1read 100read
2012年6月ピュアAU706: オーディオマニアが家を建てるときにすべきこと (727) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【カナレ】PART2 (378)
もえげーサウンド7 (367)
タイムドメインのスピーカー Part21 [Yoshii9] (692)
■ マルチウェイ vs フルレンジ ■ その18 (257)
10万以下で高音質オーディオにする方法【極貧】 (780)
【S/PDIF】DDCを語るスレ その2【AES/EBU】 (552)

オーディオマニアが家を建てるときにすべきこと


1 :07/06/05 〜 最終レス :12/06/05
オーディオ用の独立したブレーカーをつける

2 :
2

3 :
オーディオを売ってローンを軽くする

4 :
オーディオ用の柱上トランスを設置して6000Vの取り込みをおこない電源を十分に確保する

5 :
家を売ってオーディオを買う

6 :
自家発電

7 :
窓を二重サッシにして、オーディオ部屋は他に音漏れがしないようにする、
そしてから、ゆっくり部屋とシステムのセッテイングをする。

8 :
床はどうでもいいらしい・・・

9 :
自分が家建てるときにしようと思ってること。
1)12畳以上の広さの洋間を確保する。
2)ピアノが置けるフローリング。
3)天井は高く、余計な目隠しはしない。
   2階建てにするとしても、オーディオで使う部屋は平屋にする。
4)ブレーカーから別系統のオーディオ専用電源ラインを2本持ってくる。
5)オーディオ系専用アースを取る。
これぐらいならむちゃくちゃ金かかるということもないと思うが。

10 :
信じられないかもしれないけど、アナログ時代は、プレーヤーの台を
真っ先に設計したんだって。
すなわち、その台は地面にじか付けで、一般的な振動をひろわないよう。
だから、プレーヤーは、簡単に置き場所をかえることはできなかった、
というか、そうしたら、せっかくやったことの意味がなくなるってこと。
いまは、超安物の携帯プレーヤーでさえ、外部の振動とは関係なくなってるのに。

11 :
日本の住宅なら、反射が多すぎて困ることにはなりにくいが、定在波対策は平面図、立面図でしっかり検討すること。
定在波の対策がしてあればフラッタエコーも出にくい。
出来れば2階の天井の高さまで吹き抜けが良いね。天井も屋根の傾斜を生かして斜めが良い。
また、職人さんがきっちり仕事をするのを良しとする傾向に対抗処置を用意すること。
オーディオルームは、出来るだけ不正形が良いが、対抗する壁の並行性や平面性が高いと問題が生じやすい。
壁でも天井でも「ばちってる」のがよろしいと伝えておくこと。
床が「ばちる」のはまずいがナ。
もうひとつは、壁、天井、床、いずれも共振するときに固有の雑音を出すから、この音が再生音に混ざる。
叩いたとき、摩ったときの音が嫌でない素材を選ぶべきだ。歩くとカサカサ音のする床材なんかもあるから注意。

12 :
良スレ

13 :
大手ハウスメーカーは避けるべきですな

14 :
>オーディオマニアが家を建てるときにすべきこと
近所の皆様へ迷惑をかけないように防音対策!

