1read 100read
2012年6月車種・メーカー432: トヨタ大衆車デザインについて (367) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ヴェルファイアの勝ち組臭は異常 (361)
MBとBMWとAudiとVolvo買うならどれよ?【考察2】 (580)
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか Part42 (367)
ぶっちゃけ「ハイブリット」ってどうなの? (872)
小型車ジムニー その5 (674)
【ダイハツ】シャレード【charade】 (508)

トヨタ大衆車デザインについて


1 :10/12/14 〜 最終レス :12/06/17
トヨタの小型車大衆車限って言えばなぜアソコまでデザインがダサく統一されているのか?

2 :
あれが最大公約数だから

3 :
今の日本はじいさんばあさんしか金持ってないのだから
やつらの好みに合わせるのは当然

4 :
醜悪

5 :
シエンタ、パッソ、ラウム、ポルテみんなそつのないデザイン。

6 :
>>5
なんでそんな老人福祉車両ばっか列挙するんだよ。
焼きそば吹き出しちゃったじゃなえーかよ。

7 :
ベルタはけっこう良い造形だと思うが。

8 :
車買うって会社の先輩に相談したら
バブル丸出しのミイラ化した脳みそで
トヨタばかり勧められて萎えた
あの世代のブランド盲信はなんなんだ

9 :
>>7
後進国向けデザイン。
日本でハンドルを握る者の約半数はトヨタに
脳を制圧されている与太ゾンビだから正直、恐ろしい

10 :
IQも悪くない。

11 :
トヨタ好きにトヨタを選ぶ理由を聞くと
売れてるからとか、人気だからとか言う答えが返ってくる
脳が腐って思考停止だからしょうがないけど、
もう少し自分のポリシーってもんはないのか

12 :
ベルタのリアクォーターからの眺めは悪くない。
5ナンバー枠で踏ん張っているプレミオやらアリオンより造形が素直。

13 :
>>11
JPOPと同様
あんまりその分野に詳しくない人が引っかかるんだろうね

14 :
パクリだから永遠に自社のデザインが固まらない

15 :
天井やら窓やら取り出すと微妙に縦横比が不自然なんだな
それをさらに不自然に組み合わせて総合的にデザインしてる感じ
一から見直さないとどんなに頑張っても見映えがしないだろう

16 :
最近逆にカローラがかっこよく見えてきた。

17 :

トヨタはハイブリッドとクラウン以外の車に100パーセントの力を注いで欲しいね。

18 :
究極の結論を言うと、トヨタって会社は明確に車種ごとの身分と位置づけがあって
低コストで良いデザインができるのにそれを敢えて崩してデザインしてる。
昔から他メーカーのパクリが得意なのでグリル形状や、それとヘッドライトとの
位置関係の理想的な黄金比も熟知しており、その気になれば
「おお」と思うデザインのクルマも低コストに作れるのに何故作らないのか?
小型車が格好いいデザインにするとより上のクラスが売れなくなるので、トヨタ的には
都合が悪い訳。小型何台売っても利益は少ないし本音は高級車がボンボン売れたほうが
嬉しい訳、なので建前上は生産性、コストを重視してデザインが凡庸なモノになったみ
たいな事を語ってるがそれは真っ赤な嘘。
トヨタが長年必死になって構築した日本人ホイホイのピラミッド構造を壊したく
ないだけなんだよね。実のところトヨタなんてケツの穴小さい会社って訳。
そうゆう一番目に入って判り易い情報があるのに多くの馬鹿日本人は盲目的に
トヨタが巧妙に仕掛けた罠にはまっていくわけなんだよね。

19 :
トヨタはヒエラルキーに異常にこだわるよねえ。
最近の車だと、ブレーキランプのLEDなんか観察すると面白い。
高額車はLEDの数が多くて、大衆車になるほど数が削られる。

