1read 100read
2012年07月アーケード116: 【LOV】LORD of VERMILION Re:2 初心者スレ26 (710) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
三国志大戦のえーえー (785)
【QMA】検定試験専用スレ10 (670)
【QMA】協力プレー専用スレ 42階【PASELI】 (690)
【QMA】社会専用スレ3 (842)
【BBH3】巨人を叩きのめせ! (302)
【テンプレ必読】戦国大戦カードトレード18【雑談厳禁】 (490)

【LOV】LORD of VERMILION Re:2 初心者スレ26


1 :2012/06/28 〜 最終レス :2012/08/20
ここはロードオブヴァーミリオンRe:2(通称LoV)の初心者が集うスレです。
些細な質問、疑問などを遠慮なくどうぞ。
基本的にsage進行です。メール欄へ半角で「sage」と入れてください。
サブカ問題、煽り荒らしは華麗にスルー、晒しは晒しスレでお願いします。
☆質問をする方へ
・ちょっと調べれば分かることはwikiなどで勉強しましょう。
・初めてのプレイなら、必ずチュートリアルをやりましょう。
・初めての方はセンモニ周辺に常備してあるだろう小冊子を熟読してみましょう。
・答えてもらったら一言挨拶をしましょう。礼に始まり礼に終わるが荒れない鉄則です。
☆質問に答える方へ
・煽りは禁止。常に優しく、笑顔で。
・既出でも泣かずに答えましょう。(アンカで誘導はあり)
・初心者には優しく。底辺の拡大がカード追加への架け橋。
☆新スレは>>970に一任、無理な時は>>970が指名、反応が無い時は>>980に一任
【LORD of VERMILION Re:2 公式HP】
http://www.lordofv.com/
ロードオブヴァーミリオン【LORD of VERMILION】@wiki
http://www30.atwiki.jp/lord_of_vermilion/
JavaScript版 使い魔検索 分家
http://lovserch.web.fc2.com/lov.html
※前スレ
【LOV】LORD of VERMILION Re:2 初心者スレ25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/arc/1336148008/

2 :
☆初心者にありがちなこと
・相手PTを追い過ぎてカウンターされる
 攻め時、引き時をはっきりとさせましょう。
 エクセレントを取れば優位に立てる場合、追うこともありますが
 このゲームは戦闘に勝つゲームではなく、アルカナを割るゲームです。
・使い魔が死滅してもアルカナを割り続ける
 3体以下のPTではアルカナを割るスピードが極端に落ちます。
 状況にもよりますがそういった時は素直に一旦下がりましょう。
・無駄にサーチ、ゲートを封印したがる
 とりあえず封印してみても効果がなかったり、すぐ修復されたりします。
 封印すれば優位に立てるかを考えて、封印に向かうか決めましょう。
・ゲージが貯まったらとりあえず特殊技を使う
 倒したい使い魔を狙って単体ダメージ技を使う
 戦闘後の逃げたい相手PTに向かって移動速度低下技を使う
 など目的を持って使用すればより高い効果を得られます 
・「質問は明確に」 何が問題なのかをはっきりと書くこと。
・デッキに対する質問はせめて自分で動かしてからしましょう。
☆デッキを相談する場合は下のテンプレを使うとアドバイスをしやすくなります。
【デッキ】 診断対象デッキを書く。Apt・Bpt(またはメイン・控え)で分けて書くこと
【称号レベル】 称号レベルを書く。主人公レベルではない
【資産】 コンプ仮定でも可。
【コンセプト】 ○○が使いたいとか、○○でコンボしたいとか。
【診断理由】 開幕弱いのを改善できるかとか、ストーリーBOSS○○が倒せないとか
特定デッキへの対処法が聞きたいとか
・煽り挑発、連コ話題、連勝自慢、引き自慢はスルーしましょう。
・特定のデッキやカードを卑怯と罵ることは、対策できない自分を晒すも同然。
・トレードは、トレードスレで。現金が欲しいならヤフオクで。