15 :
良スレだが過疎だな

16 :
最近家を新築した私が気をつけた結果、よかったなあと思えること
@一にも二にも防音対策。好みの音量が確保できないでは何も始まらない。
深夜に音量をあまり気にしなくて良いのは本当に助かる。楽しめる。
A床の強度。
ちなみに家の場合、強化した根太等の上に乾式コンクリート板+ボード+制振シート+フローリング。
B天井・壁には檜の無垢材。反射が強いと問題も多いが、高音の反射が死なないのは実に心地よい。
石膏ボードも強度の高いものを選んだので、結果的に天井・壁の強度確保にも役立った。
C専用部屋に引きこもれる心地よさと言ったらありません!
つぎに「できればこうしたかった」こと
@天井高の確保。家は一般的な2.4mがやっと。
A広さ。家は十畳。これでも結構苦労してしまった。
Bせっかくだから電源にも凝ったほうがよかったなぁ・・・。電源については無為無策。
これから新築する人へのアドバイス。
@定在波・フラッターエコー対策ということで壁を斜配置したりするなら、
専門的な音響設計家に依頼して厳格にやらないとダメ。中途半端になると取り返しがつかない。
中途半端になるくらいなら、平行面でつくりのしっかりしたシンプルな部屋の方が融通が利いていい。
Aリビングは部屋面積・天井高など確保しやすいが、メリットはそれだけ。
奥方どもはリビングを旦那の趣味部屋にすることを基本的にはいやがるし、
セッティングの自由度も制限される。その他趣味の追求にいろいろ障碍となる要因が大きい。
多少狭くなっても専用部屋を最初から目指したほうがいいよ。
Bとにかく自分がしっかりとした知識と熱意を持ち、くどく、くどくメーカーや現場に要求すること。
直ぐに判断できなければ「何となく」で即断しない。

17 :
あまり必死に建てたところですぐに神からお迎えが来ます。残念

18 :
オーディオ好きだが家建てるときにそんな金かけるより
その分広く建てたり内装に凝るわ

19 :
除霊

20 :
まず土地から。
ド田舎の一軒家が最高。

21 :
地鎮祭

22 :
窓ガラスは二重サッシ、あるいは一重でもサッシの遮音等級の
高いやつがいいよ。また二重サッシの場合前後で板ガラスの厚みを
変えること。
窓はできればはめ殺しにして、換気はロスナイとかの機械換気にすると
もっとよい。少なくとも引き違いではなく片引きにすると音もれが
けっこう違う。

23 :
破産した時に備え、ダミーの抵当権設定。

24 :
マトリックス構造の家を設計する!ベシ

25 :
age

26 :
今度家建てるんだけど12帖の防音部屋を作ります。
専用配電盤つけようと思うんだが屋内配線をCV-S8スケにすると高くなるかな?

27 :
古井戸を利用。
部屋と井戸を直結して空間を稼ぐ。
マイナスイオン効果もある。

28 :
マイナスイオン効果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

29 :
夜になると古井戸の底から女の声が…

30 :
ゲリバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

31 :
どちらにしても、どんなオーディオ的対策がなされていても1年は落ちつかず
音は悪いってのなんでだろうと思う。

32 :
・地下室をオーディオ部屋にあてる
・寸法は石井式に準じる
・オーディオ部屋は仕上げないで引き渡してもらう
・そのあと漆喰塗るなり石井式にするなり
・家の基礎を作るとき、同時にがっつりアース工事をする
・マイ電柱を植える
・アイソレーショントランスやソフトを収納する納戸を忘れない

33 :
石井式とかクソ食らえだ

34 :
>>26
フツーの電気工事屋では断られるだろうな。
線材の調達と引き廻しは出来るけど、両端の処理が面倒過ぎる。

35 :
地下室は確かに遮音としてはほぼ完璧なのですが、
きちっと防振工事をしないと、スピーカの重低音の振動が地面を伝わって、
近隣に迷惑をかけることがあります。気をつけましょう。

36 :
ほどほどの交通量がある
街道沿いのほうがオーディオ的には近所迷惑になりにくい。

37 :
>>34
CV-S8スケってどこで売ってるんですか。オヤイデで5.5スケまでしか見たことない。

38 :
オヤイデ?
そんなとこ素人用の店だろ、
愛三電機とかならあるだろ。

39 :
>>38
ありがとうございます。愛三のHPでは載ってながったので、明日直接電話できいてみます。

40 :
>>4
こっちの方が現実的でクリーンじゃないのか。
発電機の一例
http://www.denyo.co.jp/products/products_1b.html
エンジン騒音と排気ガスに注意。

41 :
>>40
それより太陽光発電を導入すると良いと思うんですが。
補助金も出るし。

42 :
太陽光発電は音が悪いとどこかで見たような気がするけど詳しい人いるかな?

