1read 100read
2012年6月自転車617: 【SPECIALIZED】MTB【スペシャライズド】 (719) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【実況】おい、今テレビでやってるぞ! 45【禁止】 (484)
★ ★ 自転車乗りの恋愛事情 8人目 ★ ★ (877)
【ファッション】ヘルメット Part46【マナー】 (816)
今日も自転車屋さんに逝った3 (374)
自転車女子部はじめました (943)
【実況】おい、今テレビでやってるぞ! 45【禁止】 (484)

【SPECIALIZED】MTB【スペシャライズド】


1 :09/12/12 〜 最終レス :12/06/11
Part3くらい?

2 :
前スレくらい貼れよカス

3 :
JAPAN サイト
http://www.specialized.com/ja/ja/bc/home.jsp

4 :
種類が多過ぎ

5 :
サイクルモードのアウトドアフィールドで試乗したかった
竹谷さーんおねがいしますよーw

6 :
過疎ってますね
08fsrxcが安くなっていたので買ってしまいました
はじめてのMTBですがなんか楽しいです
工事中の道があるとわくわくしてしまいます

7 :
初めてのスポーツバイクにP1 all mountainの10モデルが欲しいなと思ったんですが、
公式に情報が載ってない(´・ω・`)

8 :
   ./⌒\
  (;;;______,,,)
  (´・ω・`) < 7げっと

9 :
>>7
http://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCBkModel.jsp?sid=10P.AllMTN&eid=4348&menuItemId=9716

10 :
>>9
ありがとうございます。
最近追加されたのかな?

11 :
>>7ですけど、緑注文してきました。
取り寄せで来るのが早くても2月中旬って言われました。
サイズによっては既に完売らしいです。
わくわくが止まらない!!

12 :
人気ないね

13 :
>>10
オールマウンテンじゃなくてプログレッシブHTのカテゴリーに入ってるからみつからなかったかな?

14 :
2010 EPIC CARBON EXPERT 納車記念カキコ。

15 :
>>14
おめでとう!
という僕はまだ自転車も持たない野郎です・・・
全くの素人ですが、里山やゲレンデのDHやってみたいです。
バイク購入を検討中なのですが、年も年なのでHTからがんばって
というよりフルサスで検討中です。
エンデューロに惹かれるのですが、素人には勿体ないですかね・・・

16 :
>>15
気に入ったのなら、初めてでもエンデューロで構わないと思います。
ただ気をつけて欲しいのは、性能が良いから、下手な運転でもマシンが上手にこなしてしまうんで、
自分の技量の限界を超えた走りを気づかないで走る事になってしまうんですよ。
その時、ミスした時やマシンの限界が破綻した時にクラッシュして大怪我する危険があるんですよ。
最初の内は腕が上がるまで我慢してスピードを抑えた走りを心がけて下さい。
出来ればスピードの出ない簡単なコースで腕を慣らして行った方が良いです。
買ったばかりのエンデューロを富士見でクラッシュさせて入院する羽目に遭った俺からの忠告です。

17 :
ここってスレタイの通りMTBだけ?

18 :
>>16
アドバイスありがとうございます。ご忠告通り、購入した暁には
自分の実力を過信しないよう自粛します。
youtubeとかで富士見Cコース見ていても、コースのすぐ傍に立ち木
などがすぐあり、びびります・・・
次々質問ですみません、こういう使い方だとエンデューロ、スタンプジャンパー
どっちがベターでしょうか?
下りに惹かれるものの、レースに出るほどがんがんにDHをしそうにもない、
富士見C、高峰山とかは走ってみたい、
登りがあるのは里山に行った時で押してもいいが、やはりできれば楽に
登れるものがいい。
そんな都合のいいバイクがある訳がないと思いますが、何せ素人で迷っています。

19 :
スタンプジャンパーで貴方の技量と使い方なら行けると思いますが、
XC系だからDHだと慣れてくると物足りなくなるかもしれませんね・・・。
上りよりもジャンプや下りの性能を重視したSXでガンガン走るのもよしだと思いますし、
中間のエンデューロも良いけど、アルミ製は結構重いし、軽いカーボン製は80万・・・。
正直言うと、ジャイアントのトランスX3以上が貴方の条件と要求を一番満たしていると思うんです・・・。
まぁ、何店か回って見て、出来れば試乗してお店の人と相談して選ぶのが一番だと思いますよ。

20 :
店の人も、価格と装備のバランスでお買い得感があるトランスシリーズを
勧めてくることが多いです。正直、GIANTというロゴの代わりに、SPECIALIZED
というロゴが自転車にあればトランスを買っていたと思います・・・
でもでも・・・やっぱりブランドイメージが・・・
アドバイスありがとうございます。何にせよ試乗できる店があれば試乗して
決めたいと思います。

21 :
スペシャで29あるんだっけ?