3 :
○壁を意識
1、2枚は高いDEFの使い魔がいるはず
それと主人公を壁にして戦うこと
USを使わないならOKを打った主人公は死んでもいい
○二部隊に分ける
初心者にありがちな田の字、複攻弱点持ちがいなければ悪くない
が、まずは八の字の二部隊に分けることをオススメする
それもこんなに離していいの!?ってくらい離す
号令を使う時はぎりぎり入るくらいから、発動後はやはり離す
これだけで範囲系特殊は片側しか食らわない
狙われた部隊を向きごと下げて、反対の部隊で攻撃、戦闘中は動き続けること
○スマッシュ
余裕があれば単スマ必須
複スマ・散スマは効率悪なので狙いをつけるだけでよい
○USを考える
相手にサクリがある場合、弱点持ちを一点集中で狙うとサクられる
シーリング+アウェイクなら戦闘での一枚落としを繰り返す
リターンゲートがある場合はなるべく深追いしない、など
US相性は繰り返しやらないとわからないかも

4 :
【スマッシュ】
1.単体攻撃の場合攻撃範囲を敵から外した状態でスマッシュがチャージされます
  チャージが完了すると音と共に使い魔の周囲に青いサークルが表示されます。
  (開始時から使い魔に注目すると周囲にサークルが表示されるのがわかります)
□□□□□□□
□□□□□□□
■□□敵□□□
■■□□□□□
■■■□□□□
□■■■□□□
□□■○□□□
2.チャージが完了しサークルが表示された状態で素早くカードを回転させ攻撃範囲を
  敵に合わせターゲットすると通常の攻撃とは違ったスマッシュが発動します。
  (発動は画面に表示される『smash』の文字で確認ができます)
□□■■■□□
□□■■■□□
□□■敵■□□
□□■■■□□
□□■■■□□
□□■■■□□
□□□◎□□□
※複数攻撃の場合は『カードを動かし続けることでチャージ』されます
※なお、複攻のスマッシュは、小さく円を描くように、ずっと動かしておく事で発生します。
  ちょっとくらいタゲから外れても、スマッシュタイミングに範囲に入っていれば発動する模様。
  スキル合戦の間も動かしておくといいみたいですよ。

5 :
※※※散スマのやり方※※※
まず解説書に書いてある、まっすぐ動かして戻すやり方は忘れましょう。あれは嘘だ。どちらかというと単スマに近いです。
1.まず敵に攻撃を当てる。ここではスマッシュは出ません。
2.そのままカードを動かさず少し待つ※重要!
3.単スマの要領で素早くワイパーして敵を攻撃範囲から外し、また素早く戻して範囲に敵をとらえる
4.スマッシュが出る、2に戻る
2がかなり重要、待つ時間が長くても短くてもスマッシュは出ない。
このへんはやってみて自分で掴むしかない、ストーリーで練習しれ。
尚、V2.5では、カード停止の待ちとモーションがあれば初弾から散スマは出る模様。

6 :
US豆知識
・サクリで回復するのは使い魔のみ。主の耐久はそのまま。
・サクリファイスって対象の選択はどうなっているのでしょうか?こっちで選べますか?→サクリたいカードをこすれ
・アディションは主が死にそうな時以外絶対先行入力しないこと
 相手のピンダメで使い魔が死ぬ→先行入力でアディションしてもまだ使い魔が生存してる扱いになって来てくれない
 ちなみにこれと同じことがリザレクでも起きるので要注意
・クロノフリーズは施設封印は出来ないが施設解除は可能
 センギアなど封印されていなくても大丈夫
 ただし同時にアルカナや施設の自動修復も起きるのでクロノ中暇だからといって石からどいてしまうと回りかけのゲージが回復してしまう
・サクリファイスを行うと、強化弱体、エナジーリンク、毒など、終了後、主のみ効果が消える
・クロノフリーズ中にセンギアなどでの施設封印は可能、またバリオスなどアルカナブレイク系でのアルカナパリンは可能
・アウェイクUや青龍中にシーリングは効果がない、ではなく発動ができない
・アウェイクUの封印禁止の時間は6カウント
・無印サクリはほとんど移動速度が上がらない、Uは攻撃速度も上がる
・シーリングUで閉まるゲートの位置は主の位置ではなくPTの位置に一番近いゲート
・すでに施設が封印されていたところにシーリングを使ってもゲージは変わらない、だから結構前に封印されてたら早く直る

