1read 100read
2012年09月昭和特撮107: 【手首】恐怖劇場アンバランス【ゾンビ】 (755) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鉄腕アトム 鉄人28号 丸出だめ男 忍者ハットリ君 (410)
【レッドバロン】スーパーロボット【マッハバロン】 (952)
【デアゴス】大映特撮映画DVDコレクション part00 (642)
大戦隊ゴーグルファイブ【ゴーグルX】 (682)
[さようなら兄貴]宇宙鉄人キョーダイン (594)
ウルトラ6兄弟強さ議論スレ3 (641)

【手首】恐怖劇場アンバランス【ゾンビ】


1 :05/01/25 〜 最終レス :2012/10/12
「ウルトラQ」で不採用に終わったタイトルを円谷プロが蘇らせ、大人向けのドラマとして昇華させたシリーズ。
制作されたのは1969年だったが、放送時間を獲得する機会を逃しお蔵入り。
制作から約3年経った深夜にようやく放送されたという不遇の作品。
各話冒頭のホスト役を青島幸男が務めていました。
心臓の弱い方、お一人で御覧になる方は、この「恐怖劇場アンバランス」はご遠慮ください…

2 :
「死体置場の殺人者」や「墓場から呪いの手」も良いが、
個人的に「殺しのゲーム」はドラマ的に見応えが有った

3 :
昭和48年の1月に23時15分から放送されて、
オレも見たかったけど
まだ小4で親にしかられるから見れなかった。
でも当時見てたらトラウマになっただろうな。
LDボックスがでた時はすぐ買った。
そして夜トイレにいくのが怖くなった。
そのときオレは30歳(笑)。

4 :
撮影は殆ど昭和45年なんでしょ?

5 :
これのDVDがでたら俺の特撮DVDコレクションが完成する。
、、、って特撮DVD全部で四枚しか持ってないけど。

6 :
>>3
>そして夜トイレにいくのが怖くなった。
あ〜わかる。自分はハタチかそこらでローカル局の深夜枠で観たんで
すが、あのオープニングはマジ怖い!あの音楽と黒猫、血まみれの手が!!!

7 :
>>6 某掲示板にOPEDの動画が貼られてたが、レスのほとんどが「ネコタン、カワイイ」だった…

8 :
>>7
その気持ちもわかるw黒猫を以前飼っていたから(アンバランス視聴後)。
品種にもよるけど、黒猫っておだやかな性格の猫が多い気がする。

9 :
墓場から呪いの手だっけ?
アレは面白かったけど、残りはなんかイマイチだった。
つーか、求めていたものが違いすぎたみたいで、怖くもなければ
頭にも残らない。
特に、第一話はずっこけた。
一応全話二回周観たんだけど…
そういう人っていなかった?
いっとくけど、あおりじゃなくて本気だよ。

10 :
この番組のおかげで「木乃伊」を「ミイラ」と読めるようになった消防の頃の自分。

11 :
撮影は昭和42、3年頃。
山本耕一氏が出る12話は名作。

12 :
DVD出してくれ、木乃伊の恋は見たい。

13 :
>>11
「恐怖劇場アンバランス」は、1969年の7月にクランクイン。

14 :
仮面の墓場が一番面白い。
西野ツルたん萌えぇぇ!!

15 :
西村晃版狂鬼人間みたいなエピあったよね

16 :
>>15
夜が明けたら
たしかに狂鬼人間だわな、ありゃ

17 :
みぃーんな グル だ!!

18 :
>>17
                       _,.>
                   r "
  グル!          \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :


19 :
本放送以後、夜にどこかで再放送したのかな。
俺は今年で32(生まれてからずっと関西在住)なんだが、
子供心にどこかで見た記憶が残ってる。

20 :
第6話って松本清張が原作なんでつね

21 :
LDは42000円したが、200000円分怖かった。
第9話「死体置場(モルグ)の殺人者」も傑作。
壊れたオルゴールから「エリーゼのために」が流れると…
途中、よせばいいのに友情出演の野坂昭之が出てきて
早口すぎるセリフでドラマをダメにしそうになった。
それでも怖いエピソード。
ロケした大学は成城?
それから第9話はカットしすぎて
解剖学の初日の講義中にゾンビが現れるシーンで
パターン的には
「アップの手からホルマリン液がしたたる」カットがあるはずなのに
編集で入れ忘れたのは残念。
でも怖かった。

