1read 100read
2012年6月ライトノベル532: ろくごまるに堆惚録68 夏を決する大延期 (651) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ラノベと一般小説の違い (435)
読むまでバカにしてたのに読んだら面白かったラノベ (519)
【百花繚乱】鈴木ドイツ/すずきあきら 3【夷皇島】 (412)
【東京帝*がをられ】竹井10日【保体*脱恋】16 (836)
ラノベの感想・評論サイトを語るスレ7 (889)
ライトノベルの隠れた名作 (323)

ろくごまるに堆惚録68 夏を決する大延期


1 :12/04/18 〜 最終レス :12/07/01
ろくごまるにとの約束【ろくごまるにとのやくそく】
あぁ、本当だ。間違いない、ろくごまるにから聞いたんだよ。
桐咲キセキのキセキは2巻が出る。
でもよ、話はそう簡単じゃないらしい。
新しいPCの力で4か月待たずにひゃっほう。とかってわけじゃないんだ。
結局は出るまで待つしかないんだとさ。
意味ありげに終わったところで、出るまで待つんだって。
ろくごまるにが書くのにかかる時間? さあね、下巻については6年待った。
……数学部所蔵『ゲームブック・夏待ち』より
過去スレ、既刊リスト等は>>2-3あたりを参照のこと。
バラの香りのするお酒を呑んだり、悪口を言ったときには>>14へ。
>>900くらいまでに次のスレタイ・テンプレ案を出して、>>950までに投票。
>>950が必ず一声かけてから次スレを建てて下さいませ。
※ちなみに2巻の刊行予定はまだ未定ですのでご用心。

2 :
前スレ
ろくごまるに墜忘録67 「夏の……はて?」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1323692858/
既刊リスト
食前絶後!!(くうぜんぜつご) H6.1.25 \560 (絶版)
封仙娘娘追宝録      天を騒がす落とし物 H7.8.25 \560
封仙娘娘追宝録2     嵐を招く道士たち H8.2.25 \560
封仙娘娘追宝録3     泥を操るいくじなし H8.9.25 \520
封仙娘娘追宝録4     夢をまどわす頑固者 H9.1.25 \520
封仙娘娘追宝録5     黒い炎の挑戦者 H9.6.25 \520
封仙娘娘追宝録・奮闘編1 くちづけよりも熱い拳 H9.10.25 \520
封仙娘娘追宝録6     憎みきれない好敵手 H10.3.25 \480
封仙娘娘追宝録7     闇をあざむく龍の影 H10.8.25 \480
封仙娘娘追宝録・奮闘編2 切れる女に手を出すな H10.10.25 \480
封仙娘娘追宝録8     刃を砕く復讐者(上) H11.11.25 \480
封仙娘娘追宝録・奮闘編3 名誉を越えた闘い H12.7.25 \520
封仙娘娘追宝録・奮闘編4 夢の涯 H14.6.25 \520
封仙娘娘追宝録9     刃を砕く復讐者(下)H17.11.19 \588(税込)
封仙娘娘追宝録・奮闘編5 最後の宝貝(ぱおぺい)H18.2.18 \588(税込)
封仙娘娘追宝録10    天を決する大団円(上)H19.6.25 \560(税抜)
封仙娘娘追宝録11    天を決する大団円(下)H20.2.25 \714(税込)
桐咲キセキのキセキ H22.9.15 \620(+税)

3 :
大始末記−ろくごまるにブログ
http://daishimatuki.blog91.fc2.com/
ろくごまるにのついったー
http://twitter.com/rokugomaruni
食前絶後 復刊リクエスト投票
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=15216
※28スレ476氏によるまとめページ(データベース、専門用語に歴代>>1も収録)
http://chotkufu.fc2web.com/index.html
※過去ログ
http://ckst.sakura.ne.jp/kkk/log.html

4 :
1乙
食前絶後って今また中古価格高くなってるんだな
ひと頃よく見かけたものだけど、最近は全然見ない・・・

5 :
まー、この期に及んで増刷も新装版も電子書籍化もJコミ公開も、何一つとして聞こえてこないもんなぁ。
あ、一乙。
なんかどこかの作家さんみたいだな。

6 :
折角ブログを始めたんだから、たまには近況報告して貰えると有難いんじゃがのぅ…

7 :
>>6 ブログが滞りがちなものだから、最近ツィッターを始めたそうですよ

8 :
1乙
>>7
最近…?

