1read 100read
2012年08月バイク108: 【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 83【(´-ω-`)】 (394) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
バイク事故して怪我負った人語ろう (684)
■□福岡カフェ@九州Vol.96□■ (291)
日本は車が多すぎる みんなもっとバイクに乗るべき (260)
☆長崎のバイク海苔@九州 part32☆ (225)
岡山のバイク乗りはど〜しょんな?60 (838)
【カムは】チョイノリ44台目【定期交換】 (772)

【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 83【(´-ω-`)】


1 :2012/11/15 〜 最終レス :2012/12/02
☆整備R&Rを生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)ttp://browser2ch.web.fc2.com/
☆教えて下さいテンプレ
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
 ※相談者は事後の実践レポートをお願いします。
☆【備忘録&リンク集】 整備するぞっ@2chバイク板
ttp://www.wikiroom.com/mente/
☆前スレ
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 82【(´-ω-`)】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1349077354/

2 :
代表的な整備と難易度(上ほど困難、車種で違い有り)
フレーム修正、、リアサスOH 、バルブシート交換
=================================================↑専門業者レベル
スポークホイール組立、エンジン腰上下OH、カム交換
ハーネス総交換、タペット調整、バルブすり合わせ
=================================================↑主任整備士レベル
キャブ調整/OH、クラッチ板交換、フロントサスOH
ステム/リアリンクグリスアップ、タイヤ交換
=================================================↑見習い整備士レベル
キャリパーOH、チェーン&スプロケ交換、マフラー交換
ハブダンパー交換、ブレーキフルード交換、ハンドル交換
=================================================↑用品店バイトレベル
オイルフィルタ交換、ブレーキパッド交換、プラグ交換
エンジンオイル交換、チェーン弛み調整、バッテリー交換
=================================================↑一般ライダーレベル
ライトバルブ交換、ヒューズ交換、エアクリ清掃
外装交換、チェーン清掃、洗車
=================================================↑一般人レベル

3 :
いちおつ

4 :
1乙

5 :
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら

6 :
いちょつ
バイク調子出ない
インマニの締め付けって難しくない?
アイドリングしながら色々締めたり緩めたりしてたら二次エア吸ってエキパイ真っ赤になってびっくりした

7 :
国産市販車なら難しくないです

8 :
何回も何回も締め直してようやくアイドリング安定したのでみんなそうなのかと思いました
新品のインマニなのになぁ

9 :
ターボ車とか当たり前に真っ赤になるけどね
サーキットに行けばブレーキローターも真っ赤になる
しかし二次エア吸ったぐらいで真っ赤になるかね?

10 :
単発250ですがインマニゆるゆるにしたらどうなるのかなーとか思って遊んでたらエキパイの繋いでいる近くの曲部外側が結構真っ赤になってました(夜街灯の下で)
アイドリングが凄く落ちづらかったのですが、キャブは純正そのままのなので原因は二次エアくらいしかないかな?と思いインマニをいじり、アイドリングは落ち着いたように見えます
しかし、全開にすると4000rpm(タコ無しなので勘)くらいでカボガボモゴモゴしちゃう

11 :
理想空燃費に近づいてたんかね?
さすがに14.7:1(だっけ?完全に記憶だけで書いてる)を超えてアイドリングはしないとは思う・・・
そのまま遊んでたらプラグの先端が溶け落ちてピストンに穴が空いたりするからもうやらないほうがいいよ

12 :
機械とはいえ、エンジンその他がかわいそうだな。

13 :
ググったら割と普通の事ですとか書いてあるけどどうなんでしょうね
800度くらいで真っ赤になるらしいー

14 :
インマニのあたり面が劣化してると締め付けに敏感になるかも
面研したらどうかな

15 :
オレのバイクは、アイドリング放置3分位でヘッダーパイプが真っ赤になるよ。
最初焦ったが、同車種はみんなそうで安心した。
年式違う知り合いのもなってたし。
排ガス対策で燃料薄くしてんのかな?