22 :
>>21
一説によると「あまりにも怖かったので編集で積極的に怖いカットを落とした」らしい。

23 :
でも一番怖かったのはアイキャッチの手だよな。
うちの嫁もLD見ていて、そう言ったもん。

24 :
[特撮] 恐怖劇場アンバランス 第01話 「木乃伊の恋」 (青島幸男).avi 180,475,904 b414748e1d83b60a6b65ed987050b9ef
(特撮) 恐怖劇場アンバランス 第02話 「死を予告する女」.avi 208,435,200 f5eed7796a43df98bc7c67a43014d563
[特撮] 恐怖劇場アンバランス 第03話 「殺しのゲーム」.avi 200,177,664 1a0695224d97f92da4cb104b5bb21e27
[特撮] 恐怖劇場アンバランス 第04話 「仮面の墓場」2.avi 204,472,320 09751b40783eee14a8642f77e5ea85b6
恐怖劇場アンバランス 第05話 「死骸を呼ぶ女」.avi 189,763,584 9ceec8f6eda817802935464d6c5a145a
[特撮] 恐怖劇場アンバランス 第06話 「地方紙を買う女」.avi 226,435,072 f349525420ab6bb42751a04dd7f17aa5
[特撮] 恐怖劇場アンバランス 第07話 「夜が明けたら」.avi 206,790,656 e76b353cf225e26f3d760b92920c7009
[特撮] 恐怖劇場アンバランス 第08話 「猫は知っていた」.avi 149,768,192 4e2bde9f08c9672466f990e8f4260b0c
恐怖劇場アンバランス 第09話 「死体置場の殺人者」.avi 189,708,288 c1fe99c250a95834f03a4d22af912fc7
恐怖劇場アンバランス 第13話 「蜘蛛の女」 (完).avi 287,158,784 77c471e466d590e4a84ee8bb280083ad

25 :
>>22
カットされたのは
「二度と生き返らないように切り刻んでやる!」と
実習にかこつけて死体を切り刻むシーンだと思いましたが。

26 :
ところで第2話「死を予告する女」では
主役の作詞家・蜷川幸雄とからむ
作曲家に財津一郎、ディレクターに故・名古屋章という
われわれにとって夢のコンビが実現しています。
もちろん2人ともお約束のギャグをやっています(笑)。

27 :
また第4話「仮面の墓場」の冒頭の砂浜で
「ごんべ種まきゃカラスがほじくる
 ごんべ悲しや種なし畑
 カラス憎らしゃ石投げて殺せ」
という縁起の悪い歌を歌ったあと
高野弘幸から義眼を奪って逃げる子役は
「アンパンマン」などでおなじみの声優の
鶴ひろみです。

28 :
24
どこですか????

29 :
存在は知ってたが半ば伝説的雰囲気もあった中、大学時代(1980年代中頃)にいきなり夜中に地上波でやって驚いた(福岡県)。
で、全話観たけど、富田勲のBGM(マイティ・ジャックの流用もあったな)が何でも無いシーンでもやたら重いシーンにしていた印象が強い。
後、キャスティングは冴え渡ってた。
「夜が明けたら」の花沢徳衛と山本麟一の刑事コンビ、「死を予告する女」の蜷川幸雄、名古屋章、財津一郎トリオ、逃避行サラリーマン梅津栄、唐十郎も良い。
回で言えば、個人的には「死体置場の殺人者」が印象深いなぁ。

30 :
> 大学時代(1980年代中頃)にいきなり夜中に地上波でやって驚いた(福岡県)。
ええ〜!!俺も福岡だけど知らなかったよって当時消防だったから夜中に見るの無理ポ
土曜アンコール劇場で見た怪奇金色の目の少女なら覚えているんだけどなぁ。

31 :
>>19
15〜20年ぐらい前、読売か関テレで夜中に再放送やってたよ。

32 :
19 31
俺も覚えてる。西村晃が出てた回が(子供心に)妙に怖かったな。 手首のヤツには山本さんbyザ・ぼんちが出てなかったっけ?