43 :
太陽光発電は直流だから、交流に変換するインバーターの良し悪しがあるのかも。

44 :
日本で地下室とか湿気はどうするのかと
1階2階で防音に金かけた方が安上がりなぐらい無駄にかかりますよ

45 :
地価が高いといっても地下室が有効なのはほんのわずかな地域だよな。
湿気はまあそんなに気にしなくても良いけど。普段除湿機を回しとけば良いんだし。

46 :
>>45
コンクリートって水かなり吸ってるから建設段階での湿気抜きにめちゃくちゃ時間かかるよ
地下室どころか基礎工事のコンクリ固めるのでも建物本体より時間かけるんだよ
ある程度予算に余裕があるならヘーベルハウスのヘーベル板とかがオーディオルームには最適だと思うよ

47 :
湿気は防水工事の精度次第。
ヘタな工事するとカビだらけ・・

48 :
それと地下室は自然換気が難しいので強制換気とエアコン必須。
さらに床暖房くらいは奢りたい。そこは貴方のパラダイスです。

49 :
換気扇とエアコンの音が邪魔になりそ〜!

50 :
嫁をクライヲ処理して基礎に埋める・・・

51 :
嫁「基礎の中はクライヲ〜」

52 :
湿気対策

53 :
>>49
換気って聞くと換気扇しか思いつかないんだね。
天井裏当にユニット設置した24時間強制換気システムってもんがあるんです。
音はしません。
エアコンも安物は知らないけど、普通耳ざわりな程の送風音はしない筈。

54 :
近隣焼き討ち

55 :
床を土間コン流して固める。
20cmの厚みのコンクリートで固めても坪5万位なので結構安い。
その上にフローリングを張れば木の床。
壁は30mm合板を張る。
在庫なければ12ミリベニヤ2枚重ねても良い。
窓はつけないでダクトで強制換気。

56 :
>>43
> 太陽光発電は直流だから、交流に変換するインバーターの良し悪しがあるのかも。
その直流を直接もってきて、バッテリーに溜めて、
直接オーディオ機器の直流電源に使えないのかなぁと常々思ってた。
キット的な機器を使っているので、DC電源でそのまま使えると、
結構クリーンな良質の電源になりそうな気がするんだけど?

57 :
>>56
そんなんで上手くいくんだったら、とっくに広まってるって。
消費電力の変化に対応するには、何か小細工しなくちゃなんないし。

58 :
車のバッテリーのイメージで考えると失敗する。
2Vの工業用単電池はめちゃ値が張る。
普通に商用電源使うのが無難だと思う。
家を建てるなら・・・
高圧受電設備を置くために電気主任技術者の
資格でも取ったほうがいいかも
あと、電気工事士も

59 :
>>58
何よりも軍資金を集める事じゃのう。此が一番!!

60 :
何はさておき・・・
天井を可能な限り高くする
に尽きると思う

61 :
理想はどのくらい?
学校の体育館くらいかな?

62 :
>>61
天井の高さに見合う、面積も必要。

63 :
電話ボックス型じゃしゃーないべ

64 :
実際に作る場合、面積で20畳あっても高さが普通の6畳と変わらないことがあるからなあ。

65 :
下手な地下室だと、
家庭用の除湿器、3台運転で半年以上かかるよ。
とにかくあのコンクリートの固まりから出る水分は、
半端じゃない。
出来る限り、コンクリートを打った状態で、
内装入る前に養生した方がいい。
除湿器使った場合、乾燥が急激に進むので、壁紙がめくれる、
木質部にひびが入るなど、良いことなし。

