1read 100read
2012年07月バイク219: 総合オイルスレッド52本目 (329) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ストレート6】BMW K1600GTL (585)
☆美速★NSR250R★第84回☆ (977)
【スーパー】 SS談義しようぜっ! 【スポーツ】 (869)
うちさぁ・・・バイク、あんだけど買ってかない?5 (429)
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 4【JOG】 (956)
uccの缶コーヒーのオマケ3/5から 2缶目 (499)

総合オイルスレッド52本目


1 :2012/07/14 〜 最終レス :2012/08/14
エンジンオイルのみならず、全ての油脂類に関する事について語り合いましょう。
前スレ
総合オイルスレッド51本目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337006661/

2 :
エンジンオイルって何?
エンジンオイルの働き
1.潤滑作用
2.冷却作用
3.密封作用
4.清浄作用
5.防錆作用
FAQ エンジンオイル
http://www.castrol.com/castrol/faq.do?categoryId=82927827&contentId=6005605#5
1. エンジンオイルの働きとはなんですか?
2.オイルはどうして交換する必要があるのですか?
3.交換しないとどうなるのですか?
4.エンジンオイルはどんなタイミングで交換するのがよいのでしょうか? 目安はありますか?
5.ガソリンエンジンオイルをディーゼルエンジンに使えますか?
6.その逆も教えて下さい。
7.合成油と鉱物油の違いを教えてください。
8.市販のオイル添加剤を使うと何か問題はありますか?
9.エンジンオイルを過って飲んだり、目に入ったりした場合どうすればよいですか?
10.エンジンオイルの量が多すぎたり、少なすぎたりすると何か問題はありますか?

3 :
(σ゚w゚)σ >>1

4 :


5 :
新型赤狐の値上げ幅は最小限ですみそうね

6 :
>>5
うちの仕切りじゃ6000円近く上がったわ
10w-40と15w-50で5万オーバー・・・
0w-30はいまのところ必要ないかな

7 :
ヤマルブ4RSがカタログ落ちしたのでペール買い
このオイル気に入ってたんだけどな・・・

8 :
ヤマルブベーシックが廃盤になってヤマルブスタンダードプラスになったんだね
粘度もベーシックの10W-30と20W-40からSTD+は10W-40の一本立て
4RSも新商品に切り替え中なんでしょ

9 :
個人的には10W-40だけで構わんが

10 :
ナカーマ!

11 :
R134で地獄のような渋滞にハマってオイルも体も死にました。

12 :
金に糸目は着けないとして最強のオイルはなんですか?

13 :
>>12
メーカー指定オイル

14 :
>>11
あまり距離を走ってなくてミッションのタッチが悪くなったのなら
ワコーズのFVを2%ぐらい入れて試してみるといい
100kmぐらい走るとタッチが戻ってくる。
クラッチの滑りも感じた事はない。

15 :
と社員が

16 :
申しております

17 :
旧車だとやっぱ鉱物油なんですよね…?メーカーのじゃ鉱物油ないしな…

18 :
ステマしても良いけどメーカーならもっとデータ持ってきて根拠のあるステマして欲しいわ

19 :
>>17
60年代空冷車だけど100%化学合成油を使ってるよ
南関東で、11月〜3月は10W40、4月〜10月は20W50で滲みも白煙も一切無し
近年OH済だけど

20 :
ワコーズのケミカルは全般的に優秀
だけどエンジンオイルはダメだった
マトモにシフトチェンジが出来なかったのは後にも先にもワコーズだけだw
まぁクラッチ調整すればどうにかなったのかもしれんが

21 :
ここは高値なオイル愛好者のスレですか?
だったら撤退します。

22 :
どこから高価なのかなんて、人それぞれだろ。
乗ってるバイク、要求する性能、経済力。
十把一からげに、これで充分とか言う馬鹿が
いるから訳の分からんことになる。

23 :
>>21
カワサキ純正の安い鉱物油のT4を愛用してたんだが、販売終了してしまって悲しい
http://www.kawasaki-motors.com/goods/pdf/oil.pdf

24 :
14です
俺は社員ではない。
ド田舎に住んでいるか脳内ライダーでもない限り、
渋滞等でオイルが高温になった時シフトフィールが悪くなるのを感じているはず。
オイルの添加剤成分が熱でダメになった場合、
添加剤を入れることである程度良くなることは十分あり得ると思うが。

