1read 100read
2012年6月食べ物520: ケフィア愛好家が熱く語るスレ 1リットル目 (471) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
焼き餃子VS揚げ餃子VS水餃子 (517)
東京のオバちゃんが好きなものw (915)
きゅうりのキューちゃんという漬物がやヴぁい (336)
むしろ不祥事が公になる不二家は健全な方ですよ (285)
【公家と武士の差】 白身魚の西 赤身魚の東 2 (760)
マグロ (612)

ケフィア愛好家が熱く語るスレ 1リットル目


1 :09/02/13 〜 最終レス :12/06/06
ケフィアグレインやケフィア商品など、最強の健康食品ケフィアが大好きな皆様で盛り上がるスレです。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1192443777/
↑前スレ
http://aqua.sub.jp/kefir/
↑ケフィア普及委員会
http://www.thekefirshop.co.uk/shop.htm
↑ケフィアグレインが安く買えるお店

2 :
以下テンプレート
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
400 :もぐもぐ名無しさん:2008/08/27(水) 23:49:36
もうひとつ、ケフィアグレインが買えるサイトを見つけたんで紹介しておきます。
http://www.thekefirshop.co.uk/
イギリスの業者ですが、値段はなんと送料込みで10ポンド。日本円で2,066円。
めちゃくちゃお安くなっています。
PayPalによる決済ですが、PayPalのアカウントは無くても構いません。
直接クレジットカードで支払えます。
http://www.thekefirshop.co.uk/shop.htm
注文の際は、↑のページでLive Kefir Non Ukの下にあるAdd to Cartをクリックします。
カートの画面が表示されたら内容を確認して右下のProceed to Checkoutをクリックして
続く支払い画面で、国・姓名・カード情報・住所・電話番号・メールアドレスを入力します。
ここで注意すべき点が一つ。
CountryでJapanを選択すると自動的に日本語の支払い画面になりますが
ここは右上の言語選択でU.S.Englishを選んで、英語の支払い画面に切り替えてください。
相手はイギリス人ですので、姓名や住所は英語表記(ローマ字)で書かなければいけませんが
県の名前がプルダウンメニューからの選択となっているため
日本語の支払い画面からだと県名だけが日本語のままショップに伝えられてしまいます。
あと、CountryでJapanを選ぶとカードの種類を選ぶプルダウンメニューが消えてしまいますが
カードの種類はカード番号から自動的に判定されますので気にしなくていいです。
ひと通り入力が済んだら、Review Order and Continueをクリックして
続く確認画面でPay Nowをクリックすれば注文完了です。
あまりに入力に時間をかけすぎると、Review Order and Continueをクリックしたときに
エラーになってしまいますが、その場合は最初からやり直して下さい。

3 :
455 :404:2008/09/14(日) 22:34:04
前にザルなし培養容器を自作してみるって書いた者ですが、実際に作ってみました。
で、使ってみたところなかなかいい感じなんで、参考までに作り方を紹介します。
【材料】
・ラストロ ハンドソーサー B-309L
 ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&v=2&s=2&c=2836&sf=1&sitem=%A5%E9%A5%B9%A5%C8%A5%ED+B-309
・西脇物産 底面フィルター (メッシュパイプを利用)
 ttp://nishiwaki.ocnk.net/product/22
・キリン 午後の紅茶 500ml (キャップを利用)
【道具】
・カッター
・ニッパー(カッターだけでもいいけど、あった方が作業がラク)
・画鋲
【作り方】
・メッシュパイプを22cmの長さにカットする。
・メッシュパイプの片側を下図のように加工する。
 /|  |\
 | |  | |
 | |  | |
・メッシュパイプの加工した側を、上蓋の注ぎ口に内側からねじ込む。
・メッシュパイプのもう一方の端に、午後の紅茶のキャップをしっかりはめ込む。
・上蓋の空気孔のキャップに画鋲でガス抜き口を4つ開ける。
・以上で完成。

4 :
456 :404:2008/09/14(日) 22:35:55
【補足】
・上蓋の注ぎ口とメッシュパイプの径はぴったりなんで一度ねじ込めば簡単には外れません。
 なので、あえて接着する必要はないと思います。
・メッシュパイプの端を塞ぐキャップは、午後の紅茶のでなくてもいいかもしれませんが、
 他の飲料のキャップだとしっかりと嵌らないことがあります。
・ガス抜き口は必要です。ガス抜き口がないと、炭酸ガスの内圧で上蓋と本体のスキマから
 ガスと一緒にホエー等の内容物がジュブジュブ漏れ出します。
・ガス抜き口は上蓋自体ではなく、上蓋に付いてる空気孔のキャップに開けるのがいいです。
 ちょっと奥まった位置にあるので、培養容器をシェイクしたときケフィアがガス抜き口に
 詰まる可能性が低く、もし詰まったとしても上蓋を外さずにキャップだけ掃除できます。
【使い方】
・使用する前に一度全部バラして各部をきれいに洗浄します。
・組み立てた後、容器内の各部をエタノールスプレーで念入りに消毒します。
 市販の消毒スプレーには余計なものが添加されてるので、日本薬局方の消毒用エタノールを
 スプレー容器に詰めて使うのがいいです。
・容器にケフィアグレインと牛を入れて常温で24時間置きます。
・発酵が完了したら、内部のケフィアが液状になるまで容器をシェイクして、注ぎ口を開けて
 ケフィアを別の保存容器に移します。
・注ぎ口から新しい牛を入れます。このとき決して上蓋を開けてはいけません。
 多少こぼれても構わないので、必ず注ぎ口から牛を注ぎ込みます。
・注ぎ口の周囲に付着したケフィアや牛を、アルコールを含ませたティッシュ等できれいに
 拭き取って、注ぎ口にフタをします。
・常温で24時間置きます。以後、繰り返し。
・基本的に上蓋は開けません。増えすぎたケフィアグレインを処分するときだけ上蓋を開け、
 そのタイミングで容器全体を洗浄・消毒するのがいいと思います。
・ちなみに、容器本体とメッシュパイプと午後の紅茶のキャップはポリプロピレン製なので
 電子レンジで蒸気消毒できます。(上蓋と提げ手はポリエチレン製なので不可)