66 :
奥さんと子供が発狂しないように、防音でしょ。

67 :
土蔵ある田舎家が一番

68 :
リスニングルームだけRC造で建てるのはどうだろう。
最低限の配線や配管だけしてもらって内装はせずに引き渡して自分で好きなように内装工事。

69 :
>>65
だから防水処理が必要だと・・
防水工事が完璧なら一切問題ないし、
防水が切れてたら一生除湿機回すハメになる。
それも一台じゃ足りないなんてことも。

70 :
ん、多分コンクリの乾燥時に出る湿気のことだと思われ、
RCで囲めば防水処理は一部だけで済むだろ。

71 :
築29年の自宅を大改造出来るようになった
なんとか10畳間を自分専用に確保できた
床も一般の部屋より下げ(土の高さまで)3m近くとれそう\(^o^)/
防音対策ももちろん十分やる!そこでおまいらに相談だが、内装&吸音はどうする?
石井式は興味があるが見た目はどうなのか?
オーディオルームは禁煙!なんてくそくらえ!酒とタバコ無くして なんの楽しみがある!

72 :
家族がかわいそうだ

73 :
追加  木造在来工法のため 耐震補強するから壁 天井ともがっちり防音できるのよ
D45なんて かるーく超すでしょう 床は土間コン打ちの上にフローリングか石張り
壁の窓はつぶす。音漏れ無し ついでに真っ暗
だって 俺さま専用だ
問題は仕上げ材なんだよな 設計士は音響がわからん(^^ゞのだ

74 :
なんだか古い概念で造ろうとしているみたい。
いまどきは天井ぶち抜いてドアも付けないで
適度の間仕切りと共に音を拡散させるんだよ。
当然壁は吸音させないで反射させる。

75 :
一人暮らしじゃないんだから

76 :
そう、家族と共に住むので遮音は絶対必要。
遮音された空間は完成したとして どうすればキレイな音の空間が作れるか
おまいら 自分の部屋のつもりで内装の設計汁!
条件=10畳(2間*2.5間)天井高さ 約3m 床 コンクリート+??

77 :
>>71 石井式の内装は、吸音と反射の組み合わせだけなので、
品の良いツートーンカラーにするといいよ。

78 :
わかった。
厚みの違う檜板を数種類用意して、大きさを変えて
壁と天井にランダムに張る、床は絨毯系。
聴く音量は当然小音量、それしかない。

79 :
>>77 やっぱり石井式は良いのか? 実際聞いた人はいるのか?
>>77 厚みの違う檜材ってのは良いかも
   たまには心臓がバクバクいうような爆音も欲しいのだ
   低域の吸音は必要だと思うが・・絨毯系の床材は埃が出るのでいやだ
   ロスナイ+空気清浄機で 常にクリーンな部屋にしたい
   出来れば床材は固いモノで作りたい 壁 天井で工夫したい

80 :
アンカーちがい スマソ>>78

81 :
>>79
石井式に興味があるなら、ここで尋ねずに問い合わせてみるといい。
本格的に頼むと、部屋の設計から始まってスピーカのセッティングまで面倒見てくれるそうだ。プラス何十万かの出費になるが。
上にも書いたが、壁・天井を変に凝ると取り返しがつかなくなる可能性もある。
傾斜をかけると、スピーカーの設置位置も事実上大きな変更は不可能になるしね。
凝りたい場合はきんちとした設計者に一から十までやってもらう方がいい。

82 :
低音だけど、定在波は避けがたいとは言え、高音域の反射や床・壁の強度が確保できるなら
意外と特に吸音策を講じなくてもブーミーな感じにはならない。少なくとも家の場合は。
また単純に無垢材を貼り付けていくだけでも、フラッターエコーの害は特に発生していない。
無垢材だと壁が微妙に凸凹しているからかも知れない。
ちなみに詳細な理由は忘れたが、壁に意図的に凹凸をつけるのは響きを悪くするから良くない、と石井式の人には否定されたよ。