20 :
まぁ高い車ほどカッコ良くするってのは、セオリーだよな。
安くてカッコいい車があれば、その分高い車が売れにくくなるわけで。
大衆車はわざとカッコ悪くしてるって意見も、間違っていないと思うよ。

21 :
>>18
>その気になれば「おお」と思うデザインのクルマも低コストに作れる
>格好いいデザインにするとより上のクラスが売れなくなる
それは、無い なぜなら上のクラスを買う層と対象車両を書う層は
少し違うか全く違う どちらにしても違う それと、他社との競合があるから有り得ない
それに、そこまで賢く無いw プリウスのアッパーミドルクラス食いを見れば
いかにトヨタと言うのはバカか解るだろう
鍋に例えるとカニを入れて、肉を入れてと好き勝手に言う客の要望に、それなりに答えた結果 あのような不細工極まりない事になった
料理と同じで、組み合わせてはいけない やってはいけない事でも平気でやるのがトヨタ 
平気で買うのがヨタ乗り 例えるならジャガイモと魚の煮付けみたいなもんだ
ジャガイモの煮物が好き 魚の煮物が好き の両方に答えて良いような気がするが
食ってみれば解る w 常識のある人間はそんな料理を作らないし食べられたもんではない
食えるのは味覚音痴と呼ばれる人々のみ 
日本人ホイホイとは、そのような音痴と同様の感覚で製品を提供出できる事だろう

22 :
では世界で販売するはずの現行のプリがなぜあんな外観なのか誰か説明汁。
普通の5ドアハッチボックス?に、上から奇抜なパーツをペタペタ・・
これがデザイン?
上の椰子々が真実ならトヨタ自体が、こいつは安い足車として乗って下さいよって
言ってる様なものだな
これは冷蔵庫?  空力のためにデザインを犠牲にした?

23 :
それでもバカは「プリウス売れてるから、コレが世間的にカッコいいに違いない」と群がる

24 :
>>22
良い子育ちの気配りデザイナーが正しくデザインし、人間工学エンジニアが厳しくチェック
それを団塊マネージャが俺流に手直しして完璧な日式ガラパ作品となるw
貧相な立体感受性と薄っぺらな造形力がどこか余計・どこか足らない・どこかミスマッチな・
完璧に退屈なデザインを「クリエイト」する
まだダメ?

25 :
好みの問題だよなぁ 
個人的にはマツダのアクセラみたいなデザインが好きだけど
個性が強くて万人向けではない、家族を納得させられないからそんなに売れない
コンセプトカーの個性を削って削ってまるーく仕上げたのがトヨタ車
家計を握っている家族(ヨメジジババ)に「まぁ乗用車はこんなもの」といった感性で選ばれる
ある意味優秀

26 :
んな訳無い
影響が車以外にも深ーく浸透している

27 :

今思ったけど
トヨタ車と水嶋ヒロのKAGEROUは似ているな

28 :
でもトヨタって高級車もデザインがいびつなんだよね

29 :
トヨタの認識としては格好いい≠売れるクルマなんだろうな。
他社が狙ってる購入層よりもトヨタは実際財布を握ってるのは誰かをも含め
視野に入れて、巧みにデザインを購入しやすいデザインに仕立ててるのだろう。
商売的には其れが大正解なんだけど、だからが故にトヨタは自動車屋じゃない
って言われるんだろうな、その真逆がマツダ。商売的には成功してないもんね。

30 :
日本人の集団主義、ことなかれ主義を知り尽くしてるよなトヨタ
デザイナーよりマーケッターの方が力の強い会社だ

31 :
サラリーマンの髪形の
七三分けと同じか
モデルみたいなカッコイイ髪形のほうに憧れるが
自分が実際する髪形は
無難が第一。

32 :
>>29
ありがとうございます。
でもそれって、そういう人が身近に沢山居るって事だよヌァ?   ウツ・・

33 :
マツダがデザイン的アプローチにおいて、生産において
トヨタと全く同じことが出来たとしても、売れないけどね。
培った票田にはかなわない。
世界のどこを探してもトヨタほど一般大衆の心を掴んだデザインの巧い会社はないよ。
でもオレは選ばないw

