1read 100read
2012年4月バイク82: ビジネスバイク総合 (342) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【AF70】ジョルノ総合スレ【AF24、クレアも】 (474)
自治スレ(LR ローカルルールその他 議論用) (234)
普自二600(699)化議論スレ25 (863)
お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 143 (711)
━青森スレ vol20━ (910)
【花粉】DR-Z400SM PART70【残雪】 (337)

ビジネスバイク総合


1 :11/07/08 〜 最終レス :12/04/24
(多分)前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1262916371/
関連スレ
CD125T 三十三台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308607149/
ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1302093551/
【暖機】LA250・レブル・ナイトホーク・CD250U Part10【233cc】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303569299/
YAMAHA YB-1 その24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308398388/
【2サイクル】 スズキK50/K90/K125 【商用車】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1281842133/

2 :
前スレ(多分)のログ
ビジネスバイク総合スレ
http://unkar.org/r/bike/1262916371
その他過去ログ
【質実剛健】ビジネスバイク【才色兼備】
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/bike/1047738232/
ビジネスバイク大好き!!
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3400/log/bike_biz.html
★★★ビジネスバイクを語るスレ(2年目)★★★
http://mimizun.com/log/2ch/bike/1134927683/

3 :
その他過去ログ
【スズキ】K50K90K125コレダバーディー【ビジバイ】
http://logsoku.com/thread/hobby7.2ch.net/bike/1158752780/
【スズキ】Kシリーズ【SUZUKI】
http://logsoku.com/thread/hobby10.2ch.net/bike/1196854717/
ヤマハとスズキのビジネスバイク。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021559033/

4 :
ありがたや、よろしくお願いします。
あ、コレダスクランブラーは厳密にはスレチかな。
きのう、スズキ車を購入したのですが、バイク屋さんにスズキ純正オイルは良くないからHかYを使ってと、言われました。

5 :
前スレ立てたの俺だけど、規制で保守できなくて落ちたんだよな。
しかしカブ以外は死んだも同然なのに、カブやバーディーのリンクを
貼らんのは何故だ?

6 :
スレ立て依頼した者です
>>4
ビジバイとその派生車種・兄弟車種を扱いたいと思うので
アリだと思います
>>5
跨るタイプのビジバイをメインに語りたいと思ったので
バーディーメイトカブ系統のスレはとりあえず外してありますが
隣接ジャンルでもあるし積極的に排除するもではありません

7 :
250ccのカブはいつ出るの?
セローで代用してるけどもう辛いよ。
必死で作り上げたバーディ1200Sはでか過ぎて乗る気になれないし。

8 :
>>1乙!
まあ、オレも、ビジネスバイクつったら、まずカブ系を想像するなあ。
>>7
250cc級だとビジネスって、スクーターと需要層が重複する感があるな。
メーカーとしては、売れないだろうから作れない、といった所では。

9 :
ヤレたCD125なんかをホムセンで見るとかっこいいよね。

10 :
>>8
馬鹿は相手にするなよ。
>>4
素直にCCISにしときな。バイク屋のおやじごときにオイルの緻密な分析が
できるはずもなかろうて。ネット上での噂も悪くはないオイルだぞ。臭いけどw
スズキは独特の潤滑してるし純正が無難。Yの青缶でもいいけどね。

11 :
教習車需要もあるだろうしどこか国産の125のMT車出さないかな
ホンダがまたCDCBCLの125三兄弟展開をやったら神なんだが
無理だろうなー

12 :
>>10
もう片方の愛車であるコレスクにはCCISを入れています。
そのエポにはなんか特別なチューニングが、なんてね・・・

13 :
鈴箘過ぎる…

14 :
>>11
国産は少子化&バイク離れで厳しいやねえ。
可能性あるとすれば、インドや中国からの逆輸入かしらん。

15 :
250クラスのビジバイってYD CDくらいかね?
SW-1はビジバイじゃないけどシーソー型シフトペダルとレッグシールドでビジバイっぽい
ロータリーじゃなかったのが惜しまれるな、パターンはロータリーっぽいのに

16 :
CD250UってCD125のフレームにレブルのエンジンなのな
面白い奴だな

17 :
今だったらSL230のエンジンを……何のフレームに載せるんだろうw
SL230のエンジン使ったバリエーションがここまで増えるとは思わなかったな〜
明らかにセローの当て馬だったもの
SL、XL、FTR、XR、CBと来たけど、さすがにこの次は無さそうだ

18 :
コレスクのシートに飽きてK50の純正シートで検索。
偶然に新品がスズキ系の店に在庫あり、「ま、誰も買うわけないか」と数ヶ月w
この前検索したらもうなかった・・・

