1read 100read
2012年09月昭和特撮38: 【真紅の】仮面ライダーPart11【マフラー】 (961) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ウルトラセブン VOL.10 (617)
【変身】ここだけ昭和47年のスレ PART2【怪獣】 (428)
超人バロム1・その3 (898)
【さあ行くぜ】巨獣特捜ジャスピオン【銀河の狼よ】 (408)
【ドコダ?】アンチ人造人間キカイダー&01スレ【ココダ!】 (400)
【変身】ここだけ昭和47年のスレ PART2【怪獣】 (428)

【真紅の】仮面ライダーPart11【マフラー】


1 :2012/02/12 〜 最終レス :2012/10/22
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
過去スレ
【人間の】仮面ライダーPart10【自由のために】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1297509179/
【技の1号】仮面ライダー Part9【力の2号】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1249110086/
【猛】仮面ライダーPart8【隼人】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1208357617/
【俺は】仮面ライダーPart7【女性専科じゃないの】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1180941733/
【ゾル死神】仮面ライダーPart6【地獄ブラック】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1166172228/
【スピード全開】仮面ライダーPart5【サイクロン】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1147668289/
【お見せしよう】仮面ライダーPart4【変身!】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1123821410/
【本郷】仮面ライダーPart3【一文字】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1104655129/
【1号】仮面ライダーPart2【2号】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1090498464/
【1号】仮面ライダーPart1【2号】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1081598675/

2 :
次スレのタイトル案
【ライダー】仮面ライダー Part12【車輪】
【敵を沈めた】仮面ライダーPart12【ライダーラング】
【ショッカーの敵】仮面ライダーPart12【人類の味方】
【8人の】仮面ライダーPart12【仮面ライダー】
【私は必ず】仮面ライダーPart12【お前を倒す】
【90ccを】仮面ライダーPart12【すこーし】
【するとお前も】仮面ライダーPart12【改造人間なのか】

3 :
>>1
乙デス
【私は必ず】仮面ライダーPart12【お前を倒す】に一票

4 :
【テレビ】世界でうけるテレビ番組をつくろう!…電通が朝日放送などに声かけ、世界展開を視野にオリジナルテレビ番組フォーマットを開発
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329307046/
22 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/02/15(水) 21:00:52.68 ID:t0jh/23b0
405 :可愛い奥様:2012/02/15(水) 19:19:53.85 ID:/wEbtq9n0
そういや天本英世さんがご存命の時代は電通は至極評判の悪い会社だったそうだ。
そんでそこの電通の社員と妹さんが結婚してその後そいつが出世したあと愛人が
勝手に乗り込んできて妹さんは家を追い出され心臓を患ってお亡くなりになったそうだ。
電通って会社もだが人間的に鬼畜が多いんだろうか?

5 :
>>1
また最近再結成と称した再生怪人軍団が多いよな

6 :
2号編終盤にベルトのシャッター音が付いたが、いらなかったな。
変身サウンドのズゥーン!で開くのがカッコ良すぎた

7 :
俺はシャッター音好きだなぁ 機械的な音って好きだ
平成ライダーシリーズの機械音声も大好きじゃき

8 :
茶色の服の時の隼人の音が好き

9 :
音は関係ないけど、青色の一文字が好き 
まだどうにかスリムに見えるしカツラのカールが色気を誘う

10 :
最終回でコケるのが名作の条件、仮面ライダーが起源な気がする

11 :
>>10
東映特撮の最終回はメインスタッフは新番組にいってしまうし、予算も時間も残ってないから、
脚本に映像がついてこれないんだよな。
雨宮慶太監督の「ジェットマン」あたりから最終回にも気合いを入れるようになったんじゃないかな?