34 :
>>33
>トヨタほど一般大衆の心を掴んだデザインの巧い会社はない
製品のデザインで心をつかんだのではない、マーケーティングと
マスコミ等による情報操作で一種の刷り込みを行っただけ
解りやすく規模が大きいのが三菱リコール問題とトヨタリコール問題
明らかに流れた情報の内容と量が違う 

35 :
ヴィッツの新型はいままでよりおっさん臭くないな

36 :
車に講釈たれる人が日本人の何パーセント居るんだ?
ってぇ所からデザインがスタートして販売店の要望。これまでの
ユーザーアンケートからの要望を吸い上げおよそ、生産コスト。
部品共有化による制約、生産ラインでの組み立て易さ等すべての
気持ちを汲み取って60〜70点に仕上げたらデザイナーの仕事は終了。
あとは、強烈に頭に残るキャッチ「その高級車は強い」「友達以上恋人未満」
「男の真ん中でいたいから」をテレビを見てる無防備な視聴者にCM放映。
で、何が良いのか判らんが何やら高揚感が沸いた人がデラに直行。
格好の悪い車だが触ってみると何だかいいじゃないこの車と思わせれば
しめたもの!はい!ヨタ洗脳ユーザーのいっちょ上がり〜てな寸法。
で、次はもっと馬力のある車をってトヨタの信者になるわけ。

37 :
>>35
そりゃそうだ、なんせ日焼けを嫌う女性の為の車だからな
UVカットドアガラスのコストアップ分を、またエンジンやブレーキなんかの主要部分のコストカットで埋め合わせてんだろう
あー怖い怖い w

38 :
男はトヨタ!
みたいな化石級の価値観で車勧めてくる上司の上手いかわしかたが知りたい、、、。

39 :
>>38
お気の毒に上司って他聞40〜45歳くらいの人だと思うけどここらの世代は
XXとか86とかスープラ、セリカGTFOUR、ソアラ、MarkUとかで完全に
トヨタ脳になってる馬鹿多いからさ(俺同世代だけどロードスター乗り)
上司には単純に「安いからこっちにしました。」でOK
ヨタ信者は自分の選択眼が絶対で他を一切認めない。(寛容さがないから)
共通して言うセリフが「ホンダか〜マツダか〜スズキか〜」でこれは笑って
受け流しましょう「今度予算が潤沢にあったらトヨタ買おうと思ってます」
でバッチリ。心の中で「馬鹿が…」って思っておけばいいですよ!

40 :
俺はムラーノに乗ってるけど、周りはハリアーばかりw
ラブ4 ヴァンガード とかデザインが真面目すぎ。
ジューク デュアリス ムラーノとか見習えよw

41 :
トヨタのデザインってコラじゃなかったのかよww

42 :
>>40
うかうか隣に置けないな・・・
下手すると、ハリアー燃え上がってるの映されて日産車が燃えてますって報道される

43 :
それでもISは多少尻上がりだが良いデザインしていると思う。
ただ値段が電子制御安全装置とナビを装備するだけで100万円高いとはいかがなものだろうか。
トヨタにとってブランドとは「海外輸入車の価格にあわせた高額であること」 なのだろうか 
だとすればあまりに安易すぎるし客をなめている。
世間も「L」マークの車は高いとしっているからいやらしくて乗れない。
だからと言って怒り顔のマークX買った日にゃ冠婚葬祭に使えない。

44 :
IS、GSくらいか一世代前のアリスト、クラウン、プラド、100は良デザインだったが
FJクルーザーは○しかし、どれもお高いです。トヨタヒエラルキーでつね。