19 :
>>15
え、そうなの?
革靴で乗れるデカバイw今ならウケルかな。
>>16
渋好みのバイクとしてロングセラーになって欲しかったね。

20 :
>>19
うん
SW-1は前シフトアップ・後シフトダウンのシーソー形ペダルで
シフトパターンはNが一番下にくるタイプ
ここまでビジネスライクなのに何故かロータリーじゃない謎

21 :
>>15
SRV250のビジネス仕様が少数生産ではあったな。
SR125に荷台付でレッグシールド仕様という種もあった。

22 :
SR125のビジネス仕様は知ってたけど
SRV250のは知らなかったわー
Vツインのビジバイとはおそれいるな

23 :
>>15
ボルティにもシングルシート+荷台の仕様があったよ。
たまに緑ナンバー付けた高速郵便の配達車を見たな。

24 :
>>18
大丈夫、スズキだったら部品は新品で出る。シートが絶版ってことは
まずありえない。

25 :
>>23
STもでっかい荷台が凄く似合う
しかもレッグシールド付きのモデルもあったし良い感じ

26 :
>>24
ありがと。部品に関してはH社みたいに考えなくて大丈夫か。
あんまりバイク屋の店員に左右されんようにねって、、、
ま、新車売りたいもんネ。

27 :
でっかい会社の敷地内移動用に警備員のおっさんが箱付きのモレに乗ってた
良く見るとモレもかっこいいな

28 :
モレってついこの前(2サイクル末期)までつくっていたみたい。
新聞配達用で需要あったんだろうね。

29 :
モレは前後12インチの頃のほうが見た目も走りもよかったね。
昔のってたけどスクーターの泣き所のオートチョークも手動だし
いいバイクだったわ。
でもどちらかっていうと街乗り用としてでた
バイクだけどな〜でっかいキャリア付けていつの間にか
ビジバイになっちまった。
あれを仕事で乗ってる人を見たことがほとんどない。
ビジネス用途というより田舎のおばあちゃんに需要があったんだろうね。

30 :
久しぶりにK125で二人乗りしたが、2サイクルは加速が楽でいいや。
こういう低速トルクの太い2サイクル復活しないかな。
4サイクルは出足がかったるい。

31 :
小型の教習車はカブ110改でいいんじゃね?

32 :
マニュアルクラッチ・リターンシフトのカブ110か
胸熱だな

33 :
でもやっぱりニーグリップは必要だよね:
T型フレームのカブ110改をCD110とかスポーツカブって名付けたらうっかり買ってしまうかも知れん

34 :
今日朝の通勤でCD50Sと一緒になったよ
こっちはコレスポですらない古いK50なんだが
妙な連帯感を感じたぜ
あっちの方が速かったけど

35 :
ピザ屋バイクと言えばジャイロというイメージだったのだが
最近はギアどころかズーマー率が高いのな

36 :
>>33
今度のベンリィはスクーターだよ。
ニーグリップしたい人はエイプを買ってくださいってことだな。

37 :
ベンリィ、あれでメットインじゃなくてもいいから
小物入れがシート下に付いてたら最強なのに

38 :
少し前売ってたトピックならメットインだったと思うわ。

39 :
トピックはエンジン以外は良く出来てたよ
ライブディオのホンダメーター付きエンジンじゃなければ、ギアを喰ってたかもね

40 :
アホンダ「タイマー」だろ。
あれは最近のホンダの企業姿勢の始まりだった気がしてならない。
スーパーディオのエンジンを熟成させてけば
いいバイクになったはずだ。

41 :
ホンダは長い目で見ると損をしているかも。
自分のジュリオもクランクから音が出ていたし・・・
何年か後にホンダの原スクを新車で買うかというと、無し。
ま、ベンリィをFI化して新車で出してくださいな、今度はエイプと比べて迷わず選ぶよ。

42 :
今のホンダは駄目なんてもんじゃないよ。
安っぽいけど本当に安いのはスズキのお家芸。ホンダは高いくせに
安っぽくなっててしかも壊れる。んで困った頃には部品が生産中止。
新車をお買い上げくださいコースだがラインナップが。
部品に関してはスズキの部品の持ちの良さとは雲泥の違い。
俺なら今のホンダからは何も買いたくないね。

43 :
ヤマハはSR125をビジネスバイクにしたB(1997年式)を作ったのかしらん。
無理矢理、大型キャリアを付けたからSR125とポジションが違う。でもステップ位置は同じ。
1時間も乗ったらフクラハギがつった。
デチューンの10psなのにセローより巨大なフロントディスク。
キャブは負圧ではなく強制開閉。89年式のYD125はセロー系の負圧キャブ。
電装は三相交流とゴージャス(笑)なのに、開放バッテリー。
売れ残りバイクのパーツを寄せ集めて作ったようなビジネスバイク。
今にして思えばYD125を買えば良かった、と多少後悔。

