1read 100read
2012年3月身体・健康44: 心臓カテーテル・ステント・バルーン・バイパス手術【2】 (401)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【歯医者】無痛治療2【治療】 (504)
□□ 禁白砂糖マラソンPart3 □□ (537)
ふわふわめまいに悩まされている人14 (309)
手術してきたけど、なんか質問ある? (505)
身長の推移を書いて最終身長を予測するスレ (758)
した|が上反り過ぎpart1 (633)
心臓カテーテル・ステント・バルーン・バイパス手術【2】
- 1 :10/11/21
- 前スレを踏襲して、真面目にいきましょう。
荒しは無視でお願いします。
前スレです。
心臓カテーテル・ステント・バルーン・バイパス手術
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1236400066/
- 2 :10/11/22
- >>964 カテーテル検査後、重い障害が残るとすればどんな場合ですか?
血管に小さな傷でも付けた場合?
- 3 :10/11/24
- カテーテル検査に弱い人とか強い人っているのかな。
- 4 :10/11/25
- 心臓の手術は飛躍的に進歩している。ただ、リスクは0じゃない。
- 5 :10/11/26
- バイパス手術はオフポンプとオンポンプ?とどちらが
リスクが低いんですか?
- 6 :10/11/26
- 人によりリスク低い方を医者が判断するそうです。
自分はオンポンプ、輸血なしでした。
- 7 :10/11/26
- 心臓は自然治癒力もあるから、それも期待できる。でも、手術しなければ
ならないほどなら、しなければ治るはずもない。まして、心療内科の薬で
治るはずない。
- 8 :10/11/27
- 心療内科を勧めるあたりでもうアウト。
- 9 :10/11/28
- 薬が効いていると感じるのは脈拍が速くなるほうか、遅くなるほうか
どっちかな。
- 10 :10/11/29
- 最近、動悸が激しくなってきたのですが、症状悪化でしょうか。
- 11 :10/11/29
- >>10
不摂生(睡眠不足など)して無理していませんか??
ちゃんと水分とってますか?
- 12 :10/11/29
- >>11 それは真っ先に言われることですね。でも、病気療養中に不摂生は
しませんよ。いつも、9時前には床につきます。
ただ、睡眠が足りているかどうかと言うと、睡眠薬を飲んでも動悸がして
寝付けなかったり、早朝に胸痛で目が覚めたりと、とても、十分とは言え
ません。
しかし、今の睡眠薬の量でも主治医は多すぎると言っています。
(その通りなんですけどね、、、、、、)
水分は、一日に、食事等をのぞいて、5リットル以上はとっています。
無理して飲んでいるわけではなく、異様にのどが渇きますから。もちろん、
医師に水分を良くとるようにと言われているからと言うこともあります。
動悸が激しいということは、脈拍が上がると言うことにもなります。以前は、
体を動かすと、徐脈になったのですが(ひどいときは41まで落ちました)
最近は、100を超えることが多くなりました。
さすがに、安静時に100を超えてくるときついもんですよ。
- 13 :10/11/29
- >>11 よく考えると、全く回答になっていないよ。
- 14 :10/11/30
- リハビリに散歩というのは良く聞きますが、何分くらいやって
いるものでしょうか。それと、どんな効果があるのでしょうか。
- 15 :10/12/01
- こんなに投稿が少ないのは、死んでしまったか、入院したか、
投稿することが出来ないほど、症状が重いか、そのどれかなん
だろうな。
- 16 :10/12/01
- >>15 あのよぉ言って良いことと悪いことがあんだろボケ
死んだか?入院だ?
