2012年09月ENGLISH119: TOEIC600を目指すthread(勉強法など)★2 (410) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TIMEやNEWSWEEKや英字新聞の文・語彙レベル (828)
英検準1級スレPart105 (464)
【長文禁止】2ch英語→日本語part204【5行まで】 (692)
☆ ハロー通訳アカデミー ☆ (911)
英検1級合格から映画ドラマ字幕なしの理解へ (656)
TOEICって大学受験で例えるとどのレベルなの? (603)

TOEIC600を目指すthread(勉強法など)★2


1 :2012/02/26 〜 最終レス :2012/10/20
TOEIC(R) Official Website in Japan
http://www.toeic.or.jp/
TOEIC
http://ets.org/toeic/
TOEICの得点と英語力の相関
http://www.toeic.or.jp/square/guide/testnavi/wt/t_04.html
■本スレッドの趣旨: TOEICのスコアアップを目的とする情報交換
●TOEICのスコアアップに有益な(無益な)参考書や問題集を互いに紹介・質問し合い、
 それらの活用方法について論議する
●TOEICのスコアアップに有益な(無益な)勉強法を互いに紹介・質問し合う
無かったので・・・
※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1321415585/

2 :
1乙!
こないだトーイックの単語集でダイアログ1200、ダイアログ1800、っていうの見つけた。デルゴとにたようなのにみえたが、使った人いる?

3 :
>>2
いらない

4 :
文法特急ひと通りやったけど次何したらいいかな・・・
ポレポレ英文法ってやつ気になってるけどやった人いる?

5 :
>>3
kwsk

6 :
次回初受検しますが、さすがに昔学校で習ったレベルは押さえておかんと話にならんだろう、
ということで、センター過去問を復習中。
This river is dangerous to (13) in July.
@being swum Aswim in Bswim it Cswimming('90本試)
ここで@かCをswimとしないところに出題者の優しさを感じる…

7 :
リスニングは公式問題集のシャドーイングで向上している気はするけど
part5,6の文法力が圧倒的に不足してるんだよなー
フォレストやらイクフンで勉強してるけど、3月に600はきついかも

8 :
>>4
文法特急は何回も回してなんぼでしょ

9 :
>>4
文法特急はノーミスになるまで何度も廻す。
ノーミスになったら、音読の繰り返し。
一回でノーミスなら音読だし、違うなら終わってないよ。

10 :
モチベがあがらない•••きっとやる気がないんだなおれ•••

11 :
It is a probrem how do you motivate yourself.

12 :
しょうがない。アルクの通信教育に走るか。

13 :
5月に初受験になると思うんだけど
600点って学力的にどのレベルなの?

14 :
>>13
東大生の半分以上が届かないレベル

15 :
え…
まじですか

16 :
>>13
>>1
TOEICの評価だとC
学生、社会人、企業どの視点で捉えるのかによって解釈が変わる
600点が応募要件になる会社もあれば、昇進の基準点になる場合もある

17 :
>>16
学生です
春から行くことになる大学では
600点以上で英語の単位をいくらか貰えるみたいなんで
ちょっと気になって

18 :
>>17
新公式問題集Vol.4を買ってやってみるといいと思う。
\2,940と少し高いけどTOEIC形式の練習テストを2回分収録してる。
受験英語とは形式も単語も違うから、すんなり600点以上とはいかないかもね

19 :
今の英語のレベルにもよるけど、大学の新入生が一発目のTOEICで600点超えるのってけっこう難しい
大学受験の英語偏差値×8〜9=初TOEIC点数(対策なし)くらい

20 :
>>18
ありがとうございます、やってみます!
正直600点をなめてましたww
>>19
全統模試の偏差値でなら9倍でやっと600ちょい…
現実はそんな甘くないですね
まずは2か月頑張ります!

21 :
英語偏差値70前後でTOEIC600とれるか悩んでるとかネタだろ…

22 :
そもそも国公立と最上位私立の大学はTOEICで単位認定してないし、
マーチレベルでもおおむね700点↑で2単位とかだな
ソースはETSのTOEIC活用状況ページ
英語の偏差値70なのにTOEIC600点で単位認定してくれるような大学通ってる>>20に合唱

23 :
諸事情により半年でTOEIC600取んなきゃいけなくなったが間に合うかな
当方の学力はセンター160程度、前受けたTOEICは全然時間足りず400程度だった

24 :
>>23
>>18

25 :
僕とかセンター筆記が194でリスニング36でした
TOEICあるのでリスニング強化したいんですが勉強法や参考書教えてください

26 :
>>21
すいません…
高望みしすぎですか?
>>22
一応国公立ですw
必修の英語は全単位もらえるみたいです
あまり良くわからないけど

27 :
公式問題集じゃなければ駄目ですか?
TOEICテスト超リアル模試600問(CD-ROM付)
花田 徹也 (著
これを買ってしまったんですけど。

28 :
今日受験票届いた。あと2週間弱しかないのか
使ったことないので良し悪しはわからないけど
公式本のナレーターは本番と同じはずだからその意味では大きく違う
解きっぱなしにせず反復して使えばどんな教材でも力はつくのでは?

29 :
TOEICに関しては公式問題集に勝る教材なし
公式問題集中心の勉強を数か月続ければ、総合的な英語力は伸びないがTOEIC力は伸びまくる

30 :
>>28>>29
ありがとうございます。
これを3回は解いた後に公式買うことにします。
今500無いんでまだまだ先は長いし。
公式にお世話にならずにスコアアップは難しそうだし。

31 :
本番と同じナレーターのものを聞くことのアドバンテージは、計り知れないものがあるぞ。
特にL350以下だったらなおさらそうで、得点源となるPart1、2の問題数が充実している
「TOEICテスト 公式プラクティスリスニング編」を是非利用して欲しい。

32 :
>>30
400点代ということか?
なら、まず500点を目指そう。
話はそれからだ。

33 :
200点台の奴とかは知らんけど、元が400点台なら公式問題集のみで700まではいける
事実、俺は初TOEIC415点から公式問題集だけで四か月後に700超えた
単語帳、文法書、長文対策本一切無し(ネットで少しだけTOEICのハウツーを調べたけど)

34 :
デルゴのいい勉強方法無いかな
今は赤シート→文章和訳→CD聴いてスピーキングでやってるんだけど

35 :
>>34
CD聴いて書き取り。

36 :
初めて公式4をやった結果がL325〜375 R205〜255でRが壊滅してる
再来週のTOEICが初受験だけど600越える気がしないどうしたらいいんだ
つか公式の勉強方法がいまいちよくわからないんだが

37 :
>>36
TOEICテスト公式問題集の勉強方法
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1287400815/

38 :
なんか600スレとはいえひどい話になってるな。
国立大上位レベルの(もちろん私立も)合格に必要な英語ちゃんとやれば軽く800いくぞ。

39 :
無知な自分の馬鹿さに気づかない
現実を知らない引き篭もりは脳内妄想だけで生きてるんだろう

40 :
どのレス読んだらひどい話になってると思うんだ?
toiecにある大学院4年の平均でも600ぐらいだぞ
入学前に受験英語だけで800までいくのは極わずか

41 :
>国立大上位レベルの(もちろん私立も)合格に必要な英語ちゃんとやれば軽く800いくぞ。
旧帝文系でも初TOEICで800とったやつなんてほとんどいなかったけど(とった奴は称賛されてた)、それってどこの大学よ

42 :
海外の大学だろ(笑)

43 :
600を目指してるみんなは一日何時間くらい勉強してるの?