25 :
ベースオイルの品質が良くないのに、添加剤を大量に入れて10W-50などのマルチグレードに仕上げてあるオイルはライフが短い
添加剤の効果が落ちると即シャバシャバになる
だから添加剤を足してやろうという考えは正しい(ベースオイルに合っていれば)
ベースオイルが良質な鉱物油で、添加剤が少ないオイルは10W-40や15W-50などで、マルチグレードの性能は低いがライフが長い

26 :
>>24
バイクの種類にもよるだろ。
熱ダレでシフトフィーリングが変わった事は無い!
糞オイルのトリプルR バイクCB750 FOUR

27 :
10W-40や15W-50はマルチグレードだろ

28 :
>>24
入っている様々な添加剤のうちでピンポイントに劣化した添加剤を補えればね。
ただ、劣化した添加剤はそのままエンジンオイル内に含まれ続けるわけだし、
高価な添加剤を加えて延命させるくらいならオイル丸ごと交換した方がよくないかい?

29 :
>>26
確かに車種にもよると思う。
CB750はいいバイクだと思います。これからも大切に乗られてください。
TRは糞オイルとは思えないけど・・・
>>28
おっしゃる通り!、オイル交換するのに越したことはない。
ただ数百キロでダメになった場合、もったいないしFV2%のコストなんてたかが知れてる。
それでまだオイル交換しなくて良いならその方がいいと思

30 :
オイルの熱ダレとはHOTな話題ですな
ホンダのバイク(NC30)って熱ダレしてシフト固くなった印象ないな
ヤマハ(XJR1200)、スズキ(BANDIT250)はガチガチになったことある。
ホンダ海苔のみなさんどうですか?

31 :
>>17
旧車の定義がわからん。
70年代のバイクでもそうそう漏れるもんではないって事は、とっくにFA。
何入れても漏れるカワサキは90年代後半や00年代でも、無理な車両は無理。
いつまでこの話題繰り返すの?

32 :
>>25
一概にそうとは言い切れないのがオイルの面白いところ。
ノンポリマーのレーシングオイルは、ある程度使ったところで急激に性能(フィール)低下が
起こる。300VとかREDFOXとか、ライフは非常に短い。
逆に性能低下が緩やかで、ライフの長い部分合成油もある。
ヤマルーブプレミアムとかトリプルRとか。
>>30
BROS650とモンキーは何を入れても変化のないエンジンだったけど、VFR800は
オイルに厳しかった。CBR900も結構きつかった。

33 :
トリプルRってVHVIなん?

34 :
>>33
グループ5
トリプルはトリプルエステルのこと。

35 :
とりぷるえすてる?

36 :
トリプルRて全合成ちゃうの?

37 :
ヤマルブ4RSがカタログに戻ってるし・・・

38 :
>>37
やまはは、そういうことをしょっちゅうするよ
2ストオイルでも
車体の仕様でも、ころころ変わる

39 :
ナンダコノバカスレ

40 :
トリプルアールはVHVIにエステル配合でしょ?
トリプルエステルはヒロコーでしょ?
トリプルエステルってポリオールとコンプレックスとひまし油混ぜたものでしょ?

41 :
ポカーン

42 :
こんだけ暑けりゃオイル交換暖機いらんだろ

43 :
暑いときはシングルグレードがいいんじゃないの

44 :
いまどきシングルグレードのオイル探すほうが大変だろ。

45 :
ハーレーやBMWボクサーの夏用で20W-60とかあるけど
今新車で売ってる普通のバイクなら、どんなに暑くても15W-50で十分だよね?