5 :
629 :404:2008/10/26(日) 14:42:54
ザル無し培養容器を自作した者ですが、
1ヶ月半ほど運用してみて、新たにいくつか判ったことがあるんで追加レポします。
まず、この培養容器、低脂肪で作るのにはイマイチ向いてないです。
毎年、秋から冬にかけて体重がやばいことになってるんで、今回は先手を打とうと
半月くらい前から低脂肪に切り替えてたんだけど、そうしたらもう分離しまくり。
培養容器の中じゃそんな風でもないんだけど、シェイクして中身を保存容器に移すと、
もう見る見るうちに分離してゆきます。
低脂肪が分離し易いのは当然なんだけど、それを差し引いてもちょっと分離しすぎ。
で、なんとか分離を食い止めようと発酵温度や発酵時間をいろいろ調整してみたんだけど、
発酵を浅くしても分離が止まらないという謎の現象に見舞われて手詰まりとなりました。
この怪現象、多分アルコールのせいじゃないかと推測しています。
ザルなし培養だと、何週間も容器内に残留したケフィアが盛んにアルコール発酵するんで、
発酵を浅くしても、そのアルコール成分が分離を促すんじゃないかと。
実際、普通にザル濾して作った場合と比べると、かなりアルコール臭が強くなりますし。
私はもったりした粘度の高いケフィアが好みなんだけど、
この培養容器と低脂肪の組み合わせで、そういうケフィアを作るのは難しそうです。
あと、この培養容器を運用するなら、必ず専用のハブラシを用意しとく必要があります。
できればデンターシステマみたいな毛先の細いやつを。
培養容器を洗浄する際、メッシュパイプの内側を掃除するのにハブラシが絶対要ります。
私は新品のハブラシを用意してなくて、夜中にコンビニまで買いに行く羽目になりました。

6 :
100 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/13(木) 00:39:53
>>97
仰せの通り、迷惑極まりない話だと思う。
業界の重鎮たる中垣氏の言葉は、こんな過疎スレのーレスとは重みが違うのだから、
何かをこきおろすなら、それなりの根拠を示すのが筋というものだろう。
とりあえず、ヨーグルトきのこの雑菌汚染に関しては次のようなデータがある。
家庭で作られるケフィールの細菌汚染状況 (1996年)
ttp://ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/CiNiiLog_Navi?name=nels&type=pdf&lang=jp&id=ART0003583005
90例中 11例で大腸菌群陽性。汚染率12.2%
これを多いと見るか少ないと見るかは意見の分かれる所だろうが、
少なくとも、すべてのヨーグルトきのこが変質して "日本独自のヨーグルトきのこの味" に
なるような状況でないことだけは確かだろう。
むしろ、ヨーグルトきのこブームのさなか、何人もの人手を渡りつつ、ろくに消毒もせずに
適当に作られていた中での 12.2%という数字は、ある意味驚くべき少なさじゃないかと思う。
あからさまに生モノで、いかにも雑菌に脆弱そうな印象を受けるヨーグルトきのこだが、
実は案外ロバストなのかもしれない。
汚染率と季節の間に明確な相関が見られないのも注目に値する。
二言目には気候風土の違いを口にする氏だが、その根拠を揺るがしかねないデータと言える。
大体、奈良時代の昔ならいざ知らず、冷蔵庫に電子レンジ、ヨーグルトメーカーに保冷温庫、
そして高度に殺菌された牛と何でも揃っている現代の日本で、
気候風土も何もあったものではあるまい。
大腸菌汚染への対処法だが、もし、自分が持っているヨーグルトきのこが怪しげなようなら、
一度、常温(20〜25℃くらい)で2,3日発酵させてみるといい。
それくらい酸っぱく発酵させれば、酸に弱い大腸菌などの雑菌はほぼ完全に死滅して、
きのこは健全な状態に回復するだろう。

7 :
53 :もぐもぐ名無しさん:2008/02/25(月) 00:39:43
>>48
冷凍種の菌は休眠状態にあるため、解凍して牛に混ぜてもすぐには活動できない。
菌が休眠から覚めてヨーグルトを作れる状態まで回復するにはかなりの時間がかかり、
半日以上を要することも珍しくない。
この間、牛は無防備な状態となるため、雑菌の増殖を許してしまうことが多々ある。
冷凍種から作られた一世代目のヨーグルトは妙に出来が悪いことが多いが、
中途半端に増殖した雑菌がその原因になっていることもある。
ケフィアの場合は更に深刻な問題がある。
ケフィアには酸菌の他に酵母も含まれているが、一般的な酵母は冷凍に対して弱く、
1ヶ月で90%以上が死滅するとも言われている。
冷凍耐性を持つ酵母も存在するが、そのような酵母が使われているという保証は無く、
3ヶ月も冷凍すれば酵母は完全に死に絶えて、後に残るのは酸菌だけといった事態も
現実にあり得る。
不測の事態に備えて種をバックアップしておきたいという声はよく聞くが、
ヨーグルトであれケフィアであれ、バックアップ用の種は冷蔵庫で保存した方がいい。
ただし、長期間に渡って冷蔵状態に置かれた菌はやはり休眠状態に入ってしまうため、
1〜2週間ごとに種を新しいものに更新した方がいい。

