1read 100read
2012年6月鉄道路線・車両315: 千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:25 (413) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【419系一周忌】 北陸本線11「滋賀・福井限定」 (515)
【419系一周忌】 北陸本線11「滋賀・福井限定」 (515)
★★★ 寝台特急 日本海 その54 ★★★ (404)
【準特急】京王相模原線【登場?】 (938)
かつて存在した、鉄道路線・車両板で面白かったスレ (220)
JR北海道(JR創価)不買運動 (290)

千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:25


1 :12/03/24 〜 最終レス :12/06/19
○前スレ
  千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:24
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320895661/
○避難所
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1265524166/
○停車駅案内
  新東千本海蘇鎌誉土大 福東求成 永本新茂八一東太長三大浪御勝鵜興行小天鴨
  宿京葉千幕我取田気網 俵金名東 田納茂原積宮浪東者門原花宿浦原津川湊津川
    ■==□■━━□■ ==== ━━━■━■━━━━■━□■━□━■━■:特急「わかしお」
  ■=■━=■━━━■ ==== ━━━■━■━━━━■━■■■■━■■■:特急「新宿わかしお」
    ●●●=●●●●● ==== ━━━●━●                      :総武快速
    ●==━●●●●● ==== ━━━●━●●●●●●●●●            :通勤快速
    ●==●●●●●● ==== ━━━●━●                      :京葉快速(朝夕)
    ●==●●●●●● ==== ●●●●●●                      :京葉快速(日中)
      ●●=●●●●● ==== ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●:外房線各駅停車
      ●●=●●●●● ●●●●                                   :東金線各駅停車
○便利なリンク集
  東日本旅客鉄道株式会社
  http://www.jreast.co.jp/
  東日本旅客鉄道株式会社 千葉支社
  http://www.jrchiba.jp/
  日本貨物鉄道株式会社
  http://www.jrfreight.co.jp/
  国鉄千葉動力車労働組合
  http://www.doro-chiba.org/

2 :
千葉         >1    新茂原       >337  浪花         >648
本千葉       >15   .茂原         >368  御宿         >701
蘇我         >40   .八積         >417  勝浦         >759
鎌取         >94   .上総一ノ宮    >461  鵜原         >798
誉田         >135  東浪見       >495  上総興津     >827
土気         >193  太東         >528  行川アイランド  >863
大網         >245  長者町       >558  安房小湊     >903
永田         >271  三門         >576  安房天津     >940
本納         >297  大原         >613  安房鴨川     >1000

3 :
終電後のバス案内
●平日終電後運行、千葉24:55 蘇我25:08発 鎌取・誉田・土気・大網方面深夜バス
http://www.askabus.com/wp-content/themes/aska/pdf/115.pdf
運賃 千葉・蘇我→ 生実台まで500円 越智まで1000円 大椎以遠1500円
●鎌取・誉田方面深夜バス
http://www.chibachuobus.co.jp/topics/2011/028.html
JR蘇我駅東口→JR鎌取駅 24:27 25:29
JR鎌取駅→JR蘇我駅東口 23:45
運賃 蘇我〜鎌取660円
JR千葉駅→JR鎌取駅 23:29 23:50
JR千葉駅→JR誉田駅 24:25 24:50
運賃 千葉→鎌取780円 千葉→誉田950円
●土気方面深夜バス
http://www.chibachuobus.co.jp/topics/2011/029.pdf
JR千葉みなと駅   24:10
JR千葉駅@番乗場 24:25
(大宮団地経由。大宮町南を出ると大高町まで通過)
大高町1:05 創造の杜1:10 あすみ大通り南1:14 あすみ東4丁目 1:19 土気駅1:22
運賃 千葉みなと→土気1360円 千葉駅からも同額

4 :
田中 甲 田中 乙

5 :
東北縦貫線の話が進む中、千葉だけが取り残されますね。
今時「東京直通」が課題にされるなんて・・・
いったい東京直通もどうなったのでしょうね。
京葉線快速一部直通、本千葉の総武快速停車の時は、本格
的全面直通に備えて、なんて感じでしたけど、それ以来、
なにも進んでない。
計画は消えたの?

