1read 100read
2012年6月RC(ラジコン)237: 【DEX410】デュランゴ【DEX210】 (549) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【サーキット】CRPセントラル【和歌山】 (210)
最強のモーター       テクニゴールド (409)
九州で1/10GPツーリングナンバーワンは誰だ? (884)
バギーチャンプ★ワーゲンオフローダー5 (390)
【Belt/King】E-スカイ ホビーのヘリ【Honey Bee】 (715)
【マシン】サーキットでキレる馬鹿【壊すよ】 (229)

【DEX410】デュランゴ【DEX210】


1 :11/01/05 〜 最終レス :12/06/17
なんて言わないで。
日本代理店トレスレイ
http://www.tresrey.com/durango/index.html
本国HP
http://www.team-durango.com/

2 :
細身で凄くカッコイイよね、410。タミヤのリフェ2200がそのまま載らないのがダメだけどw

3 :
>>2
タミオタうざい

4 :
410は走らんよ。
重過ぎ。

5 :
俺のはめっちゃ走るっすけど。

6 :
>>5
他の車はもっと走る。

7 :
↑重いのは認める。
だからオイラはカーボンシャーシを今日買った。

8 :
カーボンシャシいいなぁ。
410はウエイト配分で走りが大きく変わるから、
シャシを変えればまた変わるだろうね。

9 :
しかし、高いな。外車だからしゃーないけど。

10 :
以前は10万超えてる値段だったと記憶してるから、これでも安くなった方かと

11 :
20万は下らないっていう噂すらあったよね

12 :
カーボンシャーシにした俺が来ましたよ。
サイドプレートはアルミだけど、2ミリだからスゲーしなる。
フロントバルクのポストにしなりのストレスが、全部掛かって
曲がり易いと思う。つか刺さってないのにマガタ。
今度出る、グラス混入までは要らないと思う。
リアのグリップ感が上がっ気がする。
セットこれからだから何とも言えないけど1マソの投資に
見合う見返りがあるかどうかは微妙。。。その前に割れたり剥離しそうだ。
まぁ金気にしてたら他車使った方が良いし、気にしない事にするわ。

13 :
>>12
豪気だね!惚れた。

14 :
草レースでDF02とDT02に抜かれたっす

15 :
つ腕

16 :
赤シャーシ出たね。
黒と赤の走り比べを是非>>12にお願いしたい。

17 :
↑一応買った。
載せ替えは、ほぼ完バラにしないといけないから、
めんどくてまだやってないww
触った感じは微妙に柔らかい。
つかプラバスタブでいいんじゃね?ってオモタ。
話し変わって、ボールエンドクソじゃん?他社のに全部替えたんだけど、
ステアクランクの所だけ替えられなかった。
下から皿ビス入れて上でボール付けるとこ。分かる?
一回上からボールスタッドで下ナットにしたらサーボと干渉してダメだった。
アソコのガタがシャキシャキ感をスポイルしてんだけど、何か良い方法ないかな?
単純にマッチする固いボールエンドが有ればいいんだけど。。。

18 :
通販で赤ボン買ったけど、最初から思いっきり反ってねじれてた…。
目で見てすぐにわかるほど、思いっきり曲がってる。
最近のカーボン製品って、こんなに適当なものなの?
これが当たり前なの???
ほかに買った人はみんなまっすぐだった?

19 :
それがドイツクオリティだな。
メーカー知らんが戦艦ビスマルクのでかいプラモは
船底の捻れを直すために一緒に風呂に入るんだと。

20 :
もう出たのか知らんが4駆のSCって有りなのか?
レース成り立つのかね?
つかモーター規格違うから出れないし、SC自体が
廃れてるからレースがそもそも無いか。。

21 :
>>20
向こうだと選手権があるし、無差別級もある。

22 :
おまいらボディ何よ?
俺フェッテーラなんだけど皆ガイナブルだよな。
アンダーカバーあるからカーボンシャーシ傷付かないのに。
つかガイナブルってそんな良いの?

23 :
>>20
トラックゲームスてのやるみたいだよ。
540縛り
トラックだけで成り立つのかねー?

24 :
ヅラのSCって540サイズ載るの?