33 :
男に殺されて、バラバラされた女の手が自分の体を
かき集めて殺した男に復讐する話って、70年代の終わりか、
80年代の初めに2時間サスペンスでリメークしてなかった?
(タイトルも違ってたと思うけど)
手首はアンバランスの時のような凝った物ではなかったけど。

34 :
>>33
「白い手 美しい手 呪いの手 (1979) 」
http://www.tky.3web.ne.jp/~omegaman/w-e5kaik.htm

35 :
>>34
ありがとう!

36 :
いさおがヒモだった件について
あの話見た後に風呂場で蜘蛛を見つけて(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしますた
今は平気

37 :
佐々木功・・・今井健二にボコボコにされてた。
真理アンヌの首がゴロッととれて転がるのは良い。

38 :
「仮面の墓場」と「墓場からの呪いの手」をビデオで見ました。
いきなり物語がはじまるバージョンのやつ。青島幸男のストーリーテラーが
見たかったからちょっと残念。唐十郎の一人芝居のシーンに「MJ」の曲が
流れたんでビックリ。緑魔子が怖かった。

39 :
>>29>>30
たしかに私が小5くらいのころ(1980年ころ)深夜にやってた。
ただ、番組欄のタイトルは「恐怖劇場アンバランス」じゃなくて
各サブタイトルだけだったような・・・
吸血鬼の話、見たくて、親父に「深夜番組見ていい?」って聞いて
目を丸くされた記憶あり。

40 :
当時は小1だったから100%見れませんショボーン

41 :
>29,30,39
TNC(福岡のフジ系列でやったやつ)で放送があったやつですな。
なぜか番組の最後に「アンバランス劇場 次回おたのしみに」
とタイトルが改変されてたし。
ちなみに福岡ではこの放送が初放送だったという話だが
真相はいかに。

42 :
書き忘れた。確か放送は1982年頃だったと思う。

43 :
「心臓の弱い方、お一人でご覧になる方は
この『恐怖劇場アンバランス』はご遠慮ください…」
のナレーションが誰か知ってる方いませんか?
浦野光さんじゃないですよね?(笑)

44 :
5年前にNECOで放送済みなのか・・
夢よもう一度!!

45 :
あの粟津栄さんが主役の話もあったね。
珍しくシリアスな中年男の役で。

46 :
>>45
間違えた!
梅津栄だった。

47 :
「墓場から呪いの手」「死体置場の殺人者」
以外視ました。
 「木乃伊の恋」「仮面の墓場」は期待したほど面白くなかったです。
でもDVDは出て欲しいです。
BOXはかんべんね。

48 :
「木乃伊の恋」は面白いかといわれると(´・ω・`)?かもしれないけど
あの妙ちくりんな展開と雰囲気が好きだったりするなぁ
このシリーズ、なんでか十数年前のある夏の深夜にCBC(名古屋)
で再放送してたのを見たのが初見でした。よく知らないで見てたので
すごく面白かった&怖かったのが印象的です。まさに夏の深夜にぴったり♪
個人的には「死を予告する女」が怖かったかなぁ……数年前にNECO
で再見したときに、蜷川幸雄・財津一郎・名古屋章というなかなかすごい
面子だったことに気がつきました。みんな若い(´・ω・`)