9 :
新刊のちょっと前だから最近じゃろう?

10 :
>>1お疲れちゃーん

11 :
>>1乙なまさたう

12 :
夏待ちに備える為にまだ食前絶後読んでない俺は勝ち組

13 :
>12
……満を持して読んだときに、
「おう、あのレスはこれが元ネタかぁっ!ぬぅ、こっちも、こっちにもっ!!」
となるか、
「う、この展開はもしや……そうか、あのレスはネタバレだったのか、うぬう!!」
となるか。

14 :
まあ「手元にあるけど鉄の精神力で読んでない」なのか、
「い、いつかは買えるもんね!」なのかで、
また違ってくるしのう……

15 :
すまん14とっちった……

16 :
>>1 乙!
>>14 どんまい!
// まぁ、ある意味、>>14 らしいカキコとも言えそうだしな

17 :
>>15
キミは悪くない。
だって前スレでまたあいつがやらかしちまってるぜ。

18 :
>>1
おつたさう

19 :
だが>>15は知らない、気の利いたネタレスで挽回しようにも前スレ>>41のせいでハードルが著しく上がっていることを

20 :
某書店で封仙娘々下敷きとクリアファイルを発見。
イラストは文庫表紙と同じだけど、こんなグッズがあったのか……

21 :
ここが常春の国アヴァロンで体を休めているろくご公を待ち続けるスレか
>>20一時期ドラマガの表紙も飾った人気作ですから
いんらいは最後どうなりましたかのう
和穂が無理ゲーだよあきらめたい仙界に帰ることは可能ですかいのう

22 :
まことに申しわけないが・・・常春の国は常春の国でもここはマリネラでござる
だーれが殺した? クックロービン

23 :
バミューダトライアングルのど真ん中にあるという金剛石の国ですね

24 :
キセキ面白いのに2巻がまだでてないことに驚いた
世界がなくなる前には完結してほしいものだ

25 :
>>24
なに驚くには値しない、何しろ世界は7年前に始まったばかりだから
と意味深な書き初めですっとこどっこいのらぶすとーりーとやらを書いてみたいものだなばーさんや

26 :
俺の製造者や相方や同期がたくましすぎてちょいとやばい
とかそんな感じのタイトルになってしまうのかのう

27 :
「ほう・れん・そうは基本だぞ?」
「光あれーっ! なんちって?」
「とりあえず、海の一つも割っておけばいいでしょう」
・・・ダメだコイツら、早く何とかしないと
つまり、こういうこと?

28 :
>>21
常春の国、つまり夏も秋も永遠に来ない国ということか・・・OTL

29 :
早くずぼらやオフをしないと皆死んでしまう

30 :
よし全員ぽん酢と醤油と小皿持参な

31 :
なんとポン酢と醤油、別々に持参とな。
>>30 には醤油に並々ならぬ拘りを感じるのぉ
そういえば、先週吉野に桜を観に行ったとき
夕食の刺身についていた醤油が甘すぎるとツレがキレておった
わしゃぁ、美味しかったんだがの
関西以西は甘口の方が主流なんか?

32 :
焼きもちに浸す用の砂糖醤油と間違えたんじゃね?

33 :
九州の醤油は甘いよ。
京都はどうだろう、刺身だったらたまりか再仕込みを使ってたのかな。
大阪はアレだ、刺身をソースで食べると聞いた事がある。二度漬け禁止だそうだよ。

34 :
いや甘すぎるは醤油用の比喩表現で、本意としては薄すぎる、であろう
ち、違うの?