7 :
複数メインでやろうと思ったんですが、
槍の威力と溜まりの時間が書いてないのですが、どれくらいなのでしょうか

8 :
>>7
溜まりは剣や両手斧より早いレイピアより遅い
計算あってるかわからんが一応ダメ計算の方式に当てはめてみた
槍の威力
LV1 ATK110だったと思うここからレベル上がるごとに+10されてく
両手斧は多分今までレベル上がるごとに+5しかされなかったから+10に変更されたと思う

9 :
>>8
ありがとうございます。
威力はレイピアと同じような感覚なんですね
あと1乙です

10 :
このゲーム女の子ばっかりなので、
イケメンだけでデッキ組みたいのですが、
オススメ教えて下さい

11 :
ジン、カイム、カムラナート、義経、主炎、背徳でどや

12 :
あ、主雷だった

13 :
ほぼゲストキャラってのが悲しいな
オリジナルのイケメンキャラって少ないのか

14 :
>>10
ハッター、黄泉神、リッチ、クリーピィ、ジョーカー、主雷、降魔中村どやろか

15 :
お前らビショップ忘れんなよ

16 :
どういう感性でビショップがイケメンに見えるのか?

17 :
真贋を見極められない初心者にはわからないのかもしれないな

18 :
クリーピィ違うだろw
ドラキュラ、ジルドレイ、クジンシー、デュラハンランサ、暗黒騎士、背徳
うーん詰め合わせただけだな

19 :
>>16
ビショップさんマジイケメンみたいなネタが少し前にあったんだよ
マジレスされると悲しくなるからやめて

20 :
>>19
シャレだとはわかってるんだけど、たまにビショップはイケメンとかレスみるから
つい、ツッコンでしまう

21 :
海4速ゲートゲーをやってるんですがゲートを閉めに行くタイミングがわかりません
ゲートゲーに関しての基本的なことを教えてください
あとゲートゲーに関して書かれているサイトがあれば教えてくださいm(・−・)m

22 :
ゲートゲーなんて糞みたいなデッキを使ってるあなたにはなにもいうことはありません。
人を不快にさせてさぞ楽しいのでしょうね、ソリティアゲーは一人でやっててくださいね。

23 :
>>21
4速相手なら戦闘で追い返して閉めろ
それ以外なら開幕から閉じてRーしてろ

24 :
わだディナは動画が結構あるからニコ動あたりで探すといいかも、ゲートを何個閉じた時に誰相手だと有利なのか不利なのか、とか言う判断力は経験積むしかないかなー

25 :
>>21
同種なら最初からフルPTで閉じにいく。
大抵相手は追ってくるので掻き回して1パリンをずつ割っていく。
あとは隙をみて閉じにいく。
まぁ、ゲートゲーは糞なのであまり進めません。
ただ勝てればいい、恨まれる覚悟があるならお好きに。

26 :
ゲートゲー嫌われすぎワロタw
とりあえず使う上でゲート周りのカウントは覚えておくと良い
ゲート自然修復は45C、封印ゲートでの再出撃は7C弱、全封印大瀑布は4Cでアルカナを割り切れる
だったかな、かなりうろ覚えだけどこれはゲートゲーを使うだけでなく相手にする上でも知っておくと便利
閉めに行くタイミングは結構好みや腕で一乙素早くとれるから、とか無理やり通せるところもあるので
比較的成功しやすいものとして「わざと突破させる」ていうのが中々に有効
左右に振って、左自石上まで引き付けて戦闘、ほどほどに相手を半分くらい削ったら
一乙を取る前に撤退して相手に突破させてあげる
相手がそのまま左石を割るなら右から出撃して敵右ゲートを奪取、その後中ゲートも奪取に走る
もし相手が左石を割らずすぐに追いかけてきてもこっちが右ゲートを取りに行くのが大体間に合うし
半分ほど削っているのでそのまま撃破して2個目、中ゲートもスムーズに取れる
ゲートを取らずして戦闘種族を突破、ゲート奪取なんてそうそうできるものじゃないから重要
このあたりの動きはわりとテンプレチックなので動画を探せば上位プレイヤーでも似たような行動をしてる