16 :
ゼファーχに乗っているものですが、オイルエレメントのボルトがうまく回らなかったので
うまく回すためのコツとかあったら教えてください。

17 :
>>16
キッチリした適切な工具で左回し。

18 :
>>16
長めのメガネレンチかボックスレンチ+スピンナーハンドルを使う
スパナは使うな

19 :
>>16
何がどう回せなかったの詳しく
ネジが堅く締まってて回せなかったのか
気付いたら舐めてたのか
蓋が空回りして中心のボルトが回せないのか

20 :
>>19
ねじが固く締まりすぎてて、固着起こしてるんじゃないかって思うくらい
回らなかったです。

21 :
>>1Z
俺も昔、Zのオイルエレメントのボルトがうまく緩まなくて、それでちゃんとした工具に目覚めた。
今でもカートリッジじゃないのな。

22 :
レンチを持ってバイク屋にいき、「ここだけ緩めて」と言う
入り組んだ場所じゃなければサクッとやってくれて取られても数百円
あとは自分のレンチで締めて帰って続きをやる
一度緩めば今後は大丈夫

23 :
オイル交換工賃は840円税込み〜、フィルター同時は1,680円税込〜くらいが相場だよ。
エレメント交換して工賃が数百円と言う事はないと思う。

24 :
緩めるだけって書いてるだろ
以前、車でハブナットが緩まない時にディーラー持ってってインパクトで緩めて貰ったけど無料だた
1m以上に延長したレンチでもダメだったのに、インパクトはすごいなーと思ったあの夏・・・

25 :
オイル交換を頼むんじゃなくてボルト緩めだけ頼む話ね
でも800円なら苦労して自力でやらず初回だけオイル交換ごと頼んじゃったほうがいいね
次回からは簡単に緩むはずだし

26 :
緩めてもらうだけだろ?
馴染みの店なら無料だよ。

27 :
バイク屋に泣きついてネジだけ緩めてもらうってw
整備しようぜスレだぜ?

28 :
馴染みの店とか妙な条件出してるけど、ネジ緩めだけなんてねーよw

29 :
ようし、556の話しようぜ(マジキチスマイル

30 :
最近出た高級556どうよ

31 :
5-56 「どうせ最後はラスペネなんだろ・・・」

32 :
5-56を噴射して火を点けてボルトを焼いて膨張させたら
緩みました。

33 :
5-56 「あなたとお話しすることは何もありません。子供の親権は渡しませんよ」

34 :
551 『あるときーないときー』

35 :
551の豚まんあるとき〜♪ (・∀・)
551の豚まんないとき〜;; (´・ω・`)

36 :
最近556使ったの爆発ビード上げの時だったわ、、、
ごめんよ

37 :
ユーザー車検受けてきた。
前回は検査員が横について指示されたり記入してたのに
今回は操作室から「プローブ入れてー」とか「用紙に記録してー」と言われるだけでわけわからんかった。
光軸検査は何も言わないから途中までロービームだったし。
手慣れた業者じゃねーんだよと。
前回はスピードメータ、音量の検査してたのに今回はスルー、光軸測定も微調整せずに一瞬で終わり。
緩和されるようになったのかな?

38 :
>>37
>手慣れた業者じゃねーんだよと。
そこはお前の甘えだろ。
今のユーザー車検なんてちょー簡単w

39 :
つーか
本来の車検制度ってのは、ユーザに検査を受けさせるための制度で
そのための検査場であって、業者には指定工場とか別の制度で対応し
てるわけだが。
業者がユーザに「代わって」受けようが、資格者がユーザに代わって代書しようが
かまわないが、本来はユーザが受けることに障害が無く進まなければ
運輸局の怠慢

40 :
手慣れた業者じゃ無いから
「プローブ入れて」とか言って
もらえたんじゃん。
オレの時は基本何も言ってくれなかったし。
てか、外回り終わってラインに入ったら
誰も居なかった。

41 :
>>37
受検時に記入することあったっけ?
音量検査はスルーすることも多いけど速度検査はやるはずだよ
知人のときは、検査機大破で、光軸検査なし、速度検査なし、ブレーキ検査なし、のなしなしだったらしい
俺は前回、初めてハンドルロック検査されたw
排ガス検査は非対象なのでスルー

42 :
>>37
業者がデフォなんだから最初にひとこと素人の持ち込み車検ですって言ってやれよw
俺は四輪も二輪もそうしたし、ちゃんとゆっくり指示してくれるぞ

43 :
>>39
良くも悪くも「(整備を含めて)車検はディーラーに出す」って感じだしな
教習所だって本来は試験場で受験するのが、いつのまにか指定教習所に行くのが普通って感じだし
どこまでが検査員の仕事なのか微妙だけどね
検査員がプローブ入れて測ったら受検者は何もしなくなるだろうしw

