1read 100read
2012年6月園芸62: 【ライム・レモン】柑橘系総合15本目【蜜柑・オレンジ】 (338) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
園芸・ガーデニング系ブログヲチスレ (550)
園芸・ガーデニング系ブログヲチスレ (550)
山椒すれ Part2 (351)
●●いちじく・イチジク・無花果 12本目●● (226)
☆ハナショウブ∀アヤメ∀ジャーマンアイリス☆ (848)
【草花から】NHK・趣味の園芸 7冊目【野菜まで】 (703)

【ライム・レモン】柑橘系総合15本目【蜜柑・オレンジ】


1 :12/05/08 〜 最終レス :12/06/18
柑橘類等ミカン科植物全般について語りましょう。
(山椒、キハダ、ゴシュユ、ヘンルーダ、ミヤマシキミ、コクサギなどもOK!)
みかんとその仲間たち
http://www.afftis.or.jp/mikan/mikan.htm
入門書「NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 柑橘類」¥998
http://www.nhk-book.co.jp/engei/engeibooks/12month/citrus.html
▽柑橘系総合 過去スレ
01:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/994612696/
02:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1089383649/
03:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1118394683/
04:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1136570678/
05:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1156163700/
06:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1174039349/
07:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1188733949/
08:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1209119944
09:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1227873070/
10:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1247578148/
11:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1269185319/
12:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1288344229/
13:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1303042268/
14:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1320725208/

2 :
▽柑橘類の苗木を買うなら…
園芸ネット
http://www.engei.net/
渓風園
http://www.keifuen.com/index.html
国華園
http://www.kokkaen-ec.jp/
サカタのタネ
http://sakata-netshop.com/shop/
日本花卉
http://www.rakuten.ne.jp/gold/nihonkaki/
花ひろば
http://www.hanahiroba.com/index.html
吉岡国光園
http://ww71.tiki.ne.jp/~ykken/index.html

3 :
前スレ終わってたので次スレ立てました、追加のテンプレがあるならばお願いします。

4 :
92 :花咲か名無しさん[sage] :2006/09/22(金) 22:20:28 ID:YvB9P/g+
柑橘は樹が実をつけられるくらい大きく生長してからさらに年数を経過しないと実はつきません。
この年数が非常に長く、桃栗3年柿8年柚子の大馬鹿18年のいわれの元になってます。
したがって実生苗を穂木にして接木というのはナンセンスです。 実生で実がつくまでとなんら変わりません。
柑橘の接木というのはすでに実をつける能力のある木から穂木をとり、それを接木することで、成長してから
実をつけるまでの成熟期間をショートカットしているんです。
106 名前:一応、果樹技術者ね [] 投稿日:2006/09/24(日) 01:17:44 ID:/WLFWN4l
いや、基本的に92のコメントは正しい。

5 :
>>3
次スレからこれもテンプレに追加おながいします。
入門書「NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 レモン」¥998
https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=00402582012
農文協「新特産シリーズ ユズ」¥1700
http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_4540992090/

6 :
今日ユズにアゲハが凄い止っていたので、確認してみると案の定卵産み付けていた
すべてテデトールしたよ。明日以降また見つけたらテデトールするよ

7 :
可愛そう
ユズよりアゲハが大切だと思う

8 :
>>7
スレちじゃね?
ここはアゲハより柑橘の木が大切な人が集うところ。
アゲハスレにいって!

9 :
>>7
自分が、生きながらにしてハイエナに手足を食われてみ

10 :
>>4
これって嘘だよな?
って言ったら荒れるんだっけ

11 :
>>10
荒らすなクズ

12 :
>>10
お前なんで生きてるの?