44 :
1時間ぐらい

45 :
わかった、
ありがとうー

46 :
TOEICの勉強で大体一時間くらい
英語の勉強で大体3時間くらいだから合わせて4時間

47 :
平日2時間、休日4時間くらい
文法と単語、Part別の演習問題が中心

48 :
>>38
割と上位の国立医学部ですが600ない人多いですね
平均630程度です

49 :
もう3回連続500点台でまったく伸びないんだけど・・・
みんなオレみたいなこんな感じのスコアなの?
listening:315
reading:215
total:530

50 :
文法やれば伸びるんでないの?

51 :
リスニングってそんな簡単なの?
みんなリーディングよりいい点取ってるし
まだ一回も受けた事ない俺でも取れるんかな?
私立洗顔でセンターリスですら全然できないんだけど
ようやく最近リスニング勉強始めたばっか

52 :
簡単簡単
俺なんて最初に受けたTOEICでリスニング400 リーディング180だったから

53 :
とりあえずTOEIC 練習問題でググればリスニング問題とかも出てくるから聞いてみれば

54 :
>>51
今振り返ると、同じ文章が二回読まれるセンターリスニングは超簡単

55 :
センターリスですら20点台前半のおれは
まずDUOのシャドーイングから始めた

56 :
リーディングの方が遥かに簡単だろ

57 :
会社の人事制度改定で2015年までに600点取らないと昇級不可になった。
学生時代受けた時400弱だったから、全く英語に触れる機会のない今は300あるだろうかってレベルだと思う。
1年で100くらい上げてかなきゃいけないわけだが、結構ハードな勉強しないと厳しいだろうか?
とりあえず平日一日1時間、休日2時間くらいで考えてるんだがどんなもんだろ。

58 :
前回リスニング200リーディング300ぐらいだった
リスニングできる気しない

59 :
明日受験するけど、500点越えに役立った1週間でやりとげる英文法を
さっきやり直したら所々忘れてるな。
解くスピードは数十倍になってるけど、また500点取れるか心配になってきた。

60 :
>>59
ここは600点スレだ!
そんな弱気でどうする!やればできるんだ!

61 :
>>57
>とりあえず平日一日1時間、休日2時間くらいで考えてるんだがどんなもんだろ。
続けば余裕。

62 :
英語は1日1時間やって10年で3650時間よりも
1日5時間やって1年で1825時間やった方が伸びるだろ

63 :
もっといえば三か月留学するだけで中学〜大学までの勉強の総量以上に伸びる
ていうか、英語のみに1年も縛られるのは人生の無駄遣い

64 :
750超えたら取りあえず1ヶ月ほど一人旅したいw
その後3ヶ月でも留学したいけどおっさんだから肩身が狭いなw

65 :
今日初受験だったけど公式より難しかった
多分600切ったわ・・・

66 :
問題にメジャーとかマイナーとかあるんだね知らなかったわ
600いかねーだろうな。塗り絵多かったし
公式のリーディングやり込んだつもりだったが、まだまだ精進が足りんようだ

67 :
イングリッシュモンスター曰わく600目指す人はパート1と2をやりこめってさ。3と4は打率3割でいいらしい。

68 :
リーディング用の問題集のおすすめ教えて下さい

69 :
>>67
パート3と4の正解率が3割で600逝くのか?配点的に逝かないと思うんだが。
パート3、4の正解率が33%なら、全体200問中40問不正解になるんだぞ。
そんな奴はパート5,6,7でも点取れないだろjk

70 :
ちょっと何言ってるかわからないです

71 :
それくらいの気持ちでもいいって話でしょ
1と2やりこめば自然に3と4もできるようになるんじゃないのか?

72 :
とにかく600レベルは全部解こうとするんじゃなくて、とれる問題をとれってさ。イングリッシュモンスターの新TOEICテスト最強勉強法って本に書いてある。

73 :
>>69
Part3,4を33%取れる奴はPart1,2は80%取れるはず。
これでLは大体56%だから、ちょっと山を張れば600点は行くでしょ。
Part5,6は文全体が読めなくても勉強さえすれば80%は行くでしょう。

74 :
文法特急と公式問題集を中心にやって630とれました

75 :
みなさん Weblio の語彙力診断ってどのくらいの結果ですか?
俺、1001〜1500語なんですけど語彙力アップの参考にしたいので、
TOEICスコアと Weblio の結果を教えてもらえると助かります。
ttp://uwl.weblio.jp/vocab-index

76 :
スマホ買ったんだけどなんかいいアプリある?
簡単な長文とか読めたらいいんだけど

77 :
>>75
問題によって2000〜3000
ちなみに600なんて無いよw

78 :
>>75
レベル レベル17
推定語彙数 10001〜11000語
称号 専門家
grade expert
回答時間 1分57秒
スコア 103.2

TOEICは今年1月 L475 R430

79 :
レベル レベル10
推定語彙数 4501〜5000語
称号 勉強家
grade studious person
回答時間 1分51秒
スコア 49.8
TOEIC  LRあわせて420www

80 :
みなさんありがとうございます。
語彙力少ないなぁと思ってはいましたが、
かなり少ないっすねw
まずは 3000語目指してがんばります。
ありがとうございました!

81 :
すみません
>>68に回答していただきたいのですが、
公式問題集やっとけばいいのでしょうか・・

82 :
ここは600スレで勢いもないし、他スレで聞いたほうがいいかもしれないw
600ぐらいまでなら、感触としてはvol3,4で充分な気もする

83 :
読解特急2とかどうよ
分量も単語もちょうどいい気がする
まあ安いからダメ元で買ってみそ

84 :
>>82
俺もDS(公式vol1,2収録)と公式vol3,4繰り返せば600は超える気がする。
現に自分がそうだったし。

85 :
>>84
ありがとう。やってみます

86 :
このメルマガ、中身がただの情報商材を売りたいだけ厨だったから解除したら
大量のR系スパムが来るようになった
とんでもない奴だ
●メルマガID   :0001307473
●メルマガタイトル:3ヶ月で英語が話せる人、10年勉強しても英語が話せない人

87 :
旺文社の470点。
内容まあまあだけど韓国人が書いただけあって少々キムチ臭が。
中国、日本、どちらがいい?やっぱ韓国だよ。の例文には閉口。
日本用に直せばいいのに。

88 :
600点スレがこんなに過疎ってるのは
現在500点台で600点以上を目指すレベルの人が大変少ないのが理由?

89 :
600の壁なんて本当は無くって、実際は500が第1の壁なんだろう

90 :
じゃあ860点スレで「900点未満は糞」と言ってる奴らは
実際は2〜3人で上げ続けてるだけ?