12 :
まるで雨宮が特撮の救世主みたいな言い様だな

13 :
>>10
2話取ってるし別にコケてるとは思わんがな。
むしろ1話前まで普通の話やってて最終回がいきなりラスボスとの
最終決戦だったゴレンジャーがそれな気がする。

14 :
サイクロン三輪車、良く出来ているな

15 :
最終回、ゲルショッカーは全滅したってクモライオン達を倒してないだろw

16 :
>>15
藤兵衛たちを助ける時に首領のビーム攻撃に倒れた後、体勢立て直して
首領の部屋に突入する時にクモライオンやガラオックスを倒したんだろうな
あのくだりは撮影したのかな?撮影する時間もなかったのかな?

17 :
そもそも再生怪人が倒される描写もない、のは最終回に限らない。
「仮面ライダー対ショッカー」に出てくる怪人軍団の多くもそうだし。
後のストロンガーに至っては、デッドライオンが再生怪人でもないのに
行方不明だw

18 :
最終回前に出てきたガニコウモルは西崎さんに声当てて欲しかった

19 :
アイツはガニコウモルであってガニコウモルにあらずw
…でなきゃ何でロープウェイから叩き落されただけであっさり死ぬんだ。
普通に飛んで逃げりゃいいだろ。

20 :
前スレでも話題になってたが、イカデビル特訓中にカブトロングとサイギャングがいた。
あれは海外派遣されたと勝手に妄想。

21 :
あるいはTVで放映されてないところでも、仮面ライダーは再生怪人たちと戦っていたとかね。

22 :
想像の楽しみが増えていいじゃないの
なにがなんでも筋が通って理由がないととばかりに
実はああでしたこうでしたなんて言い訳終止な作品上げられるのを思えば
適当の楽しみを残してくれれてさ

23 :
再生怪人ってのは実はTVの都合でそうなってるだけで実際は出た以外の怪人もいた、そいつらが時々出てくる怪人ということにしてる
時には組織が滅びて生残って別の組織に就職する奴もいるだろう

24 :
>>20
再生サイギャングと再生カブトロングに関しては、隕石に破壊されたトレーニングセンターと運命を共にしたって妄想も出来るね

25 :
>>13
ショッカーのボスのデザインを番組等で公募しといて
アレはあんまりでそ
で次回作のV3も変な恐竜だったかな
でXではキングダークが立ち上がったら微妙なボディバランス

26 :
>>25
マスク剥ぎ取られたり、抵抗する事なく自爆したり酷いよな…
まぁ必ずしもボスが戦闘に長ける必要は無いんだけどさ

27 :
あれも仮の姿で本体は別にいるのだ
GODの録音テープみたいなもの

28 :
>>25
子供には分りやすい造型だったと思う
正体を見せないのは自分の姿が奇妙で奇っ怪なモノだから、みたいな

29 :
>>25
変な恐竜だったのは「スカイ」でしょ。
デストロンの首領はただのガイコツだったよ。

30 :
いびつなゴリラみたいな骸骨だったよ

31 :
あれどっからどうみてもゴリラだよな
なのにWikipediaだと原始人の白骨て書かれてた

32 :
あの骸骨に苦戦するV3にガッカリした記憶が...

33 :
いや全然圧勝だろ
最初にあの巨大組織の首領がこんなのとは・・・という困惑があった感じだが

34 :
イモリゲスの鳴き声が、クレしんでひまわりがハイハイする時の声に聞こえて仕方ない

35 :
>>32
>>33
あれはダミーを使った遁法じゃねえかな?。
跡に残されたのがテープというのもなんか示唆してるみたいだし、
ラストの志郎の疾走もそれを追ってるようにも見える。
後番組の『X』は一応新展開だが、
立花の親父さん同様に(また新組織に繋げられるよう)
「保険」にしてたんかも知れん。

36 :
>>5
完全復活したジュンスカの事か

37 :
ゲルショッカーの首領はあれだけスチールが撮られているのに、
デストロンの首領、Xの呪博士がないのが残念。
新シリーズが始まるから終わる番組はおろそかになるのが
理由の一つだろうけど。