8 :
574 :もぐもぐ名無しさん:2008/10/16(木) 20:07:19
>>572
それはアスコムの中の人が言うところの「捨て発酵」だね。
乾燥保存されてたとか、冷凍されてたとか、常温で何日も放置したとか、
そういう過酷な環境に置かれてたグレインは菌のバランスが一時的に狂ってて、
最初の何回かは変な味や匂いのケフィアを作ることがあるんだけど、
そんなときは無理して飲まずに捨てましょうって意味でしょう。
単に味や匂いがちょっと変っていうだけで、雑菌にやられたわけじゃないから
飲んでも差し支えは無いんだけど、初心者だとキノコが腐ったって
勘違いしかねないからね。

9 :
【過去ログ】
ケフィア?ヨーグルト?
http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/food/1192443777/
http://www.23ch.info/test/read.cgi/food/1192443777/
http://s02.megalodon.jp/2009-0213-2242-50/gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1192443777/
【関連スレ】
□■自家製ヨーグルト■9パック目■□
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1221800436/
●●●ヨーグルトだ●●5コ目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1198143617/
ヨーグルトメーカー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1111918295/
【関連サイト】
Dom's Kefir in-site
http://users.chariot.net.au/~dna/kefirpage.html
Onibasu.com archives
http://onibasu.com/cgi-bin/search.cgi?idxname=km&idxname=rkm

10 :
以下テンプレート
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
9 なつか ◆kingyoSoSQ 2007/10/19(金) 00:10:55
私の弟が前に一人えっちしてて
それを偶然見つけてしまって
「わ、まじでーしてたの?」って聞いたら、そんなことは
してないってえらい剣幕で怒るから
「じゃあ、その手についてる白いのは何? 精液じゃん」っていったら
弟が「いいえ、ケフィアです」って言い張った。
「じゃあ、飲んでみてよ。体にいいんでしょ?」っていったら
弟、涙目で精液飲んでた。

11 :
>>1-10
乙であります。

12 :
>>10は要らない。

13 :
>>1-10
乙(^o^)

14 :
>1-10テンプレ乙です

15 :
>>1-10
Nice boat.

16 :
次スレは
「ケフィアグレイン?ヨーグルトきのこ? 3粒目」
でよろ

17 :
996 :もぐもぐ名無しさん :2009/02/14(土) 22:33:00
ろめおさん、こーいうのはどうでしょうか?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m63864747
ちなみに>904の無印のはガス抜き穴を開けるんですか?
針ぐらいの大きさでよいのでしょうか?

18 :
うんうん、ケフィアグレインとヨーグルトきのこ の2つの単語は絶対入れて欲しいよね!
ほかの部分はスレ立てた人の好みでいじってくれて、OK。

19 :
とうとう前スレ終わったか
前スレでさんざん叩かれてた中垣は大喜びだろうなw

20 :
喜ぶのはまだ早い。
暴露された欺瞞の数々は>>9の過去ログにしっかり残されてるよ。
しかも、念入りに3つもw

21 :
>>17
それって麦茶とか作るやつだろ?
別にガス抜き穴なんていらんと思うが、
気になるなら少しフタ緩めときゃいいんじゃないか?

22 :
以下テンプレート(中垣編)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
42 :もぐもぐ名無しさん:2008/02/19(火) 18:06:35 ID:
>>41
中垣のはお勧めできない。
ここのホームメイドケフィアに入ってる Saccharomyces Florentinus という酵母は
糖を代謝できない種類のやつで、牛だけじゃまともに醸せない。
そのため、ケフィアを特徴付ける酵母特有の香気と炭酸感が大きく損なわれてしまい、
本来のケフィアとはかけ離れた味になってしまっている。
中垣氏はブログで、冷蔵庫に1ヶ月くらい保存しておくとピリピリした炭酸感が出る、
これをヨーロッパではディープケフィアと呼ぶ、などとまことしやかに書いているが、
ちゃんとしたケフィアなら48時間もあれば充分炭酸感は出る。
酵母が満足に働かないお陰で、逆に癖の無い万人向けの味になっているとも言えるが、
それではもうケフィアとは呼べまい。
単に毛色の変わったヨーグルトを食べてみたいというならともかく、そうでないなら
別の商品を選んだ方がいいと思う。

23 :
54 :もぐもぐ名無しさん:2008/02/25(月) 00:54:58 ID:
>>49
脅しと思って構わない。
確かに菌は変異するが、それはカスピの粘りが弱くなるとかそんな程度の話で、
ただの酸菌や酵母が"事故"と呼べるほど有害な変異を起こすなんて考えられない。
もし、万が一にでもそんな危険な変異が起こり得るなら、
植え継ぎが前提のカスピ種菌を販売しているフジッコは批判を受けて然るべきだが、
そんな話も聞いたことがない。
モンゴルにはアイラグという名の伝統的な酒がある。
酸菌と酵母の共発酵によってできるモンゴル版ケフィアとでもいうべき発酵だが、
ケフィアと違って、アイラグにはケフィアグレインにあたるものがなく、
代わりに発酵物の一部を種として植え継ぐことで何百年にも渡って受け継がれてきた。
つまり、我々がケフィアを植え継ぐのと何ら変わりはない。
何百年もの実績を積み重ねてきたモンゴルの人々を前に変異の危険性など説いても、
一笑に付されるに違いあるまい。
"ディープケフィア"の話もそうだが、そのブログには疑わしい内容が随所にある。
元製品メーカーの中の人だけあって興味深い話もあるが、所詮は販促目的のブログ。
鵜呑みにせず、2ちゃんを見るときと同じく情報の真偽を疑う態度が必要だろう。

