1read 100read
2012年5月高校野球140: なぜベースの真ん中を踏まなかったのか? (111) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【鳥取岡山口】中国5県の高校野球96【広島根】 (661)
松商学園 応援スレ13 (749)
30歳以上のおっさんが高校野球を語る15 (341)
【復活!】桐生第一高校応援スレ (939)
高校野球雑誌8 (451)
岐阜県の高校野球パート23 (226)

なぜベースの真ん中を踏まなかったのか?


1 :12/04/02 〜 最終レス :12/05/18
ベースの踏み方の練習不足だね

2 :
そうですね 夏までにはなんとか

3 :
玉袋が右に下がってると

4 :
余裕でセーフなのにバカだよね

5 :
あんな端っこ踏むなんてボケッとしてた証拠

6 :
ベースの角を踏めって指導されるから
それを守ったんだよ

7 :

おいおい、端を踏んだかのような話になってるが、かかとついてないぞ
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1333268141340.png

8 :
別の写真見ろ
人が走るときは実際にはつま先だけで走るわけではない。
しかもこの写真でも捕手や審判から見れば微妙であっても「踏んでない」とは見えない
捕手や審判は「かかとが浮いてた」とかわからんでしょ

9 :
全速力で駆け抜けてたから微妙に合わなかった。
ただそれだけの理由です。

10 :
>>8
じゃあ別の写真出せよw

11 :
踏んでいないと判断されても仕方ない
踏んでいないかんじかな
まあ弱いから負けるそうだ
【横浜】関東の高校野球214【健太】
427 : ◆LUKAxvjT.jPN []:2012/04/01(日) 13:20:13.47 ID:xTVUsm7V0
「震災を乗り越えて!優勝旗ついに白河の関を超える」

なるほど、イカサマ高野連のシナリオはこうだな。

誤審ごときで負けるのは弱いからだ。
誤審すら遠く及ばない程の大差で北へ送還してやるよ。

12 :
あの場面
余裕あったから
元西武の秋山みたいに ばくてんしながらベース踏めば良かったね。

13 :
結論:再発を防ぐために次回の大会からベースを三倍か四倍くらいの大きさに
しよう。

14 :
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up20565.gif

15 :
三塁走者はホームの真ん中を踏む「基本」を怠り、捕手は走者のホームインを見届ける「基本」を守った。

16 :
つか踵でベース踏もうとするのがそもそも終わってるw
捕手や審判に踏んでないと判断されても仕方ない わ

17 :
微妙なのは確かだが、、、クロスプレーなら兎も角、完璧に決まったスクイズだろ
仮に踏んでなくてもホームイン認めていいよな
ゲッツーの際、捕球と二塁ベース触塁なんて殆どタイミングだけでジャッジしてんだから

18 :
横浜高校という所はきちんと指導しないのですね
まぁ監督もあんな頭に血が昇りやすい爺監督なら納得だけど。
指導者変えた方がいいのでは?

19 :
そもそもなぜベースを踏まなきゃならなくなったのか?
ベースなんか踏まなくたって生きていける

20 :
関東一のキャッチャーの
ファインプレー
渡邉監督も認めてるだろ
横浜オタは冷静に見ろや

21 :

横浜のレベルの低さがわかるな

22 :
かかとが浮いてる件については何にも言わないのなww
横浜オタはクズ

23 :
滑り込んでおけばこんなことにはならなかったのにな

24 :
キャッチャーがホームベースから離れてんだから高速で駆け抜けなくてもw

25 :
この正論に横浜オタはなにも反論出来ない件

26 :
>>14
あーおもいっきり踏んでるな
審判の誤審じゃん

27 :
ベースに砂が被ってる時点で端を引っ掛ける感じで通ったんだろう
誤審かもしれないが、選手も選手で言い訳が出来ないようなinのやり方はしてる
双方ともアマチュアらしい稚拙なものだ

28 :
100%公平に見て思ったことを述べる
かかとがついていないと無理やり決め付けている人がいるが
かかと部分にはスパイクの刃があるわけで走塁時に接地させるのは無理なわけで
ということで最終結論は>>14によって「100%踏んだ」ということで完全確定した
しかし関東一のキャッチャーは悪くない
真後ろだぞ。高速で駆け抜けた時によりにもよって踵で踏む走者・・・
真後ろからだと「あれ?踏んだ?踏んでいないかも?一応審判に聞いてみよう」
ということで念のため審判にアピールした
ということで落ち度は「全く」ない
以上ここまでは横浜と関東一の両方とも100%異議なしでいいだろ