45 :
(゚U゚) トヨタ(笑)車のデザインって
すき屋の牛丼みたいなものだろ。

46 :
レクサス h 、プリウスは、環境に気を遣っている人=ステータスシンボル
という感性をみせびらかす、「トヨタなりの21世紀の高級感」で
欧米勢と業界がそれに早々につきあわされているということか。
スポーツカーが人気が無くなって消費者が刺激に飢えていたのとそれ以前から有った
環境への注目が重なって今の人気があるんだろうな。
しかし田舎での反応は、
日本仕様なのに金メッキのレクサスバッジに交換してる椰子等と
同じものだな。  今日び、普通の車なのに。 TOYOTAデザインも没。

47 :
車買おうかなと思ってるんです
と、詳しくない人に言うと、9割以上プリウスなんてどう?といわれる
女からもおっさんからも
この大衆を引き付けるちからは本当にすごいと想う
ちなみに、車買おうかなと思ってるんですと
自称車好き遊び好きのおっさんにいうと、
マークxにしろだの、ハリアー買えだの言われるw

48 :
トヨタのカーデザインは 初代ビッツと先代カローラがピークで
それ以降はプラットフォームのキャリーオーバーが原因で小手先
のデザインで劣化している。
IQのエンジン後退マウントプラットフォームがもっと全体のプラットフォームに
影響を与えれば、もっと新しいプロポーションが提案できただろうに、、、。
現在のトヨタは残念だ

49 :
>>48
それは俺もすごーく感じるわー。
あの時代の前後はそれぞれの車なりに説得力のある形してたもんなー。

50 :
>>48 
そんなのは、懐古主義者の言う決まり文句 トヨタに限らず
あの頃のXXは・・・と必ず出てくるフレーズ
事トヨタに至っては、2000年〜2010年にかけては恐ろしくボロを生産してきている
つまり小手先のデザインは、初代ビッツと先代カローラ筆頭とも言える
>>49
>説得力のある形
そんなのトヨタに洗脳されてるだけじゃん w
説得力が有る形なんて書いてるが、具体的に書けないだろうよ

51 :
まあトヨタには日産のV35~36のような車は作れないね。
特に全身これ理性みたいなV35のような車は。

52 :
現行プリウス、フロントはともかくリアは中々の物だと思うけどな。
街中に溢れ返ってるから見飽き過ぎてショボいデザインに見えるってのはある。
というか先代なんて発表された時、あまりの冒険的デザインに我が目を疑うくらいだったよ。
トヨタがシトロエンCXを作った!! とか一人で興奮してた。

53 :
折れも!
冷蔵庫が走ってる!? ってオモタ。YO!

54 :
見事にトヨタに洗脳されている輩が多いこと。

55 :
>>54
好きで乗ってる人も居るかもねWW
ドMなんて言葉が有るし。 何も気付いて無い極々
普通の方も僅かにいるのかも。

56 :
家電は松下、クルマはトヨタそんな方が対象の大衆車デザイン
何でも無難なものをって考える多くの日本人向け自動車、それが
トヨタの正体だと思いますね。知らずに洗脳されている人多すぎて
笑うよ。まったくW

57 :
トヨタの大衆車を買うやつは松下を買って
トヨタの高級車買うやつは
ブランドイメージだけでソニーを選んでそう

58 :
大衆車はあれでいい。
問題は高級車。
もっと宗教とか文化とかを醸し出すデザインにしろ。
いつまで貧乏人が考えるゴージャス感を売りにしてるの?
金持ちが行きつくと 究極の無駄 を買うのだよ。
理論詰めの立派に見える車を買うんじゃない。

59 :
ところでさ、
車のデザインについて
ああだこうだと講釈たれる人って
大抵の場合
洋服や持ち物、家具やその他インテリアについては何故か無頓着な事が多くない?
俺の周りはほぼ、そんな人ばかり。
みんなの場合はどう?