83 :
>>70
RCは水分透過するんだよ。
だから防水シートを張り巡らせる防水処理が必用。
でないと一生除湿機のお世話になる。

84 :
16氏  そうですか
うーむ 石井式に興味はあっても依頼して何十万のプラスは痛い
実際聞いたこともないし 田舎なので視察に行くのはきびしいだろう
壁天井の強度は十分とれるから 天然素材で仕上げるのが良いのか?
設計は地元の設計事務所に頼むつるもりなんだが、音響はどこでも専門家は少ないだろう
かといって インストーラに依頼しても希望どおり仕上がるとは限らない
変に高価なモノを買わされるのがオチではないか とおもう
おまいらのおすすめ仕上げ材&方法は???

85 :
16氏 壁の凸凹を否定されたというのは 大きな凸凹かそれとも細かいミリ単位の事でしょうか?

86 :
>うーむ 石井式に興味はあっても依頼して何十万のプラスは痛い
しかし石井式はリスニングルームのデザインでは非常に廉価なほう。もっとも私もそれが払えなかったわけだが。
>壁の凸凹を否定されたというのは 大きな凸凹かそれとも細かいミリ単位の事でしょうか?
厳密な寸法で話したわけではないが、大きな凸凹(柱分くらい)についてです。
ただ一つ心得ておいてほしいのは、防音工事&内装に木を使ったりすると、当たり前ですがとにかく強力にライブ傾向になることです。
今までデッドな部屋(音ダダ漏れの部屋は基本的にデッド傾向だと見てよい)で聴いていたなら
結構当惑すること間違いなし。システム全体の見直しも必要になるかも。
爆音にすると部屋に音が溢れかえる。私の場合、そこをどうコントロールするかが悩みどころ。
ただし小音量再生のクオリティは議論の余地なく恐ろしく上がる。楽しみにしてていいと思いますよ。

87 :
>>86
なるほど 思案のしどころですね
私の場合 条件はかなり緩いので各種文献を参考に 石井式寸法比と
完全吸音完全反射に取り組むかな
>>74 の意見もありかも知れんが 文献or事例は?

88 :
ちょっと質問だけど石井さんて自分のリスニングルームを見せてる?
なんとなくだけど自室を公開してる評論家のほうが信用できる気がする。
鉄っつぁんなんかは後で方舟のここが失敗だったっていう記事まで書いていたな。
>>74 のドアをつけないはよく分からないが天井ぶち抜きはありだとおもう。普通の家なら数ミリのボードをつけてあるだけだから
盛大に振動するし。昔は吸音すればするほどよいという考えだったけど今はそれでは音が死んでしまうということで
基本ライブでボードとかを使って拡散、最後に吸音っていう流れの部屋作りの記事が多い。90年代半ば以降はだいだい
そうかな?部屋の対策グッズも単純な吸音だけというのは最近見かけない。
最初はウワンウワンとまともに会話ができないような部屋でも機器や椅子、ラックなどを持ち込めばすぐに落着くし。
ただ、設計する側でもいまだに吸音材たっぷりっていう思想の人も多いんだよなあ。専門家だといってホールの設計ばっかの人もいるし。
少なくとも政令指定都市以外ではまずリスニングルームの設計をやるような人はいないんじゃないかな?
とりあえず、いま地方に住んでいて注文するならピアノ室兼書庫ということにして床、壁等をうんと丈夫に作って「音に良い素材」と
いうものは使わないな。ひたすら丈夫というのを主題にしてもらう。

89 :
いろいろ意見をもらったが、僕が>>71に書いたように、「家の大改造」が前提なんだが
つまり、部屋を裸にして 新築のように進めるわけで、壁 天井 床は遮音をふくめ頑丈につくるのは
決定事項 2重壁にします
そこで、表面仕上げもペラペラにはしません! で、どんな内装が良いと思うか?
ってことなんです
自分の夢を書き込み汁!

