1read 100read
2012年08月ビジネスnews+207: 【経済政策】日銀への金融緩和圧力…日本の政治家、賢明でない--FT紙[12/11/20] (215)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【自動車】ホンダ、世界最高低燃費の新型HV投入 トヨタ「アクア」上回る性能へ[12/11/13] (721)
【経済政策】日銀への金融緩和圧力…日本の政治家、賢明でない--FT紙[12/11/20] (215)
【コラム】ハイパーインフレは本当にやってくるのか [12/11/22] (486)
【IT】側近・熊谷史人氏が明かすホリエモンのソニー買収計画 [12/11/01] (278)
【自動車】ホンダ、世界最高低燃費の新型HV投入 トヨタ「アクア」上回る性能へ[12/11/13] (721)
【コラム/雇用/労働環境】20代に「社内ニート」急増!その原因と解決策は…[12/11/01] (358)
【経済政策】日銀への金融緩和圧力…日本の政治家、賢明でない--FT紙[12/11/20]
1 :2012/11/21 〜 最終レス :2012/11/24 【ロンドン時事】英紙フィナンシャル・タイムズは20日付の社説で、 日本の政治家らが衆院選を控えて日銀に金融緩和圧力を強めていることに関し、 「政治家が中央銀行の政策を最終決定することは賢明でもなければ、 日本経済の苦境の解決策にもならない」と批判した。 同紙は、12月の衆院選で優勢とみられる自民党の安倍晋三総裁が、 日銀による国債の直接買い取りなどを望んでいると言及。 また与党民主党の一部も、この考えに同調していると指摘した。 その上で、同紙は 「日本経済の成長を妨げているものは、金融政策が解決できる範囲を はるかに超えている」と強調。 改革の遅れやサービス業の競争力不足、女性就業率の低さなどの問題点を挙げた。 ソースは http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20121120/Jiji_20121120X136.html 関連スレは 【金融政策】日銀、基金を11兆円増額 2カ月連続緩和「デフレ脱却で政府と連携」[12/10/30] http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351578755/l50 【金融政策】日銀法改正議論で「ハンガリーの悲劇」指摘も[12/11/15] http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353028679/l50 【発言】安倍氏の日銀めぐる発言、中塚一宏金融相が「独裁政権」と批判[12/11/20] http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353426015/l50 【経済政策】民主党の衆院選公約、14年度のデフレ脱却を明記 日銀と一体で「最大限努力」[12/11/20] http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353419216/l50
2 : 野党の党首に仕事されちゃあ、与党の政治家はなにしていたんだって見られるもんなw
3 : ×日銀 ○白銀 注:白(Silla=新羅)
4 : 先に自分の国に言えよ
5 : 円安反対
6 : 白川の無能ぶりを知らないから、そんなことを言えるんだ。 あのゲスは、首くくれ。
7 : ただの野党投手なのに安倍さんの影響力は凄すぎ
8 : 国債って言っても建設国債であって50年以上使うインフラ投資だけど どこがまずいの? 大恐慌で世界中がやった政策だろ
9 : なるほど、つまり賢明というわけか
10 : イギリスに言われたくはないな
11 : 民主党が円高を放置したのが最大の問題だよ 自民党の安倍がひと言言っただけで円安!!! 株は500円以上上昇!!!!!!!!!!! >>1 寝言は寝てから言え!! 円安にすれば日本製品がベストに決まってんだよバカ野郎!!
12 : 日銀への金融緩和圧力…日本の政治家、賢明でない 何故なら円安が進行し日本の国際競争力が復活し、我々の自国通貨安戦略が 全てダメになってしまう。
13 : 反日野郎なのか 愛国なのかの選別が分かりやすい
14 : 英紙フィナンシャル・タイムズ ここをあんま信用してない てか欧米系も胡散臭いと思うようになった
15 : 自分たちに都合の悪いところを突かれたんで必至なんだなエゲレス。 円が安くなると世界中が困るんだよな。
16 : 明らかに日銀がマスゴミに頼んで世論誘導してるね。
17 : リーマンショック後にアメリカが行った景気対策、数十兆円だっけ 市場にばらまいた金融政策と安倍の今回の政策って違うものなの? アメリカ、韓国、中国が自国の通貨安政策してるなか日本だけが なにもしなかって、この有様なんじゃないの
18 : 日銀が誰の指図を重視しているのかというのが見えてくる記事ですな。
19 : 12に 完全同意!!