60 :
例えばドイツの大衆車ゴルフはどうよ?俺は別にドイ厨ではないが
デザインは秀逸だと思うが日本はオッサンは居酒屋とゴルフ(スポーツな)
だからそうゆう国民性が現れてるんだよなカローラとかは
性能では負けていないのにあのデザインはよたったおっさんが似合い過ぎ。

61 :
乗ってた俺が言うのもなんだがゴルフは正直デザイン悪い。
初代だけは革新的でパッケージング含めて歴史に残る傑作デザインだと思うけど。
ちょっと野暮ったいところもあるけど、基本設計の良さとか分厚い鉄板とか、
そういうプラス面を込みで、あの垢抜けないデザインも受け入れられてるような感じ。

62 :
素直にいい車だと思うしデザインはベタ褒めするような感動は無いけど悪く無いと思う。
致命的に車の印象をもっさく見せるVWのエンブレムが残念至極。
他の会社のエンブレムと比較しても頭一つ飛びぬけてダサいと思う。

63 :
トヨタの|マークにくらべたら・・・

64 :
陰茎マークが最も恥ずかしい。

65 :
個人的にデザインだけならカローラもゴルフも中国のメーカーが作りました
と言われても違和感ないレベル

66 :
中国レベルってのはさすがに無いww あれはもう造形レベルがどうこうって問題以前。
パクリじゃないオリジナルデザインの中国車とか、ほんと見るに耐えない酷い出来。
韓国も昔は酷いのが多かったな。ここ10年くらいでだいぶマシになってきたと思う。
ヒュンダイTBとかすっきりしてて好きだ。ちょっと初代デミオっぽい雰囲気はあるけどw
国産でも中国レベルにきっついのあるけどね。何とは言わんけどアルとかベルとかww

67 :
>>65
ゴルフは塊感が感じられるデザインで、工業製品として
好きな人にとっては所有欲が満たせると思う。
ていうか中国車に失礼だよ、新興国の筆頭としてあらゆる分野で
上を目指しているから車でも、(恐らく)足して足してって
感じで作り始めてると思うけどトヨタなんかはできる限り
削って、削いで・・ってコストカットされてるイメージ有るな
俺の中では初めてパブリカを見た時から糞だったけどね
ちなみに中国人、中国は非常に好かない W

68 :
>>59
講釈垂れてる時点で無頓着じゃあないよな
そもそも、家具 アパレルなんかはデザインが悪くてもなんら他者に迷惑はかからないが自動車等は別だ

69 :
トヨタの大衆車は個性だのデザインなんてものは一切無い。
ただただ目立たず、中庸でありたい一般大衆でありたいと思って
いるユーザーが作り上げた形だろうな、なのでこの手の人達は皆
車には愛着ないし、車は自転車の延長線上にあると思っている。
それが本来のトヨタ車ユーザー像だと思うし、それはそれでいいと思う。
ただ、大衆車でもbBとかイストみたいな若者向け車を作ると途端にDQN調
のデザインになるところがトヨタのお里が知れてるところ。
まるで「若い奴はこうゆうDQN仕様が好きなんだろ?」的な車作りがイラッとする。
で、更にそうゆうクルマにもヒエラルキーがちゃんと敷かれている抜け目無さが
こいつ何処まで計算づくなんだろうって更にイラッとするね。

70 :
愛知県民が言う事じゃないが所詮豊田市は大いなる田舎、その住民が造るクルマにハイセンスなぞ求めようもない。

71 :
昔のトヨタカッ飛びスターレットとかの時代とかは
それなりにダサくてもオリジナリティのあるデザインだったんだよね。
初代カローラFXとか割と好きだったんだけどな今は見るからに本当に
これ、開発した人間はこのクルマに情熱注いでるのかな?ってクルマ
ばかりだよなぁでも86コンセプトは久々におおって思ったけど1年経過して
改めて見るとやはり格好悪いな。 RX7とか未だに美しいもんね。

72 :
大豊田様の開発者の情熱は
その担当商品が売りつけ可能な価値を獲得できるかどうかのボーダーを
ギリギリまで追い込むことに注がれていると思うよ。
ダイトヨタサマダケニカギラレタコトジャナイカw

73 :
>>71
ものすごーーーーーく失敗を恐れている
時代だなぁwww

74 :
FT86はトヨタで今一番マシなデザインだけど
よく見るとフロントフェイスは現行プリウスのスポーツバージョンだし、
リアはヴィッツというかエスティマみたい。リヤはダサすぎ。
ISよりはマシか(笑)
今トヨタで一番良いデザインはタウンエース、ライトエースだな。
このまま軽トラックとか作っても良さそうだ。
これデザインしてるひとがチーフでやればいいんじゃないのか?