38 :
>>37
そうなんだよ。デストロンのガイコツ首領と呪博士はどの雑誌もフィルムのコマ焼きしか掲載されてないんだよな。

39 :
それはやはりライダースナックの販売打ち切りが響いてるような…
その後もカードのみで販売は続いたけど、子供たちの収集熱は波が引くように収まっちゃったしね。
そんなにカードを作るんじゃない以上撮られるスチールの数も激減したろうしな。

40 :
>>39
でも最終回の怪人のザリガーナやサソリジェロニモJRの写真はある。
デストロンやゴッドの首領の写真がないのは「撮り忘れた」ってことなんだろうな。
デルザーの岩石大首領の写真があるのはシリーズが終了するから、だろうし。

41 :
そろそろスレ違い

42 :
いや問題ないと思う

43 :
基本的に「仮面ライダー」という番組のスレなんだ
シリーズものだから別番組と比較・統合した話が出てくるのは自然だが
それでも長く続くとスレの趣旨から脱線する

44 :
>>43
あんさん、IDにV3混じってまっせ

45 :
て、今見たら俺もIDにRX混じってる
俺は太陽の子!てかw

46 :
個人的には4〜8歳っていう適齢期に接した意味で『ストロンガー』までは話題に入れたいが、
中には地続きの『V3』まで、主要スタッフが共通の『ZX』まで、
「昭和ライダー」ということで『RX』までと、
好き勝手言い出したらキリがない。
基本はスレタイに従いあくまで最初の第1シリーズのみで、あとは臨機にほどほどを各人見切るしかないだろ。
公開される新作を繋げられて延々辻褄あわせの設定解釈・能力比較に終始するのもうんざりだしさ。

47 :
言いたい事は分かるけど、ネタが無い時は楽しく話しててもいんじゃないか?
それが嫌なら貴殿が第1作関連のネタを途切れなく提供するか、
2chから出て行くしかないよ。

48 :
キノコモルグはサボテグロンの次の製作なので、五郎がショッカーの
怪人と気付かずに後を付いていくが、放映順ではもうショッカーのことを
よく知ってるはずだから引っかかるのはおかしい。
まあクラゲダールの回では写真にショッカーベルトまで写ってるのに
誰一人指摘しないんだがw

49 :
そこが子供番組のいいところ!

50 :
無印ライダーが平成怪人やライダーと戦ったらどうなるだろう?
やはり瞬殺なのか?
それにショッカーから大ショッカーの系譜はどうみるべきなんだろうな?

51 :
設定だけでみると平成には勝てない昭和だと思う
いつの時代も新しいほうが機能が充実してるからな
でも壊れやすいのでバージョンアップまでの期間がとても短い

52 :
ゾル大佐は衣装が緑から黒になったと思ったらまた緑に戻ったり。
製作順と放映順が全然違うためなのだが、
毎日放送からは意見はなかったんだろうか?
ゾル大佐が1クールで消えたのは毎日放送の注文だったそうだが。

53 :
>>50
オールライダーその他で対戦が実現済み

54 :
友人が昔佐々木剛氏と会った事があるらしく、その時「本郷猛の変身ポーズを考えたのは僕だ」と言っていたらしいのだが
本当かな?一緒に写ってる写真も見せてもらったから会ったのは本当のようだが

55 :
あれって殺陣師の人じゃなかったっけ?
たしか銭湯で子供が脇の下を洗ってる仕草からとかで、
旧1号編でその原型は既にみられるけども・・・。

56 :
考案の際に少し話に加わっただとかそんな事かもしれないな
伝言ゲームというものがあるくらいだから伝聞ってのは正しい事は伝わりにくくなるもんだ
このスレの住民が聞く時は伝聞の伝聞の伝聞になってるから、なかなか正しい事は伝わらないぜ
記憶の片隅に止めておくくらいがいい

57 :
二号のあの変身ポージングでジリジリ近づく様は良いな

58 :
怪人バッタ男は元々なんの為に作られたんだろう
IQの高い素体を使用した事+人間態を残してる事から見て、
潜入工作用とか幹部候補だったのかな?

