928 :
70年代半ばの仙台駅は工事ばっかりで毎日のように歩行者通路が移動してた

929 :
>>922
あそこは
サテスタのほかに
屋上ショーもやってて
そういう忙しいところを

元気一杯駆け抜けるバカ男がいて


はい。みやお、ススム
あのひと
スゲエ

930 :
「宮尾すすむの探検ショッピング」祝日の午前中とかに放送されてて、これ観てエンドーチェーンに行きたくなって親にせがんだっけなぁ〜。 それも今となっては遠い昔・・・。

931 :
東北放送(TBC)ラジオの深夜番組“AMO”をずっと聞いていました。
リクエストハガキでは、常連さんの仲間入りをさせてもらっていました。
当時のパーソナリティは安田立和さんと高荒葵さん。
ちなみに、1970年の年間リクエストランキングは、
<洋盤>
1位:ふたりの天使(サンプルー)
2位:コンドルは飛んで行く(サイモン&ガーファンクル)
3位:明日に架ける橋(サイモン&ガーファンクル)
4位:悲しみの兵士(シルビー・バルタン)
5位:ビーナス(ショッキング・ブルー)
6位:Mr.Monday(オリジナル・キャスト)
7位:雨に濡れても(B・J・トーマス)
8位:恋の炎(エジソン・ライトハウス)
9位:Let it be(Beatles)
9位カトリーヌ(ダニエル・ビダル)
*9位は同票
<邦盤>
1位:恋人(森山良子)
2位:空よ(トワ・エ・モア)
3位:手紙(由紀さおり)
4位:希望(岸洋子・フォーセインツ)
5位:初恋の人に似ている(トワ・エ・モア)
6位:都会(タイガース)
7位:走れコータロー(ソルティー・シュガー)
8位:白い蝶のサンバ(森山加代子)
9位:幸せの涙(岡崎友紀)
10位:花びらの涙(岡崎友紀)
でした。

932 :
>>925
グッさんってそのころAD(?)みたいなことやってた記憶が・・・。
でも80年代の話だけど。
70年代だと南町の農林中金ビルの上からクレーンがおっこってきた事故とかあったな。

933 :
>>921
エンド−北側の食堂は結構最近までありましたよね。
確か向かい側にも(真向いではないかも)食堂が存在した記憶が何となくあるんですよ。
でも私の記憶違いかも・・・
ハタキとかが入口に下がっている雑貨屋さん、ありましたよね!覚えてます
まるみやという名前だったんですね
あんな感じの雑貨屋さん、昔は、荒町とか穀町の商店街にもありましたが
見事になくなってしまいましたね
ちなみに木へんに空で「こう」でも出ませんでした
すみません

934 :
椌木ってパソコンだと探して書けるけどケータイだと入ってないかも、ですね。

935 :
エンドーの前の通りを三角公園方向に行くと、中ほどに(成田町方面への右折路のあたり)、ペット屋がありましたね。ちゃちい釣り堀もあった。

936 :
70年代は宮城野区原町に住んでたけど、夕暮れ時に風呂焚いてる匂いや、ラッパ鳴らして売りに来る豆腐やが懐かしいな。

937 :
こんちは
長町にはリヤカー引きのお団子屋さんが来てました。一度だけ米から作るバクダン?の行商にも遭遇しました。
ヒモみたいなのを引くと バン!と鳴って子ども心に楽しかったわぁ☆

938 :
長町の昔の写真どこかに公開してるサイトありましたら教えていただきたいのですが。

939 :
http://www.sendai-c.ed.jp/~d-con17/kurasi/mati/sengo/nigatake/nigatake_r10_c4.jpg

これは坂下交差点から苦竹駅方向を見た写真かな
左上のガソリンスタンドなんとなく覚えてる
その先に見える灰色のビルは太平洋センターかな

940 :
>>938
http://map.smt.jp/gmap/list.html

ここで年代を指定して長町で検索すると少し見れます。
このサイトはたまに休止する場合があるので繋がらない時は別の日にトライ。
また写真のタイトルが実際の場所と違うことも良くあります。

941 :
>>939 >>940 ありがとう。見入ってしまいました。

942 :
ところでさ
板垣退助の
百円札のウラって何の絵、書がってだんだっけ?
日銀でも富士山でもねぐ??
ああ、思い出さんね・・・

943 :
>>942
たぶん、、、国会議事堂っぽい建物

944 :
ttp://www.google.com/search?q=%E6%9D%BF%E5%9E%A3%E9%80%80%E5%8A%A9+%E7%99%BE%E5%86%86%E6%9C%AD&hl=ja&lr=lang_ja&newwindow=1&tbs=lr:lang_1ja&prmd=imvnso&source=lnms&tbm=isch&ei=mcL1Tvb1HeXSmAWz0Z21Ag&sa=X&oi=mode_link&ct=mode&cd=2&sqi=2&ved=0CC0Q_AUoAQ&biw=1394&bih=795

945 :
うう
伊藤博文の千円札のウラは確かにそうだった
五百円のウラは富士山で、

百円札のウラは、国会議事堂の茶色バージョンだっけがや?