24 :
57 :もぐもぐ名無しさん:2008/02/29(金) 00:48:31 ID:
>>56
ヨーグルトメーカーが念頭にあって容器云々と書いたが、
仰せの通り、ケフィアやカスピなら、くるみちゃんを使うのが最も簡単・確実かつ
安上がりだと思う。
> 中垣は私も嫌い。カスピとの比較表とか宣伝が露骨すぎて。
カスピのはまだマシな方で、ヨーグルトきのことの比較表なんてもう噴飯物だ。
風味については嗜好の問題と言っても、あまりにも現実からかけ離れた評価は
信用にも関わると思うのだが・・・
ttp://www.nakagaki.co.jp/1_3.html
ヨーグルトきのこは酸味や臭いが強いとあるが、ケフィアとは本来そういうもの。
酸っぱいのは当たり前で、酵母臭がして、更には炭酸感まであるという癖の強さ。
それが伝統的なケフィアの味だ。
温度等の発酵条件にも左右されるので、季節に応じて味が変わることはあるが、
"日本独自のヨーグルトきのこの味" なんて怪しげなものはハナから存在しない。
日本に持ち込まれたケフィアグレインはすべて変質して、変なキノコになりました
とでも言いたいのかもしれないが、生憎そんな事実は無い。
むしろ、酸味に乏しく酵母臭に乏しく炭酸感にも乏しいホームメイドケフィアこそ
"日本独自のケフィア風ヨーグルトの味" と言えよう。
実際、普通のヨーグルトと比べても大差はなく、"ケフィア風" と名付けることさえ
ためらってしまうほど癖の無い味だと思う。
納得いかなければ、"kefir" とか "grain" で海外のサイトを検索してみてほしい。
ヨーグルトきのこは変質などしておらず、ケフィアグレインそのものであることを
示唆する文書がいくらでも見つかるだろう。
そして、下記ブログのロシア在留邦人の方々のコメントを一読してほしい。
ヨーグルトきのことホームメイドケフィアのどちらが "本場の味" に値するか
明確に理解して頂けると思う。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/miyaby/42627617.html

25 :
66 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/04(火) 00:26:37 ID:
>>65
酵母が全く働かないとは言ってない。
ただ、酸しかエサが無い状況では満足に働けないだろうと言っている。
過発酵となるのを承知で何十時間も醸すとか、大量のスキムミルクを混ぜるとかすれば
中垣でも炭酸感を得られるかもしれないが、普通のケフィアなら全く必要の無いことで、
ましてや、炭酸感を得るためだけに1ヶ月も冷蔵庫をふさぐだなんて、
一体どこのパラレルワールドの話かと思う。
これは推測だが、中垣は Rosell社がメーカー向けに製造している業務用のスターターを
そのままホームメイドケフィアに流用してるんじゃないかと思う。
ボトルに詰めて市販されるケフィア飲料では賞味期限を延ばすことが重要視されるため、
砂糖の添加を前提として、あえて糖資化能を持たない酵母を使うことがある。
酵母は添加された砂糖を食い尽くした後はエサ不足となって発酵のペースを落とすため、
ケフィア独特の風味の付与と品質の安定化を共に達成できるわけだ。
およそ家庭用には不向きな Saccharomyces florentinus だが、このような業務用途での
使用なら充分理に適っている。
実際、ホームメイドケフィアと菌の構成が完全に一致するボトル詰めのケフィア飲料が
Lifeway社から販売されているが、おそらく偶然の一致ではあるまい。
ttp://www.accessmylibrary.com/coms2/summary_0286-23277121_ITM
ttp://www.nakagaki.co.jp/hknyuusankin.htm

26 :
81 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/08(土) 00:51:51 ID:
>>76
謎の協会についてはひとまず置くとして、
その規格書自体はコーデックス規格という由緒正しいものである。
コーデックス規格とは、FAOとWHOが合同で設立したコーデックス委員会によって策定される
国際食品規格で、WTOの裁定における判断基準にもなっている。
強制力こそ無いものの、加盟各国の国内基準の策定にも影響を与えうる重要な規格である。
ただ、そこのページに貼られている文書は・製品部会が提出したドラフトであり、
コーデックス総会で採択された正式な発酵規格は下記のPDFとなる。
規格と言うならこちらを貼るべきだろう。
ttp://www.codexalimentarius.net/download/standards/400/CXS_243e.pdf
この規格に従えば、Lactobacillus kefiri を欠き、糖資化性の酵母を欠いている
中垣のホームメイドケフィアはケフィア失格ということになる。
同様に Lactobacillus kefiri を欠き、中垣とは反対に糖非資化性の酵母を欠いている
ケフィア倶楽部もやはりケフィア失格となる。
一方、ケフィアグレインから作られた本物のケフィアをフリーズドライによって粉末化した
メイトーやエステリアのようなタイプは規格を満たしている可能性が高い。
本物を完全に再現できるわけではないにせよ、それに近いものが出来るのは確実だからだ。
前述の通りコーデックス規格には強制力が無いため、この規格を満たしていないからと言って
インチキケフィア呼ばわりすることはできない。
事実、同じく規格を満たしていないケフィア製品を販売している米国 Lifeway 社などは、
> DUE TO ITS UNIQUE MICROBIAL COMPOSITION LIFEWAY KEFIR IS THE ONLY REAL KEFIR IN USA
と宣言しており、実に堂々としたものである。
ただ、こんな強弁は米国のケフィア市場をほぼ独占する Lifeway 社だからできることで、
多くのライバルを持つ中垣やケフィア倶楽部にとって、自社製品の正統性を疑わせかねない
この規格は甚だ不都合なものであるに違いない。