44 :
検査官が横について手取り足取り教えてくれるなんて事は普通はないわなw

45 :
>>41
二輪ラインがないから、速度検査ない検査場あったんじゃなかった?
神奈川アタリ。
基本はラインに検査機器合ったら、人を見てスルーとかはないよな。
年式別検査ぐらいで。

46 :
>>44
ちょっと何言ってるかわかりませんっていえばいいんじゃね?
大きな声で滑舌よく言い直すかもしれないけどw

47 :
グンマーだけど
速度検査ないよ

48 :
>>45
前回は速度検査したみたいだから?な訳で
俺の知人同様に検査機が壊れてたと言うオチはあるかもな
別の知人が車検受けたとき、前の奴(見知らぬ他人)が
速度検査を跨がずに受けて、ガーッシャーンとやったらしい

49 :
2年前の車検では検査員が手書きで検査結果を記入してたのに
いきなり「検査書差して」って言われてもハァ?だよ。
ユーザ車検なんですけどーと言った返事は「ユーザ車検でも同じだから(語尾上げ)」。
たまたま無愛想な検査員に当たったのかも。
7年ぐらい前までは
田舎だからか2輪用の設備が無くて測定機をいっさい使わずに
駐車場で急加速からブレーキロック、光軸は目視検査だったよ。

50 :
検査に行く前に手順のビデオ見たり、前もって検査場の下見するのが最低限のマナーだろ。
不慣れはしかたがないけど、マクドで並んで、レジについてから何を頼もうか悩むみたいなもん?w
初めてじゃなかったら、調子こいてなめてかかってたんじゃね?

51 :
俺は車も含めて何度も車検受けてるけど、いつも緊張するなぁ。
何台かあるから、車検は年に2、3度。
上がり症なのかな。

52 :
久しぶりにマクドに行ったらレジにメニュー表が無くて
注文にもたついてたら店員のスマイルが消えたので、適当にチーズバーガーセットをお願いする感じ。

53 :
>>52
お前、甘ちゃんだとか批判されてんのに鈍感な奴だなぁ。
厚かましいし、他人の迷惑も考えないなんて自己中な奴。

54 :
新発売のチーズデミグラコロ買ってくるわ

55 :
じゃ俺はバーガーキングの食い放題まで断食するわ

56 :
手取り足取り面倒みろとは言わないよ、
他にバイク車検受ける人がいれば見学もできるんだがな。
行くたびにシステムは変わってるし
もたついてるユーザー受検者にイラついてるより、軽く案内してくれたほうがスムーズに終わると思う。
なんにせよ検査項目はすべて合格。
外観検査から始まって実質7分ぐらいか。

57 :
ある程度不慣れは仕方ないけど、レーンでもたもたして迷惑な奴が多いから、再検査3回以上は有料とかになるんだよなぁ。
前もってちゃんと準備くらいして入れよ。

58 :
>>49
所沢でも同じだった
数年前まではラインに誰かいたのに
2年ほど前受けた時には居なくなってた
そしてもうすぐ車検だ・・・
コスト削減されたんやな・・・
あと速度検査も二輪では受けた記憶がないようなあるような・・・

59 :
ジェネレータカバー外れねぇ
浮いては来てるから磁石が強力なだけなんだろうけど

60 :
吸盤で引っ張ろう

61 :
>>14
今度外した時にキャブとインテーク綺麗に磨いてみます。
色々適当にやり過ぎたかも

62 :
>>49
2年前ですら手書きだったのかw
機械印字になって自分でセットとなると、すこし慌てるかもな
用紙セットは検査員がやるなぁ〜@大阪
>>50
そのビデオもない検査場とか?
保有車が1台だけなら2年に1回だから、変更後の多少もたつくのは仕方ないんじゃないか?
スムーズに出来るに越したことは無いけどね
>>57
それは一切の点検すらしてこない奴のせいでは?
とりあえず3回あれば実質問題ないはずだけど

63 :
>>60
その手があったか!
コケた傷が付いてるが木工用ボンドあたりで目埋めして明日頑張ってみる

64 :
>>HIDとLEDテールにした当初 レギュがものすごい発熱し驚いたのですが
→だったら最初からレギュレーターが異常発熱するという事実を実体験で確認
しているわけですね。じゃあ何で質問したんだ?
知っていることを何故わざわざ知らない振りして訊くんだ?
人間が汚いんだな。こうゆう奴にかぎって「自分は汚くない」と思っている
から厄介だよ。情報の後出しはやめろ。
知ったかぶりも良くないけど知らないふりはもっと良くないな。