49 :
怪奇大作戦でさえも食玩化されちゃったが、
もしこのアンバランスが食玩フィギュアとして出るならラインナップはどうなるだろう

50 :
アイキャッチもめちゃ不気味

51 :
ミッチーの生首
緑摩子 義眼 仮面 唐十郎
山本耕一
原友美?
無理かなー

52 :
はっきり言って、青島不要だった。

53 :
>>51
山本耕一のフィギュアはいかがなものか

54 :
>>53
山本耕一が包丁で死体を解体するフィギュア。


55 :
>>34 ここのサイトに載っている「怪奇!巨大蜘蛛の館」
   ってどんなストーリーでしたっけ?
   実は、消防の頃見たドラマに似ている気が
   するんですが・・・
   覚えているのは、全体の雰囲気がウルトラQの
   「クモ男爵」に似ていた事、途中で洪水(?)の
   シーンがあった事、中盤でリーダー格の男が
   クモの糸で絞め殺される事、ラストにヒロインが
   クモの糸で全身をグルグル巻きにされたあげく
   空中にウェディングドレスの様な格好ではりつけに
   される事、なにより印象に残っているのが、その時の
   演技がひたすらエロかった事です
   スレ違いなので、本当に申し訳ないのですが
   もし、知っている事があれば教えて下さい
   よろしくお願いします




 

    






56 :
>>55
その無駄な空白がむかつく訳だが。

57 :
>>36
昭和61年夏、名古屋の中京テレビでやってました
深夜2時位から「club26」と言う枠で月〜金曜、毎日1話づつ放送しており、その時のビデオ今も有ります(物置の中)
ホストの青島氏は登場しませんでしたが、全話中の殆どを放送してました
(「墓場から呪いの手」「死体置場の殺人者」「猫は知っている」「吸血鬼の絶叫」「地方紙を買う女」等を放送)
この頃中京テレビは、よく特撮番組の再放送をしていて「怪奇大作戦」の京都編2作、「昭和ヒーロー列伝」(含セーラーファイト)「真夏の恐怖映画特集」等々…
マニア歓喜の内容でした
「死体置場の殺人者」は確かカットなしでしたよ

58 :
↑スマソ >>39でした

59 :
DVD化の話はないの?

60 :
バラで出してほしい

61 :
「猫は知っていた」の原保美は、
的矢所長のイメージが強すぎて、悪役なんだけどピンとこなかった。

62 :
「墓場から呪いの手」バラバラにされた姉の手首が山本耕一に迫る…
ラスト、追い詰められた妹のピンチに手首が現れ山本を殺害する
目的達成の後、徐々に干乾びて行くシーンは不気味だった

63 :
「墓場から呪いの手」では、風呂場からすすり泣く声が聞こえてくるのも
すごく不気味だね。
「モルグの殺人者」は最恐、参りました・・・

64 :
↑大学内の研究室、ホルマリンのプール内に解剖用の死体が浮き沈み
その後、講義と称して跳ねた男の体を念入りに解体する教授(犯人)…
助手達の見守る中、狂った様に解体する姿は鬼気迫るものを感じた!

65 :
怪奇大作戦や恐怖劇場アンバランス見て思うけど、
やっぱ生きてる人間が一番こわいよなあ。

66 :
観たいなー、封印エピソードとか音声カットなしでDVDーBOXが出れば即買いに
走るよ。冨田功のBGMというのにも激しく関心あるしさ。

67 :
ウルトラQの「あけてくれ」はむしろアンバランス向きの話だと思う

68 :
大作戦向きではなくて?

69 :
科学的要素が入ってないから、大作戦向きじゃない

70 :
これは別に封印エピソードとかないよね?
今度ミラーマンが出るから、円谷の残りのタマは
これとマイティジャックくらいになるのか…

71 :
>70
青島つながりで、独身のスキャットと言ってみる>残ってるタマ

72 :
女児殺害犯、美少女フィギュア廃棄迫られ泣き出す
1 :メロン名無しさん :2005/07/20(水) 22:42:35 ID:qIn6lypT0
高崎市北久保町の県営住宅で昨年3月、小学1年の女児(当時7歳)が殺害された事件で、
強姦(ごうかん)致死、殺人罪に問われた隣人の会社員、野木巨之被告(28)に対する第5回公判被告人質問が15日、
前橋地裁高崎支部(大島哲雄裁判長)であった。
逮捕時に自宅から押収された「美少女フィギュア(人形)」について検察側に放棄を迫られた野木被告は
これまでの落胆したかのような態度をひょう変させ、
「あの子たち(フィギュア)を処分することは、私の子供をRかのようなものだ」
と激しい泣き声で訴えるなど、人形に対する異常な執着を見せた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050716-00000052-mailo-l10

73 :
「猫は知っていた」はいま全盛の2時間サスペンスドラマの走りといえるかも。

74 :
よく考えると、猫の影絵って黒猫とは限らない様な?
ネガと同じ原理なら、逆に白猫が原本なのでは?