59 :
人間態にはみんななれる(戻れる?)んじゃないの?
本郷や一文字は脳改造前だからそっちがデフォみたいだけどさ。
飛蝗男はその跳力・腕力から戦闘が主体だったと思う。
溶解させたり他人を遠隔操作したりは出来ない以上、
潜入工作といった特務作戦よりダイレクトな破壊活動に重点が置かれていたんだろうな。

60 :
サイクロン号が準備されているから
コマンダー0のベリアルみたいな機甲師団長みたいな
役割を与えられるはずだったんじゃなかろうか?
団員としては、同じくバイクを操る
サイギャングとかジャガーマンとかを部下にした
ショッカー大機甲師団。
これでトカゲロンのように原子力発電所を襲うとか
胸熱じゃね??

61 :
ショッカーライダーも本郷や一文字と同じく、能力の高い人間を改造したものなのだろうか
もし彼らが脳まで改造されてしまう前に本郷と一文字が救出していれば
彼らが仮面ライダー3号〜8号として共にゲルショッカーと戦ってくれたかもしれないなあ
そう思うとなんか悲しくなる

62 :
いや、あの型ばかり助けるというのはさすがに不自然すぎ・・、と言うより、
爆笑ネタになりかねん

63 :
ショッカーライダーはさそり男になった早瀬みたいな奴だったのかもしれないし
トカゲロンに改造された野本みたいな奴だったのかもしれないな。

64 :
>>61
蜘蛛男からヤモリゲスまでが仮面ライダーになる展開も面白いかもね。

65 :
>>61
そういや「3号ライダー」(V3ではなく無印に登場する3人目のライダー)の初期案の中に
『ショッカーライダーの一人が洗脳から解放されて…』なんてのがあった。

66 :
>>60
テレビだと、ショッカーがサイクロンを用意したという明確な描写は無いのでは
(立花製、ショッカー製、緑川製、のいずれだとしても説明不足で不自然で唐突な
登場である事に変わりは無いが)

67 :
>>64
イモリゲスとヤモゲラスがごっちゃになってるぞw

68 :
ショッカー脱出時にサイクロンはあるんだから、立花製はあり得ない。
素体の本郷がバイク使いなんだから、やはりサイクロンはバッタ男用のマシンとして準備されていたと考えるのが妥当。
問題はあのマークがライダーのものなのか、立花レーシングのものなのかという点。

69 :
蜘蛛男が緑川博士を殺していなければ

70 :
あのマークは立花レーシングのもの。
第一話の冒頭で蜘蛛男が狙う、本郷の青いツナギに貼ってある。
ショッカー基地からの脱出に使われたバイクはわずかに写る正面と後ろ部分の映像から判別する限りでは
少なくとも常用サイクロンではない。(タンク周辺の色は白と青)
女バイク部隊が用意できるような組織なら仮面ライダー専用でなくても車両を潤沢に揃えてありそうではある。

71 :
あのマークをショッカーのマークだと勘違いしていたのは俺だけではないはず。

72 :
だけど立花の親父にあんなスーパーマシン作れるかなあ?
後に新サイクロンの設計してるし、アマゾンのジャングラーを組み立てたり
してるから可能性は0ではないと思うが。
旧サイクロンは緑川博士の設計じゃなかろうかと思う。

73 :
緑川博士は生物が専門でないの?
本郷の恩師なんだから。
バイクに関してはおやっさんはプロだろ。

74 :
某ファイルだとライダー抹殺専用最強怪人ショウリョウバッタ男は本郷の同級生の優秀な男か凄腕の凶悪テロリストか選べたな

75 :
まあ、ある程度優秀なメカニックなら、乗るのが超人だと分かったら
歓喜してとんでもない物を作りそうな気がしないでもない

76 :
バンダイの「仮面ライダー大図鑑」には
『サイクロンは緑川博士により飛蝗男=本郷猛用に開発されたもので、それを明示するためにエンブレムを立花RCのものにしていた』
という説があると書かれてあったな。