そういう発言しかできねーのかよ
最初はステント留置もしくはバイパス手術して最初の頃は不安もあり
ここに書込みしてる人達も沢山はいたと思うが
みんな今の医学のお陰で健康になってここを去っていったんじゃねーのか
グレたこと抜かしてんじゃねーよ
- 17 :10/12/01
- 心臓病でない者が遊び半分に投稿するんじゃないよ。
- 18 :10/12/01
- もうすぐカテ検査。なんていうと、不安になって書き込んだりしたよ。
それと俺が答えられるような質問があった時とか。
誰も書き込んで無い時は、みんな無事なんだということだと思う。
- 19 :10/12/02
- 入院時と症状が重いときは書き込めないなあ。
- 20 :10/12/02
- >>14
私はバイパス手術をうけました。以下はそのとき受けたリハビリについての説明です。
目的の一つは心肺機能の回復(開胸の手術をすると肺の機能が落ちます。)
次に再狭窄の予防。
そして足の筋肉をきたえることによる心臓の負担の軽減です。
退院後毎日午前40分午後40分ウォーキングをしました。
経過が良かったので検査をしながら少しずつ早く長い距離を歩くようにしていきました。
手術後2年が経過した今は夜10Kmジョギングしています。
医者はそのままスポーツの習慣を続けるようにとのことです。
私の場合冠血管の狭窄が大変進んでいましたが心臓やその他の臓器には
ダメージが無かったので心筋梗塞等を起こした方には当てはまらないかもしれません。
- 21 :10/12/03
- 私は先日ステント手術して来ました。近々2個目も入れる予定です。
検査によると、自然発生的にバイパスが心臓に形成されていて、
そのおかげで今まで無事に暮らせてきたのだろうとのことです。
こういうこともあるんですね。
2回目の手術までは安静にすごして、それから適度な運動をして
体質改善を目指そうと思ってます。
当分は食餌療法のみで頑張る。体重と血糖とコレステロールを下げねば。
歯周病菌も遠因になりうるとの昨今の情報も信じて、歯科医で歯周病菌を
除去してもらいました。
ステント手術はあくまでも対症療法であり、根本原因を無くさないとね。
- 22 :10/12/03
- >>20 14です。ありがとうございます。ジョギングを10キロも出来るほど
回復したのですか!! すばらしいリハビリの効果ですね。散歩は分けて
やったほうがいいのですね。考えてみます。
>>21 ステント手術が対症療法ですか? 初めて聞く感覚です。
- 23 :10/12/03
- >>22
血統やコレステロール等の原因を除かないと他の部分も細くなってしまいうる可能性があるんじゃないの?
そういう意味で対症療法だとばかり思ってました。
- 24 :10/12/03
- 血統 ×
血糖 ○
- 25 :10/12/04
- そういう意味では確かにそうでしょう。
- 26 :10/12/05
- リハビリ、リハビリと言うけど、どうなんだろうか。心臓だって
休ませた方がいいとかって言うことないのだろうか。
- 27 :10/12/05
- >>26
誰にでも勧めてるわけじゃないだろ。
心臓に疾患があるんだから医者の指示があるとういう前提でのことで、
安静にしないと危険な人だって居るのはみな分かっているはず。
- 28 :10/12/06
- >>26 >>27
まぁ医者から制限受けてる人は別にしても
疾患があろうがなかろうが現代人の運動不足は
マスコミや雑誌でも言われているし
現に運動不足は間違えないし
かと言って運動のしすぎも問題があると思う。
何もジョギング10キロできたからって言ったって
それを毎日続けないと健康を維持できないとするならば
それはそれで問題があると俺は思う。
- 29 :10/12/06
- >>28
論旨不明の文章の雛形みたい。
- 30 :10/12/06
- >>27 みんな分かっているのでしょうか。なんだか、心臓病というと
リハビリ必須と考えている人が周りに多いような気がするのですが。
反対に、リハビリだかなんだか知らないが歩けるのなら大した病気
じゃないという考えの人も多いみたいでとまどいます。
- 31 :10/12/06
- >>30
むしろ心臓手術なんかしたら動けないみたいな人の方が多いよ。
俺の周りじゃリハビリちゃんとした人は皆無。
話を聞いたのが年寄りばかりということもあるけど、
周りで心臓手術した人は年寄りばかりだから仕様が無い。
リハビリの趣旨理解してるひともあまり居ないみたい。
病院で説明聞かなかったのかと思うくらい。