91 :
860点スレとかまだまだ俺には先だから見たこともないw

92 :
履歴書に書いたり、会社側が求める基準のラインになるから
本来もっと伸びてもいいはずだとは思うけどね〜
ネット発表が近くなり期待と不安がある。超えてれば5月試験はパスするつもりでいる

93 :
長本吉斉さんの「完全攻略Rル」を完璧に復習したが545点だった。

94 :
>>75
レベル レベル10
推定語彙数 4501〜5000語
称号 勉強家
grade studious person
回答時間 1分49秒
スコア 47.2

TOEIC 未受験


95 :
レベル レベル12
推定語彙数 5501〜6000語
称号 優等生
grade honor student
回答時間 2分36秒
スコア 59.5

96 :
>>88
違う違う。
600点なら受験英語良かった奴なら簡単にクリア出来るスコアだから,そういう奴らは元々スタートラインが違う。

97 :
L300 R255 T555
リーディングは最後20問塗り絵だったからこんなもんだと思うが
リスニングはもっと取れた気がしたんだけどなー
600点はどうしても必要だから6月24日も受けるか

98 :
DUOと公式問題集で600行けた!
リスニングはやっぱり公式がベストかもなあ

99 :
>>57
うちの会社も600点ないと昇格できなくなった。
流行ってるのかね、そういうの。
かくいう私も、ようやく600点こえました。
仕事で英語が必要になってから約4年、
TOEIC対策で約2ヶ月勉強した結果。
ちなみに、教材はDSのスーパーコーチのみ。

100 :
600欲しいお!!
L350
R250くらい取りたいお!

101 :
今ネットで結果見たら、585(L380R205)だった。
毎回リーディングが足引っ張ってる。
どうにかしたい

102 :
リスニングの点数凄いな・・・どう勉強してるんすか?

103 :
>>101
公式問題集と単語特急あたりやれば300くらいは余裕で越えるんじゃない?
ましてやリスニングがそれだけ取れてるなら基礎力はあるだろうし

104 :
リスニング羨ましい

105 :
レベル13
6001〜7000
特待生
valedictorian
2年ぐらい前 toeic 730点

106 :
大学二年です。
TOEIC前回470点
6月くらいの試験で600超えて桜、咲かします!!!!!

107 :
>>103 ありがとう。頑張ってみます!
>>102 洋楽が好きで四六時中聴いてます。(ライブ盤の曲間のMCとか聞いてると結構面白い)
後は英語字幕で映画観たり、休日はたまに英会話カフェに行ったりしてます。

108 :
公式VOL1・2って役に立つ?

109 :
>>108
お前よりはな

110 :
L315 R215
長文どうしたらいいの?

111 :
リーディング200位なら基本的な文法や語彙も分からないものが多いんじゃないかな
手っ取り早く伸ばすなら単語特急や文法特急
それらをしっかりやり終えたら色んな長文を読もう

112 :
おk、やってみる

113 :
L320R270だった!
語彙・文法が抜群に出来てない!!

114 :
R180なんですが、TOEICに向けた基本的な語彙力を増やすには、DUOと単語特急、どちらが効率がいいでしょうか?

115 :
DUO

116 :
両方使うのは非効率ですか?
DUOやっても記憶に定着しなくて、単語特急の問題形式の方が定着しやすそうだなーと思ったんだけど、単に勉強法が悪いのか?

117 :
自分がやりやすい方で良いんじゃないかな
両方使うような勉強の仕方はよくない
どっちも良いもんなんだし手元の教材を全うするべきかな

118 :
Thx!
勉強方法を工夫して、DUOをリトライしてみます
ちょっと挫折気味のときに、他の本のレビューをみたりすると、ついつい買いたくなるんだよね(*´∀`)アハハ

119 :
最初DUOで後から買い足せばいい。
2冊の方が頭に入るよ。

120 :
似たようなレベルの本なら2冊やる必要0

121 :
散々言われているけど英語が苦手なら
DUOで基礎づくり→TOEIC用の単語集が鉄板
ただ、単語を覚えることほどつまらないことはないので
TOEIC的な単語は実際問題に触れながら覚えた方がいいかもしれない

122 :
DUOのCD、時間が長い奴買っちゃったよ。へたこいたわ

123 :
DUOで熟語覚えて、出る語句1800で鍛えれば700は余裕
熟語出ないって言ってる奴たまにいるけど、
DUOぐらいの単語は普通にTOEIC出てきます

124 :
この先生の読んどけ。
ttp://toeicto.jugem.jp/?eid=61

125 :
http://skylerbenimaru.blogspot.jp/

126 :
>>124
実に下らん
宣伝臭ありあり

127 :
過疎ってんぞ!!

128 :
元々このスコアは過疎ってる

129 :
まあ400台の人がすごく勉強したら600越えちゃいました、ってパターン多いしな

130 :
勉強すれば600くらい普通に行くでしょ
行かなければ不勉強呼ばわりされるだけ

131 :
いいのか!世の中暗くなるぞ !
野田くそ総理は54才
顔はぶつぶつでデカイ、脂ぎってる
増税 増税 馬鹿のひとつ覚え
おまいら政府にごっそり金抜かれるぞ
所得税UP 消費税UP


132 :
700あるのにLが>>113より低いってどういう訳だ…

133 :
大学受験の時の予備校講師にも言われ続けてたけど
マジで音読効果あるな。点数上がるし英語好きになってきた気がするw

134 :
>133
何を音読してますか?

135 :
ていうか、カラオケとか音痴な人って、リスニングができなくて
スピーキングも発音悪いイメージがあるが、逆に歌が上手い人は、
リスニングもできてスピーキングも発音よくできるっていうイメージがある。

136 :
単なるイメージだな

137 :
音痴な人はただ相対的な音階をつかめていないだけで
スピーキングとか全く関係ないと思うけど・・

138 :
>>137
でも、英語特有のリズムが分かってないと、ネイティブのような
発音で話すのは難しいと思う。だから、多少は音痴とか関係あるかも。

139 :
関係あると思うよ。歌詞も見ずに耳だけでここまでコピーしたそうだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Xy-dAcNGTe4

140 :
700あるのにLが320以下の人さ、
Rは380以上あるってことだよな。
おれ800以上なのにあなたよりR低いんですけど、、
R高い人のほうが絶対総合力では上だよ。

141 :
リスニングの時間中にもずっとリーディングやって
120分かけたらR満点取る自信がある

142 :
Rは速読できるかどうかの要素が大きいからな

143 :
パート1解きながらパート5解くってのは結構やる

144 :
standard1800買ったんだけど
チャプター2のリスニングがさっぱりついていけない
文章見ながら聴く、もはや覚えただろってくらい聴いて
それから何もみずに聴いてるんだけど、それでもリスニング力向上するかな?

145 :
やっちまったな〜

146 :
パート6で高得点とるコツ教えてください

147 :
時間をかけてじっくり解け

148 :
Part5はどのくらいの時間でときますか?

149 :
>>148
15分!

150 :
>>149
すごい早い!
Part6合わせて20分くらいですか?
リスニングの時に何問か解いてるんですか?

151 :
Part5,6合わせて20分位で終わらせないと
それでもPart7全部出来ないことが普通だから

152 :
このスレにいる人は最後の10問は間に合わないレベルだと思ってた…orz
リーディングはそんなに早く読み解くのか…

153 :
>>150
リスニング時は、part3、4の先読みしてます。

154 :
そんなに急ぐ必要はないよ
10問解けなくてもそれ以外が全て正解なら900は超える

155 :
で、でたー!
数問解けなくても他が全問正解なら高スコア厨


156 :
リスニング280
リーディング140
計420点
単語と文法が苦手。
どうしたらいい。
単調な勉強は続かないし。

157 :
公式の本二冊やったけど
スコアに400〜650と差がありすぎる
来週とTOEIC受けるのが怖い

158 :
>>156
DSのやつでもやったら?