29 :
まあプロも低レベルだけどな

30 :
ここは踏んだか踏んでないかを議論するスレではありません
なぜ横浜の走者はベースの真ん中を踏まなかったのかを議論するスレです

31 :
ダルビッシュ有(Yu Darvish)@faridyu
http://twitter.com/#!/faridyu/status/186473213721718786
横浜高校渡辺監督に注意って。 てかいつも思うけど何で抗議がダメなの?
高校野球やってた時から色々と謎な決まりが多かった記憶が。

32 :
ベースの真ん中に なんか居たんじゃない?
ヘビとか 虫とか

33 :
踵でベース踏もうとするとかド素人でもやらんよ
結論は走者はド素人以下ではなかろうか?

34 :
普通かかとの接地は嫌がるから手前に踏むもんなんだがね
イレギュラーなことやってしまってる時点で誤審食らっても自業自得なんじゃないかと

35 :
>>30 答え
@歩幅があわず、ギリギリのカドを踏むしかなかった。
A余裕のセーフだったので、真ん中を土で汚すのを躊躇いカドを選択した。
B相手の捕手が見るのをしってて、わざとギリギリを踏み「あれっ」と思わせたかった。
あとは、多数決しろw

36 :
なぜベースの真ん中を踏まなかったのか?
舐めてるからだろう

37 :
ベースの真ん中を踏まなきゃいけないルールがないからが正解 指一本分だろうがベースに触れていれば何の問題もない

38 :
>>35
みんな教育対象だろw
素人かよ

39 :
とりあえず毎回審判にベース踏んでなーーーーーい!って言えば?

40 :
俺もそう思う。
踏んだか踏まないか分からない通過をするから、こうなった。
そんな本塁通過だったのに猛抗議する渡辺監督は傲慢だった。

41 :
ランナーはホーム踏んだかは、感触でわかる。だから踏んでない時は、改めて踏み直すのが普通。
それをしなかったのだから踏んだんだろう。
単なる審判が目立ちたいだけだ。

42 :
>>37
ホームベースには足かすってもいないだろww
ホームベースは四角じゃねーんだからなwww
つま先は土の部分でかかとは浮いてる
画像よーく見ろアホが

43 :
プロでもランナーがちゃんとベース踏んでなかったとかでHR取り消しになったりするのにな
アマだったら基本を大事にやらんといかんだろうにね

44 :
>>42
ちゃんと踏んでるよ。日刊スポーツ見てみろ。

45 :
>>44
日刊スポーツ見てるよ
写真では踏んでますって書いてあんだろ?
俺のハイテクパソコンで
解析したら
かかとが2センチ浮いてたよ
後ホームベースの形を理解してね
周りの土がホームベースよりすこし高いのよ
よーく見てごらん?

46 :
審判に分かるように踏まないと意味ない。

47 :

横浜オタって
ホームベースが一塁ベースみたく高いと思ってんの?wwwwwww w
これだから素人は困るわww www

48 :
アピールされるような踏み方をした走者がアホ。
判定うんぬんより、どちらともとれるようなホームインをする場面かってーの。
これ走者が批判されるべき問題だよw

49 :
>>44
プロの場合だが、イスンヨプのHRが取り消された時、ランナーの小関は「ちゃんと」サードベースは踏んでたけどアウト
まあ、「ちゃんと」と言っても横浜さんと同じく端の方で、踏んでいないと見られてもおかしくないところだったがね
これは勿論、ホームベースでも同様

50 :
真ん中踏めば問題なかったのに
あんな微妙なとこを踵で踏むってバカだよね

51 :
とりあえずYouTube見てこい。俺は踏んでるように見える。
アピールされようが、踏んでいれば問題ない。
審判によっては、ギリギリのプレーじゃない時に思い切り真ん中踏んだら、汚すなと怒る人もいる。

52 :
>>51
踏んでいないが?