27 :
94 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/12(水) 01:18:57 ID:
>>93
ヨーグルトきのこ=ケフィア粒(ケフィアグレイン)で間違いない。
ヨーグルトきのこが雑菌で変質したケフィア粒のなれの果てなんてことは*絶対*に無いから
安心してほしい。
しかし、その業者に限った話じゃないが、中垣のサイトやブログにミスリードされている人が
多いのは本当に嘆かわしいことだと思う。
ヨーグルトきのこが酸っぱいのは事実なんで、信じてしまう人が多いのも無理からぬことだが、
ただでさえ絶滅寸前のヨーグルトきのこが、あんな与太話のせいで捨てられてしまうとしたら
こんなに悲しいことはない。
仮にもケフィアを商おうという立場の者が、よりにもよって本家のケフィア粒に雑菌まみれの
汚名を着せようとするなんて、天に唾するも同然の所業だと思う。
いくら商売のためとはいっても、もう少し手段は選んで欲しい。
もう一度繰り返しておくが、ケフィアというのは元々が酸っぱいものなのだ。
ロシアでケフィアと言ったら、普通はヨーグルトきのこと同じ飲料タイプの酸っぱいやつを指す。
中垣のもののような、マイルドにアレンジされたヨーグルト的な製品も無いわけじゃないが、
主流はあくまでも飲むタイプの方で、商品の種類も量も圧倒的に多い。
そして、このタイプのケフィアこそがコーカサスに伝わってきた伝統的なケフィアの姿なのだ。
ぶっちゃけ、ケフィアというのは素のままで飲んでもあまり美味しいものではない。
自分はノンカロリーの甘味料を入れて飲んでるが、ロシア人にしても酸っぱいのは辛いようで、
ジャムや蜂蜜を入れて飲む人も多いと聞く。
糖分や甘味料の摂り過ぎの是非はともかく、それが本場ロシアのケフィアというものなのだ。

28 :
95 :もぐもぐ名無しさん:2008/03/12(水) 01:19:21 ID:
ロシア滞在経験のある日本人によるケフィアの味についての感想をいくつか探してきたので
以下に紹介しておく。"本場の味" について興味があったら是非見てほしい。
ttp://gujeri.exblog.jp/7358160/
ttp://prismic66yuko.blog60.fc2.com/blog-entry-1213.html
ttp://blog.livedoor.jp/proletariat/archives/50946950.html
ttp://angel.ap.teacup.com/at_moscow/34.html
ttp://www.blogrepo.net/sb/laso/news_36127.html
ttp://tenth.spaces.live.com/blog/cns!18CD5BB44A152A45!232.entry
ttp://www.merits.ne.jp/tdiary/?date=20071005
ttp://blogs.yahoo.co.jp/moscow705/37775508.html

29 :
157 :もぐもぐ名無しさん:2008/04/08(火) 23:16:35 ID:
>>147
中垣で炭酸感を得るため砂糖を入れるというのは、邪道どころか非常に理に適った処置だと思う。
少なくとも、中垣氏の薦める "ディープケフィア" なんぞに比べれば遥かにまっとうな方法と言える。
>>66にも書いたが、中垣では、砂糖の添加を前提として設計された業務用のケフィアスターターを
そのままホームメイドケフィアとして仕入れているフシがある。
小なりとはいえ一応は専門のローゼル社設計のスターターが、ケフィア特有の風味や炭酸感を欠く
わけのわからない発酵と化してしまうのは、本来なら入れるべき砂糖を入れてやらないからだと
思えば納得もいく。
ttp://www.lytone.com/otherfood/kefiryogurt.htm
これは、ローゼル社製の各種業務用スターターを取り扱っている台湾企業の製品紹介ページだが、
この中の "Type II, Lactic Kefir Culture" という製品が、中垣のホームメイドケフィアに極めて近い
構成となっている。
中垣には無い Lactobacillus acidophilus が含まれている以外は全く同じ酸菌が使用されており、
酵母も中垣と同じく糖を発酵しない Saccharomyces florentinus が使われている。
中国語で分かりにくいかもしれないが、使用方法の説明にも
"糖を分解できない酵母を使っているので、発泡度を増したくば1〜2%の砂糖か果糖を添加せよ"
と明記されている。
家庭用なら賞味期限も容器の膨張も問題にならないのだから、"Type I, Foamy Kefir Culture" を
選べば良さそうなものなのに、なぜ砂糖の添加が必要な "Type II" のようなものを採用したのか
理解に苦しむ。
いずれにせよ、世界広しといえども糖発酵性の酵母を含んでいない家庭用ケフィア種菌なんて
中垣のホームメイドケフィアくらいのものだろう。
これほど家庭用として相応しくない商品が "ホームメイド" の名を冠しているというのも皮肉な話だ。

30 :
161 :もぐもぐ名無しさん:2008/04/10(木) 22:49:32 ID:
>>160
確かな話だ。その特許明細書の方が間違っている。
国内で最もメジャーなケフィア種菌であるホームメイドケフィアに入っている酵母ということで、
ろくに調べもせずに糖発酵性酵母と決め付けたのだろう。
ttp://www.db-alp.admin.ch/de/publikationen/docs/pub_WyderMT_2001_15226.pdf
これはスイス連邦酪農局の発行物だが、この文書の9ページ目に載っている表の通り、
Zygosaccharomyces florentinus (Saccharomyces florentinus) は糖を資化も発酵もしない。
それで間違いはない。
ブログで "ディープケフィア" なんていう無茶苦茶な話を持ち出してることからも明らかなように、
この酵母が糖を利用できないのは、他ならぬ中垣氏自身が暗に認めていることだ。
"ケフィアシャンパン" とやらの作り方を解説したページでも、
ttp://www.nakagaki.co.jp/2_7.html
> 牛中の糖は酸菌の好物ですから、酵母より先に酸菌によって酸発酵に使われてしまい、
> アルコール発酵の原料になりません。
などと苦しい言い訳をしているが、酸菌が居ようと居まいと、この酵母は糖を利用できない。
逆に酸菌がいるからこそ、その酸菌が排出した酸をエサにできるのだ。
ここで正直に糖を利用できない種類の酵母だと書けないのは、家庭用ケフィアの酵母として
不適切なチョイスであることを自覚しているからだろう。

31 :
385 :もぐもぐ名無しさん:2008/08/24(日) 20:02:36 ID:
>>382
多分、ヨーグルトきのこブームのときに問い合わせが殺到したんだろうな。
お前んとこのホームメイドケフィアの味、ヨーグルトきのこと全然違うけど
どーなってんだって。
それまで「本場コーカサスの味」を謳って売りまくってきた中垣としては、
今さら、うちのケフィアは日本人向けにローカライズされてて
本物のコーカサスケフィアの味とは別物です、なんて言えるはずもなく、
味が変なのはヨーグルトきのこの方です、と言い張るしか無かったんだろう。
>>380のページは、そういう「味が違う!」と騒ぐ人間の疑念を封じるための
もんなんだと思う。