75 :
怖けりゃどっちでもいいニャー

76 :
テーマ曲怖すぎ! 音楽が富田勲ってのも異色だけど

77 :
アンバランスのミュージックファイル持ってるけど、年に一回聴くか
どうか...。夜はもちろん、昼間も恐ろしくて聞けない...。
「吸血鬼の絶叫」「墓場から呪いの手」「蜘蛛の女」は見た事ないけど
あの音楽で色々想像して恐怖を膨らませてしまう。
「死体置場の殺人者」「死骸を呼ぶ女」はダビングテープ持ってるけど、
あまりの恐ろしさ・禍々しさ(特に前者)に震え上がってもう2年ぐらい
押入れに封印状態っす...。「死体置場〜」は何といっても、ゾンビに
なった村田が、妻と一人娘に別れを告げにアパートに帰ってくるくだりが
何とも切なくて。

78 :
「墓場から呪いの手」「吸血鬼の絶叫」「死体置場の殺人者」
が未見。

79 :
「吸血鬼の絶叫」はあんまりおもしろくないよ。
おすすめは「サラリーマンの勲章」。
上原正三がこんなの書くんだ!!と驚いたモンだよ。
ちょうど宇宙刑事シャイダ−をやっていたころだったので。
関西テレビで1984年8月に深夜で再放送。

80 :
俺は新潟だけど、こっちではアンバランス放送されてない気がする。
同時期の「ジキルとハイド」は1979年頃やってたけど(平日の深夜なので
親が見せてくれなかった...)。
「吸血鬼の絶叫」、今イチだって話はよく聞くけどやっぱりそうかなぁ〜。
某サイトであらすじを読む限り、話の整合性に難ありかなぁとは思うけど。
でもあの音楽をバックに、勤め帰りのOLを地下道で襲う冴えない中年男の
吸血鬼(というよりは吸血鬼マニアの狂ったオヤジ?)なんてのには、リアリ
ティを感じてスゲー怖い...。深夜、電柱の影とかにああいう狂ったオヤジが
隠れていそうだw。

81 :
わたしが所有しているビデオには岡田英次氏が出演している回のものがあります。長らく見ていないので内容は忘れましたが・・

82 :
>>81
「殺しのゲーム」だな。
あの話はけっこう好きだ。

83 :
弓恵子がいいんだよね!

84 :
蜷川幸雄の出ている作品ってなかった?

85 :
>>84
第2話「死を予告する女」

86 :
>>85
今見ると使い古されたオチなんだけど、
当時はかなり斬新だったんだろうね。
きちんとした作りで面白い作品のひとつだと思う

87 :
蛇に殺されるって奴ね、 怖かったなぁ〜
蜷川の弟子の女の目が怪しく光り、まるで蛇の様に暗く冷たい視線が印象的
この時、友人役の財津一郎は渋い演技をするが、普段のコミカルな部分が無いのでギャップを感じる
蜷川は死亡予告の電話や蛇の幻覚に脅え財津にかくまって貰う訳だが、最終的には蛇を模ったろうそく立てに刺殺?される
その直後、電話から女のスキャットが聞こえてくるが、財津の引きつった表情は今でもトラウマだ

88 :
三月ほど前、ぷらっと寄ったレンタル店で
「木乃伊の恋」を収録したビデオを見つけた。
レンタル中だったものの、即入会して返ってくるのを待った。
…テープがよれちゃったとかで処分され、棚に戻ってこなかった…
店長曰く、「いやー古いビデオだからしょうがないよねー、
        どっちにしろ処分するところだったんだけど」
その店についこの間、「狂気人間」を収録した怪奇のビデオが入荷した。
なんともアンバランス極まりない店だ、と思った。

89 :
>>88
おいおい、その店どこか教えてくれよ。

90 :
>>88
すごいな、今さらエモーション版の入荷か。
20年くらい時間の流れが遅いんじゃないか?
×狂気人間
○狂鬼人間
お目当て入会や返却待ちのまま借りることが出来ずというのも俺も経験あるわ。