13 :
>>10
消えろ、ゴミ野郎

14 :
>>6
うちも昨日来てた。
でかい柚子の木があるのに、
まだ若木のみかんの方に産み付けようとしてたので追い払った。
今年はトアローCTまいてみるかな〜

15 :
日向夏、自己結実するとか書いて販売してる所がほとんどだけど、
受粉が必要な木だよね。

16 :
品種によりけり

17 :
自己結実ではなくて自家結実ですね。
自家結実性は自身の花粉で受粉して実をつける ということです。
受粉自体は自家結実性があっても必要なことでし。

18 :
そういや、なんで自家不和合性って言うんだろう。
なんか喧嘩ばっかりしてる家族みたいだ。

19 :
【自家不和合性】
        / )/)
        /   ソ
      ⊂   う
       (   ).∧_∧
        V''`と(*・ω・)
            と  ,イ   ノ,,ノl
     lヽlヽ    / ,_ づ  (   )
     (   )  (ノ´    ⊂   く
     と___⌒つう     と 、 _ r'

20 :
>>4
嘘で決着しなかったっけ?前
なのになんで貼るんだろうな
>>11>>12>>13
調子乗りすぎ

21 :
じゃ、温州みかんはどのくらいで結実始めるの?

22 :
ユズと大実は萌え萌えしてきたけど、ぷちまるがまだ萌え萌えしない。
葉っぱも色が薄いし元気無さそう。

23 :
今日も関東地方は突風と雷雨におそわれております。

24 :
だから新芽が風で吹き飛ばされてる。
何とかしてほしいな。いやマジで。

25 :
買って食べた日向夏の種植えて1年、それなりにでかくなってきたんだけどえらい長いとげ出るんだね。
柑橘系の樹って初めてみたからびっくりだ

26 :
オレンジ系なんかもデッカイ棘ができるよ高さ20cmにもならん若木のくせに棘は2cmオーバーとかざら
春芽の柔らかい内に片っ端から切り飛ばすのが日課になってます。
あれに比べたらリスボンの棘はまあ慎ましくて可愛いこと……

27 :
金柑の実を観てるのが楽しくて、つけたまんまにしてたら、また緑色になって来たんですが、お味の方は大丈夫でしょうか?
来週、生き別れの息子達が欲しいって言うので持って行く予定なんですが。

28 :
「生き別れ」ってまたドラマチックな。ネット時代なんだから、いつでも
リアルタイムで通信できるじゃない。パソコン画面でお互いの顔見ながら
話せばいいでそ。

29 :
柑橘系の苗が4本買ってあるのですが、ゆず、金柑、ネーブル、みかん
なんですが、庭に植える場合どのくらいの間隔あければいいですか?

30 :
可能な限り離したほうがいいです

31 :
>>29
とりあえず、人が一番近寄る場所は温州みかんにしとけ。
他のは棘が出る奴じゃね? ネーブルは植えてないから知らんけどw
間隔は・・・希望収量と仕立て次第。
みかんは本職を見るとかなり小さく仕立てている感じ。2mH、1.5mWくらい
柚子は収量増やすにはそれなりの大きさが要るが小さく仕立てられる。2.5mH2mW
金柑はある程度大きく無いと収量が足りなくなる。2.5mH2.5mW
ネーブルは判らん。
柑橘は全体に陽が当たらないと成りが悪い。あとは自分で考えてくれ。

32 :
去年植えたばかりで、まだ全然育ってないメイポメロに、沢山花芽がついてる。樹高60cmちょい程度しか無いのに。
厳冬で葉が全ちたので、子孫残さないとヤバいと感じたようだ。
今年3年目の甘夏はそろそろ2m近くても、花芽なんかまるっきりなくて葉ばっかりなのに。

33 :
全ての柑橘類の実の大きさ、糖度、樹高、耐寒性、耐暑性、ドゲの有無、種の有無が一覧表になってるものないかなー
ひとつひとつ調べるのえらい

34 :
>>28
お父さんと会うのは、元鬼嫁とその親のくそババァと内緒なんす。
パソコンも携帯も持って無いし。
殆ど伝馬状態で連絡取り合ってる。
金柑って緑にもどるんかい??