- 32 :10/12/07
- >>31 俺がいた病院も年寄りばかりだけど、待合室で夫が2年もリハビリに
通ったというおばあさんがいたよ。俺が「安静を心がけています」と言ったら、
「それだからだめなんですよ」と旦那さんがリハビリに励んだ話をしていた。
症状によるから、何とも言えないけど、あの病院はリハビリ派だったかな。
- 33 :10/12/08
- 症状によるからなあ。動いて胸痛がすぐ出るような人がリハビリをするのは
どうかなあ、、、、、病院でするのが一番いいと思うが。
動いて胸痛が出ると、その後も、苦しくなることが多いと思うよ。
- 34 :10/12/08
- 手術直後は自宅での日常生活自体がリハビリみたいなもん。
- 35 :10/12/08
- みなさんの年齢を聞かせて下さい
私は48歳です
- 36 :10/12/09
- >>34 その通りだと自分で反省している。退院直後に散歩して胸痛に
襲われたから。
ところで、しばらくして、多少良くなったが、まだ、ニトロペンや
ニトロスプレーを使わなくてはいけない頃に散歩はどうなんでしょ
うか。
特に、さっき、それらを使った直後とかは。安静にしているのが
常識でしょうか。それとも、無理にでも歩いた方が心臓に刺激を
与えて良いのでしょうか。
- 37 :10/12/09
- >>36
どのような処置をして退院したかによって違うでしょう。
運動した方がいい人はそのとき指示されるはずです。
本当の意味で無理をしていいはずは無いのですが、単に運動したくないと言う気持ちを押してという意味でなら
多少頑張って見ることも必要でしょう。
私はバイパス手術の翌日からリハビリのために歩きました(看護士に付き添われてですが)し、退院後も運動をする様に徒の指示でしたので歩きました。
退院は手術後10日めで、もちろん胸骨はくっついておらず、腹筋を使って上体を起こすことは出来ない状態でしたが、歩いてもも発作等はありませんでした。
退院直後に散歩して胸痛を起こしたそうですが、バイパスなりステントなりがうまくいって無いということなんでしょうか。
発作が起こるなら運動はしない方が良いんじゃないかと思いますが医師はそうした場合の指示はしなかったのですか。
- 38 :10/12/09
- >>37 退院後のことについて特に説明はありませんでした。
その後の診察時に、体を動かした方が良いと言われたので散歩を
また、始めたのですが、この2,3日、胸痛が出るようになって
また、ミオコールを使うようになりました。
ミオコールを使えば一応胸痛は治まるので歩けるのですが、胸痛が
あった日も歩いた方がいいかどうかはきかなかった気がします。
- 39 :10/12/09
- >>38
ステントとかバイパス手術しても発作が起こるというのは異常なことですから
定期健診の前でも受診してみたほうが良いんじゃないですか?
私は労作性狭心症でバイパス手術したんですけど上に書いたとおり手術後すぐ動いても発作は出ませんでした。
もしかしたら手術痕の痛みではないですか?
私の発作は典型的な激痛でしたので傷の疼痛とは区別つきやすかったんですが。
- 40 :10/12/10
- 区別ですか、、、、何とも言えないですね。
- 41 :10/12/11
- 退院後、胸痛が出るのはやっぱり異常か、、、、
- 42 :10/12/11
- 発作が起きるような状態で退院と言うことが第一おかしいだろうが。
- 43 :10/12/11
- 俺も時々あるんだけど。
あれ?来るのか?来たりするんか?と思うと、治まったりする。
結構恐怖心あるんだよねぇ。
- 44 :10/12/12
- まぁ冬場はしゃあないかな と、最近は慣れと諦め
- 45 :10/12/12
- 時々か、、、いいなあ、、、
- 46 :10/12/17
- ミオコールスプレーを毎日使う状態になったら、使ってもすぐは
効かなくなった。耐性がついたのかな。
- 47 :10/12/18
- >>46
1日か2日の休薬で元にもどるけど、毎日使う必要のある人には慰めにもならんね。
- 48 :10/12/20
- 1日か2日、、毎日使わないとだめだし、第一、ミリステープまで
使っている。ニトロ漬け。それでも、楽じゃない。もう、末期症状
みたいなもの。
- 49 :10/12/22
- >>41 それ普通。なぜか息苦しいさもあります。
- 50 :10/12/23
- >>49 え、そうなんですか。息苦しさまで、、、、、治って退院の
わけですよね?