53 :
踏んだ感触なんてどーでもいいんだよ。
判定はあくまで他人がするの。他人の目で見て踏んだと確認できる踏み方をするのが当たり前。
ましてクロスプレーでもないあの場面であの踏み方は走者の怠慢だよ。

54 :
指導してるのかね? 踏んでいないしな
弱いから負けるそうだ
【横浜】関東の高校野球214【健太】
427 : ◆LUKAxvjT.jPN []:2012/04/01(日) 13:20:13.47 ID:xTVUsm7V0
「震災を乗り越えて!優勝旗ついに白河の関を超える」
なるほど、イカサマ高野連のシナリオはこうだな。
誤審ごときで負けるのは弱いからだ。
誤審すら遠く及ばない程の大差で北へ送還してやるよ。

55 :
俺的には関東一に勝ってほしかったから
アウトで助かったけど
基本 >>17の意見に同意

56 :
これからは、余裕ある時は2回踏むとか手で触ればいいな。そうすれば誤審なんておきないな。

57 :
>>55
53 :名無しさん@実況は実況板で:2012/04/02(月) 13:01:55.22 ID:Au/la+oBO
踏んだ感触なんてどーでもいいんだよ。
判定はあくまで他人がするの。他人の目で見て踏んだと確認できる踏み方をするのが当たり前。
ましてクロスプレーでもないあの場面であの踏み方は走者の怠慢だよ。

58 :
こういう時にスライディングして「意味なくね?wwww」とか笑ってた奴お

59 :
>>1
指導してなかったんじゃね

60 :
ベース踏んだけど踏んでないと言われた彼はすごいやつだよ。
彼は今大会誤審が特に話題になってるのを知っていてあの行動をとったのだろう。
高野連への問い掛けだ。
微妙なとこ踏んだけどおめーらどうすんだと。勿論アピールプレーも予想してのこと。思った通り審判は誤審。さてここからの議論が彼が求めてたものだ。ちゃんと議論しろよじじいども。
さて俺の結論だが…真ん中踏めよかす。つめが甘いんだよ。お前みたいなやつに大事な仕事は任せられん。
長文過ぎたすまん

61 :
>>60
踏んでいないしな
怠慢

62 :
>>45 お前ちょっと部屋から出て走って見ろよww すいませんてなるから

63 :
あと踵浮いてるとかいうやつはサルサルサル。写真とるタイミングで変わるってわかるだろ
着地は踵からすんだよかす。次の1歩出すときに踵は浮いて前進できる。

64 :
>>63
ないわ
はしって着地だけやしな
いいわけか?
よわいだけ 

65 :
>>18
指導者変えたら一気に弱体化するので無理です。
おそらくあんたが生まれる前から横浜の監督やってますので。

66 :
>>65
金属疲労を起こしていると思うぞ。
指導者に新しい血を入れるべき時に来ている。

67 :
おっと本塁打で三塁ベース空踏みした長嶋茂雄の悪口はそこまでだ

68 :
死に体でセーフだな

69 :
>>60
真ん中踏んでもアウトだよ

70 :
>>64
端でもなんでもベースに触れたらルール上OKならOKだろ。
ダブルプレーで2塁ベース擦るように触れるのと同じ。踏み必要ない。
ただスレタイ通りあの状況なら真ん中踏めよってなる

71 :
どこを踏もうが選手の勝手。
基地外メクラ審判が悪いだけ

72 :
>>70
いや、真ん中踏んでもアウトだってw

73 :
まん中踏んでいたらアウトにはならんよ。
キャッチャーも審判もホームインするところを見ていた。
端にさわるかどうかのホーム通過だったからキャッチャーのアピールが生まれ審判も同意した。
ランナーの怠慢。

74 :
キャッチャーのアッピールは当然。
審判の判断ミス。
監督の抗議は規則違反だが、審判への直接抗議で選手からの信頼は厚くなり
チーム作り的には正解。
サッカーの審判だったら審査会を経て完全に降格で、地方予選の審判に格下げか
資格停止。

75 :
>>74
お前アホか?
スレタイも読めねえのか?

76 :
真ん中踏まないのは舐めてるんだろう
これを反省しなければ野球以外の人生でも失敗するよ

77 :
>>74
すでに人生失敗しているお前だからこそ言える重い言葉だな・・・・

78 :
庄屋さんが「このベースの真ん中を踏むべからず」という立て看板をしてたが
よいとんちが浮かばなかったので

79 :
スクイズでちんたら走るなボケが 

80 :
真ん中踏まないアフォ選手、それで怒るアフォ監督
横浜市民、皆アフォに見える

81 :
サッカーでもバレーボールでもこの審判は三流となり降格
この審判、閉会式の後「判定は私の間違いでした、申し訳ありません」と謝罪すれば球史に残る

82 :
>>75
まだ予防注射効いてねーんだな。

83 :
この選手に歴代関わった指導者が悪いから  

84 :
横浜が弱い理由がよくわかったな
基本に忠実なプレーがきちんとできないんだからそりゃ弱いわ
横浜はもう終わった学校だな

85 :
ベースの真ん中にキリストの顔が浮かび上がった。そしてクリスチャンである彼にはどうしてもそれを踏むことはできなかった。

86 :
練習不足

87 :
結局 踏んだか踏まないかどっちとも取れる行為するから物議かもしだすのさ
基本に忠実にしっかり練習、しっかり分かるように踏む
そういうことしてもらわないと迷惑するさ
怪しい動作は避けないとね