946 :
青葉通りの藤崎の向かいあたりに、国鉄直営(?)の喫茶店ありましたよね?

947 :
>>946
「なみき路」?ドリアが美味しかった。

948 :
>>947
あ、それですよ。
安くて美味かったですよね。

949 :
丸光のミュージックサイレンについて
”外国製でその会社もつぶれて部品調達が出来ずに修理を断念した”
という説がありますが、実はメイドインジャパン”ヤマハ製”とのことです
もっとも、サイレン部門がなくなり、部品調達が出来なかったことには
変わりはありませんが…
浜松の工場では2代目のミュージックサイレンが活躍しているそうです
(構造が違うのでシリンダー残されていても再現はできないとのこと)

950 :
>>949な・・・なぬっ?
じゃ、浜松では今もアレが聴けるのかいな???
荒城の月。イヤ、この場合は工場の月か

951 :
上手い、座布団1枚!

952 :
ミュージックサイレンって言うんだったのか。
そのままだなw
子供の頃はどこから聞こえてくるのかわからなかったよ。
@宮城野原

むかし自分が住んでたところ、
ウチのあとに建った建物も何年も前に解体され、
周りも含めてずーっと更地のまんまだった。
大規模マンションでも建つのかと思ってけど、
先日久々に通ってみたら道路になってました。
宮城野中の裏から国立病院の裏まで道路が通るとは
30年前から知っていたが、
なるほどこう繋がるのかーと今更。
ちょっと寂しい。

953 :
夕方5時、仙台ホテル前でバスを待っているときにアレが鳴ると、それはもう、けたたましかったよ。

954 :
残念ながらヤマハの”荒城”で流れているのは下記の通りとのこと
 08:00 埴生の宿
 10:00 野バラ
 12:00 菩提樹
 13:00 ユーモレスク
 15:00 故郷
 17:00 新世界
      峠の我が家
      月の光
      アラベスク
      トロイメライ
      峠の我が家
 年末  蛍の光
「個人情報なので」ということで教えてもらえなかったけど、今でも
現役で動いているサイレンに丸光のシリンダーを入れたら鳴ったり
するのかなぁ

955 :
あ、「個人情報なので」というのは当時どの都市に納入されたのか
問い合わせた際のことです

956 :
情報乙です。
設置したらバレバレで個人情報じゃない気がするw

957 :
また初売りでお茶箱のニュースが出そうですね。。

958 :
子どもの頃、お正月と言えばお店はどっこも開いてなくて、当たり前のようにお餅とおせちだけで過ごした。
コンビニなんて無いし。
今はどこでも何でも買える。おせち不要。
(そーいえば「おせちもいいけどカレーもね!!」のCMは今もやっているんでしたっけ?)

珍走団もいなくて、すごく静かだったのが当時のお正月の印象だ。

959 :
昔の正月は団地のスーパーなんて5日まで閉まってたよ。3日の仙台初売が楽しみで朝7時には出掛けたな〜。なので元旦と2日は超ヒマだった。

960 :
子供の頃、お正月の4日くらいに父親に連れられて、
東日の出劇場にクレイジーキャッツのお正月映画と怪獣映画の二本立てを
よく見に行きました。

961 :
昔は元日に街中行くと、吉野家さえ閉まってて
本当に飯食うのに苦労したもんだ。
夜もやってるのは東洋ショーぐらいだった

962 :
半田屋は営業してたなあ。
1978年お宮城県沖地震のときも営業していた。

963 :
商品より付いてくる景品の方が豪華になりすぎたため、
公正取引委員会によって
仙台初売りにおける景品の上限額が設定された、
って聞いたことがあります。
それっていつ頃ですか?

964 :
公正取引委員会事務総局東北事務所
「初売」等で提供できる景品類(総付景品)の最高額の特例について
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/286894/www.jftc.go.jp/c_touhoku/keihintokurei.html  

>(昭和52年公正取引委員会告示第5号)の特例として, と記載されています。

965 :
昭和55年頃にはコンビニあったな
小松島のローソンの場所に
サンチェーンだったかニコマートだったか

966 :
梅田町にAM2時頃まで営業してる弁当屋
二の森にタヌキとかいう朝方までやってたラーメン屋は
宮城県沖地震の前からあった
その近くに今回の震災で取り壊しになったアパートに
24時間自販機コーナーがあった
各所に雑誌の自販機
宮町に深夜営業の中華料理屋
コンビニなんかなくたって宵っ張りには充分だった

他にも深夜営業してたところあるでしょ?