32 :
609 :もぐもぐ名無しさん:2008/10/24(金) 21:32:53 ID:
>>602
百歩譲って「本場コーカサスの味」はセールストークで流したとしても
人を騙す気マンマンの紛らわしいブログの記事はとても容認できません。
たとえばこういう記事です。
http://blog.goo.ne.jp/homemadekefir/e/995f26cdaa7912e69af6fdd2b232837e
http://blog.goo.ne.jp/homemadekefir/e/cb4247880838000805660f5490bf8f7d
これらの記事が引用しているケフィアの研究論文は、ケフィアグレインで発酵させたケフィアを対象にしたもので
中垣のホームメイド・ケフィアを扱ったものじゃありません。
ホームメイド・ケフィアって、菌の種類があまりにも少なすぎて、味まで激変しちゃうほど菌の内容が変わってるのに
そのことには一言も触れずにこんな論文引用したら、読んだ人はきっと誤解しちゃいますよね?
ホームメイド・ケフィアにも同じ健康効果があるって。
そのくせ、ホームメイド・ケフィアでも健康効果が見込めそうなプランタラム菌単体の研究論文では
>残念ながらこの研究はホームメイド・ケフィアを材料にした研究ではないことをお断りしておかなければなりません。
などと、さも殊勝そうに断り書き入れたりしてて、もう嫌らしいったらないです。
そういう断り書きは、ケフィアの研究論文を引用するときこそ入れるべきものでしょうに。

33 :
610 :もぐもぐ名無しさん:2008/10/24(金) 21:34:49 ID:
もうひとつ晒し上げておきます。
http://blog.goo.ne.jp/homemadekefir/e/b2aefa68fd16dd899141fa69d0952512
こちらはケフィランの健康効果を紹介しつつ、他社の新製品発表にケチつけてる記事。
牛を発酵させて簡単に作れるケフィランを、わざわざ米から作るなんて何の意味があるのかって論旨なんですが
これ読んだ人は絶対に勘違いしちゃうでしょ?
ホームメイド・ケフィアで発酵させてもケフィランは出来る、ホームメイド・ケフィアにも同じ健康効果があるって。
でも、ホームメイド・ケフィアでは1mgたりともケフィランは出来ません。
だって、ケフィランを作るケフィラノファシエンス菌がホームメイド・ケフィアからは抜けてるんですから。
>ケフィアの正しい普及のために、ケフィアを商う全ての業者に矜持ある営業を期待します。
まぎらわしい記事を垂れ流して誤解するに任せるというやり方が、果たして矜持ある営業と言えるんでしょうか?
ご自身の言葉には責任を持っていただきたいです。

34 :
>>22-33
ダメ押し乙www

35 :
ケフィアの正しい普及の障害になってるのは
どう見ても中垣自身だな

36 :
コピペばっか。どうでもいい。

37 :
なにいっているんだよ。
膨大な過去ログから意味のある情報のみを抜いてならべているのって とてもありがたいことだよ

38 :
wiki作って貼れば?

39 :
>>38 言いだしっぺの法則。

40 :
最近、ヤフオクでグレイン?入手した新参者です。
間違ってないか教えて下さい。
容器はホームセンターでザルの仕込まれたジップロック600mlを買いました。
まず、洗剤で容器を洗い、グレインと牛を投入→一日発酵→別容器に移す→飲む
→容器はまた洗剤で洗い、エタノールで消毒→グレインとそのザルはたまに水洗い
その繰り返し。
そんな感じでやればいいのかと理解しています。
過去、メイトーので夏場に何度も失敗しました。
やはり、夏場は駄目にしてしまうのでしょうか?夜出して昼は冷蔵庫管理とかで
OKでしょうか?
また作業時は石鹸で洗った素手でざるとか触っても大丈夫ですか?
諸先輩、ご指導願います。

41 :
>>40
石鹸で洗ったあとに 手にアルコールスプレーしてならザルにさわってよし
ほかはまぁ、問題はないと思う。

42 :
ヤフオクで何度かケフィアグレインを探したが見つかった事が無い。
URLを出来たらを教えて下さい。
結局、イギリスの業者に注文しましたが。

43 :
洗剤で容器を洗った後、アルコール消毒、グレインと牛を投入→一日発酵→別容器に移す→飲む
→容器はまた洗剤で洗い、エタノールで消毒
なら良かったのでは?
ひと口に夏といっても温度は違うから良く頭使って発酵時間を
短くしたり長くしたり自分で考えるしか無いよね。

44 :
なんだコピペスレか

45 :
>42
「ケフィア 種菌」で検索すると引っかかる

46 :
>>45
ケフィアの 種菌とグレインを混同してない?