- 51 :10/12/23
- >>50
一度心筋梗塞起こしたら、そこは元には戻らないから、「治って」というのは
無いのかなと思います。
上司に退院後挨拶に行ったら、「これで治ったわけだ」とか言われたんで、
「壊死したところは治りません」と説明したら、絶句されました。
- 52 :10/12/24
- >>「壊死したところは治りません」
本当の問題はここだよな・・・
壊死部分の機能が落ちて心臓内に血液の澱みが出来て血栓が出来やすくなる
壊死部分が動かないので、心拍数を上げると徐々に心肥大を起こす
これらを予防するため、大量・高額の薬を毎日服用する必要がある
困ったもんだぜ、まったく
- 53 :10/12/28
- >>51 そういうことですか、、、、結局、もう治しようがないから退院。
そういうことですか、、、、私の場合も、この心臓はもう治しようがない
から薬ばかり増えると言うことなんですね。症状も重くなるばかりですし。
- 54 :10/12/28
- >>53
現状維持。それだけで十分じゃないかなぁ。
現状維持に向けた治療が終わったから退院できたわけで。
薬にずっと頼って行かなきゃイカン病気は心臓系だけじゃないし。
とりあえず節制を心がけて、来年も頑張って行きましょうよ。
- 55 :10/12/29
- >>54 心臓が全ての原因と言うことではもちろんないと思うけど、
悪くなっている感じなんだよなあ、、、、年末年始が恐怖。病院が
休みだから。
乗り切れたら来年もがんばっていきたい。
- 56 :10/12/31
- 今年はいろいろお世話になりました。
みなさん良いお年を!
- 57 :10/12/31
- >>56
お前もなー
- 58 :11/01/03
- 年末年始ほとんど横になって生き抜いた。病院はいつ行こうか。
- 59 :11/01/03
- 明けましておめでとうございます
みなさん年末年始はどうでしたか?当方はここのスレッドの第一号を立ち上げた者です
40代でステント3本枝に6本と驚異のステント数を入れてます。
さすがに暮れから新年にかけて食べまくり4キロ体重を増やし
馬鹿やっちゃいました
今日から減量に励みます。
今年もよろしく
みなさんは食事の管理はしっかりいってますか?
このスレッド パート2を立ち上げてくれた方
乙です。遅れましたがありがとです
- 60 :11/01/04
- 医療助成証持ってるので普段は、医療費を助成してもらってます。
しかし、このたび手術となりました。
高額となる手術費用や、入院時には高額医療分となる分は一旦はらうんでしょうか?
それとも、一時金とか、差分だけ用意しておけばOKなのでしょうか??
- 61 :11/01/04
- 健康保険事務所で事前に「高額医療費補助(だっけ?)」の申請しとけば
紙のやつくれるので、それを病院に提出すれば差分だけでおk
- 62 :11/01/04
- >>59
【2】スレめを立てさせていただいた者です。
カタカナを全角で入れると、【2】を入れた段階で、文字数大杉になってしまって。
仕方なしに半角カタカナでスレタイ表示させていただきました。
イロイロと励まされたり、勉強させられたスレです。これからもよろしくお願いします。
しかし、ステントの数がハンパじゃないっすね。ミスターステントと密かに呼んでいいでしょうか。
- 63 :11/01/05
- >>62 ミスターステントですか
はははそりゃ光栄なのかづおなのかよくわかりませんが
まぁー別にかまわないですよ(笑)
- 64 :11/01/05
- 病院に行っても治らない。
- 65 :11/01/05
- >>64
治らなくても再狭窄しなければいいと思ってます。
そのために、毎日欠かさず薬を飲んでるし、酒も飲んでないし。
今度の水曜日、3か月ぶりの血液検査です。ちょっと心配でもあります。
- 66 :11/01/06
- >>65 というか、症状が重いまま。
- 67 :11/01/06
- >>66
心筋梗塞起こしたんですか?