27 :
>>26の言ってる「わざと突破させる」は凄く重要だよね
相手する上でも気を付けないと
一番ゲートゲーにとって嫌なのは
延々と同列から出撃され続けることかな

28 :
逆に聞きたいんですが、2速でゲート相手するときの最適な動きってなんでしょうか。
2速不死使っているんですが、大体下のような展開になります。
アウェ前提として、どこかでシールド取りに行くべきなんでしょうか。
また、特殊の相性の問題でゲート1個でも閉じられると戦闘はまず勝てません。
<開幕>
追いかけて逆ゲート出撃されると対角まで間に合わない。
戦闘で突破しても帰らざるをえない上に、2ndターンで先にマウントされる。
居残ったらそこで詰み。
<2nd>
端から1パリンずつもらって、反対ゲート取られた後に戦闘。挙句壊滅して中央ゲートも捧げる。
<3rd>
こっちがゲートから出る頃には相手は余裕で帰還。
中央直す→端とられる直前にアウェイク→戦闘するも五分
<4th>
ラインあわせて迎撃しても大抵負けか五分。
以降繰り返し。

29 :
ゲート一個取られただけで戦闘に負けるのはデッキ見直したほうがいいでしょ
よく見るドリアン+雷降魔は海種からすればボーナスゲーだからそれ以上は雷を積む
そしてわだディーナは大体アプサラスが入ってるから弱体ではなく号令主体にすればアウェイク時にワンチャンあるよ

30 :
2速不死ではないが、ゲートゲーと単純に殴り合いな話すると
ゲート1個ならディナとアプでAtk15、Def45上昇して戦闘になる
この強化値までなら戦闘デッキだとわりと平凡な性能(ディナが1C長いがそれでも15/15上昇だし)
フェアリーエーコが大体Atk45〜、Def10〜上昇なのでこの段階では号令性能が抜けて高いわけじゃない
LoVの戦闘は基本的にAtk強化の方がDef強化より有利なので、なおさらだ
他種で例えればポポイエルフ、パラステ、と適当な攻撃号令と防御号令使ったのと変わらない
あとわだつみが居るけども、こっちももう一人浮いてるしね
なのでゲート1個以下なら号令ばかりで固めれば戦闘面はだいたい五分近くにはなる
まぁ、昨今はエグイ弱体も増えたから、強敵対策やるなら普通は弱体持ちを使うからなあ
全部号令や自己強化だと降魔でツバーンも居るし他のデッキと戦う時に不安が残るっていうねw
その辺がまたゲートゲー対策やると他が辛くなるポイントだったりしてすばら……いやらしい

31 :
>>21
です。
アドバイスありがとうございます。

32 :
青子にパワーズ使った場合ってどうなります?
全対象に対してレベルが1段階が上がりますか?

33 :
青子の説明文をよく読め

34 :
>>32
まずはwikiで調べてからここで聞くことをオススメします

35 :
上がらないよ
逆にレベル下げる特殊喰らっても下がらない

36 :
>>28
2速に関してはデッキ次第だけどゲート1個くれてやるから後ろから囲ませろって考えも持ったほうが良い
サクリU積みごり押しでシールド大量で対策するのもある・アウェイクは必要
俺も2速2枚入ってるデッキ使ってるけど残りの4枚が3速以上だから追い回すことにしてるよ
アプサラスが入る関係上自分たちは強化系の特殊を積むのも手だね
弱体系で対策はやはりキツイ
まだ試行段階だから自分で俺も答えは探してみるよ

37 :
>>28
補足
ゲートゲーは使ってみるとわかるけど
アプサラス・ディーナシー・わだつみこの3枚のうち1枚撃破するとかなりパワーダウンする
必ず殺意を持って殺れ

38 :
サポートスペルのゲージ、wゲージの時間短縮ってどれくらいですか?
1秒/2秒くらいでしょうか?