22 :
>>21
http://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCBkModel.jsp?sid=10Stumpjumper&eid=4342&menuItemId=9713
http://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCBkModel.jsp?spid=45738&eid=4342&menuItemId=9713
http://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCBkModel.jsp?spid=47389&eid=4340&menuItemId=9717

23 :
フルリジッドでいいのある?

24 :
epic29で何キロくらいだろ?
欲しいなあ

25 :
epic expert carbon ペダルレスで12.0kg (M)

26 :
じゃーかーぼんじゃなければ
13くらいかな?

27 :
みなさん景気がいいですね。
私も11年ぶりに買い替えですが予算20万がせいぜい
ってことでFSR XC COMPを狙ってます。
実車(黒)見たいけど今は店にMTB少ないんですね。
20と同じでTRANCE(X3)も良いんですがブランドイメージ&デザインがっ。

28 :
ナイナー買えば?

29 :
>>27
20です・・・僕もまだ迷っています・・・

30 :
>>20
抜けました。今年は見送ってでも予算アップします。
20万円で買えるのって他で見てもGIANT、KONA、GTくらいで、
そうなるとSPECIALIZED以外は...。
FSR XC COMPはサイクルモードでは試乗しましたがナカナカの性能かと
10年以上前のフルサスに乗る私は思いましたよ。

31 :
初めてMTBを購入しようと思っています。
スペシャのハードトラックのプロとスポーツは
ブレーキが油圧か機械かの違いだけなんでしょうか?

32 :
スペシャA1最強伝説

33 :
A1最強かも知れんが重い
M4も値段こなれてきたからM4コスパ伝説で

34 :
なにこの頑なに伸びないスレ
吸屁捨って売れてんの?

35 :
ん・・・確かに・・・伸びない・・・
KONAでもあんなに、なのに・・・

36 :
街乗りとトレイル(行ったことない)に、P1やP2でもいいんだよね?
プログレッシヴHT : Pオールマウンテン というカテゴリがよくわからない。

37 :
>>36
P1 P2は飛んだり跳ねたりに向いてる。
トレイル走るならPオールマウンテンがいいかな。
街乗りはどちらも問題なし。

38 :
hoshu(>_<)

39 :
>Pオールマウンテン
ハードロックとの住み分けが微妙なバイクだな

40 :
スペシャは1990年代は大概の店にあったけど今じゃなあぁ、、、

41 :
そのDAIWA時代の影響で安物イメージが無くもない。
名前の響きもなんか安っぽいし。
個人的には一番好きなメーカーなんだけどな。

42 :
今じゃ取り扱い店リストに載ってる店でも数置いてないからなぁ。

43 :
自分としてはDAIWA時代のほうがあちこちで見れてよかった

44 :
トレックとの住み分けが難しいのかな?
自分的には最近のコストパフォーマンスの高さは
有難いと思ってる
ものによってはジャイ並みに安い

45 :
STUMPJUMPER、anchorのXA3とAVALANCHE 1.0で迷い中。
どれ買ってもそんな違いない?

46 :
このスレ的にはSTUMPJUMPER
他のわかんないし

47 :
anchorは知らない
STUMPJUMPERのフレームは柔らかい
AVALANCHEは結構ガチガチ
好みが分かれるところと思われ

48 :
ありがとうございます。参考になります。
アルミでも性格が違うんですね〜
柔らかいのは魅力的ですが、加速感が鈍るほどまではいかないですよね?
乗り比べたい…。