35 :
ようやく今日あたりにいくつか開花しそうだ@南関東
何年か前に植えた麗紅とはれひめが今年は初収穫出来そう。
同じ年に植えたブラッドオレンジは花芽が少ないから今年なるか微妙。

36 :
>>31
参考にさせて頂きます
だいたい、2mは間隔あった方が良さそうですね
庭狭いですが、出来るだけ日当たりのいい配置になるように植えてみます

37 :
皮をはいだり、枝を下に引っ張ったりしたのに
今年も花はつかなかったうちの柚子@横浜
20数年前に買ったときだけ花がついていたきり。

38 :
>>37
花が咲いても実が付かないってのは聞くが、花が咲かないってのは珍しいな。
二十年も経てば幹は15cmくらいかなぁ。棘だけ有って微妙な立場だな>柚子

39 :
買った苗が今まで数年間花を付けないとへこむ
まるで実生のようだ

40 :
枝を下に引っ張る作業を木の周り50p位の細根を切る作業は同時にやらないとダメ
な事が多いな。あとBMようりんを根にふれる位置に施肥。

41 :
>>37
花が咲かないって、もしかして前年の春枝を全部切っちゃってない?
うちの地植えの柚子は剪定しない方がなるけど・・・。
かなりの痩せ地だけど、落ち葉とか適当にすき混んでやってるだけでもなってるなぁ。
前年に過リン酸石灰とか骨粉を定期的にまいてやると、翌年花は沢山咲く気がする。

42 :
地植え?鉢植え?
植え付けの時肥沃すぎて栄養成長してると花咲かないで枝葉だけ茂る事もある
鉢植えなら植え付けの時肥料あまり混ぜ込まない方がいいかも
地植えなら根が伸びきるまで花芽全然付かないこともある
植えの方で書いてあるように断根するといいかも

43 :
みなさんありがとう。
地植えです。。。。
一番太いところで10数cmくらいかな〜。
春枝は切ってないです。甘夏の木もあるので、その辺は理解してます。
甘夏は40年くらいの木ですが、今年は200個以上収穫できました。
来年また枝を引っ張るときに断根をやってみます。
富有柿と甘夏の肥料が柚子にききすぎちゃってるのかな。

44 :
今日スダチとカボスの1年生苗を買ったんだけどもう新芽がワサワサ伸びてます。
1年生ならいつも40cmくらいに切り詰めるんだけど、これはもう切るには遅すぎるかな?
かといってこのまま植えると頭デッカチの変な樹形になりそう。
どしたらいいかどなたか教えてくらさい。

45 :
春芽がでたらもう切り戻しはやらない方がいいかな、混雑してる春芽を間引くくらいで
大きく切り戻すなら10月まで待った方がよいかと……

46 :
>>45
了解しました。
とりあえず明日地植えしときます。

47 :
ちょっとわからないことがあるので質問させてください。
去年グレープフルーツの樹を買って植えたのですが、今年になって
数えきれないぐらいの蕾をつけてくれました。その蕾がそろそろ
咲き始めたのですが、どれも花弁が異常に短くて、他の柑橘類の
花と全く違う感じなんです。グレープフルーツってこんな感じ
なんでしょうか(ネットで検索する限りは違うようなんですが)
また、これって何が原因なんでしょうか。
ちなみに@大阪で、去年は実が2つなりました(小さな実付きの
樹をを購入したので、去年どんな花がついていたのかはわかりませんが、
グレープフルーツであることは間違いありません)

48 :
>>47
http://minhana.net/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84/
確かに若干他とは違う感じだね
品種の特徴じゃないかな

49 :
アゲハたんとの闘いはどうしたらいいでしょう。
アゲハたんの幼虫を発見すると両隣の家の小学生が毎日チェックに来ます。
卵のウチにポイポイしてるのですが、それでも、気付くとちゃっかり居ます。
でんぷんで窒息させるヤツは効きますか?
やっぱりペルメトリンしかないでしょうか?