159 :
>>158
お!3DSのは持ってる!
あれなら続きそうだけど、合ってるか合ってないかで
選択肢を覚えちゃって解説を覚えられないんだよね。
模試系も全部そう。
考え方の改善が必要かも。それができないけど。

160 :
最近のゲームはすごいな

161 :
>>159
わかるわ
俺もそのタイプ
英単語帳で勉強して無理にでも叩き込まないと覚えれないと思う

162 :
>>161
ナカーマ。
単語帳もガッツリ覚えようとして挫折した。
短期記憶力はそれなりにあると思うし、やったところは覚えてるんだよね。
数ヶ月やらないとさすがに忘れるけど。
勉強できないくせに完璧主義なんで「地道にコツコツ」とか「問題集何周」とかできない。
本気でやる気になった時は、1回で覚えようとして書き込みまくったり、1問1問に時間かけて勉強しすぎてすぐに飽きる。
結果的に勉強不足に陥る。
どうすればいいんだろうか。嫌になるね。

163 :
え?
オレ、リスニング250、リーディング330
リスニング苦手

164 :
>>162
脳は一度で覚えるようには出来ていない
薄く何度もやれば覚える

165 :
おれもリスニング苦手。。。
Part2ができないんだが、どうしたらいいんだ

166 :
疑問詞と時制

167 :
実は、人間の愛や感覚が宿る精神構造はどの段階にも上の段階と下の段階が同時に「保存」されている構造になっている。
また愛や感覚が「かなり長期間」にわたり消えていて、自分が何も立ち向かっていないのに、それなのにそれら(愛や感覚)が深層に「保存」されているのである。だからあきらめんな。

168 :
>>165
出まくりリスニング

169 :
>>168
ググってみたら、なかなか評価良さそうだね。
週末、実物見てみます。
さんくす!

170 :
単語はP-Studyと英辞郎でゲーム感覚でやってる

171 :
何か過疎ってるね…

172 :
みんな勉強してるんだろ

173 :
7月のみんな申し込んだ?

174 :
合格率50%問題キターーーーーーーーーーー

175 :
>>173
今さっき申し込んだ 8月って試験ないんだね 残念

176 :
夏休みは勉強しろ、ということだろう

177 :
一年前500で今700寸前だけど、
600目指すんだったらPart5とPart6の問題集をやるのがいいね。
ただ問題文はかならず全文ガチ読みで、出来る限り速く読めるように練習する。
すると自然とPart7も速くなる。

178 :
>Part5とPart6の問題集
特急の語彙と文法をやればいいのだろうか?

179 :
>>178
OK

180 :
>>179
ありがトン

181 :
特急4冊買ってきた、安くて小さくていいね。出張先と飛行機の中で読もう・・・

182 :
そんなん読まれたらドン引きやわ

183 :
ドンドン引き引きドーン引き

184 :
20年前の二十歳のとき受けて650
ラジオやさしいビジネス英語を集中的にやりまくってた

185 :
20年前からTOEICあったんだ。

186 :
おととい、ふとしたことで12年度のセンター英語を解いてみる機会があったんだが、
アクセントでちょっとミスった以外は9割余裕だったわ。
特にTOEICと比べて、長文読解のレベル低すぎてワロタわ。TOEICがガチで難しいと思った。
TOEICは4回も受けて540点しかないってのにw

187 :
TOEICはセンター試験を超えてるんだ!!

188 :
>>187
もともと大学受験生の頃からセンターは安定して8割以上はあったけど、
6年ぶりくらいに解いてみたら、TOEIC対策とか続けてるなのかますます楽勝だった。
圧倒的にTOEICのが難しい。比較にならないくらいに。センターならコンスタントに9割近く出せると思う。
TOEICの方は去年の8月から勉強始めて、継続的に受けてきて今は540点。
5月の結果が来週発表なんだけど、それで600いけるかどうか。

189 :
ていうか、TOEIC420点のときとかにセンター8割9割とってたから、
センター英語って本当にレベル低いよ。

190 :
8月からやって540とか真面目にやってないだろw

191 :
>>190
本当に英語の才能ないんだと思う。
去年の8月からほぼ1日も休まずに1日1時間くらいやってるんだけど。
半年間で425→540かな。
まあ、めげずに昨日も今日もやってます。
短期的にすごいスコアを挙げたいわけじゃなくて、
趣味みたいな感じになって、海外旅行とかで運用できるようになったら楽しいかなって感じでやってるので。

192 :
センターは安定して8割以上はあったことを考えると何かがおかしいぞ。

193 :
>>192
センターはめっちゃ簡単。TOEIC400ジャストレベルあれば十分無双できる。実際にした。

194 :
シグモイド曲線に乗りたい

195 :
さて簿記の試験終わったらやろうと思ってたらもう二週間もないじゃんwww
特急1(一回読んだ)、公式Vol.4(1/4ほどやった状態)、公式リスニング問題集(1/3ほどやった状態)、
DUO(高校、大学で使った単語帳で何度も読んでる)
いまからベストな勉強方法だれか教えてくれ

196 :

@mikan__seijin
先程、県警から今回の件、該当書き込みを確認し、今日付けで受理しました。今後、調査を進むます。との連絡が私の携帯電話にありました。
2012年6月04日 - 11:04am

受理からもう11日もたってんのに
いまだに逮捕すら、されてないとか
愛媛県警の怠慢、本当にひどいな。
みかんさんのためにも
ツイッターで愛媛県警の怠慢を追求すべき。

197 :
>>191 俺も同じ感じww去年の10月からやって今550点。ちなみに学生?

198 :
あと1週間か 激しく時間切れな俺
リスニングってどうしたらいいの?

199 :
スピードラーニングを聞き流すだけ

200 :
>>191
毎日たった1時間でそれならいい方
高得点者は3.4時間はしてる

201 :
>>197
大学生だよー
ここ6ヶ月で、
425→480→440→540 みたいな感じ。ずっと1日1時間弱くらい。
8ヶ月目に受験した結果が今日のお昼に出るからドキドキしてる!!ヽ(;´Д`)ノ
スコアダウンだけは気力が削がれるから勘弁してくれ!!!
>>200
まじかー!勇気づけられた!thx
もうちょっとだけ勉強時間伸ばそうかなあ。

202 :
TOEIC勉強方法のハウツウ本でいいものってないかな?

203 :
リスニングは発音練習してひたすら音読する
リーディングは易しい本を多読する
公式か究極の模試、そして文法特急をやり込む

204 :
375→570まで上がった…あと少し

205 :
初受験だったが、新公式問題集やらずに受けたら
L280 R300 ...orz
Rが手応えより悪かった・・・
さ、このスレから頑張るわ お前らよろしく

206 :
今、大学二年なんだが
一年入学時TOEIC 348点
二年6月時TOEFLITP 503点
なんだが、
今TOEIC受けたらどんくらいかな

207 :
470→515→530→560→570→590→735
固い600の壁を超えたら中はスカスカだった
問題のペース配分のが大事なんだな、ペース配分変えたら一気にスコアが伸びた

208 :
みんな結果もう見れて良いな〜。書店申し込み組はまだまだだぜ

209 :
イギリス英語発音違いすぎワロス スケジュールを「シジュール」ってなんだそりゃ
インタビューも「イン」としか聞こえないし
どうすしゃいいんだ

210 :
>>207
kwsk!