967 :
24時間自販機コーナーで好きだったのは
生そばうどんの自販機とハンバーガーの自販機
あつあつのソバウドンがプラドンブリに入って出てくるやつ
銀杏町の佐々木パン屋にもおいてあった
宮城球場でナイターを見た帰りによく食った
原町本通りにあった翁すし?にはすしの自販機もあった
あまり長い期間じゃなかったようなきがするけど

968 :
http://www.geocities.jp/tsuyatti/bashou231.jpg そばうどん
http://www.geocities.jp/tsuyatti/bashou211.jpg ハンバーガー

まだ現役で稼動してるところもあるのねw

969 :
河原町にあったカップヌードルのポスト型の小さな自販機は壊れたままだった。AMOのハガキ投稿でも取り上げていた。もう40年近く前の話。

970 :
学生カバンつぶしていた人、手を挙げて。

ところで、どこかに学生カバン売ってないですか?
今思うと機能性の高い、よくできたカバンだったと思うのだが。

971 :
>>965
宮町のセブンイレブンは昭和53年ころにすでにあったと思う。

972 :
はい(挙手)
潰すレベルもありましたよね。カバン。イイコちゃんは少し。
下敷き一枚がやっと入るレベルは剛の者。

さらにすごいのは持ってこないw

973 :
中学校の頃、カバンが重いのがイヤだったので高山書店でもう一冊づつ教科書を買って教室の机の中に入れておいた。先生と親の両方から叱られた。

974 :
今はスクバが主で学生鞄は見た事無いよね。
私は某ミッションスクールに通ってたんだけど校則厳しくて
鞄つぶしても5aが限界だったわ。やっぱり入りきらないので置き勉はやってたなあ。
先生に見つかると厄介なので写真部だったから暗室に置いてたわ。

975 :
学生鞄はタイコヤか三越あたりにありそうな。
でも重くないですか?アレ。

976 :
まいね

977 :
やっぱりマジソンバッグだろ

978 :
グルービーケースもよろしく!

979 :
宮城野原貨物駅そばにあった「りんぷう」というパR屋。親父と行ったなァ。

980 :
>>965宮町にはパンプキンってコンビニも有りましたよね!?

981 :
パンプキンは仙台市内にあちこちあったはず。約20年前くらいまでは。俺が覚えているのは太白区八本松のパンプキン。

982 :
パンプキンというのあったねw
南光台南の四條通りにあったよ確か

983 :
コスモス、ニコマート、サンチェーン、パンプキン
エイトテン

984 :
三角屋根のサンエブリーもね。

985 :
>>977+9778
内容からするに同年代だと察するが、
いまでいう「トートバッグ」(当時は「女物」、中央通りの専門店でしか手に入らない)を
使っていた。N高卒だが、結構みな思い思いのバッグ+ファッションで
辛い日々をやり過ごしていた記憶あり…)、
珈琲用の麻袋やセメント用の丈夫な紙袋に、自分のアイデンティティーを
め一杯刷り込んでいた、ある意味最後の「幸福な」世代、
だったかもしれないね(待ち受けているのはバブルだったし)

…まぁ、せいぜい恨むがよかとよ…。

986 :
>>985
LPレコード買うとそれを入れてくれるビニールのやや頑丈な袋もありました。
カバン持たない人はその袋に文房具?を入れてましたね。
今で言うミカサバッグのような用途に使っていました。

987 :
そういえば、セメント袋のようなのに教科書入れて学校行ってた覚えある。ファンシー雑貨やで普通に売られてたよね。

988 :
セメント袋どころか、MITSUMINEの袋を網のバッグに入れて持ち歩くのがお洒落だった@長中70年代…

989 :
うちらの中学時代はVANのランドリーバッグに入れるのがオシャレだった。@某ミッション中80年代
わざわざ片平まで買いに行ってもらったよ。

990 :
あのブランドなんだったっけ??ビニール製でツッパリベビー?がちょこんと描いてあった・・・確か赤が多かったけど違う色もあったかな@南小泉中

991 :
>>986
LPレコードといえば
タワーレコードが初めて仙台にできたころ
あのロゴの入った袋を街で見せびらかして得意になってた
もしかすると70年代はもう終わってたかな?

992 :
富沢あたり、地蔵堂っていう土地だったと思うんだけど、そのいわれって何か分かる方いますか?

