1read 100read
2012年08月プログラム50: C#, C♯, C#相談室 Part77 (593) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
HTAをもっと流行らせる計画 Part2 (647)
C、C++の最適化について語るスレ 3 (831)
Lisp Scheme Part35 (221)
パR、パチスロの基盤のプログラム 2 (500)
★初心者以前の質問に雪崩のように答えるスレ★ (314)
【入門】Common Lisp その9【質問よろず】 (685)

C#, C♯, C#相談室 Part77


1 :2012/11/09 〜 最終レス :2012/12/08
前スレ
C#, C♯, C#相談室 Part76
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1349896872/
Visual Studio 2010 Express
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/default.aspx
Visual Studio 2012 Express
http://www.microsoft.com/visualstudio/jpn/products/visual-studio-express-products

2 :
ふらっとVisual C#,C♯,C#(初心者用) Part99
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1351515076/
WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1351322296/
【VB.NET】LINQ友の会【C#, C♯, C#】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1202568694/
C#,C#の宿題片付けます。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1197620454/
ASP.NET + Atlas or Ajax について
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1150036430/
Microsoft Silverlight その9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1321150267/
Visual Studio 2010 Part19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1334052731/
Visual Studio 2012 Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1349932734/
C# C# C♯でゲームを作ろう Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1212972014/

3 :
参考リンク
MSDNライブラリ
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/
@IT Insider.NET
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/
Insider.NET 会議室 ディレクトリ
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/index/bbs/
MSDN フォーラム
http://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/categories/
pinvoke.net: the interop wiki!
http://pinvoke.net/
宇宙仮面の C# プログラミング / C# Programming
http://uchukamen.com/
WisdomSoft C#入門
http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/cs/
WisdomSoft Microsoft .NET入門
http://wisdom.sakura.ne.jp/system/msnet/
どっとねっとふぁん
http://dotnetfan.org/
緑のバイク 初めてのC# 〜 覚え書き 〜
http://homepage3.nifty.com/midori_no_bike/CS/
どぼん!の .NET Tips (話題にすると荒れます)
http://dobon.net/vb/dotnet/

4 :
質問する前に"必ず"WikiやFAQ集を参照し、同じような質問がないか確認してください。
初歩的な質問はPC初心者板で・・・
http://pc11.2ch.net/pcqa/
参考リンク(よく出てくる情報リンク)
Windows Vista Wiki
http://windowsvista.ms/index.php
Windows VistaFAQ
http://vistafaq.stdo.net/index.html
〜インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows Vista大百科
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/menu.html
Windows 7 Wiki
http://www15.atwiki.jp/win7/
Windows 8 Wiki
http://www18.atwiki.jp/win8/
Windows8 移行まとめwiki
http://windows8.wiki.fc2.com/
コードの量が多い場合は下記サイトを使うなどしたほうがいいかも。
コードを貼り付けてRun codeのチェックを外し、submitボタンを押すと専用のアドレスが発行されます。
http://ideone.com/
http://pastebin.com/
直接貼る場合はhtmlエンコードした方がインデントも残って見やすいです。
http://kawama.jp/php/encode_html.php

5 :
レジストリのアンインストールのとこは結構複雑

6 :
[DllImport("msvcrt.dll", CallingConvention = CallingConvention.Cdecl, EntryPoint = "sprintf")]
public static extern int sprintf(byte[] buffer, string format);
[DllImport("msvcrt.dll", CallingConvention = CallingConvention.Cdecl, EntryPoint = "sprintf")]
public static extern int sprintf(byte[] buffer, string format, __arglist);
public static int printf(string format, params object[] args)
{
byte[] buffer = new byte[10000];
int result = 0;
switch (args.Length)
{
case 0: result = sprintf(buffer, format); break;
case 1: result = sprintf(buffer, format, __arglist(args[0])); break;
case 2: result = sprintf(buffer, format, __arglist(args[0], args[1])); break;
case 3: result = sprintf(buffer, format, __arglist(args[0], args[1], args[2])); break;
default: result = sprintf(buffer, format, __arglist(args[0], args[1], args[2])); break;
}
string str = System.Text.Encoding.ASCII.GetString(buffer, 0, result);
Console.Write(str);
return result;
}
public static void Main(string[] args)
{
int i = 123;
string s = "abc";
printf("c %d %d %d\n", i, s, "def");//1
printf("d %d %d %d\n", i.ToString(), s, "ghi");//2
printf("e %s %s %s\n", i.ToString(), s, "ghi");//3
Console.ReadLine();
}
こんな感じでsprintf使ってprintfっぽいのを作りたいんだけど
1や2では出力がおかしくって3ではAccessViolationExceptionが発生する
どうすればいい?