211 :
>>209
schoolなんてシュールだぜ

212 :
>>207
俺も600点代一気に飛ばして700点代いったww
時間配分大事やな

213 :
初めてTOEICを受けてみようと思います
・近所に仲の良い子どもが3〜4人ほどいて、ときどき質問に答えているので、ここ数年ほど中学英語に触れる機会はありました
・5年前に、20〜40分程度の簡単なTOEIC予想スコア判定テスト?的なものを受け、約500点くらいだろうという結果でした
・今年と昨年、センター試験を解いてみましたが、今年184 昨年177 でした。
(ただ、時間ギリギリ、わからない単語も多かったです…)
とりあえず現状では500点も怪しいとは思いますが、まずは600点を目指してが名張隊と思ってます
参考書は何が良いでしょうか?
検討中なのは
・新TOEIC TEST 出る順で学ぶボキャブラリー990 (神崎正哉)
・TOEIC Test 「正解」が見える (キムデギュン)
また、数年前にTOEIC受験してみようかと思って買っておいたまま放置してあるのが
・闘耳 (松澤喜好
・TOEIC TEST 文法完全攻略 (石井辰哉)

214 :
>>213です 途中送信してしまいました
上記の物の中で(検討中の物でも手持ちの物でも)、 「それはやめといてコッチおすすめ」というのがあれば教えていただきたいです

215 :
>>213
あなたがどれくらい切羽詰まってなにを目的にTOEICを受けるかわからんが、
TOEIC スコアアップのヒント135 中村澄子(古本250円くらい)
をまず読んでみることをおすすめする
あとはひたすら新公式問題集vol4,5を繰り返せばいいんじゃなかろうか。初受験前は。

216 :
公式45両方やる必要はない
初心者ならまず究極の模試やって余力があれば公式5だな

217 :
>>213
中学文法のマスター、直前の技術だけで600くらいまでいけるよ
これからずっと英語使うつもりなら基礎固めは必須では
直前の技術で受験テクニックを総ざらいして、
TOEIC TEST 文法完全攻略 (石井辰哉)で文法
公式はそれからでいいと思う

218 :
というか基礎固めとして英検2級ぐらいは先に取っておくといい

219 :
仕事が忙し過ぎて無便で初受験になりそうだ・・・

220 :
>>213
サンクス
>>217
中学文法にはときどき触れる機会あったんだけど、中学文法マスターやったほうがいいかな
公式問題集は後回しにするよ
>>218
600点より2級の方が楽なの?
>>219
トイレは早めに行っといたほうがいいと思うよ

221 :
500後半ぐらいが英検2級レベル

222 :
>>219
たしかに>>220が言うとおり、無便はおすすめしない

223 :
なんだぼーっとしてるまに試験、明後日じゃんか。無便継続中w

224 :
溜めて一気に放出するつもりか

225 :
二時間もつかなw

226 :
試験中に放出か
会場違うことを祈る

227 :
サッカーボール蹴りしていいよ糞民主党の野田のデカ頭
社会保障の議論なし 税金だけ談合であげる
暗黒のような世の中になっていくぞ !!

しっかり、見とけ 政治を


228 :
小学校の時、授業中に大きい方を漏らしたヤツがいて、
教室中が騒然としたことがある。
その後、後始末が大変だったらしい。
俺は保健室に連れて行かれたので、良く知らないんだけどな。

229 :
いやあ、明日乗り切れたら本格的に便強開始します。
長文リーディング辛いなぁ。R漏れちゃいそう・・・
そのまえに450点板に移動しなきゃな・・・

230 :
さてそろそろ会場へ出発しますかね・・・

231 :
>>228
お漏らしすると保健室に連れて行かれるらしい
シモに異常が有るから

232 :
toeicの構文が全然とれないんだけど
構文学習って何すればいいですね?
昔はやった基礎英文700とか無意味でしょうか?

233 :
>>232
構文ならイクフンのピンク本かこのブログに書いてある3冊がいいっぽい。
ttp://toeicto.jugem.jp/?eid=86

234 :
>>233
900点特急ってこのレベルでも使える本だったんだね
参考になったよ

235 :
http://books.rakuten.co.jp/item/6205458/
文法特急の表紙の絵がamazonと違うけど、なんで?新版?
http://www.amazon.co.jp/dp/4023304603/

236 :
そういや、前に服屋の店員に700か800あるって言われて
どうやって勉強したんだって聞いたら
DSの青いソフトひたすらやってたって言ってたな
そんなにいいものなのか?

237 :
>>236
どんな問題集でも難解も繰り返すと、身に付くもの。

238 :
>>236
解説がクソで投げ出した
問題文・解説文をいちいちスクロールさせるのが激しくめんどくさい
解説読んでマーカー引いたりできない
あれやるぐらいなら、特急シリーズやったほうがマシ
単語学習もついていて、それだけはアリかなって思った
iPad版を作れば売れるソフトだと思う

239 :
二ヶ月間vitaのソフトとDuo3.0で勉強したら485→620になった
Duoのリスニング学習が成功したのかな
l,230/r,255がl,310/r,310になった

240 :
>>239
DUOってそんなに効果あるの??
しんどいから捨てちゃったよ

241 :
この得点層なら何したって伸びるよ

242 :
300くらいの人間が500突破する、そのあたりが大変じゃないのか?

243 :
中高の学習をちゃんとしていれば500は超える

244 :
ちゃんと学習してない人が多いんだろ
でもどのくらいがちゃんとしていないレベルに入るのかしら?

245 :
>>244
学校文法/受験文法の頻出事項の理解力/応用力 80%以下
受験単語集(派生語込み3500語)・熟語集(置き換え可能熟語込み1100語)の暗記の程度 80%以下
英語の構造理解(英文解釈教室を100とした場合) 60以下
受験偏差値 代ゼミ65以下/駿台60以下

246 :
偏差値60以下はほぼ75%以上に達する
それは無いんじゃないか?

247 :
>>246
非常に多くの人が十分な準備や学習なしに模試や本試験を受けているということ。

248 :
中高の英語をちゃんとやってる人=難関大合格実力者
そういうくくりはムリがあるよ
難関大合格には特殊な勉強が必要だから

249 :
>>248
受験問題集を使って試験でよく問われる定番問題とその応用問題を学習し
試験対策することも準備です。
特殊な勉強はないと思います。
定評のある参考書や問題集を最小限買って、
そこに書いてあることを可能な限り吸収するだけです。
英語ができない人も難関大学や超難関大学に入るし
国語ができない人も入ります。

250 :
>>249 は易しい大学しか知らない人のようだ、実際に大学受けたかどうかも不明

251 :
実際は難問を出す大学でも、ほとんどの人は差がつかなくて
一部の適性のある人にボーナス点をあげるようなものなんだけどな

252 :
英単語・熟語ダイアローグ Basic1200 三訂版
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4010527021/
英単語・熟語ダイアローグ 1800 三訂版
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4010527013/

253 :
TOEIC受ける前に英検2級ぐらいは取っておくのがいい

254 :
英検2級取ったけどリスニングはよく分からないよ

255 :
英検2級程度だと、Part4の90番台のスピードにはまだ付いていけないと思う。
スクリプト見ながらの音読でも追い付けないぐらいの速さだし…。

256 :
4年ぶり位にこないだ受けたら前回と全く同じ545だった
成長0とは・・・

257 :
難化傾向に追い付いているんだから、それで十分だろ。
大抵の奴はスコア落としてるから。

258 :
公式問題集、500未満の人にはきつい
400台なら文法をしっかりやり、速読力付ける
500超えてからの公式反復練習ならきっと効果有ると思う

259 :
リスニングの勉強が苦痛だ。
成果がよくわからないから、やり方が合ってるのかわからん。
とりあえずDUO聞きまくってる。

260 :
>>259
リスニング何点?公式プラクティスリスニングオススメ。

261 :
>>259
 TOEICのスコアに対する成果を確認するには模試を解くしかないと思う
 聞き取り以外に時間内に正解の選択肢が選べるか?もスコアに影響するし
 時給0.5点 × 2時間/日 × 30日 = 30点 ≒ 素点6問
 だから同じシリーズでないと比較にならないのが悩ましい