75 :
70 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2010/12/18(土) 11:34:09 ID: 5eFzEZ090
トヨタ車のデザイン,どうなっちゃってるの?
デザインも暴走して,プゲラと悪趣味ばかり ww
iQはもちろんプリウスもLSも他もみんな,面も線も汚い。
クラウンのFMCでの劣化なんか笑止。
開発費カットで,1:1クレイモデルを全く作ってないんじゃないか。
実物大をしげしげ眺めれば,すぐに吐き気を催して,誰だって直したくなるのに。
79 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2010/12/18(土) 22:07:08 ID: 5eFzEZ090
意匠のデータを設計・製造へ生かすCE(2/3) − @IT MONOist
http://monoist.atmarkit.co.jp/fmecha/articles/toyota/02/toyota02b.html
現在のトヨタでは、新規モデルはすべてクレイモデルレス化が推進されている。
従来のクレイモデル作成によるリードタイムの短縮率は従来の3分の2に達しているという。
===
いや,ほんとにクレイモデル作ってないんだ!!
だからどうしようもないデザインが続々と出てくる訳だ www

76 :
ほんとにひどすぎる。
ウィッシュ、ラクティス、iQ、新型Vitz出るもの全てのフェイスがダサい。

77 :
LSのフロントフェンダーの峰のある伸びやかなラインに
男盛りの屹立した男性器を水平に押さえた時の反力の力強さを感じる。
エロティックな官能を感じさせる珍しい造形だと思うのだけど。
あれ造形したのは男の人?女の人?

78 :
>>75
それが本当だとしてもトヨタ信者は盲信しているから買うだろうね。
ショールームの中で見て触ってる分はどのメーカーより内装素材が良いので
いいんじゃないの?でもクルマは飾っておくものじゃないので走らせてみたら
…まぁトヨタしか知らない信者はそれが良いのか悪いのかさえも判断できない
のだろうな。元々クルマに然程興味がない相手を騙すのはトヨタはお手の物だから
しかし、PCのモニタ上でデザイン最終確認かよWびっくりしたわ。
そんなに、開発急いでどうするのさ?

79 :
コストダウン以外の何物でもないな。

80 :
>LSのフロントフェンダ
オレが最初に連想したのは「三輪明宏の筋が立った首」
気持ち悪いよ,ウゲッ

81 :
>>79
マジかよ?
そんな上流工程までコストカットしてどんだけだよ?
光の当たり具合とか微調整はどうすんだよW

82 :
LSのフロントマスク微妙じゃね? あれがトヨタの最高峰とかまいるわ。

83 :
性能やメンテを抜きで考えると国産でデザインがよく
普通に皆が買えそうな車はRX-8ぐらいしかない
これってなんか寂しいな

84 :
>>83
マイナー前のパールホワイトなら同意だけど現行タイプならNO
現行国産小型車ならばアクセラ、スイフト(先代のほうが好きだが)
他のはあげるって言われてもソッコー買取に出すな。
上のクラスなら結構あるのだけどねヒエラルキーか

85 :
アルヴェルなんて貧弱なオッサンがオラオラしたいっていう需要にばっちり答えた名デザインだよな
ショッピングモールの駐車場で紫のヴェルファイヤに猛烈に煽られてパッシングまでしまくってきやがるから
モリモリマッチョ(レスリング&ウエイト)の俺が降りて行って話し合いしようと思ったらペコペコ謝ってきやがった
助手席のかみさんと思われるまで頭下げてやんのwww