39 :
>>38
まさにその通りで1秒/2秒です。開幕では非常に役立ちます。

40 :
【デッキ】メイン:真紅の死神ラグナ、【】フェアリー、【】パンドラ、主炎
     控え:サキュバス、ホムンクルス、エーコ,降魔:破魔の迅雷
【称号レベル】狂羅刹
【資産】提示されたカードによります。
【コンセプト】今はまだ動きになれたい。
【診断理由】ラグナが落ちたら一方的に殴られる。
      戦闘で5分でもだんだんHPに差が出る。
どうすればいいでしょうか?診断お願いします。

41 :
>>40
称号レベル狂羅刹クソワロタwwそれは特別称号だから指針になってないぞ
後デッキはホムンクルスをバンダースナッチに変えた方がいい
降魔もせめて麒麟とかにした方が良いね
それ動かしてからまた問題点とか消けばいいと思うよ

42 :
ラグナ落とさなきゃ良いと思うよ
迅雷なんか投げ捨てろ
何も利点が無い
称号レベル狂羅刹とか何を言ってるんだ

43 :
>>40
ニコ動とかでランカーの動きを見て勉強する。
あとは>>41のとおりホムをバンダースナッチで降魔キリンでいいと思う。

44 :
>>41-43
ありがとうございます。
とりあえず、デッキを試してみます。

45 :
やべぇ1年半ぶりでまたLOVやりたくなってきた
HP復活してたのかw

46 :
>>45
カマーン。
降魔っていう新しく使い魔を出すシステムも追加されてるよ。

47 :
Re:2から始めた新参だけど、HPなかったってどういうことだったの?

48 :
U時代のHPはコスト内で統一されてた。
今でも流通してるHP表記のない旧表記カードはその名残り。
Re:2からはHP20=5として
HP・ATK・DEFの合計値がコストで統一されるようになったので
HPにも差が出るようになった。
ちなみにT時代のカードは合計値とか関係なく
カードごとにそれぞれ設定されていた。

49 :
なるほど。
種族間で特徴つけようと思ったら割り振れる今の方がやりやすいのかな

50 :
>>49
開発は三国志大戦と同じ方式をとって
パラメーター調節で楽しようとしたけど
君の言うように種族間の特徴付の際に苦しいことになったし
シールドレナスや20コストガードポポイを消し去りたかったから
Re:2で大規模エラッタをやったんだろうね

51 :
とりあえずストーリーモードをeasyでクリアーしたんでオンライン対戦デビューしてみたら
4戦連続で相手のデッキの使い魔がレア以上で大半占められてて心が折れそうだった
これまでやって4分の3位がそんな感じのデッキなんだけどこれがLOVの基本なの?
カード資産が揃うまではストーリーモードでカード掘るか買い揃えるまでは
オンライン対戦はやめといたほうがいいのかな

52 :
>>51
テンプレデッキを揃えたかったらある程度通販なりヤフオクなりを利用した方が安上がり
排出ではあんまり揃わない
今は全体的にかなり値段下がっているので買いやすいと思うけど
強URを使いたいならある程度の出費は仕方ない
安価で仕上げたいなら人獣拡散デッキあたりはオススメ
詳しくはwikiで
C、UCでも非常に優秀なガードはあるし、逆のパターンもある
とりあえず今あるカードでデッキ組んでみて一度ここで意見仰いでみては?
買うべきパーツがわかると思う
それとストーリーはノーマルをクリアしといた方がいい
イージーと難易度がかなり違うし、ノーマルクリアすると称号が手に入る
あと装備が良くなる(らしい)

53 :
このゲームはあんまりレアとかは関係ない
レア沢山入れたら強いわけじゃない
使い方、組み方次第
使いたい種族は決まってる?
決まってるならカードショップ行って、気になったのを買った方がいいよ
デッキの軸になる30、25コスだけ買ってあとは排出で組んでもそれなりに戦えると思う