262 :
ちょっとまって!
> 時給0.5点 × 2時間/日 × 30日 = 30点 ≒ 素点6問
ってどういうこと?
リスニングの勉強は、1時間あたり0.5点アップに相当するってこと!?
100点上げようと思ったら、200時間つまり、100日(2時間/日)必要ってことかい!?
うぁぁぁぁぁぁああwfじゃおうぇjふぁうぃえ

263 :
>>262
 つ ttp://www.prolingua.co.jp/jjapanese/jjtoeic.html
 『試験慣れ + 一通りの対策』の後はそんなもんみたい

264 :
>>263
ダラけている暇が無いことを認識させてくれて、ありがとう

265 :
でもLが上がると、Rも勉強しなくても同じくらいつられて上がるから
LR合計では2倍あがるよ
だからLR合計では時給1点位は行くと思う

266 :
学生なら夏休み200時間以上集中して勉強できる
そうすれば400点台から600点に上げる事は可能
300点台の人はちょっときついけど文法からやれば500点を目指せる

267 :
6月初受験、実感としては半分以上塗り絵してきた感じで
半々ぐらいの570点でした。多分かなり運。
とにかくTOEIC向きの単語やらなきゃ手も足も出ないんだと思い知った…
あと会場にリスニングの間「だけ」延々鼻啜ってる馬鹿男がいたが
それでも自分の隣のお姉さんは一問読まれる度にすぐスタイリッシュに即答してて、
ああならなきゃいけないんだなあとつくづく思った

268 :
600→720で卒業します。
>>267
俺は同じ慢性鼻炎でも事前に薬用意したというのに迷惑なやつだ。

269 :
グググ、もう時間がない
集中できない俺は死んだほうがいい
残りがんばる

270 :
半年で、450→610
大学が忙しくて、週に講義90分、家で30分の2時間しか勉強できなかったけど、目標達成した
DSのソフトは最近手につけてないけど、結構役に立った

271 :
学生はいいなぁ、便強ばっかしてればいいんだから・・

272 :
>>271
でも学生の時に勉強してこなかったから、このスレにいるんでしょw

273 :
それもそうだけど、言いたいのは今の状況が羨ましいということで・・
仕事しながらだと、意識がなかなか向かないんだよね。もちろん言い訳だw

274 :
>>272
前は就活でTOEIC使うのは一部だったよ。
今じゃ誰も彼も一応受けるって感じだけど。

275 :
明日もTOEICか

276 :
高校時代に英語サボり過ぎて、糞大学に入って目覚めて1年半くらい勉強して550
TOEICは四回程受けたけど、全部最後まで集中力が持たない
工学部だもんでTOEICに専念出来ないから辛い。点数も伸び悩んでる
TOEICの勉強しかしてないのが悪いのかな?語学留学やオンライン英会話でもしようかと考えてる

277 :
ボロボロだった。たぶん300点台。明日から何勉強すればいいか教えてくれ。

278 :
>>277 本当に300点台なら、
リスニングは公式プラクティスリスニング
リーディングは中学文法のおさらいをした後に、文法特急とかpart5対策専門書、
基本単語ならDUO、それからTOEIC専門の単語集、
以上が一通り終われば、公式vol4と5を覚えるくらいやる。
異論は認める。

279 :
公式ってvol5あったのか

280 :
自分も今まで300点台・・・。
今日のも出来良くないかも(._.)
来年から外資の会社で働くのにほんとヤバイ。
中学文法のおさらいってForestとかかな??
ひたすら書いて覚えるのがいいのかな・・

281 :
>>280
forestでいけるならいいけど、挫折しかねないからね。
part5専門書で分からなければforestで調べるとかでも。

282 :
今日のはひどかった

283 :
>>281
forestたしかに分厚いから挫折しそうだわ・・
分からないとこだけ使うなら続きそうだ!
ありがとう。
ちなみに他のpartはどうやって勉強してる??
part6、7とかも文法やってたら解けるようになるのだろうか・・・?

284 :
>>283
5と6はセットみたいなもの。
5で先ずは文法から。
文法やると長文でも主語述語が把握出来るようになるから、part7の文が読めるようになる。
補完は単語。TOEIC専門の単語集で語彙力を付ける。
DUOは良いんだけど、自動詞、他動詞が書いてないのがpart5的にバツ。
リスニング的にはマルだけどね。
異論は認める。

285 :
didとかwasの違いを教えて下さい

286 :
>>284
やっぱ他のpartのためにも文法しっかりするべきなんだな。
それから単語か〜!単語もまだ分からないのばっかりだわ。
助かったわ。ありがとうな!!

287 :
DUOと公式問題集のみで500オーバー達成
でも600オーバーは厳しいかな

288 :
http://www.e-typing.ne.jp/english/check/
「今すぐチェック」をクリックして
タイピングで英語習得しましょう。

289 :
550→450→450って来てるわ・・・マジ10月11月で600超す!

290 :
>>289
お前何歳よ?

291 :
単語の勉強って一文字一文字書いた方がいいのかな?

292 :
ライティングの試験があるなら書くのは必要
それ以外なら不要

293 :
なら音読しようかな
てか公式問題集やってみたんだけどさ
読解が全く出来なくて泣いた
単語が余りにも理解出来ない…
600点レベルだとどの位理解できてたらいいのかね

294 :
Fラン卒の35歳だと最初は何点目指すのが妥当だろうか?

295 :
俺も今回下がってた……なんだこれ

296 :
>>294
まず受けて見ろ。
話はそれからだ。

297 :
600超えました
ありがとう、このスレ卒業です

298 :
>>296
まだテキストすら買ってない状態で探してるんだけど、
テキストとか単語帳とか「○点狙い向け」みたいなのが多いから
どれを買ったらいいのか〜と思って聞いてみました。
目安がないとどうも気合が入らなくて・・・(;´∀`)

299 :
究極の模試買ってどのくらい取れるか見てみればいい
公式問題集だと得点レンジが広すぎて把握できないから

300 :
現在490〜510あたりのスコアを行き来してます
今までは公式問題集vol.3を使って
受験一週間前に1日1時間くらい勉強してました。
手元には
・新TOEICテストこれ一冊で600点はとれる!
・TOEICテスト新公式問題集vol.3 & vol.4
の3冊があるんですが、2ヶ月弱でスコアをできるだけ伸ばすには
どの本を集中して解いたほうがいいでしょうか?


301 :
>>300
LRの点数は?

302 :
>>300
問題を解くだけじゃなくて、解いた後に何度も復習することが大事。
分からない単語の意味を調べつつ、解答を見なくても本文の意味が分かる様になるまでやり込む。
何日か経ったら、もう一度問題を解き直したり、本文を読んで意味を考えてみる。
リスニングパートの方も解答冊子に本文が載ってるから、
耳だけじゃなくて目を通して意味を理解しておくことが必要だと思う。

303 :
>>301
L:270〜300
R:200〜220
くらいです。

304 :
>>303
単語帳やった?

305 :
公式問題集を1日1時間って…
1時間の中で問題解いて答え合わせもするんでしょ
どう考えても勉強時間少なすぎ

306 :
受験料いくら?