49 :
スペシャって昔はダイワ精工が作ってたらしい

50 :
>>48
加速を反応と言う意味で言うと良好な路面でダンシングでガンガン踏んだ
時の瞬発力はAVALANCHEの方がいいが、かといってSTUMPJUMPERが加速しな
いってわけじゃない。
微妙なもんだ。
段差を乗り越える時の突き上げ感はSTUMPJUMPERの方があきらかに柔らかい。
GTのトリトラは捩れを含め剛性を高め衝撃を受け止める。
スペシャはフレーム全体で衝撃をいなす。
設計思想の違いかと思われ

51 :
なるほど。今のMTBのガチガチな硬さに参っていたので
stumjumperを第一の候補にして検討します。

52 :
アンチルイガノ厨に完全勝利しました!
ルイガノが最高の自転車ということが実証されました!!
>>482-483 アバンギャルドフォントを使った他社製品を答えられず
>>500-502 LGS-RAT 2010の元である他社既製品を答えられず

53 :
・・・え・・・と・・・誰かガノの事悪く言った?

54 :
釣りのつもりなんじゃね

55 :
シールや柄が違うだけで中身一緒だもんね。
兄弟みたいなもんだ。仲良くしようぜw

56 :
スペシャライズドの公式HPでバイクの価格表示が伏せられてる・・・^^;

57 :
ほんまや、こないだまで見れたのに?
中途入荷分は価格改定か?

58 :
わーい安く買えるのかー

59 :
いや、昨今の素材高騰を見てるとむしろ・・・

60 :
スペシャライズドは台湾の第二位のメーカーメリダが作ってるし、俺のエンデューロも台湾製。

61 :
サイト月曜まで休止中ww 社員がのんびり作ってるんだろうか

62 :
どこが変わったんだろうね。価格も書いてないし

63 :
ふるーい96年ロックホッパーに乗ってる。もう10年以上の付き合い

64 :
ロックホッパーってフルサスもあったんだぜ。

65 :
いいチャリだよ

66 :
クロモリのロックホッパーで通勤してる
プロフィットデザイン以降の太い奴
剛性高くてウィップしないから、よく進む
ロードより速いくらいw
漏れのペダリングがヘタなだけだが

67 :
>>66
>ロードより速いくらいw
>漏れのペダリングがヘタなだけだが
ご謙遜をw
ロードをぶち抜いて通勤していながらペダリングがヘタなはずがないですよ。

68 :
そうじゃなくて
自分比ねw
自分のロードで走ると、たとえば、登りでダンシングした時にBB付近がウィップするのがわかる
これはロスにつながると思う
うまい人はその後、戻ってくる力を利用して走れるらしい
ロックホッパーだと、BB付近の剛性が高いんでラフに漕いでも
そのまま進むって感じ

69 :
          - -―- 、
         /...::::::::::::::.. ヽ
       / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
       /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
       l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.       !:::l::::l ~"   ,,  ~ l:i:l  いい歳して
       ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'   いやらしい番号GETとか
        _ ` l\`ー‐'/     ばっかじゃないの?!
       ./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
      /:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
     ./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
     i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ

70 :
        ノ)
      (;:.:.__)
     (;;゚ w ゚:;) 
    (;;:_:.__゚.:.:⌒)
   (;;;::。:.. :;+;::;;`)
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  | ///ノ(、_, )ヽ、///::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +    うんコラー!!!
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

71 :
P3が欲しいぞコラー

72 :
ioi

73 :
しかし盛り上がらない・・・

74 :
>60
メリダが作ってるというか、今やメリダ傘下、メリダの一つのブランド
って事だけどね。
台湾のメーカーと言って良いでしょう。

75 :
ロードもS-worksも台湾人が作っとるのか?

76 :
スペシャってそもそも会社の成り立ちが商社だからねえ。
ルイガノ、アキとあまり変わらんような。
でもアメリカにデザインオフィスが有るのかな?ジャイアントもそうだっけ?

77 :
メリダに吸収されるって聞いた

78 :
>>77
>>74

79 :
トレックやキャノンデールはともかく、スペシャをプレミアムブランド
として売るのってチョイ無理がある様に感じるのは俺だけ?