54 :
>>52
今使っているデッキはこんな感じです。
【デッキ】メイン:正眼村正・ウォーロック・トリフィド
     控え:ワーウルフ・ゴブリンアーチャー・アマゾネス
【称号レベル】戦士
【資産】あまりない。ただ、今日那須与一とシーサーを引いたので入れようかと考えています。
【コンセプト】弱点を付与して攻撃が基本です
【診断理由】勝率40%台。負けるときは特殊技の打ち合いで押し負けてそのままズルズル負けることが多いです。

55 :
弱点付与自体がかなりキツイ戦法だと言わざるを得ないかな
人獣だと、優秀なカードをある程度属性揃えて突っ込むだけで割と戦える形になることもある
ベヒーモスとかヨルムンガンドとか、レア以下でも強いカードが多いし
勝率40%台なら全然悲観的になることはないぜ

56 :
まあレア無し人獣ならベヒ、ヨルムン、チェシャ、長靴、オセロ、ブラウニー、主闇とかでも十分戦えるよ

57 :
>>54
使いたいデッキがあれば、そのパーツを買うことは視野に入れて
置いてよさそうです。
【】アマゾネス、カムラ、ノエル、エッジ、ドンキ、アリス、
などの強力なRは100円程度で買うことができます。(というかリザボにすらある)
最初のうちは高額なカードを買うよりかは、そのお金でプレイ回数を増やしましょう。
>>55が上げているベヒやヨルムンなどはおすすめ。
他にも10コスのタイラント、ネフィリムなどは強力です。
手持ちのカードではシーサーが使いやすくデッキに入れたいです。
那須与一は強力ですがスマッシュが必要なので、初心者には難しいかも。
単数で固めると、出しやすいので、デッキを組むときに参考にしてください。
弱点付与が難しい理由として、溜りが遅いことと、特殊を使えなかった場合の
戦闘の不利が大きくつくことがあります。最初は属性バランスを考えて
全種族に戦えるようにしましょう。
手持ちのカードでは、
ウォーロック・ワーウルフ・シーサー・那須与一・アマゾネス
が強力なカードだと思います。デッキ作りの参考にしてみてください。

58 :
資産ない時期に、ヘパイストス、クーフーリン、アルテミス、降魔麒麟で雷弱点付加をしていた身としてはすごい親近感
与一入れるなら特殊を活かすためにもスマッシュをしやすいように、最低でも与一のパーティは攻撃方法はなるべく統一させたいかな
正直その資産なら、リサボ利用したりしてもうちょい揃えたいところ
人獣は低レアリティでも戦えるし

59 :
皆さんアドバイスありがとうございます。
弱点付与は難しいのですね。
とりあえずカードショップを覗いてみてベヒーモスやヨルムンガンドを買って
新しくデッキを考えてみようと思います。

60 :
流れで久々に弱点付加熱が高まってきてちょいと質問です
弱点付加系の特殊ってガード持ち相手だと白兎でも使わないと意味ないですか?

61 :
ガードは弱点がないだけで弱点をなくすわけじゃない

62 :
>>60
ガードには効く
弱点消失の特殊には効かない

63 :
>>61-62
ありがとう
雲散とかいろいろ考えてみます

64 :
最近始めたんですけど、公式以外でオススメのスリーブとかありませんか?
公式スリーブだとやってるうちにカードの上部が出てきてしまうのが気になって…

65 :
>>64
質問内容とは違いますが、
もしかしてスリーブのままプレイされてませんか?
スリーブに入れたカードを保護するプラスチック製ローダーの利用をお勧めします。
カードが重なりにくく、角を曲げる心配もありません。

66 :
俺は公式スリーブに入れてそのままやってる
カードは消耗品と割り切るべき
ローダー使ってもカードに傷は付くよ

67 :
>>66
えっ
そうなの?