307 :
リスニングで「will」が「ブッ」とか違う音になって聞き取れないんですけど、
どういう理屈でどういうふうに音が変化するか知ってたら教えてください。

308 :
その教材がおかしいとか

309 :
>>308
いろんな教材でwillの音が変化してて、確か公式でも速くなると「ブ」って言ってるんです。

310 :
それ言ったらbe動詞なんてしょっちゅう消えるんだけど、
なんでわざわざwillだけが気になるのか

311 :
willはよく出てくるし、音が変わったときに意味を取り違えるから。
たとえば「will bring」が「ヴォ〜ブリング(ウォ〜プニング)」で
openingに聞こえて「???」となってしまう。
これを何とかしないともっと上の点数取れないかなと思うわけです。
(600を目指すスレで聞くことじゃないのは分かってるけど)

312 :
>>307
よくわからないが、リンキングでググれ
あと公式のどこの文がどう聴こえるのかはっきり書かないと
だれもまともに答えられないよ

313 :
>>312
例えば公式vol4 CD1−37 「Jim Hslett will be there」が「ブッビーゼア」に
CD2-26 「The next stop will be Springfield 」も「ブッビー」に
「will bring」はパート3・4特急no24です。
本屋で「英語耳」を立ち読みしても書いてなかったです。

314 :
>>313
なんでもいいから発音の本でwの発音を勉強してみた方がいい
多分勘違いしている

315 :
スレ汚し申し訳ありません。教えていただきたいのですが、DUOシリーズのように
例文で英単語を覚えるようなシステムになっていて、DUOセレクトとDUO3.0の中間に
あたる英単語帳はありませんでしょうか。
自分の英単語力がその間にあるみたいで、難易度がちょうどよいものを探しています。

316 :
自分を合わせるんだ

317 :
ちょっとギャップはあるかもしれないがselect終わってるなら
もうDUO3.0行けるだろう。
後半はちょっとなんだこの単語って思うようなのが増えてきて辛くなるが

318 :
アドバイスいただき、ありがとうございます。
ただ、DUOセレクトは収録単語の9割を知っているのですが、3.0は7割知らない
ので、覚える前に挫折しそうな気がしてならないんです。ギャップが個人的に
大きすぎて、困っています。DUO3.0に合わせるしかないんでしょうか?

319 :
キクタンはどうなんでしょうか?お勧めですか?

320 :
>>319
キクタンは方法が時代遅れだと思う
600点〜700点レベルだったらおすすめは新TOEICテスト出る語句1800
ストーリーやセンテンスに無関係に切り出した単語の暗記が
いかに無駄でつまらないものだったかが理解できるようになる利点だけでも買っていい本

321 :
>>320
Z会の速読英単語のような感じですか?

322 :
>>321
そう

323 :
>>315
合格できる単熟語 英検準2級
合格できる単熟語 英検2級
本屋で確かめて自分に合う方を買ってほしい

324 :
もう8年前ですが655点取ったことがある。L345 R310
なんとかランクというのが73.7だったけど、これって偏差値にするとどれぐらいですかね?

325 :
>>324
公開の平均点が650位じゃなかったっけ?
だから偏差値でいうと50

326 :
平均は560くらいでなかった?

327 :
平均570で標準偏差170で計算すると偏差値55なのかな。
900点とっても偏差値70?
どこかで受験時偏差値×0.9×10=TOEICスコアって見たことあるけど、
70×0.9×10=630
この差はなんなんだろう。

328 :
あてにならないという事では?

329 :
>>327
受験時偏差値とTOEICの点数に相関があるのか?

330 :
くそややこしい得点調整やってるTOEICを受験偏差値に換算するのは不可能です

331 :
会社で受験命令が出て、軒並み周りが200点、300点台だったのはワロタw 無理も無いけど。

332 :
>>331
うちの職場も300点、400点ばっかりだった

333 :
商社だけどみんな700〜900台で肩身狭いんだが
部署ひっくるめて平均とっても600以上だと思う
俺は470点^q^

334 :
どこの財閥商社だよ

335 :
学生時代に取れたけど、もう一回トライしてみる!
て言うか、文法からもう抜け落ちてる

336 :
受験勝者=課題達成の情報収集力強者+課題達成のためのプラン作成実行能力強者+課題達成能力強者
だから、大学受験をtoeicに置き換えても同じでしょ。母数全体をながめると。
他の科目は不得意だが英語は好きだし得意だという人がいたり、いい大学出たけど
そのあと勉強してない人がいる一方で、京都外大みたいに英語をやるところをでて
英語をやってきた人がいてウサギが亀に追い抜かれるなんてこともあるから、
はずれ値が出て来る。

337 :
フィリピンパブでリスニングの勉強をする。

338 :
イクフンの解きまくれ!リスニングpart3&4やってたら、p.78(CD:A-36)で
一番最後の文の”Let's go check it out now〜”の部分でお腹の音みたいの聞こえてきて笑った。
時間が時間だし、飯の会話に反応した俺のお腹の音かとしばらく思ってたわ。
いやまあこの本のおかげでリスニング力上がってることを実感してるし、これからも愛用するが

339 :
政治は持ち込みたくないけど拒否するわ

340 :
朝鮮人の書いた本はないな

341 :
前回 L 245 R 250 で495だったから600に向けて勉強したい
正直Lは毎回こんなもんだしRは後半20問塗り絵だったから運がよかっただけかもしれないが..
学力はDUOだと最後の方で分からない単語がちらちらあるくらい。訳すぐらいならなんとかってレベル
リーディングは文法特急と一応DUOがあるんだけれど、その他に何をすればいいか分からん
あとリスニングは公式問題集1〜4なら準備できるからそのCDをひたすら繰り返せばいいの?
質問ばかりですまないけれどよろしくお願いします

342 :
DUOが殆ど理解出来るのに、495?うそーん。
自分は合計470なのに、DUOはまだまださっぱりだ。

343 :
>>341
意味はとれるんだけど文法が全然ダメなんだ。文法特急も厳しい...もう1段階下の本とかあると助かる

344 :
>>341じゃなくて>>342
自分に安価つけてどうする

345 :
文法知識がなくて意味が取れないなら中学英語からやり直した方がいい
割とマジで

346 :
文法がダメで495なんて取れるのかね?

347 :
中学英語をやり直したら630取れたよ

348 :
>>345
文法特急でいうと意味が似た単語から選んでいれる問題とか同じ単語で違う態?の問題とかがとにかく分からない
意味はとれるけどどの形が正解か分からないというか、曖昧で申し訳ない

349 :
>>348
それ勉強不足だわ。この形は形容詞、名詞、とかって昔から勉強してるとある程度法則あるから

350 :
文法をちゃんと勉強して、英文をたくさん読んで勘を養うことだな
丸暗記に頼るとrepresentativeみたいな例外をことごとく間違うようになる
ソースは400点台前半の頃の俺

351 :
というか初受験で510で前日にパート5の過去問を二年分やったらリーディング35上昇して540まであがった。
まだなんも対策してないから23日は550目指す。

352 :
英語.comってところでTOEICの模擬試験受けられるんだけど、
会員登録して最初の問題10問解いて、submitボタン押したら404エラーになって結果が正しく送信できない
トラブル問い合わせメールアドレスにメールしたらメールデーモンが返ってきた
このサイト死んでるの?正常に使えてる人っている?