20 : 女性就業率が上がったら景気が良くなるプロセスを教えてほしい
21 : FT「ワシ等の錬金術に狂いが生じるので止めろ」という訳か
22 : 「サービス業の競争力不足、女性就業率の低さなどの」? なんじゃそりゃ?
23 : 日本で金融政策が効かんのなら、欧州でECBが出来る事なんてミジンコレベルだろ
24 : フィナンシャル・タイムズの馬鹿記者がまた嘘言ってるのか
25 : 野田や白川では何もできなかった。 しかるに、解散後、安倍ちゃんのつぶやきでこんなもんだね。 2012/11/21 9:52現在(単位:円) 81.80 - 81.90 ▲ + 0.63 円安( + 0.776% )
26 : ハゲタカ 「やめてー!」
27 : ストックボイス見てるけど、これ評判悪いぞ まあ実際はできないと判断してるからいいけど
28 : イギリスは今、円安にされると困る・・・・まで読んだ。
29 : ここまでどうしようもないクズが、中央銀行の総裁をしてるのは日本だけです。 民主党の成果です。
30 : 【だめだこりゃ】 日本維新の会が民主党以下のゴミ政党であることが明らかに 目玉政策 「企業献金禁止」をあっさり撤回 「劣化民主」「パチゲ」「日本野合の会」「八策とか瓦礫と一緒に燃やしてしまえ」と散々
31 : 日本はすでに死亡か
32 : ストックボイスで今やってるけど、市場関係者は 国内では禁じ手で実現性なしと判断 海外では賛否両論 という感じだって
33 : つ内政干渉
34 : 円安がすべてを救うという幻想は誰が発端なのか。
35 : 金融危機後日本は金を出すばっかりだったんだから そろそろ少しはもうけさせろ。
36 : 自分たちは自国通貨安に振るだけ振っておいて よく言えたもんだな
37 : 想像してみて欲しい、もし自分の国の中央銀行総裁が ただ毎日市場を見守るだけで高い給与と身分が保障されている人物だったとしたら 間違いなく君たちはホワイトリバーファックッ!ファックッ!!と連日彼を蔑むだろう
38 : >>1 相変わらず日本の糞マスゴミの日銀甘やかし偏向報道が際立ってるわけだがw これ英語記事のソースだが、フィナンシャルタイムズは日銀がおかしいともはっきり書いてるぞ。 http://www.ft.com/intl/cms/s/0/dab82c32-3252-11e2-b891-00144feabdc0.html#axzz2CiT2ONDq > There is some justification for frustration with the Bank of Japan’s reluctance to pursue > even more aggressive monetary easing in the face of the economy’s slide towards recession. 日銀に対して、より一層の金融緩和を求める正当な理由はいくつかある。 > The argument that more issuance would spur hyperinflation seems exaggerated at a time > when deflation still plagues the economy. より一層のマネー供給がハイパーインフレになるとの議論は大袈裟で、そもそも日本はデフレに侵されているのだ。 > Moreover, the bank’s failure to reach its own 1 per cent inflation target is lamentable. > It should be possible to do more within the Bank of Japan’s arsenal. 更に言えば、日銀の1%インフレ目標の達成失敗は酷い。日銀の武器庫には多くの弾薬がしまわれたままになっている。 > Even the International Monetary Fund has argued that the bank could buy long-term government bonds, > without breaching its pledge not to finance state spending. IMFでさえ日銀が財政ファイナンスをせずとも、今以上に長期国債を買えるはずだと指摘済みだ。
39 : 朝鮮人がやってるからな
40 : >>34 つうか この状況で『円大暴落』とかなったら 世界経済かご臨終な気がするが(笑)
41 : ロイターに続き、フィナンシャルタイムズも予想通り 圧力かけてきたな。ライミーは反日プロパガンダを今すぐやめるべきだ。 フィナンシャルタイムズはライミーマスゴミの中でも、最悪の反日 マスゴミ。即刻潰れろ。
42 : >>38 は文字通りの拙訳ですまんが、不況に対して何もしない日銀というのは世界の共通認識。 安倍は構造改革もちゃんとやると言ってるのに、それが英国どころか日本国内でさえまともに伝わってないだけ。 いかに日銀批判が日本マスゴミ内部でのタブーであるかがよくわかるなw
43 : ハイパーインフレってのは パン1つ使うのに、100万必要になる世の中だ
44 : FT紙に抗議メールを大量に送ろうぜ!