47 :
>>46
文句言う前にちゃんと調べようね
ttp://tinyurl.com/be5qlv

48 :
>>47
を見ました。ヨーグルトきのこ グレイン も加えた方が
検索に引っ掛かりやすいと思うよ。
ヨーグルトきのこ、ケフィアグレインで検索してる人も多いからね。

49 :
生菌も加えるとベストかな。
お金儲けしてる人に助言しても仕方無いが。
室温で簡単に作れるケフィア(グレイン、ヨーグルトきのこ)種菌(生菌)10g,便利な培養ケース付き

50 :
>>42、46、48
45が検索の仕方教えてくれたんだから礼くらい言おう。
>>42で見つけられないと言い、
>>46で言いがかりつけて、
>>48で今度はオークションのタイトルに文句?
気分悪いわ

51 :
サンクス

52 :
>>48
情報くれてる人は別に出品者じゃないから
そんないいがかり意味が無い

53 :
>>40
>エタノールで消毒
ジップロックなら電子レンジで蒸気消毒した方がいいんでは?
消毒用エタノールって水が混ざってるから乾くまで時間かかるし、匂いも結構残るよ。
>グレインとそのザルはたまに水洗い
容器の方は洗うんでしょ?
だったら、ついでにザルも洗って容器と一緒に蒸気消毒したら?
最初はあんまり横着しないで、慣れてくるまでは基本に忠実にやるのがいいと思うよ。
>夏場は駄目にしてしまうのでしょうか? 夜出して昼は冷蔵庫管理とかでOKでしょうか
それでおk
気温が30℃越えてるようなときは一応気を付けた方がいい。

54 :
まだグレインが少なくて1日半置いても牛の表面しか
固まらない状態だけど、辛抱たまらず飲んじまった。
旨いね、これ!
ピリピリ感と甘みが全然ないのがいいわ。
カスピはあのとろみが駄目だったけどこれはいける。
醗酵が進めばまた違う感想になるのだろうけど、、、

55 :
>>53
パストリーゼ使えばいいやん

56 :
>>55
言い事いったよ!!
http://www.dover.co.jp/ad_pasteuriser/
イイナコレ。

57 :
イギリスからケフィアグレインが今日、届きました。
5日に発送とあったのですが消印は9日でした。
二酸化炭素が発生してパックがパンパンになってるかと
期待してましたが全く無くペッタンコでした。
臭いもヨーグルトの臭い+変な臭いもして大丈夫かな?
という不安感の方ががいっぱいな感じです。
熱湯消毒した耐熱ガラスの器に封を開けたばかりの牛、グレインと
ミルク、同封のミルクを加えて様子を見てます。

58 :
>>55
背の高い容器はレンジでチンが出来ないし
煮るにしてもすごく大きな寸胴鍋が必要=水も燃料も手間も時間も大変
なので、私はこれ使っています。
洗った後パストリーゼをスプレーして少し放置した後
浄水器を通した水(純水)で濯いでから使ってる。
手間無し。

59 :
>>57
おいらのときもパック開けたら変なニオイしてました。
なんかビニールっぽい感じのニオイ。
でもそれは最初だけで2回か3回作ってたらすぐに消えた。

60 :
以下に訂正
イギリスからケフィアグレインが今日、届きました。
5日に発送とあったのですが消印は9日でした。
二酸化炭素が発生してパックがパンパンになってるかと
期待してましたが全く無くペッタンコでした。
臭いもヨーグルトの臭い+変な臭いもして大丈夫かな?
という不安感の方がいっぱいな感じです。
熱湯消毒した耐熱ガラスの器に封を開けたばかりの牛、グレインと
グレインの回りのミルクを加えて様子を見てます。

61 :
今、仕事から戻りました。
昨日、仕込んだケフィアはまだ牛のようにさらさらです。
諸先輩の方々、優しいアドバイスありがとう御座いました。
やり方がはっきりとわかりました。
エタノール買ってきたので、手とかも消毒してやって見ます。

62 :
>>61
ケフィアグレインを他者から譲ってもらってケフィア作りを始めると、
始めはなかなか変化が無い場合もあるんだね。

63 :
前スレにも
以下に訂正
って書いてほぼ同じような文章をコピペしてて
読んでる人はどこが訂正されたかなんて
スクロールして読み比べないとならないんだから
訂正箇所の文だけをカギカッコとかで書いてくれ。

64 :
読み比べなければ良い。

65 :
それじゃコピペ野郎のースレじゃないかw

66 :
意味が違うと思う。

67 :
>>61
サラサラだって?
ミルク多いよ。
気温20度で5%グレインが最低ライン。
気温低いなら 毎日グレイン質量の5倍程度のミルクでしょ。
開封直後でないとミルクに雑菌はいるから、200mlとかの小さいミルクを毎日使って残りは飲もう。

68 :
>>59
ありがとうございます。

69 :
>>67
そうなんですか。そんな黄金比があったとは・・・ありがとう御座います。
とりあえずメイトーで使ってたヒーター巻いてみました。

70 :
ケフィアグレインを牛に浸けて1日経って全く変化無し。
始めはなかなか変化が無いようなんで1週間後には固まってるかな
なんて気長に待つ事にします。
温かいテレビの上に移動させました。

71 :
>>70
気温何度ですか?
15℃あって 24時間で表面にキノコ浮いてなかったら 不安になりますね。
それと、半日ごとに 容器をシェイクしてみてください。

72 :
一箇所からだと比較のしようがないから、数箇所から取り寄せてためしたら?
ヤフオクだとかイギリスのショップとか、某自称偽善者のRさんから貰うとか。

73 :
>>71
ビンが時々、揺れてしまうからビン内で循環はしてると思います。
室温は15度くらいです。
>>72
私が今回入手したのは>>1のイギリスの業者です。
Rさんから頂けたらとRさんのサイトを時々、Romってます。
気長に、しばらく様子を見る事にします。

74 :
私のはドイツの業者からのグレインだけど
初めはできあがるのに3〜4日かかってました。
半年ほど経った今は500mlを2日くらいで醸す感じです。
多分もう少し暖かかったら1日でできるだろうなという感じの勢いなので
暖かくなったらグレインを分割して早くできすぎないように調整しなければと
思っています。
参考になれば。

75 :
>>70
いくらなんでも本当に一週間なんて待っちゃダメだからね。
たとえ固まらなくても、せいぜい3日くらいで牛を換えた方がいいと思う。
固まらなかった牛は無理して飲まずに捨ててもおk
そうやって捨て発酵を繰り返すうち、だんだんグレインの調子が上がってくるから、
まるっきり無駄ってわけじゃない。

76 :
>某自称偽善者のRさん   ・・・か
私はこの方から応募が少ないとかで並々と頂いて、市販の粉から再生するのと
雲泥の差の味を確認してるから非常に感謝しているけど。
電脳世界では人格はゆがんで理解されるのかねぇ・・・

77 :
グレインを売ってる人からしたら敵に思えるのでは?