80 :
>>79
取扱店でもあまり見かけない、って意味じゃ「プレミアム」になったよw

81 :
メリダ傘下になったとは言え、開発を行ってるのはアメリカ本土だよ。
TREKと肩を並べる程の先進的メーカーだと思うけど。
アメリカ内製に拘るキャノンデールの方こそ危機的状況だと思うけど。

82 :
いやもうキャノンデールは2010年モデルから生産拠点は台湾に移してるよ
モトクロス事業に乗り出し失敗した赤字で2003年に事実上倒産して、今はまだ立て直し中だ

83 :
確かスペシャてアスタナにロードバイク供給してるよな
コンタドーレがアスタナとの契約条件として希望したとか
MTBは何か動きあんのかね

84 :
コンタはマドン以上のロードバイクは無い!って広告で言ってったのにw
今度は何て書くんだろ。

85 :
サクソバンクはやめちゃった?

86 :
やめちゃった

87 :
パワースポーツシック

88 :
ENDUROにBrainshockが搭載されないかと思ってるんだけど
無理なのかな?

89 :
Brainshockは基本HTで衝撃を受けた時だけストロークする(調整にもよるが)
からENDUROには似合わないのでは?

90 :
epicのブレインって旧モデルから交換できるんかな?
例えば'05⇒'08
ブレイン乗っちゃうと他のサスはだめだなぁ

91 :
FoxのブレインとAFR比較した人いません?
06エピック乗りで08エピックが破格で手に入りそうなので違うもんかなと思って
09,10のリアサスの位置は好きくないので
担げないしバイクハンガーに入らん

92 :
居なさそうですね。
しかし閑散としてるな、このスレ。

93 :
スペシャのMTBは駄目なのか?

94 :
だめなことないっしょ・・・
とロックホッパー海苔の俺が言ってみる

95 :
M5のスタンプジャンパーは凄くいい。
アルミなのに固くないし、剛性が適度にあって良く進む。

96 :
スペシャってメリダに買収されたって本当ですか?
ググルとメリダが大量に株を勝ってるだけって話と
既に傘下であるって2説あるようなんですが。

97 :
メリダ傘下かどうかは知らんがもはや生産拠点は安物は台湾やん。
M4のロックホッッパー29erが14マソってそうでもせん限りありえんやろ。
オリジンさえ確かなら出来はどこでもええわ

98 :
今はどこのメーカーでも安物は中国、ハイグレードは台湾って感じがするが。

99 :
epic乗ったら他のには乗れん!
05epicが愛車です
29erepicほすぃ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【街乗り】GIANT GLIDE&ROAM 5台目【野駆け】 (402)
■■■■■■BASSO★PART7■■■■■■ (778)
【小鳥は】幻の鳥を求めて6処目【何処へ】 (578)
トークリップをつけよう! (203)
【経験則】異音解消スレッド5【霊視能力】 (385)
【私有地で】フル電動自転車 10台目 (748)
--log9.info------------------
山口の高校 パート5 (842)
大分の大学職場一般 その4 (327)
北陸の中学 総合スレ Part4 (401)
西関東一般スレ Part5 (530)
高知の中学 パート2 (202)
【北海道】加○先生の件について【旭川】 (880)
忍法帖 !ninja テストスレ 吹奏楽板1 (571)
男子吹奏楽部員のエロい思い出 (237)
嫌いな奴らの悪口いっちゃえ☆3 (531)
打楽器アンサンブル総合スレッド6 (240)
【働き】30代の吹奏楽【盛り】 (583)
バストロンボーン大好き!7th pos. (252)
フルート総合スレ Part12 (223)
き→ん→し→ょ→う 完成でアンコン金賞 (327)
スレッドをたてるまでもない雑談@吹奏楽板 Ver.2.3 (445)
混同、砂糖 指揮の二股はだめ?中多、福本 (204)
--log55.com------------------
【こなれ豚】usagiアンチスレ19【毎日チートデイ】
【ぼっち系YouTuber】パーカーチャンネル【人気急上昇】
【バーチャル】��ばあちゃる�� #29【YouTuber】
【高齢処女】夜神右アンチスレ43 【こどおじ】
【貧乏置物】詐欺師ヒカル Part203【虚言癖妄想癖】
【宣伝OK】FFRK 動画配信者批評スレ29
ラファエル ヒカル 立花 シバター 丸の内 ぷろたん レペゼンてんちむ 朝倉 コレコレ総合スレpart31
【バーチャルYouTuber】ぽんぽこ&ピーナッツくんスレ Part38【ID無し】