44 :
そもそもビジネス仕様じゃなくてもSR125自体誰得バイク過ぎる
あれでSR譲りのオーソドックスなスタイルだったらビジネス仕様ももう少しカッコがついただろうに…

45 :
チグハグなデザインだよな

46 :
YDは名車だけど実はYBのほうが好き
YB-1含めてYB50はかなり後まで生き残ったけど
125は早々に切り替わったからなあ…
KやCDみたいに貴重なプレスフレームの125として90年代を駆け抜けてほしかった

47 :
たまにはカワサキのKC125やトーハツも思い出してやって下さい。

48 :
持ってもいなかったバイクを思い出せと言われても

49 :
SR185から派生したXT125、XT200がその後のセロー225に。
で、セローのエンジン載せて軽二輪登録、と思ったらセル付きでも腰下が違う。
よってフレームマウントも切断加工しないとダメ。断念。
89年、セル付きセロー同時発売されたYD125の現物はみてないけどキックもあるし、
セローのエンジンが小加工で載るとみた。
ストロークが異なるから、マフラーステー等の加工は必要だけど。
多分、YD125はセローからの派生モデルでしょう。
YD125の方がSR400(500)ぽいカスタムが出来ると思う。
そのままのっても、SR-Bよりポジションは楽そうだしね。SR-Bは見た目で騙されました(苦笑

50 :
>>47
KC125って元B1だよね?
どっちにしろ旧すぎる
興味はあるけど、語れるほどネタを持ってないよごめんね
あれ以降カワサキからガチなビジバイって出てなかったっけ?
東京発動機のバイクに至ってはもはや歴史だ
昔は瓦斯電とか石橋とかも作ってたよねバイク

51 :
>>46
自己レス
YB125って70年代のうちにパイプフレームにしたのな
ロータリーディスクバルブもその時に止めたし
ヤマハって本当に過去に拘らないのな
まあK125をほぼそのまんま生産し続けたスズキがおかしいとも言うが

52 :
>>44
駄菓子菓子、走りは侮れないぜ。
・・・とSR125乗りが言ってみるw

53 :
関連スレの次スレ
ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ31
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1310998992/

54 :
関連スレ追補
- ホンダ・スーパーカブ50 -part122-
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308673831/
スーパーカブ70・90・100 part45
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1309259340/
【FI】スーパーカブ110 Part38
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1310957258/
CT110/CT250S/CTX200等CT/CTX総合スレ 11台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1300280485/
【ノーマルでも】リトルカブ32速目【楽しいよ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308047649/
【復活】Mate ヤマハ メイト 【ビジネスバイク】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1286254087/
【Birdie90/50】バーディー総合スレ 6【SUZUKI】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288482815/

55 :
関連スレ追補
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1304297114/
【HONDA】ズーマー vol.40【ZOOMER】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1301745973/
【ヤマハ】ギア【国内唯一屋根付きスクーター】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1274096176/
【SRV】ヤマハ4DN part24【ルネッサ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308061965/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【42km/L】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1304777486/

56 :
RDいいよRD。ビジバイなのに400ccとか。。。。

57 :
750界のメイト、XV750Eのことも忘れないでくれよw

58 :
うん?
RDしかも400にビジネス仕様ってあったっけ?

59 :
>>57
かっこいいよねチェーンカバー…

60 :
K50はビジバイなのになんであんなイイ音するんだろ、硬派w

61 :
高回転型ではないけど2stらしい良い音だよね
バイクに興味のない友人ですら「お前の原付は音で分かる」って言うぜ
ちなみに古い年式程良い音がするぞ

62 :
>>37
今度のベンリィはトピックの敗因であろうタンク容量にステータスを振ってきたんだろう
>>39
耐久性を考えなければよく回る良いエンジンだった…
いや、ビジバイとしてはそこはダメな部分だが

63 :
>>61
自分のは1996年型のコレスクです。
以前は社外チャンバーを入れたNSR50だったからそういう意味で「来た」と思ったらしい(要はウルサイ)、、、

64 :
コレスクだとアップマフラーだしK50/コレスポとはちょっと違った音になるのかな

65 :
>>64
どうなんでしょうね、同じような気もするし、違うような気もします。
年配者が乗っているK50は乾いた音に思えますが・・・
吸気音が目立ちますね。