35 :
醤油で麺つゆの素を割る。俺には受け入れがたいが。

36 :
九鷲の醤油は甘い
甘口ではなくガチで甘い

37 :
"甘い"醤油は濃口であるのよ

38 :
きせきかわいいよきせき
きせきの母親をああしたのは結局はkのせいなのかきになってねむれねえええ

39 :
>>36
九鷲樽の九鷲醤油の事ですな
噂じゃ、薔薇にも似た良い香りで七転八倒の上を行く旨さとか
是非そいつでちょいと肉じゃがでも作って
突かせて頂きたいねぇ

40 :
刺身用のムラサキは甘いことが多い
千葉のホワイト餃子本店でおなじみ野田市のキッコーマンに代表される
関東しょうゆは色こそ黒いが料理に使うと実はそれほどしょっぱくない
逆に色が薄い薄口なのにしょっぱい物も存在する
色や味は材料や発酵で変わるので地域性に富んでい面白い
あれ?ここ醤油スレだったっけ?

41 :
わさびの存在が前提なんよね
近所のスーパーの寿司はさび抜きだから食べる際はわさびセルフなのがめんどくさい也

42 :
全国巡回の旅に出てるワシが補足するが
九州南の方の「醤油が甘い」は,実際に砂糖を入れてる醤油,関東でいう砂糖醤油,よく餅につけてやつだ
砂糖醤油で刺身をはじめて食った時は自分が何を食べているのか視覚で見てはいるが味覚が甘いんで頭で
理解できなかった.

43 :
カウンターの中の人ならいいけど外の人がムラサキって言ってるとモヤモヤする

44 :
さすがは、武術を嗜み、煮魚の小骨を取ることに執念を燃やす、
包丁の宝貝が脇役の作品を書いていた作家の本スレだけに、
食べ物の話題になると、住民の喰い付きがいいな。

45 :
九州の醤油は本当に甘いんだよ
甘味料が入ってる
何故そんなことになっているかというと、
かつて砂糖が貴重だった時代に「甘い物は高級品」という刷り込みがおきて、
それが「甘くすれば高級になる」に認識がスライドしていったかららしい

46 :
>>40
薄口な方が塩分が多いから、どうしても辛いんじゃね?

47 :
醤油の薄口・濃口ってのは、確か見た目の色合いのことで、
味の薄い、濃いとは何の関係もなかったはず
むしろ塩分濃度は薄口の方が高いと聞いたな
高血圧なんかで塩分控えてくださいって場合に、
薄口醤油じゃなくて減塩醤油にしないと改善しませんからね? って病院で言われるらしい

48 :
薄口っていわれりゃあ、普通は味のことだと思うよなあ
昔は塩分の摂り過ぎなんて気にしなかったんだろうけど

49 :
薄口だと色が薄いから量つかっちゃうってのもあるな.

50 :
何で醤油の話題でラノベのスレが伸びとるんじゃああああああああああああい!!!!!

51 :
>>50
前作の主人公が料理刀(包丁)の宝貝だったからじゃね?

52 :
>>50
マヨネーズで伸びるよりいいと思うぞ。なんでもマヨネーズをかけるマヨラーは理解できない人種だ

53 :
>>30-44まで単発とかお前ら潜んでるなら潜んでると言え!w

54 :
九州の醤油は本当に甘くて濃いよ

55 :
神秘!N県の隠れ里に潜むネタ住人を発見した!!

56 :
マヨネーズ発祥の地ともいわれるスペインのマヨルカ島では
マヨネーズに酢(ビネガー)を使わないらしく、
日本のマヨネーズに驚愕したとかしないとか
>>55
長崎か長野か、はたまた中野坂上か・・・それが問題だ

57 :
>>56
ぐぬう新潟を抜かすとは、もう美味しい純米酒を分けてやらないんだからね

58 :
>>56
そういう説もあるというレベルだから、実は別に酢を使うところがあって
そこが日本のマヨネーズの原点だった可能性もあるんじゃないか?

59 :
魔米酢である

60 :
2日前に作った煮物に味が染み込んでほんのり酸味が……ってアカンやろ!
慌ててペッペッペしたが劇物を吐き出さなかった雄一ってすごいよなあ
下心があったにしても
食中毒の発生はこの時期からもう始まってるから諸兄も注意されたし

61 :
ああ、あの舌になんか物理的なビリビリ感がくる感じは凄いよな。
「毒物警報発令!」って体が自動的に判別してくれるのがよく判る。
だがさっぱりとしたアスファルト味のそぼろは、そういった体の
「コレ食べたら死ぬで」リストの中にも入ってないのではなかろうか。