86 :
>>81
トヨタだけじゃないかも知らんけど、クレイモデル省いて(作ったとしても1/2サイズとか)、
期間短縮とコストダウンするのは国内メーカー普通になってるんじゃない?
テスト走行なんかも相当に省かれてると思う。細かいテストはシミュでデータ出して、はいOKみたいな。
>>83-84
個人的にはマツダの中ではロードスター。もちろん初代が最強なのは論を待たないが、現行も結構いい尻してる。
>>85
絹ごし豆腐のごとき只の直方体に、ああやって奇妙なサーフィンラインやキャラクターライン入れるとアル・ヴェルの出来上がり。
車体前半と後半にまったく連続性を感じない(Bピラーの前後ウィンドウグラフィックの辻褄の合ってなさ、etc.)。
前身的モデルであるグランビアも酷かったが、余計な装飾が増えたぶんだけ更にタチが悪くなった。

87 :
そういえば かってトヨタでデザインリーダーはセリカだったけれど、今はプリウスだよね。
トヨタは初代エスティマ〜初代ビッツ位はは世界に伍すクリエイティブさがあったけれど、
2004年頃以降トヨタデザインは袋小路だよね。拡張政策のせいで1台毎の開発力が拡散したようにも見える。
ホンダも世界的には停滞しているのに日本で観測してると気付かないという不幸。

88 :
>>87
うんうん
俺もそう思う、何でそんなに車種一杯作ってるのかね?
クルマのデパート状態が理想なのか?今のトヨタって
見えない敵と必死に闘ってるような気がするな
一番大切なのは自分を見つめ直す事なのにな、皆が書いたように
最近のクルマってこれを手に入れたいってデザインが少なすぎ。

89 :
プリウスがデザインリーダーかよ w
無意味なプレスラインが妙に多く,プチプチLEDテールランプも相俟って
昆虫を連想させる。TVアンテナでも付いてれば,まさにゴキブリ。
トヨタデザインのワースト5の一つだ。

90 :
>>89
87が言ってるのは事実であって、決してプリウス絶賛じゃないよ
文章読みかえしてみ
トヨタのデザインは線と面の流れが気持ち悪い。
巧みにユーザーが4年で飽きるデザインにしている強かさがイラッとする。
昨今のデザインのダサさのほうが寧ろ半年で飽きそうなので潔くて好印象。

91 :
ヨタ車を買う愚かさ

92 :
誰かトヨタ「お客様相談センター」にお問い合わせしてよ。
「トヨタのクルマのデザインはお金は掛からないのに何故大衆車はあえて
ダサくデザインして高級車になるにつれて妙なプレスラインとかつけて
コテコテなんでしょうか?」って頼むから誰か電話してみてくれ!

93 :
むしろトヨタは大衆車の方がましだと思うんだが。
でも上級車ほど妙な個性で味付けしておかしくなってる傾向は
他社でもけっこうあるかな。

94 :
ボンネットとかサイドラインとかプレスの金型開発費用なんてぶっちゃけ
ビッツもレクサスも変わんないんだよね。変わるのは寸法公差と部品の大きさ
だけなのよ。 デザインを少々拘ってもコスト的には大して掛からないのに
何故、小型車を格好良くデザインしないのかにテーマは尽きると思う。

95 :
>>94
カッコイイデザインが欲しけりゃ金出しな、ということだからね。

96 :
>>95
で、更にイラッとくるのが同クラスだと他メーカーより安くて内装が
いい素材使ってるところな。そしてデザインもそのクラスの中では1番では
ないところが全てがトンがっていない60〜70点のクルマ作りが腹が立つ。
無言で「貧乏人のお前らはビッツのこの装備で涙が出るほど嬉しいんだろW」
って云われてる感じがトヨタ車全体に感じる。そしてトドメは良い車欲しけりゃ
金出しな。色もエンジンもオプションもオマエのお望み道理だ。とちゃっかり
ソロバンを弾いてるトヨタ。 この抜け目なさは驚きを通り越して恐怖になる。