- 68 :11/01/06
- >>67 そうじゃないらしいんですが、苦しいのは薬を飲んでも何しても
同じでずっと苦しいです。
- 69 :11/01/06
- 68の補足。ミオコールをすると、しばらくは楽になります。
- 70 :11/01/06
- まぁ皆さん悪いことは言わない
部位が部位だけにすぐに病院へ行くべきだと思いますよ
- 71 :11/01/07
- 病院には当然行っていると思うよ。
- 72 :11/01/08
- 行っていてもなかなか、治らない。
- 73 :11/01/10
- 原因がほかにあるのか。
- 74 :11/01/11
- 安静が一番なのだろうか。そうすると何も出来なくなるんだが。
- 75 :11/01/11
- >>74
診断は?
ステントやバイパスすれば冠血管の狭窄による不具合はおさまるはずです。
不定愁訴と呼ばれる不快感はあるにしろ狭心症の発作とは具合の悪さの程度が違う。
心筋梗塞起こして無い限りいつまでも具合が悪いというのはおかしいので他の病気を疑った方がいい。
そもそもステントとかバイパス手術はしたんですか?
- 76 :11/01/11
- いや、検査だけで、後は投薬のみ。その検査の後から、具合が悪い。
こうやって、座ってパソコンなど打っていると特に悪い。それで
横になっているばかりだけど、横になっていても苦しくなって
起きあがってしまったりしている。
ほかの病気といえば、耳なんだけど。
- 77 :11/01/11
- >>76
それならここより心臓スレのほうがいいよ。
ここはステントとかバイパス手術を受けたとか受ける予定の人を前提
としてるから話が食い違ってしまう。
- 78 :11/01/12
- 検査といっても簡単なものじゃなくて、カテーテル検査だから。
- 79 :11/01/12
- >>78
ようするに、カテーテル検査を受けたがバルーンもステントもバイパスの処置も受けず
薬のみ処方されたが調子が悪くなるばかりと言うわけですね。
最初からのように書けば分かるのに。
狭窄は見つからなかったのですか?
今服用してるのはどのような薬なんですか、今までの書き込みだとミオコールとか
ニトロのようなものだけのようでね。
- 80 :11/01/13
- >>79 今服用しているのは、コニール、シグマート、アイトロール、
それに貼り薬のミリステープに、頓服でアダトール。そんなところです。
以前はもっと飲んでいました。
毎日、ニトロペンを含んでいて、その後、ミオコールに変わったと言う
ことです。ただ、耳との関係もあって、炎症止めの薬をもらうようにな
ってからだいぶいいです。ほとんど、横になっている生活に変えたから
ということもあるかもしれません。
前は無理して散歩をしていましたが、今はそれもしていません。
こうやって起きあがってパソコンを打っていると苦しくなるのが今
一番、きつい症状です。胸痛は体を動かさないようにすればあまり
起きない感じです。ほとんど寝たきりにすれば。
- 81 :11/01/13
- >>80
痙縮型(異型)狭心症の治療みたいですね。
カテーテルでは狭窄が見つからずホルターで痙縮が見つかったんですか?