993 :
高山書店一番町店で待ち合わせして、竹内金物店でいろいろ珍しいモノ眺めて、
名画座で映画見て、帰りに向かいのドムドムハンバーガーでホットチョコレートを飲む。

こういう中学生時代を送ってました。

994 :
待ち合わせはやっぱり「東宝」前で。ばんかけだー!

995 :
西公園のこけし塔前か市民図書館だな
サビだらけで茶色だったこけし塔がきれいになっててビックリ

996 :
仲間達と一大決心をしてコニー劇場に行った中学時代・・・

997 :
>>994
電力ビルのグリーンプラザです。今だに☆

998 :
学生時代の待ち合わせ場所は東宝か駅ステンドグラス前だったわ。飲み会の時はフォーラス前。おばちゃんになった今は座って飲み物のある、スタバやドトールですよ。

999 :
高校時代の待ち合わせ場所は、金港堂の2階でした。
大人数の時は、喫茶店の白樺か雪村。
ところで、昔フォーラスの中にあった「キーウェストクラブ」ってまだあるのかな?

1000 :
明日、帰りにディスクノート寄ってこよっ

1001 :2012/01/27
>>935
遅いレスですが・・・若林区成田町にあったペットショップをご存知の方がいて
ほんと-に感激です!!
連坊側から見て、成田町の道を抜けたところにあったはずです。
昔から近くに住んでいる人に話を振っても、誰も知らなくて・・・
本当に今回嬉しいです。
よくあのペットショップで、うちで飼ってたミドリガメのエサを買ってました。
あんな住宅街にペットショップがあったんだから、いい時代でしたよね。
今ではとても考えられませんね。

80年代に中高生でしたが、@南小泉中
オサムズのバッグが流行ってました。
ネコとか女の子のプリントが書いてる縦長のヤツ。
当時の女の子は皆持ってました。
大内屋で買ってましたね

TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

岩手県一関市と両磐について語ろう! 10(1000)
○▼△ 郡山市スレッド Part108△▼○(1001)
【艦砲射撃も津波も】岩手県釜石市 Part30【乗り越える街】(1000)
【東京電力福島第一原発】福島浜通り放射線対策スレ(713)
★★★★★<<花巻!part79>>★★★★★(1000)
岩手県奥州市(水沢/江刺/前沢/胆沢/衣川)+金ケ崎町スレ20(1001)
【独立】秋田県雄勝郡総合スレッドPart3【独歩】(310)
★★白河市スレッド〜Part48〜★★(426)
■■■  HAT神戸  【その10】  ■■■(848)
仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part59(1000)
【東北】仙台市宮城野区についてかたってけろ part.9(1003)
九州板 また〜り雑談スレッド[62](1001)
高知県須崎市スレッド その4(377)
ヲイヲイ、横須賀市民いないのか? 第279弾(1002)
富士山関連総合スレッド 1合目(71)
☆★三重県松阪市Part21★☆(1001)
瑞穂区についてpart29(1000)
●◎阪急淡路!!情報求む 〜Part35!〜◎●(東淀川区)(1000)
●○●千歳烏山スレッド●○●94代目(1000)
【九州全域】自動車学校統一スレッドPart4(260)
ヲイヲイ、横須賀市民いないのか? 第282弾(1002)
四国のマンガ喫茶 Part.2(120)
石川県羽咋郡志賀町(旧志賀町、富来町)スレッド(516)
福井県の病院について(135)
スイートホーム御坊・日高(中紀/日高郡) Part 24(1003)
東海地方、ここが私の好きな駅・嫌いな駅 第二章(131)
★札幌市東区スレ【その45丁目】(1000)
【京阪交野線】 交野市を語ろう PART44【JR片町線】(1000)
■■■■★湘南台スレ102★■■■■(1000)
【池袋はどうよ?91】(526)
〓我らのホークスを応援しよう【その14】〓(1001)
●停電情報18●(49)
【習志野市】 津田沼 part75 【船橋市】(300)
@@@台風情報スレッド 47号@@@@(1000)
四国が舞台の作品についてのスレ(258)
◆尼崎市・園田 Part.20◆(1000)
【悲願】中日ドラゴンズ 背番号67【達成】(1000)
【中央区】平尾・平和ってどうよ?その5【南区】(578)
☆鶴間マニア38☆(1001)
【観光】 沖縄観光総合スレ その7 【情報】(1000)
●○豊川市を語ろう 第33話○●(1001)
尼崎☆立花情報 Part10(1000)
泉佐野ってどないよ???70(1001)
【尼崎市】塚口スレ Part18(1000)
さらに見る