90 :
オーディオ専用に築100年以上の萱葺き古民家を移築したい。
定在波の心配ないし天井高く音抜けがよさそう。
近隣への音漏れは問題だから無理?

91 :
>>88
自室は以前MJに出てたよ
自室作った頃は石井式のメソッドを確立してなかったので
有孔ボードなどを使った従来の作り方で作った
いずれ作り替えたいと言ってた

92 :
>>89
癖のないところで厚めのシナ合板とかラーチ合板にワックス塗装かな

93 :
大音量再生って、どれくらいのことを言うのだろう?
10畳程度の部屋では(天井高3mであっても)、たいした音量にはできないと思うんだが。
いやSPとAMPを奢れば、VOLを上げることはできると思うが、
音が団子になってしまうだろう?
10畳に相応しい音量って、そんなに大きくないよね。

94 :
オレはとりあえずラベルの「ボレロ」を曲の途中でボリューム調整することなしで最後まで聞きたいなぁ。

95 :
鉄筋より木造

96 :
>>93
まあ50台の大人に常識的?な大音量だと
グランドヒアノも置かなければいけないし
フルートのレッスン場にもしなければならないし
私専用にはならないが、音楽専用にはなる
ピアノの上蓋を開ければかなりの音量ですね
開けないといい音にならないし

97 :
オーディオに関係ない部屋もすべて
VVFじゃなくてVVRにしとけ

98 :
>>71=>>96=俺だが
いったい音楽用の部屋というのは どんな部屋がよいのか?
あまりに発言内容がアバウトでわからん
実は音楽専用部屋なんてのは おまえらまともに見たことも聞いたこともないんだな
最も高価な音響機器ではあるから、貧乏人は買えないんだな
内装のみだから2,3回作ったり壊したりしなきゃいけないのか?

99 :
本気で建てたいんならこんな所で安直に情報得ようとするほうが虫が良すぎるだろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アル中】氏家高明4杯目【ま〜だ生きてる?】 (266)
*ラックス*LUXMAN SQ38uを称えるスレ*マン* (397)
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 30 (944)
【ベストバイ】DENON勧めとけば金もらえる【一位】 (432)
【英国】イギリス時代のセレッション【サウンド】 (636)
スピーカースタンドのお薦めは? part 8 (311)
--log9.info------------------
■□ル・マン24時間耐久プレイ 16時間目□■ (795)
Microprose GP500 (612)
カービィのエアライド LAP-11 (653)
パワプロ11 選手晒しオーペナ検証スレ4 (857)
【GT5】GRAN TURISMO 5 ライセンス・SPイベントスレ【Part.6】 (527)
【NFS】NEED FOR SPEED HOT PURSUIT 3 (974)
パワプロ14と14決定版を語るスレ (264)
【NFS】NEED FOR SPEED THE RUN (477)
【PS3】ウイニングイレブン2011 【エディット】 (473)
【xbox】fifa12晒しスレ (431)
【GT5】GRAN TURISMO 5 【Part.268】 (260)
【PS3&PS2】Ferrari Challenge【Wii&DS】 (716)
DOAX2のキャプ画像をどんど貼っちゃおー☆ 5セット (399)
【PS3】実況パワフルプロ野球2011 Part56 (523)
【XBOX360/PS3】F1 2010 / 2011 Part22【F1】 (205)
【Wii】スーパーマリオスタジアムファミリーベースボール (672)
--log55.com------------------
〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の陸拾肆〜
〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の陸拾五〜
【GIGANT】奥浩哉 総合スレ418【GANTZ】【いぬやしきHEN】
【波よ聞いてくれ】 沙村広明総合 第71幕 【ベアゲルター 他】
【原作: 森高夕次】 グラゼニ 51球目【画:足立金太郎】
【大ダーク】林田球作品 その63【ドロヘドロ】
幸村誠総合 PHASE.102 ヴィンランド・サガ
【推し武道】平尾アウリ 総合スレッド 4枚目【百合】