62 :
>>31の醤油が甘いのは、刺身の味が甘い、と錯覚させるためのもので、山地であるため、新鮮な魚が採れない奈良県吉野の、料理人の知恵と工夫と配慮のたまものではなかろうか

63 :
んー、単に普段使いの醤油が違うだけじゃないかなぁ
たとえばうちはいつも夕飯作るばーさまが九州出身で、いつも甘い濃口醤油だよ
刺し身もそれで食べる

64 :
甘醤油で刺身や鮨を食べるのは、
ふだんから慣れてないとキビシイものがあるよなぁ
甘醤油圏の人には申しわけないが、ちょっとした調味魔道食
醤油の味は、味噌、餅の形状と合わせて、食文化の三大争点だと勝手に思ってる

65 :
う、うどんのつゆ・・・

66 :
うるせえせっかく地元のフォローしてるのにもう知らん
お前らなんか奈良漬食い放題ツアーでもどこでも行きやがれ

67 :
そして奈良漬けをうどんに入れておきながら、
「合わない」と文句を言ううどん県民であった。
誰も入れろと言うとらんがな

68 :
うどんに入れるといえば唐辛子だが、あれって実際どうなんだろう。
確かに、パンチの効いた薬味として、非常に美味いのは事実。
だが、インパクトが強すぎて、舌に迷いが出るような気がする。
考えすぎて、神社の営業時間が終わってそう。負け。

69 :
うどん県だとうどんって飲み物って聞いたけどどうなんだ

70 :
神社でうどんって言うと伏見稲荷?

71 :
稲荷神社でキツネ(うどんだよ、もちろん)を喰うたぁいい度胸だ!
巫女さんコス(うどん屋の従業員がだよ、もちろん)ですね? わかります!
とボケたいのだが、関西ではキツネうどんに油揚げは入っていないのだよなぁ
ちなみに、うどん県は狸の名所でもあり、稲荷神社はないらしい

72 :
甘い醤油っていうけど、ダシ入り醤油とは違うのかな、それ。
ダシの味、所謂旨味を、甘党は辛いと言い、辛党は甘いと言うらしいけど。

73 :
ダシ醤油は卵かけご飯に向いておると思うのう。
と言いつつ山葵を入れたら友人に邪道と罵られた。

74 :
関西ではキツネいうたら、うどんに油揚げ
タヌキいうたら、そばに油揚げ
これが常識やで

75 :
>>72
ダシ醤油じゃないよ。>>63の俺の場合は向こうの"普通"の醤油。塩の量は多分同じだけど濃厚。
確か"木星"って言ったかな、濃口だと思ってたけど今ググったら薄口って書いてある…

76 :
>>71
うどん県では全ての怪しい物は狸の仕業じゃからな
こちとら日本海側の県の生まれなんだが、市内だけ醤油が基本甘いので
東京に初めて出たとき醤油が辛くて辛くてたまらなかったよ

77 :
関東はなんでも味濃いよの

78 :
コレでも薄味になったのよ、関東は
江戸時代の握り寿司は醤油の要らない激烈にしょっぱい塩飯が
おにぎりくらいの大きさで握られ、さながらライスコロッケ揚げる3秒前
その上にネタが鎮座在している存在でなぁ
>>52
某学園ロボもの続編ヒロインかえ?

79 :
日本の何処かには醤油とソースを間違える人々もいるのじゃよ

80 :
マグロの握りをわさびウスターソースで食ってしまった事があってな
野菜の風味を違和感として、それはそれは深く味わったよ

81 :
親の実家が九州で正月帰るたび馬刺を楽しみにしておった、あれは向こうの甘い醤油で食べないと美味しくないんだよね。一度自分ちで普通の醤油で食べたら物足りなすぎてがっかりした覚えがある。

82 :
「その土地で食べる」も条件かな。再現するには気候と体調も整えないといかん。

83 :
野沢菜とかやばいな。
長野で山に登ってお昼におにぎりと一緒に食べて、
あまりに美味しかったので買って帰って食べたら、
なんということのないしなびた漬け物に成りはてていた。
あれは県内で食わないと意味がない

84 :
そういやぁ、馬刺しには蜂蜜が添えてあることが多いな
そして野沢菜か・・・
高速道路を自転車で走行することは禁止だぞ

85 :
>>79
まあ、ソース自体が醤油の技術からの派生製品だしな。

86 :
>>84 ナウなヤングが揃ったこのスレで、
そんな昭和ネタを振られても、訳が分からないよ
// ところで、馬刺しも山葵園で取れるんですかぁ?