46 :
マニュアルに書いてある粘度いれればおk。

47 :
【他スレより有用な書き込みを引用】
356 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/07/19(木) 01:36:55.70 ID:vvLVpn7Y [1/2]
シェブじゃなくても、1回渋滞にハマったらオイルとしてはかなり劣化して
いることになるそうだよ。
俺、シェブもケンドルも使ったことあるけれど、ケンドルが値段の分シェブより
持つかって聞かれたら、体感上はせいぜい1.5倍くらいの耐久性って答える。
信じるかどうかは別として
http://www5.tok2.com/home2/littlebraver/st-oil.html
何でもかんでも「1000キロで交換!」とかっていうのには
賛成しかねる。
でも、油冷は渋滞にハマると…特にイナズマの他に比べて小さい
オイルクーラーは150度なんて簡単に超えるよね。
結果的に1000キロで理論上の交換時期になっちゃう。
もっとも、使い続けてもそうそう壊れたりしないのが…頑丈な油冷
エンジンだったりする。
これは自分の体験談なのだけど、上のHPを見るまでは春から秋まで
ず〜とシェブで交換なしで使い続けていた。(もちろん油冷もガンガン
上がったけど、ちょっとギアのフィーリングが悪くなった程度だったし)、
秋に機会があってカムカバーを開けたんだけど、綺麗なもんだったよ。
でも、本当に1回渋滞にハマったら、オイルがシェブっていうより
シャバシャバな感じ(なんというかともかくサラサラで、エンジン内の
抵抗感が感じられなくなって「オイル入っているんだけどな?」って感じ)
になって、「早く交換時期にならないかなぁ」って気持ちになるよ。

48 :
【他スレより引用2】
422 名前:774RR[] 投稿日:2012/07/16(月) 01:02:16.14 ID:qSKaOmN5
昔、ホンダではないメーカーの大型バイクに乗ってたんだが、
どうせ春先にオイル交換すると思いそのまま冬眠、春先にオイル
交換していたんだが、ある時エンジンを開けてみると、スラッジが
結構溜まってたんよ、しかもヘドロ状のものもあり。
ちゃんとオイル交換していたのになぜ?と思い色々聞いたり調べたり
したら、その冬眠前交換しなかったのが理由くさかったので、
それ以来冬眠前に交換するようにしたんよ。
そしたら冬眠明けにしばらくしてた、へんな異音もでなくなり
またしばらくしてエンジン分解しても中が綺麗な
ままだったので、それから俺は冬眠前交換をするようにしたわ。
冬眠中でもオイルの劣化があると言う事は、やはり古いオイルより
新しいオイルを入れておいてやるほうが、春先にはエンジンに
優しいと思うよ。
まぁ、かなり昔のバイクもオイルもそんなに精度が高くない時代の
話だがな。

49 :
俺の勝手な意見:
メーカーにはシフトフィールが1万キロ持つオイルを作ってほしい
それが出来れば鉱物油であろうが、1万キロ交換であろうが構わない
出来てないから、高いオイルを3千キロとかで交換してる

50 :
それをオイルメーカーに言うお前がアホ
そうしたければハーレーを見習って、ミッションはミッション専用のオイルにしてくれ
とバイクメーカーに言わないと

51 :
>>50
なるほどその手があったか
ところでミッション別にしたら1万キロぐらいシフトフィール持たせられるのか?
そうであれば是非やってもらいたい。

52 :
なんでバイクはミッションもオイル共用なの?

53 :
エンジン小型化と部品点数減らすためじゃね
それ以外にも合理的な理由はありそうだが

54 :
ミッション別体車に乗ってるけど
ミッションオイルは半年5000kmくらいで換えてる
シフトフィールはあまり変わらないけど
500mlしか使わないから春と秋で換えちゃう

55 :
ミッチョンにオイルか・・・いいな

56 :


57 :
赤狐の部分合成オイルってどんなもん
なんかな
入れてみようかなとか思ったり

58 :
2輪館にREDFOXの部分合成と全合成が置いてあった。

59 :
>>58
いくらでした?

60 :
>>59
部分合成が1480円で全合成が2510円くらい。
どっちも1L缶。G1、G3の定価くらいと同じ感じだね。

61 :
全合成でそりゃ高い。通販使うに限る。

62 :
それはお前個人だけの感想

63 :
ん?
だって通販だと1450円で全合成のほうが手に入るんだぜ?明らかに高いだろうが。

64 :
>>37
おっほんとだ、いやーよかったよかった
これが無くなるとオイル難民になるところだったw

65 :
つ【店頭販売の意味】

66 :
メーカー指定が10W-40のバイクに
冬は5W-30、夏は15W-50を入れても悪影響ないし、むしろエンジンに良いよね?