50 :
>>49
いったん大きくなったアゲハたんは
枝を剪定してそちらに幽閉するのが最も適切です。
放っとくと新芽からいい所順に全部食い散らかされます。
かなりの高確率で鳥かスズメバチがさらっていきますので、
育てる場合にはカゴが必要だと思います。

51 :
>>48
レスありがとうございます。うちのはもっと変な感じなんです。
とは言っても、実物見ないとなんとも言えないですよね(似たような
写真をネットで探したんですが、見つからなくて。。。)
明日実際に花の写真を撮ってみて、それを出して再度質問させてもらいます。
もしまたお時間ありましたら、その時コメントお願いします。

52 :
>>49
納豆菌の一種を使うBT剤だけどデルフィン水和剤効くよ
野菜のアオムシやヨトウムシ、ブルーベリーのイラガなどなんでも効くのですごく重宝してる

53 :
BT剤効くよねぇ

54 :
うどんこ病って柑橘はかからないよね?

55 :
うちは収穫の予定の無い育成中の苗木のアゲハ対策には
チョウ目やガ目に抜群に効く新しいタイプの殺虫剤プレオフロアブル撒いている
こいつは強力な農薬耐性持ってるヨトウ虫の大型虫老齢にも良く効く農薬で
たいがいの青虫やガの幼虫はイチコロ、あと天敵・有用昆虫に対する影響が少ない
フロアブルなんで石油系溶剤の嫌な臭いもないし重宝している
残効性もわりとあるから春と初夏の2回まけば苗木がボロボロになる事は無くなった

56 :
プレオフロアブルの性能は悪くなさそうだが、
現在の適応作物に柑橘がないことはきちんと書いたほうがいいと思う。

57 :
>>56
おっと失礼書き忘れてた
あとプレオフロアブルは安い100mで980円前後
これからの時期、葉もの野菜にはこれが一番安くて良く効く

58 :
ううううう、買って5年目のユズ。
実もならないどころか花も咲かないから他のミカンの台木にでもしようかと
ばさばさ切ってたら・・・花が  orz
もうちょっと早く気付いてあげてれば・・・

59 :
大丈夫。
剪定してもぐんぐん大きくなるから。
もう2、3年我慢すれば花咲くよ。
5年待てたのだから・・・・大丈夫だよね。

60 :
産卵をよく見かけてたけど、ついに鳥糞擬態を発見。
さて、どこまで育つことやら・・・
アシナガ2種、コガタスズメ、最近はモズ(?)が傍の木で大騒ぎしてる。

61 :
昨日質問した47ですけど、今日グレープフルーツの花の写真を
撮ったので、ちょっと見てもらえたらうれしいです。質問を繰り返すと、
去年グレープフルーツの樹を買って今年たくさん蕾がついたんだけど、
どうも花が変な感じなんです。
http://imgur.com/iJ9D5
1の写真だと普通の柑橘系の花の感じだけど、咲くと写真2みたいな
感じになる。よく見てみると花弁が開かずに中から黄色いものが突き破って
でてくるみたいな感じに花が咲いている(写真3)
ネットで調べる限りグレープフルーツの花のようにはみえないんだけど、
何でこんな風になるか原因わかりますか。
もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただければ嬉しいです。

62 :
>>61
レモンでも咲いても実が付かない不完全花付くことがあるらしいけど
グレープフルーツのもそれじゃないのかな

63 :
>>59
んむ、せっかく頑張ってたのに切り刻んじゃったから少なくとも元の樹勢取り戻すまでは・・・。
しかし、木は一回ミスると取り戻すのが年単位になるってのが辛いなぁ。
慎重にいかんと。

64 :
>>61
花びらもなく、柱頭もない 完全なる不完全花ですね。
これでは残念ながら結実は望めないです。

65 :
>>62 >>64
レスありがとうございます。不完全花ですか。うわあ、残念です。
今年寒かったのが原因なのかな。去年はちゃんと実をつけてくれたんですが、
このまま他の花もこんな感じだと、結実は無理かもしれませんね。
どうも色々教えていただいてありがとうございました。

66 :
去年はたわわに実ったはっさくがその後カミキリムシの幼虫にやられた
みたいで木の根元とこあたりは木の表面の皮がベロベロとれる状態で
それ以来完全な枯れ木とかしてしまいました 葉も一枚もないです
こういう場合はもう再生しないですよね 撤去した方がいいのでしょうか?