97 :
>>96
更に系列子会社がトヨタ親分より良いのを出そうとすると待ったがかかる w
そんな具合だから、トヨタだけじゃ無く系列子会社からも絶対に良い製品なんて出て来ない
>良い車欲しけりゃ金出しな。
で、いつかはクラウンと言われ続け やっと買ったクラウンは
レクサスに見下ろされ じゃあレクサスに・・・と買い替えたら
ペダルが刺ささり暴走するわステアリングぶるぶるするわ
燃料タンク強度不足だわバルブスプリング折れるわで 思い切りぼったくられているのを知る事になる・・・
と思いきや当人は思い知る事無く乗り続けてたりするあたりが凄い
このままいけばトヨタは段ボールで車造って売り出すぞ!

98 :
【政治】国交省:道路需要の見通しを下方修正、道路整備事業は圧縮か 少子化など自動車を取り巻く環境に大きな変化
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227697072/
186 :名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 22:51:06 ID:QJINUqwd0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 ■発言のまま
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i| (派遣が)嫌なら外国人労働者雇ってやるぞ
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  お前ら若い奴を雇ってやっているのは恩恵だと思え
   | (     `ー─' |ー─'| もっと低いのはいくらでもいる
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ  
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./    
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
元経団連会長のお言葉を番組内で紹介
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5357245
http://jp.youtube.com/watch?v=OCil3O-Q5YQ
7分59秒〜
日本の財界の、誰でも知っているメーカーのトップが
"(派遣が)嫌なら外国人労働者雇ってやるぞ
お前ら若い奴を雇ってやっているのは恩恵だと思え
もっと低いのはいくらでもいる"
これを日本の財界トップだよね、言ったのは

99 :
そしてこうして我々が優雅に2CHやってる間も着々とヨタ車が生産され
街の中に1台又1台溶けこんでゆく。 どうでもいいデザインがな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【初代】マツダスピードアクセラ part37【MS】 (944)
トヨタ初代(R60系)ノア/ヴォクシーNO.35▼NOAH/VOXY▼ (729)
ランドクルーザー70 Part22 (394)
レクサス(笑) (975)
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part89【STREAM】 (457)
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その21 (820)
--log9.info------------------
高橋弥七郎[A/B&シャナ]PART208 (246)
秋山瑞人総合スレ129th 回収サンプル数は129 (588)
三雲岳斗総合スレ 31st (930)
玩具堂 子ひつじは迷わない (520)
水瀬葉月総合スレ16 (714)
林トモアキ46 マスラヲ・レイセン・ミスマルカ (903)
ウィザーズ・ブレイン 三枝零一総合スレッド46 (566)
【ミロク】田口仙年堂7【田ロリ先生】 (379)
【俺修羅】 裕時悠示 6 【踊る星降るレネシクル】 (616)
【百花繚乱】鈴木ドイツ/すずきあきら 3【夷皇島】 (412)
【ニーナとうさぎと魔法の戦車】兎月竜之介スレ 2 (592)
ロリコンにおすすめなライトノベル 19冊目 (552)
【緋弾のアリア】赤松中学 38発目【アストロノト!】 (401)
吉宗鋼紀20[マブラヴ トータル・イクリプス] (988)
↓↓次の人が答えれ@ライトノベル板33↓↓ (587)
【バッカーノ!】成田良悟と2chファミリー78人目【デュラララ!!】 (420)
--log55.com------------------
伊勢白山道の辻説法
今夜、問題が簡単になった高校生クイズだが
☆ 陰謀論者のほうが頭が良い! ★
☆タンポポ主義者宣言(嫁不足?)
イライラが止まらない
血液型と性格は全く関係ない
トンキン嫌いです!
人格異常者