25 :
載らない

26 :
>>22
標準、アザラシ、ガイナブルと試したけど、
標準を使った時の切り返し時のクイックさがヅラの持ち味だと思う。
つか、あれがいちばんかっこいい

27 :
>>12
サーボステーをヅラRの樹脂の物にするか、
あるいは金属のままならステアポストの上から固定するビスの所に
2.5mm厚位のカラーを挟んで組むといいと思います

28 :
あざらしはアンダーカウル割れると悲しい

29 :
>>28
まだ単品で売ってるからいいよな。
つかノーマルボディでメカ積みが出来ない俺アザラシww

30 :
dex410欲しい〜

31 :
DEX410買いたいと思ってるんだが、
リポバッテリー使うときはサイズに注意したほうがいいんだよね?
参考にさせていただきたいので、どんなの積んでるか教えてください。

32 :
↑2010スペックなら高さ25ミリ。旧スペックなら23ミリ。
幅奥行きは余り気にしない。

33 :
>>32
ありがと。
初リポなんだよね。楽しみ

34 :
>>28
またアンダーカウル欠けたww
まだ交換して3回目なのに!
前足付け根のところ。。
何か良い対策無いですか?

35 :
カーボンシャーシでノーマルかガイナブルの人居ますか?
1日走って傷だらけになってちょっと凹んでる
傷は気にしない大人対応でしょうか?
何か対策してますか?

36 :
>>35
これどうです?テフロンシート
 ttp://www.kawadamodel.co.jp/cargo/goodsprev.cgi?gno=SK44

37 :
↑こう言うの気になってて買ってみようと思ってます。
一回剥がしてもまた張り付くんでしょうか?
またもちは何パック?

38 :
>>37
剥がす時に伸びたりするので再利用はできないと思ったほうがいいです。
寿命ですが、結構もちますよ。
カワダの外にもあざらしからも出てます。ヨコモ扱いのものもあった気がします。
 http://team-azarashi.ocnk.net/product/18

39 :
ガムテでよくね?
GPでもやるが、コストパフォーマンスでは最強

40 :
ナイロン系ガムテ最強伝説。
汚れては剥ぐって捨て、また新しく貼る。
ピンポイントでシャーシの削れる部分を守れる。

41 :
糊が残らない養生テープとかもいいんですけど、やぶれたり落ちた繊維が
ホイールシャフトに絡まったりします。自分ならまだしも人様に。
どうしても保護なら100均でA4のプラケースでも買って、削れやすい箇所に
強力な両面テープで貼るとかは?

42 :
ちゃんと脱脂して簡単に剥がれないようにしないと
何を貼っても一緒だよ。
剥がしたあとはまたクリーナーかけてね。

43 :
DEX410の耐久性ってどうですか?情報が少ない車種で困ってます

44 :
現行で一番では?
突き詰めるとベアリングとボールエンドはクソ。
脚がゴツイから引っ掛けて折ると必ずサスピンも逝く。
そんぐらい。

45 :
おお、そんなに丈夫なのですか。
ベアリングやボールエンドなんか代替すれば済みますし、欠点とは言えない。
なぜもっと普及しないのか不思議ですね。

46 :
普通に価格が高いからだろうけどね。
まぁ、使ってる部品や設計思想を考えたら妥当なのかもしれんが。

47 :
DEX410に本国でビッグボア設定!
日本ではトレスレイが、ナローボア(?)セットを発売直前で涙目w

48 :
さすがに準備したセットが売れないと困るのか、スタッフブログもビッグボア
情報は完全にスルー
ビッグボアなのはいいけど、制度が悪くてまたMOSコートして出すの?

49 :
>>48
載ってるよ

50 :
京商・ヨコモもそうだがホントにビッグボアは効果あんのか?
トレの金でオイラには十分だけど。。。
ただズラのは精度悪そうで買う気にはなれないな。
トレが金色出したら買うかも。

51 :
ビッグボアの効果は確かにあるけど、どんだけ金かけさせるんだろうね。

52 :
DEX410に京商のビッグボアつけてる人います?
ヅラ製ビッグボアはシャフトガタガタの予感

53 :
ヅラビッグボア到着
シャフトはガコガコ。アルマイトされたキャップの内側につく大きな
樹脂スペーサーをジュラコン削り出しで作って欲しいですね。
6穴ピストンは3種類。予備が1つずつ付いてます。(1.2/1.3/1.4mm)
バネはフロントがダークブルー、リアがライトブルーが付属。
トレスレイが売る前にHPで書いて欲しいけど、マニアックスに
あったので飛びつきました(猿)

54 :
ところで2駆まだ〜?
なんかオーソドックスなB44タイプになりそうで面白味が無いね。。。

55 :
LOSI22のほうがDEX210よりシャーシがっぽいしなw

56 :
DEX210が出なくても、フロントシャフト抜いてそれでいいやw

57 :
いや、そのうち出るってwww
それでも脳内では
201→クーガー→RB5=210→X6→22→B4.1
だと思ってる。

58 :
スリムマウントでアルミシャシ&ビッグボアで22に先を越され、
デュランゴもDEX210はしまって置く感があるかも・・・
3.5万でビッグボアダンパーなら情けで買ってやるけどw

59 :
モトゴのシャシー、25mmリポ対応でないかな?