77 :
旧サイクロン号の常用形態が市販車のカモフラージュとして存在するのかはわからんが、
ベルトの風車に風を受ける都合上、ノンカウルタイプが必要なのは理に適っている。

78 :
>>73
プロはわかるけどさ、ライダーやレーサーと呼ばれる人は
乗るのが上手ってことで、自分で設計はしないじゃん。
新サイクロンの設計はしてるんだから可能性はあるけど。

79 :
支離滅裂だな

80 :
生物学者よりは、レーシングチームを主宰してる人の方が、
バイクの開発はできると思うけど。

81 :
装備の指示をしたってだけで
設計・製作は専門部署に任せてたんだろう。
本郷の改造現場にさえ緑川本人は同席してないし
(まぁあれは最後の仕上げ箇所で、もっと基礎的な改造の場には居たろうけど)。

82 :
>>81
指示しただけなら、開発したことにはならないだろ。

83 :
>>71
俺もだ
去年くらいまで、そう思ってた
デザインがショッカーっぽいんだもの

84 :
俺も、ショッカーマークだと思っていた
で、それがとてもいいと思っていた
どれだけ否定しても、その体には悪のスティ熊が刻み込まれている・・って感じで
橘マークだと知って、ちょっとがっかり

85 :
スティ熊ってなんだよ・・・orz
リラッ熊じゃあるまいし

86 :
あ、青い珊瑚礁・・

87 :
茶々を入れるなよ

88 :
ゲルショッカー初回で
霊安室で寝てる本郷猛はすげえな・・・
あんんあとこで

89 :
あんんあ

90 :
まさに職人という雰囲気の旧2号が気になる
旧2号なのにピンクのCアイ(後に赤に)で頭部エメラルドグリーン
クラッシャーのところが開いてる。ちょっと上半身ガッチリ型
ショッカーの剣とかスティック奪ってからのチャンバラがかっこいい

91 :
霊安室ごときを怖がっていたら巨悪となんか戦えんでしょ。
ショッカーに改造された時点で自分は一度死んだと思っているだろう。

92 :
中の人的にはどうだったのかね?芝居でもあんま入りたい場所じゃないよな。
宮内なんかは結構そういうの弱いからw
(3話ラストで棺に入れられて火葬にされそうになるシーン、ホントは棺の蓋を閉めて炉に入れる所まで1カットで撮る予定だったのが
宮内がイヤがったんで出来なかった)

93 :
霊安室はホンモノなのかな?
さすがに火葬場はごまかしようがないが、
一室に寝転ぶのとあの釜の中に入るじゃやはりレベルが違うと思うぞ。

94 :
ロープウェーで宙吊りになるのはOKだけど火葬場に入るのはイヤか・・・
非合理的だな

95 :
レッツゴー仮面ライダー見てなかったんで東映チャンネル契約〜ウワサどおり良いね
そのあとパワーマックスで藤岡インタビュー、ライダー語る時の暑さは健在!
>>90
エメラルドグリーンのアクションマスクは1回くらいしか登場してないかな、あれは綺麗だよね
逆に最悪なアクションマスクが青いマスクに縦長のピンクのCアイが垂直に並んでるタイプ
2号の割と初期オープニングでサイクロンで迫ってくるカットがあるけど、
あまりに気持ち悪くていまだに目を伏せてるw