45 : 日銀にのろまな対応をさせていたのが何だったのか、この反応を見ればよく判る。
46 : >>40 世界同時破綻を狙ってるらしい
47 : イングランド銀行は、リーマンショック後に2度量的緩和をやって、バランスシートを3.5倍にしている。 言わずともやってくれるイングランド銀行様と違って、我が日銀は1.3倍にしかしていないから政治家が 尻を叩く。それだけの事。しかも今回は金融政策だけでは無理との白川総裁の主張(これは正しい)通り、 財政政策とセットなんだからお望み通りだろう。
48 : アメリカや欧州・中国が通貨安競争をしている中で 一人貧乏くじを引いていた日本が競争に参加したら都合が悪いもんな。
49 : >>34 日本人はものづくりにたいして妙にプライド高いから、 品質が高いのに負けてる→円高のせいだ→円安にすればいい という発想だろうな。本当は最近では品質すら微妙なのに・・・・
50 : >>38 >IMFでさえ日銀が財政ファイナンスをせずとも、今以上に長期国債を買えるはずだと指摘済みだ。 安倍ちゃんの政策は財政ファイナンスそのものだから、これの意味は 日銀が直接引き受けなどしくても、市場で充分消化できるはずだ、ということだね
51 : >>8 インフラじゃなくてイランからなんだがな。自民党政権下での目的は 「作ること」であって利権関係にある土建屋に仕事を出すのが目的。
52 : >>34 世界中で一斉に金融緩和戦争が始まったら為替レートってどうなるのかな? 乱高下を繰り返す不安定な市場に代わるのか、それともそんなに変化なし? まぁ通貨の価値が死んで全体的に物価高になるのは簡単に予想できるけど
53 : >>34 株価見ろ。 外人も買ってるぞ。 オニール氏「円安の潮目来た」 米で広がる日本株人気 http://www.nikkei.com/money/gold/toshimagold.aspx?g=DGXNASFK20008_20112012000000 > 「We want Abe!」(我々は安倍氏を望む) > > BRICsの名づけ親として有名なゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント会長ジム・オニール氏の最新公式ニュースレターの見出しである。 > 彼はここ数年円安説に傾いていた。今年1月には「円は25%過大評価、日本の黒字は終わりか」と述べ、同9月には「日銀はFRBを見習ってもっと果敢な金融緩和を」と語っていた。 > > とにかく近々総選挙があり、自民党の復権となろう。新首相になるであろう人物は、この2週間で3回「日銀に3%のインフレターゲットを必要とあらば強制する」と語ってきた。 > これは、90年代半ばから後半にかけて、外国から日本に多くの人はアドバイスしてきたことで、その時点では、彼らは円安に賭けて敗れた。 > > 要は、まだ数カ月は不透明という条件つきながら、円安に潮目が変わったとの主張である。「We want Abe!」というような強い見出しで、ジム・オニール氏のような影響力ある人物が「安倍円安」を海外で語っていることは注目に値する。 >>41 それはロイターといっても日銀甘やかしマスゴミの日本人記者だけの見解だぞ。 財政赤字出しても景気対策やれって言う外人のコラムも載ってる。 コラム:財政赤字削減反対派の告白=カレツキー氏 http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE8AF05720121116?sp=true >>50 情報遅いな。これはサービス。 安倍自民総裁:建設国債買い取りはオペーフェイスブックで説明 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDSR4P0YHQ0X01.html 「国債は赤字国債であろうが建設国債であろうが同じ公債であるが、 建設国債の範囲内で、基本的には買いオペでと述べている。直接買い取りとは言っていない」 つまり直接引き受け=財政ファイナンスは日銀甘やかしマスゴミによる捏造だ。
54 : 株価が上がれば儲かる連中が円安を煽っているのか。
55 : >>53 他のスレッドだが、ネトウヨが大嫌いなはずのゴールドマンサックス会長に 褒められて喜んでるのを見てワロタ
56 : 都合悪いことでもあるんですかね・・・
57 : >>51 まぁそれで形に残る災害対策や老朽化した道路・橋梁等々の再整備に使われるのならマシだわ 今はなんの生産性もない貧困層にばら撒いてるだけだからな