65 :
>>62
ライン見学や事前質問すればいい
甘えるな

66 :
大都市圏じゃバイク専用レーンがあるらしいが
俺が行ったとこじゃバイクはトラックレーンと共用だったぞ。
見学しても検査方式が違うし、検査員と業者が手慣れた感じでやってる横に行って、
あれは?これは?バイクだったらどうすんの?なんて聞けるか。
「その時説明する」ってあしらわれるだろうな。
結果的にトラブルや不合格も無かったんで大したことはない。
ただそのときどきで勝手が違うからやりにくいなぁ、って話だ。
たかが車検ごときで
甘えるな、なめるな、迷惑かけるな、って車検証押し戴いてるほうがこえーよ。

67 :
まぁ、整備士とかってバカ多いからしょうがないね

68 :
>>65
俺?
俺のときは、たいてい俺一人。1/5前後の正月明け初日だから他人のやり方は分からないw
他に受検者が居て見学つーてもラインの中には立ちいることできないし窓の少ないプレハブ小屋なので外からは見えづらい
あと事前に質問できるってのは、すでに質問できるだけの知識があるわけだから、そんな奴は質問しねぇわな
>>66
地域によると思うけど、大阪は受検時以外は近づけないよ
ユーザー車検初心者の受検のための付き添いも駄目とのこと
うちんとこは二輪ようの専用ラインはあるけど、検査員が気づいてくれるまで、ひたすら待ちぼうけ
専用じゃなく大特殊との兼用だったかも?見たこと無いけど

69 :
なんかいつまでも「俺のせいじゃない」って言ってる奴がいるけど、あんまりカッコいい姿じゃないぞ。
少なくとも今回ここでは共感が得られなかったんだから、スッパリ諦めて忘れるこった。

70 :
>>68
RとR

71 :
車検スレってなくなったのね。
それなりに需要はあると思うんだけど。

72 :
あんな糞スレ、なくなって当然だわ

73 :
そうか、荒れてた?

74 :
バイク屋にとっては糞スレ

75 :
車検は場所によって大きな違いがあるし、それなりのノウハウもあって整備スレとは違った有益な情報の交換ができそうなのに。
スレがなくなって久しい?のは、ユーザー車検ビギナーが少なくなってしまったのかな。
光軸をテスター屋で見てもらえ、終了。だったのかw

76 :
・ネットのユーザー車検が豊富だから、だいたいの事前情報はそれでまかなえる。
・バイク乗りのオッサン化が進んで、ユーザー車検経験者が増えた。
・不景気のあおりで250ccクラスに移行、逆に金のある奴は平日休めずにバイク屋まかせ。

77 :
間違い
・ネットのユーザー車検レビューが豊富だから、だいたいの事前情報はそれでまかなえる。

78 :
個人のウェブサイトと2ちゃんは違うだろw
荒らしもいるが、質問に親切に答えてくれるのは2ちゃんだけ。
「車検スレなくなった?もう不要?」と言った漠然とした質問にさえ、短時間にこれだけレスが付く。
いつの間にかテンプレも出来て、色んなフォローが入るのが2ちゃんの良いところ。

79 :
2chのスレって大抵は質問回答も含む雑談スレだからな
> まず、他人が見て面白いことを書きましょう。
http://info.2ch.net/guide/faq.html
「他者」の視点がまずあるという社会性が濃い場
その「書き込みに”必要”とされる他者」がいなくなったから車検スレは落ちて復活もしていない
それはそれで、このスレで車検について語り読めばいいんじゃね

80 :
2chって親切に答えてくれる場所になっちゃったのか・・・

81 :

ここは2chだぜ?(キリッ
とか良く言っちゃってる人です

82 :
2ちゃんは罵倒に対してさらなる罵倒を返す戦いの場
馴れ合いはダメだなんだぜ

83 :
それ十年前ぐらいの話だよね

84 :
スクーター(リード100)のメインキーがなかなか回らなくなりました。
どのような原因・解決方法がありますでしょうか?

85 :
カギ穴にコンタクトZかグリススプレーを差す

86 :
コンタクトZはいいけどスプレーはグリスじゃないほうがいいような気が。

87 :
キーとシリンダが磨り減ったんじゃね?