6 :
青梅線も全列車東京直通で良いよ。

7 :
ポンコツ211系をさっさと209系に置き換えろ

8 :
どっちもポンコツじゃん…

9 :
>>8
どちらかと言うと、増しなポンコツがほしいって事じゃないかと、、、

10 :
>>5
地震の影響が出ている
電力不足も関係しているかも

11 :
>>5
やはり地震の影響が大きい…
今回の改正でもわかるように、ローカルはキロ数削減がメイン。
わざわざ木更津分併をやるくらい。
さらに本社は、6両以下のローカル線区のワンマン化を考えている模様。
このような状況で、
各駅停車(4〜10両)を総武快速(11or15両)に立て替えるにはなかなか…
日中の京葉直通を1往復増やす予定も、今回の改正では見送りとなってしまった。
また、ホーム延長だが、当面は巌根、東千葉に絞って準備を行う方針。
大網4番は、京葉E233投入完了もあり、当分の間凍結。
永田〜八積、南酒々井〜日向間のホーム延長は、完全に未定状態。

12 :
東京直通列車計画は
とりあえず 内房外房は南部との分離運転実施してからじゃないの

13 :
内房で巌根に15両停車が可能になると内房各停にE217を使える
外房は普通を更にケヨ車で置き換えて蘇我での相互乗り換えのダイヤにする
こうすれば永田〜八積でホーム延長しなくてもまぁまぁ便利な東京直通が実現する
コスト的にも安上がりだし、千葉支社の当面の狙いはこれだと思う。

14 :
名誉駅長配置駅、千葉支社管内は
南酒々井、飯倉、倉橋、東浪見、三門、浪花、行川アイランド、
福俵、竹岡、九重、千歳、祗園、上総清川、東清川、東横田、
小櫃、俵田、平山、上総松丘、上総亀山、久住、香取、下総豊里、椎柴
の模様

15 :
東京直通する前に房総半島津波で壊滅状態になりそう

16 :
東京直通を本格的にやるとなると、ダイヤは白紙改正だろうな
妄想が膨らんでくるな

17 :
直通にしても、総武快速と京葉快速が乗り入れるだけですが、
どうして房総ローカルは京葉線(総武快速は11/15両だか
らだめでも)に乗り入れないのでしょう?
房総側からも乗り入れれば、直通率があがるのに。
よく、車両が違うから誤乗車するとか聞きますが、メトロいっ
たら、いろんな私鉄車両が入り乱れていて、車両なんかバラバ
ラでも、文句でないけど。

18 :
末端が見合わせでも折り返し運転しないから実質全線見合わせの糞
せめてケヨ車二本が外房内に居るときに京葉見合わせになれば
千葉〜一ノ宮間で封じ込め運用出来たのに…

19 :
>>15
縁起でもないこと言うな!てめぇが津波に流されろや屑が!

20 :
津波対策として土気にシーサスを設けて折り返せるように

21 :
>>17
そういう意図なら、『 房総ローカル 』という表現を自らしない方が良いのでは、、、。
でも、冷静に考えて、4,6,8両などの209が京葉線に直通するのってオカシイよね。
東京ネズミーランド帰りの客が浮かれて両数も確認しないでホームの端まで行っちゃって、
やって来たのが4両編成でホーム中程にしか停まらない!って光景、どうなんですかね?
やっぱり、主従関係はあるんだと思うよ。横須賀線乗り入れと同時に総武快にグリーン車
が連結されたように。。。

22 :
武蔵野線って前は6両で京葉乗り入れしてましたよね?

23 :
>>22
京葉線が東京まで開通してからしばらく6両の各駅停車ってのもあったはずだが

24 :
>>22, 23
そしたら、なんで今は京葉各停10両になったの?
開業当時、10年後、20年後、6両なんて
転がしてる路線じゃなくなったって事だよ。

25 :
京葉線って開業当時から10両じゃなかったっけ?

26 :
特急わかしお最近上総一ノ宮発着の列車は利用者が減少しているような気がする。
昨日17号乗ったけど、ガラガラだった。

27 :
昨日はあの天気だし参考にならんのでは?

28 :
そうかもしれないね。
ところで圏央道の開通って今年だよね?
木更津-東金が開通したらわかしおもさざなみと同じ運命を辿るのだろうか?