66 :
基本同じようなもんだけど
K50も年式によって音が違うから…
触媒付きのはこもった音、つまんない音

67 :
この前初めてYB-1をナマで見たんだけど質感凄いな重厚だな
YB50とK50はどっこいな感じなんだけど
コレスポとYB-1は月とスッポンだな…

68 :
YB-1はダューブつきだからなぁ
逆にCL50とかベンリィ50Sはサイドカバー無くしてレトロ感出してるし
それぞれ手は掛ってないけど演出が上手かった
コレダは元がスマートだからそれに乗っかってる部分があったよね

69 :
Kシリーズは音と「へー、スズキぃ?」というやつで乗ります。
色はヤマハのほうがいいでしょうね。

70 :
さっぱりわからん・・・

71 :
トピックはタイヤが前後同じくらい均等に減っていくのが不思議だったな。
スバルの乗用車みたいな、絶妙なバランス感だった。あれはよくできていたのに
短命だったなー

72 :
トピックはエンジンがライブディオ系だったから
メーター一周する前にぶっ壊れる個体が多かったのかね
一時期売れたにもかかわらず中古でもかなりタマ数が少ないという……。
メトイン、前後キャリア、普通のブレーキ、フラットフロア、そこそこ大馬力、と
エンジンの耐久性以外は良好だったね
ホンダ、今回はギアが売れない間に新規スクーター投入して
ビジネス市場の独占図るみたいだけど……どうなるのかねぇ
原二ビジネスはもう完全に独占しちまったけど……。
個人的にはバーディ90の再販かバーディ50改70みたいなちっちゃくて軽い原二ビジネスを
細々でもいいから他メーカーにも出して欲しい

73 :
SR125Bのフロントブレーキパッド交換。
約1万2千km。
しかし…このパッドって400クラスとも互換があるのね。
ジェベル(DF)200/125はCRM50/80と同じで効かないと嘆くユーザーが多いのに。
ブレーキのみオーバースペック。
不人気短命だったXJR400ディバージョンの流用なのかな。
謎多きバイク。

74 :
SR125Bはピリオンシート乗せてレッグシールド外すと
B無しより渋くていい感じだ。
CDより軽く乗り出せるし案外とバランスが取れてる。
SR125はいまいちだったが、瓢箪から出てきたな。

75 :
>>74
その手のカスタムなら、XR200のフォークブーツを装着すればいいんじゃない?
自分も装着してる。結構似合ってると思う。
既にオッサンであり、野ざらしだからインナーのサビ防止の為。
あとレッグシールドはオッサンの証として装着(笑
ポジションはどう?自分はどーしても駄目でアンコ盛もしたけど、ふくらはぎが攣った。
ハンドルポストも購入したりけど駄目。
試行錯誤の末、SRにシャリィのシートを装着した。するとYD125と似ている(笑
デェチューンされた10ps仕様はMJが#102(95年式は#100)だから、エアクリのダクト抜いて
1981年式の288-14343-54 .ジエツト,メイン (#108 在庫アリ)にすれば理論値13psになると思う。

76 :
一時期購入を検討しただけだから、よー分からんが
ヨーロッパでは結構売れてたらしいから、ポジションは特に問題ないかと思ってた。

77 :
SR125がなかなか良い走りって聞くけど実際どんな感じ?
なんとなくヒラヒラ軽いと言われるGN125に近いかなって想像してるんだけど
実際乗ってる人の感想を聞きたいな

78 :
要するにインプレ乞食

79 :
>>76
SR125とBは違っていて大型キャリアを装着したため、腰の位置が前に来る。
実際には座れないけどキャリアとシートの間に座れば問題のないポジション。
ちょうど、その位置がSR125だった。
アメリカンタイプなのに足が『く』の字になり、ふくらはぎがツル。
ステップはそのまま流用・・・。
楽そうにみえたからオクでかったけど乗ってみないと分からないねぇ・・・
>>77
GN125より、ちょっと小さい。SR185 EXCITERのダウン版だからやっぱり非力かな。
4速と5速は離れていて5速は殆ど使わない。緩い坂道だと車速が落ちちゃう。
フロントはディスクだからいい。エンジンもバランサーが入っているから耐久性はある。
SXやジェベル125(200)と同様にGN125はバランサーがないから耐久性は劣る。
200より非力な分、回すから3万kmで全バラOHと思ってたほうがいいね。