88 :
以前にハーレーを点検整備しててエンジンかけたら近所のおじさんに
「うるさい!」と言われたと書き込んだ者です。
ちょっと恐ろしい。え?何で?というようなことがあったので書き込みます。
今日近所をバイクで走行中に上記のおじさんとすれ違いました。
おじさんは自転車に乗ってました。すれ違う前に俺だと気づくと
(お互い顔見知り。交流はありませんがすぐ向かいのアパートなんで僕がどうゆう
バイクに乗ってるか、どうゆう格好でバイクに乗っているか把握してます)
自転車の前の荷台カゴから長さ40センチ太さ4センチぐらいの棍棒を取り出し
一瞬身構えました。
俺は普通の善良な一般市民です。見た目もただの40代のオッサンです。
中学時代に菊地桃子に似ていると言われてたぐらいなので恐面ではありません。
俺のこといったいなんだと思っているのだろう?犯罪者?
棍棒もって警戒される覚えはない。
つーか棍棒持ち歩くって何?ココはどこぞの国のスラム街じゃねーよ。
平和な仙台の住宅街だ。

89 :
>>88
年寄りには ハーレー=不良 ってイメージがあると思う
刷り込まれたイメージはなかなか消えないよ
昔のアメリカ映画なんかだと
ハーレーに乗ってる=粗暴な人間って構図だから仕方ない
あんま気にするな
バイクに乗らない人間から見れば
ハーレーみたいなバイクってのってるだけで
ちょっと引いてしまうのは良くある事だと思うぞ

90 :
>>88
いっぺんボコれば大人しくなるんじゃね 逆に見たら逃げるようになるしオススメ

91 :
さすが魔界都市SENDAI

92 :
ハーレーってオカマとかホモが乗る物って刷り込まれたから、最近XR欲しいのに踏み出せない。

93 :
で 整備と何の関係が?

94 :
>>88
仙台のどの辺だよ?
うちの近所じゃあるまいな?

95 :
(人´∀`)整備たのしーねー

96 :
>>88
ちゃんとメットと革ジャンとか着てるなら棍棒には負けないでしょ。
やられたら逃げて警察にGOすれば良いんだから気にしなくて良い。
何考えてるかわからない奴に取れる対策なんて無い
ほっとくしかない
会話もしない方が良いよ。ガン無視で。

97 :
さっき見たらクーラントのリザーブがなくなってたけど、普通に継ぎ足せばいいのかえ?

98 :
>>97
継ぎ足しで良いけど、なぜ減ったかの原因を解決しないとな
オイルに回ってるかもしれないし、漏れてるだけかもしれないしな

99 :
翌朝見てみたら液面が正常でした^^
なんてレスを望みたいところ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【YAMAHA】FZ1/FZ1 Fazer Part22【06〜】 (304)
【阿蘇】熊本のバイク乗り@九州 その12【天草】 (401)
バイクにまつわる泣けた話【9発目】. (781)
女子高生×バイク! 「ばくおん!!」 その35 (452)
【SUZUKI】DL1000/650 Part16【V-Strom】 (788)
【駄菓子】シナエンジンを語るスレ12機目【菓子】 (851)
--log9.info------------------
メールについての質問スレ (409)
オープンソースPBX Asteriskについて語ろう part 3 (897)
■■■port53.co.jp関連 Part-3■■■ (312)
お前らの使ってるスイッOハブ教えろ (601)
NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part6 (854)
住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)ってどうよ? (306)
要注意ブラック企業データベース@通信技術板 (337)
〜大手町伝説〜 (762)
情報化研究会ってどうなの? (788)
★LANカードのチップについて語る★ (783)
【IP携帯】WiMAXって知ってる?【次世代通信】 (370)
FON技術限定スレッド part1 (202)
【3hop目】JANOG ML をマターリと観察する人の数 → (828)
モジュラージャック→ADSLモデムまで何mある?? (326)
    ADSL速度と局からの距離    。   (583)
【コンベンション】幕張メッセ (200)
--log55.com------------------
【あきる野・青梅】いらっしゃいませ♪オリキャバ
亀戸・錦糸町のパチンコ店 part11
【埼玉】ともえ・遊遊・パルコ周辺Pt.12【川越】
【豊島区】池袋Part31【丸安P害遊富プレ楽ヒバα】
横浜市保土ヶ谷区・旭区・瀬谷区・泉区 (15)
溝の口のパチンコ事情はここで語ろう PART25
【よさこい】高知県パチンコ店情報18【まちBBS】
CRF戦姫絶唱シンフォギア125唱目