58 : >>54 配当やキャピタルゲインで儲かるから株を買う。 配当やキャピタルゲインで儲かる企業とは、多額の利益を稼ぐ企業だ。 まさか円高で企業業績好転したなんて思ってたのかw さすがにビジネス板に出入りするレベルじゃないと思うがw
59 : やっぱりイギリスが裏で糸を引いていやがったか
60 : >>53 買いオペなら問題ない 安倍ちゃんもはっきりと通常の量的緩和の範囲内とはっきり言えば、みんな賛成するのに 安倍ちゃん自身が区別ついてないのかな
61 : >>55 これ、経済の問題だからネトウヨ嫌いの奴も政策自体は支持しといた方がいいぞ。 ミイラになったら本末転倒だからな。
62 : >>34 円安が全てではないが、少なくとも国内に製造拠点を持つ企業の価格競争力は上がる もちろん大企業だけじゃなくて中小企業もな 企業へのアンケートでも円高は業績悪化に繋がるということが示されてる
63 : 金融緩和でも景気がよくならないのは銀行に金があるだけだから 国債債発行して強制的に銀行と市中にかねばらまいてやんよっていってるんだよね。 まさにケインズ経済学
64 : >>60 俺は悪質な誤報・捏造だと思ってるが。 「やるべき公共投資をやり、建設国債を日銀に買ってもらうことで強制的にマネーが市場に出ていく」 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDPQYA6JTSEC01.html これだけじゃ直接引き受けに言及したと言い切れない。 そこの隙を勝手に日銀のケツ舐めマスゴミが突いて政府与党日銀一体で大騒ぎしたんだろうな。 悪質極まりない。
65 : 決して日本のためを思ってアドバイスしていないから 無視していいよ
66 : >>51 仮にそれが目的でも、円高によって中国や韓国に利益誘導して、日本を疲弊させるより数倍まし。 デフレを推進させている白川をRュしたのは、民主党の仙谷な。
67 : >>65 >>38 >>42 読め。諸悪の根源はむしろ国内の偏向マスコミだ。
68 : 安倍ちゃんは日銀法の改正は日銀による国債直接買い取りのためではなく、 インフレ目標を達成できなかったときの説明責任のため 建設国債は通常の買いオペで日銀が買い取る という説明をすべきだな じゃないと有識者の誤解が招くわ
69 : 日本人はもう忘れかけてるけど、リンゼイさんの事件以来イギリス人の日本に対するイメージはかなり悪くなってるからね 中国・韓国ほどではないけど、かすかな反日感情を持っているよ
70 : 通貨安競争で円一人負けって状況に嵌め込み続けたい連中が大慌てって感じ
71 : >>67 別のスレッドで支持者(狂信者)に「構造改革と規制緩和しないと意味ないだろ」と突っ込み入れたら、 「規制緩和するとデフレになる!」と罵られたんだがw
72 : 安部は、親父の時代の古き良き自民党に戻って、利益分配やってみたいけど、 まともな財源がないから、一部経済学者の言に飛びついてみただけでしょ。 何も考えてないよ。
73 : 大卒の初任給が20万切ってる御時世なのに 物価上昇したら売業はコスト削減で更に給料下がる 増えるのはドカタの給料とナマポの受給者の数だな
74 : 日本以外の外国があせってるな。w 日本は家電にしろ自動車にしろメーカーが多すぎて生産能力が有り余ってる。 人員もリストラしまくるぐらい余ってるし 土地の値段も下がりまくってる。 そういう局面だからこそ出来る施策。 円安になればそれらが動き出す。 そもそも米ドルの流通量が日本より3倍増えてるのだから 日本だけ一人で我慢してたら損するだけ。 困るといったらエネルギーの輸入ぐらいだが それもメタンハイドレートを実用化させれば影響が小さくなる。
75 : >>15 工業捨てて金融屋で生きて行こうとした国家だからな。 あえて敵にまわすこともないかが注意は必要だ。
76 : 安倍があれを本気で言ってるなら恥ずかしい
77 : 金融緩和でも景気がよくならないのは銀行に金があるだけだから 国債債発行して強制的に銀行と市中にかねばらまいてやんよっていってるんだよね。 そうしなきゃ、働く場所がなくて困ってる人おおいでしょってはなし。
78 : >>71 そりゃ「意味ない」という見解が「意味ない」から仕方ないな。 規制緩和や構造改革で改善する部分なんて実はほとんど実感できない。 長期的に振り返ってみて、後から「ああ効果があったな」とわかる程度だよ。 これは計量的にもはっきりしていて、TPPですらGDPを10年以上かけて1-2%増やすだけ。 一方で金融緩和はGDPギャップがあるうちは効果的だ。 今GDPギャップが20-30兆あるから、だいたい4-6%は金融緩和で改善できる。 だから構造改革が先だなんて変な議論は日本国内のガラパゴス論壇でしか通じない。 多くのまともな国はそれらを同時に進行させてるんだよ。対立させたり排他的に考えている奴はただのバカ。