91 :
さっきLDで、久しぶりに「殺しのゲーム」を見てた。
やっぱし、おもしろいよな。
B面は、「仮面の墓場」なんだけど、橋爪功が出てるんだなあ。
やけに格好良かった。

92 :
>>87
ラストの電話、スキャットじゃなくて死の予告だったらもっと怖かったのにな…

93 :
吸血鬼の絶叫も怖かったです

94 :
死体置場の殺人者みた。
死んであんだけパワーあるなら、他の人間だって
パワー出せそうなもんだが・・・

95 :
死体なのに包帯巻いて家に帰ってくるとこが切ないね
教授んちには最後に壊れてないオルゴール届けてるし
電話かけたり運転もできるマメなモルグ野郎

96 :
>>90
20年くらい時間の流れが止まってんだよ
エモーションだもん

97 :
大学時代に入ってたサークルで、そこのOBが編集した特撮ダイジェストビデオに収録されてた映像を見たのが、アンバランスとのRだった。怖すぎるテーマ曲がとにかく印象に残る。
後日CDショップでサントラを発見し、即購入。鳥肌立てつつCDを聞きながら、恐怖世界を脳内で構築。
その後レンタル屋で、「木乃伊の恋」を発見。喜び勇んで借りて見たが…

…脳内で構築した恐怖世界はもろくも崩壊。
定助さぁん…おらぁ参っただよ('A`)
(でもその後、8回ぐらい借りたw)

98 :
>>97
あれは放送こそ第1話だけど、制作は10話と後の方だから、
純粋な意味での(制作初期のような)恐怖ものってわけじゃないもんね。

99 :
・・・・・ということで、

         >>100が衝撃発言
             ↓

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大戦隊ゴーグルファイブ【ゴーグルX】 (682)
【マイティ 】マイティジャック6【スター】 (679)
【ここまで来たら】仮面ライダーBLACK RX【戦いだ】 (259)
館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技 (240)
スペクトルマンを語ろう3 (474)
【正義の】 コンドールマン part4 【シンボル】 (407)
--log9.info------------------
【夏に中元を】リボーンのスクアーロ30【送ってもいい】 (671)
【男サンジ】ワンピースのサンジ応援スレ67【やらねばならぬ!!!】 (797)
【めだかボックス】安心院さんpart2.1【またおいで】 (308)
【蚊帳の外】NARUTOうずまきナルトアンチスレ59【イヤー】 (326)
【HUNTER×HUNTER】クラピカ萌えスレ20 (665)
【ワンピース】濡れ髪のカリブー&返り血のコリブー【カリコリ】 (837)
【退化する猿】ワンピースルフィアンチスレ2【劣化するゴム】 (467)
【犬夜叉】鋼牙アンチスレ【痩せ狼】 (228)
【ビッチ】春野サクラアンチスレ51【腐女子】 (314)
【ワンピース】トラファルガー・ロー ROOM No.14【七武海】 (400)
【ウソップ】ワンピ・ウソップ・そげキング12【必殺緑星!】 (343)
【絶望先生】糸色倫スレ【愛しい故いぢわるしたくなるのです】 (564)
【名探偵コナン】灰原哀&信者アンチスレ8 (276)
【NARUTO一の不細工餃子オカマ】 香燐アンチスレ3 【噛み痕ゾンビ】 (334)
新テニスの王子様 丸井ブン太アンチスレ (357)
【FAIRY TAIL】ルーシィは巨R可愛い 4ぐ〜のね (383)
--log55.com------------------
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ5882
☆学歴フィルター通過の旧帝早慶MARCH関関同立
早慶MARCH未満【立命館】関関同立底辺
関西大学が「関関同立落ち」の危機 最近では「関関近立」なる呼び方も浮上
【ミッション系関関同立】関東学院 関西学院 同志社 立教【同枠】
青学法政中央立教同志社>明治立命館
【獨國武神】獨協vs国学院vs武蔵vs神奈川
MARCH>慶応SFC早稲田所沢