67 :
カミキリが根っこまで入ったら再生しない。
幹の所までならやられた所を全部切ってカミキリの被害を受けていないところだけで
再生を試みる。
そんで芽吹けば再生の見込みあり。芽吹かなければ枯死。

68 :
うちのせとか様は去年幹のつけ根をカミキリにやられてでっかい穴があき
幹まわりもぐるっと齧られていたが、今年も何事もなかったように
新芽がワサワサ伸び花をつけている
以外と鈍感なのか

69 :
カミキリムシ対策ってどうしたらいいのかな。
地面の生え際からアルミホイル巻いといたら防げる?

70 :
地際から60センチから1メートルくらいまで目の細かい金網で覆うとか
更にこれからカミキリの活動時期にはゴキブリホイホイのような粘着物質を塗った
ダンボールで覆うとか色々あるだろう
まあ金網が一番いいかもしれないね
以前ビワの木がネコの爪とぎ被害にあってボロボロにされたことがあって
金網巻いたら完全に防げました

71 :
カミキリムシに接触感染するBT剤があったような
触ると死ぬ

72 :
幹に巻きつけておいてカミキリに触らせてのがあったな

73 :
ググったらBT剤じゃなかった
バイオリサ

74 :
バイオリサ 効くよ。

75 :
去年ブルーベリーやられたから今年は気をつけないといけないな
ブルーベリーはサッカー1本やられただけだからまだよかったが
柑橘は幹一本だしな

76 :
>>67
レスありがとう 枯れ死となるとほっておいても永遠に枯れ木という
事ですよね? 撤去の方向でいきます

77 :
新葉が出ません><
お亡くなりになったん?

78 :
去年は3つぐらいしか咲かなかったレモンの蕾が、今年は豊作でぱっと見30以上ついたw
今年こそは、悲願である収穫ができそうだw

79 :
>>72-74
バイオリサ欲しいけど、何で業者向け大量販売しかないんだアレ。
個人宅じゃ数本もあれば充分なのに。使用期限あるからとっとくわけにもいかないし。

80 :
やっとミカンの花が咲いた現在1分咲き
例年より10日遅れ・・・今年は寒かった影響だなぁ

81 :
>>77
うちも1本うんともすんとも言わない…他は新芽も花も咲いているのに

82 :
何気にレモンと一緒に購入した温州みかんにもつぼみが付いてた
同じ時期に買った柚子だけにはそういう気配はなし

83 :
今春は風の強い日や雨が多く、
タイミング逃して、春の防除できなかった
アブラムシもハダニもでなかったけど
花が咲いてきてしまったので
アゲハ対策に、BT剤だけまいといた
花がおわったら、モスピランでもまくとしよう

84 :
地植えにしたシークワーサーが今までが嘘のように葉がわさわさになったんで調べたら大きくなると5mとか結構でかくなるのね
でかくなりすぎないようにしないと

85 :
4年前に買った温州だけど、買った年にアゲハアタックで丸裸になって以来、
全く成長してない。
で、今年…その状態でものすごい量の花が咲いてるんだが・・・
これ、花は撤去したほうがいいの?というかそもそもこの木は諦めるべき?

86 :
>>85
ロウソク最後のともし火かも知れないが、
普通にそのままにしておけば生理落下で1/3にはなると思う。
それでも多いと思うならある程度生理落下が始まってから
適当な時期に摘果すればいい。

87 :
>>86
ふむ・・・様子見てみます。
燃え尽き前じゃありませんように…・

88 :
ぷちまるが、なかなか萌え萌えしないのでみたら、枸橘の蘖が伸び伸び。
これも愛おしい。。。
挿木は成功率低いし。
一昨年もオキシベロン使ってもダメだったし。
このまま伸ばしてみようか?