353 :
それは英語.comに聞くべき

354 :
だから問い合わせメールしたらメールデーモンが返ってきたんだって

355 :
スレチ

356 :
>>354
しね

357 :
Rとか久しぶりに見たwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すまんかった
まともな脳みそしてるやつに聞いてくるわ

358 :
>>357
まぁそいつからもデーモンだけどな
R

359 :
メーラーデーモンさんならまだしも
メールデーモンって確実にデーモン

360 :
デーモンってなんかいいねw ダエモン、って心の中で読んでたw

361 :
フィリピンパブでリスニングの勉強をする。

362 :
あーやりたくねええええええ
頭ん中が飽和状態

363 :
>>362
英語で満たされているのか?すごいじゃないか!

364 :
>>362
そう、日本語なんか忘れろ

365 :
>>363-364
お前ら優しいな
ぼちぼち頑張るわ

366 :
ていうか頭の中が飽和状態ってなにがいいたいのかよくわからんよな

367 :
今日からこのスレお世話になるわ。
前回430のカスだけどよろしく。

368 :
ちなみに8月中だけアメリカ逝ってきた。
22日の試験楽しみだぜぇw

369 :
>>367
500超えてからこい

370 :
>>369
そんな大差ないからかっかすんなよ。平均の580以下が大半なのに。

371 :
367の為に言ってるんだがな
お前にはまだ早い

372 :
>>371
俺535点だけど、600目指すスレでそんなこと言ったらなんか引くわ。受験層の中では下位と捉えられてるわけだし。

373 :
500スレがあるやん

374 :
430が600目指してるんなら別にいいでしょ

375 :
TOEICの平均点580なの?
600超えていなかったっけ

376 :
>>375
 公開テストでも平均は600点超えていない
 ttp://www.toeic.or.jp/toeic/data/data_avelist.html
 ttp://www.toeic.or.jp/toeic/pdf/data/DAA2011.pdf

377 :
俺DUOまだ始めたばっかりなのに550
DUO終えたらえらいことになりそうな予感

378 :
現役旧帝大なのだが600点超えないのだが・・・
割とまじで

379 :
>>378
いや、旧帝といっても幅広いし、理系なら英語のレベルは早慶にまけてると思うよ。
というか現役旧帝だけど、とか言い訳してることを鑑みると旧帝とか関係なく個人の能力が低いんじゃないの?

380 :
パート5問題が多すぎるわ

381 :
>>377
ならないよwww
DUOの単語あまりTOEICに出ないから
割とマジで

382 :
フィリピンパブでリスニングの強化だ。

383 :
鬼門がリスニングだわ

384 :
公式のCDでシャドーイングをしようと思ったら自分の声とCDの音声が重なって何言ってるか聞こえないんだが...

385 :
音量あげろ

386 :
フィリピンパブで手取り足取り教えてもらおう。

387 :
>>386
お前ぜんぜん面白くないから書き込むな

388 :
まぁ>>387が最高に面白いから仕方ないよな

389 :
フィリピンパブがよっぽど好きなんだな、TOEICスレのあちこちに書いてるわ。

390 :
今日休む。夏休み公務員試験対策と、修論の準備しかできなかったわ

391 :
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆
◆◆◆  \\ ≪おばまゆきおが試験中に妄想が炸裂して試験どころではなる呪術≫ //
◆◆  
 @岩手県盛岡市上米内出身 年齢は40代 両親は他界していて墓が当地にある
 A昭和60年から平成2年の間に 盛岡市立米内中学校 に在籍していた可能性大
 B一昨年まで 埼玉県川口市に居住、昨年 東京都西部地域に引っ越す
 C仕事はブラック企業での契約(派遣)社員 つきまとわられていると被害妄想が多い
 D鉄道マニア 資格試験に挑戦するのが好き (但し合格はできない)
 Eメタボ体形 神経質 中年 視力が悪いのでメガネをかけている
 F岩手銀行に口座を持っており東京支店にときどき行っている
 Gici03118というniftyのIDをかつて持っていた 
おばまゆきお、国連事務総長との交渉が決裂したので宣言をはやく実行してください
 http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/nohodame/1194877860/114n-117 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


392 :
>>390
受験料もったいな

393 :
フィリピンパブでリスニングの強化に努める。

394 :
>>392
5000円だし、翌日を考えると休む方が有利なレベルだったんだ・・・

395 :
たかだか5000円といえるのは、独身と学生のうちだけだな。羨ましい。

396 :
>>395
生まれや自身の能力の方が関係あると思うわ。結婚相手は選べるし

397 :
フィリピンパブは1時間3千円位だよ。

398 :
基本はフィリピンパブ。

399 :
600?
まぁ 頑張ってくれ給え

400 :
英語きちんとやってる人なら600は取れる
きちんとやらなかった人?やり直すしかない

401 :
>>7
結果はどうだった?
600取れた?

402 :
文法をきちんとすればPart5,6で40題正解できるはず
そうすれば600は近い

403 :
フィリピンパブでリスニングの特訓だ。

404 :
フィリピンパブへ行く前に座学も必要だけどな

405 :
フィリピンフィリピンうるせーよ、いいかげん

406 :
ステマのつもりか何か知らないが完全に逆効果にしかなってない

407 :
フィリピンパブで600点に挑戦だ。

408 :
だめだりゃw ブビブビ

409 :
>>395
現代日本において、結婚した奴は尊敬の対象である。

410 :2012/10/20
フィリピンパブでの学習がベスト。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
最強の単語集 14冊目 (910)
ここがヘンだよ「よくばり英作文」 (500)
Ankiで暗記 (417)
ミス日本が TOEIC990点、英検1級、TOEFLiBT116点 #2 (853)
帰国子女が羨ましくて仕方ない (412)
英会話の教材を買おうと思うんだけど (204)
--log9.info------------------
↑のスレタイとペヤングとを合体させるスレ 6食目 (200)
小林可夢偉選手のスポンサーを探してあげるスレ (407)
【見たまま実況】今宮純42【やっぱりね!】 (303)
モニシャ・カルテンボーン (384)
モータースポーツジャパン2009 (409)
【IZOD】インディカーこそ見ておけよ 59【INDYCAR】 (291)
国内のレーサーって年収どのぐらい? (514)
F1予想GP 8 (298)
【F1中継】川井 一仁【CS/BSフジ】 2戦目 (835)
F1日本グランプリが韓国より酷い件 (424)
【カムイ】ザウバーf1 Sauber F1 Pt.2【ペレス】 (802)
NASCARを語ろうYO その15 (734)
公式 フェラーリF1 コレクション (331)
【FN】フォーミュラニッポン -106-【Fポン】 (548)
□■日本■□F1GP総合 LAP999□■韓国■□ (499)
ツインリンクもてぎを語ろう 20周目 (813)
--log55.com------------------
【BEM】ベラは女子高生アナベラかわいい【妖怪人間ベム】
【ありふれた職業で世界最強】ユエは魔法最強かわいい
【ダンベル何キロ持てる?】立花里美は有名コスプレイヤーかわいい
【響け!ユーフォニアム】傘木希美は卒部会の指揮者かわいい11曲目
【キラッとプリ☆チャン】だいあはバーチャルアイドルかわいいんだもん! 3
【君の名は。】宮水三葉は前前前世から可愛い 組紐85本目
【響け!ユーフォニアム】黄前久美子は部長かわいい 15曲目
【遊戯王ZEXALU】トロン一家スレ【No.5 656ドラット】