67 :
推奨なら良いかもね。指定はそれを入れろってことだ。

68 :
>>66
夏の15w-50はいいけど、冬の5w-30は微妙だな、バイクは発熱量の多いから粘度下げるのは
おすすめしない。

69 :
なるほど、ありがとう
では、冬は5W-40では?(高級オイルしか選べないが)
5W-40なら温まった時の粘度を下げずに、冷えてる時のの粘度を下げて
始動性や、エンジン温まるまでのアイドリング安定性を期待できそう。

70 :
大丈夫じゃない?
因みに、以前乗ってたCB750Fに広島高潤のスペックRっていう5W30を入れてたけど調子良かったよ
少なくとも所有してる間はw

71 :
因みに、西日本の真夏以外使ってた>>70

72 :
W800のマニュアルでみると、
10W-30から20W-50まで気温によって使い分けやがれ、
と書いてあった

73 :
メーカーがこの粘度のオイル入れてね、って言ってるんだから素直に言う事聞けばいいのに。
サーキット走るとか極端な使用条件なら粘度変えるのもわかるけどさ。

74 :
5w-40は全く問題ないことが多いけどね 冬だとまず大丈夫でしょう
四輪用だけど、スミックスのGX100とかおすすめかな
W800は知らないけど、900Rとかに使ってて問題ないという書き込みはあったな

75 :
>>73
なんでちょっと違う事を自分で勝手にしたがるのかね

76 :
仕舞いには4輪用オイル入れる奴まで出てくるし。
まあ自分のバイクなら自己責任で何したっていいけど

77 :
だがクルマの燃費競争の影響があって、エンジンが暖まるまでのオイル抵抗が少ない5wや0wの開発が進んでる気はするな
>>74
冬なら全くOKでしょ
メーカー純正が10w-40で冬に5w-40入れるなら、耐久性やオーバーヒートのリスクを増やさずに
冷えてる時のオイル抵抗を減らせる無難なチューンと言える

78 :
そんなに車って買い替えが進んでるのかね。
買い替えモードとか、トヨタめ
買い替えが一番無駄じゃねーか

79 :
潤滑性能だけなら0wや5wでもいいかもしれないが、オイルの粘度ってのはエンジンの各部のクリアランスとの
兼ね合いが大事。
そのなかでもピストンクリアランスとの兼ね合いは一番重要かな。
古いエンジンだとクリアランスが大きいために、低粘度のオイルいれると、ブローバイが増えていいことなし。

80 :
Motul 300VやWako's 4CRの0W-30とか5W-40とか10W-60とか、低温側数値が小さいのは
高温での粘度を維持するために粘度指数が高いオイルを使ったから
副次的に低温側の数値も下がったのではなかろうか?
別に低温流動性を求められるような用途じゃないし

81 :
そんなの、単にベースオイルが低いのを選択してポリマー満載で
見かけ高性能に見せてるんだよ。

82 :
ワイドレンジ=高性能と判断するひとってそんなにいるんかえ?

83 :
そもそも寒い時は乗らないし

84 :
フォークオイルにもエンジンオイルみたいな銘柄ごとの違いはあるんだろうか?

85 :
フォークオイルは番手が同じでも会社によって微妙に粘度が違ったりするぞ。

86 :
昔は高性能って宣伝してたんだよ
5W-50出始めの頃

87 :
カストロ評価悪いけど、使ってみたらけっこう良い!

88 :
カストロールは宣伝の割に普通すぎるから評判が悪いだけ。

89 :
まぁ 評価悪いオイルつっても鉱物油のG1ですでにエンジンに必要な
性能は100点あるからね。
(というか(本田なら)推奨オイル(G1)の性能に合わせてエンジンを設計している)
G1の何倍も高い高性能オイルでも数字に出る性能は110点行かないでしょ。
(もちろん1レースだけエンジンが持てば良いとかならあるかもしれないが)
もし馬力や寿命が1割(110点相当)でも上がるオイルがあれば
それをエンジン開発時のリファレンスオイルに指定するだろうし。
(もちろんコストの問題もあるだろうが)
(例えば馬力は上がるがエンジンの寿命が半分になるオイルとか
交換サイクルが100Kmとかリッター10万円のオイルとかだと
市販バイクには不向き)
だから高性能オイルは具体的なデータは出さずにフィーリングとか
数字に出ない部分を売り文句にする。
つまり評判悪いオイルとは他に同じ性能あるのに高いとか、数字に出ない
フィーリングの部分が好みでは無いとか意味が強い。