29 :
わかしお17と19は、
蘇我で待ってるのか内房君津行きじゃなくて、外房線普通列車になれば
使い勝手が大幅に改善される。

30 :
>>21
 房総各駅の全部を乗り入れる必要はないし、さすがに、4、6両は
舞浜で・・・という例えがでるかもしれませんが、8両、10両だっ
たら問題ないですよね。武蔵野は8両だし。

31 :
>>28
高速バスの運賃次第じゃないのかな。
現状京成小湊の東京〜大網が1500円で東京〜茂原が1800円じゃ高いよ。
平和の東京〜大網はIC割引で1350円だけど所要時間がかかり過ぎだからね。

32 :
>>22-25
京葉線は開業時日中6両、朝と夕方以降は4両を増結して10両。
その後しばらくして日中4両になった。朝夕は変わらず10両。
東京開業時に各停のみ日中6両になる。これも朝夕は増結して10両。
このときは各停と快速の運用が分離されており、日中の各停に205系は入らなかった。
1993年の改正時に、効率化のため快速/各停運用の統一、
新習志野分併の廃止を行い全列車終日10両編成となった。

33 :
俺は意外とミーハーだからマライヤキャリーとか聴くんだよ

34 :
房総ローカルでも6+4の10両編成があるからそれを東京直通にも充てられないか、ということだわな
4+4の8両でしもうさ号大宮行きでもいいな。しもうさでなくかずさ号になってしまうが

35 :
でも、
今後将来、現在の209の房総カラーが京葉線内に直通する事は無いと思いますね。
209の老朽化に伴って廃車、京葉線同種のE233(将来235?,237?)の新造車が、
鴨川を4両で出発し、一宮で6両増結、10両の正しい姿になって京葉線に
直通することしかないと思います。まぁ、こうなると外房線が京葉線に直通する
という表現よりも京葉線が外房線に乗り入れるという表現の方が適切なのかもね。
しかしながら鴨川発東京行き快速(外房線内各停)の所要時間など考えると車内
トイレ設備の問題もあるし、現実のものとなるかは微妙過ぎる世界だと言わざるを得ない。

36 :
>>35
外房線は長期計画で上総一ノ宮分断は決定済み。
なので鴨川発東京行きの快速はない。

37 :
なんでそんな長距離を想定するんだよ
誉田発や茂原大網辺りからが妥当だろ
鴨川は特急が長距離輸送を担ってるから住み分け

38 :
>>32
日中6両になったのは、東京開業でなく、新木場延伸(1988年)の時だった希ガス。
1993年の運用統一の際、効率化とはいえ、高速運転に向かない103系を、
なぜ快速に充てるんだろう、と疑問だったなぁ。
>>34
しもうさ号なんて、大宮駅からの新幹線利用促進のために設定された列車だから、
京葉・外房地域へ伸ばしてきても、意味ないさ。
東京駅から新幹線利用が早いし、大宮まで各駅停車なんてかったるい。

39 :
房総から大宮方面へ通勤通学なんて人は少ないだろうからなぁ

40 :
私鎌取から北朝霞まで通勤してるのであればベンリデース

41 :
>>36、37
はぁ?、房総ローカルの東京直通の話だろ、既に京葉直通が日中も一宮まで設定されてて、
誉田大網茂原発着じゃ意味ないじゃん、それは単なる日中の京葉一宮快速増発(移行)の話。
一宮以北の東京直通は完了の域だろ。末端民のお客を乗り換えなしで東京に送り込むかが
今されてる議論じゃないんか??乗り換えが必要なら、蘇我だって一宮だって同じ事。
まぁ、京葉線がそんな多くの直通を受け入れる筈もなく、、、
京葉直通が増えれば増えるほど、土曜日のような風でダイヤ乱れの影響を大きく受けるしな、、、
県都 千葉駅を横目に京葉線直通がメインになるとも思えない、、、
10年後も それほど変わっていない!というのが正解だろうなwww

42 :
>>37
車庫が無いからだろ?誉田や大網分断は
っていうか、誉田ってwwww アフォちゃう?千葉から何駅だよwwwwww

43 :
>>41
熱くなってるところ横から済まないが
いわゆる東京スルー化計画というのは
上総一ノ宮/君津からの東京スルー化を目指す、ということだったよ。
一ノ宮分断は俺は知らないけど、でも本数的に
全便東京直通になるわけじゃないだろうから
せいぜい東京直通と接続する一ノ宮始終着の列車ができる、ぐらいじゃないか。
千葉行きは残るだろうよ。いずれにせよ車庫は幕張なんだし。
ただワンマンが絡んだら、想像を越えたことになるかもしれないよね。