痙縮型は原因が分からないだけに厄介ですね。
でもほっておくと血管が詰まって死に至る労作性狭心症と違い痙縮型は時が経つと治って
しまうことがあるそうですからあせらず気長に治療すると言う気構えが大事でしょう。
労作性の場合発作があるときは動くのいけないのですが、痙縮型はどうなんでしょうか。
- 82 :11/01/13
- >>81 24時間ホルターでも、異常は見つかりませんでした。毎日、
発作というわけでもありませんでしたから。
動いた方がいいのか悪いのか、本当に分からず、悩んでいます。
散歩をすべきかどうか、、、、、最初の頃はかなりしていたのですが、
結局良くならず、だんだん、距離が減り、安静状態です。
こうやって起きあがっているのも苦しいです。ただ、不思議に立って
しまうとそうでもありません。
手のしびれは横になって心臓を休めていればなくなります。
「ほっておくと血管が詰まって死に至る労作性狭心症」とは
違いますか?
- 83 :11/01/13
- >>82
カテーテルで狭窄が見つからないのなら労作性狭心症ではないでしょう。
- 84 :11/01/13
- なるほど。そういうものですか。症状で判断できる基準がありますか?
- 85 :11/01/13
- >>84
単に胸の痛みといってもいろいろですし、人それぞれ表現の仕方が異なることも
あるので書き込みだけでは判断できないですよ。
いろいろ詳しい検査もしているみたいですが、ここまで読んだ限りでは狭窄は無し
で痙縮もみつからないということのようなので狭心症では無いみたいですね。
医師の診断はどうですか?
他の病気かもしれないですが少なくとも狭窄が無いというのは良いことじゃないですか。
- 86 :11/01/14
- >>85 攣縮も見つからないなんて打ちましたか? 攣縮が確かに認められて
投薬が始まったのですが、悪化するばかりと言うことなんですよ。
頻繁な胸痛で、もう、精神的にまいってしまっていますから、前に変なこと
打ったのでしょうか。病名の割に、症状がきつすぎるし、改善が見られない
のが一番の悩みなんですよ、家族にも迷惑をかけるし。かといって、死ぬと
いうわけにもいかないでしょう。
- 87 :11/01/15
- 86です。
胸痛発作というものは本来、多くても一日に数回で長く続くはずはないのに、
私の場合はそれが長く、時に激しくなって救急車のお世話になるわけです。
これらが全て心臓が原因なら死んでいるはずだと論理も成り立つのですが、
パニック発作と考えるのには、それが起きた状況を考えると無理があると
思います。死ぬほどでない心臓の機能障害という(内皮の傷とか)線も
あると思いますが、発作時以外は平気な顔をしているほかの患者さんを
見ていると、私の病気は何なんだろうと思ってしまいます。
- 88 :11/01/15
- 問診
心音
レントゲン
血液検査
ホルター
トレッドミル
ABI
心電図
カテーテル検査
全てやって異常や問題が無ければ
精神的な症状を疑ってみるのも良いかと
とにかく病院で再度検査してみたほうが良いですよ
- 89 :11/01/16
- 異常はあるし、投薬も受けているのですが、それが効かないんですよ。
ホルターでは異常が見つからず、カテーテルで見つかったと言うこと
なんですが。
- 90 :11/01/16
- >>89 治療はしないんですか?ステント留置するとかバイパスするとか?
異常って言っても投薬のみってこと?
- 91 :11/01/17
- >>90 手術適応でない狭心症なんですよ。ネットで調べると昔は
手術をしたみたいですが、みんなうまくいかなくて今は、投薬で
治療しているんだそうです。
でも、普通はその投薬でうまくいくはずなんです。こんなに長く
苦しんだり、悪化したりするはずはないんですよ。
耳のせいにしてはおかしい症状ですしね。
- 92 :11/01/18
- どうしてそんな病気になったのか、最初のカテーテル以来そうなるように
なったんだけど、冠動脈が痙攣を起こして収縮してしまうんですよ。
いつもは開いているわけだから、ステントを入れるというわけにもいかない
んです。それに、収縮するときは、全部、収縮するから、それこそ、何本も
入れなくてはいけなくなる。
そういう手術をした例も過去はあるみたいですが、だめだったみたいですね。
でも、痙攣するのなら、私の場合、一日中痙攣していると言うことになるから
それも変なんですよ。苦しいときは一日中苦しいから。それどころか、何ヶ月も
苦しんでいましたし。
最近は、起きていると苦しいだけになりましたが。心臓が障害を受けてそれが
だんだんに治ってきていると言うことなのかなという気もしますが。
- 93 :11/01/18
- >>92 こんにちわお疲れ様です
>>92さんのような症例って多いんですか?