79 : 維新から支那韓国戦争を公約する西村眞悟が立候補
80 : 円安信者は底辺ばかり
81 : >>29 白川推したのは仙谷だったな。
82 : お前ら右の左のしょうもない奴らは脊髄レスする前に>>38 >>42 読め。 問題は日本国内の日銀枢軸ともいえる偏向報道体制だ。そこを間違えんなよ。
83 : >>80 だな。日本の企業の大半が底辺だ 帝国データバンク 円高に対する企業の意識調査(サンプル数2万社) http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/keiki_w1108.html ・円高が自社の売上に与える影響 好影響 悪影響 好影響 悪影響 全体 4.9% 35.5% 金融 1.6% 29.9% 建設 2.0% 23.7% 不動産 0.7% 24.7% 製造 3.8% 46.8% 卸売り 8.0% 37.6% 小売 11.6% 20.6% サービス 2.5% 26.8% その他 3.0% 36.4% 農林水産業 2.6% 30.8% ・日本全体にとって自国の通貨価値が上昇することへの好ましさでは、「好ましくない」とする企業が67.6%。 三菱商事IR FAQ 「1円の円高で27億円の減益」 http://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/ir/faq/img/img_faq_07.gif
84 : >>78 >多くのまともな国はそれらを同時に進行させてるんだよ。対立させたり排他的に考えている奴はただのバカ。 だから、「一緒にやらないと意味ないだろ」と突っ込み入れたら(白川もさんざん言ってる)、デフレになると 罵られたという話なんだがw おまえさん、ムリに擁護してないか?
85 : そもそも日銀とは何ぞやの議論があって、市中金融とは一線を画した存在であるべきと 言うのが今の日銀首脳部の考えだと思う。 国の方針が財政規律重視で有るなら、日銀はそれに協力する、であれば国債を出来るだけ健全な形で 引き受けさせる事を続けなければならない。 言い換えれば国債増発の下地を造る事はこれは避けるべきだと、こう言う事でしょうな。 そうなると財政規律の健全化政策は正しいのか、それよりも今は景気対策が先だろうがと言う議論をすべきで ここが欠けている気がする。 つまり日本経済の現状認識を民主党も自民党も、そして日銀ももっと判り易い言葉で世の中に流すべき。 民主党が経済政策について、数字を上げて説明出来ないのは致命的で、これでは政権担当能力が無いと言われても仕方が無い。 日銀の独立性は担保されるべきであるが、日銀の方針に政府が注文を付ける事は当然の話で、それをもっとしなければ。 仮に国債を市中銀行がもっと引き受けても、その資金の流れて行く先が無いのでは幾ら国債を出しても意味が無い。 むしろミニバブルを誘発して土地だの証券だのだけが活況を呈して結果また不良債権を出す事になる。 新規事業を雇用創出と同時に継続してやれる案件だけに本当はすべきで、公共事業に金を出した効果は限定的だろう。 その限定的な効果を次にどう繋げるのかを考えられるなら有効ではあるが。
86 : そんなことをすれば世界が黙ってないし させない
87 : 緩やかなインフレが望ましい 円安が望ましい これはコンセンサスで当たり前 問題は日銀による国債の直接引き受けだったけど、 通常の買いオペなら問題ない 世界中やってるからな
88 : >>84 いやいや、だから構造改革がなくてもGDPギャップがあるから効果あるんだって。 「意味ない」「デフレが悪化する」みたいみ排他的に考えてる奴は、 ネトウヨだろうがアンチネトウヨだろうがガラパゴス経済論に脳内侵されてるだけ、と俺は思うが。
89 : >「日本経済の成長を妨げているものは、金融政策が解決できる範囲を >はるかに超えている」と強調。 は、いいとして、、、 >改革の遅れやサービス業の競争力不足、女性就業率の低さなどの問題点を挙げた。 改革、サービス業の競争力、女性就業率改善って、全部、デフレ要因wwwwwwwwwwww
90 : みてるだけーの民主党、白川の結果。製造業壊滅・円高・株価低迷・雇用消失・ナマポ急増。