89 :
ぷちまるがかわいそうじゃね?

90 :
ユズにはるかを高接ぎして芽が伸びてきた。
このまま育ってユズの木にはるかがなったところを見てみたい。

91 :
今、清美オレンジとかその系統の苗木を買って
鉢に植え替えても大丈夫な時期?
珍しく近くのHCに売ってるのを見つけたんだよね。

92 :
何月じゃないと死ぬとかじゃないし、いつでもいいよ。

93 :
特に問題なし
急に暑くなってきてるから過乾燥だけは注意してね

94 :
レモンようやく花が咲いた

95 :
はるかの開花が遅れてる・・・。
ハッサクの受粉樹にちょうどいいかな・・・と思ったんだけど、
数少ないハッサクの花が開いちゃってるのに、はるかの蕾は全部固く閉じたままだなぁ。
温州蜜柑の花粉はイマイチらしいから、
スイートスプリングの花粉をつけといたけど、受粉するかな・・・・。
甘夏、夏みかん、日向夏は大丈夫らしいけど、それ以外の情報が少ない。

96 :
うちのはるかもまだ蕾のまま。
でもハッサクも蕾のままだからちょうどいいかも。
ちいきによってハッサクとはるかの開花時期が一緒になったりずれたりするんだろうか。

97 :
レモンの葉が喰いまくられてたので、地面の土をほじくってみたら、出るわ出るわヨトウムシ。
隣の柚子の葉はそんなに被害がなかったのでヨトウムシも1匹くらいしかいなかったけど。
やっぱりレモンの葉の方がいい香りがするからなのかなぁ…

98 :
うちのレモン、今年も不完全花ばっかやん

99 :
うちもそうですよ
地植えだけど春の花は諦めてますわ
初夏の花でなんとか・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●●園芸しゃべりば 2 ●● (310)
●●いちじく・イチジク・無花果 12本目●● (226)
【害獣】猫を寄せ付けない方法52【対策】 (376)
ミニトマト33 (993)
●●いちじく・イチジク・無花果 12本目●● (226)
【玉葱】タマネギ 3玉目【たまねぎ】 (396)
--log9.info------------------
テイルズオブザヒーローズ ツインブレイヴ part33 (244)
【PSP】PATAPON(パタポン)118目玉目【3廉価版発売】 (244)
【3DS】新・光神話 パルテナの鏡神器評価スレ 3 (267)
【3DS】レイトン教授VS逆転裁判 part6 (750)
【3DS】GUILD(ギルド)総合 Part05【レベル5】 (662)
ぷよぷよ 晒しスレ総合 (203)
【3DS】ひらり 桜侍 其の二 (315)
【PSP】カルネージハートエクサ  32機目 (212)
DSiウェア うごくメモ張 16枚目 (309)
PSP、このゲームは買っとけ!part49 (833)
【ココット村】モンスターハンターポータブル討伐206匹目【MHP1】 (397)
スレがないGBAソフトをまとめて語るスレ 2本目 (595)
【3DS】スーパーマリオ3Dランド Part25 (500)
【コーエー】三國志DS 総合14【三国志DS】 (914)
【PSP】サカつく7 EuroPlus Part46【パッチまだ?】 (470)
【PSP】THE IDOLM@STER アイドルマスターSP 165週目 (776)
--log55.com------------------
ヤマハ発動機の無人ヘリについて
【オプティマ】ミニッツバギー【レーザー】
【XX】ロッシバギー【XXX】
ラジコンボーイを語るスレ
ハイラックス&F-350&タンドラ 8台目
埼玉の良いサーキットについて語る。。W
飛行機・ヘリのラジコンを墜落させたら報告するスレ
【待とう】TB-Evolutionスレ【楽しもう】エボ4