7 :
>>1を読まない奴が>>6を読むとは思わないが
>>1を読めばいいと思うよ。

8 :
int i = 123;
printf("g %d\n", i);//4
printf("f %d %s %s\n", i, s, "def");//5
ちなみに書式指定子で%sを含むと例外が発生するようだ
%dだけだと例外は発生しないけど出力はおかしい
今自分の環境で4を実行したら「3」と出力された

9 :
2秒で気づいたけど教えてやんね
そのまま死ぬまで悩んでろ

10 :
へぇなかなかやるじゃん
俺は1秒だったが

11 :
俺は風邪気味なせいか1.2秒だったわ

12 :
俺昨日の昼から何も食ってないし、
しかも実質1時間しか寝てねーし、
肋骨折れてて蕁麻疹出てるから0.000001秒だわ

13 :
えんぜろしろ、あとしね

14 :
了解した

15 :
インストーラを作っているのですが、インストール先パスの初期値を動的に変えることはできますか?

16 :
インストーラーの作り方に依る

17 :
>>16
それ、どうやってやるんですか?

18 :
>>9-13
わかってない奴ら

19 :
煽っても教えませんよ
フフン

20 :
×教えません
○教えられません

21 :
さあ捨て台詞を吐くのです
「役にたたねえ奴ら」と
「もういいや、他で聞きます」と
ネタ潰しではないですよ

22 :
役にたたねえ奴ら

23 :
もういいや、他で聞きます

24 :
よかった、これで解決ですね

25 :
>>13がもう答えてるじゃん

26 :
>>6
ヒント:VarArgs

27 :
ヒントとか思わせぶりな発言いらねえんだよ
どうせ分かってないんだろ

28 :
分かってるけど教えてやる必要性を感じない

29 :
煽っても教えませんよ
フフン

30 :
しかし、性格悪い奴らばかりだなw
どうせ、糞な高専生か工業高校生だろ

31 :
教える必要なし

32 :
教えてあげないよ

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ

ジャン♪

33 :
前に質問させてもらったのですが、この1週間いろいろやってみた結果どうしても解決せず、
再度質問させていただきたいと思います。
ping を子プロセスで実行した結果を、Console画面にリアルタイムで表示されるのと同じように、リアルタイムでtextBoxに
表示させたいと思いますが、それができません。(pingが終了した表示される)
非同期、デリゲート、invoke などがキーポイントだと思うのですが、うまく行かず途方に暮れています。
恥ずかしながらプロジェクトファイル一式(VC# 2010)のサイトにアップしましたので、ご教授いただけないでしょうか。
プロジェクトのアップ場所
http://kie.nu/y06

34 :
//p.WaitForExit();