91 : 金融緩和でも景気がよくならないのは銀行に金があるだけだから 国債債発行して強制的に銀行と市中にかねばらまいてやんよっていってるんだよね。 そうしなきゃ、働く場所がなくて困ってる人おおいでしょってはなし。 外国なんて関係無いんだよ日本は日本の国債は日本人が90%所有してんだから。 これから国債の価値は徐々に下がっていくかもですって宣言してるだけでしょ。 国債買ってない日本国民にしたら両手をあげて喜ぶレベル
92 : 世界経済は中国が出てくるまではとても健全だったが、中国の全世界に対する デフレ攻勢で完全に方向転換してしまった。現状はいかにして自国の通貨安を 実現するかの競争。白川は1世紀前の発想しかできない認知症。
93 : >>84 そもそも安倍はTPPにも賛成だし、恐らく民主党が手をつけられない 労働・公務員・社会保障関係の改革も進むはずだ。年金選挙の恨みもあるだろうしなw 構造改革好きな奴は、たとえ日銀批判に共感できなくとも支持しといた方がいいぞ。
94 : ハイパーインフレよりは不景気の方がよっぽどマシだな
95 : お前ら右の左のしょうもない奴らは脊髄レスする前に>>38 >>42 読め。 問題は日本国内の日銀枢軸ともいえる偏向報道体制だ。そこを間違えんなよ
96 : >>36 まずは自国を守ろうとするのは世界の常識だからね。 日本のように他国に気を使い過ぎるのが異常。 気を使いするのはどころか中国、韓国への利益誘導する始末。
97 : 日銀ばっかりには押し付けることはできんぞ、時の政権がなんの アクション起こさずば日銀も動きようがないだろう。要はミンスに 経済を動かす能力のあるやつがいなかったってことだろう。 手のひら返しで安部ちゃんのつぶやきに猛反発してるって 見苦しいたらありゃしない。
98 : >>1 ありがとう おかげでこれで正しいと確信できました
99 : いやいやマスコミや財界や全ての批判は誤解のせいだぞ http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDSR4P0YHQ0X01.html 直接と勘違いさせたところが失敗 この通り買いオペで日銀が買い取るなら、誰も反対しないから むしろやらないほうが批判を浴びるわ
100read 1read 1read 100read TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【鉄道】九州新幹線、開業2年目で早くも正念場 利用客数が減少[12/11/01] (863)
【決算】「東京チカラめし」の三光Mが純利益98%減[12/11/12] (350)
【電気機器】シャープ、早期退職募集打ち切り…希望者急増で[12/11/09] (260)
【コラム】シャープ経営陣社長と会長の戦いが始まった [12/11/09] (243)
【自動車】アストン・マーチン売却か:交渉先にはトヨタも [12/11/12] (309)
【貿易】中国捨てて日本取った? フィリピンがバナナ大量輸出 (J-CASTニュース)[12/11/04] (526)
--log9.info------------------
三国志大戦 天 切断、チート、ラグ報告スレ12 (919)
朝倉 なつみについて (213)
【PSVITA】みんなのGOLF6 ロビー集合 2【ネコテン】 (453)
メトロイドプライムハンターズ 対戦受付 (905)
桃鉄20【DS】第1回ファンドマネージャーGP (511)
RPGツクールDS 疑似コンテスト用スレ 2スレ目 (621)
【BW2】GTSネゴシエーションを語るスレ【交換】 (219)
カルドセプト3DS Wi-Fi対戦スレ (861)
【PSP】エースコンバットX2対戦・協力スレpart5 (849)
【PSVITA】ラグナロクオデッセイ near交換配布スレ (725)
デジモンストーリーWi-Fi対戦スレ (557)
【3DS】大人用とびだせどうぶつの森フレコ交換所 (279)
【Wii】ゴールデンアイ007 フレコ交換スレ3【GE】 (728)
【Wii】実況パワフルプロ野球NEXT 通信スレPart4 (236)
【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 23【テンプレ読め】 (326)
Wi-Fi マリオストライカーズ チャージド 2試合目 (425)
--log55.com------------------
花澤香菜 part127
佐_倉_綾_音 94ねる
高森奈津美 part33
隅野さやかさんを応援しようpart10
【口臭体臭】新田恵海さんを騙るAV女優みく アンチスレ 39臭目【激クサw】
夏川椎菜 part7
村川梨衣 part41
松岡禎丞 Part58