90 :
世界各国で売るために、現地の糞オイルでも大丈夫なように開発する
その為の試金石がG1
メーカーが最低レベル認定してくれてるオイル使いたいなら
ぜひどうぞ
俺は一度使って懲りた
フィーリングだけでなくマヨが酷かった

91 :
保障期間だけ持てばいいと言うスタンスの
ホンダの純正油は信用できないんだが

92 :
そんなスタンスなの?どこに書いてる?

93 :
>>81
そのてのベースオイル品質が低いオイルは寿命が短くてすぐに水みたいになるな
>>89
エンジン性能を上げるなら、低粘度でも耐焼き付き性のあるオイルだよ
オイルの攪拌、圧送の抵抗はバカにできないから
10w-40を5w-30にするとアイドリング安定するまでの時間が短縮し、高回転が伸びるようになった
もちろんオーバーヒート耐性は落ちてるはずなので夏にはできない

94 :
>>90
エステル系でもないのにひどく化するってのはエンジンの方がおかしいんじゃないの?

95 :
エステル系って化しやすいの?

96 :
しやすい
ゆえに短命

97 :
書き直し
どこにも書いては無いよ
無いけど、10W-30ばかりになっただろ
10年後の事なんで糞食らえなんだよ
保障期間だけ持てばいいと言うスタンスのホンダ
そこが出してる純正油は信用できないんだが
だいたい、部品打ち切るのが早杉だろ
エアクリーナー出ない機種もあるんだぜ


98 :
思い込み被害妄想かよ

99 :
>>94
旧G1→新G1→スミックスSJ10W-30 その後二万キロ至って健康
冬場あまり回さなかったってのもあるが新G1のときだけマヨってどーなのよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ストレート6】BMW K1600GTL (585)
スーパーカブ70・90・100・110 part52 (719)
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 80【(´-ω-`)】 (759)
総合オイルスレッド52本目 (329)
いっつも1人でツーリング ver.79 (1001)
【750】油冷GSX-R part21【1100】 (602)
--log9.info------------------
【ガイナックスから】庵野は何を作るのか【カラー】 (677)
【惣流】アスカ・ラングレー part4【式波】 (424)
エヴァを好きな有名人を語るスレ 10 (486)
【電撃ホビー】エヴァンゲリオンANIMA Part7 (610)
ヱヴァQの作画がおかしい件について★4 (947)
【ヱヴァ】 公開中の映画館情報5【新劇場版】 (350)
渚カヲルが好きな人のスレ11 (765)
ヱヴァが終わるまで死ぬなよお前ら (627)
【モブ以上】日向VS青葉【空気未満】 (225)
アンチLASスレ62 (534)
【LAS人】こんなアスカは大好きだ!35【専用】 (804)
LRS 総合スレッド ver59.0 (949)
綾波レイちゃんに萌えるスレ。其の参 (961)
なぜけいおんはエヴァを越えることが出来たのか03 (432)
Qのラスボスを予想するスレ (463)
ローソンエヴァキャンペーン Part016 (869)
--log55.com------------------
【アニメ】“ファースト”ガンダム復活へ。安彦良和氏、節目の40周年に大プロジェクト
【厚労省】「ブラック企業リスト」更新、401社に。HISや水道局も
【台湾】「慰安婦は韓国人があっせん」「反日は韓国社会の闇を隠蔽するため」、韓国人研究者が暴露
【歴史戦】 ベトナム戦争に派兵された韓国兵士の女性暴行「韓国政府に謝罪要求」英国で団体設立、混血児問題で像制作
【石川】いしかわ動物園のトキ11羽 佐渡へ移送
山尾志桜里が地元入り。民進地方議員に説明会を催すも出席者ゼロ
【福岡】二千円相当のお中元、缶詰加工めんたいこに立腹「去年までは三千円だった」 脅迫容疑で山口組系組長逮捕
「北斗の拳 イチゴ味」×JRA、ザコになりケンシロウらとレースできるゲーム登場