80 :
補足まで、体の柔らかさも人それぞれだろうけどね

81 :
>>79
バランサーの有無で耐久性比較とはこれいかに?
いくななんでも3万`で全バラするエンジンよりゃスズキのは持つぞ。

82 :
>>81
>エンジンよりゃスズキのは持つぞ。
申し訳ないけど、ちょっと分からない。
バランサーがあっても次第に狂うけど、スズキのSX系は律儀に作りすぎた。
で、最終的にピストンに負担が掛かりOHする際は腰下まで。
もちろん、乗り方次第だけどおよそ3万kmくらい。
逆にホンダのXL125系のクランク周りはベアリングとケースの間のクリアランスが多めであり、
芯が狂ってもそこで逃げる。それでも、友人はOHする際には芯出しているよ。
セロー225で草レースに出る人の中には、レスポンスを求め取る人はいる。
もちろん、耐久性が犠牲になるのは承知で。
スズキのDR125SMはバランサーが内蔵されているね。

83 :
クランクの芯のことね。大体、100分の3mm以内が許容範囲。
昔、松山の某内燃機屋いた職人さんは、5分くらいで100分の0.5mmまで出した。
神レベル。

84 :
>>82
普通に乗ってたら3万KmでOHなんてしないってことでしょ。
何かお互いの前提が違ってる気がする。

85 :
何か「専門馬鹿」って言葉がちらつく長文だった
しかもビジバイ総合でレースとか色々おかしい

86 :
>足が『く』の字になり、ふくらはぎがツル。
おれもデブだから、和式トイレはダメだわ

87 :
自己批判します。
GN125もビジネスバイクではありませんでした。
しかるに、喩えを出しバランサーの有無についても語る必然性はないことでした。
よってこのバイクの耐久性はどーでもいい話でした。
そんな私は自らの非と過ちを認め、このスレッドから立ち去ります。
このスレッドが落ちることなく、今後も談論風発、自由闊達の場あり続けることを切に願ってます。

88 :
久しぶりにスレが伸びてると思ったらおまえらは…

89 :
どう見ても一人大暴れした挙句に捨て台詞を吐いて去って行っただけだろう

90 :
だな、バランサーが付いててエンジンの耐久性があるっていいながら
3万キロで全バラ推奨とか全く意味不明。
バイク屋にはたまにいるやたら詳しいけど会話にならない人によく似てるわ。

91 :
いいのないかな

92 :
>>91
日本で普通に買える現行モノだと結局スクーターかカブになってしまうな
ニーグリップできるとかMTを求めると厳しいよね

93 :
昔は色々車体形状も選択肢があったんだけどね…

94 :
>>91
もう少し条件を絞ってもらわないと
CD125の初期型とかメグロSGを勧めるぞw

95 :
新型ベンリィage

96 :
ベンリィまじ便利ー

97 :
アクセスは屋根キットを出せ。

98 :
ビジバイではK125の加速が最強。加速と積載性の両方が欲しけりゃこれだな。

99 :
新型ベンリーで
東京から大阪まで無給油で行けるってことだよね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いもうと( ゚д゚)ホスィ たんでむ( ゚д゚)シタイ 34嬲 (546)
【取手から】いばらきRider 39.0【北茨城まで】 (329)
【原二】YBR125/G/K/SP/FI/KG その42【春の訪れ】 (686)
キャンプツーリングin北海道 No.8 (136)
【峠に】また〜り猫たん YZF-R1【ツーリングに】52 (886)
ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ33 (149)
--log9.info------------------
サガフロンティア 128 (685)
【Wii】パンドラの塔 君のもとへ帰るまで 17階 (733)
SACRED 2 セイクリッド2 part 66 (516)
バテン・カイトス総合スレ65章 (907)
ダーククロニクル & ダーククラウド 第71章 (350)
戦闘が面倒すぎて投げたRPG (114)
■Dragon Age:Origins #40■ (308)
【PS3】Wizardry 囚われし亡霊/魂part33【総合】 (830)
【雑談】RPGでの不自然な死【議論】 (168)
【Xbox360】DARK SOULS ダークソウル Part6 (596)
【P4】 Persona4 -ペルソナ4- Part375 (174)
[TOX]テイルズはFF、DQを完全に超えた[神] (534)
ポポロクロイス総合25〜漢のロマン〜 (460)
メタルマックス・メタルサーガ総合スレpart12 (579)
ペルソナ2 罪/罰 総合 part29 (782)
【EoE】End of Eternity -エンドオブエタニティ-086【RoF】 (286)
--log55.com------------------
長渕のうんこうまい
関口誠人2
【20周年】中村一義 Part56【ERA最構築】
小林太郎 Part3
【社長】阿部義晴氏について語ろう8【ユニコーン】
【WORK】清 竜人 Part 4【Zipangu】
【ああ言えば】SOUL'd OUT 総合110【上祐】 [無断転載上等]©
【POP ROCK】斎藤誠について語ろう3【SHOP】