78 :
意見を下さった方々、ありがとうございます。
今の季節は3日を限度に牛を交換します。
真夏とかだと1日が限度になったりしそうです。

79 :
>>73
R氏は、今回人数が多くて配布し切れなかった場合は
あぶれた人を次回の優先予約扱いにすると書いていた
気がするので、ROMってないでメールした方が確実かと
思う。

80 :
>>79
けど今 募集締めきってイルヨ。
締め切りましたと告知する前であふれた人って意味ジャネ?
サイトみるからには2週間おきに配布するつもりッポイから 次回のときにメールだしなヨ。
果報は寝て待て。

81 :
>68
気温15度はちょっと低いんじゃないかと。
20度くらいあれば全然違うと思うよ。
でも量が増えてきたら低めの温度で作ったほうがまろやかで美味しい。

82 :
>>76
本人が自分の立てたサイトで
自分のことを偽善者と自称してるからだろ

83 :
>>81
なるほど
>>82
つまり>72は「ボクは読解力無しの馬鹿で〜す!」と暴露してるわけだ

84 :
この場合読解力がないのは76じゃね?
72は悪意あるように見えないし。

85 :
謙遜して自分をへりくだって言う人の自称を、そのまま返すのはいかがなものか?
(例)
A「私はAというツマラナイ者です」
B「あっそうですか。Aさんはツマラナイ者ですね」
そんなことはさておき、
ヨーグルトの話の戻ろうぜ!!

86 :
>>84
72乙
そんなことはさておき、
ヨーグルトの話じゃなくてケフィルの話に戻ろうぜ!!

87 :
いいえ、ケフィアです!!

88 :
ケフィア初心者さんが相談を持ちかけたときが、一番まともに盛り上がるねココ

89 :
そもそも アメリカかぶれの日本が、ケフィアという発音で商品を売っているから、みんなケフィアっていうんだよな。
15年まえのブームのときに発売された書籍の大半は、ケフィアではなく「ケフィール」ってかかれているぞ。
イギリスもロシアもケフィールだもんな。
普及委員会に初心者向けの作り方がうpされてるね。

90 :
ここってIDが出ないから妨害、工作が可能だね。

91 :
英語圏でKefirはキーファって発音してる。
特にケフィアの事をあまり知らないけど
知ったかぶりしてる人たちはね。
ケフィールはロシア語圏の発音じゃないかな。

92 :
カモミールとカモマイル とか 身の回りに沢山あるね、そういうのって。
ロシアから日本へ流れてきた健康食品なら、ケフィールと表記して売るべきだろう。
まぁ定着したものは仕方ない。
みんなホッチキス(商品名)をステップラー(正式名)なんて呼ばないよな。

93 :
>>89
あの作り方は悪くないケド 日本じゃグレイン入手困難で高いからな。
500mlの牛パックを発酵させるのに 無加温で50gは欲しいとしても、
初心者がスターターとしてゲットできるグレインって10g前後だろうから
どちらにせよビギナーは最初ガラス瓶なんかでチマチマ作ることになるな。
そういう観点から、あの作り方は基本というより応用としてオススメしたんでいいんじゃないかな。

94 :
初めてケフィア作る人、牛は低温殺菌はよくないよ。
日本の低温殺菌だと菌が殺しきれてないみたいで、ケフィアの菌が負けちゃって結局腐ります。
これは自分が体験した話。
どっかのホームページにもあったけど。

95 :
>>94
補足すると、65度30分のが駄目ってわけで、一般的な牛は130度2秒とかなのでOK。
念のために買うときはラベルをよく見ましょう。
不安な人はロングライフ牛(常温で60日保存可能なアレ)がいいです。

96 :
そのうちにケフィアでハードなチーズを作ってみようかな。

97 :
そのうちにケフィアでハードなチーズを作ってみようかな。

98 :
cheese!

99 :
Is it cheese? No, it's kefir

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なぜ豚汁専門店がないのか? (224)
自分しかしないであろう食べ方 2 (215)
【蒟蒻】こんにゃく【コンニャク】 (490)
■塩・タレ■究極の天麩羅を語れ!■大根おろし■ (398)
コンビニの唐揚ってヤパーリ★ぬ? (244)
辛い物ばかり食べさせたら夫に愛がないと言われた! (209)
--log9.info------------------
オープンカーについて語る Part.77 (837)
レクサスじゃないのにLマーク付ける奴って (812)
お前らが笑った映像(動画)を貼れ in 車板 (250)
「痛者」について語ろう 10人目 (470)
空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 15トナラー (600)
【コストコ】 シェブロン オイル 6 (289)
[0W-20]★低粘度オイル 9L★[5W-20] (855)
赤信号で停まってる時に少しだけニョロっと進む奴 (419)
ハイメカツインカムはSOHCかDOHCか? (476)
【目立つ希望ナンバー】の9割はDQN? Part5 (501)
納車を(*゚∀゚)=3ハフンハフン待つスレin車板_4日目 (346)
ハイグリップタイヤ24本目 (594)
深夜のドライブ 第七十四話★ (752)
【金沢】石川県の交通事情21台目【北陸】 (402)
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 12本目 (230)
【RECARO】レカロシート 8脚目 (494)
--log55.com------------------
【ぼっち】一人で走るのが好きな奴【孤高】
☆事故った体験 ヤバい体験と対策 27★
神奈川県内にある自転車屋part28
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part37【アンカー】
【違法】ライトを点滅させてる人 83人目【犯罪】
サイクルモードと、各地試乗会にイベント 26語り目
のむラボを語るスレ Part11
【中華】カワトクペダルを語るスレ【カワウソ】 Part.2