60 :
俺の無印なんだけど25ミリ対応にするには何買えばいいの?

61 :
トレスレイに直接メールすれば結構親切にそういう質問にも答えてくれるぜ

62 :
>60
どっかのブログでそのネタやってたし、トレスレイのブログでもやってたよ。

63 :
質問です
サスホルダのFF部位だけ樹脂で使ってますが、アルミにするとどうなります?
Fタイヤ当ててシャシが曲がるとか、アーム・サスピン・ホルダ同時破損なら
樹脂ホルダの方が安上がりですし、うまく逃げてるなら余計な強化したくない。
宜しくです。

64 :
脚折れる・サスピン曲がる。サスフォルダーは無傷。

65 :
>64
買ってみました。頑丈そうであれが壊れるよりまえにピン曲がり足折れに納得です。
FFホルダだけ樹脂にしておき、足引っ掛けは1,000円が結果的に安いかも?
修理もすぐですしね。

66 :
SC組み立てているけど、これ加工が出来る人向けだね
差し込みがきつい部分を電動ツールで削ったりするだけだけど

67 :
アメ車のほうが今は精度高いくらいだね、まあmade in taiwanて書いてあるけどさw

68 :
純正ボディ、後方がすぐ脱げます ベルクロテープどめがデフォルト?

69 :
でしょ?
キットに入って無かったけか?

70 :
説明書にはそんな記載ないですけど、やっぱり貼らないとですね
お勧めの品あります?
他の車体では100均ベルクロの糊を剥がして、手近な両面で貼ってます

71 :
オプ満載、スペアパーツ多数の DEX410 を \30000- で
譲って下さるような危篤な方、いらっしゃいませんか?

72 :
DEX410を譲るって話には罠がある
無理矢理シャフトをはめ込んで分解できなくなっているという罠がw

73 :
>72
樹脂のデフケース(800円)を粉砕すれば抜けませんか?
まともにいくとデフ前後買いなおしで部品どりに410Rを買う気になるw

74 :
づらんごって金属パーツ満載なだけあって非常に丈夫なんだけど、
1シーズンをフルに走らせた奴だとあちこちが微妙に歪んでいるのか
何か走らない車になる。
見た目は特におかしくないんだけどね。
樹脂パーツは安いけど、金属系は高いので中古に手を出す人は注意。

75 :
>>73
粉砕してもがっちり圧入されてるだろうし、ベベルも破壊しないと・・・
俺は最初からシャフトを薄く削ったけどね

76 :
>75
あれは完全に設計ミスで本国サイトでも削るようにTIPSが
出てましたね
シリコンオイルに強いP5のOリングもお詫びで出せとw

77 :
>>76
一昔前の米国製のようだねw
RC4WDとか

78 :
それより何より、俺はボールエンドが軟らか過ぎるのと折角買ったビッグボアがガタガタなのが嫌。

79 :
ショックのオイル漏れひでぇな
まだシェイクダウンもしてないってのに・・・

80 :
>>79
標準の赤Oリング入れてますか?
あれ以外だと純正ダンパーではダダ漏れになりますよ。

81 :
↑渋すぎだからXリングの白。

82 :
自分はビッグボアにXリングのオレンジ
標準のOリングってギアデフのXリング5mmの件があって
信用しませんでした。どっちにしても定期的に交換しないと
いけない。オイル砂まみれになるしね。
足の動きが重くならない靴下があったらなぁ

83 :
ショックブーツは履いてないなぁ
ボトムキャップの緩みに気付きにくくなるし
取説にはボトムキャップにネジロックを塗布しろと書いてあるけど、下手したらOリング交換の度に指の皮がズル?けになるw

84 :
自分もネジロック少量付けて組みましたが、Oリング交換時に溝を
掃除するのが大変。なしが一番ですね。
ダンパーキャップもオプションで発売されたけど、4個1,000円弱には
引きました。1.3mmのビスを強く締めると罰ゲームが待っているw

85 :
普通に金ダンパーが良いな。

86 :
ビッグボアはスプリングセットが安いし、バネが黒でカッコいい。
どの硬さなのか、じきに分からなくなりますがw

87 :
1日走らせて遊んだら、キット付属のリングデフの山が5枚くらい
ボロボロに。スペアパーツで買うと四角い合マークがないつるっとした
リングデフ。まだ壊れてませんが、素材は一緒なのかしら。
べベルとのクリアランスはちゃんとあわせてます。

88 :
づらんごは知らないけど、キットの物とスペアパーツは材質が違う場合がありますな
インファーノ7.5なんかがその代表格

89 :
>>87
それギアボックスがちゃんと閉まってないのと、ベベルがガタついている。
逆にちゃんと組めてるならスリッパー閉めすぎで着地の衝撃が逃げてない。
椴造・削り出しじゃなく鋳物だから柔らかいのは仕方無い。