68 :
>>67
遊々亭の極ローダーを基準に話してしまったがマズかったかな
市販されてるサイドローダーだと大きさ違いすぎてプレイに支障出るんじゃないかと思うんだ
特に初心者のうちにそれでプレイして慣れてしまうのは良くないんじゃないかってね
…探してみたらトレカ魂のジャストローダーならギリギリ支障出ないかもな

69 :
>>68
やっぱりローダーに直接カード入れるタイプはキズつくか
俺はスリーブ入れたうえでトレカ魂のやつ使ってるよ

70 :
>>69
入り口付近がボロボロになるんだよね、直接入れるタイプだと
台を綺麗にしててもローダー自身が盤面削っちゃうからあんま意味ないのがネック
ホントにカードを大事にしたいならスリーブ込みでローダーだろうね

71 :
極じゃなくて無印ジャストローダーとスリーブでやればいいと思うんだが

72 :
俺はTCGやってたから多重スリーブにしないと気が済まないな
今は二重スリーブにして、その上から市販のローダーに入れてるわ。
カード読み込みとかは問題ないし、スリーブも最初は上からかぶせて、次に大き目のを下から入れて最後にローダーにいれてるから
隙間とはないから小さなゴミ、埃が入ってカードを傷つける心配もない。
個人的にSPカード、URを生で使ったり、スリーブ一枚の上からローダーじゃ不安すぎる。

73 :
田舎だとローダー取り扱ってるとこ全然ないし通販だと送料高くて嫌になる。
300円のローダー買うのに送料700円だぜアホらし。
でも、正月に帰省した友人にお土産に買ってきてもらったが、もう限界だ…。

74 :
おれスリーブに入れただけでM:tGやってるけど

75 :
みんなスリーブやらローダーやら色々工夫してるねぇ
C・UC・R・SR・UR・PR・SPは2枚目ゲットするまで絶対安静の場所に入れる俺びびり
でも2枚目以降はジャストローダー獄に入れてる
>>73
YY亭のコンビニ支払い+メール便って知ってるか?(クレカは使いたくない)
速達でローダーの値段+180円で出来るぞ
確か1000円超えないとダメだったらしいが
メール便でもジャストローダーなら3つくらい買えるのでは?

76 :
>>75だが補足
メール便は事故が怖いからあんまり高い値段のものは買わないように
俺は予算2000円って決めてるもちろん事故怖いし大損せずに済むから
20回くらい使ってるけど事故はまだ0だよIBARAKIだけどね・・・・

77 :
ジャストローダー極って「きわみ」じゃなくて「ごく」なのか
今まできわみだと思っててはずい

78 :
俺もきわみだと思ってた
まぁどうでもいいか

79 :
【極】ジャストローダー

80 :
ジャストローダーノキワミアーwwwwwww

81 :
市販ローダー派って、デッキの数だけローダー買うの?
チマチマ入れ替えるの?
それともオレが手作りしてるような入れ替えお手軽、二辺開きローダーも売ってるのかな

82 :
三角の切れ込みいれて交換できるようにしてる

83 :
何故「神族は不遇」と言われているのでしょうか
全体的なステータスを見るととてもそうには思えないのですが……
おかしな質問で申し訳ありません

84 :
一番簡単な殴って勝つ事が出来ないから

85 :
>82 なるほど、そういう手があったか

86 :
>>84
スキルが弱いということでしょうか?

87 :
人獣:FSが少なく、SSが豊富です。速度が速い変わりに防御にやや難があります。

カード追加で次々FSを獲得しました。
特殊が強く、弱い防御はカバーできます。攻撃力もさらに加速します。
魔種:FS、SSが少ないですが、攻撃力が非常に高くほとんど3速です。また防御が極端に少ないです。

FS、SS、速度4が増えました。
相変わらず紙防御ですが、攻撃アップでバ火力です。
海種:スペックが低めですが、FS、SSが多くトリッキーな特殊を持ちます

多種にはないコンボ技や弱体化特殊で他種を寄せ付けません。
低いスペックも余裕で補います。
不死:FSが豊富で、制圧と防御に特化した種族です。代わりに攻撃力が低く、速度が非常に遅いです。