- 94 :11/01/19
- 起きているとだめですねえ。心臓を圧迫するからなのかなあ。
- 95 :11/01/20
- 歩けるけど、座っていると胸が苦しくなる。手もしびれるし。機能障害
かな。
- 96 :11/01/20
- 心筋梗塞患者(ステント入り)だけど、医者に「右手が頻繁にしびれる」と訴えたら
「頸動脈エコー」と「脳MRI」検査行きになりました(現在予約中)、トホホ
- 97 :11/01/21
- まずは初歩的な質問です
ステント留置・バイパス手術
どちらも術後
退院して普段の食生活等は以前と比べてどうですか?
気をつけてますか?
気をつけてるとすればどのようなことですか?
教えて下さい
みなさんで情報を共有しましょう
そして良いことまマネましょう
- 98 :11/01/21
- ↑適度な運動・薬・食事・医者
- 99 :11/01/21
- >>97
毎食バランスよく、カロリーは控えめ(毎食ご飯は軽く一杯、饂飩などの麺類は半玉)、
緑黄色野菜をしっかり。
脂は摂り過ぎになり勝ちなのでできるだけ控える。揚げ物などは食べても一日に一品まで。
青魚を摂る。
以上のようなことを退院前に栄養士から指導されました。
それから運動をするようにとのことでしたので毎日ウォーキングをしました。
手術後2年経過しました。食事は今でも気をつけています。
慣れてしまったので自然にそうした食事になります。
運動は今はジョギングをしています。定期検診の結果は極めて良好です。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
カイロプラクティック テクニカルリサーチ11 (603)
【尿酸値】 痛風スレPart53【プリン体】 (505)
■■ 赤面症 (顔面紅潮・のぼせ) その6 ■■ (963)
【感音性】 難聴 18 【伝音性】 (411)
【ものもらい】麦粒腫・霰粒腫【めばちこ】 (500)
【嘔吐・下痢】ウイルス性胃腸炎 その10【ノロ・ロタ】 (499)
--log9.info------------------
指定席で観戦する人がよくわからない (211)
西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場 (254)
【福島県】J−ビレッジ【東京電力】 (146)
笠松運動公園陸上競技場を語ろう (231)
国立スポーツ科学センター〜JISS〜 (151)
宮城スタジアムを語ろう (365)
☆仙台スタジアム☆ (235)
■JFLのスタジアムに行ってみよう■ (174)
椅子席増やせ!小瀬スポーツ公園陸上競技場 (191)
厚別公園競技場 (295)
茨城県立カシマサッカースタジアム (321)
万博記念競技場 (176)
新潟スタジアム〜ビッグスワン〜 (289)
【川崎市】等々力陸上競技場【中原区】 (352)
名無しを決めよう (153)
男子マラソン五輪代表選考【瀬古いよw】 (848)
--log55.com------------------
【PS4】SaveWizard セーブウィザード専用 part 7
ポケモンGO 座標+雑談 563投目
【マギアレコード】魔女と使い魔図鑑2冊目【ドッペル】
聖剣伝説3ToMリースちゃん萌えスレッド(復刻版)
【P5/P5R】ペルソナ5の明智吾郎は探偵カッコいい5
【ゼノブレイド2】ニアちゃん大好きカワイイお願いっ8っちゃって!
【P5】新島真&信者アンチスレ49【ペルソナ5】
【甲斐姫】戦国無双乙女組アンチスレ7【くのいち】