90 :
>88
狭小はそういうの普通にやってますね ヅラはどうでしょ
>89
ボックスもぴったり閉めて、スリッパーも説明書通りノギスで合わせました
樹脂でなく鋳物なだけでも我慢しないとですね

91 :
トレスレイが強化リングギアを出すとかいう話をどっかで聞いた気がするが・・・。
でも随分前だし、もう出ないのかな?
ところで、今度出るアルミパーツって意味あるん? あそこ壊れたことないわ。

92 :
今度出るアルミパーツって?

93 :
あ、ギアボックスホルダですね
樹脂で多少ぐらついた方が、ギアボックスがシャーシにさっと
入りそうな気が

94 :
シャーシのモーター部分に穴あける人がいるみたいですが、
冷却効果は如何でしょう?

95 :
そんなの居るのか?
ピッチ・捻れの耐性が恐ろしく落ちるんじゃねか?
スピパのヒートシンク+ファンで良いんじゃないの?

96 :
ファンはデブボディになるからなぁ

97 :
>>93
微調整出来ないスリッパークラッチを仕方なく180度締め込むと、反トルクに負けてそこが千切れる。
DESC410では改善されてるダブルナットだが、日本代理店のTRESREYがこれのスベアパーツとしての国内流通を渋るのは、既に大量に製造してしまったこのアルミパーツを売り捌きたいからだろう。
ダブルナットが入手出来ればこのアルミパーツは要らないが、売り捌けないとダブルナットは国内流通しないんだろうな。みんな文句言わずに買ってやれや。
デフリングギアはDurangoのブログでギアケースの正しい組み立て方が公開されてしまったので、TRESREYの対策部品の需要が無くなってしまった。

98 :
確かにスリッパーはイモネジロックを考えると180度まわすしかない。
スリッパーナットとバネの間に、ステンのワッシャーでテンションを増やせば
テンション調整になりそうですが、浅知恵かな?

99 :
DESC410のスリッパーナットは薄いのが二つ、TDR708008って品番ですね
何かのついでにA-MainHobbyで買ってみます
4ドルで2個買うから700円か
こんなナットどこかにありそうですけど・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ハイテック】 ナインイーグル ヘリ 2回転【solo】 (606)
イチバンラジコン (302)
【ぷちトレ】RC実験工房総合スレ2【サバンナ】 (506)
ヨコモ ミニクロ miniQLO (278)
【30gの】京商キャリバー120 Part2【手乗りヘリ】 (650)
いらないRCあげる/売る/交換スレッド Part5 (931)
--log9.info------------------
アクア VS プリウス (625)
S2000 チューニングスレ part3 (621)
【W251】メルセデスベンツ Rクラス Part 2 (696)
【2代目】オデッセイ ODYSSEY Vol.14【RA6〜9】 (792)
スバルのブランド力は全米第2位 (239)
S2★LOTUS・エリーゼ&エキシージ Part22★専用 (415)
格上の車には道を譲るのが当然 (241)
【スズキ】スイフト EVハイブリッド 1台目 (674)
【三菱】ディアマンテ Part10【DIAMANTE】 (347)
【J31】 日産 ティアナ Part33 【J32】 (262)
【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part12【Vitz】 (874)
【三菱】コルト・コルトプラス Part56 (822)
【スズキは】気ままな仲間たち【ギュッ!】 (607)
【LEXUS】レクサス CT200h Vol.34【HYBRID】 (276)
【RF1】初代ステップワゴン 210万キロ【RF2】 (861)
変な車種 (307)
--log55.com------------------
【韓国】ソウル市議会、「日本は虚偽の “竹島の日” を撤回して、独島侵奪を中止せよ」[02/22]
【まだまだ】韓国の新興宗教「新天地」で集団感染 さらに1000人以上に感染の疑い[2/22]
【新型コロナ】 韓国の感染者数、3日間で7倍に急増
【韓国】トランプ大統領、連日のパラサイト批判「クソ映画でアカデミー賞を取った」
【新型コロナ】 湖北省は感染者の8割超、死者では95%を占める
【島根県・竹島】韓国政府が声明 「竹島の日」式典開催に抗議「不当な主張を直ちにやめ、謙虚な姿勢で歴史を直視すべき」[2/22]
【韓国】新型肺炎、新たに87人感染確認=計433人に[2/22]
【武漢病毒研究所】新型コロナ、武漢「美人すぎる39歳の研究所長」が握る発生の謎-やはり何らかの「事故」があったのでは(2/18〜)