35 :
>>34
うぉ、いけました・・・。
これが原因は・・・・。
ありがとうございました。

36 :
なんでそれがダメだったのかは理解しといた方がいいぞ。

37 :
前スレでイベントで結果受け取るようにしてWaitForExit禁止と言われてたのに

38 :
短縮URLは怪しすぎて踏み辛い

39 :
短縮URLに見えるけど別に短縮URLじゃない

40 :
高度に最適化されたURLは、短縮URLと見分けが付かない

41 :
お前そのネタ好きだな

42 :
SourceFoge以外でOSSのソースってどこにあるかな?
C#のソースみたいのね

43 :
CodePlexやgithubに行けばいくらでもある

44 :
>>43
どうもありがとうございました

45 :
MSDNのOpCodesクラスの説明でload/storeとpush/popの違いって何ですか?
命令の接頭辞はどちらもld/stになってますけど

46 :
ld…変数の値や定数をスタックにpushする
st…スタックからpopして変数に入れる
pop…スタックからpopして投げ捨てる

47 :
>>46
かずさん、ちーっす

48 :
SQLCompact3.5ってインクリメント機能がないんだな
がっかり

49 :
NUnit/Log4net/NHibernate C#はjavaから移植されたものが多いね
Javaは移植性とサードパーティライブラリが激しくすごいな
.NETアプリはM$から出されているものを、そのまま使っているだけのような〜
VBプログラマさえいなくなれば....

50 :
>>49
LINQは、C#からJavaに移植されてるようだよ
言語自体に制限あるからC#みたいにすっきりとは書けないようだが。
良いものは移植されるってことか
NHibernateはC#で使う意義は見当たらないなと思った。
XMLでのマッピングが煩雑と評判。
NHibernateは英語の公式ドキュメントすみずみまで読んだが、
よくわからなかったわw
EntityFrameworkのCodeFirstのがわかりやすい。
Linux環境でもEntityFramework使えるようになったからNHibernateは辞めたよ

51 :
XMLが嫌ならFluent NHibernateがあるぞ
C#のラムダ式を使ったR的な設定の書き方

52 :
それもEntityFrameworkで出来なかったっけ

53 :
.NET向けのDIコンテナなんかもラムダ式を織り交ぜたFluent APIが流行りみたい
Javaに逆輸入したくてもできんな

54 :
未だにVB使っているおっさん達は死んでほしいね

55 :
勘違いしてるガキもついでに死んでほしいね

56 :
VBやVBAなんて言語を作るからバカが量産された

57 :
そうだな、だから自分は優秀だと勘違いする馬鹿が量産されたんだな

58 :
いい歳してPGなんてやってる時点で棺桶に片足突っ込んでるわな
そうならないようにがんばりな

59 :
そもそも PG = 職業 って認識が間違ってる
プログラミングなんて作業のうちのひとつだろ
PGを職業して語ってるやつは土方の爺婆と同等の人種

60 :
その人種がいなけりゃいないで不便なんだよ

61 :
コーダーの事を、PGだと勘違いしてるのも多いけどな。

62 :
↑勘違いしてるのはお前

63 :
まぁC#なんて趣味でやる程度で十分のレベルだな
こんな誰でもできること仕事にしたところでろくに稼げないだろ?

64 :
誰でもできるVBで仕事しているおっさんもいますよ

65 :
人と同じ扱いしてると噛まれるぞ
年齢関係なしにいろいろ積んでんだよ

66 :
C#程度で浮かれてるといずれVBで仕事してるおっさんと同じになるけどな

67 :
C#程度で浮かれている奴なんていたっけ?
それともお前の妄想?自己紹介?w

68 :
草なんてはやしちゃってふぁびょってるのばればれですよ〜

69 :
それは常套句で逃げちゃうお前のことじゃね?

70 :
うん

71 :
http://source.db4o.com/db4o/trunk/db4o.net/Libs/compact-3.5/System.Linq.Expressions/System.Linq.Expressions/ConstantExpression.cs
このソースのこの部分ってvalueがIntPtrの場合はどう書けばいいんでしょうか
case TypeCode.Int32:
ig.Emit (OpCodes.Ldc_I4, (int) value);
return;
TypeCodeはObjectになるみたいですけどOpCodesはどれを使えばいいんですか?