44 :
>>43
41ですが、上総一ノ宮/君津からの東京スルー化を目指す、という事なら
君津は総武快で、一ノ宮は京葉快で既に終了してると考えるべきなんじゃ
ないのかね?
話の流れが209の京葉直通になっていたもんで、、、
外房線の全列車が、東海道線や高崎線 宇都宮線と同等レベルに10〜15分間隔
で東京都心に直通するなんて、夢のまた夢なんて事は誰でも分かっている事でしょうから、、。
まぁ4両 6両が走ってる時点で、その程度の需要なんですよね。これ以上の東京直通は
“嘘からでた実”くらいに考えた方が気が楽ですな。
千葉県は盲腸だから、それが限界の始まりみたいなところ有りますね。

45 :
>>43
総武快速も京葉快速も今後増える予定、と過去の京葉スレに書いてあった。
総武快速は日中の千葉止まりをなくして全て内外総に流し
京葉快速は今春の改正で直通が増えるはずが震災で先送りになった、と。
無論真偽は不明だが結構具体的な内容だった。
あと209の直通云々は話を最初から見る限りそれもいけんじゃね?的な始まりで
そんな真剣な話じゃなさそうっすよ。まあ趣味板でそう熱くなりなさんな。

46 :
>>45
熱くなってるのは、43じゃなくて、俺(41,44)じゃないか?
熱い奴が居たほうが、書き込み増えていいんじゃないかな?
白けてると、数日 書き込み無いこと、増えるよ。そんな増発だけは必要ないだろ。

47 :
>>42
ラッシュ時設定されてるだろ
内房の姉崎相当だからあり得ない話じゃない
10or11or15両の直通が増えるときに本数が減ってしまわないか心配だ
せめて4本/時は確保して欲しい

48 :
ラッシュ時ならともかく
外房線や内房線分断運転で
誉田や姉ヶ崎が分断駅はありえないわ

49 :
などといいながら京葉線は海浜幕張で分断されました

50 :
春休みだねー

51 :
普通に考えたら、分断駅は一ノ宮(茂原)と君津(木更津)でしょう。
大網はホームの構造的に難しい。誉田は論外。
海浜幕張のは、日中の運転区間短縮であって、分断とは言わないんじゃないかな?
しかし、倒木による運転見合わせ多いね。外房線以外の房総各線が動いていると、
悲しくなるわ!

52 :
座れるくらいしかメリットがないのに分断されたらたまったもんじゃないわ。

53 :
東京直通は既定路線として…
東金線直通はどうなってしまうのかと
せめて通勤快速は残して欲しい

54 :
確かに分断で迷惑する人も少なくないね。
俺も、分断なんて懐疑的なんだが、、、
>>36
もし可能なら、分断決定済みは どこのソースからか教えてもらえませんか?

55 :
>>53
東金線は全列車千葉駅直通でいいと思う

56 :
おい4日の朝の東京直通は1本除き全滅か?
総武・京葉の5本外房入りしてないっぽいぞ?

57 :
あと1時間ぐらいしたら回送で来るでしょ?w

58 :
本千葉って快速止まるのか。止まらなくて良いのに。

59 :
本千葉と千葉みなとはほんとクソだよな。

60 :
合理化反対、メンテナンスフリー反対、東京直通反対!!
末端を切り捨てるな!!

61 :
東京直通のことが話題になっているけれど、
京葉線直通が増えてメリットあるの?
京葉線東京駅の乗り換えは不便すぎて時間のロスが大きいし、風にも弱いし。
快速といっても所要時間かかるし。
総武線直通が増えるならメリット大きいと思うけれど。

62 :
総武線直通をメインにする場合は
永田・本納・新茂原・八積 これらの駅を15両又は11両停止可能に延伸しなければならない
そんな予算出すなら10両でこれらの駅も停車可能な京葉線直通を選択する
妥当な選択だと思う
全列車京葉線直通はする必要無い気もする
始発から終電まで毎時1時間1本以上は欲しい
蘇我駅では総武線快速と同ホーム乗換が毎時可能にするとか