87 :
新着チェックを怠っていたらレスが伸びているから、すわ…と思ったらこの調味料談義
そろそろ食文化カテゴリのどこかに避難所立てろよw
ウスターソースを見たフランス人に原材料を聞かれたものの、野菜と答えるのが精一杯だったっけね
何と答えるべきであったか

88 :
>>86
いざというときのために埼玉県の地図は常備してるよな?

89 :
轟天号は宝貝の域に達しておると思うがどうか。

90 :
飯田線に乗ればよろしいか

91 :
時事ネタはすぐ風化するぞ
ttp://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20120427/CK2012042702000025.html

92 :
>>89 むしろ、田中さんが宝貝
そうすると、龍華は ……

93 :
さて、調味(魔道)料談義でスレが混沌とする中、
脇目もふらずにこつこつと大アルカナとキセキ登場人物との対応関係を考察していた俺だが、
今頃になってようやくに気づいたのだよ
Kがその名によりて破滅させる世界が、必ずしも空間としての世界を意味しないのだということに
大アルカナには『世界』のカードがあることに

94 :
つまりK君が笑顔のままDIO様を全力でオラオラしてぶち壊すのか。
でも最後のPで、崩壊が決定された世界はただただ美しかった
みたいな表現なかったっけ?

95 :
世界に対応する人間がKによって破滅に陥れられるのか・・・

96 :
Kが破滅させるのは「世界」ではなく「セカイ系」だったとしたら?

97 :
醤油アイス食べたいのう

98 :
>>97
お前はこの期に及んで食べ物話に戻りたいのかこの敗北主義者め!
天ぷらアイスも食べたいのう

99 :
 君は完膚なきまでに正体を失った。思い返せば、《ろくごの新刊》を求めてスレに来て以来、
要所要所で自分は酒をネタにする行動を取ってしまったのだと、君は痛感する。
 正体を失っては、逃げる平衡感覚がない。かくなる上は、残された道はただ一つ。
そう、打ち上げによる逃亡しかない。
 君は勇気を奮い起こして、九鷲の拳に身を投げ出し、打ち上げられて低軌道に至る。
少なくともこの最後の勇気ある行動によって、ネタ師の習性に背くことなく君はこの地上を
去ることができた。
 
   ☆
  /
Hノ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
柴村仁〜我が家のお稲荷さま。ぜふぁがるど 23狐め (370)
【スクエニ】ガンガンノベルズ総合スレ4 (703)
【トリックスターズ】久住四季5【ミステリクロノ】 (267)
滝本竜彦スレにようこそ!29 (666)
夏緑/なつみどり part4 (319)
【花鳥風月】綾崎隼スレ【ノーブルチルドレン】 (239)
--log9.info------------------
いきなり駄スレ?blosxomユーザー2 (405)
ColdFusion (723)
tDiaryスレッド その1 (431)
ime.nuってどうなっているの? (664)
Perlのオブジェクト指向って無理やり実装だなw (266)
(´-`).。oO(なんでだろ?) (433)
PHP + PostgreSQL (771)
【企画】CGIでRPGつくーる (217)
30代が趣味でこれから覚えるならどっち?Perlかphp (562)
結局WEBの言語は何がいいんだ? (239)
匿名プロクシは、止められないのか・・。 (241)
■■Perlの一番いい勉強方法は??■■ (254)
Namazu全文検索システム (364)
Zopeってどうよ インスタンス4つめ (382)
CGIで運営される2ちゃんねる (221)
新しい掲示板の仕様を考える (427)
--log55.com------------------
なんで有料のアンチウィルスソフトを使うの?
【無防備】何時間耐えれるかガンガルスレ【常時接続】
Vectorはじまったな!
Jetico Personal Firewall Part14
【中国】キングソフトアンチスパイ2006+【アンチスパイ工作ウェア】
どのポートを閉じればいいですか?
2チャンで自分の個人情報が流された
ソニーって、スパイ企業?