72 :
さっきまで煽りに必死に食らいついてたのにまじめな質問来たとたんにだんまりかよwwwwwwwwwww
耐性ないやつは大概オツムの弱いやつが多いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

73 :
そりゃリンク先を見れば分かることを聞かれても困るだろ

74 :
データベースすごすぎだわ
いろんなデータをデータベース化して楽しすぎる
こんなに綺麗に整理できるならもっと早くやっておけばよかった
と思っていたら正規化というワードが出てきた
データベースって奥が深いな
あ、あとEntityはワイルドカードぐらい使えるようにしておけよバカタレ

75 :
>>71
ないみたいだな
native intはサイズが環境依存だから定数にできないんだろう
ldc.i4してから変換したら

76 :
>>74
> データベースすごすぎだわ
うんうん、データベース使い始めた時は、俺もそう思ったなぁ。

77 :
今はなきLotus1-2-3のおまけで付いてたRDBしか使ったことないな。
何年前のことだよって話だが

78 :
一太郎全盛期の頃か
あの頃は華やかだったな

79 :
OSとワープロソフト、OSと表計算ソフト、がフロッピー1枚に収まった時代

80 :
1-2-3 だけじゃなくて、三四郎くんのことも思い出してあげてください。
太郎君や花子ちゃんの影に隠れて居たんですよ、昔。

81 :
講習会で教えるときも一太郎と1-2-3という組み合わせであった

82 :
>>74
興味あるならコッドの12の規則でググッてへぇーってなったらいいよ
今となっては足枷となってる面も強いけどRDBに一定の秩序をもたらしたルールだよ

83 :
コッドの12の規則
4. オムニ社社員及びオムニ社への攻撃逮捕拘束禁止

84 :
それロボットの規則じゃないか

85 :
ListViewのVirtualMode糞過ぎ
面倒でやってらんね

86 :
いきなり全部置き換えようとしないでVirtualModeにする前に、VirtualModeで使えない部分を書き換えていけばいい
最初から面倒だと思ってるならプログラムむいていないからやめたほうがいいよ

87 :
いちいちやめろやめろ言う奴は何なんだ?
おまえの仕事そんなに安定してないのか?

88 :
どうした嫌なことでもあったのか?

89 :
うん

90 :
C++のアプリばかりで、C#アプリがネットに少ないこの現実

91 :
起動もっさりだからね

92 :


93 :
だが、C++のカオスっぷりを見ると、C++をやりたいと思えないこの現実

94 :
C++はC++で変なライブラリ使いまくるとアホみたいにバイナリサイズがでかくなって
結局起動遅くなる罠

95 :
お前らC#の話をするか、せめて相談しろよw

96 :
iostreamとテンプレートがどうにも好きになれない

97 :
あの<<はC#で同じことをできなくするためだけにC#1.1で言語仕様に破壊的変更が入れられたくらい
ボロカスに嫌われてるからな

98 :
APIスレにも書いたが過去に戻ってストロヴストルップがC++を開発している現場に立ち会えるなら
その場でぶん殴ってマニピュレータの仕様を変更させたい

99 :
>>91
SSDもうちょっと普及したらC#でもサクサクになるから、
もっとC# appsは増えるんじゃないか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Java低速GUI Swing 10 (207)
C#, C♯, C#相談室 Part77 (593)
雑談スレ 4 (862)
関数型言語Part5 (890)
Visual Studio IDE環境 (566)
【入門】Common Lisp その9【質問よろず】 (685)
--log9.info------------------
●早見優ってB級アイドルだったよな●●● (368)
【R】川上麻衣子 Part1【ガラス工芸】 (344)
中村優一23 (204)
大谷允保(大谷みつほ) (296)
横山やすし (601)
【元おはガール】麻亜里 Part7【キャンディミント】 (810)
山中すみか (292)
【道産子】ゆうちゃんの復活を心から応援するスレPart2【ゆうキッス】 (300)
アイドル時代の西村知美 2 (285)
【微笑み天使】堀ちえみ2【ミニスカ】 (214)
【微笑み天使】堀ちえみ【窃盗団】 (627)
80年代のアイドルの地位 2 (366)
私の胸で秋山奈々目一杯抜いて (371)
【一番輝いてね♪】藤谷美紀【応援してるからね♪】 (306)
■□ 神木隆之介 94 □■ (324)
日本男児剋R本太郎 (626)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所