88 :
>>85 それ日本史の授業で習った気がするんだけど。

89 :
検証動画見ると完全に踏んでるし
主審がするべき仕事してなかったんだろ
余裕でセーフのタイミングだからボーッとして
ちゃんと見てなかったから捕手のクレームで何となく流されたってわけ

90 :

おいおい、端を踏んだかのような話になってるが、かかとついてないぞ
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1333268141340.png

91 :
踏んでいない人もビデオでやっとかかとがついてこと解るんだろう。
捕手はよくあの一瞬で断言できたな。疑いなら理解できるけどな。
スレタイの答えは、ホームベースの真ん中を踏まなくてはいけないルールじゃないからだよ。

92 :


93 :
これからは真ん中ふみましょう

94 :
真ん中踏むと何があるんだ。

95 :
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/wataru/article/257
このブログひでーwww
ルール知らない奴が書いてるw

96 :
踏んでる、踏んでないと言うより、
審判を舐めてるよ
わざと微妙なところを走って、審判を試してる。と言った、
おちょくった態度だな
今回の件は別として
仮にもっと極端に言うと、かかとで1cm未満だけしか踏んでないとしたら
どうするのだろうな?
ホームインで審判が目を凝らして見てても微妙だぞ
それは、審判に
『今のは、どう見えましたか?
僕は踵で数ミリだけ踏みましたよ』と
審判に舐めた態度をしてるように思うでしょ
極端な例に成りましたが、大袈裟に言うとそう言う事でしょね

97 :
>>87
同意
結局、そういう事でしょうね

98 :
こうやって非の無い走者があれこれ言われると、可哀想なのは関東一のキャッチャーでもあるわな。
彼のアピールプレイはまったくもって正当なプレーなのだが、誤審のおかげで横浜の選手が非難される結果。
人間的な度量のある選手なら、結果が誤審なのだから「俺がアピールプレイしなければこんなことに・・・」と考えてしまうのが心情だろうしな。
選手を貶めようとするカス人間がいる。

99 :
何年も野球してきてキチンと教えてもらえなくて、端っこ踏んだ選手は可哀そうだと思う
一生忘れられない嫌な記憶として残るだろうしな・・・
野球はミスが付きもの。エラーや誤審もそりゃある。
だが同じミスを繰り返してはいけない  

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
岐阜県の高校野球パート23 (226)
一度きりの甲子園出場校 (919)
○○○ 宮崎の高校野球 37 ○○○ (830)
【岩手】私立盛岡大学附属高校【最強?】 (497)
華陵(山口)統一スレッド8 (871)
鹿児島の高校野球を語るスレPart65 (560)
--log9.info------------------
○157センチ女性のダイエットPart3○ (341)
【SONOKO】鈴木その子式【内外美容】 2 (730)
そんなに太らない食べ物リストアップ (648)
夜だけキャベツダイエット2 (977)
【Q太郎】フォースコリー 1粒目【DHC】 (555)
断食道場 (638)
【PMS】生理とダイエット13【ドカ食い衝動】 (282)
太ってから初めて気づいたこと、知ったこと3 (849)
【サーチュイン遺伝子】長寿とカロリー制限について (487)
こんにゃくラーメンダイエットってどうなの? (237)
【運動】王道ダイエット入門スレ【食事改善】 (526)
【タバコ産業】タバコは太りやすくなる【ステマ】 (105)
ダイエット記録 (320)
【野菜】サブウェイでダイエット★4【増し増し】 (496)
【ジム通い必須】本格派ダイエットのスレ (120)
下腹を凹ませよう! Part5 (250)
--log55.com------------------
札幌のホテルスレPart24
ホテルの朝食2
旅館勤務してる奴ちょっとこい
ビジネスホテル勤務のやつちょっとこい15
シェンロンは良かったです
普通によかったよ シェンロン
シェンロンのアンチくんを応援するスレ
東横イン65 鹿児島天文館1