攻撃を補う特殊がいっぱい出ました。制圧と防御は相変わらず強力です。
速度もなんだかんだで3速ですから十分です。
神:速度が速く、高いスペックを持ちます。SSはほとんどなくダメージ技が多いです。

速度が速いのでFSはつけられません。チートですので。
SSはないです。そういう種族なので。
ダメージ技がいっぱいですね。他の種族は殴ってそのくらいのダメージ出します。
ダメージ技これ以上強くすると一方的に特殊で倒せてしまうのでダメです。
攻防アップ? いらないでしょ。十分強いですよ。

88 :
>>86
メイン張れる強化号令系が少ないから
ヴォルス型とかドラクエ型とか制圧系なら普通に強い

89 :
神族以外の高速化と火力インフレが進んでどの種族も戦闘→帰還の繰り返しになりがちな環境になった
その中で号令を殆ど持たない神族はどうしても戦闘で押し負けて居残られがちなんだよ
相手の号令をいなしたりピン落としできる上級者になるとその分トリッキーな特殊に回せるから制圧面で優位に立てる
不遇って言うより上級者向けの種族になった、っていうのが正しいと思う。

90 :
皆さん丁寧にありがとうございました。
神族はもう少しゲームに慣れてから使ってみることにします。

91 :
降魔は召喚しないとSスキル発動しませんよね?

92 :
そうだよ。
召喚するまで死んでる状態と同じだからSSは発動しない

93 :
開幕でWシールド対シールド×2だと
どちらが先にシールドを封印できますか?

94 :
移動速度的な意味でシールド×2じゃないかな

95 :
シールド×2とWシールドの封印速度は全く同じで3秒で封印します。
なので、移動速度の速いシールド×2のほうが先に封印できます。
しかし、制圧力は二速が高いので、お互いが完璧に無駄なく動けば
二速のほうが先に石を割り切ることができます。

96 :
何か読んでてやりたくなってきた
久々に再開するかな…
すでに機甲豪傑とか持って行ったら失笑モンですか?

97 :
失笑しないがかなりきついと思う
始めたばかりだとサブカも多いだろうし
だけど頑張るがよい!

98 :
ゲートゲーうざすぎて笑えない
3速ゲートなし魔種でどうやって戦えば有利に動けるかな

99 :
あきらめれば

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【マイナー車】湾岸ミッドナイト【隔離スレ】 (380)
シャイニング・フォース クロスエリュシオン Part59 (246)
【07で】戦場の絆将官時報スレ83【20刻み】 (356)
【QMA】協力プレー募集報告スレ19階【PASELI専用】 (402)
【LoV】LORD of VERMILION Re:2 海種スレ37 (479)
スティールクロニクル 晒しスレ (564)
--log9.info------------------
また醜い蜀将がかっこいい曹仁様に嫉妬しているのか (375)
漢詩と酒と茶などの有る文民党 (457)
今の47都道府県が割拠したら (525)
【源平】お前らのご先祖様を語れ!【藤橘】 (313)
何故、日本でも三国志正史は流行らなかったのか? (849)
兀突骨が泣いている (350)
レ ッ ド ク リ フ  (885)
呂布とか三国志の武将ってどんなご飯食ってたの? (326)
【議論】第四回三戦板帝国議会【法案】 (212)
張遼が来るぞー! (210)
★   司馬懿死後の三国志登場人物能力を検討するスレ   ★ (396)
【三国も】☆無双総合スレ☆【戦国も】 (817)
【ひとりごと】  聖臣常敬日記  【徒然なるままに】 (217)
新選組について語るスレ (412)
曹操と劉備が逆だったら劉備の天下になったの? (507)
ちょっと曹操の長所挙げただけで曹操患者とか言われるんだけど (357)
--log55.com------------------
【臭肛門】介護職を辞めたい人 72人目【臭R】
最低な会社
そろそろ介護奴隷から卒業しない1
究極のブラック施設、サニーライフについて
【廃止?】ケアマネ不要論【いらない】
障害者福祉サービス/グッドフェローズ
パナソニックエイジフリー
男で介護に就いたけどこの職で結婚できるの?4