63 :
京葉直通分が増えれば、千葉に行く時は不便になるしな、、、
一長一短なんだよな。
結局、新規の増発分である場合に限って、便利になるという事か!?。
いや、新規の増発分なら、京葉快より総武快の方がアリガタイな。新規
の増発分なら4駅通過も問題ない。午前8〜9時台の総武快1本増で俺はいいや。

64 :
昼間の増発分は京葉直通外房各駅だろう
そんでもって蘇我で接続して千葉方面が不便にならんように配慮
岩根が15両対応になるから総武は内房が担うんだろうよ

65 :
京葉直通がはじまる前は毎時8本あった
蘇我〜千葉の本数が減ってしまう問題にも対応しなきゃいけない

66 :
>>58
本千葉に快速止まるようになったのは政治の圧力だとか
噂で聞いたけどほんとなの

67 :
本千葉停車は
外房線京葉線直通増やす為に千葉方面の各停が減らされて
千葉に行きにくくなる為の処置だろ
しかし本千葉の延伸したホーム 真ん中空洞だし無理矢理15両対応にしたって感じだな

68 :
>>67
真ん中空洞はコスト削減らしい

69 :
千葉市が途中で金だすのやめたって聞いたぞっ

70 :
誉田は金をかけすぎだし、かける場所を間違えている
立派すぎる駅舎よりホーム屋根だろうに…

71 :
本千葉は県庁とか裁判所とかあるから利用客は見込めるっしょ
それに本千葉に停車しようがしまいが所要時間は変わらないし

72 :
いずれ永田・本能・新茂原・八積も止まるようになんでしょ

73 :
総武快速?たぶん一生止まらない
15両対応ホームに延伸工事するとは思えない それらの駅は

74 :
快速って通過駅があることに意味があるのを知らない束
本千葉なんかに停車させてねぇ
ブレーキパッドと電気代の無駄

75 :
千葉駅入線時に一時停止して時間調整するか、ちょっと前の本千葉駅で停まって時間調整するかそれだけの差だろ

76 :
>>74
あそこは制限95と徐行があるから駅を飛ばす意味がない
快速を停めるのは京葉直通を増やして普通を減らすための譲歩

77 :
オワタ

78 :
東海道のアクティーだって年々停車駅増えてるし
エアポート成田だって停まる価値のない物井や酒々井まで停まるようになったし

79 :
上総一ノ宮(一部誉田、大網、茂原)、君津(姉ヶ崎、木更津)で、分断が一番妥当でしょう。
上総一ノ宮以遠は乗車人口もかなり落ちるし、ましてや8両までしか対応していない駅もある。
京葉線には、分割編成が何本かあるけれども、上総一ノ宮以遠の為に分割させることも成勝通快の政治列車で十分だろうし、
分割はコストがかかるんじゃないの?誉田で長時間停まるし。
現行の千葉始発の誉田行き、茂原行き、上総一ノ宮行きの各駅停車を京葉線直通の外房線内各駅に置き換えるのが妥当だと思うが。
距離と設備、乗車人口で他の内房線、成田線にも言えることでは。
誉田=姉ヶ崎=四街道、茂原=木更津=佐倉、上総一ノ宮=君津=成田・成田空港

80 :
あと、以前のスレにも載ってたけど、上総一ノ宮までの乗降者人口で外房線の全乗降者数の7割だか8割を占めているんでしょう。
末端まで、直通させるメリットなど無いのでは。

81 :
東金ゆきに211が

82 :
211系とかまだ営業運転してたの?

83 :
春だねぇ、変わった事を言い出す方が増えてるみたいね!
春を斬るw
>>75
一時停止って何?
千葉駅構内に進入する前に一時停止の慣習なんてあったっけ?
本千葉停車で、所要時間は1分増えたヨ。千葉駅での乗り換えで痛感してる
から分かるんですよね。
>>76
>快速を停めるのは京葉直通を増やして普通を減らすための譲歩
そんな理由は、この板に来てる人なら誰でも知ってるさ。日中なんて暇人しか
乗ってないんだから、日中の6本程度を削られたって問題ないだろう。 内房
外房の各駅がどんどん来てたんだぞ、本千葉は。。見返りに何本の快速を停め
てるんだよ。
>>78
だから俺は“東”って書いただろ、アクティーもエアポートも東の営業範囲。
時刻表で東海道線の名古屋とか大阪のページを開いてみ、快速運転の見本が
載ってるから。巖根や東千葉通過は、常磐線の(臨)偕楽園の通過と同等レベル
の話じゃん、名前負けか?、種別負けだな。
>>80
末端民の事も考えた方がいいんじゃん。末端だけ不便にさせるの?
分断決定済み!なんて言い切った方から、ソース情報出ないし、そもそも
信憑性あるのかね?
>>82
211 総武本線じゃ立派に営業運転中。