96 :
平成に出る昭和ライダーなんぞ気持ち悪いだけって俺もいるがな

97 :
>>76-84
サイクロンのマークが立花レーシングチームのエンブレムなのは
オレ内設定では、立花の親父さんもショッカーに取り込む気があった
からなのでは?なんて思ったり。
幹部クラスの怪人・バッタ男率いるショッカーオートバイ部隊の
表向きの顔、代表としてとかさ。
だから、一般人の立花のおやじさんなんかカンタンに殺せるはずなのに
そんな強硬な手段に出てないのでは?
ライダーを特訓するのも本来ならショッカー的には裏目だが
いずれ再改造・脳改造してショッカーの傘下に入れる際には
元がレベルがUPしてるぶん早い段階から幹部待遇にしても割がいいし。
しかしひょっとしたら立花のおやじさんも
実は肉体的には改造されてたりして…。
それがショッカーのよるものか、
はたまたV3を作ったときみたいに1号、2号が改造したとか…。
だから戦闘員クラスなら倒せるんだよ。
一般ピープルなのに。

なんて長々とウラチラすまん!
ブログに書けってハナシだな!!

98 :
>>97
立花役の小林さんってさ、晩年の「家なき子」の悪役が有名だけど、
この人、もともと、日活でちょっと変質者的な悪役をしている人だった
だから、テレビの刑事ドラマや時代劇でも、被害者や善人の仮面をかぶった悪者や盗賊の大親分、
て役が多かった
そのせいかもしれないが、今、立花さんをみたら、どうも普通のおじさんに見えないところがある
なんか、この人は裏社会の事を知っていて、それでライダーに協力しているのではないか・・・
ショッカーは、ナチスの残党っていう設定だが、なんかこの人も、戦争中になんかの特務機関にいて、
ショッカーのことをある程度知っているのではないか・・・って感じがする
その逆が、潮さんの地獄大使いで、ひょっとすると、この人は、いいおじさんなんじゃないかって感じがする
むろん、そのあたりは、子供にはわからないのだが、この善人に見えない善玉、悪人に見えない悪玉、というところが、
「仮面ライダー」の話そのものは単純なんだが、全体的に深みを与えることとなり、
こうして、40年たっても忘れられない作品になった理由のひとつかもしれないと俺は思っている

99 :
単純なんだが→単純でも

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ウルトラ王女】萩原佐代子【正悪戦隊ヒロイン】 (371)
第3次怪獣ブームを語るスレ (257)
忍者部隊月光 (316)
着てみたかった特撮キャラのコスチューム・着ぐるみ (301)
【違って生まれた】イナズマン&F2【ミュータント】 (937)
【スーパー1】高杉俊介総合スレ15【沖一也】 (484)
--log9.info------------------
【それも】moraで今日ポチした曲スレ【どれも】 (292)
【USEN】OnGenってどうよ?【サイコー】 (341)
曲的には現状 Mora>iTMS は事実だ (300)
【MP3spy】ロシアの音楽配信サイト 6【AOM】 (647)
[DRMフリー] mf247 3バも配信 [無料] (816)
【J-Pop最大】オリコンMUSIC DOWNLOAD【oricon】 (225)
Yahoo!ミュージック サウンドステーション (398)
【256kbps】米Amazon DRMフリーのMP3ダウン販売開始 (283)
無料着うたフルのサイト教えてください! (835)
【定額制】Rhapsody (216)
【CDB】インディーズのための有料音楽配信3【iTS】 (806)
音楽配信メモってどうよ? 2 (227)
結局、AAC,MP3,OGG,WMA,どれがいいの? (920)
【ポッドキャスト】Podcastってどうよ? 第3回 (854)
眞鍋かをりのTokyo Local [ポッドキャスト] (373)
【ハロプロヲタ】MaXMuse 1曲目【御用達】 (222)
--log55.com------------------
ウマ娘の2期にふさわしい主人公決めようぜ
色づく世界の明日からはバスでタイムトラベルする糞アニメ
ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士は作画が悪い糞アニメ
【CCさくら】カードキャプターさくら クリアカード編 11枚目
斉木楠雄のΨ難 第12χ
アイドルタイムプリパラ マイチケ240枚目
レイトン ミステリー探偵社 アンチスレ
月曜日のたわわ 第3月曜日