84 :
>本千葉は県庁とか裁判所とかあるから利用客は見込めるっしょ
本千葉を潰してモノレール使わせるべきだな。
>快速を停めるのは京葉直通を増やして普通を減らすための譲歩
つーか、何でそこまで盲腸のような本千葉を優遇せにゃならんの?
千葉駅から県庁や裁判所まで歩いてもたいした距離じゃないうえに、
モノレールだってあるじゃん。

85 :
おらが駅に快速止めろは昭和の昔からの伝統だから諦めろ

86 :
ぶっちゃけ本千葉は千葉中央駅と統合してほしかった

87 :
いやー、だってさ、大網千葉間だと待ち合わせの関係で快速より普通のほうが速いことがおおいんだぜw

88 :
>>83
千葉以東と東京直通化計画は下記のJR東日本の公式文書に載っている。
  http://www.jreast.co.jp/investor/gv2020/pdf/p18-19.pdf
分断の詳細などは数年前の千葉日報や読売の千葉版などに掲載されていた。

89 :
千葉における快速とは東京直通って意味じゃね?

90 :
総武快速線経由各駅停車

91 :
千葉における快速とはタヌキが乗るか乗らないかって意味だっぺ

92 :
成東711発の大網行きが211系

93 :
春なのに…
忘れちゃ困るぜ…

東金線…

94 :
鉄仮面〜〜〜
さよなら〜

95 :
>>89
そういう意味で解釈するように、洗脳されちゃったか。。

96 :
1時間に1本快速あったって、その快速に乗るために少し早めに駅に行くんだから1分や2分速くなってもどうしようもなかっぺ?

97 :
少し早めに行くのなら、せめて本千葉通過で気持ち良く行きたい、と私は考える。
朝の上り快速、本千葉で降りる人が少ないから、1人や2人の為に大勢が移動しな
きゃならんのも迷惑、あの瞬間、こんな駅は通過でいいよ!と誰もが思っている。

98 :
1時間に1本程度の快速が本千葉に止まらなくても、大勢には影響ないだろ。
だいたい千葉−本千葉って1kmくらいじゃん。何でそんな間隔で快速止めるんだよw

99 :
総武快速は千葉以東は全駅各停でいいよ別に

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
275km/hの疾風! E2系・E3系 Vol.2 (579)
【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想22【東海道】 (866)
北陸新幹線「上越(仮称)駅」の正式名は part.3 (819)
☆★東急目黒線スレ20 続・がんばろう!日吉☆★ (232)
【杭欠けde】酷鐵廣島鐵道管理局モハ114【新窮状】 (422)
EF81】日本海縦貫線専用スレ Part 15【EF510 (328)
--log9.info------------------
【56年ぶり】 浜松バスその2 【路線新規参入】 (450)
【バスオタ】守亮太郎を語れ【連載中止?】 (700)
両備ホールディングス【両備バス】について語ろう (643)
西工、MBMを愛し、JBUSを嫌うもののスレ (295)
飯島興業/ジャパンタローズ/マイスカイ交通/メートー観光 (361)
こんな神奈中・神奈交バスは嫌だ! (659)
【実技】バス会社の入社試験【面接】 (353)
近畿観光バス【クリスタル】 (376)
東京シティ観光 (408)
都営バス資料館を語るスレ part1 (279)
KIX】関西国際空港(関空)-30@airline【RJBB (404)
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★9 (634)
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★21 【HND】 (997)
IDに航空関連用語を出すスレ 21便 (916)
【JAL新型機】エンブラエル170【J-AIR】 (913)
△▲△ 仙台空港SDJ 15 △▲△ (837)
--log55.com------------------
Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 175通話目
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 20通話目
ワイモバイル ジャパネットプラン専用 PartX
ワイモバイル ジャパネットプラン専用 PartX
184
au AQUOS Kシリーズ総合【型番SHF○○】 Part20
ぬるぽで1時間以内にガッされなければ神@機種板258
BlackBerry KEYone 10台目